5series_E39タイトル一覧メニュー
E39のエアコンについて分かる方教えてください。
エアコンの風量なのですが、マニュアルに設定しても勝手に調整されてしまいます。オートに設定すると、例えば真夏に16度とかに設定していれば全開になりますよね?マニュアルにしていれば外気温などに関係なく設定した風量で作動するはずなのですが、当方の39はマニュアル設定しても勝手に風量が動いてしまいます。手動で動かせば調節はできるのですが、いちいち操作しなくてはならず不便です。どなたか解決策ご存知の方教えてください
Re: エアコン風量(1)
kei-G/ : 2011/05/06(Fri) 16:34 :
ファイナルステージのトラブルかと・・・
「E39 ファイナルステージ」でググれば色々出てくるはずですよ
Re: エアコン風量(2)
北国の輩/'02 E39 530i M-spo : 2011/05/06(Fri) 17:52 :
私もkei-Gさんと同意見です。
'02式に乗っていますが、購入後、1年半を経過した頃、
エアコンが全く作動しなかったり、正常だったり安定しなかったので、すぐに購入先のアプルードセンターの営業に照会したところ、
「出ましたか!E39の定番で、ファイナルステージの異常なので、
交換してください。」と即答され、計らいでクレーム処理だったので無料でしたが、ちゃんと直りました。
Re: エアコン風量(3)
もぐもぐ/E39 528i : 2011/05/30(Mon) 19:34 :ありがとうございました、ディーラーで見てもらった所、その通りの故障で交換となりました。
ウインドウオッシャーの動作音が聞こえないので
フューズを確認しようと思うのですが
どのNo.がそれなのか わかる方おられましたら
教えてくださいますようお願いいたします。
フューズ一覧が記載されている箇所を教えていただけると
うれしいです。
昨日、冷却水の漏れでディーラーでラジエター、ウォーターポンプを交換して直りました。冷却水タンクのふたをはずして見たところ、フロートスティックが見当たりません。中に潜ってるのでしょうか。
今日はディーラーの定休日なので。
Re: 教えて下さい(1)
E39-MSP/ : 2011/05/18(Wed) 23:50 :
私の場合、蓋の周りを指でグリグリしたら、
棒が出てきました。
(蓋の周りに棒がが引っ掛かっていた模様)
冷えたときにやってくださいね。
Re: 教えて下さい(2)
real/e39 Mスポーツ : 2011/05/19(Thu) 05:51 :
E39-MSP さん 有難うございます。
蓋の周りを指でグリグリしたら、
棒が出てきました。笑
e39は色々と部品交換修理がありますが好きな車ですので末長く乗りたいです。(^_^)
2000年 530 Mすぽ
車両なのですが、最近レインセンサーの気泡が気になってきました
雨天時の反応もイマイチって感じです
修理で調べてみると基本的にはガラスと同時交換らしいのですが・・・
何とかDIYしたいと思っているのですが、
今、付いているシリコン両面を密着させる方法は無いですかね?
別の素材で成功されている方も居るようですが、
同じ素材を入手できずに困っています(;_;)(;_;)
Re: レインセンサーの気泡(1)
タイベル親父/E39−528 : 2011/05/14(Sat) 17:20 :
kei-G 様
はじめまして、タイベル親父と申します。
遅レスでスミマセン。
昨日、E39オーナーのコロすけ様より直電にて、書き込みの
件を知った次第です。
かの有名なBMWメンテナンスサイト、DD様HPにて修理レポを投稿
した者です。
http://dd.jpn.org/BMW_HP/20100331/index.shtml
現在、修理に用いました材料その他情報を確認中です。
判明致しましたら、コロすけ様経由にて御連絡させて頂きます。
又、現在私の手持ちに、その修理に用いた材料の予備があります
ので、合わせて御連絡させて頂きたく思っております。
しばし、御時間下さい。
Re: レインセンサーの気泡(2)
kei-G/ : 2011/05/15(Sun) 12:05 :
おおっ!!!
捨てる神あらば拾う神あり(^^)
修理レポート何時も楽しく拝見させていただいております
自分でも入手しようと色々探してみたのですが
あれだけの厚みのある物は有りませんでした・・・
わざわざ、お調べいただいているとの事、感謝です
2000年式528iのナローモニター、に本体はDVD NAVIGATIONと記載されているF1ナビです。
DVD-ROMが欠品しており先日ヤフオクで入手購入しました。
4.7G(シングルレイヤー)金地に緑文字のディスクです。
SW VER 3.00 MAP VER 1.40
数分程度は正常に地図は表示されましたが、しばらくすると
最初はファームウェアの更新メッセージ?が表示され、書き込む画面表示後(エンジンをOFFにしないでくださいの表示)は地図のみ表示されなくなりました。
画面下部のアイコン等は表示も操作も可能です。
解決策があれば教えて頂けませんでしょうか?
ヤフオクでF2ナビ本体が安価でありましたので交換しようかとも
考えていますが、本体のみ交換で動作可能なのでしょうか?
Re: F2ナビへ交換するには?(1)
ググル/ : 2011/05/04(Wed) 11:14 :
http://bmwfun.x0.com/qa/e39/1152.html
こちらのページが参考になりますでしょうか。
最新バージョンはディーラーでも入手可能かもしれませんが、
高そうですね。
度々投稿させて頂いております。
E39のオーディオのトラブルなのですが、走行中に突然すべてのスピーカーから音が鳴らなくなりました。
愛車は10スピーカーのシステム+ナビなし前期のモデルに1DINのDVDプレイヤーを純正アンプ無しで鳴らしておりました。
接続はデッキから純正アンプの出力ラインまでスピーカー線を延ばし接続していたのですが、突然の無音状態。
はじめはデッキのアンプが死んだのかと思い、デッキを換えてみましたが症状は変わらずでした。また、ヒューズも切れているものは見当たらず、その他のものは正常に動作しております。
E39はアンプ〜スピーカー間に何かクロスオーバーのようなものがあるのでしょうか?それが壊れたのでしょうか?
突然、全てのスピーカーが鳴らなくなった原因が分からず、困っております。
ご教授のほどよろしくお願いいたします。
スピーカーから音が出ない(1)
ググル/ : 2011/04/02(Sat) 17:45 :
http://bmwfun.x0.com/qa/e39/1484.html
純正はクロスオーバーを内臓しているようですね。
デッキを外して、コネクターへ直接、音声信号を流して、
鳴るかテストしてみてはいかがでしょうか。
原因がわからない場合は、純正デッキに戻して
ディーラー持込をお勧めします。
Re: スピーカーから音が出ない(2)
ヒカル/E39 528i touring : 2011/04/06(Wed) 01:39 :
ありがとうございます!
原因が分かりました。購入時に取り付けてもらっていたスピーカーがショートしてたみたいです。。。(;_;)
この前、エンジンオイル量のレベルが低い警告が鳴りました。
オイルはディーラーでいつも交換しております。
警告のなり始めすぐに補充をすれば1Lくらいで済むと思いますが、実際、量販店の銘柄が違うオイルを入れても問題ないでしょうか?
Re: エンジンオイルの補充(1)
ググル/ : 2011/04/02(Sat) 17:30 :
銘柄は同じものをお勧めします。
他銘柄の違う粘度が混ざることは、エンジンに良くないです。
ディーラーに頼めば同じ銘柄を足してくれますよ。
Re: エンジンオイルの補充(2)
Jun/E39 530iTR : 2011/04/03(Sun) 09:55 :
ググルさん、ありがとうございます。
お金けちらないでしっかりやります(^^;)
皆さん、こんばんは。
99y 525i 19万km のまぁぶると申します。
本サイトはいつも拝見し、参考にさせていただいております。
さて、最近エンジンの下辺りから文字では非常に表現しにくい
音が出るようになりました。
(例えるなら「ブッブッ」に近い感じです・・・)
この音はギアが繋がっているときに発生し、エンジンの回転に
あわせて早くなったり遅くなったりしています。
また、アクセルを踏んでいるときのほうが音が大きいようです。
信号停車前等の惰性走行時はあまり大きな音はしていません。
しかし、ギアが繋がっていれば停車していてもなっています。
どなたか同じような現象になった方、または原因と対策を
ご存知の方等いらっしゃいましたら、ぜひともご教示お願い
いたします。
Re: エンジン下あたりからの異音(1)
ググル/ : 2011/04/02(Sat) 17:41 :
>(例えるなら「ブッブッ」に近い感じです・・・)
このあたり、場所、原因の特定が非常に難しく、
掲示板レベルでのアドバイスは非常に困難かと思われます。
工場への持込をお勧めします。
Re: エンジン下あたりからの異音(2)
まぁぶる/99y E39 525i : 2011/04/02(Sat) 18:43 :
ググルさん、ありがとうございます。
本日私の信頼する工場へ預けてきました。
担当の方も「初めて見る症状ですね・・・」と
言っておりました。
とりあえずDと相談しながら原因を調べてみるとの
ことでした。
また原因がわかれば書き込みしたいと思います。
E39 ツーリングです。高速道路運転中にチェックランプがつき数キロ先の出口でなんとか降りました。停止出来る場所までゆっくり走行し最後エンジンは止まりました。中を点検すると、リザーブタンクの真ん中より上のつなぎ目から水が漏れていてタンクはその日に交換したのですが、しばらくすると水温が上がり冷却水が噴出してきます。ウォーターポンプ、サーモスタット、カップリングを交換しても直らなければガスケットかなと言われました。とても気に入っているので出来れば廃車にしたくないのですが、このほかにも可能性がある箇所と交換したほうが良いパーツがあれば教えてください。
Re: オーバーヒート(1)
ミッチョ/ : 2011/08/28(Sun) 09:49 :
冷却水が漏れてくるのはどこからですか?
エンジンが停止してしまうところまでオーバーヒートさせてしまったのなら、エンジンヘッドやシリンダーブロックまで歪んでしまっている可能性が高いと思います。
もしそうであれば、エンジンのオーバーホールか交換が必要です。
補記類の修理に出す前に、きちんと診断してくれる整備工場にみてもらうべきです。
Re: オーバーヒート(2)
m_kazu/E39 525iTR : 2011/08/28(Sun) 09:59 :
ラジエータ本体の交換も必要かと。
私も高速道路でオーバーヒートし、ディーラで直しました。(エンジン本体は無事で20論吉でした。)
きちんと修理すれば大丈夫です。
Re: オーバーヒート(3)
たてやま/E39 ツーリング : 2011/08/28(Sun) 22:41 :
原因はサーモスタットでした。
無事に直りました。
ご指導いただきありがとうございました。
エアバック警告灯が点灯していたのですが、イ●ローハットでオイル交換した際に「オイルサービスのリセットしますか?」と聞かれたのでお願いした所、エアバックの警告灯も消えました。
ディーラーで消してもらうと5250円取られます。
これは使えると思います。
Re: エアバック警告灯(1)
ロジテック/ : 2011/07/23(Sat) 12:03 :
そうなんですか。
構造的に別もののような気もしますが、
消えるのであれば、確かに使えますね。
Re: エアバック警告灯(2)
アル君/E65_B7 : 2011/07/23(Sat) 13:56 :
もぐもぐ様、こんにちは(^^)v
エアバックの警告灯、リセット(消去)され「良かった」ですね (^^)
訪問されたイ●ローハットさん、欧州車汎用 オイル/エアバッグリセットツールを用いたのかなぁ。
このツールは、オイルリセット・メンテナンスリセット・エアバックのリセットを簡単に行うことができます。
仰る通り、「使えますね」。。。
情報提供は有難うございました<(_ _)>
では又 by アル君(^^)/〜〜〜
どーも!です。
本日、休みで朝ボンネットを開けていつもの点検!
