5series_E39タイトル一覧メニュー
教えてください。
サンルーフをチルトアップさせると天井面のパネルと屋根面のパネルがちょっとだけずれたよ
うになると思うのですがその隙間の奥がとっても汚れています。
中古で買った車なのですが恐らく前オーナーの方が喫煙者でタバコの煙の通り道になっていた
らしく臭いがひどく換気の為にチルトアップさせると余計に車内が臭くなってしまいます。
サンルーフを完全に開けてしまうと2枚とも重なって開いてしまうので掃除できません、チル
トだと屋根面のパネルの下側が汚れてるのが見えるのですが隙間が狭すぎて掃除できないので
す、どなたかいい方法ご存知ないですか?
Re: サンルーフまわりの掃除の仕方(1)
ペンギン/E39 528 : 2005/01/01(Sat) 23:20:31 :
はじめまして、ペンギンです。私は喫煙者なのでいつもチルトにしています。乗らずに駐車場
に置いているときも匂い抜きのため開けっ放しで、雨が降っても気にしません。構造上問題な
いですから。隙間の汚れですが私の場合はこんな乗り方なのでひどく汚れています。掃除方法
は薄めの生地のタオルを水で濡らしそこそこ絞り隙間に入れてものさしみたいな棒で左右に揺
らします。2、3回繰り返せば綺麗になりますよ。
Re: サンルーフまわりの掃除の仕方(2)
Yama/E39-525i : 2005/01/14(Fri) 22:12:07 :
布シート用のクリーナー(泡の出るスプレー缶)もいいと思いますよ。汚れが浮いてき
たら、あとは軽く拭き取れます。強くこすると起毛の内装が傷みますのでご注意です。
みなさんはじめまして。現在98年式E39の540iを所有しているのですがフロントサス
ショックをわけあって破損してしましまた。E39/525/528/530用のノーマルサスが手元
にあるのですが、・・バネレート値や油圧値の違いはあると思いますが、ボルトオン
で装着出来るかどうか知りたいのですが・・どなたかご存知の方かや情報等ありまし
たら教えて下さい。
補足:
ディーラーでフロントのみ交換を実施して解決しました。
1999年式の528iを所有しています。同じ型式でオートライトにしている方い
ませんか?またオートライトにできるパーツを販売しているところご存じありません
か?よろしくお願いします。
Re: オートライトについて(1)
猿/ : 2004/12/28(Tue) 10:12:57 :
他のHPの書き込みでディーラーで対応していると書いてあるようです。
ディーラーに聞いてみては?
でも「メーターが見えにくくなったら、その時にライトをONにする」という
合理的な手動システムもBMらしくて良いと思ってますが…
530TRハイラインを購入して、まだ半月。BMWのすばらしさとわかりにくさに、感動
し引き込まれていく自分を実感しています。さて、ハイラインは、フロントが少々さ
びしいのでリップスポイラーでもつけたいと思っているのですが、TRには合いませ
んというスポイラーばかりで、何かあうものを探しています。どなたか情報をお願い
いたします。
補足:
レーシングダイナミクスのリップを購入しました。
http://www.8200rpm.com/Video_Section/Ringtaxi_DivXComplete.avi
http://www.8200rpm.com/Video_Section/2M5s.avi
カッコ良いっす。
※ブロードバンド環境の方のみ。DivXコーデックのインストールが必要かも。
クラクションが鳴らなくなりました。以前もあったのですが、リレーの接点不良が原因
で、接点復活剤を塗布してなるようになりました。今回も同様だと思うのですが、リレ
ーの場所が分かりません。ご存知のかたお教え願いただきたいのですが。
Re: クラクション(1)
souan/ : 2004/12/24(Fri) 12:40:18 :抜いて、鳴らなくなればビンゴです。
失礼。鳴らなかったのですね。(2)
souan/ : 2004/12/24(Fri) 12:41:05 :失礼しました。
こんにちは、1998年式の540に乗っているのですが、マフラーの触媒の部分?
(運転席と助手席の下の辺りの二股に別れてすぐの触媒の中がシャリシャリ音がする
のですが、排気漏れしているわけでも無い)のですが、ここの部品だけでは売ってい
ないのでしょうか?一本物のマフラーなので、丸々一本交換しなければいけないので
しょうか?どなたか教えてください。
Re: マフラーが駄目です。(1)
すしや/E39?M5 : 2004/12/24(Fri) 02:54:33 :
キャタだけ交換できますよ。
540はV8ですから2個ですね。
現在は価格もずいぶん安くなっているそうです。
20万くらいだとか・・・。
私が乗っていた頃は40万でした。
交換は早いほうが良いですよ。
最悪、走行不能になります。
Re: マフラーが駄目です。(2)
souan/ : 2004/12/24(Fri) 03:16:56 :
純正であれば交換可能なはずです。ただし、ワンオフ物でしょうか?
あとは、触媒の破片が、後方のサブちゃんバーに流れ込んで音が出ているとか? 最終的
には後方のマフラーに流れ込むか? 運が悪いとパイプを塞いで全て交換になります。早め
の治療を。
はじめまして。最近E39の98年式を中古で買ったのですが、今まで国産しかのっ
たことがなかったので皆様にお聞きしたいのですが、エンジンオイル、クーラント、
ATFなどに相性などでいいものなどを良かったら教えて下さい。
今まではほとんどワコーズで揃えたりしていましたが・・・
おすすめ情報あれば教えて下さい。
Re: オイル等で・・・(1)
souan/ : 2004/12/23(Thu) 09:01:58 :
国産だと、定期点検が通常にインターバルとは思います。オイルに対しての免疫を着け
る為にも、初期は鉱物油で良いと思いますよ。後は、国産並の柔らかいオイル(10W以
下は柔らかい。厳冬地区で充分。)・・・柔らかくても、10W-40?まあ、15W-40?
15W50でしょうか? でも98Mが10W-30ならばかまいません。
ATFは種類が多くあるし、互換性ありとも記載ありますが、純正ATFです。PSFも同じで
す。・・・・これは、エンジンオイルの添加剤よりも特殊性が高いです。異音、ポンプ
の磨耗に至ります。
クーラントですが、これも、純正でしょうか? 市販品にはアルミを腐食させる作用が
強い物が存在するそうです。もしかしたら、国産純正でも良いかもしれません。
ワコーズも良いとは思います。 ATFそのものも販売していたはずですが、やめてくだ
さい。それと、ATミッションはレベルゲージも無い密閉タイプです。下抜き・下入れで
す。間違って抜くと、整備工場で往生する事になります。自分でやるには覚悟してくだ
さい。・・・それと、ディーラーでは対応しません。
先日、98年式の528を購入したものです。ワイパ?のレインセンサ?感知という機能の設定
の仕方が試してはみたのですが今一つ分かりません。入門者なので御指導頂ければと思って
おります。
初めて投稿いたします。私の車(E39?525)も、窓どころかサイドミラーまで水垢(鱗)で雨の
日は、悲惨でした。(1オーナーの中古車です。)いろいろな商品を試しましたが、効果なく諦
めていました。しかし、あるショップからのヒントで、除去に成功しましたので報告いたしま
す。まず、カッターナイフの刃(刃のみ)を窓に少し斜めにして当て水垢をこそげとるように
上からゴシゴシ削りとります。感覚である程度取れたのがわかります。次に、ホームセンター
などで売っている、スチールウール(食器のスポンジコーナーにあります)に、少しの水をつ
け根性一発またゴシゴシ(私の車で約10分くらい)最後に、大量の水で洗い流しふき取りま
す。ミラーは、スチールウールのみで、除去できました。ほんとキズもなくピカピカになりま
したよ。その後にガラコでコート?ただし、フロント、リヤガラスは試してませんので。
教えてください。リヤのエアコン吹き出し口からは冷たい空気しか出ないのでしょう
か?私のは冷たいのしか出ません。もし何か原因があるとして、ご存知の方がいました
ら。教えていただきたいのですが・・・。単純に操作方法でしょうか?
Re: エアコン(1)
私も寒い/E39 525i : 2004/12/20(Mon) 13:07:17 :
前期モデルの場合、前席間の後部についている
空調口部分からは温風は出ないようです。
冬場には閉めておかなければならない、お寒い仕様のようです。
暖房の空気は、前席の下から別途出ているはずです。
(後期モデルはどちらからも温風が出ます)
Re: エアコン(2)
猿/ : 2004/12/20(Mon) 16:05:02 :猿も知りませんでした?
Re: エアコン(3)
juntaisa/ : 2004/12/20(Mon) 17:54:12 :
なるほど、そうだったんですか。96年車なもので。危うくバラシにかかるところでし
た。後部座席に人は乗せない(乗れない)ので、必要はないのですが、室内が早く温ま
るかなと。
ザックスのパフォーマキットやビルシュのキット、またビルシュにアイバッハの組み合
わせ等いろいろと感想をお聞かせ下さい!ちなみに現在はMスポのどノ?マルです。
中央のエア噴出口は、ライト点灯時に光るようになっていますか?
中古で買ったので最初からか分かりませんが、夜間は暗くて見えず、不便です。
オーディオを外した時に下から見ると、緑色のケーブルがあり、
照明用の配線では?と思いったので質問させていただきました。
皆さんの車はいかがですか?
Re: エアコン噴出口の照明について(1)
たろすけ/'02 E39-530iHL : 2005/02/21(Mon) 23:38:18 :
こんばんは。間違ってるのかもしれませんが、光るようになっていないと思います。新車で買
いましたが、自分も「今冷房・暖房どっちだろう?」と夜に何度も操作した記憶があります。
最近はほとんど触っていませんが(笑)
Re: エアコン噴出口の照明について(2)
yoshi/E39 530i Mspo : 2005/02/23(Wed) 22:01:09 :
たろすけさん、早速の回答ありがとうございました。やはり照明ではないのですね。
ケーブルも良く見たらワイヤーでした。温度調整用のリンケージのようです。
みなさんはじめまして。いつも楽しく拝見させていただいております。先日○フオクで
新品イカリングを入手し、なんとか自分で取り付けました。そこまではよかったのです
が、取り付けて早速点灯して見ると運転席側(右ハンドル)のキセノンライトが一瞬だ
けピカッと光り、すぐに消えてしまうのです。何度かスイッチをパチパチやっていると
ちゃんと点くのですが、たまに左側にも同じような症状がでます。特に、しばらくエン
ジンをかけていないときにその症状が出て、最近では10回ぐらいスイッチを入れなお
さないと点かなくなってしまいました。一度点いてしまうと、その後はなんともないで
す。これっていったい何が原因なのでしょうか。同じ症状があった方、もしくはこの話
から原因を探れる方、いらっしゃいますか?(ちなみに取り付け前に、バーナーを社外
品に交換しました)
Re: せっかくのイカリングが・・・(1)
SASUKE/E39 : 2005/02/23(Wed) 19:25:28 :
バラストは純正のものですか?
僕は、社外品のHIDで同じ症状になりましたが、バラスト交換で直りました。
Re: せっかくのイカリングが・・・(2)
やま?だくん/E39?528 : 2005/02/23(Wed) 20:02:38 :
SASUKEさんお返事ありがとうございます。バラストもヘラの純正品です。やはり
バラストが原因の可能性が高いみたいですね・・・。ネットで買った業者さんからは配
線ではないですかと言われていたのですが、配線はつなぎ直してバーナーも無理を言っ
て別の業者さんから買ったものを新品にも換えてもらったのです。それでも症状は改善
されなかったので自分でもバラストではないかと疑っていました。ありがとうございま
す。バラストをどこかであたってみます。
はじめまして。オークションで純正ナビディスクを見つけたので、安ければ買いたいと思って
いるのですが、そのままで使えるでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
今のバージョン
P/N 65.90 6 903 853
O/N 9060 6903 853
SW VER 1.30
MAP VER 1.10
000406R
ディスクのバージョン
P/N 65.90 6 935 334
O/N 9060 6935 334
SW VER 3.80
MAP VER 1.74
000442N
Re: 純正ナビディスク(1)
Kiddy/E39 528i : 2005/02/21(Mon) 21:54:24 :
98年後半の製造車体以降(登録だと99年の場合が多いと思います)であれば、
そのままでOKの可能性が高いのですが、車体の登録年式と製造年月には、
輸送と在庫期間のために数ヶ月?1年程度のずれがありますので、ビデオ
モジュールのバージョンを確認されることをお勧めします。
ビデオモジュールのバージョンがsw:06とかsw:08とかならば、そのままでOKです。
トランク内張りを剥がして、右奥にある弁当箱状のハコに記載があります。
ビデオモジュールの低部中央からケーブルが出ているタイプはNGです。
Re: 純正ナビディスク(2)
hashi/E39-528 1999年 : 2005/02/23(Wed) 17:29:20 :
Kiddyさん、ありがとうございます!
