5series_E39タイトル一覧メニュー
教えて下さい・・・。528iに乗ってますが、ライトへのウォッシャー液の噴射を
出なくしたいんですが・・・。以前何処かで拝見させて頂きましたが、何番のヒュー
ズを外すのか?ご存知の方がおられましたら、ご教授の程宣しくお願い致します。
こんにちは、来週納車なのですが、ディーラーでアクセサリーカタログを頂いたとこ
ろ、リアビューカメラがありました。後期ワイドナビ用ですが、装着されている方は
おられますか?
価格は工賃込み、99、330円、高い。
実は納車後にNAV Japan のDBD IF1を取り付けてバックカメラを純正ナビ経由で映すつ
もりでした。この場合、カメラ以外の社外ナビ画面も入力可能ですので使い勝手が良
さそうと考えていたのですが、カメラとセットで購入すると5万オーバー位になりま
すしDSP装着車は不可、ノイズ等、相性問題もありそうな気がします。
一方、純正品はディーラー取り付けと相まって安心感はあります。そこで、自己責任
においてカメラ入力にセレクターのようなモノを繋いでリアカメラ以外の映像が入力
出来るのではと考えたのですが、あさはかでしょうか?
将来的に社外ナビを考えているのですが、OBCの移設無しでモニターに入力出来れば儲
けモノと思いまして・・。
もしも可能性がありそうなら安心感を買うつもりで純正を考えております。
私見、推測でも結構です。利用されている方の使用感(写り具合等)お聞かせ願えま
したら幸いです。今となっては当たり前の装備ですが
Re: 純正リアビューカメラについて(1)
psy_buster/E39 540iMsp : 2006/01/31(Tue) 14:48:04 :
すいません、過去ログにありました。
お騒がせしました。
教えていただきたいのですが、
ドアガラス上側のメッキモールを
Mスポ用のブラックに替えたいのですが、
替えられた方はおられますか??
部品代・工賃わかれば、
お教えください!!
Re: ルーフサイドモール・・・?(1)
すしや/E39−M5 : 2006/01/28(Sat) 10:32:39 :
シャドウラインモールのことですね。
こちらは、普通のシャドウラインとハイグロスシャドウラインがあります。
540 M-spoとM5がハイグロスシャドウラインです。
光沢があるタイプです。
他のモデルのシャドウラインはツヤが無いタイプです。
ハイグロスと標準では価格が全く違います。
ハイグロス 一式 約16万
標準 一式 約 4万
私は、前車540の時に標準のシャドウラインにしました。
工賃込みで5万位でした。
(ディーラー等では工賃はもっと掛かると思います)
↓見てください。
http://www.nibe.jp/htm/e39540/e39_11.html
ハイグロスにするの場合、Bピラーも光沢です。
Re: ルーフサイドモール・・・?(2)
516/E39-528i : 2006/01/28(Sat) 23:33:49 :
すしや様
ご返信ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
シャドウラインと言うんですか・・・
圧倒的にかっこいいですよね☆☆
電動シートのヘッドレストの引き抜き方をご存じの方、いらっしゃいましたら、ご教
授願います。
Re: ヘッドレストの取り外しについて(1)
E39 / : 2006/01/26(Thu) 19:12:48 :上げてただひっぱるだけ。
Re: ヘッドレストの取り外しについて(2)
NAFNAF/528i ハイライン : 2006/01/27(Fri) 00:09:58 :
シート脇にある電動で一番上まで上げてから
あとはちょっと力を入れて引き抜けばはずれます。
まずは電動で一番上まで上げてみてください。
Re: ヘッドレストの取り外しについて(3)
まいうー/E39 528i : 2006/01/27(Fri) 07:42:59 :
E39さん、NAFNAFご教授ありがとうございます。電動で一番上まで上げて、あとは腕ま
かせで、何度かトライしているのですが、抜けないのです(涙)。当方の力不足なの
でしょうか。。。他に方法が無いのなら、一度ディーラーで相談してみます。
北関東在住のBonzo’97E39・17万キロです。毎日寒い朝が続いています。今シ−
ズンの最低気温は車内計でマイナス7℃です。そこで皆さんのお知恵を拝借したいのですが
WASHER液が出ない時はあきらめていますか?また妙案はありますか?自分はモ−タ−への負
荷を考え一回作動させて液が出なければ諦めて40km通勤しています・・出発前にガラスを
拭けばいいのは分かっているのですがなかなか実行出来ません。WASHER液は市販のものを倍
希釈して補充している状態なのですが、ここらへんにも改善事項があるのでしょうか?
良きアドバイスを宜しくお願いいたします。
Re: 寒い朝、WASHER液凍りませんか??(1)
Taka-C/E38-740 : 2006/01/25(Wed) 23:32:09 :
アルコール入りのウォッシャー液を80%濃度くらいで入れれば凍結しにくいです
よ。
マイナス7℃で50%だと普通に凍ってしまうと思います。
原液をドバドバ入れて濃度を高くする必要があると思いますよ。
純正のウォッシャー液がアルコール入りで、凍結防止濃度がおおまかに書いてありま
す。
Re: 寒い朝、WASHER液凍りませんか??(2)
84square/ : 2006/01/26(Thu) 10:22:56 :
私、札幌出身ですが…今まで凍った事無かったです。
北海道では「冬期間はウォッシャー液を薄めずに原液で…」と
いうのが、なんとなく当たり前のように言われていました。
…というか、そう言うモノだと勝手に思っていて…
「なら、別に原液のままでも問題なしか〜」…と、薄めるのも
面倒なので、夏場も原液のままをいれてました。
よく考えたら…不経済ですよね(笑)
Re: 寒い朝、WASHER液凍りませんか??(3)
Bonzo/E39-97y : 2006/01/26(Thu) 12:43:46 :
皆様、アドバイス有り難うございます。やはり濃度の問題ですね。ウォッシャー液タン
ク〜ボンネット上の噴射口のどこかで凍結しているのかと誤解しておりました。早速週
末原液に置換してみます。
はじめまして。
今日突然なんですが、メーターパネルに突然エアバックの警告灯が点いてしまいまし
た。着座センサーの異常でしょうか?まったく判りません。
どなたか同じトラブルに合われた方いらっしゃいますか?
自分で直されたとか、ディーラーで直したとか(金額等わかれば)、些細な事でも構
いませんので何か情報をお願いします。
Re: エアバックの警告灯が・・・涙(1)
84square/ : 2006/01/26(Thu) 10:26:02 :「E39メンテナンスQ&A」に、つい最近同じ質問と回答がありましたよ。
純正のCDチェンジャーを購入したのはいいんですが取り付け方がわかりません。どな
たか取り付け方が載っている記事、サイトはないでしょうか?できれば、詳しく知り
たいのですが・・・かなりの初心者で不器用なんです。お願いします!!
Re: 純正CDチェンジャーについて。(1)
Kiddy/E39 528i : 2006/01/26(Thu) 01:22:11 :
http://www.eurobuyers.com/instinstr/cdinstall.html
もう解決済みかもしれませんが。
E39の98年式前期型に乗っています。
昨年の6月にクーラントレベルチェックの警告灯がついたので補充液を入れて
対処しました。 ところが11月にまた点灯してしまいました。
気になったので修理工場で見てもらったところ、特に漏れはないとのことでした。
はじめは蓋が原因ではないかとのことでしたが、その後も詳しく調べてもらうとガス
ケットを交換する必要がありエンジンをおろしての作業で20万円ほどかかるとのこ
とでした。やはりガスケットに原因があるのでしょうか?
自分でもいろいろと調べてみたのですが、いまひとつ原因がつかめません。 エンジ
ンを開けてみるしかないのでしょうか? 同じご経験のある方やご存知の方がいらっ
しゃればぜひアドバイスお願いいたします。
最近ワイパーの停止ポジションがずれてしまいました。
動作はするものの少し通り過ぎて止まる感じです。(位置的に1駒程度かな?)
これってモーターの不良なのでしょうか?修理するのモーターのみの交換なのか或い
はAssy交換になるのでしょうか?経験の有る方教えて下さい。
自分もミラー下の赤色灯を光らせたく、過去ログで調べましたが、古過ぎてありませ
ん・・・
どなたか、接続図をお持ちの方がいらっしゃいましたら、頂けませんでしょう
か???
宜しくお願い致します。
はじめての投稿です。現在e39 525 所有です。F8.5J245/35/19 R9.5J275/30/19 なんです
が、リアがノーマルより上がった感じがして、ローダウンすることにしました。あくまで、サ
スのみの変更予定ですが。。サスはアイバッハを購入してあります。どなたか、同じタイヤサ
イズで同じサスで入れ替えされた方で、およそ、何センチ落ちたか、タイヤハウスと干渉しな
いか教えて下さい。フロントには、10ミリのスペーサ いれてあります。。宜しくお願いし
ます。。
サスを交換して、ローダウンしたいのですが、お金がなくてだめです。スプリングのみの交換
だけでは、問題ありますか。ちなみにハルトゲのスプリングのみ交換をしようと考えているの
ですが。走行に問題ありますか。3cmのローダウンをしたいのです。
Re: スプリングのみ交換(1)
金太郎/E39 525i : 2006/01/09(Mon) 02:06:11 :
ローダウンだけでしたら、さほど問題はないと思います。個人的にはザックスかビルのセット
物がオススメですが、年式や走行距離等を考えるとその他にアッパーマウントなどのブッシュ
類も替えてリフレッシュする方が良いと思います。サスだけ交換しても工賃はほとんど?変わ
らないと思いますので参考までに・・・一応ダウンサスは、だんだんと下がってくるのが通常
です。
Re: スプリングのみ交換(2)
taka/E39-525i : 2006/01/09(Mon) 04:16:48 :
ありがとうございます。ちなみに。2002年式 走行はまだ1万キロです。予算が10万以
下しかないので、ホイルは、18インチ R 9J 265/35 F 8J 235/40です。NKBのホ
イル ELITE8 を新品で35万円で買いました。これにBMWのセンターホイルキャップ(bmw)を付
けれないですかね。邪道でしょうか。http://www.s-2.co.jp/main.htm
Re: スプリングのみ交換(3)
金太郎/E39 525i : 2006/01/10(Tue) 02:26:24 :
予算が10万円以下でしたらやはりサス交換だけですね・・・まだ走行距離も少ないですから
ブッシュ類はまず問題ないでしょう!ホイールのエンブレム交換ですが、結構BMWのセンター
エンブレムに交換している方を見ますので、後は好みの問題かと思います。さうそうサス交換
後はアライメント調整も忘れずに!一度調整して頂き、少し走行後また、調整すれば完璧だと
思います。
先日、ブレーキパッドフロント、リヤ、フロントのみローター交換しました。
価格的には、皆さんどんな価格でしたか?前車BMWでは、交換はローターのみで8年ほ
ど乗りました・・・・・
Re: BMW最高だと思いませんか?(1)
かば公/525 : 2006/02/26(Sun) 08:12:27 :
フロントのロータとパッドで1万7000円位でした。デルファイ製。最近安くなりました
ね。
はじめまして。昨年、はれてBMWオーナーとなれました。そこで質問なのですが、購入
したばかりなのに、もうすぐ車検になります。正規ディーラーのアプカーなので、まだ
保障期間内ですが、車検時に消耗品の交換が必要な場合、それも保障されるのでしょう
か?03年車で走行7,000kmなので、消耗しているものはないと思いますが、なに
せ車検はお高くつくとうわさされているので、不安になっています。かっこよく、迷う
ことなくバーンと買ってしまったため、ディーラーにこんなケチ臭いことも聞けず状態
なのです。もしよければ教えてください。お願いします。
Re: 車検(1)
84square/ : 2006/02/23(Thu) 14:36:35 :
何についての、どのような保証を組んだのか解りませんが…
参考にしてみて下さい。
http://www.bmw.co.jp/Services/premium/maintain_normal.html
http://www.bmw.co.jp/Services/premium/cs01a.html
http://www.bmw.co.jp/Services/premium/cs01b_2.html
Re: 車検(2)
富良野大好き/E39-525i : 2006/02/23(Thu) 22:17:00 :
ご返答ありがとうございます。HPに載ってますね。私も探してみました。該当する
のは、
http://www.bmw.co.jp/Acar/system/index.html
のようです。
ということで、購入後1年間はこれらの消耗品は車検時でも保障されるようですね。安
心しました。ありがとうございました。
皆様こんばんわ。
サイドモール、バンパーモールとボディーの隙間に結構汚れが付着しております。
一度モールを外して洗浄したいと考えておりますが外し方がわかりません。
また、外した後は簡単に元に戻せるのでしょうか??
どなたかご存知の方がいましたらアドバイスをお願いします。
Re: バンパー、サイドモールの外し方(1)
Cry-Baby/E-39 M : 2006/02/22(Wed) 00:34:08 :
ぼっちが何箇所か付いているだけですので、マイナスドライバーなどを少しかましてやり
引っ張れば簡単にボコボコいって取れますよ!
ただとった後のボッチに付いているゴムが劣化している事が多くありますので注意!
数百円で販売していると思いますが・・・
Re: バンパー、サイドモールの外し方(2)
Taka-C/E38-740 : 2006/02/22(Wed) 00:39:35 :
後付けコメントとして、モールを外す際、一気に外そうとして曲げてしま
うと二度と元通りの真っすぐには戻らないので注意した方が良いですよ。
なお、モールと隙間の汚れはタールリムーバーを使うと比較的簡単に落ち
ます。
Re: バンパー、サイドモールの外し方(3)
THUNDER BIRDS/E39-530 Mスポ : 2006/02/23(Thu) 00:13:14 :
Cry-Baby様
Taka-C様
アドバイスありがとうございます。
お二人のご意見を参考に替えゴムとタールリムーバーを準備してトライしてみます。
最後に教えて頂きたいのですが、モールを引っ張る方向は手前で良いのでしょうか?
素人な質問ですいません・・・
Re: バンパー、サイドモールの外し方(4)
Taka-C/E38-740 : 2006/02/23(Thu) 00:37:41 :
そうですね。
手前に引っ張れば良いのですが、最初の一個目がちょっと外しにくいです
が一個取れるときっかけが出来て簡単に取れます。
なるべく固定されている部分のそばを持って丁寧に引っこ抜くと良いです
よ。
Re: バンパー、サイドモールの外し方(5)
84Square/ : 2006/02/23(Thu) 01:09:25 :
引っ張るときは、プラスチック製の定規をつかったり、梱包に使うナイロンのバンド
などを使うと変形しにくいですよー
Re: バンパー、サイドモールの外し方(6)
THUNDER BIRDS/E39-530 Mスポ : 2006/02/23(Thu) 01:31:18 :皆様のアドバイスありがとうございます<(_ _)>
CDの曲のリピートはできないのでしょうか?
Re: 純正CD チェンジャーですが(1)
涼/E39・> : 2006/02/16(Thu) 21:26:56 :
私もそれを聞きたかった!
でも無理っぽいっすよ
Re: 純正CD チェンジャーですが(2)
Kiddy/E39-528i : 2006/02/20(Mon) 01:36:23 :
メニューにはシャッフルは出てますが、リピートは出てませんね。
想定外なのでしょう。
Re: 純正CD チェンジャーですが(3)
MAT/E46M3 : 2006/02/20(Mon) 19:22:09 :
E39に乗っているわけではないのでわかりませんが、ランダムボタンの長押しで
リピートできませんか?
Re: 純正CD チェンジャーですが(4)
チョコボール/99−528 : 2006/02/20(Mon) 23:16:28 :
はじめまして。ランダムプレイもしくは、その曲の冒頭に戻す事しかできなさそうで
す。
Re: 純正CD チェンジャーですが(5)
sinsin/E39-530i 焚弉ン : 2006/02/23(Thu) 00:31:18 :みなさんレスありがとうございました。
98年前期の528ですが、E36 M3のステアリングは付けれるのでしょうか?