また、発見してしまいました?
今度は、エアマスセンサーから続く蛇腹のホース?ですか
亀裂が有り、しかも細い所は切れ目状態でした。
後の事が怖いのでついでに交換しようと思います。
01yでもそろそろ割れてくる頃なので皆さん
お気をつけてください。
値段が分かったらまた、連絡します。
Re: 蛇腹が?(1)
バイキンマン/E39 525 2001y ハイライン : 2011/06/03(Fri) 21:22 :
こんばんはです!
交換はやりにくいけど部品代は安い
2?00円くらい
コメントが短いとレス出来ない?
Re: 蛇腹が?(2)
ツーリング/530ツーリング : 2011/06/04(Sat) 00:30 :
こんばんは!です。
あれまぁ!かなり安いですね。
なんだか、つでにやっておこう病が出そうです?
さて、次回の車検まで、諭吉様が何人飛んで行くか?
情報ありがとうございました。
Re: 蛇腹が?(3)
ツーリング/530ツーリング : 2011/06/12(Sun) 17:30 :
こんにちは!です。
帰ってまいりました。修理個所は以下の通りです。
ダストカバー ¥3280
ベロース ¥3280
01yをお乗りの同志達のは、大丈夫かな?
03y後期525iでキセノンプロジェクタータイプのヘッドライトです
バルブ(バーナー)を交換しようと思っているのですが
D2Sでも35w・55wと規格があるようでどちらを選べば良いかご伝授願います
それと以前E46ハロゲン車を乗っていたときと比べて路面への照射距離が短いような気がします
オートレベライザーはしっかり動いているようです(ロッド交換済み)し車検も通ってますので光軸の狂いも考えにくいです
E39のライトの取り付け位置(ノーズがかなり低い位置にありますよね)の影響かプロジェクタータイプは初めてですので見え方の違いで違和感があるのかわかりませんが、おなじような違和感を感じられた方はいませんか?
Re: 純正キセノンバルブの規格と照射距離(1)
ググル/ : 2011/06/12(Sun) 11:28 :
http://bmwfun.x0.com/qa/e39/1829.html
こちらの記事が参考になるでしょうか。
確かにプロジェクタータイプは、慣れるまで違和感はありますね。
毎度参考にさせて頂いています。
早速ご相談ですが、2002年式 後期E39 Mスポーツの純正ショックが調子悪く、修理はせずに、車高調と入れ替えようと考えています。そこで商品の対応車種がE39用であればいいのでしょうか?それかMスポーツ用とでもあるのでしょうか?
スプリングの方はMスポーツ用があるみたいですが・・・
それともう一つ、DIYで交換しようとかんがえていますが、単純に純正ショックを丸ごと外し、購入した車高調と入れ替えという感じでいいのでしょうか?
同時に交換した方がいい部品等アドバイスがあれば宜しくお願い致します。過去に日本車ですが、ダウンサス交換の経験はあります。
以上、宜しくお願い致します。
Re: 車高調交換(1)
ググル/ : 2011/06/12(Sun) 11:23 :
DIYで交換ですか。
かなりの作業になると思いますが、多少費用はかかりますが、
ショップで購入、装着をお勧めしたいです。
強化スプリング、ショック交換の場合は、Mスポとノーマルの
違いは無いと思います。
最近純正CDチェンジャーが不調なんでAUX追加で何とか…
と色々情報を漁っていたんですが、HITするのは「ナビ裏の3ピンコネクター」云々と言った物がほとんど(ウチの530iは後期型だけど、前期型同様ナビ裏に純正AUX配線が無いモデルです)
これじゃ参考にならないなぁ…
と色々探していると、iPodアダプタが販売されていたのを発見、ebayで調達して装着してみました
モノはチェンジャーを外して、変わりにアダプターを取り付けると言う物です
気のせいだと思うんですが、純正チェンジャーより音が良くなったような…?
純正ナビ付は非対応みたいな事が表記されていたっぽいけど、ちゃんと動作してくれました(メーターのディスプレイにちゃんと「iPod」とか「AUX」とか表示されてました)
で、後になってからebayなぞに頼らなくても国内でAUX追加アダプターが販売されていたのに気が付いた…(こっちはラジオアンテナ線にアダプターを割り込ませてAUXを追加する「有線式FM飛ばし」と言う物でした)
金額的には大して変わらなかったからまぁ良いか…
Re: AUX追加(1)
ロジテック/ : 2011/06/12(Sun) 00:18 :
有線式FM飛ばし方式に比べれば、
海外購入品の方が、同じ金額を出すのであればクオリティが高い気もします。
メーターのディスプレイにも表示されるようですし。
いつも拝見させて頂き有難う御座います。タイトルの通りの状況が一般道路走行中に突然発生しました。経験を持つ方、知識をお持ちの方にご教示頂きたくお願い致します。
Re: 運転中プッシュー音あり、その後カラカ...(1)
よっちゃん/1997年製528i : 2011/06/11(Sat) 12:59 :追伸します、エアバッグのシリンダーが抜けたとは考えられないでしょうか?エアコンは正常に動いています。
こんばんは!です。
もう、毎度です!
今度は、右のスピーカー全部からガリガリ変な音が出て来ました。
01yでも、もう駄目なんでしょうかね?
走行に支障が無い所なので、まぁ良いかですが、こんな症状になった方いらっしゃいますか?
どなたか、慰めてください。 もう負けそうです?
Re: 右のスピーカーから・・・・(1)
ツーリング/530ツーリング : 2011/06/03(Fri) 12:15 :
なんだか症状が出なくなりました。
困ったですね?
今度でたときは、そのまま持って行きます。
当方前期型E39 528iに乗っております。
助手席グローブボックス内のフェーズボックスには、
下部に各フェーズの容量と該当する装置のリストが
入っていると思われますが、当方それを紛失し困っております。
できればそのリストの写真をアップロードして頂けると
助かるのですが、どなたかお願いできないでしょうか?
よろしくお願いします!
Re: フェーズボックス下のプレート紛失(1)
9/E39'2003 Individual : 2011/12/05(Mon) 22:56 : home.if-n.ne.jp/~shuei9/
私のは'2003年車ですが、一応デジカメで撮ってみました。
参考になりますか?
ここでは画像サイズに制限がありますので、大きいのだったらメールに添付して送りますよ。
50KBに抑えるためにかなり小さくなりました。
Re: フェーズボックス下のプレート紛失(2)
SR/前期型E39 528i : 2011/12/05(Mon) 23:38 :
> 9さん
どうもありがとうございます。本当に感謝してます!
ホームページを拝見させていただきましたが、こちらは後期型E39 525iの
フューズボックスのプレートですね!?
ネットで見た欧州仕様の前期型E39 528iのものともかなり類似していますが
やはり微妙に異なる点があるようです。
とはいえとても参考になりました。ありがとうございます!!
引き続き写真をお願いさせていただきます。
できれば前期型 (1996年-2000年) E39 528iのものがうれしいです。
たーざん様に申し訳ないので、新たに投稿します。
KOTO様レス頂き有難うございます。
よろしければメール頂けないでしょうか?
お願いいたします。
Re: ヘッドライト光軸ロッド交換(1)
KOTO/530 : 2011/12/10(Sat) 01:06 :
KURIRIN 様
こんばんは。先ほどメールを送信させていただきました。
多忙なため、返信遅くなりました。
こんばんは!です。
どーしても許せない方(きっとプロ)が今回もまた、文句を言うのでもうカキコはしません。
仲良くしていただいてありがとうございました!
また、何処かでお会いしましょう!
Re: また、何処かであいましょう!(1)
ググル/ : 2011/11/26(Sat) 23:40 :
こんばんは
私の場合、ググった内容を返信することが多いですが、
ディーラーに見せた方がいいんじゃないですか?
・・・ってかなり回答してます。
何らかの不具合があって、ディーラーに行く前に、とりあえずここで質問する。
そして、ディーラーでの確認を勧められた。
・・・ごく自然な流れかと思います。
プロでも実車を見ないと判んないケースは沢山あるはずです。
ネット上の情報伝達には限界がありますから。
ネットですから色々な方がいて、意見、考え方が違うケースもあるでしょう。
見てる方はわかってると思いますし、
あまり気にする必要は無いと思いますけど。
Re: また、何処かであいましょう!(2)
アル君/E65_B7 : 2011/11/27(Sun) 00:33 :
ツーリングさん様...今晩は(^^)v
当スレッドのカキコは何か寂しい内容ですね。。。
ツーリングさん様のE39_530ツーリングに対する愛情には感銘し、カキコの遣り取りは楽しいです(^^)
もうカキコされないのは寂しいです!
ググル様も仰っている通り、「気にする必要は無しです」。。。
BMW@FUNはご自身が楽しめる場でも有りますので、文句を言う輩は適当にあしらいましょう。
そして、楽しい場にしていきましょう!
ツーリングさん様のBMWにかける愛情は分ります(^_-)-☆
これからも、BMW@FUNの場で楽しくカキコしていきましょう!!!