早速調べてみたいと思います。
あんまり高くなっていたら無理なんですけどね(^^;
DIYでナビ+オーディオ取替を行っています。トランクに本体他を設置し、
ケーブルを純正オーディオ位置まで這わせたいのですが、ルートが良く分かりません。
トランクからリヤシートまでは問題なく通せましたが、リヤシートからセンター
コンソール下へは狭くて通せそうにありません。
DIYで取付された皆さん、どのようなルートでケーブルを通しておられますか?
ご教授下さい。
Re: ケーブルのルートについて(1)
sou/ : 2005/02/22(Tue) 00:27:39 :
どの車もそうですが、サイドシールのカーペットを剥がして通します。
ドアのゴムシール、ガーニッシュ外せば内装剥がせます。樹脂の爪類の破損には注意
しながらはがして下さい。
はじめまして。shinsanといいます。よろしくお願いします。
今度、E39?528iにスタビを入れようと考えていますが、幾つかアドバイスをいただけ
ればと思い初めて投稿しました。車はまったくのノーマルです。
①ACSとアイバッハどちらにしようか迷っています。どう違うのでしょうか。②千葉・
東京で設定も含めてやっていただけるショップを紹介していただけたらお願いしま
す。③お値段は工賃を含めていくらぐらいなのでしょうか。
いろいろと尋ねてしまいましたが、アドバイスをよろしくお願いします。
みなさんはじめまして。まだ540(古いですが・・)を買いかなり気に入っています。最近、
自分でナビを付けたのですが、FMとばしではなく、直接で音(スピーカー)を聞く方法はな
いのか教えてください。ちなみに純正はナビなしのテレビとカセットでトランクにチェンジャ
ーがついています。よろしくおねがいします。
Re: FMとばし(1)
XYZ77/E39-530 : 2005/02/12(Sat) 15:32:16 :
私も530のナビ無しモデルなので社外HDDナビつけてますが、FM飛ばしに耐えられず、
純正CDチェンジャーのラインにAUXアダプター(3万ぐらい)を付け、そこから音声入
れてます。なので、CDチェンジャーはただの飾りになってます。
Re: FMとばし(2)
なおき/E39?540 : 2005/02/15(Tue) 12:15:32 :
情報ありがとうございます。やはりFM飛ばしはちょっときついですよね。
そんな方法があるんですか・・チェンジャーが飾りになるのは辛いですね・・・
Re: FMとばし(3)
XYZ77/E39-530 : 2005/02/16(Wed) 12:53:09 :
確かにチェンジャーが使えないのは多少不便ですが、私はCDを全部ナビにリッピング
してるんで、現実的な問題はないです。
こうしたことをやってみて気づいたことは純正のCDチェンジャーの音質の悪さで、ナ
ビのMP3(SONY製ナビなんでATRAC3フォーマットですが)の方が断然いい音が出ます。
チェンジャーで音質が左右されるとは思いませんでしたが、こんなこともあるのでCD
チェンジャーはもういらないなぁと思っています。
Re: FMとばし(4)
なおき/E39?540 : 2005/02/16(Wed) 14:42:09 :
チェンジャーで音変わるんですね。僕もお金たまったら、チャレンジしてみようかな?XYZ
77さんいろいろありがとうございます。
はじめまして。BM初心者です。タイヤを購入したいのですが、オート〇ックスしか知り
ません。(近くにここしかない)どこかお勧めのショップ等ありましたら教えて下さ
い。(その場でタイヤ交換してくれるところ)当方、兵庫県神戸市北区在住です。西宮
市、宝塚市、三田市なら足をのばせます。
Re: タイヤ購入したい(1)
なおき/E39?540 : 2005/02/16(Wed) 14:09:55 :
はじめまして、住んでいる所がちがうので、なんとも言えませんが、意外と近くのスタンドと
かで安くやってくれる所があるかもしれませんよ。いろいろ見積もりだしてもらって近場で探
してみてはいかがですか?
先日DIYにて97年式525のフロントバンパーをMに交換しました。
フォグランプも当然の事ながら、Mの丸型フォグに変更したまでは良かっ
たのですが、車両側コネクターとフォグのコネクター形状が違う為、接続
が出来ません。
ノーマルからMに替えられた方はどのようにしているのでしょうか?。
変換コネクターみたいなものがあるのでしょうか?。
無いとすると、コネクターごと交換する形になるのでしょうか?。
Mスポフォグランプのコネクター(1)
すしや/E39?M5 : 2005/02/14(Mon) 20:06:07 :
MスポのフォグはHBタイプですよね。
純正部品でHBのコネクタ供給があります。
コネクタを交換する形が手っ取り早いです。
費用も数百円です。
Mスポフォグランプのコネクターについて(2)
neo-x/E39-525 : 2005/02/15(Tue) 11:26:26 :
すしや様 初めまして。
情報ありがとう御座いました。
やはり、コネクタごと交換が一番早いのですね?。
早速手配して交換したいと思います。
ありがとう御座いました。
社外ナビを付けているみなさん、スピーカーへの配線は、どうしていますか?
ストラーダを付けたいのですが。97年528です。
分かる方教えてください。
Re: 社外ナビ(1)
SASUKE/E39 : 2005/02/13(Sun) 11:59:52 :
純正のオーディオによります。
残念ながら情報が少なすぎです。
もう少し詳しく現状と、付けたい物を書いてもらわないと・・・
Re: 社外ナビ(2)
杉/E39 528 : 2005/02/13(Sun) 20:15:18 :
説明不足ですいません。純正ナビ付き97年528です。社外ナビは、Panaso
nic DVDナビ ストラーダとヘッドニットPanasonicCQ?DMR9
93Dです。FM飛ばし以外の方法をおしえたください。よろしくお願いします。
Re: 社外ナビ(3)
SASUKE/E39 : 2005/02/14(Mon) 10:18:13 :
純正ナビをはずし、そこにナビとヘッドを付けるんですよね。
であれば、FM飛ばしのしようがない。と言うか、普通にナビとヘッドはピンコード
で接続できると思いますよ。
それよか、フェイスのパネルを作るほうが大変かと・・・
純正ナビが使えないのでソニーのカーナビを取り付けようと、ソニーのカーフィッテ
ィングのホームページを見て配線してみましたが、年式が合わないので駄目でした。
どなたか車速パルスの位置と色を教えてください。純正のモニター裏からの配線から
取れないのでしょうか?メーター裏の配線から取りたかったのですが、外す方法がわ
からなくって(TT)お願いどなたか知っている方お教え願います?♪
Re: 車速パルスを教えてください?♪(1)
タケちゃん/540 Mスポ : 2005/02/13(Sun) 23:45:40 :
私の車両は99’540ですがモニター裏の2つのコネクターのうちのどちらかで
色は黒・白でした。ちなみにトランクの左ポケットのアンプ近くのハーネス辺り
にも黒・白線があり、こちらでも取れるはずです。
Re: 車速パルスを教えてください?♪(2)
KAZTO/E39-525iツ・> : 2005/02/14(Mon) 07:46:34 :早速のご教授ありがとうございます。やってみまーす!
6気筒の滑らかさと、精度の高さを感じさせる金属音を立てて吹け上がるさまは、まさにBMWの真骨頂。よほど動力性能が必要な人以外は、6気筒モデルで十分満足できるはずだ。もっとも低排気量の525iでは、さすがに発進加速は「並み」レベルだが、一定の加速度が淡々と持続するフラットな特性は、慣れれば非常に乗りやすい。操縦性と乗り心地のバランスは、標準グレードがベスト。Mスポーツのハンドリングはシャープで切れが良いが、乗り心地は硬めで、わだちではステアリングが取られ気味になるなどのクセがある。
> 私の車も走行距離が7万を越えたためショックの交換をしようとディーラー
> に相談に行ったところ、「まだ大丈夫です、感覚の問題ですから」とサービ
> スマンが言うのですが本当に大丈夫なのでしょうか?また、交換の場合はリ
> コールで対策部品がショックに取り付けてあるため純正品以外は取り付けら
> れないとも言われました。確かにビルシュタインの輸入元に問い合わせたと
> ころ「取り付けは出来ますが保証は出来ません、お勧めは出来ません」とは
> っきりと言われてしまいました。リコール対象のショックを他社製品に交換
> がされた方がおられましたら知恵をお貸しください。また、ザックスのパフ
> ォーマンスキットを取り付けられた方がおられましたら乗り心地などの感想
> をお願いいたします。
2week後納車のKKです。
こんなこと実際に確認すれば済むことなんですが(´・ω・`)
車庫の間口が195cm程度しかありません。中は250cmあるんですが
1ピースのオーバースライドドアのためダンパー、コイルなどで
入り口がせまいのです。
車幅180cmのE39ちゃんと入るでしょうか、ミラー入れると200cmには
なりますよね。。。折りたたんで、入り口面にほとんど垂直にして
やっと入る程度でしょうか 毎日折りたたんでいると壊れますよね
あれ。。。 ドア換えるか? ><
97年式528にイカリング(ハロゲン)を変換カプラーなしで装着したのですが、しばら
くするとライトまわりのカプラーというカプラーがデロデロに溶けてしまいました。
ディーラーに問い合わせたところ、98年10月登録以前の車には、片側6万円する
ユニットをいれるか、純正にもどしてくれといわれました。
やはり変換カプラーなしでの直付けはまずかったでしょうか?そして、ディーラーが
いうユニットは本当に必要なんでしょうか?
どなたかお願いいたします。
01年式525ハイラインに乗ってます。ご存知のとおり525のライトは暗ーいハロゲンです。
良く前期形から後期形へのHIDASSYが売りに出ていますが、後期形の525にも装着で
きるのでしょうか?後期形用のHIDタイプのASSYってあまり見ないのですが・・・
それにしても5シリーズのグレード1番下でも330より高いんだからHIDぐらい標準にし
てくれてもいいのに。と思うのは私だけでしょうか?
Re: 後期形525用のHIDキット(1)
TOM/525 : 2005/02/01(Tue) 01:31:21 :
間違っていたらすみません・・後期型のハロゲンとHIDの違いは、Loの違いだけですよ
ね。だったら、ASSYごと交換はもったいないですね。LoをHIDにされてはいかがでしょ
うか?ASSY交換より安くできますし、バーナー色温度も選択自由ですからね。参考ま
でに⇒電圧降下リレーは取付不可です(+の微弱電流がリレーに反応して、ライトOFF
時でも点滅が起きますから)、また、リレーなしの場合、電圧降下時に片側が点灯しな
い場合があるため、Lo○dの9V着火が可能な新型バラストスターター(\30,000)で対応
し、キャンセラーはSM○PS(\15,000位)等をつければ・・勿論バーナー(\20,000位)も
必要です・・これで6.5万円あれば完成ですね。これは私のFOGをHIDにした場合の参考
例ですが、キャンセラーを安くしたいなら、「しま○す堂」さんで買えば2個で\1,500
で手に入ります。何かの参考にしてみて下さい。
Re: 後期形525用のHIDキット(2)
E30とE39/E39-525焚弉ン : 2005/02/01(Tue) 21:18:45 :
返答ありがとうございます。検討してみます。525のHIDは対応不可という回答を某メー
カーからいわれてましたので、考えていませんでした。早速、資料を集めてみます!
当方、2003年式のE39の525iに乗っています。
友人がこの度E38を手放す事になり、ホイールを譲ってくれる事になったのですが、
E39に装着は可能なのでしょうか?
E38のハブ径は、72・6φだったような気がするのですが、E39も同じなのでしょうか?
ご存知の方がいればご教授をお願いします。
Re: E38のホイールは装着可能?(1)
マツ/E-39 540 Mスポ−ツ : 2005/01/30(Sun) 03:42:39 :
タイヤ・ホイ−ルサイズが不明なので断言はし難いですが、7はタイヤサイズがひと
回り大きいと思うのですが、タイヤ外径は645〜655mm位で合わされた方が良
いですね。尚39のハブ径は74,1ですので、ハブリングを装着する必要が有ります
ね。装着しないとブレ等発生しますので必ず付けましょう!ヤフオクで出ています
よ。http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9149078参考にして下さい。
Re: E38のホイールは装着可能?(2)
マツ/E-39 540 Mスポ−ツ : 2005/01/30(Sun) 04:03:33 :
それと、E-38に付いていたホイ−ルのハブ径がバカ穴でしたらリングを付けて装着
可能ですが、72,6だと装着は出来ませんね。何れにせよE-38の付いていたホイ
−ルのハブ径をノギス等で測定されてはどうでしょうか。眠いので頭がこんがらがり
ました。すいません。
Re: E38のホイールは装着可能?(3)
GRS051/E39-525i : 2005/01/30(Sun) 11:09:56 :
マツさん。
早速のご回答有難う御座います。
やはり、E39のハブ径の方が大きいのですね・・・。
折角、格安で手に入れられそうだったのですが、残念。
また、しばらくは純正で我慢します(泣)
それにしてもE39だけハブ径が大きいのはなぜだろう?!