エアバックのコネクター形状の問題だけだと思うのですが...
前期モデルに前期M5タイプのステアリング交換は可能なのでしようか?
Re: Mモデルのステアリング交換(1)
Taka-C/E38-740 : 2006/02/22(Wed) 18:25:12 :
98年式だとE36の年式の比較的新しい物と互換性があります。
E39-M5用は99年3月以降なので無理ですが、E36やZ3のM5形状なら
互換性はあります。
私はE38-740(99年2月)にE36用のステアリングを装着しています。
(刻印には95年と書いてありました)
E38とE39はステアリングが共通ですので同様の事がE39でもいえます。
コンタクトリングの付け替えすればE36用でも問題ないです。
注意が必要なのはZ3は後期タイプの物があるという事です。(センター
ボルトの8時の位置に四角い部品とネジがあれば前期用です)
ナローからワイドに変えてキーONしたら真っ白にしか映りません
BMWは、初期型ですが、ナビはF2にかえて、モジュールも少し新しいのに変えてナロー
で日本語表示で使っていましたが、今回ワイドモニターを入手しまして、取り替えて
みたのですが、ナローからワイドに変えてキーONしたら真っ白にしか映りません
認識しないのでしょうか、また、ナローに戻すとチャント動きます。
だれか、アドバイスを お願いします
ビデオモジュールでしょう(1)
Kiddy/E39-528i : 2006/02/14(Tue) 01:00:02 :
ビデオモジュールはバージョンが沢山あって、SW11以降でないとワイドモニター
対応ではないようです。
ビデオモジュールのパーツナンバーをお知らせ頂ければ、多少のアドバイス可能で
す。
Re: ビデオモジュールについて、(2)
ねこねこ/E39 : 2006/02/14(Tue) 21:24:04 :
少し待って下さい、週末に調べてみます。sw11以降ですね
Re: ナローからワイド まっ白(3)
ねこねこ/E39 : 2006/02/19(Sun) 20:30:24 :
今日調べる前にもう一度つなぎましたら、認識しました、ご心配おかけしました、
しかしなぜ、この前は真っ白画面だったのか解りません、
こんにちは、ハンドブックを何度も読み直したのですがご存知の方がいましたら教え
てください。へッドライトウオッシャーですが、ウインドウオッシャー5回に1回、
ヘッドライトウオッシャーが自動的にでる仕組みになっています。これを止めたいの
ですが、ヒューズを抜くことで止めることが出来るのでしょうか。その場合何か他に
問題が出ることはないのでしょうか?ヘッドライトウオッシャーは不要なので止めた
いと思っています。よろしくお願い致します。
Re: へッドライトウオッシャー(1)
ペンギン/E39 528 : 2006/02/18(Sat) 22:50:53 :
はじめまして、ペンギンです。グローブボックスのなかのヒューズボックスに在りますよ、支
障はありません。
Re: へッドライトウオッシャー(2)
joe/530TR : 2006/02/18(Sat) 23:04:31 :
BMW○○○ーずのメンテ16の第46話をご参照ください。
車種によって、シリコンリムーバーもでなくなります。
Re: へッドライトウオッシャー(3)
しんたろう/E39 : 2006/02/19(Sun) 14:39:28 :
ペンキンさん、joeさんこんにちは。グローブボックス内のヒューズは認識していまし
たが2番と4番がありどちらなのか判らなかったことと、抜くことによる他の問題の
発生の有無がわかりませんでした。今抜いたところですが5回に1回なので少しこれ
で様子をみてみます。シリコンリムーバは使えなくなるかもということですね。了解
しました。ありがとうございました。
始めまして。97年式ですが、信号待ちで停車しているときに、時々エンジンがガク
ガクと震えるようになります。シフトをポジションをニュートラルにしてもかわりま
せん。なお、症状発生時、タコメーターは1000回転以下のところを安定して指し
ています。特に回転が下がっているようわけではありません。そのほか以前に比べ、
低速時のトルクが下がっているように感じます。なお、プラグは新品交換済みです。
どなたか、同じような経験をされたかたがおられますか?原因にこころあたりがある
かたは、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。なお、走行距離は6万程度で
す。
E39 525 (2001年式)のホイールを交換しようかと思っております。
そこで、フロントは8Jリヤは9Jの17インチを入れようと思っているのです
が、オフセットはどのぐらいで
つらいちに近くなるかわかる方いらしゃいませんいか?
よろしくお願いします。
4代目(1996年-2003年)E39 エクステリア・デザインは、BMWのデザイナーである永島譲二。先代よりボディーサイズを拡大したが、空気抵抗係数(Cd値)は0.29-0.30である。アルミ製サスペンションを採用し軽快なハンドリングを実現すると共に、ASC+Tと呼ばれるトラクションコントロールを直列6気筒モデルに装着した。V型8気筒モデルにはASC+Tを発展させたDSCと呼ばれる横滑り防止機構を装備。
ある日突然「ポ〜ン!」と例の警告音。
チェックブレーキランプの表示ですが
球切れしてないんです。
ライトを点灯してもブレーキを踏んでも
異常なしです。
しかしチェックコントロールは警告が
消えては点き消えては点きの繰り返しです。
どうしたら良いのですか?
Re: チェックコントロール(1)
84square/ : 2006/02/10(Fri) 09:23:57 :ハイマウントストップランプの球切れしていませんか?
Re: チェックコントロール(2)
涼/E39・> : 2006/02/11(Sat) 00:43:46 :
ぐわ〜・・・
情けないことに、おっしゃるとおり
ハイマウントが球切れしてました・・
この車は壊れたり警告ミスしたりが
あたりまえと決めつけていた私が浅はか
でした。
目が覚めました。ありがとうございます。
Re: チェックコントロール(3)
84square/ : 2006/02/13(Mon) 16:00:51 :
ま、なんというか…
(-_-;) け…「経験者は語る」って奴ですよ(笑)
こんばんわ 私は2000年528ツーリングに、乗っています。90000kmでATオ
イルをディラーにて交換し、現在125000kmです.たまに5速が入りにくいこと
がありますが、日常では好調です。気に入ってる車ですので200000kmまで挑
戦です。
DVDROMを入れ替えようと思うのですが、F1,F2の見分け方がわかりませ
ん。通常のモニター使用(ワイドではありません。)
また、ディーラーで購入したら、いくら位するのでしょうか?
ヤフオクで見ると、DVDのデザインが白いデザインのがあるのですが、
39には、使用できるのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
Re: DVDナビ(1)
Taka-C/E38-740 : 2006/02/07(Tue) 00:50:55 :
まっ白ディスクはダメです。
F1が銀色地に青と緑、F2が白地に水色の柄です。
F1/F2の見分けは、本体のディスク挿入口横に書いてあります。
2000年後期からワイドナビになったともいますので、528だとF1ディスクとい
うことになりますね。
ちなみにディーラーでF1ディスクを買うと定価42000円で大抵の場合ディーラー
割引が5〜10%あります。
Re: DVDナビ(2)
カートコバーン/E39−528 : 2006/02/12(Sun) 18:43:54 :
最新版の一つ前のロムは、何年になりますか?
くだらないこと聞いてすみません・・・
Re: DVDナビ(3)
MASA_0606/E39 2000年 HL : 2006/02/12(Sun) 18:56:29 :
こんにちは
私が以前ディーラーで聞いた時には、毎年12月に前年度分の地図を
更新して出荷するそうです。ですから私が買った最新版は2005年版
ですので2004年までの地図情報と言うことになります。
よって、1つ前は2004年版ですね(^_^)v
はじめまして。99年式で54000Kmの525ですが、このところ朝イチでエン
ジンを始動時にかかりにくくなりました。セルを回す時間が長く、かかり始めにエン
ジンがガタつくこともあります。バッテリーやセルの故障ではないようです。先日の
車検でプラグを換したところ、だいぶかかりやすくなった気がします、が、まだ完全
ではありません。どなたか同じ経験をされたかたはいらっしゃいますか?車検の整備
士さんからは、イグニッションコイルの劣化だと聞きました。この場合、全部交換し
ないとダメですかねぇ・・・
はじめまして、YOUです。97年の528に乗っています。走行時は特に不具合はありませ
んが、エンジン始動時、寒いコールドの状態では、かなりかかりは良いです。反対に
エンジンが温まり水温計が真ん中ぐらいまで温まり停車後、15分くらい放置すると、
セルをかなり回さなければ始動しません。寒い時にかかりが悪いのは解りますが、温
まっている状態でも、エンジン停止直後に始動すれば、問題無く始動できます。どな
たかご意見くだされば幸いです。
Re: エンジン始動不良(1)
とむにゃん/E39−525 : 2006/02/12(Sun) 09:03:36 :
E34に乗っている頃、同じ症状があり悩んでました。色々なディーラーに聞いてみ
たところ、一致した意見が「インジェクター不良」でした。カーボンとかの汚れが付
着して締りが悪くなり、プラグを濡らしてしまうそうな・・・。例えて言う
と・・・、老いてくると小便のキレが悪くなるでしょう? あれと同じで、エンジン
切ってもインジェクターからタラタラたれてきてプラグを濡らすのでかかりが悪くな
るのです。日を改めてエンジンをかけるとかかりがイイのは、濡れたプラグが乾いち
ゃっているからなのです。どのインジェクターか確定するのは困難なようで、6気筒
分の交換となり、
1本2万円×6気筒=12万円!
となるので流石に交換はしませんでした。インジェクター・クリーナーを入れて回復
したお客さんがいるとディーラーの人に聞いたので、色々試しましたが駄目でした
ね。JOMOのガソリンを入れたときとか、KUREのインジェクター・クリーナー
を入れたときは調子がよかったですが、それも一時的な事でありまして、根本的な解
決にはなりませんでしたね。
これはワタシの場合の例なので、ディーラーに相談することをオススメします。
教えてください、リアのハイマウントブレーキランプの交換の仕方なのですが、黒い
キャップをはずして 球を取りたいのですが、回せば良いのか引っこ抜けば良いのか
教えて頂けないでしょうか? また、販売店(サービス)にて球だけの注文は出来る
のでしょうか?
Re: リア・ハイマウントランプ交換について(1)
84square/ : 2006/02/11(Sat) 01:32:29 :
手順は…
1.トランクルームからハイマウントストップランプのカバーを外す。
2.バルブホルダーを回し、取り出す。(反時計回りだったはず)
3.バルブを回し、取り外す。 …です。
非常に簡単な作りなので、焼き付いていると止まるツメがボロボロになってる場合が
あります。…私の場合はそのままねじ込んでしまいましたけど(笑)もちろん問題な
しです。
電球はオートバックスにでも行けば売っていますよ。12V21Wです。
心配なら取り外して電球を持って行って同じモノを買い求めて下さい。
Re: リア・ハイマウントランプ交換について(2)
くうかい/E39−528i : 2006/02/11(Sat) 03:02:24 :
ありがとうございます! 教えて頂いた(2)までは順調に、ただコレも焼きついて
いるのか回らずソケットから取り外せません・・ 割れると怖いので明日にでもこの
ままオートバックス持って行きたいと思います、ありがとうございました!
Re: リア・ハイマウントランプ交換について(3)
とむにゃん/E39−525 : 2006/02/11(Sat) 06:23:40 :
>割れると怖いので・・・・・
そのような状況ならば、オートバックスにはもっていかずに、ディーラーで交換する
ことをオススメします。アッという間の作業なので
工賃 ¥945×1 + 電球代
ですね。
たかが電球交換に千円以上出すのは抵抗があると思いますが、まあ、「安心代」と思
ってまかせた方がイイでしょう。ディーラーの場合、後で何かあった場合でも「保障
修理」というヤツが利きますので・・・。
Re: リア・ハイマウントランプ交換について(4)
くうかい/E39−528i : 2006/02/11(Sat) 10:14:40 :
84squareさん・とむにゃんさんありがとうございます、無事に外れました! 缶の
蓋を開ける時に”輪ゴムを使うと空けやすい”を思いだし、チャレンジした
ら・・!! ご親切に教えて頂きありがとうございました。
99yの525ハイラインに乗ってますが、シートがレザーでありません。
通常は、ハイラインだとレザーだと思うのですが、おかしいのでしょうか?
Re: シート(1)
バズ/E39−528 : 2006/02/09(Thu) 11:37:46 :
たしかに通常ですとレザーだと思います。私もハイラインなので・・・
以前、ヤフオクでも発見しましたが、ハイラインと言いつつ、シートがレザーではな
い車を見ました。
その時は、出品者様がプラスパッケージと勘違いされていました。
Re: シート(2)
84square/ : 2006/02/09(Thu) 12:55:15 :
仕様を確認してみてはいかがです?
http://www.bmw.co.jp/Acar/lineup/5saloon/index.html
Re: シート(3)
vista/ : 2006/02/09(Thu) 22:18:32 :
99年525iハイラインはクロスシートです。
525の場合、ハイラインになると
・電動リアブラインド
・バボナウッドパネル
・DVDナビF1(ナロー画面)
が装備されます。ハイラインでも525の場合、レザーシートはオプション装備
となります。
レザーシートは528i以上からです。
Re: シート(4)
バズ/E39−528 : 2006/02/10(Fri) 10:41:36 :
vistaサン、525の場合、オプションなんですか?
初めて知りました。
勉強になりました。
ワイパーの拭取りが悪く交換しようと思うのですが、E39に使えるワイパーが売っ
ていません。
皆さんはワイパーブレードは、やはりディーラーで購入していますか?
Re: ワイパー(1)
T/E39-528 : 2006/02/08(Wed) 20:31:39 :
先日、私もワイパーの拭き取りが悪くなっていた為
ディーラーでワイパーゴム左右交換しました。(ゴムのみ交換です)
費用は大体¥3500位だったと思います。
ブレードなら通販で売ってるみたいですね。
http://www.rakuten.co.jp/parnass/146351/170032/170035/#199373
Re: ワイパー(2)
とむにゃん/E39−525 : 2006/02/08(Wed) 21:34:03 :
シーズン イン チェックに出したら、ラバーのみ交換されてました。内訳は
ワイパーブレード ラバー(両側)交換 ¥945
ブレード ラバー ¥1365×2 ¥2730
合計で ¥3675ですね。
Re: ワイパー(3)
Kiddy/E39-528i : 2006/02/09(Thu) 00:46:20 :
替えゴムのみの通販もあります。
http://www.hakurainet.co.jp/new/bosch/wiper/abTopPitsRefill.htm
左側替えゴムTOP-PIT SREFILL650MM 14-651 1,360円(税込・送料別)
右側替えゴムTOP-PIT SREFILL560MM 14-562 890円(税込・送料別)
送料を考えると、ディーラの方がお得な場合も。
これといったトラブルも無かったのですが、
ついにシャコタン状態になりディーラーに行くと、
トランクルームの雨漏りによってポンプ故障とのこと。
どうしても好きな車なので直すことに。
行程としては、
シャワーテストにて雨漏りの原因を解明の後、
ポンプ交換。
計15万オーバー!!!
皆さん、エアサスや、雨漏りで症状なんて有りましたか?
99年 M5のナビの情報量を増やしたいのですが、どうしたらよいですか。
2000年以降から微妙に形式が変わっているようですが。2000年以降のDVDロ
ムを差し替えれば多少はかわるのでしょうか
Re: 99年 M5 ナビDVDロムの件(1)
MASA_0606/E39 2000年 HL : 2006/02/08(Wed) 20:40:13 :
純正DVDのバージョンが1のモノでもバージョン2のモノでも
現在ディーラーにて扱っていますよ
私はディーラーから最新版(2005年度版)を先月買ったばかりです
2画面表示、VICS共機能しています。「この先車線規正で渋滞です」とか
言ってくれるので、純正でも十分実用になります
ちなみに私のはナローモニターのバージョン1で、関東圏に住んでいます
値段が高い(定価4諭吉)のが難点かな
現在、レカロシート×2脚への交換をしたいと考えております。
しかし、交換すると助手席のエアバッグが動かなくなると聞きました。
エアバッグを生かしたまま、交換する方法はないでしょうか?