では又 by アル君(^^)/〜〜〜
E39 540iなのですが、ヘッドライト内側に結露するようになってしまいました。良い解決法がございましたら、ご教授下さい。
Re: ヘッドライト内側の水滴(1)
ミッチョ/E90 320MT : 2011/11/14(Mon) 17:15 :
ヘッドライトは完全密閉構造ではなく、ダクトが4か所ほどあります。したがって、湿度や温度の条件によって必ず結露や曇りはおき避けられません。通常はライトを点灯すれば温度が上がり、やがて曇りや結露は取れると思います。
バルブ付近の防水ゴムが破れている場合は、交換してください。
Re: ヘッドライト内側の水滴(2)
540君/E39 540i : 2011/11/14(Mon) 18:57 :
ミッチョさん、
情報ありがとうございました。中古車で購入したばかりなので、外部に放置された状態なので、結露してしまったかもしれません。
もう一つ教えてください。ダクトはどこにあるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
Re: ヘッドライト内側の水滴(3)
ミッチョ/ : 2011/11/14(Mon) 20:31 :
ライトの背面をご覧ください。
ウインカーバルブの近くに3箇所、ラジエター側に1箇所、L字型のゴムホースがあります。引っ張ると簡単に抜くことができます。これが通気パイプになっています。
Re: ヘッドライト内側の水滴(4)
540君/E39 540i : 2011/11/14(Mon) 22:29 :
ミッチョさん、
ありがとうございました。確認してみます。助かりました。まずは、内部の湿度が下がるように、ドライヤーででも、通気してみようと思います。
Re: ヘッドライト内側の水滴(5)
イーグル/ : 2011/11/25(Fri) 21:08 :
前期型なら分解出来るので、パッキン部分をきれいにして、シリコーングリスを塗って防水性を上げたら直りますよ。
分解ついでにドライヤーで乾燥させたら楽ですよ。
参考まで
はじめまして
ナビのバージョンアップしたいのですが、、
ホンダのナビソフトが使えるとか、、
情報有れば教えてください
Re: ナビバージョンアップについ(1)
元e39乗り/e90 : 2011/11/21(Mon) 20:37 :
元2001,F2ナビのE39乗りです。ホンダのナビソフトが使えます。
以前使用したことがありますので間違いありません。
ただ、マップカラーの表現が乏しく、かなり見ずらかったです。
「 BMW E39 ナビ ホンダ 」で検索してみてください。
詳しい情報が得られると思います。
Re: ナビのバージョンアップ(2)
リョウ/E39 525I : 2011/11/22(Tue) 16:05 :
元e39乗り さん、有難うございます
過去レスは見てたんですが、、
やっぱ、あまり良くなさそ、、
友人のH社ソフトで試して見ます。
00年式 E39 540i Mスポに乗っております。突然、右のキセノンヘッドライトが消えてしまいました。バルブが切れたのかユニットの故障なのかは、分からないのですが、中古部品を使ったりして一番安く修理する方法を教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。
Re: キセノン 消える!(1)
しらかば/ : 2011/11/12(Sat) 11:45 :
とりあえずバルブ左右入れ替えて、バルブ切れかどうかチェックしましょう。
バルブ切れならジェームスで純正同等品1万4千円くらいで買えます。
フィリップス製の青っぽいやつは2万円〜くらいですかね。
ネットだと中華製バルブが3千円位ですかね。
すぐ切れたりするのでお勧めできませんが。
98年式e39ツーリングですが、気が付いたらエアーバックの警告灯
が点灯したままになっていました、思い当たる様なことは有りません。ディラー行きでしょうか?
Re: エアーバック警告灯の点灯(1)
Verdandi/E39-528i : 2011/10/14(Fri) 01:15 :
こんばんは。
小生のE39でも点灯したことがあります。幾つか原因があると聞きますが、
小生の場合は、コンタクトスリップリングの断線でした。
その他には、着座センサーの破損、シートベルトキャッチの故障、エアバッグ
本体の不良になります。
シートの座面に足で立ったとか、膝立ちしたりすると、着座センサーの基板が
破損するケースがあります。また、長い間乗っていると、ステアリングに
組み込まれているコンタクトスリップリングが断線するケースがあります。
いずれもディーラ等での診断装置に掛けると原因が判明します。
少しでも参考になれば幸いです。
Re: エアーバック警告灯の点灯(2)
machi/e39 528ツーリング : 2011/10/14(Fri) 09:07 :
Verdandiさん、ありがとうございます、大変参考になりました。
頂いた返信で申し訳有りませんが、先日別の件で書き込みをしたのですが、リモコンキーの初期化ができないと書き込みをしまして、
車の取説ですと、シートに座って操作をするように書かれていますが、もしかして着座センサーが破損しているので、初期化が出来ないのでしょうか?解れば教えてください。
Re: エアーバック警告灯の点灯(3)
GMS/CSL&E91-325 : 2011/10/14(Fri) 10:43 :
着座センサーは助手席にしか付いてないとおもいますが!?
キーの設定とエアバック警告灯は関係はないか?と思います
Re: エアーバック警告灯の点灯(4)
ツーリングさん/530ツーリング : 2011/10/15(Sat) 07:07 :
おはよう!です。
今日は、ディーラーにもっていきましょうね!経年劣化から来るものですよ。目ん玉飛び出るほど!お金はかかりませんよ。
こんばんは!です。
きょうは、純正DVDナビのレンズクリーナーで初期の読み込みエラーの悪さを改善しました。
毎度、毎度読み込みできませんが出ていたので¥1000投資して
クリーニングディスクを買って来ました。
安い割に施工後、起動した所一発で画面がでました。
最近は、安いメンテでたすかります。
Re: レンズクリーニング。(1)
アル君/E65_B7 : 2011/10/23(Sun) 18:19 :
ツーリングさん様...今晩は(^^)v
今回は、純正DVDナビのレンズ・クリーニングですかぁ。。。
いつもながらの、530ツーリングへの愛情一杯のメンテはお疲れ様です(^^)
530ツーリングはアルパイン製のDVDカーナビゲーション・システムですかねぇ。
アルパイン純正のCD/DVDレンズ・クリーニング・ディスクなる優れ?モノもある様です。
そう云えば私、ナビのメンテ・ケアはしていません(^^;)
せめてぇー、クリーニングはした方が良いですね。
では又 by アル君(^^)/〜〜〜
Re: レンズクリーニング。(2)
ツーリングさん/530ツーリング : 2011/10/23(Sun) 20:38 :
こんばんは!です。
アル君さんありがとう!何やらディーラーでこの手の事を話すとサービスでやってくれるらしいですね。
この前に行ったときにお願いしようとして忘れた次第です。
せっかくだから、購入して車に家庭用にと使えばお得なので!
何かのついでに出向いた時に一言伝えればやってくれますよ!
Re: レンズクリーニング。(3)
アル君/E65_B7 : 2011/10/24(Mon) 23:30 :
ツーリングさん様...今晩は(^^)v
「返信頂き有難うございます」
なる程、レンズクリーニングはディーラーへお願いすれば良いのですね(^^)
そうですねぇー、序の時にお願いしてみます!
有難うございました<(_ _)>
では又 by アル君(^^)/〜〜〜
E39 540i M-sportのMモードでの停車時ギアポジションが3速になるのですが、これは正常でしょうか?
以前乗っていたE39 525i M-sportでは、Mモードでの停車時ギアポジションは2速でした。
ディーラーのメカニックに聞いたのですが明確な答えが得られず、ご存知の方がいらっしゃいましたらおしえてください。
ちなみに、停車時3速になった後、シフトレバー操作にて2速、1速にすることはできます。
Re: Mモードでの停車時ギアポジション(1)
GMS/CSL&E91-325 : 2011/10/16(Sun) 14:34 :
普通、ベンツやBMW以外のドイツ車でも2速のはずですが!?
ただし540は乗った事ありませんので・・・??
ATでの発進の時の感じはどうですか?もたつきとか感じませんか?
多分通常発進もそうすると3速になってるかもと思いますが!?
修理が必要になり、家の近くのクールランニング(下記アドレス)というBMW専門の修理屋さんに車を出そうと思っています。
http://coolrunning.co.jp/
皆さんの中で、このお店に依頼をされた方はいらっしゃいますか。
評判を教えていただきたく、宜しくお願いします。
Re: BMW専門の修理屋さん(1)
ググル/ : 2011/10/16(Sun) 11:06 :
あくまでネット上の評価としては色々あるようですが、
あまり参考にならないかもしれません。
個人的な相性の問題?も大きく、実際にお店に行ってみて確かめる事が一番です。
他のお店でも言えることですが、パーツやオイル交換など
軽めの対応から行って、印象や対応を確認することが必要です。
問題なければ、車検や修理など重めの依頼を行う事をお勧めします。(初回から、重めの依頼は避けたいです。)
平成8年式540にDIYにて新品のカムシャフトセンサー入れ替えたのですが
エンジンが掛からなくなりました。
今まで付いてた物に戻すとエンジン掛かるのです。
まさかの不良品?・・・
それとも何かしないと駄目なんでしょうか?
品番は12141742185
海外のサイトに交換方法出てたので参考に換えました。
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?hl=ja&langpair=en%7Cja&rurl=translate.google.com&twu=1&u=http://forums.bimmerforums.com/forum/showthread.php%3Ft%3D886595&usg=ALkJrhj--AjHK-QfctS5uxPqV2H58UB5jg
Re: カムシャフトセンサー交換したのに(1)
ツーリングさん/530ツーリング : 2011/10/11(Tue) 18:57 :
こんばんは!です。
それは、有りかもしれないですね?
私は、電子系では無くウォーターポンプで経験があります。
どなたか教えてください
トランクからいつものように荷物を出し
いつものように閉めました
荷物の取り忘れに気づき
もう一度開けようとしたら
あのカチャッという音がなく
開けられませんでした
説明書を読んで
キーで開けられましたが
どなたか心当たりのある方いらっしゃいませんか?
ヒューズだとしたら
どこを見ればよいでしょうか
よろしくお願いします
Re: トランクリッドが(1)
Ryu/E39 528i TR : 2011/10/09(Sun) 22:30 :
こんにちは。
Ryuです。
トランクのトラブルはほんと、困りますよね。
似たような症状に1年くらい前になりましたよ。
BOOTLID OPEN(トランクが開いてるよ!)という警告が出たままになったので、おかしいなと思って見たら、トランクが閉まらない。
で、入院して調べたら、モーターがいかれてました。
結局、\25000ほどの出費で直しました。
モーター交換\11500
グロメット\80
作業工賃\12000 合計\24759(税込み)
去年から寒い時期になると停車時にエンストしていたり(朝出発前のアイドリング時)走りはじめに、もたつく感じがあります。暖かくなると問題なくなるのですが、可能性がある原因教えてください。
Re: 冬場になるとエンジン不調(1)
ツーリングさん/530ツーリング : 2011/10/04(Tue) 19:23 :
どーも!
取り合えずカムセンサーが怪しいですね!
動いているうちに交換しましょうか?ついでにオイルを
交換するとナイスになるはずですよ!
Re: 冬場になるとエンジン不調(2)
MAY/E39 2002Y : 2011/10/07(Fri) 00:39 :アイドルアジャストバルブのよごれの可能性もあります。Dで5千円ちよっとです。私は清掃してもらってから非常にエンジンの調子がよくなりました。
Re: 冬場になるとエンジン不調(3)
GMS/C : 2011/10/07(Fri) 11:18 :
渡しもE36M3で同じような経験が、その時はアイドルスイッチでした
MAYさんと同じです。車種で構造が違うかもですが、役割は同じだと思います。
要するにチョークが効かない状態で、冷えてる時、空燃費が制御できない為、ガソリンが薄すぎてエンストしてしまっていました
水温が上がると正常値になり問題ありませんでした
この度キセノンバルブ切れのため、交換を行った所、例に漏れずロッドが逝きました(;´д`)
ロッド交換のエキスパート、ミッチョさんによる非分解による交換法が他の心無い者により悪用されたとの事(+_+)
ミッチョさん経由で交換方法を得たい場合、どの様な手配又は金額が必要でしょうか?