ラジエターの水が少しずつ減り、500キロ程度ごとに、リザーブタンクに給水している状況で
す。市販の水漏れ止め剤を使用して大丈夫なのでしょうか?
Re: ラジエターの水漏れ(1)
すしや/E39−M5 : 2005/01/30(Sun) 10:11:32 :
水漏れ止め止めた方がいいですよ。
ラジエター内で目詰まりする場合があります。
大事に至る前にプロに任せたほうが良いです。
当方99年式525hi-lineを前後Mスポバンパーに交換し、楽しくドライブしています。
でも後から見ると、Mスポバンパーはマフラーの切り込みがあるものの、もともとハイライン
のため、肝心のマフラーが出てないんです。さみしい限りです。そこでついにマフラーを交換
する決心はついたものの、スパスプをはじめ多くの社外品は、ノーマル用と、Mスポ用とに分
かれているみたいですよね。出口位置の問題だけで2種類のタイプが用意されているのか、径
の違いか、取り回しの違いか、どなたかご教授願えませんでしょうか?私はノーマル用を買え
ば良いのか、Mスポ用を買えば良いのか、どちらですかね。
Re: マフラーについて教えてください(1)
すしや/E39−M5 : 2005/01/29(Sat) 20:23:40 :
ノーマル用とM−spo用の違いは出口位置の違いです。
M−spoバンパーに換えたのであれば、マフラーもM−spo用を!
パイプ径、取回しはどちらも同じです。
走行中、バッテリーのインジケーターが点灯後、変な臭いがして、マフラーより白
煙、その後数キロ走り、車をとめたらエンジンルームより白煙、メーターをみるとオ
ーバーヒートで、エンジンルームよりの白煙が収まり、開閉すると、ファンベルトが
切れていました。このような症状が出た方、その後費用がいくらかかったか、お教え
下さい。
Re: オーバーヒートについて教えてください(1)
sou/ : 2005/01/28(Fri) 03:58:28 :
少しの場合もあるし、高額から廃車の可能性あります。
何が原因でオーバーヒートになったのかな? これがわからないと想像できないな?
白い煙は水蒸気?ベルトの煙?なんの煙かな?
錆びないうちにお店にだして見積もりだしてもらったら?
それと、アルミブロックのエンジンだよね?ヘッド歪んで、削りを入れる場合だけど、
カムシャフトの軸が1直線に出るようにひずみ取りしたあとで削ってね? 多くの業者
が平気でスライスかけちゃうけど、カムとかクランクの同軸度は考えないでけずるので
回らないエンジンになるそうです。・・・中古のO/H済の表示は非常に危険らしい。水
とオイルがメンテされていれば感嘆には壊れるエンジンではないし、O/Hも必要ないそ
うだ。
現在、99年式(98年12月納車)の525i Hi-Lineに乗っています。(ワイド画面になる前の普
通サイズの物)
走行中、突然画面全体が白くなり、信号待ちの際、一度エンジンを切って再スタートしたと
ころ、画面は復活しましたが、それ以後、メニュー画面が白黒表示になってしまいました。
機能的には問題なく動作し、TVやナビに切り替えるとカラー表示も可能です。しかし、メ
ニューやラジオの周波数表示に切り替えると再び白黒表示しかできない状況です。
誠に恐縮ですが、同じような経験がある方や、アドバイス等を頂戴できる方がおられました
ら、御一報いただければ幸いです。
費用や対応原因など、お手数ですが、よろしくお願いします。
Re: モニターの故障?(1)
すしや/E39−M5 : 2005/01/23(Sun) 23:09:18 :
同じでは有りませんが、似たような症状になりました。
ビデオモジュールではないでしょうか。
部品代は6万ちょっとでした。
Re: モニターの故障?(2)
Mobile ham/E39-525i Hi-Line : 2005/01/26(Wed) 03:31:48 :
早々に、ご返事下さりお手数をおかけしました。
地元のディーラーのワークショップは日曜が休みのため、
次の土曜まで原因が判明しないかと思っておりましたので、
予想がついただでも助かりました。
なんとなく予想はしていましたが、やはり、
コンピューターのリセットで済むような簡単なことでは
ないようですね・・・。
ご連絡、ありがとうございました。
現在18インチホイール F245-40-18 R265-35-18 ダウンサス ですがアライメント調整
したほうがよいのでしょうか?いろいろ教えて下さい
Re: ホイールアライメント(1)
りきやん/E39 525i : 2005/03/22(Tue) 23:57:02 :
はじめまして。私も最近ザックスのキットに入れ替えた時にアライメントを取ってい
ただきました。以前はダウンサスだけで乗ってましたがタイヤの片べりや操縦性の悪
化もありましたので取られた方がいいんじゃないでしょうか?基本的にはタイヤが新
しい間に取るのが良いらしいです。
Re: ホイールアライメント(2)
papasyoji/E39 528i : 2005/03/24(Thu) 12:50:15 :
是非されたほうがいいと思います。私の場合17インチから18インチに換えて1年で後輪内側の
方べりでパンク、高速に乗る直前だったので助かった。そのまま乗っていると思うとゾッとし
ます。ホイールのサイズを変更した時、車高を下げたときはアライメントを取り直したほうが
いいと言われました。費用は2.5万円でした。
Re: ホイールアライメント(3)
アライくん/ : 2005/03/31(Thu) 10:59:05 :
ふとこの記事を思い出して、オートバックスに立ち寄った際に、
「アライメント調整」の事を尋ねてみると「事前予約&35000円」との
事でした。ご参考までに。
Re: ホイールアライメント(4)
spoon/ : 2005/04/01(Fri) 01:03:25 :
ダウンサス(アイバッハ)ですが、リヤはかなりトーインにしないと、
内減りは治らないと思います。(規定値ではダメ)
足回りを変えてから、タイヤの減り方を参考に自分で
調整したのですが、これが結構正解で、アライメントを
取ったらほとんど合ってました。メジャーであわせただけなんですが・・・
ちなみに福島県にあるオートアールズというオートバックスみたいな
所で広告が入り、なんと調整込みで5千円でした。安すぎてびっくり!
初めまして。先日、やっと525TRが納車されたのですが、以前試乗した530に
比べて、ハンドルが重たい気がします。平日は、かみさんが買い物等で利用していま
すが車庫入れが大変らしく困っています。何処か不具合があるのでしょうか?03モ
デルのセレクションですが2年目の定期点検をディーラーで受けたばかりです。どな
たか同じ経験がある方のアドバイスお願いします。
こんにちは。MKモータースポーツのFスポイラーを取り扱ってるSHOPを教えてくださ
い。価格とかも分かればありがたいです。サイド、リアはノーマルでFのみちょっとしたスポ
イラーを付けたくて色々探していたところ これだ!と思いました。お願いします。ちなみに
後期用もあるのでしょうか?
Re: MKモータースポーツFスポイラー(1)
SASUKE/E39 : 2005/03/25(Fri) 10:27:50 :
間違ってたらごめんなさい。
以前スタディで聞いたら、MKは直販のみって言ってたような気がします。
よろしければ一度聞いてみてください。
Re: MKモータースポーツFスポイラー(2)
ISA/E39 : 2005/03/26(Sat) 00:59:23 :
ゆうさん はじめまして。
私もゆうさんと同じで、これだ!と思い何年も前に横浜にあるメリットさんに
本国から取寄せて貰いました。
手持ちの古いMKカタログを見ると阿部商会さんが扱われている様です。
ル・ボラン等にも掲載されているので、購入にはそれ程困らないと思いますが、
後期モデル様があるかは、分りません。
価格は定価11万ですが、あとはショップさん次第ですね。
2000年式E-39に乗っています。リモコンスターターを取り付けることが出来ると聞いた
のですが、どなたか取り付けたオーナーはいらっしゃいますか?ディーラーの下請け会社に聞
いたのですが、費用が12万円するとのことですが、高すぎですよね?どなたかお安く出来た
方いらっしゃいますか?また取り付けは自分でもできそうですか?宜しくお願いします。それ
とあのバックミラーについているセキュリティーの操作を有効にしたいのですが分かるオーナ
ーいらっしゃいますか?
Re: リモコンスタターについて。(1)
こんたん/E39 2002 ハイライン : 2005/03/23(Wed) 11:38:52 :
自分は、2002年の525ですが、セキュリティーとスターターを取り付けていま
す。スターターは、BMWの場合イモビが、特殊らしく解除が難しいらしく大変みたいで
す。工賃的には、セキュリティー(スターター付きモデル)で約10万円でした。
現在、BMW用のイモビバイパスキットがあるみたいですが、適合するかどうかは、わか
りません。もし適合するのであれば、工賃はもう少し安くなると思います。
Re: リモコンスタターについて。(2)
SASUKE/E39 : 2005/03/24(Thu) 14:23:45 :
540は確か他のE39とは違いキーをスターターの位置までまわすとセルが自動で
エンジンがかかるまで回り続ける仕組みになっていると思いますので、経験のあるお
店で付けられるのが良いと思います。
中部でしたら私の行ってるお店を紹介することもできますが・・・。
Re: リモコンスタターについて。(3)
タケヤン/E39-540i : 2005/03/24(Thu) 20:21:03 :
オーナーのみなさま有り難うございました。やはり10万円前後はするんですね。お金が貯ま
ったら考えようと思います。
初めまして、福岡県北九州市在住BMW素人です。平成16年10月にE39 Mス
ポ 2000年式を何も知らずに240万で購入しました。純正17インチホイール
を18インチへ交換しようと思います。リヤホイール18インチ8.5Jに255/3
5/18が取付可能でしょうか?タイヤが入らない!なんて事になったらと思い、知っ
てる方いらっしゃったら教えて下さい。
Re: E39 Mスポに着けるタイヤについて(1)
タイヤきくん/ : 2005/03/23(Wed) 19:42:25 :
(。・_・。)ノ ほ〜い
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
基本的には18インチなら前に8.5Jで245/40/18、後に9.5Jで275/35/18って感じでしょ
う。
8.5jで255/35/18合わせを後に・・ってのは、ちょっと無理かな?
いっそ9.5Jで265/35/18なら? ・・・私のように(笑)
Re: E39 Mスポに着けるタイヤについて(2)
BMW素人/E39−528i Mスポ : 2005/03/23(Wed) 20:26:48 :
タイヤきくん?さん返信ありがとうございます。取付予定のホイールは前後共8.5
Jなのですが前235/40/18で後245/35/18はどうでしょうか?後タイヤ
は出来るだけ幅の広いタイヤを着けたほうがカッコイイような気がして・・・。さら
にアドバイスをお願いします。
Re: E39 Mスポに着けるタイヤについて(3)
タイヤきくん/ : 2005/03/24(Thu) 13:18:22 :
前の235は妥当だと思いますよ。それでも結構ワダチを拾いますがw
後は「太くしたい」のなら私と同じ265にしてみては?