どなたかご存じの方おりましたら、是非教えて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。
Re: レカロシート交換??(1)
Taka-C/E38-740 : 2006/03/19(Sun) 14:33:26 :
助手席の着座センサーを別途購入してレカロの生地の下にそのセンサーを張れ
ばエアーバッグは生かせますよ。
面倒ですがこれが一番安全で確実な手段だと思います。
聞いた話ではアルピナ用レカロも同様の事をしてあるらしいです。
Re: レカロシート交換??(2)
さむお/E39-525 2003年式 : 2006/03/19(Sun) 22:36:31 :
Taka-C様 早速のご返答頂きありがとうございます。
ちなみに、センサーは非常に高そうなのですが、どのぐらいするものなのです
か?
また、当方は東京なのですが、取付などしてもらえるショップなどはあるので
しょうか?
もし、ご存じであれば教えて頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
Re: レカロシート交換??(3)
Taka-C/E38-740 : 2006/03/20(Mon) 01:02:36 :
着座センサーは一度交換した事があるのですが3万円くらいだった記憶
が・・・。
ちょっと値段は忘れてしまいました。
節約したい場合は純正シートのセンサーを流用できますが、剥がす工賃で差が
なくなりそうな気がします。
取り付けはレカロの生地を剥がせる業者ならどこでも良いと思いますのでレカ
ロ取扱店に相談するのが一番良いと思います。
東京から足を伸ばして行けるショップ系では横浜のスタディさんか埼玉のボン
ド(ホソカワ)さんに相談してみては?
http://www.studie.jp/
http://www.hosokawa.co.jp/
E39−528iの’97モデルを所有しており、ヘッドライトのウィンカーが
オレンジだったのをホワイト版ハロゲン中古品を落札しましたが雨などでの水滴で曇る
ことがあります。バラしてみたのですが原因が解らずです。
防水対策としてアドバイス願います。
Re: ■ヘッドライトが水滴で曇る…(1)
84square/ : 2006/03/17(Fri) 10:55:02 :
このページの下の方(レス45番)に画像を載せておきました。
画像をクリックすると大きな画像で見えますので参考にして下さい。
http://brown.gazo-ch.net/orz/read.php/thread/38/483246/
赤い部分は「リペアキット」と呼ばれるもので、緑の部分は
「ヘッドライトガスケット」と言うものです。
おそらく、この部分の気密性が落ちていると思います。
非常に簡易なものですから、工夫次第で別のものでも代用は可能かと思いますよ。
もっとも整備マニュアルに出ていますので、ディーラーに
持ち込んでも修理してくれるかと思います。(未確認)
尚、このレスの題名ですが、デフォルトで返信すると、「題名が長すぎます。短く修
正変更下さい。」と出ますので、一部省略させて頂きました。
Re: ■ヘッドライトが水滴で曇る…(2)
84square その2/ : 2006/03/17(Fri) 10:58:02 :
追伸です。
曇りが出る…というのは、おそらく高圧水での洗車によるものと思われますよー。
洗車の際には直接高圧水を当てぬよう、ご注意も〜。
Re: ■ヘッドライトが水滴で曇る(3)
かるびっち/E39-528i : 2006/03/19(Sun) 23:04:37 :
かるびっちです。休みだし自分でどうにか試みてみます。
一度、外側レンズカバーだけ状態にしてエアーブローしてみたのですが、朝一とかポカ
ポカ昼間など、やっぱり曇ってます。
パッキンなど対策してみます。
今、ヤフオクで同じものが出展されているので買っちゃうかもしれません。
現在、純製ナビが付いていますが、調子が悪く社外品に交換を考えております。オン
ダッシュ及びインダッシュ1DINは、避けたいのですがナビにOBCが付いているため如
何したら良いのかと?どなたか社外2DINに交換されている方いらっしゃいませんか?
いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 又、オーディオは、どうなるので
しょうか?
Re: 社外ナビ取り付け(1)
すしや/E39−M5 : 2006/03/17(Fri) 01:21:41 :
2DINではありませんが、1DIN+1DIN入れてます。
純正モニタを外した場合、オーディオにも手を入れないといけません。
E39はデッキ裏のスペースが無く、2DINを入れると出っ張ります。
出っ張りが嫌ならエアコンダクトを削る必要があります。
私のHPに装着記がありますのでご参考に・・・。
ツーリングだとアンプ類の位置が違う程度だと思います。
Re: 社外ナビ取り付け(2)
ツー君/525ツ・> : 2006/03/17(Fri) 23:33:18 :
すしやさんありがとうございました。私OBCをいっそのことはずしちゃおうかと思いま
す 参考になりました。
みなさんこんにちは、3度目の投稿になります。いろいろインフォを集めたり
ヒトから教えてもらったりで少しはE39のことが分かってきたのですが、、こ
こにきてオーナーになってから初めての車検です。。
いままで乗ったクルマはボクはいつも車検場にいって自分で車検を受けていた
んですが、今回、たまたま診てもらいたい箇所があり、ディーラーにいったと
ころ、ダストブーツがきれているということだったのですが、、これって交換
しないと車検場で下からのぞかれたときに不合格になってしまうのでしょう
か。。
いままできれてたことなかったのかなぁ〜、、ん〜。
もしくは、今回の車検は良心的なショップetcがあればショップに出そうと思っ
ているのですが、E39オーナーの方々、東京都内でどこかオススメショップが
あったら教えてください〜。
先日ヤフオクでLEDツブツブテールを購入し、取り付けたのですが色々な玉切れ警告灯
が表示されます。誰か良い回避方法など知らないでしょうか。アドバイスよろしくお
願いします。
Re: LEDツブツブテール(社外)(1)
NAFNAF/528i ハイライン : 2006/03/11(Sat) 15:14:28 :
こんにちは。私も同じ物を付けています。
たしかにいろんな警告灯が満載で出てきます。(笑)
私の場合はそれに伴いウインカーとブレーキランプも
LED化してしまったのでぜんぜん消えません。
やはりキャンセラーを取り付けるしかないと思います。
おすすめは『しまりす堂』さんのキャンセラーで製品として
とてもいい出来です。
私もすべての警告灯を消えたわけではないのでいいアドバイスは
できませんが、回避方法としてはキャンセラーだと思います。
Re: LEDツブツブテール(社外)(2)
ken/E39-528 : 2006/03/15(Wed) 22:38:48 :
ありがとうございました。 NAFNAFさんのホームページのE39は前々から参考にさせて
もらっていました。自分もコツコツがんばってみたいと思います。
96年式の528iを中古で買いました。質問ですが、キーを抜いたらハンドルは自
然に上方に上がりますか?「友人はBMWは上がる」と言いますが・・・皆様の愛車
はどうですか?
Re: ハンドルについて教えて下さい。(1)
Kiddy/E39-528i : 2006/03/10(Fri) 00:46:39 :
確か98年式か99年式以降の機能だったと思います。
電動シートのスイッチユニット(運転席側)を取り替えると
この機能が付いて来ます。16,300 円+工賃だと思います。
Re: ハンドルについて教えて下さい。(2)
初心者/E39-528i : 2006/03/10(Fri) 22:13:40 :
kiddyさん早急なご回答ありがとうございます。早速明日でも、ディラーに行ってスイ
ッチユニットを検討してみます。何分、BMWに乗りだして、ひと月の初心者な者
で・・・。今は憧れだった車に乗れてウキウキです。しかし晴天時に窓廻りからの
「キシキシ音」て耳障りです。ワックス塗ったりして対応してますが一時の物で
す・・・。今後も宣しくお願いします。
Re: ハンドルについて教えて下さい。(3)
Raptor/E39-540i : 2006/03/15(Wed) 00:21:19 :
はじめまして
>しかし晴天時に窓廻りからの「キシキシ音」て耳障りです。
>ワックス塗ったりして対応してますが一時の物で
E39-540iを2台乗り継いでおります。
窓周りのきしみ音は初期型の定番トラブルです。ゴムそれ自体に問題があるため、小
細工では治りません。2001年型からは対策部品に変更されていますので、ディーラー
でご相談されることをお勧めします。アプルーブドカーならクレーム扱いで無償交換
になる場合もあるようです。
エンジン始動後に、しばらくそのままにしておくと、『ブオン、ブオン』と何回かに
分けて回転数が上がり、エンジンが暖まってくるのですが・・・
必ず1回はエンジンが止まります。またエンジンをかけ直すしかなくて困っていま
す。エンジン始動時にエアコン等をすべて消しても同じでした。
つい最近までは、朝は寒いからかと思っていましたが、ここ何日かは暖かい日があっ
て、朝15℃近くの気温の日でも、同じ症状でした。
何が原因でしょうか?同じ症状の方いますか?
それとも5シリーズはこのような感じでしょうか?
3、7シリーズと乗っていましたが、初めての症状で・・・
Re: エンジン始動後に・・・(1)
ペンギン/E39528ハイライン : 2006/03/13(Mon) 18:44:27 :
はじめまして、ペンギンです。実は私も同じ症状で悩んでます。エンストもたまに有
り暖気運転できなくてストレスです。以前、カムシャフトセンサーを交換しましたが
一時だけでだめでした。
Re: エンジン始動後に・・・(2)
カートコバーン/E39−528 : 2006/03/13(Mon) 20:10:58 :
ペンギンさん、はじめまして。
朝とかエンジンが完全にあったまらないうちに走り出して、NやPにギアを入れて信
号で待っているとエンストしませんか?
自分もハイラインですが、もしかしてハイラインだけの症状じゃないですよね?
Re: エンジン始動後に・・・(3)
ペンギン/E39 528 : 2006/03/13(Mon) 20:39:52 :
どうもです。私のはそこまで症状は悪くないですが、この車の前に97年式525に乗っておりそ
の車はたびたびエンストしました。ハンドルが重くなったりブレーキの効きが悪くなり怖くて
タイミングをみて下取りに出しました。事故につながるので早く直したいですね。
Re: エンジン始動後に・・・(4)
vista/ : 2006/03/13(Mon) 22:16:12 :
暖まると問題無いのですよね?
ラムダセンサー(O2センサー)の不具合ではないでしょうか?
ボンネットにシールが貼ってあると思いますが、8万キロ毎に交換が必要で
す。8万キロ毎でなくとも、劣化して交換が必要になる場合が有ると思いま
す。
Re: エンジン始動後に・・・(5)
カートコバーン/E39-528 : 2006/03/14(Tue) 23:41:25 :
温まると問題ないです。
ラムダセンサーとは、費用的にどれくらいでしょうか?
毎日通勤で往復100kmくらいあり、すでに8万は過ぎていました。
過去ログを見ていったのですが…途中で挫折しました。
質問させてください!
FMモジュレータがあったのでそれでナビ経由mp3ファイルを演奏させようと企み、
リヤの内装ピンを壊しながら(あぁ、所詮元ランエボ乗り)ユニットを
出すまでは出来ました。ナビが社内なので5mのオーディオケーブルを買ってきて
ナビの出力端子とモジュレータの入力端子を接続。
アンテナ線もISOへの変換コネクタを購入し無事接続。
後は上記アクセサリーと常時電源(バックアップ電源)の配線の接続を残すのみ…
なのですが、一応、ディーラーで確認しました。
常時電源:赤緑 アクセサリー:紫白 との事。←質問1.これはあっていますかね?
実はですね…色弱なんです。赤緑の線がイマイチはっきり解らないのです。
←質問2.赤緑の線って少々太めでコネクタに向かって中央下側にある線ですか?
少々、解りづらい質問になっていますが、ご存じの方、どうかよろしくお願いしま
す。
ちなみに…音が出ていません(泣)
実はかなり前に「エコドライブ宣言」を致しました。(笑)
http://www.jaf.or.jp/safety/ecodrive/action_top.htm
きっかけは、たまたまこのサイトを見て…なんです。
<goo月間燃費ランキング>
http://autos.goo.ne.jp/enenpi.html
もちろん、乗っている車が車ですから限界はありますが…
それでも、やはり何もしないよりはいいかと思いまして。(^^;)
たとえば、こんなサイトも積極的に活用してます。
<携帯クルマネージャー e燃費>
http://response.jp/e-nenpi/index.html
平均燃費やコスト、あるいはタイヤの空気圧やオイル類の管理から
車検・保険についてまで、手軽に記録&把握できるので便利です。
─────────────────────────────
さて、このところの結果ですが・・・
以前まで「市街地平均=6.5km/L、遠出=11.0km/L」という程度で
安定していました。
また、ちょっと走り込んだときなどは「5.2km/L」というときもありました。
しかし、「エコドライブ」を心がけるようになってからは、
「大阪市街地&阪神高速の利用」が主な状態で、7.5km/Lです。
また、高速利用の遠出で12.0km/L・・・といったところです。
気をつけていることは、特に2点。
「高回転まで引っ張らずに速めにアクセルをオフしシフトアップ」
「停車時などのアイドリング時間、極力エンジンをオフにする」・・・です。
この程度で市街地走行で6.5km→7.5km/に燃費が伸びたのは、ちょっとビックリで
す。
是非皆さんもお試しくださいませー
98年式の540i乗っています。ナビのCD−ROMをバージョンアップしたいの
ですが、この年式に合うCDーROMをご存知の方教えてください。値段も知りたい
です。よろしくお願いします。
Re: ナビのバージョンアップ(1)
モントリオールブルー/E39 540i : 2006/03/08(Wed) 21:01:58 :
こんばんは。97年式の540に乗ってる者です。このサイトの過去ログか忘れました
けど、ホンダ車のCD−ROMが使えることを知り、ホンダのディーラーで確か6千円
プラス消費税で購入し、現在使っていますよ。BMWのCD−ROMだと2万5千円位
するらしいですけど、内容はほとんど変わらないと思いましたけど?かなりお得だと思
いますけど・・。というかBMWは値段高すぎなような?
Re: ナビのバージョンアップ(2)
まいうー/E39 528i : 2006/03/09(Thu) 17:00:19 :
私もホンダのディーラーにて購入し、問題無く使用しています。
http://www.internavi.ne.jp/station/に掲載されているVER.3シリーズです。
現在のところ、2004年11月発売のVer.3.38が最新版で、私が使用しているものです。
定価は税込み6,300円でした。とりあえず、地図代わりに重宝しています。
Re: ナビのバージョンアップ(3)
こすも/E39 525i 後期 : 2006/03/09(Thu) 17:10:46 :
僕のナビはDVDなのですが、ホンダ製で
お安いものはあるのでしょうか?
2001年式 走行距離70,419Kmになりました。
重量税等と法定点検代167,954円
リサイクル料20,120円かかるんですね。後で戻るらしいが。
交換修理がなければこれで済んだのですが。
あとは交換修理はリストの中から選択してくださいと言われました。
あと2年は安心して乗りたいので奮発しました。
ブレーキオイル、クーラント、エアクリーナー、エアコンフィルター、
Vベルト、ワイパーゴム、ATオイル各交換を依頼。
ここまでは良かったのですが。
・にじみが気になっていたパワステライン交換を指摘。22,908円
・フロント右ドア異音を指摘、ドアブレーキ等交換。14,864円
・クーラントの減りが気になっていたラジエター関係、圧不足が判明。
ラジエター交換。80,623円
最後のラジエター交換は痛かった。十分走れるのにまさか〜交換?