ヘルプミーッチョサーン
Re: 光軸ロッド折(1)
じょん/E39 525i Mスポ : 2012/04/16(Mon) 14:54 :
去年、ミッチョさんの交換方法を参考にDIYにて交換したものです。今でもミッチョさんには大変感謝し、尊敬しています。
光軸ロッドのほうは、ミッチョさん本人がヤフオクにて、ライト片方分¥5000で出品していますので、質問欄にて連絡してみてはいかがですか?
交換は難しいですが、DIY好き 又は器用な方なら可能ではないかと思います。自信ないなら頼んだ方がいいでしょうね(^^)ゞ(^^)
Re: 光軸ロッド折(2)
ミッチョ/E90 320i 6MT : 2012/04/16(Mon) 19:09 :
昨日は東京で行われたオフラインミーティング会場で、5台のロッド交換をさせていただきました。
直メールでご連絡いただければ、詳細をご案内いたします。
Re: 光軸ロッド折(3)
kashi/E39 530i : 2012/04/16(Mon) 20:05 :
じょんさん、ミッチョさん、早速ありがとうございます!
かなり大変そうですが、非分解での修理はかなり興味があります。
ミッチョさん、後程メールさせていただきます!
ありがとうございました(^^)
ノーマルの525iの純正ステアリングからMスポーツ用のステアリングに交換したいのですが、車体から来ている配線とMスポ本体の配線(カプラー含む)が、違い取り付けを中断しております。普通にエアーバックを機能させたいので、何方か配線に詳しい人おりませんか?
フロント(右)運転席のインナードアハンドルが突然ポッキリと折れました。リヤ(右)とフロント(右)は同じでしょうか?また交換はドアパネルを外さないと駄目でしょうか?どなたか宜しくお願いします。
Re: インナードアハンドル交換(1)
イーグル/ : 2012/03/30(Fri) 18:51 :
こんにちは、内装外さないと難しいと思います。
今まで2か所折れて、交換しましたが、いずれも前だったので、
部品入荷まで後ろのノブを外して、前に使っていましたから、
前後同じですよ。参考になれば・・
Re: インナードアハンドル交換(2)
ナポレオン/ : 2012/04/01(Sun) 13:11 :早速のご回答のイーグルさん助かりました。頑張って内装外してみます。有難う御座いました。(^_^)
中古で乗って約2年です。最近、オートライト(=コンライト?)をオンにしてトンネルを出てもライトが消えません。真昼間に試しにスイッチを入れても点灯しっぱなしです。当社は正常に動作して自動消灯していました。たぶん明るさセンサーの故障か、センサーの汚れが原因かなと思います。このような経験をして直された方いらっいしゃますか?このセンサーの場所も分かりませんのでよろしくお願いします。
Re: オートライトが消えない(1)
マーチ/E39 530i : 2012/04/01(Sun) 09:33 :皆さん、お騒がせしました。フォグライトスイッチがオンのままでした。これだとヘッドライトが点灯する仕様でした。
いつも拝見させていただいております。
自分の愛車の持病なのですが、ガソリンタンク内のジェットポンプ(左右のタンクのガソリン往復路)がよく外れるのですが。。。
同じ症状が出た方、フューエルのジェットポンプを交換された方はおりますでしょうか?
月に2回はポンプ側の蓋を開けて挿し直している状態です。
残量が30Lを切るくらいでストールの症状が出て、遠出に不安を感じます。
なるべく安価に直したく、耐油タイラップやバンド等で固定する方法をご存知の方が居りましたら幸いです。(;_;)
初めまして。お世話になります。
528iハイラインに乗っていますが、ライトをイカリングに交換しようと思うのですが交換後に車内から光軸調整ボリュームが使えるのかどうか教えていただきたく投稿させて頂きました。よろしくお願いいたします。
Re: イカリング交換後の光軸調整について(1)
Verdandi/E39 528i : 2012/03/04(Sun) 12:03 :
小生は、98年式528iハイラインに乗っています。HELLA製のイカリングに変更しています。
車内の光軸変更(上下に動くヤツですね)は、動作しています。
もしかしたら、イカリングのメーカによって差異があるかもしれませんが、HELLA製では大丈夫でした。
ちなみに小生は、2回ほどヘッドライトユニットを交換していますが、2回ともHELLA製を選択し、
2回とも問題なく動作しています。長年利用していると表面の樹脂がくすんできて、見栄えが
かなり悪くなります。研磨して元の透明性を蘇らせるオーナ様もおられます。
少しでも参考になれば幸いです。
Re: イカリング交換後の光軸調整について(2)
BM初心者/E39 528i ハイライン : 2012/03/06(Tue) 00:08 :
早速のお返事ありがとうございます!
とても参考になりました!!
HELLA製で交換しようと思います^^
おせわになりました!
いつも拝見させていただいております。
ヘッドライトの透明カバーについてはだんだんくすんでくるとみばえが悪くなってきますが、なにか防止策をしているかたがいらっしゃいましたら教えていだけますか
(^_^)
Re: ヘッドライトの曇り防止について(1)
ググル/ : 2012/01/14(Sat) 15:01 :
黄ばんでしまったものはコンパウンドなどで磨くしかありません。
ですが、レンズ表面のUVカットの保護層を傷めてしまうため、しばらく経ったら前より黄色い・・・ということになりかねません。
コンパウンドの使用は最終手段と考えて、ますはプレクサスで磨いてみて下さい。
これだけでもくすみが取れて見違えるようにクリアになると思いますよ。
PLEXUSはコーティング効果(悪化防止)の効能のあるようです。
Re: ヘッドライトの曇り防止について(2)
jun/E39 530iTR : 2012/01/15(Sun) 09:47 :
プレクサスですね、ありがとうございます。
ググルさんありがとうございます、ググってみますね!
昨日の事です
コンビニで買い物を済ませ車に乗り込んだ後
所用にて30分程度、車内にて携帯をいじっていました
このときエンジンはかけずにキーは挿したままでした
さて用事も終わりエンジンをかけようとした時
シリンダを回すと同時にドアロックが作動しました
その時はそれほど気にも止めず走り出したのですが
次に車を降りようとした時、当然ながらドアはロックされた状態です
リモコンのアンロックボタンを操作しても反応がありません
一瞬、閉じ込められたと思いました
結局ガラスを下げて外側から直接ドアシリンダーにキーを挿してアンロックしましたが不思議です
その後はロック、アンロック共問題無く動いています。
Re: リモコンのアンロック不可(1)
ググル/ : 2011/12/31(Sat) 14:00 :
>その後はロック、アンロック共問題無く動いています。
再現性がなければ大丈夫だと思います。
必ず不具合が発生するようであれば、修理の必要はありますが、
とりあえず様子見でしょうか。
Re: リモコンのアンロック不可(2)
リク/E39 525 : 2012/01/01(Sun) 19:20 :
アドバイスありがとうございます。
ここ最近キーレスの反応が悪く、キーのランプを見てみると
ぼんやり点灯するだけでした
おそらく電池切れ間近で誤作動したのかもしれません
本日電池を新しい物へ交換し、ランプも明るく点灯するようになりました。
ブレンボタイプキャリパーカバーを某オークションにて購入しようと思っています。Sサイズ 長さ:約195mm 幅:約55mm 高さ:約45mm Mサイズ 長さ:約240mm 幅:約70mm 高さ:約45mmどちらを購入すれば良いでしょうか。よろしくお願いいたします。
Re: ブレンボタイプキャリパーカバーのサイ...(1)
ググル/ : 2011/12/28(Wed) 21:43 :
http://minkara.carview.co.jp/userid/612275/car/525177/3885002/parts.aspx
サイズが載ってないですね。直接聞いてみるのがいいかも。
でも取り付けには加工が必要な感じですね。
ホイールによっては干渉するかも。
ということで実車で寸法の計測が必要かもしれません。
先日メーター系が全て動かなくなり修理工場へ持ち込みました。2週間くらいかけてチェックがされた後、修理工場のかたから「水没したことがありますか?」と質問されました。座席の下の電気系の線が集まっているところが、泥だらけで腐食しているとのこと。線のあるところを全て取り外して交換するだけで大変な作業であるし、完全に直るかも分からないので、修復は無理だということです。
このような原因になったことで思い当たるのは、運転席の後ろの席の足元に2リットルの水のペットボトルを置いていたのですが、おそらくそれが漏れて、足元が水浸しになったことが有りました。マットを固定する部分の穴から水が侵入しているのも実際みました。それで侵入した水がブレーキをかけるなどする度に故障部分へ流れたのだと思います。
同じようなケースのかたはおられますか?
もう廃車にするしかないのでしょうか?電圧はかかっているそうですが、電流が少ないようです。
このような場合、どうすべきでしょうか。
Re: 電気系の腐食で廃車にしないといけない...(1)
ググル/ : 2011/12/27(Tue) 21:08 :
>泥だらけで腐食しているとのこと
泥って外部からの進入だとすると、腐食部分の板金も必要になりますね。
リストアが強い修理工場で見積もりしてみるのも手でです。
中古車価格と比較すれば、廃車の選択が現実的かもしれません。
2001年式 525iMスポーツに乗っています。
ドアウィンドウ周りのモールなんですが、10年が経ち艶消し
ブラックも色あせてきたのでDIYで取替えを考えています。
ところが、部品番号を調べているとMスポーツ用は艶ありブラック
で値段も艶なしの3倍で部品代だけで20万円。
実際に付いているのは艶消しなのですが、ディーラーに聞いても適用品は艶ありだそうで、艶なしは取り付かないのでしょうか?