私の場合は前が8.5J-235/40-18で、後が9.5J-265/35/18です。
以前は上記のホイルの組み合わせで前が245、後が275を履いてましたので、
サイズ的には間違いなく履けます。車検もそのままで通りますよ。
サイズを変えた理由は…245/275があまりにも高価だったからです(笑)
Re: E39 Mスポに着けるタイヤについて(4)
BMW素人/E39−528i Mスポ : 2005/03/24(Thu) 18:11:30 :
タイヤきくんさんアドバイスありがとうございます。後タイヤ265/35/18にし
ます、ありがとうございました。
はじめまして、先日E−39(540I)を購入してのですが、最近特に低速時・またはコー
ナリング時急にアイドリングがふけ上がりヒヤッとするときがあるのですが、故障ですか?B
MW540Iにおのりのかた、経験ありますか?教えて下さい。
Re: 突然のアインドリングのふけ上がり。(1)
SASUKE/E39 : 2005/03/18(Fri) 10:27:36 :
BMWは各車輪にセンサーが付いており、通常走行時はシフトチェンジしないように
コンピューターにより制御されています。 それか故障、もしくはタイヤの系が変わ
るとシフトタイミングがずれてくるようです。
私も以前一輪だけスペアタイヤにした際、外系にほんの少しだけ差が出て(他のホイ
ールは純正ではなかったので)シフトタイミングがおかしくなったことがあります。
ただ、パンク修理をして戻したら直りましたけどね。
Re: 突然のアインドリングのふけ上がり。(2)
seagrren/E39-540i : 2005/03/20(Sun) 09:00:53 :
有り難うございました。タイヤにセンサーがついているなんて知らなかったです。もう少し様
子をみてみます。
はじめまして、以前乗っていたE34(当時3年落ち)が忘れられず、お手頃価格のE39を
探していましたところ、96年式525プラスパッケージ・走行距離90000km・モントリオールブル-・前後
ライト後期仕様・純正OP 18inアルミ付き車両を発見、購入しようか悩んでいます。 週末現
車確認する予定ですが、E39の中古購入にあたり注意する点、車両で確認した方が良い
点などを教えて下さい。
Re: 96年式525購入(1)
雅人/ : 2005/03/18(Fri) 07:25:11 :車輌を見る以前に販売店が信用できないところでは、買う価値はなし。
Re: 525購入での注意点を教えて下さい。(2)
YUKI/E39-525i : 2005/03/18(Fri) 12:22:22 :
こんにちは、私も去年同じ年式の走行14.5万キロを個人売買で超格安で購入しました。
確認したほうがよいところ。
いろいろありますが特にミッションはじっくりみたほうがよいと思います。
この年式のATはJATCOなのでメンテナンスフリーといわれていますが
大事に乗っている人でしたらATFは交換していると思います。
9万キロということは、過去に無交換だとこれからの交換はかなりリスクを伴ないます。
具体的にはすべりの有無とD、Rに入れたときのショックを確認するのがよいと思います。
ミッションが逝ってしまうと4〜50万コースになりますよ。
96年式E39のナビに、ホンダのナビソフトが使えるって本当です。詳細は、オーナーズルーム又は、メンテナンスq&aの過去記事に何回かでていますので、確認してみましょう。でも地図が古いので、社外品ナビでも付けた方が良いかも。
'98年式のE39-528iですが、室内のバックミラーに防眩用の赤いS/Wが付いています。
この中にLEDが内蔵されていて、日本仕様以外ではセキュリティーシステムが作動中に
このLEDが点滅するようになっています、このLEDの電気配線接続をご存じの方がいら
っしゃいましたら教えて下さい。
Re: バックミラーの赤色灯について(1)
Kiddy/E39 528i : 2005/03/14(Mon) 20:35:35 :
メンテナンスQ&A E39の#1784「E39のルームミラーの分解方法を教えて..」の
スレッドが参考になると思います。
接続図は別途送付致します。
Re: バックミラーの赤色灯について(2)
Nonchan/E39-528i : 2005/03/15(Tue) 23:59:42 :Kiddyさんありがとうございます、接続図よろしくお願いします。
Re: バックミラーの赤色灯について(3)
Kiddy/E39 528i : 2005/03/17(Thu) 00:56:52 :
Nonchanさん、私信受け取られましたか?
添付したjpeg画像にあるように、9番ピンがLEDです。これをアースに落とせば
点灯するようです。点滅させるためには、リレーを噛ませる必要があります。
9番ピンをゼネラルモジュールの19番ピンにつないでDISでソフト的にONにする
と、欧州/米州仕様のように点滅させることが出来るとのことです。
年式により、ミラー9番ピンとGM19番ピンの配線済みの車体もあるようです。
www.studie.jp/sendai/tdm/item/39.html のようなことをして貰えるショップ
もありますので、お近く(横浜、仙台、神戸)であれば相談されてみては如何でし
ょうか?
はじめまして。
純正のビーコンアンテナを付けてメディア3にしたいのですが
可能なのでしょうか?モニターはワイドに、ナビはF2に交換済みです。
御存知の方が居りましたらどうか教えてください。
Re: ビーコンを後付けでVICS3に(1)
Kiddy/E39 528i : 2005/03/12(Sat) 22:32:55 :
可能ですよ。
現在VICSレシーバが付いているのであれば、ビーコンアンテナをVICSレシーバに接続
すればOKです。
ビーコンアンテナ 9060 8385 448 定価33,600円(品番、価格は変更の可能性あり)
純正品以外のビーコンアンテナでも可能かどうかは分かりません。
純正のビーコンアンテナには10CMくらいしかケーブルが出ていませんので、トランク
のVICSレシーバまでφ5mmくらいの同軸ケーブルを引き回す必要があります。
Re: ビーコンを後付けでVICS3に(2)
tako/E39 99y : 2005/03/13(Sun) 11:38:52 :
Kiddyさん、ありがとうございます。
早速ためしてみます。
先日までキーリモコンでアンサーバック(ハザードランプ)が点いたのですが、急に
点かなくなりました。
バッテリーとかも外していないし、原因不明なのですが故障でしょうか?
2003y E39です。
何か情報がありましたら、お願い致します。
Re: アンサーバックの故障?(1)
じゅん/E39 525i : 2005/03/09(Wed) 20:43:53 :
ひょっとして、トランクちゃんと閉まってます?(開いていませんか)?
私はこれでした。(^^;
Re: アンサーバックの故障?(2)
LARK/E39-525 : 2005/03/09(Wed) 21:38:11 :
じゅんさん、トランクは閉まってました。
初めてのBMWなもんで、わからない事ばかりです。
Re: アンサーバックの故障?(3)
ビーマ/E39 525Mスポ : 2005/03/11(Fri) 21:40:41 :
リモコンキーのドアの開閉ボタンを押したままエンジンをかけると
設定が初期化されるようです。ディーラーで私は再度設定してもらい
ました。参考になれば・・・?
みなさん始めまして!
最近99yE39-525i手に入れました。
イカリング装着してますが、近目、遠目ともに下向きでなんとか上向きに調整できる
方法知っておられる方、教えて下さい。
なお、ライトは国内向けの社外品です!
Re: イカリングの上向き調整(1)
政宗/2001y 530TR HL改 : 2005/03/11(Fri) 18:50:53 :
ハゲコさんはじめまして。政宗と申します。
返信が無い様子でしたのでカキコさせていただきます。
調整されたいのはライトの光軸でしょうか?
光軸の調節でしたら、ヘッドライトユニットを上から覗くと
白い樹脂でできたネジが左右ユニット共に2箇所づつ有るはずです。
(プラスドライバー or 六角レンチで回すネジ、私は純正パーツですが・・・)
車体の外側が左右の光軸の振り調整用で、キドニーグリルに近い方が
上下調整用だったと記憶します。
私の場合、6000Kのバルブ入れましたらディーラーで勝手に下目にされて
しまい、自分で修正した次第です。
但し、対向車から大人気にならないよう、知識の有る方にご相談されては
如何でしょうか?
M5タイプへのホイールの交換を検討しています。
M5純正といわゆるM5レプリカとの違いを教えていただけます
か?M5レプリカで十分なクオリティーなら検討できるのです
が....
Re: M5ホイール(1)
イトウ/E39 525i M−Spo 02 : 2005/03/09(Wed) 00:28:31 :
うしうしさん、今晩は(^o^)丿
元M5レプリカオーナーです。
レプリカは、海外の色々なメーカーが製作していますので、品質も色々だと思います
が、店頭でその性能を確かめる手段はありませんので、『駆け抜ける歓び』をスポイ
ルしてもいい』と割り切るつもりでないと後悔すると思います。
僕自身、『レプリカは所詮レプリカである』と身をもって体験しました。
このような質問があるたびに、僕の恥ずかしい体験談を紹介しており、E39オー
ナーの皆さんに、『レプリカで失敗したイトウさんね。』って言われそうですが、恥
を忍んで、再度紹介します(^^ゞ。
PS:ショップも色々なルートでレプリカを入手しますので、ガリ傷などで後から1
本だけ買い足したい場合など、同じものを見つけるのに大変苦労する(同じ国の同じ
工場製を探す)という欠点もあります。(←ガリ傷付けたってことですね)
http://www.h4.dion.ne.jp/~mius-bar/myweb_015.htm
Re: M5ホイール(2)
うしうし/E39-525i : 2005/03/09(Wed) 21:57:55 :
イトウさん、お返事ありがとうございます。
やはりレプリカは値段相応といったところですか。。。
やはり、純正もしくは大手メーカーのホイールにしておきます。
ホームページも大変参考になりました。ありがとうございます。
Re: M5ホイール(3)
イトウ/E39 525i M−Spo 02 : 2005/03/09(Wed) 23:31:22 :
お役に立ててよかったです(^^♪
恥をさらした甲斐がありました(笑)。
はじめまして。キセノンバーナーを交換しようとしたのですが、はずし方が分かりません。後
付けのヘラ製のイカリングヘッドライトです。ゴムブーツみたいな物を外すと、バーナーが円
形のおさえみたいな物で押さえられています。回しても取れませんし、ビス止めされてるよう
にも見えません。外し方、教えてください。お願いします。
Re: イカリングキセノンバーナー交換(1)
tthanaki/E39 530 M-SP : 2005/03/01(Tue) 09:48:25 :
先日、私自身もバーナーを交換いたしましたので返信させていただきますが、当方は純正(最
初から)のキセノンでしたので後付けの物との相違はわかりませんのでご承知ください。
私の場合もゴムブーツ取外し後、少しごげ茶色のリング状の物(円形のおさえみたいな物)が
固かったので、マイナスのドライバーをあてがって左方向に回すように軽くコンコンとプラハ
ンでたたいて緩めました。
Re: イカリングキセノンバーナー交換(2)
あつし/E39-525i : 2005/03/07(Mon) 12:46:18 :
返信遅くなってすみません。tthanakiさんのおっしゃるとおりにすると外れました。かなり
固くて躊躇してました。やっぱり回すだけだったんですね。こんな初歩的な質問に親切な返事
ありがとうございました。
インチアップしたいのですが、F235R265の前後異サイズにするか、FR共に
235の同サイズにするか迷ってます。さらにはオフセット数によるツライチ具合など
、どなたかご指導下さい!
はじめまして、2003年の525ハイラインセレクションに乗っています。初歩的な質問か
もしれませんが、イカリングバルブをBREX WHITERINGに交換したいと思います。雑誌
を見る限り簡単に見えるのですが、素人でも可能でしょうか?教えてください。
Re: WHITE RINGの交換方法(1)
イトウ/E39 525i M−Spo 02 : 2005/03/04(Fri) 23:38:35 :
憧れのセレクションさん、今晩は。
スモールランプのバルブ交換は簡単ですよ。
下記ページに交換要領を掲載しています。お役に立てると良いのですが。
http://www.h4.dion.ne.jp/~mius-bar/myweb_038.htm
Re: WHITE RINGの交換方法(2)
憧れのセレクション/E39-525i : 2005/03/05(Sat) 18:22:06 :
イトウ様
ありがとうございました。非常にわかりやすいですね。早速ビビリながらやってみま
す。
純正ワイドカーナビを取り外して、アフターのオーディオをインストールしたらイグ
ニッションノイズが載るようになってしまいました。
E39でオーディオ交換されている方で同じような症状の方っていらっしゃいませんか?
色々対策とってみたのですが、一向に消えません(;_;)
まずは「1452」の回答、有難うございます。
540の皆さま、もう一つ教えてください。
思い切って加速する時(特にSモードで)グーン!というエンジン音とは別にシフ
ト?ミッション?のあたりから、ヴォーーッと普段とは違う音がします。
最初はミッションが滑っているのかと思いましたが、実際走りには滑っている様子ど
ころか、ものすごい勢いで加速していきます。
エキパイのような音にも感じますし、どなたか経験された方いますか?
原因と対策(必要があれば)をアドバイスいただけると助かります。
最近E39の528を購入したんですがオーディオ交換って出来るんですか?
又、取付けキットは出ているんですかねぇ...。
ちなみに2DINのナビを入れたいと思ってます。
オーナーの皆さん教えてください。お願いします。
いきなりエアバックの警告灯が光りました。いずれ消えるのかと思っていたらずっと光ったま
まです。エンジンを切っても、しばらく乗らないで一週間くらいたって乗っても消えてません
でした。修理に出したほうがいいんですかね?もし修理するとしたらいくらくらいかかります
か?分かる方がいれば教えてください。ちなみに98年式です。
Re: エアバックの警告灯が(1)
はにゃあみ/740i : 2005/04/24(Sun) 10:52:20 :
おはようございます。
何が原因か特定の為、ディーラーで診断してもらう事を
おすすめします。
エアーバックユニット自体か、着座センサーか、ベルトテンシ
ョナーか、又は、それぞれの配線に問題が起きているのか。。
。機械に通す位は無料でやってくれるかと思います。
安全第一です!!