まあ水回りに爆弾抱えて踏めないのもイヤだし。
金額は結構いきましたが、車はすこぶる快調で、大変気に入っているので
面倒見つつもう少し付き合っていくつもりです。
Mスポーツモデルの内装パネルなのですが…
洗車時など指紋等の汚れが気になります、
油成分のため水拭きでは綺麗にならないのですが
やはり薄めた中性洗剤等でふき取るのが良いのでしょうか?
昨年秋に購入したのですが洗剤などでの変色等気になり
とりあえず水拭きのみで我慢しています。
Mスポモデルにお乗りのみなさんはどうされてますでしょうか?
Re: Mスポ アルミパネル汚れについて(1)
Taka-C/E38-740 : 2006/02/28(Tue) 13:30:36 :
銀色の艶消しっぽい指紋のすぐ付くトリムですよね?
私はE46に乗っていた際に同じ素材のトリムが付いていたのですが、あれ
は水拭きではあまりきれいになりませんね。
色々と試したのですが、一番良かったのがブリスと言うガラス系コーティ
ングでした。
指紋汚れでムラっぽくなっていたのが綺麗になっただけでなく、指紋汚れ
そのものがかなり付きにくくなり、付いても水拭きで取れるようになりま
した。
あのトリムが付いている人にはかなりお勧めです。
Re: Mスポ アルミパネル汚れについて(2)
Z/E39 525i Mspo : 2006/02/28(Tue) 15:23:15 :
Taka-Cさん 返信ありがとうございます。
以前別サイトで雨漏りの情報でもお世話になりました。
そうです「銀色の艶消しっぽい指紋のすぐ付くトリム」です。
いろいろ試されてブリスが一番良かったとのこと
とても参考(いい情報)になりました。
あまりこの手の情報が無かったので同じ内装の方では何かあたりまえの
対処方法が存在するのかと思っていたのですが、
同じように悩まれた方がいただけでもホッとしてしまいました。(笑)
週末にでも試してみることにします!
はじめまして、平成8年式の528Iに乗っています。
いま20インチを検討中なのですが、なかなか合う物が無く悩んでいます。
まず、ピッチに関してはワイドスペーサーをワンオフで製作しますので特に問題ありません。
フロント 20×8.5 +35 114.3−5H
リア 20×9.5 +38 114.3−5H
このホイールなんですが、ショップなどに聞いても答えが様々で結論に至りません。
車高は落とせそうに無いのでノーマルとした場合に
オフセットから干渉の心配の無い厚みでスペーサーを作ろうと思っています。
何ミリで作れば良いか、また、厚みによっては車高を落とすことも可能なのか。
また、タイヤサイズはどのサイズを選べば極力安全かなど
判る範囲でよろしいので教えて頂けると有りがたいです。
某ショップさんだとフロント225/30、リア275/25といわれました。
さすがに25のタイヤには抵抗があります。
『ホイールサイズだけを見ますと、8.5Jで+13、9.5Jで+15程度が
一般的なセッティング』といわれたのでスペーサーは20ミリ??など
判らないことがたくさんあります。
ハブ径はホイールが73.2なので(E39前期は72.5でしたよね?)といっても
スペーサーを作ってしまうので関係有りませんね・・・
どなたかアドバイスくだされば光栄です。
宜しくお願いします。
いちおうホイールの詳細が有るURLいれます。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e53146332
当方97の540ですけど、エンジンを切って、キーを抜くとハンドルが自動で上に上
がる機能が、いつの間にかダメになってることに気が付きました。でもシートメモリー
やらハンドルの横のレバーでは動かすことが出来ます。以前、ショップでハンドルを交
換した事があるんですけど、その影響かなぁ?とも思ったり・・。ハンドル交換して半
年経つか経たないうちに動かなくなってしまったもので・・。何方か、この不具合を経
験した人はおりませんでしょうか?
Re: キーを抜いた後ハンドルが・・。(1)
くり/E39-528HL : 2006/03/29(Wed) 17:50:50 :
こんにちは
’99の528ですが、私は逆に昨年の冬(05年12月頃)からエン
ジンを掛けてもステアリングが下がらないことが何度かありま
した。特に寒いときにその傾向が強かったので、そんなものか
なと思っていました。特にエラーが他にも出ていなかったので
下がらなかったときには横のレバーで下げていました。そんな
状態でしたが最近はまた下がるようになりました。特に何かを
いじったということもないので原因は未だによくわかりませ
ん。バッテリーの劣化かなくらいしか思いつくことがありませ
ん。またそのような現象が起きるかもしれませんので、原因が
わかる方は教えていただければと思います。お役に立たずにす
みません。
Re: キーを抜いた後ハンドルが・・。(2)
Raptor/E39 540i : 2006/03/29(Wed) 23:11:11 :
はじめまして。
E39の540iを2台乗り継いでおります(96年式→98年式)。現在乗っている98年式540i
も、今年1月(30000kmくらい)から、くりさんと同じ症状が出はじめまいた。こうな
るとステアリングが下がらず、パワーシート/シートメモリーも全く反応しなくなり
ます。何度かエンジンをかけ直すといつの間にか復帰します。ディーラーにも相談し
ているのですが、現在も原因不明です(ディーラーでは再現しません)。今後もねば
り強くディーラーと交渉していきたいと考えています。
いつも楽しく拝見させていただいております。
先日、フッっと思い出しましたが、パーキング゛ランプ機能(キーOFFの状態で
ウインカーレバーを倒すと倒した側、片方だけテールランプとイカリングが
点灯する例の奴)がありますが、当方今までに実際使用した事も必要に感じた
事もありません。又、使用しているオーナーの方を見かけた事もありません。
(夜にエンジンが掛からず仕方なく路肩に停めてサービスを待つ間のバッテーリー
節電?くらいしか思いつきませんが)
一見、片側ランプ切れ?? に見えてしまうその機能ですが、皆さんは普段使用し
ておりますでしょうか?
せっかくの機能ですので、こういう時に使ってる!とか、こんな時には便利、とか
良い使い道?ありますでしょうか。
昨日始動不良にてディーラーに診断してもらいました。診断に出す前に知り合いの整
備士の方に何処が悪いのか診てもらい解らなければDISにて診断してもらおうと思いデ
ィーラーに持って行きました。するとASC+T と エアフロが壊れているという診断
でした。初めてディーラーに出したのですが診断結果がすごく怪しいような気がして
なりません。 知り合いに診てもらった時に エアフロのコネクター スロットルボ
ディーに付いているカプラーをはずしてエンジンをかけたりしたみたいなので、その
エラーディフェクトメモリーじゃないかと思うんですが? 本当にこの2つが壊れて
いても走行出来ますか?チェックランプは何も点灯していません。カプラー外した時
はASC+Tのチェックランプは点灯しました。 始動不良と言っても1発始動はします
が、多少セルを長めに回すような状態です。(5秒くらい) 走行にはまったく問題有
りません。 吹け上がりも良好です。 自分的にはラムダが怪しいような気がしてな
りません。 どなたか解る方教えて下さい。
修理に20諭吉かかると言われました。 そもそもDISでエアフロって出ますか?97の
528です。
ディーラーの言ってる事あいまいで信用出来ないんですけど。。。
これだけ壊れていてBMWってチェックランプも点灯しないんですかねー?
自分も信頼おける整備士の方に出会いたいです。 このサイトの方々の言っている事
の方がよっぽど信頼出来ますね! よろしくお願いします。
最近なんですが、時々一発でセルモーターが回らないときがあるんです。イグニッシ
ョンをオンしてスターターをまわすと「カクン」といって止まってしまいます。一度
イグニッションをオフにすると2回目は確実にセルモーターもまわるんですが、何が原
因なのでしょうか。ディーラーに聞くと、見ないとわからないといわれまして・・。
基本的に修理費が高いのでできるだけ情報を集めてからと思っています。よろしくお
願いします。
皆さん、こんにちは。
実は朝からリアドアレギュレター交換に
チェレンジしているのですが、どうしても
レギュレター上部のボルトがガラスとかぶって
外せません。
もしかしてガラスを上から抜いてから、
交換しないといけないのでしょうか?
どなたがご存知であれば教えて下さい。
現在E39ワイドモニターモニターにiPodを接続出来ないかと考えております。
ice>Link:Plusを考えたのですが、どうやら純正CD-changerが使えなくなるようなの
で。。。。
純正デッキへAUX入力する良い方法はどなたかご存じであれば教えて頂けないでしょう
か? ついでにステアリングのボタン操作でiPodの曲送りなども出来れば最高なのです
が・・・ もしご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
Re: iPod接続について(1)
Kiddy/E39 : 2006/04/12(Wed) 23:53:09 :
2003年式であれば、AUX接続用のキットがあります。
ステアリングからの操作だとice>LinkPlusなどが必要ですが、AUX接続だけなら
遥かに安価にあがります(国内定価12,900 円)。詳細は私信頂ければ多少提供
可能です。
Re: iPod接続について(2)
Foo/'01E39-525Touring : 2006/04/15(Sat) 00:59:23 :
いろいろ考えた結果、ice>Link:Plusにしました。取り付けに非常に苦労しましたが、なんと
か自分で設置しました。確かにCDチェンジャーは死にましたが、そもそも曲数も違うわけで、
全く気になりませんね。iPodとnanoを両方つけられるようにしたので、4万円近い出費になり
ましたが充電の心配がなくステアリング操作も可能ということで、非常に快適に満足していま
す。
先日は、バックミラーについて色々教えて頂きありがとうございました。今日ディラーで、オ
イル交換してきました。現在60000キロで、10000キロごとに交換してます。ATFオ
イル交換も、やろうと思い言ったところ、BMWは、あんまし交換する人いないですよとの答
え。???とおもいました。みなさんは、どうですか?
そろそろ、プラグを交換しようと思うのですが、皆様は、どちらのメーカーを付けていますか?
純正orNGKorDENSO?
色々在り過ぎて、迷っております・・・。
Re: プラグ(1)
ozoz/'96 E39 528i ALPINA look : 2006/04/14(Fri) 01:45:47 :
はじめまして。ozozと申します。
私は、splitfire Triple Plutinum Xにしています。
NGKのイリジウムにしようか悩みましたが...
E34の時もsplitfire Triple Plutinum Xだったので
装着を決めました。そういう意味だと比較して決定では
ないのであまりご参考にならないとは思いますが...
やはり皆さんはイリジウムかな?
84squareさん、初めまして。話題が別方向にそれそうなので、別スレ立てました。
ペダル裏にキックダウンスイッチってあるんですか?未熟者で全くの初耳です。非常に興味が
あります。できれば詳しく教えて頂けませんか?またどういう工夫をされているのかもご教授
下さい。
Re: キックダウンスイッチ?(1)
84square/ : 2006/04/13(Thu) 20:20:19 :
あれ?。・°°・(^^;)・°°・。 知りませんでしたか〜
アクセルペダルの裏を見て頂くとすぐに理解出来ますよ。
加速時のシフトダウンなどは、意識的に早く、深く踏み込むと
スイッチにペダルが届きますよ。
工夫についてもすぐに思いつくと思いますが、深く踏み込まなくても
届くように、スイッチの頭に何か付けてやれば良いだけです。
(但し、極端に厚いものや、壊れやすいモノはダメです)
Re: キックダウンスイッチ?(2)
まいうー/528i Hi-Line : 2006/04/13(Thu) 22:04:24 :
84squareさん、ありがとう御座います。アクセルペダルの裏までは見たことがありませんでした
(^^);。加速時はSモードにシフトダウンしてましたから、今度早速試してみまーす。
Re: キックダウンスイッチ?(3)
バイキンマン/E39 525i : 2006/04/13(Thu) 23:59:09 :
SWを踏むとスピードに見合った一番低いギアに変速されるそうです。
ディーラーに教えてもらったのですが・・・・・一例です
カーブに進入する前にブレーキにてある程度減速しその後一瞬アクセルをべた踏みして放すと
最適なギアでエンブレがかかるスポーティーな走りが出来ました。
高速のICやJCでかなり使えますよ。
Re: キックダウンスイッチ?(4)
結論?/ : 2006/04/14(Fri) 00:38:49 :
>>まいうーさん
既出ですが、ご参考までに…
張り切って運転するなら…
Sモードだと一速発進、Dモードだと二速発進です。
ですから、Sモードベタ踏みスタートをすると、
各速レッドまで目一杯引っ張りますので、結構…
…アレですよ(笑)。
対して、エコドライブを心がけるなら、各速でATが
シフトアップする前にアクセルを一気にゆるめると、
早めにシフトアップして、低い回転域で走行できますよ。
現在、E39 525ツーリング Mスポーツを商談中です。
候補として、2台あるのですが・・・皆さんどう思われますか??
・認定中古車 E39 525ツーリング Mスポーツ(02年)50千キロ 350万
・ショップ E39 525ツーリング Mスポーツ(02年)70千キロ 270万
車両価格として、80万の開きがあるのですが、安心感として出せるのなら
出した方があとあといいんでしょうか?
それと相場感としては、こんな感じなんでしょうか?
合わせて、オーナーさんのご意見をいただけると有難いです!
通常モデルとの比較なんかもお教えください!
合わせて5万〜7万キロあたりの中古車で予想されるメンテ&トラブルなんかも
ありましたら、お願いします。
Re: E39 525ツーリング Mスポーツ(1)
COCONUTs/E39−540i : 2006/04/13(Thu) 10:20:03 :
車自体よりも保証の内容を確認された方が良いと思いますよ。
年数的には新しいのでいいと思いますが、距離で言えば6〜7万キロでそろそろ水回りが注意
です。
E39はホント定番なので、避ける事の方が難しいと思いますが、ラジエターのつなぎ目やホ
ースの破裂、ヒーターバルブとそのホースあたりのトラブルになります。
私は、E39を2台乗り継いでいますが、2台とも経験済みですね。
参考になれば良いですが。
Re: E39 525ツーリング Mスポーツ(2)
suzu/ : 2006/04/13(Thu) 11:46:09 :
COCONUTSさん有難うございます。
たしかに水周りは注意ですよね。
参考にお聞きしたいのですが、その際の部品&工賃はおいくらくらいでしたか?
その他、小さなことでもいいので、よろしければ情報をお願いします。
購入真剣に検討してますので!!
99年式 Mspに乗っていますがルームミラー下の赤色灯を点滅または点灯させる方法の
改造についてご存知の方いらっしゃいませんか?
99年の525乗ってますが、走行中にもTVが見れる裏技、何回か試してみたけど映りませ
ん。良い方法教えて下さい。お金はかけたくないので・・・・
Re: 映らない?(1)
DIY/E38 : 2006/04/08(Sat) 10:54:41 :
何度もためしましょう。私も半分あきらめて1年ほどして 集中していろいろやってみたとこ
ろ(車の中で待ち時間ができたので)出来ました。できるまでは「ガサネタ」と思っていまし
た。
コントラストがブライトの場合とか多少変則があるようです。
はじめまして!
みなさんの投稿がとても勉強になります2月からのBM初心者です。非常に簡単なことで恐縮
ですが(私にとっては難問!笑)、ナビ音声設定にでてくる『ゴング』『ノーマル』
『シンプル』とは、何のことなのでしょうか?それぞれやってみても違いがわかりません。
取説にも書いてないようで・・・
あきれることなく、どうぞよろしくお願いします。
Re: ナビ設定について(1)
123知ろう/ : 2006/04/07(Fri) 10:03:24 :
ゴング:ナビ案内時に音声案内の代わりにポ〜ンという音のみ。
ノーマル:ポ〜ンと言う音の後に音声案内。
シンプル:何も鳴らず言わず。
という事です。
Re: ナビ設定について(2)
Kiddy/E39 : 2006/04/07(Fri) 22:26:23 :
ディスクバージョンで多少変わるのかも知れませんが、F2用2005年版では以下のとおり
となっております。(2002年版からこんな感じでした)
ゴング:ゴングのみで音声案内なし
シンプル:300Mほど手前で音声案内
ノーマル:300Mほど手前で音声案内+100Mほど手前で再度音声案内
(まもなく、と、もう直ぐ、だったかな?)