Re: ドアウィンドウ周りのモールについて(1)
ミッチョ/E90 320MT : 2011/12/20(Tue) 17:37 :艶ありブラック(シャインブラック)は、540やM5に採用されている高級感のあるモールです。色と仕上げが違うだけですので、艶なしブラックでもメッキでも、どれも取り付けることができます。
Re: ドアウィンドウ周りのモールについて(2)
ばんちゃん/E39 525i : 2011/12/21(Wed) 17:08 :
ミッチョさんありがとございました。
早速、部品注文します。
ドア周りをバラすのにちょっと不安がありますが、がんばってトライしてみます。
久々の投稿です。
E39初期型ツーリングですが、本日運転席のドアノブ(外側)がボキッと折れました!内側のドアノブはよく折れるようですが、外側の場合、修理可能ですか?また金額は如何ほどでしょうか?ご存知な方、または経験のある方。教えてください・・)
Re: ドアノブが。。折れた!!(1)
まっつん/E39 528TR 1998 : 2012/06/23(Sat) 15:15 :
RealOEM.com
http://www.realoem.com/bmw/showparts.do
?model=DH62&mospid=47558&btnr=41_0026&hg=41&fg=40
ではユニットが250ドルぐらいのようですので
ディーラーで工賃込みで3万円は軽くするかもです
同色の中古または、ドアを探して移植したほうが安いかもしれないですね
Re: ドアノブが。。折れた!!(2)
hide/E39 : 2012/06/28(Thu) 22:15 :
ご返事ありがとうございます!
中古品や中古ドア等いくつか探しましたが結局金額はさほど変わらず手間がかさむのでディーラに注文しました^^)
おっしゃる通り三諭吉で週末交換予定です。
しかし、ドアが「モゲル」なんて国産ではあまり考えられないのではないでしょうか?
ありがとうございました。
先日ローターとパットを交換してもらったのですが、その時センサーを交換しなかったので未だにランプがつく状態です。交換は自分では難しいでしょうか?アドバイスお願いいたします。
Re: ブレーキパットセンサーの交換(1)
Verdandi/E39-528i : 2012/06/20(Wed) 23:59 :
下記のURLが少しでも参考になると思いますよ。
http://www.ponkotsu.info/bmw/bpad.html
いかがでしょうか。
ラジエーター キャップ の周りにクーラント液が飛び散っていました。昨年サブタンク、サーモスタット、ウォーターポンプ、は交換しました。今のところ問題ないのですがどのような原因が考えられるかアドバイスお願いいたします。
Re: クーラント液もれ(1)
ボク/E53 X5 : 2012/06/14(Thu) 16:05 :
キャップは内圧が2barを超えると冷却システム保護のため、クーラントが漏れ出るようになっています。私は漏れた経験はありませんが、キャップの劣化ではないかと思います。
もし、冷却水交換直後に漏れ出たのなら、冷却水量が多すぎたのが原因だと思います。
昨年、キャップは未交換のようですので、そろそろ交換時期だと思います。
Re: クーラント液もれ(2)
たてやま/e39 ツーリング : 2012/06/15(Fri) 22:51 :ありがとうございます。早速キャップを交換しようと思います。エア抜きするときのバルブも交換したほうが良いですよね。
98年式の525iに乗っています。大切にしていたのですが,数週間前からマフラーから異音(ガラガラ)しています。修理工場で見てもらったら触媒が終わってますと言われ,新品で30諭吉〜40諭吉するといって困ってます。どなたか良い対処法知りませんでしょうか。
Re: E-DD25マフラー交換(1)
ろれっくす/ : 2012/06/11(Mon) 06:49 :
おはようございます。
中古のパーツを付けるのはいかがですか?
部品取り車を扱う業者さんはいっぱいありますからね。
前期型ですと有ると思いますよ!物が大きいので高いですが
新品にくらべれば安いですよ。
Re: E-DD25マフラー交換(2)
GMS/CSL&E91−325 : 2012/06/11(Mon) 12:52 :
そのガラガラ音を止めるという事なら、開腹手術!?で
止まります。触媒を外して上部を切り裂いて、中の遮へい版が
多分溶接がはずれてると思うので、溶接する、又は取ってしまう
と言うことです。
そしてまた上部をぬい合わせて(溶接)取り付ければ、下から見ても解りません(^^)
ただし、触媒としての機能がどうなのかは・・・!?
あくまで自己責任でと言うことですけど・・・
Z3でよくあった症状ですね!!
E34を2台乗り継ぎ やっとE39のオーナーになったんですが雨上がりに給油口の蓋を開けると水が溜まってるんですが 皆さんは何か対策をしておられるのですか?穴でも開けたいと思いますが。
Re: 給油口(1)
Verdandi/E39-528i : 2012/06/08(Fri) 23:55 :
確かに洗車の後なども給油口を開けると水が溜まっていますが、
何も対策をしておらず、自然乾燥です。
給油口周りがゴムで囲われていますが、そこには穴が開いていますので、
水が入らないように工夫?されているように思いますが、別段、水溜りが
あっても放っております。錆びなどは、発生しないため、そのままです。
Re: 給油口(2)
OKA3/E39 525 : 2012/06/09(Sat) 13:35 :
レス有難う御座います。
確かに錆も無く綺麗ですね。
ワックスでも縫って このままにします。
こんにちは!
インパネを剥がしてカッティングシートを貼ろうと思っているのですが、内装剥がし的な物があれば簡単に剥がせるもの何でしょうか?
シフト周り、エアコン吹き出し口、パワーウインドウスイッチ周りもできればなあと思います。
初歩的な質問ですが、回答よろしくお願いしますm(_ _)m
Re: インパネの剥がし方(1)
ググル/ : 2012/06/03(Sun) 09:54 :
平坦なところ以外はカッティングシートもすぐ剥がれてしまいます。
見た目を気にするなら社外インテリアパーツやショップでの施工をお勧めします。
http://www.joybird.co.jp/jac2007/eg/dekirumade.html
03y525iセダンに乗っています
前オーナーの元で7年、距離27000k(納車時パッド6mm程度)
自分の所へ来て2年、距離15000k
合計42000kですがフロントパッドの残りが3mm程となりました
よく聞く話でパッド2回目でローターを交換というのがありますが
私の車は1回目と見るか2回目と見るか、どちらが妥当でしょうか?
Re: ブレーキパッドの消耗と距離の関係につ...(1)
Verdandi/E39 528i : 2012/06/01(Fri) 01:14 :
こんばんは。
1回目と見て良いと思いますよ。新品で12mmくらいあるので、14,000kmで3mmずつ減ったとして、
42,000kmで9mm減って、残りが3mmくらいという感じでしょうか。
ロータが減ったか否かは、手(指)で触ってみれば、ある程度わかります。
フリンジ(へり部分)だけは減らないので、段差が出来てきます。つまり、パッドが当たる面だけが
減っていき、フリンジ(へり部分)だけが残るってことで、段差ができます。
パッドの摩耗もロータの摩耗もその材質や運転の仕方(ブレーキ頻度)に依存するので、一概に
距離だけに依存しませんが、残3mmは、パッドの交換時期ですね。ロータのへりに大きな段差が
ないようならば、ロータ交換は、次回で良いのでは?と思います。
少しでも参考になれば、幸いです。
Re: ブレーキパッドの消耗と距離の関係につ...(2)
リク/ : 2012/06/01(Fri) 07:00 :
ご回答ありがとうございました。
やはり1回目ですよね
パッドの方はロッキード品を発注しましたので
手元に届きしだい交換してみます。
私のE39には純正DVDワイドナビ+CDチェンジャーが付いています
CDの操作でお伺いしたいことがあり投稿しました
チェンジャー内のCDをランダムに演奏させる項目は見つけたのですが、CD1枚をリピートさせるやり方がわかりません
リピート再生(1曲・1枚)できないわけないと思うのですがどうなんでしょうか?
みなさんのお知恵をお貸しください。
Re: 純正オーディオの操作について(1)
f10/f10 : 2012/05/23(Wed) 12:45 :
あー
自動的に 次のディスク
にいっちゃいますよね・・・・
そういうときは チェンジャーから抜いて
本体のプレーヤーに差し込む?
Re: 純正オーディオの操作について(2)
リク/ : 2012/05/23(Wed) 21:10 :
本体側は残念ながらカセットデッキなんですよね(T-T)
リピート機能は無いということでしょうか
Mスポーツのエンジンアンダーカバーを交換したことある人いませんか?もしいたらカバーの金額を教えて下さいm(_ _)m
Re: M スポーツ エンジンアンダーカバー(1)
北国人/'02 E39 530i Mspo : 2012/04/12(Thu) 21:19 :参考にならないでしょうけれど、ご承知のとおりアンダーカバーは3分割になっています。私はそのうち、運転席側バンパー下のコブの様に見えるタイヤハウスに掛かる部分を破損させ交換した経験があり部品代で¥16,695でした。
Re: M スポーツ エンジンアンダーカバー(2)
Ax01 525i/E39 525i : 2012/04/14(Sat) 01:06 :ありがとうございます!それもいずれ購入しないといけないので、今後の参考にしますね♪
メーター内ドット欠け(3)
OKA3/E39 525 : 2012/05/23(Wed) 08:32 :初めまして今更ですが メーター内及びオーディオのドット欠けって修理可能なんでしょうか?
Re: M スポーツ エンジンアンダーカバー(4)
f10/f10 : 2012/05/23(Wed) 12:41 :
できますよ。部品交換・・・
定期点検の時にディーラーでやってもらいました。
ただし 純正はたぶんメーターごと替えなければならないので
社外品を手当てしてもらいました。
どれくらいだったかなー E39手放してだいぶたつので
忘れましたが 三万くらいかな。
当方E38 735iMスポを所有しております。
カテ違いですが、こちらの方が情報を頂けるかと思い
投稿させて頂きます。
ここ最近、段差やドアの開け閉めの際にオーディオの音声が
飛んでしまう現象に悩まされております。
最初はアンプを疑い交換しましたが変わらず、
次にビデオモジュールを交換しましたが症状に変化がありません。
当方、ワイドモニターでアンプとモジュールから
外品デッキとDVDプレーヤーを接続しております。
最後に怪しいのがラジオモジュールなのですが、これは
アンプ経由のモジュールなのでしょうか?
音飛びの際は全てのスピーカーから音が出ない状況です。
原因が解らず悩んでおります。
ディーラーに出しても、色々接続しているので嫌がられると思い
何とか原因を突き止め自身で直せればと思っております。
皆様の情報よろしくお願い致します。
Re: オーディオ 音声について(1)
ググル/ : 2012/05/19(Sat) 14:47 :
音飛びは、振動によるCDなどの読み込みエラーが大半ですね。
上記が原因なら振動対策ですね。
振動に伴う接触不良がDIYによるものであれば、
自力で直すしかないでしょう。
Re: オーディオ 音声について(2)
鬼ぃちゃん/E38 : 2012/05/22(Tue) 10:08 :
ググル様、ご回答ありがとうございます。
昨日、DIYで接続している外部デッキ等の配線を全て
外し走行してみました。
結果、音飛びは今のところなくなりました。
少し様子を見てみますが、外部デッキか配線に問題が
ある様な感じです。
ラインの引き直しとデッキ交換してみます。
ありがとうございました。
今、フロント 8.5J×18インチ 235-40-18 リア 10j×18 265-35-18 の鍛造ホイルで組んでいます。 走り出しの時や加速時に少しモタツキ感があります。もう少し、ホイルとタイヤサイズを小さくすると改善されますでしょうか?例えば、リアもフロントと同じホイルとタイヤサイズにするとか? 525iのベストセッティングのサイズっていくつなんでしょう?