昨年、11月末に日産ムラーノを購入、3月25日に盗難に遭いました。(純正イモ
だけでした)車選びのため毎週ディラー通いをしていたところ、たまたまBMW某ディラ
ーに立ち寄り気に入り購入を決めました。その店は新車&中古併設店で改装オープン
記念として525ハイライン+ガラスSR、01年走行24000Km(ブラック):396万円(消費
税込み)を344万円のセール価格で出していました。(程度:外観/中上、内装/
良)2回の交渉でコミコミ340万円で契約しました。(初めてのBMWですがカー
サンサーをみた限りではお買い得と判断しました)5月3日にクリフォード(インテルガード8
50)を付ける予定です。盗難にはくれぐれも防止をしてください。
こんにちは。オークションで中古のキセノンヘッドライトを探してると、よく光軸ロッド折れ
の為ジャンクでってのが多いですが、光軸ロッドって何処にありますか?折れるとどうなるの
ですか?キセノンの光軸は自動調整って聞いてましたが。取り付けの際に折れることが多いっ
て事ですが、取り付けの時には何処に注意すれが良いですか?お願いします。
こんにちは。後期型キセノン イカリングですが、イカリングの光を白っぽいものに交換した
いと考えてます。LEDは高価なので普通のホワイトバルブを探してます。ただ、イカリング
用バルブはソケットと一体型みたいですが、バルブのみ交換できるのでしょうか?バルブの取
り外し方など教えてください。
Re: イカリング用ホワイトバルブについて(1)
Joe/E39 530TR : 2005/04/18(Mon) 11:14:16 :
http://www.h4.dion.ne.jp/~mius-bar/index.html
ここが参考になりますよ!
イトウ様、勝手に直リンごめんばさい. m(_ _)m
Re: イカリング用ホワイトバルブについて(2)
ゆう/E39−530ツ・> : 2005/04/22(Fri) 10:23:16 :ありがとうございました!メッチャ参考になりました。
過去ログをイロイロ探してみましたが、ズバリな回答が無かったので質問します。
ナビ他を自分で取付けしているのですが、イルミ電源のみが上手く取れません。
純正アンプの裏のコネクタ(純正ヘッドに行ってるようです)にBATT、ACC、
イルミと出ていますが、イルミは過去ログにもあるように、照度コントロール以降の為、
電圧が変動します。ヘッドユニット(カロ)は感度が良いので問題ないのですが、
ナビ(パナ)は一番明るい状態でないと反応してくれません。
そこでスモールランプ用の電源を分岐しようと考えていますが、
1.ランプチェック用の信号(10分毎?)は常時ですか?スモール点灯時ですか?
2.パルスの電圧は12V以上でしょうか?
3.バック信号も同じ所から分岐していますが、問題ないでしょうか?
4.他にトランク内でイルミとバックが取れるところってありませんか?
ご存知の方、おられましたらよろしくご教授くださいm(__)m
Re: ランプの断線チェックについて(1)
tomu/528 : 2005/04/20(Wed) 10:12:19 :
自分もリアから取りました。
1は確かスモール点灯時です。
2は12Vは有りました。
3はバックとスモールは違いますよ
4は当方はわかりません
とゆう状態でイクリプスのナビを取り付けました
Re: ランプの断線チェックについて(2)
yoshi/530i Mspo : 2005/04/21(Thu) 21:45:37 :
返答ありがとう御座いました。
3については書き方がおかしいですね・・・。
同じテールランプのコネクタから取っても問題ないか?
という質問でした。
問題ないようなので、僕もリアから取るようにします!!
はいじめまして、宜しくお願いします。
98年 528iハイラインに乗っていますが、ルームミラー下に赤いスイッチのような物
があるのですが、噂では、光る(点滅、点灯)様な事を聞いたのですが、実際どうな
んでしょうか?
つまらない質問ですが、何かわかればな〜と思いまして・・・
宜しくお願いします。
Re: ルームミラー下の赤いスイッチ(1)
名無し/ : 2005/04/21(Thu) 09:26:41 :つい最近同じような記事が掲載されましたので検索して下さい。
Re: ルームミラー下の赤いスイッチ(2)
らぐ/ALPINA B10 3.2 : 2005/04/21(Thu) 17:12:53 :
この間チャレンジしてみましたが、ミラー内は基盤(自動妨眩&レインセンサー)が
一杯で配線引くには取っ払うしかないようです。
無理やり通す事も出来るでしょうが私はあきらめてカップホルダーの上辺りのセンタ
ーコンソールに穴を開けLEDを付けました。
ロック連動での点灯も上手い事いかず、残念ながらキーオフ連動です。。^_^;
全然参考になりませんよね・・。
それでは!
Re: ルームミラー下の赤いスイッチ(3)
ヨッシー/E39−528i : 2005/04/21(Thu) 20:19:02 :ありがとうございました!参考になりました。色々チャレンジしてみます!!!
純正ナビを使用中にTV音声を聞く方法ありませんか?とディーラーへ相談したのですが、純正ナビにそのような機能は無いそうです。ワンセグなどの別媒体もでてきていますので、あまり純正ナビにこだわらなくても良くなっていますね。やはり音声だけでは厳しいかもしれませんね。
DVD NAVI ソフトが古いので、中古で比較的新しいものを買おうと思っていますが、
購入元が全くわからないそうなので教えてください。
(1)購入予定のものはJ-NAVI CE専用でしょうか?
J-NAVI CEは本体にフラッシュメモリー挿入口を備えているもののようです。
(2)下記DVD-ROMが私のNAVI 2機で使えるでしょうか?
J-NAVI CE専用でもNAVI system-2でも使えるものなのでしょうか?
宜しくお願いします。
現DVD-ROM 2001年版MAP
P/N 65.90 6 926 474
SW VER 5.10
MAP VER 2.10
購入予定DVDーROM 2003年版MAP
P/N 65.90 6 935 336
SW VER 1.00
MAP VER 3.21
PS 同じ2003版でもSW VER 5.20,MAP VER 2.21があるみたいです。
Re: DVD-ROM NAVI ソフト(1)
Joe/E39 530TR : 2005/04/14(Thu) 07:04:31 :
>P/N 65.90 6 935 336
>SW VER 1.00
>MAP VER 3.21
このROMはNew5,New7専用で、使えないと思います。
New5,New7のコンピューターのOSはWindows CE と聞いています。
ディーラーに聞くのが確実でしょう。
Re: DVD-ROM NAVI ソフト(2)
ラスカル/E39-530i ツ・> : 2005/04/14(Thu) 13:44:46 :
ありがとうございます。
WindowsCEのCEなんですね。
今年秋口に2005年版が出るそうなんですが、J-NAVI CE要用とNAVI System2用の
両方がリリースされるかディーラーに確認してみます。
E60にオプション設定のETC付きルームミラーがE39にも付けられるみたいですが、
リモコンドアロックがつかえなくなると聞きました。以前オークションでE39のリモ
コンに対応すように改造した商品を見ましたがそれって素人には大変な事なのでし
ょうか?ちなみにETC付きルームミラーは持っています。宜しくお願いします。
Re: ETC付きミラーについて(1)
sou/ : 2005/04/12(Tue) 20:02:44 :
所有されているお車のミラー内部の部品の大きさを見て、E60のミラー(実物が良い)
を見て入れ込めそうか?考えてみれば工作意欲が湧くと思います。でも、電気知識以
前に、単純な工作技術も要求されますので難易度大きく有りませんか?
ただ、オークションの物を購入するのであれば配線のみで多少の知識があればできる
はずです。
ETCは素直にE60を付けて配線。性能が悪い?とか評判の純正キーレスはTO-FITのキー
レスに交換してはどうでしょうか? イモビチップも親キーから取り出して埋め込め
ば動作可能と聞いております。←これはは自己責任でお願いします。又、キーレスの
配線関係は配線図を送れば有料で教えていただけます。
電気系チューンのパーツの試作品を貰いましたが説明書に
「エンジンルーム内のプラス端子とマイナス端子にそれぞれつなぐ〜」と
ありました。
E39はトランク内にバッテリーがあり、エンジンルーム内でも
ジャンプコード等をつなぐ為のプラス端子とマイナス端子が
あるということなのでうが、何処にあるのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
Re: エンジンルーム内の端子(1)
sou/ : 2005/04/12(Tue) 19:37:30 :
E34は+マークの端子がエンジンルームありました。 でも、気のせいか?最近の車は
見かけない様な気がします。
エンジンルーム内を見回して、『+』と大きく刻印された黒い(多分?)樹脂性のカ
バーが無いでしょうか? まあ、+なので赤色が適切にも思うのですが、、、。
無い場合には、トランクルーム?シート下のバッテリーの+/-端子ではだめですか
ね?
はじめまして。どノーマルの卒業を考えています。
第1弾として、ウインカーレンズのオレンジをクリアにしたいのですが、レンズのみ
の交換パーツがあればと探しておりますが見つかりません。
(後期モデルで純正でキセノン-イカリングです)
ご存知の方、おられませんか?
Re: 後期モデルのイカリング(1)
らぐ/99'E39 ALPINA B10 3.2 : 2005/04/11(Mon) 16:41:42 :
後期モデルの場合は、多分ヘッドライトユニットごとASSY交換しかないと記憶してま
すが。。。
結構オークションとかだと割と安く出品されているようですよ。
でも、ハロゲンであればHID化ついでに思い切れるでしょうが、既にHIDが入っている
とウインカーごときの為に15諭吉はでかいですよねぇ。。
Re: 後期モデルのイカリング(2)
Taka-C/E38 740 : 2005/04/11(Mon) 18:16:43 :
後期ライトはバラせないので丸々交換みたいですね。
ただしキセノンの場合、各ユニットは流用して交換できるみたいで、ディーラーオプ
ションのホワイトターン・インディケーター(フロントユニット/サイド/リア)で
17万円みたいです。
高いですけど全部セットで17万円ならお買い得ですよね。
皆様こんにちは。2001年E39(エアロ系はノーマル)にアーキュレーのマフラーを入れ
たいのですが、ノーマルE39のリアエプロンだとカッター部分の切削が必要とのこと
で、切ろうかリアエプロンごと交換しようか迷っています。
アルピナ純正のリアエプロンはマフラー出口のカッティング処理がされているようなの
で興味があり調べているところです。
どなたかアドバイスいただけませんか?
Re: マフラー装着のためのリアエプロン処理(1)
エプロンちゃん/ : 2005/04/05(Tue) 17:06:15 :
基本的にE39のリアスカートの意匠は「マフラーを見えない様にした」ものですので
マフラーを入れるなら、やはりリアごと交換してしまうのが適策かとおもいます。
切ってもコストが掛かりますし、切って取り付けてもかなりタイコの部分が露出
すると思いますよ。
最近は色々なリアスカートが安価で有りますので、新たに購入、塗装、取り付けを
してしまった方がよいかと思いますよ。
Re: マフラー装着のためのリアエプロン処理(2)
のぶのぶ/530i TR : 2005/04/05(Tue) 23:30:56 :
初めまして、tommy6889さん
私はスーパースプリントOOに変える際にリアアンダースカートをカットしました。
カットした部分は、覗くと空洞で見栄えが良くないのでACシュニツァーのカバーを付けてい
ます。ショップと相談して行いました。画像ありますので必要ならばメールください。
皆さんこんにちは。
早速ですが99年までのE39ディーラー車の方で、ドアロック時にルームミラーの赤灯が
点滅するように出来た方っていらっしゃいますか?
並行車やディーラー車でも2000年〜は出来るようなのですが・・・。
宜しくお願い致します。<(_ _)>
Re: ルームミラー下の赤灯(1)
シロ/E38 : 2005/04/04(Mon) 02:17:50 :
お仲間でsoした方がいました。(但しE38でしたが・・・)
スミマセン、方法論はわかりません。セキュリティ連動で点滅しています。
しかし(点滅していなくても)赤LEDが既設されていますが、点滅の明るさは
かなり厳しい感じでした。
最近系のBMWの純正の点滅をイメージするとガッカリするレベルかもしれません。
Re: ルームミラー下の赤灯(2)
らぐ/99'E39 ALPINA B10 3.2 : 2005/04/05(Tue) 19:27:16 :
シローさんどうも♪
ん〜〜取り敢えずロック連動は難しそうなので、既存のLEDは取り払いキーオフ連動で
点灯点滅するようにメカさんと四苦八苦してみようと思います。(苦笑)
部品はネットで調達済みですが光量は充分そうです。
また近々結果報告をさせて頂きます。
HIDを入れたいと思ってるんですが、純正でいくらくらいするかわかりますか??
純正じゃなくても純正らしいあの蒼さのでるHIDを探しているんですが、なにかありま
せんでしょうか??
ちなみに96年式でイカリング入ってます
M5ホイールに変える予定ですが、おすすめのタイヤはありますか?
当初PS2かRE050を考えていたのですが、静粛性・ライフ・コストから、
PLAYZ PZ-1にしようと思っています。履いてる方おられましたら感想をお聞かせ下さい。
また、同価格でバランスの良いタイヤがありましたら、教えてください。グリップよりも静粛
性重視ですが、ふにゃふにゃしたタイヤは嫌です。
矛盾しているかもしれませんが、よろしくお願いします。
Re: 18インチに履くタイヤ(1)
タイヤきくん/ : 2005/04/04(Mon) 10:41:59 :ピレリードラゴンはお奨めですよ。
すいませんが、ご存知でしたら教えてください。
セダンのルーフスポイラー(ハーマン等)があると
思いますが、装着時にアンテナはどのようになるのか
教えてくださるようお願い致します(切り欠きがある
のでしょうか、それとも取り付け不可?)