高速道路での案内では音声案内のポイントは変わります。
案内を完全無音には出来ない仕様だと思います。
音声案内の音量調整で最小にすると、殆ど聞こえなくなりますが、確か2001年モデル
までは、音声案内中はラジオ消音になるので、完全無音状態になるでしょうね。
Re: ナビ設定について(3)
QP/E39-525iMスポ : 2006/04/07(Fri) 22:46:48 :
123知ろうさん、Kiddyさん レクチャーをありがとうございました。
早速、もう一度確認してみます。
こんばんは。急にですが突然、今日エンジンが停止することが3回もありました。
1度はバック時、1度は低速10km/h時、1度は信号待ち停止時です。
出張で1週間乗っていなかったので、停止するまでは気づかなかったのですが、停止
後、走行中もレスポンスが悪く、加速もよくなく、微妙にノッキングするような気が
します。
普段は通勤に使用していて、ディーラーにもなかなか行けないので、かなり不安で
す。同じような症状をされたかた。アドバイスでもコメントでもあれば宜しくお願い
します。
Re: エンジン停止(1)
過走行E39/E39-525HI : 2006/04/04(Tue) 12:43:02 :
ありがちなクランク角センサー異常ではないでしょうか?ディラーに行けばエラー記録が残っ
ておりすぐに判断できます。交換品は対策品となっていますので早めにいったほうがいいです
よ。
Re: エンジン停止(2)
donchan/E39- 528iツ・> : 2006/04/06(Thu) 20:38:24 :
どうもアドバイスありがとうございます。
クランク角センサー交換は費用がかかるものなのでしょうか。
今日車の中が暑かったので久々に冷房にしたのですがなんと足
元からだけ異常に熱い風がでてきました。上と前からは冷たい
風が出るのになぜか足元だけ熱いのが・・・・原因知ってる方
いますでしょうか?ダイアルは青になってました。
Re: エアコンについて(1)
Taka-C/E38-740 : 2006/04/04(Tue) 22:29:12 :
BMWのエアコンは頭寒足暖なので、頭部吹き出しを青にすると足元は暖かくし
ようとします。
Re: エアコンについて(2)
もどき?/E39-525 : 2006/04/04(Tue) 22:33:05 :
足元だけで出しても熱かったのも正常なんでしょうか?
Re: エアコンについて(3)
Taka-C/E38-740 : 2006/04/04(Tue) 22:42:54 :
熱いというのがどの位かは判りませんが、私もBMWに乗るようになってから足
が蒸れるんですよね。
でもって、足元からは冷たい風は出ないみたいですよ。(足元に冷たい風を当
てると冷えて足の感覚が鈍るからだそうです)
少なくとも今まで3台BMWに乗ってきてますが、すべて同じです。
どうしても心配でしたら一度ディーラーで見てもらった方がすっきりすると思
いますよ。
Re: エアコンについて(4)
もどき?/E39-525 : 2006/04/04(Tue) 22:52:09 :
レスありがとうございます。 そういわれるとそんな気もしてきま
した。まあ 足元から出さなければいいだけなんですけどね。ただ
温風というより熱風って感じだったんで・・・
自分の車もあと700キロで10万なんでそろそろあちこち直さなく
ちゃならないかなぁなんて気が重くなって来ました。
Re: エアコンについて(5)
shinsan/528 : 2006/04/05(Wed) 06:12:58 :
私のも同じです。そうそう、足元からは温風が出ますよね。あれ〜おかしいなぁ、とずっと思
っていました。少し安心しました。
よくオークションでMタイプエアロセットを販売してるのを見
ますが、自分もバンパーをMもどきにしたいのですが、フィッ
ティングなどどうなんでしょう?高速走行中に取れたり変形し
たりしないんでしょうか?つけた方いましたらおしえてください
はじめまして。エアバッグ点灯ランプを解除するにはどうしたらよろしいのでしょうか。
清掃のため、シート下部にあるハーネスを外した後、元通りにをカプラーを接続したのですが
メーターパネルのエアバッグランプが点灯しっぱなしになってしまいました。解除する方法を
ご存知の先輩方ご教授頂けないでしょうか。
Re: エアバッグランプ点灯(1)
過走行E39/E39-525HI : 2006/04/04(Tue) 12:44:26 :
ディラーでリセットするしかありません。エアバック周りをいじる際には必ずバッテリーの電
源(+)をはずしましょう。
皆さんこんにちわ。いつも楽しく拝見させていただいています『長野県民』と申しま
す。先日より静岡近郊の方のオーナーズクラブ募集されておりますが、長野県内では
そういった5シリーズやE39オーナーズクラブなるものはないのでしょうか?もし、ご存知の方いらっ
しゃいましたら教えていただければありがたいです。
以前、投稿でCPUのバージョンアップをディーラーで無料でやってくれるという記事を
見てディーラーに行ってみましたが、「うちではやっていません」といわれてしまい
ました。「何かの不具合があったときにはやることもありますが、何も故障していな
いので普通はやらないですよね」というんです。真実はどうなんでしょうか。誰か知
っている人がいたら教えて下さい。
こんばんは、先日ビルシュタインのサスに交換して(フロントはH&Kスプリング)ディ
ーラーにフロントに合わせてリアのエアサスの車高を落として欲しいと行ってきたの
ですが、 車高は落とせないと言われて撃沈してきました。以前のレスでディーラー
で車高調整出来ると書いてあった様ですが サンセイでは出来ないのですかね? 又
私の注文のしかたが悪かったのですかね? 静岡県浜松市近郊でやってくれる所は、
無いですか?
カーセキュリティを購入して実装しましたが、常時12Vが見つけられなくて困っています。
右運転席下付近で常時12Vを見つけて結線をしましたが、10-15分くらいでスリープモード
に入るらしく0Vに落ちてしまいます。何箇所か確認しましたが、全てスリープに入って
しまう12Vラインでした。
購入元に確認したら、バッテリから直接取るか、エンジンルームのジャンプスタート用の
+ラインから取るしかないと言われました。
出来れば運転席下側またはダッシュボードのヒューズBOXから取れればベストなんですが。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
はじめまして・・・。'99 E39 525に、パナナビVF255を付けたんですが、バックランプから、バック
センサーにつなぐとの事で、つなぐと・・・・。オンボードにバックランプ球切れ警告!。おまけ
に、左右ともバックランプが点灯しないという状況になってしまいます。どなたか、対策方法ご存知
でしょうか。
Re: バックセンサー取り出しについて(1)
かば公/525 : 2006/04/23(Sun) 10:15:48 :
リバース信号はバックで進行した際に地図上の位置をあわせるため
なんですが、実際にはほとんど意味がない機能ですし
私はいつも放って居ます。全く支障ありませんよ。
Re: バックセンサー取り出しについて(2)
たかべー/E39-525i : 2006/04/23(Sun) 11:36:01 :
そうですね。取り付けしてから、バックセンサーははずしたままですが不便はありません。有難う御
座います。
はじめまして
純正ドリンクホルダーをオークションで購入し
自分で交換しようと思ったのですが上手くはずせません
どなたか、教えて頂けないでしょうか?
下側の2個のビスをはずしてみたのですが・・・
Re: 純正ドリンクホルダーのはずし方(1)
キ○♪/E39 528i HR : 2006/04/22(Sat) 01:01:28 :
私も、ドリンクホルダー昔外すのをここで聞いて何とかはずせましたよ!
まず、ネジを外してホルダーの上の部分に定規を突っ込んで中で干渉している部分の当たりを取りま
す。
そこまで出来ればすぐはずせますよ!頑張ってください。
Re: 純正ドリンクホルダーのはずし方(2)
keiji/E39-525 : 2006/04/22(Sat) 12:51:43 :
ありがとうございます
早速今日はずしてみたいと思います
強引に引っ張ってしまおうかと
思っていたので、本当に助かります。
Re: 純正ドリンクホルダーのはずし方(3)
Kiddy/E39 : 2006/04/22(Sat) 17:52:34 :
前席のドリンクホルダですよね?
右ハンドル車の場合は、ホルダの右側から
手前に引き出してやると簡単に外れます。
真ん中や左側を引き出そうとすると、引っ
掛かりがあって中々外れません。
Re: 純正ドリンクホルダーのはずし方(4)
keiji/E39-525 : 2006/04/23(Sun) 11:14:26 :
皆様ありがとうございました
無事あっさりはずすことができました
助かりましたよ、本当に。
みなさんに、お聞きしたいことがあります。
ハーガスのドアミラーを買ったのですが左用みたいなのですが右ハンに取り付けることは無理
なのでしょうか?もし取り付け可能の場合、不具合とかは何かありますか?教えて下さい。
Re: ドアミラーについて(1)
すしや/E39−M5 : 2006/04/22(Sat) 08:55:35 :
ミラーの角度、屈折率などが違うはずです。
純正の状態で助手席に座り、ドアミラーを見てみると
どういう影響がでるかイメージできると思います。
座ってる方が異様に大きく、反対側が見えないか、または小さく見えます。
Re: ドアミラーについて(2)
NAFNAF/528i ハイライン : 2006/04/23(Sun) 04:29:16 :
私もハーガスのエアロミラーを付けていますが、ミラー部分を外してみると
わかると思うのですが、ネジ3箇所でモーター部分が固定されています。
その足となる部分の固定箇所をずらしてみれば左用も右用のミラー角度に
変えられる感じがします。
実際にやってみた訳ではないですが、ばらした時にそんな感じがしました。
もしよければ私のHPの画像を見てみてください。
画像だとわかりやすいかもしれません。
① http://nafnaf.fc2web.com/jisaku2.html
② http://domannaka.blog62.fc2.com/blog-entry-5.html
フグランプを交換しようと思い、オートバックスに行くと、交換できる電球がなく、近くのタ
イヤ館でH8のハロゲンランプを注文したのですが、適合するかメーカーの保障がないと言われ
ました。警告表示の解除が正規のハロゲンランプでないので、出来ないかもしれないといわれ
ましたが、どうなんでしょうか。ディラーで交換すると値段が高いので・・・?2002年式525i
に乗っています。わかる人教えてください。
Re: フォグランプ交換(1)
Cry-Baby/E-39 M : 2006/04/21(Fri) 11:25:20 :
フォグランプには警告は連動して無いと思いますが・・・?
私はH4?かな?明るいやつに交換していますよ!
H3の爪を削り(普通車のライト用)つけていた事もありますよ!私も2002年525ですよ!
Re: フォグランプ交換(2)
バイキンマン/E39 525i : 2006/04/21(Fri) 19:06:57 :
2001年525iですがPIAAのH8ホワイトバルブに交換した時警告は出ませんでした。
ナンバーのバルブを交換してからは切れていないのに警告が出ます。
フィラメントの太さや抵抗値によって警告がでるのかなぁ?
自分もフォグのバルブを購入する時に出るかもしれないけどノーサポートって言われました。
バルブメーカーの適応表ではH7になっているのに自分のはH8で不思議に思ってました。
同じ人がいて安心しました。
現在フォグはHIDに換えてます。
Re: フォグランプ交換(3)
Cry-Baby/E-39 M : 2006/04/22(Sat) 23:03:07 :
すいませんペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコリ
フォグが切れても警告されましたね。間違った情報申し訳ございません。
皆さんはワイパーのゴムの交換はどうしてますか?
ディーラーでゴム交換するよりも市販のボッシュの
ブレードもろとも交換するほうがあまり価格が
変わらないのかな・・・と。
心の小さい質問ですいません。
Re: ワイパーブレード(1)
Kiddy/E39 : 2006/04/22(Sat) 17:48:43 :
私の場合は、ボッシュのゴムのみ交換が主です。
通販でも入手可能です。
www.hakurainet.co.jp では、890円+1,360円+送料。
送料を考えるとディーラでのゴムのみ購入するのと大差
ないかもしれません(工賃かからなければ結構お安い)
また、ブレードもたまには交換必要です。
96年528に乗っていますが、エアコンについて教えてください。症状ですが、エンジンキーを
回していないのにエアコンの送風口からゴーという音が鳴り出しました。(風は出ていませ
ん。)30秒ぐらいだったと思いますが、その後1〜2分ぐらいして、また同じ症状となり、やは
り20〜30秒ゴーと音だけが鳴りました。それからは出なくなりましたが、以前(2,3週間前)
も1,2回同じ症状でした。これはなにが原因なのでしょうか?ファイナルステージへの序曲な
のでしょうか?音が鳴り止みエアコンのスイッチを入れ回しても、異常はないのですが、突然
エンジンをかけないのに鳴り出すので、びっくりしてしまいます。まだディーラーに診てもら
っていませんが、同じ症状になった方、また詳しい方いらしたら、教えてください。修理代等
エアコン全交換しなくてはいけないのでしょうか。よろしくお願いします。
最近パワープーリーというも物を知りました。
装着されている方がいましたら感想を教えて下さい。
どこかが壊れやすくなったりしないのでしょうか?
Re: パワープーリー(1)
hide/E46-320i : 2006/04/19(Wed) 07:59:30 :
こんにちは、私も去年の今頃、某有名ショップでパワープーリーに変更しました。感想です
が、変更して直ぐに体感できました。車が軽くなりアクセルを踏んだ分だけ付いて来る感じで
す。他のチューンよりも値段も手ごろだし。お勧めですよ。確実に体感できます。プーリーを
変えて壊れたとか私の場合ありませんし。聞いた事もありません。
Re: パワープーリー(2)
55/E39・> : 2006/04/19(Wed) 22:26:29 :
hideさんありがとうございます。
すぐに体感できるのはいいですね!
プーリー交換後、ベルトはもちろん純正は使えなくなりますよね?
Re: パワープーリー(3)
hide/E46-320i : 2006/04/20(Thu) 06:45:12 :
純正ベルトは使用できません。ですがベルトの交換時期は10万K-15万Kくらい持つそうで
すよ。
はじめまして。自分でクーラント液を1度全部抜き、交換したいと思っていますが
どなたかやり方を教えて頂けないでしょうか?素人ですみません・・・
Re: クーラント液交換について(1)
オレンヂウィンカー/98 528TR : 2006/04/18(Tue) 01:05:41 :
国産車での交換経験はおありでしょうか???一度に全ては抜けませんよ
せいぜいラジエター周辺が、精一杯かと・・・距離が不明なので一概に
言えませんが、ウオポンやサーモスタット、ホース交換がまだなら
その時一緒に交換した方が、経済的!!
ディーラーは定期的な交換を薦められますが!!但しクーラント強化液等
ケミカル物は、入れない方がいいですよ!!
又結構ディーラーの人も、教えてくれますよ!!