Re: タイヤサイズ交換すると・・・(1)
ろれっくす/ : 2012/05/06(Sun) 08:51 :
おはようございます。
格好良いサイズですね。ベストと言われますと17インチだと思いますが、空気圧を少し高めにしてみては?
タイヤが減っていて交換予定であればリアも細くしてみると良いかもしれないですね。
いつも参考にさせて頂いでます。
エアコンの中央の吹き出し口ですが、左右同じ温度にしてても(23度です)吹出し口の温度ダイヤルを中央辺りにすると、中央の左側だけ温風が出ます。ダイヤルを最冷すると冷たくなりますが…
これは何が原因でしょうか?
Re: エアコンの吹き出し口の温度が違う(1)
ググル/ : 2012/10/04(Thu) 21:08 :
他車種での事例は無さそうですね。
・・・となると、接触不良でしょうか。
まあ、直すのも高くつくので不具合の位置を避けて使うのが無難かと思います。
先日、車内の臭いが気になって
スモークタイプの消臭剤を買ったのですが
・
・
・
・
取説を読むと
内気循環で助手席側から吸入させるとの事。
ってオイラの車右ハンドルなんですけど・・・・
デフォルトがLHだからRHの場合は運転席で焚けば良いんですかね?
わざわざRH用にエアコンの取り回しを変更しているとは
思えないのですが・・・
どーなの?(^^)
Re: エアコンの内気循環時の吸入場所(1)
ググル/ : 2012/10/04(Thu) 21:03 :
確認の方法として、御香や線香などで、
内規循環時、煙の流れを見れば良いのでは・・・
と思いましたがどうでしょうか。
●こちらで『ホイールアライメントについて』『タイヤの履き替えについて』で投稿させて頂いた者です。
●現在は新車時から純正のピレリーP6000(走行距離22500kmで残り溝6分山)を履いています。
●帰省にて高速道路を往復1000km程、一般道を150km程走る機会がありましたので、満タン法で燃費を計測しました。
●高速のみの往路は12.6km/L、復路は13.3km/Lでした。
●信号の少ない一般道では10.9km/Lでした。
●普段の23区内では殆ど走らないので燃費計測はしていませんが、精々5〜6km/Lくらいでしょうか?。
●古いタイヤでの走行でしたが、内燃〜動力〜電装機関とも安定していました。
●W202(4気筒2000cc)からE39(6気筒2500cc)に乗り換えて初めての高速走行でした。因みにW202での高速燃費は15km/Lくらいでした。
●直進安定性はW202の方が良かった感がありますが、流石6気筒のスムーズさには感銘を受けました。排気量アップの恩恵で疲れも少なかったです。
●近い内にミシュランのプライマシーLCに履き替えます。来年になってしまうと思いますが、また投稿させて頂きます。
Re: 燃費について(1)
しらかば/ : 2012/09/23(Sun) 00:41 :
E39には10万キロ乗りましたが、高速の燃費は終始14km/L前後でした。
ペースや運転で燃費は変わりますが、ほぼ東京都葛飾区fukumura1963さんと同じ感じですかね。W202と比べるとステアリング中立付近の感度が良いので高速ではW202の方が楽に感じられるかもしれませんね。直進時はステアリングに手をかける程度の感じだと疲れないですよ!
最近エンジンを掛けてスタートし5分程走るとエアコン噴出し口より異臭(焦げ臭い)がして、その後走り続けると自然と消えます。
どこかオイル漏れ等??か・・分かりませんが、同じような事を経験された方居ましたらご教示下さい。
Re: 噴出し口より異臭(1)
GMS/CSL&E91−325 : 2012/08/17(Fri) 17:44 :
エンジンルームは確認しましたか!?
おそらくパワステかエンジンオイルの漏れがエキゾーストに
かかり、それがマフラーの熱により煙を出してそのにおいを
エアコンが拾ってると思います
まずは工場で、下からのぞいてオイル漏れを確認することでしょうが
お話から推測すると、多分そんなにひどい漏れじゃなく、駐車中に
2〜3滴、エキゾーストにかかる程度じゃないでしょうか?
それがスタートした時に熱で煙を出して、燃え尽きれば臭わなくなる
と思うんですが、原因はエキゾーストにかかりそうな位置からのオイル漏れの可能性と思います
Re: 噴出し口より異臭(2)
hide/元e39 530tr M-Sport : 2012/09/06(Thu) 11:41 : star.ap.teacup.com/ohnemama/
私も経験していましたが、ヘッドカパーからのエンジンオイル漏れが排気管に係、こげたものでした・・
結局、何回もヘッドカバーガスケット交換しましたが治りませんでしたね・・
特に、4番辺りからの少量にじみが垂れてエキゾにかかっているようでした。
Re: 噴出し口より異臭(3)
NB/E39 525i : 2012/09/08(Sat) 22:29 :
GMS様hide様
御回答有り難う御座います。最近修理が多くなって参りました。残念ですが、皆様のご意見を参考に当分そのままで様子を見てみます。また状況が変わればお伝えします。皆様有り難う御座いました。
こんにちは。
E39前期のドアミラーですが、左/右ハンドル用が設定されているのでしょうか?
(左ハンドルに右ハンドルのドアミラーの装着はOKでしょうか)
宜しくお願いします。
Re: ドアミラー(1)
GMS/CSL&E91−325 : 2012/08/26(Sun) 12:00 :
ハンドル位置による設定はあります
装着は?と言うとどちらでも出来ますが、ミラーの角度調整に
無理が生じます
Re: ドアミラー(2)
525-I/ : 2012/08/26(Sun) 20:10 :
GMSさん
返信、ありがとうございます。
了解しました。
(なるほど。です。)
現在はノーマルステアリングです。
マルチファンクションも使用しており便利な反面太さに違和感があります。以前E46に乗っていた時は同一デザインのステアリングで太さが異なるものがありました。E39ではどうなのでしょうか?
Mスポーツ用は太そうですけど・・・また、純正ステアリングは本革でしょうか?とても綺麗なのですが皮の臭いもよく解りません。
過去ログでもなかったのでスレッド立てさせて頂きました。
皆様宜しくアドバイスお願いいたします。
Re: ステアリングの太さについて(1)
Viva Giants !/E39 M5 : 2012/08/10(Fri) 23:32 :
手元に純正のアクセサリーカタログがありますが、ウッド以外は全てのステアリングに「レザー」と入ってますので、全て本革と思います。
私は前期用(大ぶりな逆三角形型)から後期用(小ぶりな目玉焼型)に変えましたが、握った感触は後期型の方が太い感触がします。
太さは数値で記載されてませんので、感触でしか表現できず、難しい所ですね。
カタログは↓からダウンロードできます。
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/usedvehicles/partsacc/introduction.html
Re: ステアリングの太さについて(2)
hide/E39 530i 2001y : 2012/08/17(Fri) 12:34 :
>Viva Giants ! さん
遅くなりましたが、アドバイス有難うございます。
皮なんですねー中古購入なんですがあまりにも綺麗で・・・
人工と思いました。
530は4本スポークステアリングなんです。
Mスポカッコイイですがなんだか恥ずかしくって・・
太ささえ慣れれば良いのでしょうか・・・
お久しぶりです。
このたび、530ツーリングのATが怪しくなったために
買い変えする事になりました。
信号待ちで止まっている時にブレーキを踏んでいても
ドンと音がして前に進み、Nにしないと止まらなくなる
事が多くなりました。
原因不明です。
これ以上は愛情と言う、お金をつぎ込むことは
諦めて
セルシオにします。ちなみに12万キロちょっとでした。
リスクが高くATF交換は怖いので・・・・。
ハッキリ言って負け犬です。
ありがとうございました。
皆様の愛車はこのような事の起こらない事を祈ります。
Re: AT異常?(1)
ググル/ : 2012/08/12(Sun) 10:27 :
こんにちは
確かにAT故障、交換となると手放す時期かもしれませんね。
530ツーリングお疲れ様でした・・・という感じでしょうか。
次はセルシオですか。
装備、造りも良くて快適ですが、
排気量も大きくてランニングコストはそれなりにかかりますよね。
あとエアサス、その他、壊れると外車並みの維持費にはなります。
やはり国産、外車を問わず古い車はそれなりのリスクはつきものかと思います。
またBMWに戻れるといいですね。
トランク内の記号は DVD NAVIGA SION Ⅱ と記入
DVDはP/N65.90.6.905.922 1998TMT と記入です
一番新しいDVDは 無い物でしょうか
教えてください
Re: ナビのバージョン アップは(1)
ググル/ : 2012/07/04(Wed) 21:25 :
9060 6978 502 前期 \42500
9060 6978 503 後期 \45150
上記がDVDの型番になります。
今となっては、かなり高いですね。
最新でも地図は古いと思われます。
後付けのSDナビが買えてしまいますね。
ナビのバージョン アップは(2)
おいちゃん/2001年E39 525i : 2012/07/23(Mon) 09:35 :
有難うございました
ほんまに安いのが買えますね
本体付けは取り付けねじが難しいとの事です。
リヤガラスにDVDナビのアンテナが付いてます。
7〜8cmの短いアンテナです。
洗車機を使用する場合このアンテナはどうすればいいのでしょう?
短いアンテナは引き抜く事は出来ましたが、ベースと差込口は残ります。
洗車機を使用しなければよいと思いますが、矛盾した質問ですみません。
アドバイスいただけませんか?
Re: ナビアンテナについて(1)
9/E39'2003 Individual : 2012/07/11(Wed) 19:15 :
あのリアウィンドーのアンテナはナビ用ではなく携帯用だと思いますが・・・今はほとんど使い道のないアンテナかと・・・
回して外したら、なんかちょうどいいキャップをかぶせてはどうですか?
目薬のキャップがぴったりでしたが
Re: ナビアンテナについて(2)
hide/ : 2012/07/17(Tue) 10:10 :
ありがとうございます。
携帯用でしたら私には不要です。
当方もぴったりのキャップを探して交換対応をしてみます。
この度5年ぶりにBMWに戻ってきました。
以前アドバイス頂き感謝してます。
古い車体ですが程度が良く相棒にめぐり合えました。
しかし、中古なのでエラそうなことは言えません。
貧乏人オーナーですが宜しくお願いいたします。
さて本題です。
ガソリンの給油口からタンクまではまっすぐに繋がってない様子です。高低で蛇行してるのでしょうか?