現在後期型ヘッドライトがついています。HIDでないので非常に暗く、社外のバルブに
変えようと思い、バルブをみたらH7でした。珍しいですよね。しかし、パッケージ
にはダブルレンズ不可とあります。
後期型イカリングのヘッドライトにはダブルレンズ不可のハロゲンバルブはつけられ
ないのでしょうか?
どなたか交換歴のあるかた教えてください!!
こんにちは。E39のフォグランプが切れてしまいました。自分で交換しようと思ってい
ますがどのようにはずすのかわかりません。横にビスがあるのですが光軸調整用か
も?と思いいじっていませんどなたか教えてください。
Re: フォグのバルブ交換のやりかたについて(1)
takao/E39-528 : 2005/05/11(Wed) 21:18:51 :
横のビスは光軸調整用です。ランプよりナンバー側のグリルを外す必要があります。
グリル上方にピンの様なクリップ?が2個有りますのでそれを外します。後はグリルを
下方向に引きながら外しますと、フォグランプ固定用のボルトが見えます。
Re: フォグのバルブ交換のやりかたについて(2)
TOM/E39-525 : 2005/05/12(Thu) 08:31:02 :
補足ですが参考にして下さい。
フォグランプをはずすことが出来たら、ついでにフォグをばらして内部のガラスやリ
フレクターを拭き掃除しますと、曇りもとれて明るくなりますよ。
Re: フォグのバルブ交換のやりかたについて(3)
minami/528i : 2005/05/17(Tue) 12:53:14 :
takaoさんTOMさんほんとにありがとうございます。早速やってみたところよーくで
きました。いつも親切にしていただきありがとうございます。最高です。
皆様こんにちは。02年530HL現在走行2万km、18インチホイールにF235/40、R265/35、ビ
ルシュタインダンパー、H&Rスプリングの足廻りです。
4名乗車時に少しのバウンドで、リヤフェンダーにタイヤが接触してしまいます。
見た目にもリヤタイヤが、ちと太過ぎる(主観です)と思いますので、タイヤを前後共に
245/40-18に交換しようかな?と考えております。
あまり245/40-18を前後共に履いておられる方がいらっしゃらないようですが・・・
マッチングの面で何か問題等があるのでしょうか?
皆様のご意見をいただけましたら、ありがたいです。よろしくお願いします。
99年式E39-525iに乗るものです。最近、80km/h以上の速度を出すとロードノイズと思われる
騒音に悩まされています。リヤウインドウを開けた状態では耳がおかしくなりそうな程です。
ディーラーからは「3日位預かってみないと分からないんでなんとも言えないがハブベアリン
グの問題かも」との事でした。タイヤサイズは、17インチで前後とも235/45 17R93Wを装着
しています。同様の症状を経験された方対処法等教えてください。よろしくお願いします。
みなさん こんにちは(^o^)丿
現在、愛車にice Linkを装着すべく情報収集中なのですが、フェイスリフト
以降、ワイドナビ装備のE39に適応するかどうかが、販売代理店に尋ねても今ひと
つはっきりしない状態です。(9割方OKのようですが)
もし、すでに装着済みの方がおられましたら、アドバイスをいただけないでしょう
か?
また、僕と同じように購入に向け、情報収集中の方がおられましたら情報交換しませ
んか?
ちなみに僕が持っている情報は次のとおりです。
①CDチェンジャー用のカプラーを使用する為、インストール以降はチェンジャーは
使えない。
②マルチファンクションの一部機能を使えるので、ステアリング上でiPodの早送
り・巻き戻しが出来る。
③同時に充電も行うため、シガープラグに接続する必要がなくなる。
④現在、バージョンアップされたiceLink PLUSが発売されており、BM
WE39ようは、このPLUSに切り替わっている。
⑤ラジオ等、他のモードに切り替えたり、イグニッションをオフにするとiPodの
電源も自動的にオフとなる。
⑥ヘッドユニット上では仮想のCDチェンジャーとして認識されるため、プレイリス
ト(なぜか3つのみ)の変更が、CD選択ボタン(1〜6)で選択できる。
⑦ナビ装着車は、トランク内からケーブルを這わせるため、別売り延長ケーブルが必
要。
iceLinkの詳細は↓
http://www.signifie.net/dension/index.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/proclip/otheritems/icelink.html
教えて下さい。
NAV-TV JapanのMDチェンジャーIFアダプターもしくはAUXオーディオインター
フェースアダプターを取り付けたいと、思っております。実際に取り付けている方、
またご自分で取り付けした方おいでましたら感想を教えて下さい。宜しくお願いしま
す。
初めまして、どなたか教えて下さい。
夕方5時ころになるとフロントガラスが結露でびしょびしょになります。
過去ログを見たのですが、あまりそういう停めておいて結露になる症状の方はいらっ
しゃらなかったので、書き込み致しました。
ディーラーには(症状が収まりつつある時)様子を見てくださいと言われたのです
が、最近また症状が現れ、定期点検の丸いシールが剥がれるほどの結露なのですが、
原因は何なのでしょうか?
以前少し窓を開けていた時も後部座席のサイドの窓が曇った事がありました。
その時はすぐ窓を閉めて治ったのです。
どなたか、知っている方はご教授願います!
E39のハンズフリーは、標準でdocomoのキャンディバー(折り畳みじゃないもの)の携帯
しか使えないようになっていて、高額なパーツを使うことで、docomoのクラムシェル
(折り畳み)を収納できるようですが、変換アダプタを使用して他のキャリア(私の場合
はAU)を使用している場合、収納場所はどのようにしてますか?ようやく使えて、得し
た気分になったのは良いのですが、ケーブルがはみ出している上に、ふたが中途半端
に開いて、見目麗しくありません。ハンズフリー+変換アダプタで使用されている方
いらっしゃいましたら、綺麗な携帯の収納方法を教えていただけませんか?
(過去ログ見ましたが、収納についてはなかったようです。)
今月、初めての車検です。いくらほど費用がかかるのか気になります。
走行距離は45000キロ、SFWは入っていません。
それぞれ、ケースバーケースで違うと思いますが色々教えてください。
Re: 初の車検(1)
イトウ/E39 525i M−Spo 02 : 2005/05/10(Tue) 01:11:37 :
昨年の11月に初回車検を受けました。
SFW適用でしたが、自腹の場合の費用も載せていますので、参考になればよいので
すが・・・。
ちなみに僕の場合、SFW適用でなければ、全部で30万円ほどになります。
http://www.h4.dion.ne.jp/~mius-bar/myweb_050.htm
Re: 初の車検(2)
525/525ims : 2005/05/11(Wed) 09:14:47 :
ありがとうございました。結構かかるんですね。
大変参考になりました。
2001年E39ハロゲンイカリングライト(オレンジ)の内部を掃除したく、前カバーを外
したいのですが、前期タイプと異なり接着して有るみたいです。何方か分解の方法を
教えて頂けませんか?
Re: イカリングライトの分解(1)
Kiddy/E39 528i : 2005/05/07(Sat) 23:48:34 :
接着部分を剥がす必要があるようです(基本的には分解不可)
かつて、以下のHPに分解工程が載っていましたが、今も有るかどうか…
http://s7.invisionfree.com/evilbmw/index.php?showtopic=130
Re: イカリングライトの分解(2)
takao/E39-528 : 2005/05/10(Tue) 19:54:33 :
kiddyさん返信遅れましてすみません。やはり接着されており分解不可なのですね。
ワイドナビを走行中に見たく、旧モニターに替えて何度も裏技にトライしました。がダメで、
モニターが真っ白になりました。その後は何度も電源を入れ直したら日付は出るようになった
のですが小さいオレンジ色のランプも点かず一切機能しなくなりました。メーターには[プロ
グラムが異常]とローマ字で出てしまいました。どうしたらいいでしょうか?助けてください、お願いします。
純正のワイドモニターを取り外し、社外(ALPINE)のモニターとオーディオをインスト
ールしました。
その結果、PINケーブルにオルターネーターノイズがのるんです。
ヒューンという音です。
電源強化でも効かないし、ノイズフィルターを入れても、小さくはなるけど消えはし
ないのです。
何か情報をお持ちの方、教えてください。
補足:
RCA音声ケーブル用ノイズフィルターを入れる(別製品へ交換)
電源ライン用ノイズサプレッサーを入れる
を追加で実施しノイズを消し去ることができました。
1年位前からエンジン始動後、ラジエターのファンの辺りからキュルキュルキュルキュ
ル………………と異音が発生します。気温が低い冬の間は発生しませんが、最近また
発生し始めました。
ディーラーによると、ベルトテンショナー、アイドルプーリーにガタがきているらし
く、異音をとめるにはオルタネータードライブベルトテンショナーの交換が必要との
事です。費用は工賃込みで14,000円位です。
交換せずに異音をとめる方法をご存知でしたらご教授下さい。
Re: ベルトテンショナー(1)
くり/E39-528HL : 2005/05/06(Fri) 07:27:47 :
私も2ヶ月くらい前にキュルキュルと音がし始め、整備に持って行こうとしたらと待
て終い、2週間後に一応見てもらおうと工場に向かったら500m位前から音がし始
め確認することが出来ました。部品が届くまで、入れたりしましたが、ベアリングが
ダメなようで、完全には止まりません。壊れてしまうと走れなくなるとのことなので
交換しました。部品のみで4000円くらいだったと思います。エア周りをはずした
り多少手間は掛かりますが、自分でも交換できると思います。分解すればベアリング
を交換もありかと思いますが、部品の分解が難しそうなこととベアリングの入手も国
産と比べると面倒くさそうなので、プーリーごと交換が良いかと思います。きちんと
一つに絞り込めればそれだけの交換ですみますから。
皆さんいつも楽しく拝見させて戴いてます。現在前期のヘッドライトをキセノンイカ
リングに変更したのですが、やはりフォグがハロゲンの為、色バランスが悪くフォグ
バルブを変えたいのですが、どなたかキセノン光色に近いバルブをご存知の方いらっ
しゃいますでしょうか?因みにバンパーは純正からMテクバンパー(レプリカ)に変更
した為フォグは丸型です。宜しくお願い致します。
皆様こんにちは、いつも貴重なアドバイスありがとうございます。
先日、車内で携帯の充電をする為にシガーライターソケットに充電器を接続したら、
スカスカでサイズが合ってないようでした。
よく見ると・・日本のシガーライタソケット口より一回り大きいような?
日本車とシガーライタソケットが違うのでしょうか?
Re: シガーライター(1)
アラレ/540iハイライン : 2005/05/05(Thu) 20:39:15 :私は、レーダー探知機のコードをシガーライターに入れてますが、サイズに問題ないですよ。
Re: シガーライター(2)
バイエルン/E39 525TR(03) : 2005/05/05(Thu) 21:47:46 :
あきらさん、こんにちわ! わたしもアラレさん同様、レーダー2種類と携帯充電機で使用し
てますが、ぜんぜん問題ありません。日本車とサイズが、全く同じかどうかは、確認してませ
んが、基本的に違和感は感じません。充電機側のサイズにも色々あるのかもしれませんね。
当方、2003年式の525iMスポに乗っているのですが、
ロック中ににミラー下の赤い部分を光らせる事は可能なのでしょうか?
年式によって可能と聞いたことがあるのですが・・・。
何方か詳しく分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?
また、設定方法などもご教授頂けると有り難いです。
宜しくお願いします。
Re: ミラー下の赤色灯(1)
政宗/2001y 530TR HL改 : 2005/05/04(Wed) 07:16:19 :
GRS051さん、はじめまして。
政宗といいます。
私の愛車は2001年式の530ですが、有名なショップの”S”さんで点滅するよ
うに配線してもらいました。ドアロックをするとLEDが点滅を始めます。
視覚効果が高く、効果的な投資と考えました。
作業時間は1時間程で、費用は1諭吉程となります。
また以前にこのHPにて、ご自分で配線をイジラレタ方の投稿が有りました。
これらもご参考にされては如何でしょうか?
Re: ミラー下の赤色灯(2)
GRS051/E39-525i : 2005/05/05(Thu) 01:45:48 :
政宗さん。
ご教授有難う御座いました。
某SショップのHPを拝見したらありましたが、
当方、九州に在住なために・・・・。(涙)
やはり、配線なのですね。
今度ディーラーに相談してみます。
始めまして。
初めての投稿ですが、ガソリンパイプの位置が簡単に確認する方法を教えて下さい。
クラスター・ブレイカーを友人からもらい、試しに取り付けたいのですが?