ディーラーへは、殆ど縁が無い私も、電話でよく聞いてます。
> E60のETC内臓ミラーをE39に取り付けたくて投稿したペンギンです。
> 以前、受信部を交換すれば取り付け可能ということでトライし
> たのですが、ミラー本体がばらせず断念したまま時が過ぎてしまいました。
> もう一度トライしようと思い、過去ログを検索したのですが見つかりません。
> 電気系に詳しい方、また、実際にやった方、 もう一度アドバイスをお願いしま
> す。
2000年式 DM28 528i に乗っています。自分で ETC を取り付けてみようと思っていますが、ど
こから配線をとったらいいのか良くわかりません。ステアリングの周辺に取り付けしようと思
っていますが、アクセサリ電源、バックアップ電源をどこから取ればよいのかアドバイスいた
だけないでしょうか。
Re: アクセサリ電源はどこから。。。(1)
ケソ/E39−528i : 2006/04/15(Sat) 18:00:21 :
お悩みでしたら私の方法がいいと思います。それはETCの配線自体をシガライターソケット
タイプにしてしまうことです。ただ、この方法だと他の車に簡単にETCを移動されてしまう
ので禁じ手のようですが・・・。
Re: アクセサリ電源はどこから。。。(2)
ケソ/E39−528i : 2006/04/15(Sat) 18:02:47 :
あっ忘れました、追加です。BMWのシガライター電源は常時ONの状態なのでバッテリー保
護のためにスイッチを付ける必要があります。
Re: アクセサリ電源はどこから。。。(3)
ディープ46/E46-323i : 2006/04/15(Sat) 22:24:07 :
ネットでいろいろ探して参考になったサイトがありましたよ。
「yugaさんのメンテ」と紹介されております。
私も電源を取るのに参考にしました。
↓
http://www.ipc-tokai.or.jp/~tomomy/yugamt16.html
Re: アクセサリ電源はどこから。。。(4)
ぴよ/E39-528i : 2006/04/16(Sun) 19:05:43 :
皆さん、ありがとうございます。
ディープ46 さんにご紹介いただいたこの方法でチャレンジしてみます。
夏場を前にちょいと点検…という目的ではなかったのですが、
ボンネットを開けてよ〜く見てみると、ATFが滲み出ていまして。
これって何かの前兆でしょうか?
…確かに、最近、スポーツ走行をした記憶はハッキリと覚えていますが
(ちなみにミニサーキットを約15周)それでATFが滲み出すものでしょうか?
それとも、スポーツ走行はやめておけ!という事なのでしょうか?
サーキット走行のご経験ある方、ご教授お願いします。
Re: ATFの滲み(1)
MR/528i(98年) : 2006/04/15(Sat) 21:08:51 :
こんばんわ。ATFっていうよりPSオイルではないでしょうか?私も以前同じ症状でした、ディー
ラ曰く気温等にも関係するが若干の噴霧はごく自然の事と言っていました。それでも気になるようで
したキャップ(パッキン)を交換されてはどうですか?工賃込みで¥1000もしなかったと思いま
す、念のためですが下も覗いてオイル漏れないか見た方が良いですよ。
お返事ありがとうございます(2)
YS1986/E39-528i('99) : 2006/04/16(Sun) 12:16:38 :
MRさん
お返事、ありがとうございます!
…ATFとPSって兼用なのですか?!ATFのリザーバタンク(?)の周囲にオイルが噴霧状に
ついていたので、てっきりATFかと思いました。ごく自然の事ならば、気にせず
今のまま乗っていってみようと思います^^
ちなみに、駐車場に停まっている事の多い愛車ですが、
地面にオイル漏れ等の形跡はなくその点は大丈夫かと思います。
こんばんは!!
バックセンサーの異常についてお尋ねします。
2〜3日前からRに入れた瞬間から障害物もないのに「ピピピッ」と鳴りっぱなしの状態で
す。
たまに正常に戻りますが、少し経つと・・・
このような経験をされた方がおられましたアドバイスをお願いします。
先日、出かけようと思いエンジンを掛けた所そのままエンスト。3回程でやっと始動し問題な
く走っていたらカーブでストール。その他にも高速を走行中にスパンッと音がしてストールし
たような感じになりました。最近では、しょっちゅうなるので困ってます。このような症状だ
と何が怪しいですか?どなたか教えて下さい。
528iを購入して1ヶ月ばかり経ちましたが、昔とったきねずかで一つ一つトラブルをクリ
アしています。っていってもそんなに大きいトラブルはないのですが。。(^^)
一日中見てても飽きない我が愛車ですが、登録の時には苦労しました。昔から字光式ナンバー
が好きで、今回も字光でオーダー。ところが登録前日になって後部には字光ナンバーの枠が入
らない事が判明。希望ナンバーで予約入れてしまってるからキャンセルもできず。。;
デイラーに確認しても「うちは字光は1台もつけてません、断っています」とのこと・・その
言葉に発奮!ないなら付けちゃえ!!
色々なステーを試したがうまくいかず、最終的にはワンオフでステーを作成することに・・ス
テンレスの平板と溶接機との格闘。無事にナンバー枠取り付けができました。めでたしめでた
し(^^) ってことはE39の字光ナンバーって私だけ?
専用ステーは苦労した割りには最終的にシンプルなものになりました。でもE39に字光つか
ないって知らなかったあ これから購入する方お気をつけを。。。
E39を購入して車にトラブルはなかったのですが、ついに今日トラブルが発生しました。車
体の下から異音がして車体が停車中に揺れます。そしてエンジンルームのファンの下辺りから
カン!カン!カン!と言う金属音がします。最終的にはステアリングがオモステ状態になって
しまいステアリングがきれなくなりました。この様な症状になられた方いらっしゃいません
か?その時に修理代は、どのくらい掛かったか教えてもらえませんでしょうか?ヨロシクお願
いします。
Re: 誰か教えて下さい!(1)
くり/E39-528HL : 2006/05/05(Fri) 09:02:20 :
ちょっと違うかもしれませんが、先日カタカタ音がし始めて、何だ
ろうと思いながら10分ほど走っていたところ、ガランガランとい
う音に変わり、すぐに車を止めてボンネットを開けたところ、ファ
ンが一部おれていて、ファンベルト等前側にあるベルトが全て切れ
ていました。ということでパワステも全く効かなくなり、交差点も
パワー腕を使って大変でしたが、5分くらいだったのでそのまま目
的地まで乗っていって、そのままでは冷却できないので、レッカー
で修理工場まで持っていってもらいました。ボンネットを開けたよ
うなので、そのようなことはなかったのかと思いますが、私の場合
はウォーターポンプが壊れて、ファンが傾いてしまったためでした。
ポンプ、ベルト、ファン等を取り替えて10万円少しでした。
Re: 誰か教えて下さい!(2)
ミッチョ/ : 2006/05/05(Fri) 09:17:54 :
パワステが利かなくなったということは、パワステベルト切れ、パワステポンプの不良などが
考えられますが、この文面だけでは判断できません。
修理金額も原因によって天と地ほどの違いがありますので、修理工場に見てもらってくださ
い。
98年式のE39に乗っています
走行中TVを診ることが可能になる方法があると聞いたんですが
どなたか教えていただけませんか?
ちなみにTVは純正のCDナビがついてるものです
Re: ■■走行中TVを見るには??■■(1)
NAFNAF/528i ハイライン : 2006/05/05(Fri) 04:10:47 :
この話題はここでも何度も取り上げられていますね。
E39とE38のCDナビのTVのみです。後期型のワイドナビには無理です。
1.キー挿し、II へセット。(電源が入る状態。)
2.テレビモードにする。
3.つまみを押し、SETモードから「CONTRAST」を選択する。
4.コントラストバー選択状態で、ノブを押したままキーポジションを 0 にする。(電源
が切れる。)
5.ノブを押したまま8-10秒待ちノブを離す。
6.エンジンをかける。
受け売りですが情報によれば、 ”CONTRAST”ではなく、"brightness"で
うまくいったという人もいるようです。
また、8〜10秒にこだわらなくて、もしうまく行かなかったら時間を微妙に変えて
何回かトライしてくださいとのことです。
オーナーになって6日目の者ですがオンボードコンプーターにSLOW!CAT・OVERHEATの
表示が出てセルが回りません、なにが悪いのでしょうか?
初めて投稿します。96年式528iですが、先日CDチェンジャーを取り付けました。
チェンジャーはネットでBMW MINIの純正品(2005年式)。
取り付けて何日かはOKだったのですが、ある日エンジンをかけた瞬間に大音量に。。あれっ
て思い、ボリュームを下げようとすると、急にCDのオンボードに表示が消えてしまいました
(--;)
一旦キーオフして、再度エンジンをかけるとCDの表示が回復して常になるのですが、3回に
一回は同様な症状。。チェンジャー以外のほかの機能はなんともないのですが。。
どなたか同様な経験ありませんか?
始めまして。
99年式の528に乗っていますが、最近長距離ドライブをすると腰痛を感じる様になりました。
以前から関心を持っていたのですが、腰痛にはレカロが良いと聞いていました。
レカロを装着したいのですが、某ショップの方がE39には装着できないと言われました。
どなたか装着例がありましたら教えてください。
Re: レカロシート装着(1)
Taka-C/ : 2006/05/04(Thu) 12:41:58 :
E39にもレカロは装着出来るはずですよ。
実際、アルピナなんかはレカロがオプションでありますから。
また、レカロを付けた普通のE39をみた事があります。
E39 2003年式に現在のっております。
私は以前の車までレカロシートにしていたので、やはり現在のシートが合わなくて・・
そこで、レカロとかに交換したいなーと思っているのですが、電動も捨てられな
い・・・と思っております。 リクライニングのみが電動のレカロで、電動のレールを
どうにかして流用する事はできないでしょうか? どなたかご存じの方いらしたらご教
授頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
こんばんは。H8年式E39528iに乗っています。ナビのFM飛ばしに我慢できず、ここ
で調べていたところ”AUXアダプター”というのを知り、商品を取り扱っているショップに
連絡してみたところ8年式にはつかないといわれてしまいました。E39なのにつかないので
しょうか??純正CDチェンジャーついています。どなたかわかるかたいませんか?
Re: AUXアダプターについて(1)
JUN/E38 : 2006/06/06(Tue) 17:12:58 :
こんにちは。
私のHPが参考になると思います。
「車好きの部屋」の
・i-PodやDVDのAV機器をステレオで、いい音で聴きたい!
を見てみてください。
それではまた(^^)
E39-530MSP走行2万kですが、ラジエター前の電動ファンが高周波音がしてうるさいです。
電動ファンは回転数が変化するみたいで低い回転の時にうるさく窓を閉めていても気になりま
す。ウォンウォンウォーンと鳴り出しますが528の時はこんな音しませんでした。どなたか経
験ありませんか?
Re: 530電動ファンうるさい(1)
vista/ : 2006/06/04(Sun) 00:06:31 :
私も539でファンがうるさい車両を見た事があります。単純にファンのデキが悪いだ
けだと思います。故障ではないのでそのままでも問題無いと思いますが、ひょっとす
ると対策品がある可能性もあるので、ディーラに問い合わせてみてはいかがでしょ
う?
Re: 530電動ファンうるさい(2)
takao/E39-530 : 2006/06/04(Sun) 08:55:21 :
528の時は無かった音ですし、530はエアコンに関係せず回り出すので結構気になります。今度の休
みにディ-ラに診せに行きます。対策品等の情報を入手したらレスします。
北海道に居住しています。先週の土曜日、めずらしいくらいのポカポカ陽気なため、サンルー
フを上方に開いてドライブ。家に戻りそのまま月曜日まで放置(気がつかなかった)!今朝
方、会社に出勤するため車に乗って唖然!!サンルーフが空いている?!車の中に木の葉が1
枚??座って真っ青!!皮のシートが湿っぽい!!それもそのはず!日曜日は大雨と強風!よ
くこのぐらいですんだな〜!でも?ひょうとしてどこかに影響が??どなたか、このような経
験された方おりませんか?!
Re: どじっちゃいました。(1)
こたろう/E39-525i : 2006/05/31(Wed) 18:37:40 :
痛い失敗ですね。
私も7年前に北海道に移住しました。最初は賃貸だったため、私も青空駐車でした。しかし、一
冬越えて諭しました。この土地は絶対車庫必須です。家を建てるときに、車庫の位置を最優先
事項として、配置を考えたくらいです。
雪対策としての車庫でしたが、夏も雨風を防げるため、ボディーはすこぶるほどいい状態を保
てますし、今回みたいなサンルーフや窓の閉め忘れ、いたずら防止、盗難防止、いいことずく
めです。
北海道は土地も安いので、ぜひ車庫に入れてやって愛車をかわいがってください。
前期型M52エンジンなんですがファンベルト、エアコンベルトDIYで交換手順知ってる方おられ
ますか?? アドバイスお願いします。
私の2001年式528iに、540i標準装備のパワーステアリング・システム、「サーボ・トロニッ
ク」を取り付けたいのですが、方法と経費をご存知の方、教えて頂けませんでしょうか。日々
の営業で使っていますので、そのつど細かい操作を要求されます。切り替えしの度に「うんと
こ、どっこいしょ」と一苦労なんです。
Re: サーボ・トロニック(1)
Taka-C/ : 2006/05/29(Mon) 00:24:24 :
恐らく交換は不可と思われます。
ステアリング周りは高額なパーツが多い上に油圧変更、コンピューターの変更も必要
になるので物理的には可能でもこの手のコンピューター制御が絡む交換ははディー
ラーが断るパターンだと思います。
出来たとしても軽く50万円以上するのではないでしょうか。
Re: サーボ・トロニック(2)
クロック・アップ/E39−528i Mスポ : 2006/05/29(Mon) 23:02:16 :
Taka-Cさん、早速のアドバイスに感謝しております。ただでさえステアリングレシオが国産自
動車とは違うので、戸惑いますよね。マークXに試乗しましたが、片手でクルクルピタ!っと
簡単に切り返せます。Mスポは高速道路ではちょうどいい感じなんですけど・・・。
ガソリンを満タンに入れても、メーターが30で止まったままなんです。コンピューターの表
示も渡航可能距離が330キロなんですが、やっぱり故障でしょうか?本当に満タンになった
のかとカソリンスタンドを疑っちゃいましたけど。。。。。。。
Re: 燃料メーター(1)
とむにゃん/E39−525 : 2006/05/27(Sat) 21:48:45 :
とりあえずメーターのセルフ・テストをしたら如何でしょう?
やり方は、BMWの有名サイトの
「BMWFUN!」
の「メンテナンス」のメンテ16の第50話をご覧になって下さい。
Re: 燃料メーター(2)
ポラリス.com/E39-528i : 2006/05/29(Mon) 09:52:42 :
はじめまして。
98年式528ですが、私も満タン後、30より右側で止まることがあります。
ただ、毎回ではないのと、一旦キーオフ後再始動時にはちゃんと満タン表示になりますので、
あーまたかー、くらいでしたが、今後のためにもチェックしておいたほうがいいのでしょう
か?便乗質問で回答になってなくて、すいません。
2000年式の車両に乗っています。フォグのバルブを交換しようと思うのですがH8のバルブ
がなかなか見つかりません。どなたかわかりませんか?非常に悩んでいます。前期型のフォグ
を後期型に装着できるのでしょうか??
Re: お願いします!(1)
ピエロ/E39-530i : 2006/05/26(Fri) 19:33:25 :
はじめまして、きよしさん
FETからH8のバルブありますよ。ちなみに色温度は4200Kだったと思います。
純正のキセノンが4100Kなので違和感ないと思いますが・・・
他にもH8バルブを扱ってるメーカーがあると思いますので、取り寄せてもらえばいいんじゃな
いかと。
Re: お願いします!(2)
きよし/E39−525i : 2006/05/27(Sat) 15:23:49 :はじめましてピエロさん!レスありがとうございます。さんこうにさせていただきます。
いつもこちらの掲示板の情報を参考にさせていただいております。
最近、暑くなってきてエアコンを使い始めましたが、2時間ほど連続
運転すると勝手に止まり、しばらくするとまた動き出すのですが、
これは正常なのでしょうか?そうでなければ、どのあたりの異常
なのかご存知の方がおられましたらご教授頂けると幸いです。
Re: エアコン断続停止(1)
佐助/528i : 2006/05/26(Fri) 02:18:43 :
私は、1年中エアコン付けっぱなしです!