モモタロイって言う金属のつぶ(パチンコ玉サイズ)を投入したいのですが、旨く燃料タンクまで到達するか心配です。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
Re: ガソリン給油口の経路(1)
けん/E39M5 : 2012/06/29(Fri) 21:48 :以前、ガソリンの分子を細かくする?効果のある直径1.5CM 長さ3CMの筒状の燃費向上ツールを給油口からタンクに入れようとしましたが、国産車では問題なかったのですが、E39では途中で引っかかってしまい入れる事ができませんでした。また給油の際、給油ガンのノズルを奥まで入れると、タンクまでのパイプが途中で曲がっているのか、何かストッパーのような物が有るのか、給油ができません。ノズルを少し引いて給油する感じになります。パチンコ玉の大きさではどうか分かりませんが、タンクには到達しない可能性があると思います。
Re: ガソリン給油口の経路(2)
hide/E39 530i 2001y : 2012/07/10(Tue) 12:19 :
けんさま
ありがとうございます。
お礼が大変遅くなりました。ご容赦下さい。
入れるときはもう一度検討し慎重に作業をします。
ハブリングについてご教授願います。
E60純正ホイールを装着するには
ハブリング74.1Φ→72.6Φの変換リングが必要なのでしょうか?
他のサイトを拝見するとスピードがたくさん出たときに振れがでる。振動対策として有効と書いている記事などもあります。
自分的には大→小となるので大丈夫かなと・・・
国産はハブリングはほとんどないことだし・・・
アドバイスをお願いします。
Re: ホイールについて(1)
TA2/E92 335Mスポ : 2013/01/28(Mon) 12:53 :
どちらも乗りましたが、E39が74.1でE60が72.6のはずです。
E39に履いてたBBSホイルをE60に履かせる時にハブリングを購入した記憶がありますので。
純正のホイルはハブリング対応ではありません。
ですからE60のホイルをE39に付けるには、ハブ径を拡げる必要があるというか、そのままでは嵌らないと思いますよ。
Re: ホイールについて(2)
hide/E39 530 : 2013/01/28(Mon) 14:49 :
TA2さま
そうですねー
とんだ勘違いをしてしまいました。
着くものだと思いヤフオクですでに落札していましました(涙
現在のホイールに現在スタッドレスを装着し2月下旬に備え繋ぎと考え16インチ純正を落札しました。
本当はE39純正の限定車の7本足のものを探してますがなかなか見つからなくて焦ってしまいました。
当方のミスです。
ご回答ありがとうございます。
ご質問お願いします。初年度登録がどちらも同じな年式:‘96年(平成8年8月登録)型式:E−DD25とE-DD28のボンネットはそっくりそのまま取付可能でしょうか?E-DD28にE-DD25のボンネットを取付希望なんですが?何か不具合等あるでしょうか?アドバイスの方、宜しくお願いします。
Re: ボンネットについて宜しくお願いします(1)
Verdandi/98式528i : 2013/01/16(Wed) 23:56 :
同じですね。
少なくともパーツリストで調べますと、日本での525i、欧米での523iと528iの
エンジンフードのパーツリストを比較すると差異がないですね。
そのまま取り付け可能と思いますよ。
少しでも参考になれば幸いです。
(523i) http://www.realoem.com/bmw/showparts.do?model=DD42&mospid=47539&btnr=41_0057&hg=41&fg=35
(528i) http://www.realoem.com/bmw/showparts.do?model=DD62&mospid=47544&btnr=41_0057&hg=41&fg=35
以上です。
Re: ボンネットについて宜しくお願いします(2)
ギラギラ/E-39 : 2013/01/17(Thu) 03:51 :
貴重なアドバイス、ありがとうございました。とても参考になりました。
早速、チャレンジしてみます。
また、何かありましたら宜しくお願いします。
E39 540iのボンネットをE39 528iに装着可能でしょうか?
また、不都合な点はございますか?
アドバイス、宜しくお願いします。
Re: ボンネットのマッチング(1)
Verdandi/98式528i : 2012/11/02(Fri) 22:54 :
年式にも注意が必要かもしれませんが、パーツリストをちょこっと見ただけでは、
ボンネットフード自体は、同じ製品番号でしたよ。その他、ヒンジ等までは見ていませんが、
少しでも参考になれば…。下記で調べてみてはいかがでしょうか。
http://www.realoem.com/bmw/
Re: ボンネットのマッチング(2)
ギラギラ/E39 528i : 2012/11/04(Sun) 07:55 :
Verdandi さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
早速、調べて参考にさせていただきます。
また何かありましたら宜しくお願いします。
こんばんは。どなたか教えてください。車の鍵を1つ無くしてしまいました。再作成するにはディーラーに行けばいいと思っていますが、費用、必要なものについて経験のある方、宜しくお願い致します。
Re: スペアキーの作成(1)
Verdandi/98年式528i : 2012/10/18(Thu) 00:45 :
ディーラへ相談すれば、キーを作成してもらえます。
私も実家に保存しておいた鍵を実家の引っ越しの際に捨てられてしまったことがあって、
そのときに作成しました(お恥ずかしい理由)。
5年前に作成したときは、身分証明(免許証)と車検証と費用25,000円でした。
少しでも参考になれば幸いです。
Re: スペアキーの作成(2)
じょん/e39 525 mスポ : 2012/10/24(Wed) 22:02 :
去年スペアキーをディーラーにて作成しました。プラスチック製だと1万程度でした。もちろんイモビ入りですので、エンジン始動可です。
万が一でのスペアでしたらプラキーで十分だと思います。
やはり免許証が必要だったと思います。
3ヶ月程前に個人売買にて平成9年式の528iを購入しました。
走行6万ちょっとで調子良かったのですが、最近、水温計が異常な動きをする様になりました。
信号停止時に徐々に温度が上がり、走り出すと一気に真ん中まで針が戻ります。 毎回ではないのですが、結構頻繁に起こる様になってしまいました。
いわゆるオーバーヒートでしょうか?
もし、そうであれば部品交換など自分で出来る事はありますか?
分かる方がいらしたら教えてもらえたら助かります。
大事に乗っていきたいと思っています。
ヨロシクお願いします。(^^)
Re: オーバーヒート予兆?(1)
ミッチョ/ : 2012/10/22(Mon) 19:42 :
その症状は、おそらくファンカップリングの不良だと思います。
走行中はラジエターに外気が十分に当たっているため水温は正常です。ファンカップリングの不良で、停車中にラジエターに十分な空気が送れなくなっていると考えられます。
ラジエターファンを取り外す専用工具があれば、作業自体は難しくありません。
Re: オーバーヒート予兆?(2)
きょん/E39 528i : 2012/10/23(Tue) 07:56 :
ミッチョさん、ありがとうございます。。
早速、対処してみます。
専用工具だとホームセンターなどには売ってないですよね(^_^;)?
リアドア・パワーウインドーの・・・
ウインドーレギュレーターがイカレたらしく・・・
リアウインドーが機能しなくなりました。
Yahoo-オクで良さげなE39のレギュレーター見つけたのです。
が!
年式が自分のBMWと違っていまして・・・
日本車だと型式が同じだと年式問わず共通だったりしますが
BMWの場合・・・
こういうパーツって年式問わず取り付け可能なものなのでしょうか??
誰か詳しい人おりませんか?
おぉーーーー
HELP ME-----!!
わかる人居ましたら教えて下さい。。。
Re: リアウインドーレギュレータについて(1)
9/E39'2003 Individual : 2012/10/21(Sun) 18:14 :
このサイトで部品番号と年式があうか調べられると思います。
http://www.realoem.com/bmw/select.do?kind=P&series=E39&body=Lim&model=525i&zone=ECE&prod=20020900&motor=M54&steering=R&trans=A&arch=0
いつも楽しく拝見しています。
すみませんが、どなたか教えてください。
BBSのRS−GTを入手したんですが、ボルトの首下の長さは
何ミリになるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
Re: ホイールボルト(1)
TA2/E92 335 Mスポ : 2013/05/05(Sun) 13:11 :
ボルトの首下の長さは分かりませんが、
以前E39 530に乗っており、RG-Rを履かせてましたが、
ガンメタのホイルにBBS付属のシルバーのボルトは合わないので、
純正のボルトで装着してました。
Re: ホイールボルト(2)
りょー/E39 530i : 2013/05/08(Wed) 10:40 :
TA2様、ありがとうございます。基本的には純正ので利用可能
なんですね。
どなたか追加で教えてください。実際にホイールにボルトを
通してみて、何ミリ出ていれば問題なく使用可能な範囲なので
しょうか?
Re: ホイールボルト(3)
E39大好き/E39 530M : 2013/05/23(Thu) 19:09 :
現在2002年のE39 530Mスポーツに乗っています。
ホイールボルトをホイールに通して30ミリは大丈夫でした。
でも最低20ミリは必要ですよ。
いつもお世話になっています
当方のE39でエアコンブロアの送風異常が出ました
定番であるレジスターの故障かと思われますが
この部品2011年の6月に同症状のため新品へ交換しています
某オークションにて4000円程で新品を入手しました
2年も経たないうちに壊れる物なのでしょうか?
値段もピンきりですが、また同じように安い商品を購入すると良くないのでしょうか?
それと念のためヒューズを確認しようとしたところ「ヒーターブロア」のヒューズ番号が70番台の表記になっています
グローブボックス内のヒューズは40番台までしかありませんが70番台のヒューズは何処にあるのでしょうか?
付け加えますと、リアの送風口からも風は出ていません(ヒューズ表記にはリアは別にブロアヒューズがあります)
Re: ブロアレジスター故障?(1)
ググル/ : 2013/04/28(Sun) 11:03 :
オークション購入に関しては自己責任ですから、
生産してから保存状況も不明ですし、劣化も進んでいるかもしれません。
新品購入といえども性能保証は微妙なところです。
ヒューズ関連の情報もあり
http://bmwfun.x0.com/owner/e39/2201-log.html
お世話になります。01`年式の525iに乗っております。
先日、友人と二人がかりでヘッドライトをHIDに、イカリングをLEDに、リアのライセンス灯をLEDに同時に交換しました。
いずれもキャンセラー付のものを購入して交換しました。
点灯直後は異常がなかったのですが、しばらくすると「ポーン」という音と共にハイビーム、フォグランプ、リアフォグランプの玉切れ警告の表示が出るようになってしまいました。
(ちなみに実際には玉切れしていません・・・)
諸先輩方々、どなたか対策方法がわかる方がおられましたらよろしくお願いします。
Re: 警告表示の対策について(1)
イカリング好き/ : 2013/04/24(Wed) 18:48 :
初めまして。
もしかすれば HID のノイズが原因かもしれませんので、HIDを取り外してみてはどうでしょうか?
HIDを取り外しても改善が無い場合は、
①イカリングを元に戻す。
②リアライセンス灯を元に戻す。
といった感じに変えた所を元に戻していく方法をおすすめします。
また、HIDのバラストの位置を変えて、しっかり固定…でも直る場合がありますので、試してみてはいかがでしょうか?