宜しくお願いします。
リアサイドガラスに 7シリーズのような、ロールカーテンが、あれば、と探してい
ますが、誰か知っている方があればぜひ教えてください。おねがいします。
みなさまこんばんは、今現在ヤフーオークションでオンボードモニターとCDチェン
ジャーのセットがかなり安く出品されていて、狙っているのですが、左ハンドルに右
ハンドル用では取り付けできないのでしょうか??ご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください。
車の燃費が気になります。普段、通勤に使うくらいで通勤距離6km位で燃費が5.4kmで
す。そして、最近知ったのがマイクロロンです。本当に、マイクロロンを使用すると
燃費が向上するのでしょうか?もし、マイクロロンを使用している方がおりました
ら、感想をお聞かせください。お願いします。
2002登録のアプカーを購入(3ヶ月前)したのですが、最近になって^^;装着している
タイヤの銘柄が1本だけ異なることが分かり、Dに聞く前に皆様のご意見を伺いたく
投稿させていただきます。右前のみトランピオであとは純正(ですよね)DUNLOPSPORT
です(ちなみにスペアはDUNLOPルマン)。特にハンドルのぶれや偏り等がないため
気にしてませんでしたが、右ハンでのDチューニングと考えるとかいかぶりでしょうか
、コーナーでのハンドリングも特に左右異なることはないので、知っててやっている
ならすごいと思った次第です。似たようなことがありましたらご意見聞かせてくださ
いませませ。
当方98年528に乗っております。先日、イカリングキセノンタイプのヘッドラ
イトユニットを購入いたしました。ただ、覚悟はしていましたが取り説がドイツ語
だったので理解に苦しんでます、前期型専用変換コネクタが付属されていましたが
ポジション(イカリング)とウィンカーの部分につければいいのでしょうか?あと
コールドスタータの取付け位置はどうすれば良いのでしょうか?諸先輩方のご教示
よろしくお願いいたします。
Re: ヘッドライトユニット交換について(1)
Joe/E39 530TR : 2005/04/28(Thu) 22:13:53 :
参考になるかな?
http://www.ipc-tokai.or.jp/~tomomy/yugamt40.html
Re: ヘッドライトユニット交換について(2)
なんちゃって後期仕様/E39?528i Mスポ : 2005/04/30(Sat) 08:20:08 :
私もほんの1週間前にヘラー製キセノンヘッドに交換しました。私のは日本語取付説
明書付いてました。宜しければコピーしてさしあげますよ。テールレンズとサイドウ
インカーも交換して私と同じなんちゃって後期にしてみては!528iエンブレムを5
30iへ交換も忘れずに・・・。
Re: ヘッドライトユニット交換について(3)
M男/ : 2005/05/01(Sun) 04:02:09 :
530のエンブレムに逝っちゃうと、バンパー、モールまで逝かないと・・・。
Mスポならフォグだけで済みそうですが・・・。
こんにちは。
ATF交換はやはりメリットが大きいのでしょうか。交換されている方、もしくは
交換を思いとどまった方のご意見をお聞かせいただければと思います。
ちなみに、走行距離は25000kmで、走行時のシフトショックは冷間時に少しありますが、
暖機後はありません。
以前、このコーナーにもでていましたが純正のテレビを、キットを使わずに映るようにしたい
のですが教えて下さい。
Re: 純正モニター(1)
ペンギン/E39-528 : 2005/04/27(Wed) 20:56:36 :
http://junshp.ld.infoseek.co.jp/
をご覧あれ。
悩んでいます、教えてください。
ハルトゲクラシック19インチにポテンザのS?03をF245/45R・R275
/30Rで履いているのですがリアがツメに干渉してしまいます。正確にはツメでは
なくバンパーの切れ目に干渉しているようです。現在ツメ折しているのですが駄目で
す。これ以上はアライメントで調整するしかないと店で言われたのですがやはりそう
なのでしょうか?それと、もともとBMWというのはリアは少し「八の字」型になっ
ているというのは事実ですか?BMW専門ではない店で作業しているので少し不安に
なり皆さんに聞いてみようと思いました。よろしくお願いします。
Re: タイヤと「ツメ折」について(1)
A/E39 : 2005/04/26(Tue) 22:42:46 :
>バンパーの切れ目に干渉しているようです
そのサイズではよくあることです
干渉する部分はプラスチックなので簡単に削れますので
削り取りましょう
>リアは少し「八の字」型になっ
ているというのは事実ですか?
見れば分かると思いますが、結構ハの字ですよ、ご心配なく
Re: タイヤと「ツメ折」について(2)
カツ/E39?530i : 2005/04/27(Wed) 08:50:43 :Aさん有難う御座います。早速やってみます。
先日、後期型のイカリングヘッドライトにやっと交換したばかりですが、
白い蛍光灯の様な光に憧れていたのに、あのオレンジ色・・・。
早速、バーナー交換しようと思い6000kを探していたのですが
どれもこれも高価でイマイチ踏ん切りがつかず・・・と、
思っていたら! なんと○ー○バック○で2本SETで\12800の6000kバーナーを発見!
これってメチャ安く無いですか?
無事キセノン白色化が出来て大満足です。
後はリングのオレンジ色の白色化をどうにかせねば・・・
こんばんわ、私の車は528iの一番初期のやつでカセットデッキしかついてません。
これにCDチェンジャーをつけるにはどうしたらよいのでしょうか?もし誰かわかる方い
らっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
Re: CDチェンジャー・・・(1)
JUN/E39-528i : 2005/04/24(Sun) 20:15:57 :
私の車は、98年式528iでカセットデッキしか付いていなかったので、いろいろ
思案しましたが、結局純正のCDチェんジャーを購入先(アプルーブドショップ)で
5.8諭吉にて取り付けてもらいました。社外ものではFMで飛ばすものであれば取り
付けも可能だったと思いますが、本体+取り付け及び必要なパーツ代+音質等を顧慮
した結果、初めてのBMWの購入ということもあり、純正になりました。参考になれば嬉
しいのですが。
Re: CDチェンジャー・・・(2)
りゅう/E39?528i : 2005/04/24(Sun) 20:40:57 :貴重な意見ありがとうございます。やはり純正はかなり高いですね。。。
Re: CDチェンジャー・・・(3)
kuniburu/528 : 2005/04/26(Tue) 05:29:14 :
はじめまして。私の車は96年528iですが、オークションで、送料込みで1?1.5万ぐら
いで、自分で着けましたよ。
はじめまして。突然ですが、国産ホイール(PCD114.3)に履き替えようと思っている
のですがBMW専用のPCD変換スペーサーは存在するのでしょうか?みなさんの意見をお
聞かせ下さい。よろしくお願いします。
Re: PCD変換(1)
sou/ : 2005/04/25(Mon) 19:35:57 :
たしか?E32ユーザーさんがPCDチェンジャー使って、リング部分がねじ切れてホイー
ルを飛ばした方いますよ。この時は事故には至らなかったみたいですが、三菱トラッ
クのハブのリコールに該当するような事故につながる可能性あります。
良く考えれば、リングに全ての強度が依存するような構造です。お互いのボルトの間
のリング部分に色々な方向からの荷重が入るので壊れて当然かもしれません。
はじめまして。カメと申します。
皆さんに教えて頂きたい事があります。
私は04式の525TR Mspoに乗っているのですが、
なんだか車体が右に傾いているのです(右ハンドル)。
みなさんの車はどうですか?同じ症状や改善された方が
いましたら教えてください。
はじめまして、96年528iに乗っています。今のところトラブルも無く
快調な愛車でしたがリモコンキーでの操作(ロック、アンロック)がまったく
反応しなくなりました。電池切れ、赤外線の照射等キー側での動作確認はしました。
受光部側のトラブルと勝手に解釈していますが、同じような経験をされている方が
いらっしゃいましたら修理金額、考えられる原因、解決方法などお教えください。
Re: リモコンキーの故障(1)
yoshi/ : 2005/06/12(Sun) 18:52:28 :
スペアキーでも同様に反応しないのでしたら、車体側不良の可能性が高いと思います。
スペアキーが良好でしたら、キーの設定が消えてしまっているのではないでしょうか?
リモコンのボタンを長押ししたりすると消えるようで、以前消してしまったことがあります。
点検時にディーラにスペアと一緒に持って行ったら、無料で再設定してもらいました。
Re: リモコンキーの故障(2)
しん/E39 : 2005/06/12(Sun) 19:05:35 :
取り扱い説明書にリセットの仕方が書いてあります。リセット作業で大体直ると思い
ます。ちょっと面倒ですが直ぐにリセットできますよ。
Re: リモコンキーの故障(3)
BMWファン/E39 528 : 2005/06/12(Sun) 19:58:01 :
yoshiさん、しんさんレスありがとうございます。
キーのリセットで解決いたしました。ホット一安心です。
皆様いつもお世話様です。すみません、どこかの過去ログにあると思いますが、お尋
ねします。表題の件、結構、効果があるとの声が多いようですが、装着した方のご意
見をお伺いしたいのですが・・・たとえば効果の持続性・耐久性、他への影響、装着
店の質の差などなど、アドバイスいただければ幸いです。
皆様、始めまして えび と申します。’01年E39 525I Mspoを現在所
有しております。ノーマルでもいい音を出していると思うのですが、さらにステップ
アップをと考え社外マフラーに変えようと考えております。実際にマフラー交換され
た方のE39をお目にかかったことがありません。どこのメーカーのマフラーがお勧
めか?また音質は高音?低音?等、皆様ご教授お願いします。
Re: 社外マフラーについて(1)
TA2/E39 530 Mspo : 2005/06/04(Sat) 10:26:43 :
TA2と申します。'01年式530のMspoですが、アーキュレーのマフラーに替えました。
フジツボの系列で国産のため、仕上げは綺麗ですし、音は特に低速のビエーン
という音がゥオーンに改善されました。周りに迷惑を掛ける爆音ではなく、車検対応
でしっかり交換したことが実感でき大変気に入っております。
音以外にはアクセルの踏み込みに対するつき(反応)が良くなりました。
ご参考になれば幸いです。
Re: 社外マフラーについて(2)
えび/E39 : 2005/06/05(Sun) 23:26:07 :
TA2さんレスありがとうございます。アーキュレーのマフラーですか。是非検討したい
と思います。高音質と言う事はフェラーリサウンドの様な感じでしょうか?勝手に判
断しています。ごめんなさい。一度アーキュレーのホームをのぞいてきます。
皆様 初めまして。後2週間程でE39のユーズドオーナーになるMasamiと申します
先日現車が届いたというので見て参りました。平成12年モノなので?純正の
CDナビが付いて居ました。トランクを開けて見るとDVDナビに変更してある
様です。何分、初めての外車なので勝手がわかりません。ワイド画面では無い
ナビです。これって、DVDはナビだけの使用になるのでしょうか?それとも
映画など、DVDも見られるのでしょうか?ちなみに、よく言われているトリップ
メーターのドット欠け等このページを参考にさせていただいたおかげで全て
順調に動く事を確認しました。テレビも走行中に見られるようになっています。
あまりにも単純な質問で申し訳ありませんがお答え頂ければ幸いです。
Re: 教えてください(1)
ラスカル/530i Touring Hi-Line : 2005/05/30(Mon) 21:46:57 :
2000年前後なら純正のDVDナビだとおもいます。
DVDプレーヤではないのでDVD Videoソフトは見れません。(多分)
Re: 教えてください(2)
Masami/525i ハイライン : 2005/05/30(Mon) 23:51:37 :
ラスカルさんお教え頂き有り難うございます。トランクルームにあった
ボックスにはDVDと書いてありましたが、インパネのナビ自体は古い
ワイドじゃ無いモノでした。やはり見れないようですね・・
最近はパソコンで見れますので、今でもパソコンは積んであります。
それを代用したいと思います。有り難うございました。
友人より質問を受けましたので教えて下さい。
Mspo純正の足が堅過ぎるので、通常のモデルの純正の足に変更したいとの事なので
す。
Mspoの足はショックとサスのどちらを通常のものよりも堅くしてあるのでしょうか?
また変更した場合、社高は変わるのでしょうか?
Re: Mspoのショック&サスについて(1)
Kiddy/E39 528i : 2005/05/29(Sun) 23:37:26 :
□乗り心地の改善が目的なら、まずはタイヤをコンフォート系に替える
ことから始めるのが確実かつ経済的だと思います。
(扁平率を変えなくても効果大)
□車高はもっぱらスプリングの長さで決まりますので、ノーマル用の
スプリングにすると、マウントのヘタリ状況にもよりますが、車高は
2?3cm高くなります。それだけタイヤハウスとの隙間が開きます。
Mspだと隙間の広さが気になる可能性が高いと思います。
□硬さを決めるのは、縮み側がスプリング、伸び側がショック、だった
でしょうか。アイバッハのスプリングをノーマル用のショックと組み
合わせて、乗り心地はノーマルのままで車高はMspよりも若干低く、と
いうような事も出来ます。因みに、私の場合は、低すぎて不便だった
のでノーマルに戻してしまいました。
Re: Mspoのショック&サスについて(2)
tomosan/E39 540i-Mspo.2003Year : 2005/05/30(Mon) 21:45:58 :
確かに通常走行だと硬すぎるかも知れません。
都市部での低速走行の場合はタイヤで改善され
るかも知れませんが、最近の荒れた高速道路で
の上下動はいかんともし難く、かなり胃に来るはずです。
スプリングは短い分硬くなってる様で、ショックはかなり
固めかと思います。
「Studie」http://www.studie.jp/
さんのQ&Aは充実してますので、一度質問されたら如何
でしょうか?