今まで一度もそのような状態になったことは有りません。
一度点検に出された方が宜しいかと・・・(汗)
Re: エアコン断続停止(2)
ふくろう/525 : 2006/05/26(Fri) 07:39:47 :
ご返事どうもありがとうございます。
ちょっと補足しますと、エアコンの操作パネルの
ランプなどはついたままなのですが、2時間ほど
すると、風を送るダクトのシャッターが閉まるような
音がして風が出なくなります。
そして、しばらくするとまた風が出始めるのですが。。。
Re: エアコン断続停止(3)
通りすがり/525iM-spo : 2006/05/27(Sat) 00:16:41 :
それはひょっとしてただ単に設定温度以下に達したので、
自動的に止まっているのではないでしょうか?
そしてまた設定温度以上になった時に動いているのでは?
その稼動音が大きいのかもしれませんね。
と思いますが・・・。
Re: エアコン断続停止(4)
ふくろう/525 : 2006/05/27(Sat) 09:03:32 :
それが、設定温度を下げても、一旦OFFにしても、
しばらく風が出ない状態になるんです。
しかも、そうなるのは決まって運転開始後2時間くらい
してからなんです。。。
4ヶ月が過ぎようとしていますが、臭気はこの車独特の ものでしょうか
Re: 独特な臭気・・・(1)
5年めの530/E39-530 : 2006/05/23(Tue) 22:38:50 :
わたしのは、エアコンのスイッチを切ると 吹き出し口から、異臭がします。
ファンを回していると頭が痛くなるほど エアコンのスイッチを入れて回すと匂いがしないの
ですが?何か対策は?教えてください。
Re: 独特な臭気・・・(2)
ノースロッシ/E39-528i : 2006/05/23(Tue) 23:45:42 :
最近エアコンをつけていることが増えたため、その時は、あのにおいがあまり気にならないのです。
やはり、前にもどなたかの質問がありましたが、独特なにおいがあるようですね。他の話題にもあっ
たようですが、エアコンを常につけていたほうが良いようですね。ただ燃費ということになるといか
がでしょうか。エアコンをあまり使わない時は、私の場合は約7.1kmでした。
久しぶりにお邪魔します。さて、中古で購入し半年の、99Y E39ですがエンジンをかけ
たと同時に、センターコンソール内の表示パネルに温度表示・送風表示され、送風もされま
す。(直前まで使用されてた状況みたいに)。害がないのでほっとけばいいかもしれません
が、エンジンに負担かけたくないのです。送風されるのは正常でしょうか?またはそういうふ
うに設定されているのでしょうか?ご存知の方からの助言お願いします。
Re: 送風ファン について(1)
Taka-C/ : 2006/05/21(Sun) 23:12:57 :
BMWは基本的に切っていても微弱送風状況みたいですね。
多分酸素濃度の高い外気を積極的に車内へ取り入れようとしているんだと思います。
また、設計上エアコン(雪印)は常時ONにしてオイルを循環させないと故障の原因
になるそうです。
Re: 送風ファン について(2)
チョコボール/E39−528i : 2006/05/21(Sun) 23:29:14 :
Taka−Cさん、ありがとうございます。別に異常ではなさそうですね。燃費も考えて、エア
コンは夏の暑いときくらいしか使わないつもりでした。冬は、温度を上げて送風で過ごせまし
たので。これからは、定期的にエアコンONしたほうがいいですね。
先日、愛車のM5を吸排気CPUチューンしまして、オートバックスのパワーテスターにのり
ました。 すると5千回転でレブリミッターがかかります。
正確なパワーを測るにはどうしたらよいでしょうか?
98年式シルバーですが、モールを同色にする方法としてカッティングシートの使用を検討し
ております。(塗装は高価なので・・・)
シートはどのような製品(型番等)をどれくらい用意すればいいでしょうか?等ご経験のある
方、是非ご教示ください。
クリスタル後期LEDルックテールレンズで「DEPO製」19800円というのが出ておりましたが、
どなたか装着されている方いらっしゃいますでしょうか?
私、加工等非常に苦手なもので、ルックでもいいや、という結論になったのですが・・・。
無加工での装着でガタつき、水漏れ等はないのでしょうか?
Re: 後期ルックテール(1)
通りすがり/e39-525 : 2006/06/30(Fri) 11:33:35 :
結構居ると思いますよ 何故レス無いのか不思議です
私のもオレンジテールでしたが、Depo社製のクリアレンズに交換しました
半年経ちますが問題ありません 純正と比べてみましたが、パッキン(スポンジ?)
の材質も変わらなそうだし、ウインカーをシルバービジョンにすることで
見た目随分新しくなりました。
遙か昔、LEDハイマウントとか流行った時期がありましたが、その当時も
永久に・・等と言ってたメーカーも数年経つと一直線に並んだLEDがあちこち欠けて
やっぱりこんなもんか・・と思いました
よって 今回はワンタッチで付けられるDepo社製を使ってます。
ガタつき 水漏れはありません。 もしガタついたら押さえの厚紙かますか
水漏れしたら、その部分にコーキングすれば良いかと・・
多分大丈夫ですよ。私の友人も付けてます 問題ありません
Re: 後期ルックテール(2)
ポラリス.com/E39-528i ’98 : 2006/07/03(Mon) 09:41:35 :
通りすがり様
早速の御回答ありがとうございました。また返信遅くなりもうしわけありません。
安心しました。周りに装着車がなく、ヘラー社製ばかりだったもので・・・。
是非購入してみようと思います。ありがとうございました。
525iハイライン 98年です DVDナビに載せ替えようと 先日DVDナビと ロムの中古
を手に入てました 早速交換したのですが 画面は作動するのですが GPSを全く受信しま
せん CDナビに戻すと正常に受信できました あと何を交換すれば正常に作動するのでし
ょうか? ご教授くださいませ
純正ナビ CD→DVD F1に載せ替え(1)
Taka-C/e38 : 2006/07/02(Sun) 23:26:46 :
別途GPSレシーバーがいるみたいですね。
詳しい事はディーラーに聞いた方が良いと思いますが、VICSとかも必要になるかも
知れません。
最近、E39の528i、96を購入したのですが、説明書が無く、使い方のわからないものやらあり
ます・・・
研究中ですが、まず運転するのに、気になる部分があるので、わかるかた教えてください。
シートベルトの高さは変えられるのでしょうか?
私、背が低いので、シートベルトの出てくる高さが気になります。
出来ないのかもしれませんが、素人ですみません。。。。
Re: シートベルトの高さが・・・(1)
Kiddy/E39 : 2006/06/28(Wed) 23:03:47 :
シートを前に出すほどにシートベルトの高さは低くなります。
適正位置を探してくださいね。
Re: シートベルトの高さが・・・(2)
vista/ : 2006/06/30(Fri) 01:26:34 :
シートの位置に応じて高さが自動的に変ります。シートを前後に動かしてみて下さ
い。高さが変化する筈です。シートの位置に対して高さが最適になる様に設計されて
いるみたいです。
Re: シートベルトの高さが・・・(3)
NAYA/E39-528i : 2006/06/30(Fri) 10:17:43 :
ご返答ありがとうございます。
さっそく試してみようと思います。
自分の座高の高さに対して、シートポジションが合ってないのかもしれませんね^^:
諸先輩方へ、
先日、10年落ちのクラウンから01年530iに乗り換えました。
運転してみて率直な感想としては、加速後アクセルを離した際に、エンジンブレーキが利き過
ぎ?と感じました(特にクラウンと比べると顕著でした)。
距離が7万KMなので仕方がないのか、それともこれがBMW!なのかわからない状況です。
(その他のドライビングフィーリングはクラウンと比べ、飛躍的に「自分で」走っている!と
と感じられました)
みなさんご教示いただけますと幸甚です。
Re: エンジンブレーキが利き過ぎ?(1)
GUNNER/02'525MSP : 2006/06/26(Mon) 23:17:59 :
天馬さん、はじめまして
エンジンブレーキ?といいますかATのシフトパターンですよね。
恐らく正常?です。
マニュアル車でクラッチを切らずにスロットル戻した感覚ですよね。
ATモードや加速の仕方にもよると思いますが、他車と比較してスロットルを戻しても加速した
ギヤをそのままキープしがちですよね。
わたしも34から乗り換えた際感じましたが、安易なシフトアップによる燃費稼ぎのみに走ら
ず、トルクバンドをキープして減速時のコントロール性や最加速時のレスポンスを重視した
パターンと勝手に解釈しております。
(かつて始めてAT車に乗った際に、逆にエンブレが無〜いよっ〜!って感じたのを思い出しま
した)
確かに積極的に走っている時はDやSモードのままでも充分ハマリますからね。
街中で次の信号まで半端に転がしたい時などはクラッチ代わりにマニュアルでUPさせ
ちゃってます。
Dモードくらいはもっと転がしパターンでもいいような気もしますが、スグ慣れますよ。
あまり気になる様でしたら学習機能を一度リセットしてみるのも手かも知れませんね。
(けど、たぶん大差はなしかな?)
Re: エンジンブレーキが利き過ぎ?(2)
天馬/530i : 2006/06/27(Tue) 21:26:44 :
GUNNERさん
ありがとうございます!
そうなんです正にその感じです。
確かにコントロール性&加速時のレスポンス重視って解釈できますね♪
これからもっといろいろ試してみたいと思います。
はじめまして、このたび、車上あらしにあってセキュリティを考えてところです。
バイパーが候補にあるのですがイモビが邪魔してエンジンスターターは
設定できないと取り付け実績のあるショップで言われました。
私は前期の39ですが新型の60も不可能でと言うことです。
せっかく高い代金を払うならスターターは欲しいところです。
なんでも可能にしてしまう皆様のお知恵を拝借させてください。よろしく
お願いいたします。
Re: セキュリティシステム(1)
福岡の中山きんにくん/ : 2006/06/25(Sun) 02:58:05 :
スタータ付けられてる方いないようですね。愚問でしたか。
あきらめましょう。
Re: セキュリティシステム(2)
ここなっつ/E39 540i : 2006/06/25(Sun) 14:35:07 :
はじめまして。
E39にエンジンスターターは取付可能ですよ。
私の車には付いています。と言っても本職ですので、デモカーですが・・・
よろしければミンカラでココナッツで検索していただけると出てきます。
参考になれば・・・。
Re: セキュリティシステム(3)
E39TR/E39 TR : 2006/06/25(Sun) 15:46:50 :
個人ですが、前期(1997年)クライムストッパーですべての機能を使っています。
自分で取り付けました。
業者の方々からはとても難解とか、不可能といわれました。
(イモビは市販の解除KITではうまくいかず独自の工夫で克服)
あと、ドアロックがエンジンスタート時にアンロックになったりするとも
いわれ、それでは使い物にならないとも言われましたが私の場合はOKでした。
提示版ではセキュの事はナカナカ語られないのでBMWで実績のあるSHOPで高額
な金額(大変な作業ですから、国産でも高いのが普通)を払うか、
自分の努力で試行錯誤してみるかだと思います。
参考にならズすみません。
Re: セキュリティシステム(4)
福岡の中山きんにくん/ : 2006/06/26(Mon) 02:50:02 :
ココナッツさん、E39-TRさん有難うございます。
実績のあるショップの方と知り会いました。可能性は50%
で勝負します。失敗したら解除キット、マスターキー代が
パーですが・・・。セキュリーティの性質が解り勉強になりました。
ありがとうございます。
先般、ネットでE39ALPINA・ツーリング用のショックセットを中古で購入しました。情報に
よると、フロントはアッパーシートをV8用にすれば直6車にも装着できるとのことなのですが、そ
のままではつかないですかね?どなたか、正確な情報をご存じでしたら教えていただけませんでしょ
うか。宜しくお願いいたします。
ス○ディーに質問してみては?(1)
佐助/528i : 2006/06/18(Sun) 00:45:27 :
+S−のE39Q&A辺りに質問してはどうでしょうか?
直6のサスキットをV8に移植するにはやはり直6のアッパーが必要とのことが書いてあったと思い
ます。
なので、逆も可能?ただ、そのままでは付きませんよね・・・
ディーラーには聞いても答えを出してくれないと思いますからス○ディーにやはり質問したらどうで
しょうか?
返信ありがとうございました。(2)
ALPINA太郎/E39−528iツ・> : 2006/06/25(Sun) 17:39:22 :
佐助さん返信ありがとうございました。ス○デイーの質問コーナー利用させていただきました。現車
確認が必要とのことで、名古屋から遠いので、地元のRED○OTカンパ○ーに相談したところ、ア
ルピナのアッパーマウントを取り寄せてもらえることになりましたので解決しました。あそこの持っ
てるデータには驚きました。
こんにちわ。先日、CDを聞いていてマルチファンクションのスキップボタンで次曲へ飛ばしていた
時、メーター下部のOBCに表示されているCDのトラックナンバーと純正ナビに表示されているト
ラックナンバーが連動していないことに気付きました。一度、エンジンをかけ直してみましたが改善
されませんでした。CDのマガジンを入れ直してみても効果は同じで・・・対処法に心当たりある方
みえましたらご教示ください。お願いします。
Re: OBCと連動しない(1)
THUNDER BIRDS/E39-530 Mスポ : 2006/06/19(Mon) 00:33:48 :
2002年式ですが、私もMRさん同様の症状です。
仕方なくウインカーについているOBCのスイッチを押して(表示が消えるまで数回)ごまかし
ています・・・
Re: OBCと連動しない(2)
MR/E39-528 : 2006/06/23(Fri) 22:29:11 :
同じ症状ですか・・・実を言うと私もTHUNDER BIRDSさんと同じ対処しています。一度ディーラに聞
いてみてまた報告します。
Re: OBCと連動しない(3)
ハルぱぱ/540 Mスポ : 2006/06/24(Sat) 12:06:07 :
前期モニターですが、スイッチボタンの隣のオレンジに光っているボタンをエンジン始動後に
押すとトラックナンバーが正規に戻ります。オーディオの電源を入れたままエンジンを止める
とこのようになるみたいです。
E39純正ナビF1タイプですが VICS3にする事はかのうですか?ご存知の方がおられまし
たら是非教えてください。宜しくお願いします。
1年程前から、いつの間にか、自動でステアリングが上げ下げする機能(電動テレスコピッ
ク!?)がしなくなりました。
手動レバーでステアリングをチルトする機能は活きています。
どなたか、同じ症状で故障を完治された方はおられますでしょうか?
ちなみに、それ以前にステアリングを業者で交換しており、その影響もあるのかなぁ?とも思
っております。
交換してから、どのくらいで機能しなくなってしまったかは覚えておりません。
一度ディーラーで軽く見てもらいましたが、あやふやな返答で、どこかのモジュールがどうた
らこうたら…、ある程度のお金が掛かるような話だった為、今に至っております。
些細な情報でもいいので、ご教授の程宜しくお願い致します。
わかりませ〜ん(1)
クリちゃん/E39-528iTR : 2006/06/18(Sun) 10:51:12 :
くるまやさんだったら、何かアドバイスをくれるかもしれないですよ。
お店のHPにBBSがありますから、聞いてみては?
タイヤについて教えて下さい。
ピレリーP7000をはいています。
ひび割れ劣化が目立ち、交換を考えています。購入して2年半あまり乗っていないのに、劣化
して今回は失敗でした。
ミシュランps2は高いでしょ
そこでpp2ダンロップのLM703、ヨコハマDNA、ブリジストンplyzなどありますが安くて良い
品を教えて下さい
Re: タイヤ(1)
タケ/00y-528i : 2006/07/15(Sat) 18:51:39 :
純正サイズのLM703を履いて4ヶ月、4000km強走行しましたが、
CM通り静かではあるようです。
以前はGR8000でしたが
特にアクセルオフで転がってる状態では明らかに静かです。
減りと燃費はイーブン、
グリップと乗り心地のしっとり感は若干GR、
のような気がしますが大差はないと感じています。
それでいて販売店によっては大きな値引きもあるので
コストパフォーマンスは高いのでは?
Re: タイヤ(2)
けふけふ/e39 528i : 2006/07/16(Sun) 05:44:51 :
タケさま、ありがとうございます。
235/40R18なので若干値段が変わりますね。
4000kmとのことですが、何年目でしょうか?
Re: タイヤ(3)
まつ@E36-320/ : 2006/07/17(Mon) 07:37:55 :
トータルならミシュランがいいと思います。
パイロットスポーツなど走っていて非常に楽しかったです。
ファルケンのアゼニスST115というタイヤは
良くない部分もありますが、一般的な使い方なら結構いいですよ。
http://carlife.carview.co.jp/CarPats.asp?kw=st115&PatCtgyID=61&CarID=
スポーティー(スポーツではない)タイヤの部類ですが
乗り心地がよく、静かなタイヤです。
ブランドの為か1〜2割ぐらい安いです。(BSなどと比べて)
Re: タイヤ(4)
けふけふ/e39 528i : 2006/07/18(Tue) 22:17:54 :
皆様、ありがとうございます。値段が大体9万円〜15万円ぐらいの範囲になりますよね。
タイヤの寿命が3年として距離も含め思案のしどころ悩むでやんす。
Re: タイヤ(5)
けふけふ/e39 528i : 2006/07/19(Wed) 23:19:41 :
ありがとうございました。
セナ時代の私としては
GoodyearのREVSPECにしました。
96年式528iに乗っています。純正のCDチェンジャーを入手したのですが、取り付け方法につい
て教えて頂けると幸いです。トランクの左側に配線が来ているのは確認したのですが、配線は
1つだけで、一方、CDチェンジャー側には差込口が大小3つありました。その一つだけ接続す
れば完了なのでしょうか。
99年 528です。純正DVDナビ付です。 さて、最近ふと発見しました。モニター画面
のメニューボタンを押し、クリック項目で、「ナビゲーション」項目が無くなっているので
す。 トランク内のDVDボックスにはDVDは入ってます。読み込み音もします。
ナビを使用しようとしても、不可能です。 何が原因かご存知の方、おられないでしょう
か?
Re: 「ナビゲーション」項目消えた!?(1)
DIY/E38-735 : 2006/07/18(Tue) 09:20:20 :
E38ですが過去1度同じ症状になったことがありました。原因はわかりません。
一度バッテリーから端子を外してみる(リセット状態にする)といかがでしょうか?
何かのタイミングでナビを認識しなくなったのだと思います。
その後は一度も起こってないのですが、、、。
Re: 「ナビゲーション」項目消えた!?(2)
チョコボール/E39−528i : 2006/07/18(Tue) 18:07:36 :
DIYさん、早速、ありがとうございます。そうですね、 E38とは同じ世代の車ですの
で、試してみます。
E34 525を中古で2台、14年乗ってこの度03年E39−525を契約しました。
見栄えを意識し、「あまりお金をかけず車高を少し下げたい」と言ったところ、車屋さんから
「Mスポ用のスプリングの中古があるからこれでどう?」と提案されたのですが、ダンパーそ
のままでスプリングだけ交換して乗り心地、走行安定性(特に高速で)などどんなものでしょ
うか?
どなたか知見ある方ご意見お願いします。
Re: スプリングでローダウン(1)
ヤス/525Mスポ : 2006/07/11(Tue) 12:26:04 :
初めまして。Mスポに乗ってますが乗り心地は・・・かなりガタガタしてあまり乗り心地が良
いとは言えませんね。私も以前E34に乗ってましたがその方が良かったです。ノーマルのE39
は見た目がなんとなく腰高に見えるのでMスポにしましたが。たしかにカッコは良いですがも
し車高を落とすのであれば社外品でオークションかなにかで購入されてみてはいかがでしょう
か。
Re: スプリングでローダウン(2)
Deutschland/E34-525i→E39-525i : 2006/07/12(Wed) 01:11:24 :
ヤスさんコメント有難うございます。
Mスポは試乗はしたことがあり、すごく硬いと言うこともないかな?と思っていたのです
が・・。
社外品は何が良いのかよく知らなくて・・。
まあ、もう少し考えて見ます。
昨日のような気温32℃程度であれば、ディスプレイ上には42℃程度に表示されます。
この、10℃程度の差をご理解されている方はいらっしゃいますか?
Re: 車外温度計が・・・(1)
Taka-C/e38 : 2006/07/12(Wed) 00:33:00 :
42℃ならまだましな方ですよ。
ひどい時は50℃の大台に乗る事もあります。
ディーラーの説明ではセンサーの位置が地面に近いため、輻射熱?だかなんだかの影
響があるそうですよ。
要は気温よりもアスファルトの温度が影響しているという事でしょうか。
高速を走ると正常な値に近くなるので路面の影響が大きいかと。
どなたか教えていただけますか?E39に乗っております。DVDワイドナビがあまり頭がよ
くないので、エアコンの吹き出し口の上に、社外のデュスプレイを付けたいのですが、配線が
気になります。エアコンの吹き出し口へ配線を入れたいのですが、可能でしょうか?それとも
やはり外へ出して、配線止めでペタペタととめないと駄目でしょうか?あと、本体は運転席の
シートの下に入りますか?????
Re: オンダッシュナビディスプレイ配線(1)
vista/ : 2006/07/12(Wed) 00:25:13 :
エアコンの吹き出し口(シャッターダイヤルの上あたり)にドリルで穴をあけて、そ
こに配線を通したりする例があります。
エアコン吹き出し口は単体で脱着出来るので、一旦吹き出し口を取り外してから加工
します。ディーラで社外ナビを付けるとこのような取り付けをしてくれる場合があり
ます。
BMW・(2001−530TRです)にはアンサー・コール・バックがついていませんよね?後付
できるとも聞きましたが、なにやらコンピューターに不具合が発生しやすくなるとあるショッ
プでいわれましたが、どなたか取り付けておられる方、そのかかった費用を含め情報を教えて
ください。
Re: アンサー・コール・バックについて(1)
DIY/E38-735 : 2006/06/30(Fri) 07:00:55 :
E38ですがE39と同じですので参考に。
名前の通り自分で付けました。E38の場合極端にメンテ情報が少なくE39を参考にしました。
情報入手の中でもE39への取付けでCPUに問題になった、という情報は1件もありませんでし
た。(配線間違いでうまく動かない、というのはありましたが、、、)
私も取り付けに際しディーラに配線を聞きに行ったおり、特に問題などの情報はありませんでし
た。(配線図入手)
Re: アンサー・コール・バックについて(2)
アラジン/2001−530TR : 2006/07/07(Fri) 00:22:51 :
DIY様。ありがとうございます。この記事投稿の直後、体調を崩しましてレスが遅くなってし
まいました。申し訳ございません。さて、E38との事ですが、キットのお値段はいかほどで
したでしょうか?また自分で取り付けることは素人の私でも可能ですか?
Re: アンサー・コール・バックについて(3)
DIY/E38-735 : 2006/07/08(Sat) 18:43:22 :
DIYです。
TO-FITや八木澤さんのキットであれば5000円くらいからあります。
その他2-3万くらいのものもあります。
アラジンさんが付けられるか、は何ともお答えしかねますが
テスターや検電器が使えるのであればできると思います。
あと、インターネットでいろいろ検索して情報入手が必要です。
私も今回初めて配線をいじりました。(もっぱらメカ側をDIYしていたので)
Re: アンサー・コール・バックについて(4)
アラジン/2001−530TR : 2006/07/10(Mon) 02:53:00 :
DIY様ありがとうございます。ということは、不具合が出ると言うのは聞いたことがないと
いうことですね。参考にさせていただきます。関係ショップに聞いてみます。
Re: アンサー・コール・バックについて(5)
joe/530TR : 2006/07/10(Mon) 10:04:12 :
こんにちは!
ロック時のアンサーバックは設定の変更でできます。
ただし、ロック時のみの点灯で尚且つ一回しか点滅しませんが...
私はディーラーで設定してもらいました。
96yの525にリモコンエンジンスターターを
装着したいのですが・・・
どなたか装着されている方いらっしゃいますか?
また装着後に不具合が発生した事例はありませんか?
(例えばキーレスが不通になったとか・・・)
参考までに装着の工賃なんかもできれば教えていただ
ければ助かります。
ぜひよろしくお願いいたします。
グローブボックス中のフューズボックスより、常時電源、ACCをとりたいのですが、どれだか
サッパリです・・・
どなたか教えて頂けますか???
Re: くだらない質問・・・(1)
may/E39 2002年 : 2006/07/04(Tue) 23:09:46 :
テスターで調べたらいいですよ。イグニッションオン時と、オフ時にテストすればすぐわかり
ます。プラス側をヒューズ側に差込み、マイナス側をボデーに接触させるといいです。
年式により常時電源のNOが変わっていますのでこの方法が手っ取りばやいです。テスターは
1500円くらいであります。持っていればいろいろ便利ですよ。
Re: くだらない質問・・・(2)
イネロー/E39-540Msp : 2006/07/07(Fri) 11:11:07 :
返信おそくなりまして・・・
mayサンありがとうございます。
そうですね!テスターが1番ですね。週末トライしてみます。
気休めに、燃料ホースに巻く「マグチューンエボリューション」を購入しようと思います。磁
気でガソリン分子の配列を良くして、燃焼効率を高める、アレです。 実際に装着された方
で、愛車の調子が悪くなったとか、不具合とか感想を知りたいです。 それと、エンジンルー
ム内で、燃料ホースの位置も知りたいです。 自己満足の世界ですが、よろしくお願いしま
す。
先日、念願のE39-528を購入しました。初めてのBMWでショップなど詳しいことが全然
わかりません。とりあえず、前期型のヘッドライトを「イカリング」に交換したいのですが、
大阪市内でド素人にも詳しく教えて頂けるお店を教えて下さい。m(__)m当然、自分で交換する
知識も技術もありません。宜しくお願いします。
Re: 大阪(1)
mon/E39-528i : 2006/08/04(Fri) 19:06:28 :
私の知り合いが、HOSOKAWAコーポレーション BOND OSAKAというお店で良くしてもらってますよ!
知識も豊富だし、スタッフの方も感じ良いです。
Re: 大阪(2)
BM/ : 2006/08/04(Fri) 19:37:55 :ありがとうございます!結構有名なお店っぽいですね。さっそく週末にいってみますm(__)m
Re: 大阪(3)
84square/528i : 2006/08/07(Mon) 13:35:28 :
関西地区は結構多いですよ。
「BMW ALLZU Motorenbau」「WORKS池田」「Studie+神戸」「ASSIST」「Vitamin」等々…
ディーラーでも持ち込みで付けてくれるところも勿論あります。
私の場合はショップでHELLAを取り付けて、キャンセラーが上手く動作しなかった為、ディー
ラーでリレーを組んで貰って取り付けました。
リヤは18インチ265を履いてます。リアシートに人が乗ると(後ろに荷重がかかると)ちょっと
したマンホールを踏んだだけでもタイヤとタイヤハウスが接触します。一般的にE39にこのサ
イズのタイヤを履いている方は多いかと思いますが、皆さんはどういう対応をしてますか?足
回りを硬くするのも一考と思いますが、ベタベタのシャコタンにはしたくありません。
Re: リアタイヤハウスとタイヤの接触(1)
84square/528i : 2006/08/07(Mon) 13:24:00 :
528iであれば、年式から言って、サスペンションキットショックが
ヘタっているんだと思いますよ。
今はRダイナを組んでますが、純正で265履いていた時もリアは干渉してませんでした。
純正の足回りの交換が一番だとは思いますが…予算的には社外品で良いのが組めますよ〜。
皆様こんばんは。
長い梅雨も明け、週末にコーティングをしようと考えています。
以前はポリマー系コーティング剤を使用していましたが、現在は店員さんの勧めでブリスのス
ターターキットみたいな物を使用しています。
皆様はどのような物をお使いでしょうか??
また、効果はいかがですか?
3Mのポリマーワックスも気になっているのですが、使用されている方いましたら、感想を教
えて下さい。
Re: ワックス・コーティング剤について(1)
九州男児/E39-525 Msp : 2006/08/05(Sat) 16:22:35 :
私はポリマックスを使用しております。それまで、ワックス派でしたが、店頭の宣伝ビデオを
見ているうちについ商品を手にして、買ってしまいました。それまで、コーティングは10万
近くかけてプロが行うものと決め付けていましたが、あまりに簡単に出来てしまうし、しかも
仕上がりもそれなりだったので大満足でした。おそらくメーカーは関係なく、コーティング剤
なら誰でも簡単に綺麗に出来ると思いますよ。
やはりプロの仕事は前処理のバフがけでしょうね。あれは素人には無理ですわ。私も磨き傷の
上からコーティングしていますが、ワックスの手間隙から考えると、充分満足です。なので、
新車のときから自分でコーティングするのが、一番安上がりで、ピカピカを保てると思いま
す。
PIAAから出ていますLEDホワイトリングなんですけど、純正のキセノンヘッドに装着可能と記
載されているんですが、僕のは後期ヘッドなんですが純正HIDではなく最初から社外HIDが装着
されているものを購入したのですが果たしてPIAAのLEDホワイトリングは装着可能なのでしょ
うか?どなたか装着をされているかたいませんか??
'97-E39老体18万kmBonzoです。今年の夏も暑そうですね!さてこの時期ですが、エアコン(ク
−ラ−)の調子が悪いのか、エンジン始動時に熱風が出てくるようになり、対応に苦慮しておりま
す。1月ほど前にはク−ラ−ガスの入れ替えを行ったのですが、いかんせん走行しないと全く冷えま
せん・・・この時期同乗者にはヒンシュクで冠たるBMWも台無しです。皆様の愛車はどうですか?
また同様の症状を克服したオ−ナ−様アドバイスをお願いいたします
Re: '97-E39老体18万km (1)
通りすがりのM/525i-Mspo : 2006/07/30(Sun) 20:50:45 :
私の場合は、去年熱風が出てくる症状がでました。
ある日エンジンを掛けてクーラーを付けても熱風が出てきました。
走行すると徐々に冷たくなるのですが、
15分くらい経つとまた熱風が・・・。
原因はクーラーのファン(ブォーーーーンとすごい音がするファン)が壊れて止まっていまし
た。
エアコンコンプレッサーが異常な熱を持つとセンサーがコンプレッサーを停止させてしまうよ
うです。
はじめは全然気が付かなかったのですが、
よく考えると暑い時期にはうるさい車が非常に静かなエンジンになっていましたように思いま
す。
部品交換したら、今まで以上に効くようになりましたよ。
Bonzoさんとは症状が異なるかもしれませんが一度ファンが正常に回っているか確認して
みてはどうですか?
Re: '97-E39老体18万km (2)
528初乗り/97年528i : 2006/07/31(Mon) 00:46:17 :
あのう、部品交換は幾らくらい掛かりますか?
中古で買ったばかりなんですが突然ファンが止まるんです。
気になって夜も眠れません。
Re: '97-E39老体18万km (3)
通りすがりのM/525i-Mspo : 2006/07/31(Mon) 22:52:45 :
部品代金が29,800円位で、
工賃が8千円掛かったと記憶しています。
ディラーで見積もりすると工賃込みで5万円ほど掛かります。
参考にして下さい。
ジャーマンカーズという雑誌に、ハロゲンヘッドライトを明るくするという
サンヨーテクニカの商品(GT-9000B)が紹介されていました。
雑誌では古いゴルフに装着した記事が載っていましたが、E39で試された
方はいらっしゃいませんか?
キセノンに換えれば効果的なんでしょうが、予算的に…。(^_^;
これでライトが明るくなれば利用したいと思っています。
補足:
試してみましたが、期待した効果は得られませんでした。