98年式525です。突然トランクが空かなくなってしまいました。運転席のトランク
オープナーボタンを押すと、カチッと音はするのですが開きません。直接開けようとし
ても反応なしです。もちろんロックはかけていません。このような経験のある方います
か?修理したらどのくらい費用がかかるのでしょうか?ご存知の方、ぜひ教えてくださ
い!
Re: トランクが開きません(1)
king/ : 2005/05/22(Sun) 23:24:31 :
アクチュエーターの故障ではないでしょうか。
アクチュエーター内部は、モーターを使って、
幾つもの歯車等の仕掛けにより、トランクの
ロックが外れる仕組みになっています。
アクチュエーターが故障すると、電気的に
開く事が出来なくなり、トランクに鍵を挿し
右に回すことにより手動で開く事が出来ます。
修理には部品代約10000円+工賃程度かと思います。
ありがとうございます(2)
jiro/E39-525 : 2005/05/23(Mon) 19:57:24 :
kingさんありがとうございます。ところが、キーを差して回してもびくともしないんで
す。確かに壊れる前はこれで開いたんですが・・こうなるともうお手上げなのでしょう
か?
Bonzoです。先日1シリ?ズに乗る機会がありました。最新装備にびっくりしている中で
メ?タ?パネル内のクロ?ムリングに惹かれました。我がE39にもリングが付かないか検討
していますが、どうやらメ?タ?パネルを取り外さないとダメらしいのです。取り付け方法を
ご存じのかた、また取り付けた方のアドバイスがあれば宜しくおねがいいたします
Re: メ?タ?リングをつけたいです!!(1)
NAO/E39 Mスポ : 2005/05/18(Wed) 11:17:35 :
ここに詳しく載ってますよ。
http://www.geocities.jp/treasuresquare/cont1032.htm
Re: メ?タ?リングをつけたいです!!(2)
こすも/E39-525 : 2005/05/19(Thu) 10:59:32 :メーターリングは何処から購入出来ますか?
Re: メ?タ?リングをつけたいです!!(3)
NAO/E39 Mスポ : 2005/05/19(Thu) 14:49:14 :
ヤフーのオークションで買えますよ。
私もヤフオクでメーターパネルとリング買いました。
Re: メ?タ?リングをつけたいです!!(4)
NAO/E39 Mスポ : 2005/05/19(Thu) 14:54:15 :
追記 記事№1505で皆さんにメーターの分解方法を聞いて、やっと取付けることでき
ました。 見ていただいたら、参考になるかも・・・・
Re: メ?タ?リングをつけたいです!!(5)
Bonzo/'97 E39-528 : 2005/05/21(Sat) 16:49:43 :皆さま、レスありがとうございます。輩もヤフオクでゲットしてトライしてみます。
社外デッキを付けたいのですが、純正モニター(オンボードコンピュータ)は、外し
ても大丈夫ですか?教えてください
Re: 純正モニター(1)
SASUKE/e39 : 2005/05/17(Tue) 13:25:46 :
問題ないですよ。
ココのお店はデモカーにE39を持っているのでよろしければ聞いてみてください。
www.souwa-wel.com
Re: 純正モニター(2)
hiro/e39-528i : 2005/05/19(Thu) 15:56:12 :
sasukeさん ありがとうございます。
走行には影響ない事がわかりました
純正のテレビを走行中に映るようにしたいのですが、裏技も試したけど映りません。
映る方法、教えて下さい。よろしく御願い致します。
Re: 99y 525の純正 TV(1)
モカ/E39-525i : 2005/05/18(Wed) 21:25:05 :
すぐとなりの『TVfree』のスレッドをご覧下さい
まさにそのための部品をオークションに出品しています
はじめまして。今回初めて2001年式530iハイラインを買うことになりました。まだ納
車されていませんが・・・・
そこで質問ですがMスポーツのようにウインカーをホワイトにできるのでしょうか?
どうぞおしえていただけませんか?よろしくお願いいたします。
皆様 こんにちは。毎日暑いですねー。 暑いといえば最近エアコンを作動させると
バサバサ音を立てながら作動するのです。 風のみの時は音は出ないのです
が・・・。 そしてとうとう今日エアコンが効かなくなりました。 コンプレッサー
が悪いのでしょうか?
はじめまして、おそらく個人的な意見かもしれませんがMスポーツのアルミ(17イン
チ)って小さく見えませんか?そこでE60のMスポーツのアルミがカッコイイと思
いディラーに聞いたら型が違うから無理ですといわれました。そうなんですか??ど
なたか教えてください。
Re: 純正アルミについて(1)
まいうー/528i Hi-Line : 2005/07/24(Sun) 20:40:54 :
もぐさん、はじめまして。E39とE60ではホイールセンターハブの径が違います。
E60は確か72.6mmで、E39は74.1mmです。よって、合わないということになります。
私もE60 M5 ホイールデザインが気に入り、何とかE39に適合するものをと思い、
賛否両論を覚悟で、レプリカにしています。オーナーズフォトに載せてますので、
参考までに。
Re: 純正アルミについて(2)
もぐ/E?39?525iMspoツ・> : 2005/07/24(Sun) 23:48:14 :
まいうーさん、ありがとうございます。そういう事だったのですね、購入したディー
ラーではないところで点検の待ち時間に聞いたので冷たく「合いませんよ」と言われ
たのかな?後で、オーナーズフォト見てみます。またわからない事などありましたら
教えてください。
最近パワステのオイル漏れをしているらしく、継ぎ足し継ぎ足し乗ってましたが、つ
いに駐車場に停めておくとかなりのオイル染みがあるために近くのBMWのショップへ見
積もりを出しました。そうしたらギアBOXの変更やら何やらで25万ほどかかるよ
うです。知り合いの車屋サンから部品だけは安く入るように手配はしてみたものの持
込とかはやってくれなそうです。どうにか安く直す方法はありませんか?14万Kは
乗ってるのでそろそろ乗り換えるべきなのかとも考えています。どうか知恵を貸して
ください。
Re: パワステのオイル漏れ・・・・(1)
シマリスクリボウ/E39 : 2005/07/24(Sun) 09:51:27 :
私も以前乗ってた4000ソアラもパワステのオイル漏れで同じ様にトヨタでかなり見積
もりを貰い、やはり10万キロ近いので乗り換えるべきなのかとも考えてました、
まだ車検が残っていたので試しに用品店で発見したドイツ製のパワステ漏れ止めを入
れて結構効果有りでした、車庫入れ等でハンドルをロックまで切るといくらか漏れる
位まで回復しました、
H10年式のE39シルバーに乗ってます。どうしても黒のモールを同色のシルバーにした
いのですが、自分でできるのでしょうか?こちらサイトを見ていた所ご自分でDIYでや
られてる方もいるようですが。。。どうしたらいいですか?
ディーラーでは断られました。 皆さん教えてください。
モールをボディと同色にしたいのですが!(1)
TOM/E39-525 : 2005/07/17(Sun) 21:06:27 :
私はDIYでモールをはずしてカッティングシートを貼ろうと考えてはみましたが、結局
ディーラーが出している板金塗装やさんへ調節お願いしました。代金5万円でした。
モールをボディと同色にしたいのですが!(2)
ISA/E39/525 : 2005/07/19(Tue) 23:23:04 :
MKTさん はじめまして!
サイドモールのボディー同色化の件ですが、HPに掲載してありますので
参考にして下さい。(過去に何台か依頼がありカッティングシートで施工しまし
た。)
塗装も良いのですが、チョット擦ったりした際の補修補修費用が割高です。
カッティングシートならモールの保護効果もあります。
一度トライしてみて下さい。
モールをボディと同色にしたいのですが!(3)
cry-baby/E39/525 : 2005/07/22(Fri) 13:27:16 :
はじめまして!私もシルバーに乗っておりどうしても黒いモールが許せず自分で塗ってしまい
ました。色はチタンシルバーでカー用品店で購入しました。値段的にはプラサフ2本とシルバ
ーが5本程度でクリアーが4本くらいでした。
トータルで1諭吉と数千円程度です。今のところ擦れや剥がれはありませんし綺麗にできまし
たよ!
モールは簡単に取れるので2週間かけて少しずつ塗っていきました。途中がおかしかったです
が、左右一緒に見える事が無いと自分に言い聞かせ塗りました(~0~)
ありがとうございます(4)
MKT/E39 H10 : 2005/07/24(Sun) 02:18:31 :
みなさんありがとうございました。参考になります。ただいまどうしようか模索中で
す。ほんとうにありがとうございます。
うちの車はアルミを履いてるんですが、ローダウンではありません。そろそろ低くし
たいですが、お奨めのキットとかありますか?何せ素人なんで、いまいち仕組みもわ
かりません。教えてください
いつもお世話になってます.
ハイマウントストップランプのランプ切れのため交換しようと
取説を見たのですが、純正ナビ付の場合の交換方法がわかりません.
ご存知の方,ご教授ください.
Re: ハイマウントストップランプの交換(1)
E39-530Mゆうじ/2001-E39-M SP : 2005/07/17(Sun) 12:26:19 :
私の場合、ナビ本体を停めているネジを緩めてナビを下に下ろして
交換しました。確か4本のビスで留まっていたと思います。
ナビの配線は外さなかったですが、トランクの照明の
配線のカプラーを外す必要があったと思います。
Re: ハイマウントストップランプの交換(2)
タツ2000/E39-530iHL : 2005/07/17(Sun) 13:32:21 :
ありがとうございました。
今日やってみてうまくいきました。
初歩的な質問ですいませんが、イカリングキセノンを交換していざ夜のドライブをしようと
意気込んでいたら、ライトの照射がかなり下を照らしていました。
自分で一応光軸の調整をしたいのですが、キドニー側の光軸穴に6角レンチを入れて回しても
動いている気配がありません。
また、調整方法は車に向かって左側は左方向へ回すのでしょうか?右は左方向?へ回せば上に
向くのでしょうか?
新品購入ですので、破損は無いと思いますが、破損するのが怖くて余り回せません。
みなさんの経験談をお聞かせください。
Re: 光軸調整について(1)
joe/530TR : 2005/07/11(Mon) 06:50:15 :
少しぐらい回したぐらいではあまり変化はありません。
恐れずぐるぐる回してください。
10?20回転以上かな?
Re: 光軸調整について(2)
MM/98年式528i : 2005/07/11(Mon) 09:16:18 :
光軸調整のダイヤルは2ヶ所あります。キドニ?側(Hiビ?ムのあたり)とサイド側(LOWビ
?ムのあたり)です。1ヶ所触られているみたいなので、形状は同じなのですぐ分ると思いま
す。キドニ?側は右廻しで上昇、左で下降です。サイド側は確かダイヤルにLRの文字が刻印
してあると思いますので確認してみてください。ちなみにサイド側のダイヤルで左右の照射角
度が設定できます。joeさんもおっしゃってましたけど、確かに20回転以上させないと変化
が分らなかったですね
Re: 光軸調整について(3)
イズミ/E39-525 : 2005/07/11(Mon) 23:32:03 :
joeさんMMさん回答ありがとうございます。
早速本日やってみました。
結構グルグル回したらちゃんと上向きになってホッとしました。
また、何か分からないことがありましたらよろしくお願いします!
BILSTEINの購入を考えていますが、品番がBTS0539H6、BTS0539H6P、BTS0539H6PAと3種
類ほどあるようで、価格もそれぞれ違いますが、詳しい違いが良く分かりませんので
教えてください。
Re: BILSTEINのキットについて(1)
joe/530TR : 2005/07/10(Sun) 09:48:52 :
正しいかどうか判りませんが、
BTSキットはショックを複筒式から倒立式へ変更になり
価格も高くなっています。
その違いかも??
Re: BILSTEINのキットについて(2)
nana/528 : 2005/07/10(Sun) 10:05:34 :http://www.bilstein.co.jp/car_index/bmw/5series_e39.html で確認できます。
Re: BILSTEINのキットについて(3)
joe/530TR : 2005/07/10(Sun) 10:32:34 :
BTS0539H6 普通のキット
BTS0539H6P パフォーマンスキット
BTS0539H6PA ショックを変更後のパフォーマンスキット
こんな感じかな?
Re: BILSTEINのキットについて(4)
E39 530i/E39 530i : 2005/07/10(Sun) 21:32:11 :
joeさん、nanaさんありがとうございます。
ショックが変更になってるんですね。
大変参考になりました。