警告灯が付きっぱなしの状態で走るとLCM(ライトチェックモジュール)の故障となる場合がありますので、早めに点検をおすすめします。
02年525iツーリングのMスポですが先日、某オクでT-10 37mmのLEDバルブを購入しナンバー灯の交換をしたのですが、点灯直後は正常に点いているのですが、数分でぼんやりと点いているくらいに減光してしまいます… 毎回同じ状態で困っております。どなたか原因、解決策ご存知の方おられませんか?宜しくお願いします。
Re: ナンバー灯LED化で…(1)
イカリング好き/528i : 2013/04/18(Thu) 19:35 :
初めまして。
LEDバルブが熱で溶けて変形している可能性はありませんか?
一度外して確認してみてはどうでしょうか?
ブロアレジスターの件は交換後解消しました
ヒーターブロアのヒューズはエンジンクーリングファンのヒューズだったこともネットで知りました
もうひとつ質問させてください
イグニッションスイッチのことなんですが
OFFの位置からACCで止めようとしてもうまく止まってくれません
結局IGの位置まで回ってしまいます
IGからACCへの戻り動作時はカチっと止まってくれます
これで正常なののでしょうか?
今のところ不具合は出ていませんが、なんか気持ち悪いです
みなさんのE39はどうですか?
Re: イグニッションスイッチの動作(1)
Verdandi/98式528i : 2013/03/30(Sat) 10:44 :
こんにちは。
小生のE39も同じ感じですね。音楽でも聞こうかなぁ、と思って、OFFからACCにしようとしても
行きすぎてIGまで行きますね。そぉっと、ゆっくりやってもシックリ感はありませんね。
確かにIGからの戻りではシックリしますね。恐らく正常でしょう。
Re: イグニッションスイッチの動作(2)
リク/E39 525 03y : 2013/03/30(Sat) 21:47 :
Verdandiさんありがとうございます。
こんなものなんですね。
壊れる前兆かと思い購入当初から気なっていたので安心しました。
こんにちわ。以前からE39のボディラインとラグジュラリーさが好きでこの度後期525ハイラインを購入しました。
コーナーがオレンジであるいう事と、ハロゲンヘッドランプである、という事が好みではないので、中古にて購入した530MスポーツのキセノンヘッドライトにDIYで交換しようと思っております。
ただ、光軸調整が525は手動調整、530は自動調整、という違いがあると思うのですが交換に伴って差し支えないでしょうか?
諸先輩方々、よろしくお願いします。
Re: ヘッドライト交換に伴って(1)
ググル/ : 2013/03/15(Fri) 21:55 :
http://bmwfun.x0.com/owner/e39/2576-log.html
>光軸調整は手動式・自動式にかかわらず、
>ライトを車両に取り付けた状態でライト本体の調整ネジで規定に合わせます。
車検としては問題なさそうですね。
Re: ヘッドライト交換に伴って(2)
shinya/E39 : 2013/03/17(Sun) 06:54 :ググルさん、ご回答ありがとうございます。何分購入したばかりで右も左もわからないので助かりました。またお世話になる事があるかもしれませんが、よろしくお願いします。
純正ナビの本体?のシステム1、システム2かを知りたいのですが、
何処かに表記されているのでしょうか?
どなたかご教授願います。
Re: 純正ナビのシステムについて(1)
ググル/ : 2013/03/12(Tue) 22:39 :
9060 6978 502 システム1
9060 6978 503 システム2
部品型番は上記のようですが、価格が4万オーバーと
安価な新品ポータブルナビが買える値段ですね。
Re: 純正ナビのシステムについて(2)
かいせい/2001E39 : 2013/03/13(Wed) 10:09 :
ググル様
早速のご回答有難う御座いました。
非常に参考に成りました。
早速調べてみたいと思います。。。(^_^)
タイトルのホームページが見れなくなりました。
DIYにて参考していましたので非常に困っています。
どなたかこの件に関しての情報はないでしょうか?
宜しくお願い致します
Re: BMW TIS online(1)
ググル/ : 2013/03/11(Mon) 22:19 :
http://www.bmwtis.com/
上記に移転したのか、同じようなサイトなのか。
有料制のようですが、かなりいい値段ですね。
プロじゃないと割に合わないかも。
それなりに質の高い内容なんでしょうね。
1Day: $30
1Month: $250
1Year: $2500
いつも楽しく拝見しております、、
さて、39乗りの方で、純正デッキ、スピーカーで、サウンドシャキットを取り付けられた方いませんか?
硬貨の程はいかがでしょうか?
宜しくお願いします!!
Re: サウンドシャキットの効果について(1)
ググル/ : 2013/03/09(Sat) 00:05 :
http://bmwfun.x0.com/qa/e39/174.html
過去記事にありました。
音の輪郭がハッキリした感じだそうです。
Re: サウンドシャキットの効果について(2)
イーグル/E39 : 2013/03/11(Mon) 22:00 :
取り付けています。効果抜群です。
楽器の音が奇麗に聞こえるようになりました。
アンプの出力はノーマルなので、大音量は出ませんけど、
買って良かったです。
今月w124から乗り換えました。e39ルーキーのうーさんと申します。購入してから気づいたのですが、エアコンの操作パネルの裏側からジーっと聞こえるのですが同じ症状のでたかた居られたら教えてください。何の音でどうしたら収まるのでしょうか?
Re: エアコンパネル裏から異音が(1)
ググル/ : 2013/03/09(Sat) 00:03 :
http://bmwfun.x0.com/owner/e39/2311-log.html
過去に同様の回答例がありました。
参考になるでしょうか。
久しぶりに投稿します。
2月に車検を受けました。現在、142000kmになります。
そろそろタイヤを替えよっかなと思いまして、ご教授願います。
直近はPOTENZA/RE050⇒S001と履いてきました。
BSは凄く良いタイヤで満足なのですが、他のメーカーも履いてみたく
ミシュラン/PS2、PSSを検討しましたが前後サイズが揃いません。
そこで、ピレリ/P ZEROを候補にあげているのですが、
いかがでしょうか?また、他にお勧めがあったら教えてください。
サイズ:前⇒235-45/17、後⇒255-40/17です。
Re: POTENZA以外のお勧めタイヤ(1)
ググル/ : 2013/02/24(Sun) 17:56 :
http://www.clg-sv.com/tire4.htm#2
こちらのページが参考になると思います。
ハイパフォーマンス系では銘柄も限られてきますが、
PZEROは悪くないとは思います。
Re: POTENZA以外のお勧めタイヤ(2)
Verdandi/98年式528i : 2013/02/24(Sun) 21:53 :
小生が以前に履いたタイヤの中では、ヨコハマタイヤ(ADVAN)の
ADVAN Sportsが良かったかな。
ADVAN Sportsには、235/45R17も255/40R17も用意されています。
少しでも参考になれば幸いです。
Re: POTENZA以外のお勧めタイヤ(3)
あん/E39 530i Mspo : 2013/02/26(Tue) 00:00 :
ググルさん、Verdandiさん
ありがとうございます。
最近、MB/C200の新車のAMGホイールに
ADVAN SPORTが装着されているのをみました。
欧州車の純正認定タイヤに採用されているので
良いタイヤなんでしょうネ!
参考にさせていただきます。
初めての投稿になりますが、よろしくお願い致します。
マフラーをノーマルよりスーパースプリント製に中古で買って交換しようと思っております。その際にジョイントパイプ?が付属されていない様なのですが、装着できるのでしょうか?メーカーHPを確認したところ、リアマフラー+ジョイントパイプとなっておりました。当方まったく無知なため何方かご返答の程、よろしくお願い致します。
Re: マフラー交換(1)
Verdandi/98年式528i : 2013/02/15(Fri) 00:07 :
こんばんは。
小生の528iもスパスプに換えてありますが、確かジョイントパイプが無いと繋がらなかったですね。
純正のマフラーを電ノコで切り落として、社外品と接続するので、必要だと思いますよ。
あと、消音器の部分を車体から吊るして固定するためのゴム材質の部品も必要だと思いますので、
必要部品の調査を十分にお願いしますね。
※今から車庫に行って潜って見れば判りますが、さすがにご勘弁を…。
少しでも参考になれば幸いです。
Re: マフラー交換(2)
レオン/E39 525i : 2013/02/15(Fri) 07:12 :
Verdandi様
貴重なご返答ありがとうございます。
やはりリアマフラーのみでは接続できないんですね。
ジョイントパイプは単体で購入可能なのでしょうか?
Re: マフラー交換(3)
Verdandi/98年式528i : 2013/02/16(Sat) 01:23 :
こんばんは。
小生は、セット購入+取り付けでしたので、バラ買いができるか判りません。申し訳ないですが、
スパスプ(代理店)に直接問い合わせては、いかがでしょうか。宜しくお願いします。
いつもお世話になっております。
以前からヘッドライトに関する質問をさせて頂いておりましたが、今回、HELLA製オレンジウインカーの後期ハロゲンヘッドライトを入手することができました。
どうしてもオレンジにしたく、新品はBMW純正以外無いようなので中古を1年近く探しておりました(笑)
しかし、ヘッドライト下の車体側に取付するブラケットが欠品でした。(イカリングとウインカーの変換コネクタは入手出来ています。)
前期用のブラケットでも取付は可能だが、1本ビス固定が出来ないと聞いたことがあります。
どこかでブラケットのみ購入出来るものでしょうか?
よろしくお願い致します。
Re: ヘッドライト固定ブラケットについて(1)
ググル/ : 2013/12/17(Tue) 21:33 :
基本的にセット販売なので、消耗品を除く部位については、
個別パーツの入手が難しいと思います。
DIYにつきものの、自作ステーで固定する方法はハードルが高いでしょうか。
難しい場合は、解体車両や中古品、オークションで探すしかないと思います。
Re: ヘッドライト固定ブラケットについて(2)
dokkan/E39 528i : 2013/12/18(Wed) 23:10 :
ググル様
ご回答有難う御座います。
やはりオークション等が入手しやすいですよね。
一か月くらい前には出品されていましたので・・・
また、後期車の純正パーツカタログから左右ステーの部品番号が出るようでした。
しかし購入可能かと、価格のチェックは出来ていないところです。
追々やっていこうと思います。
ド素人なご質問お許しください。当方HELLA製LEDテールに付け替えてますがウインカーもLEDにするためにはやはりS25バルブもハイフラ抵抗は必須でしょうか。
Re: LEDウインカー(1)
Yurith/E39 530i : 2013/10/30(Wed) 01:29 :
必須です。
こちらも実験的に素のS25のLEDバルブを入れてみましたがハイフラしました。
メタルクラッド抵抗やセメント抵抗を並列に入れて対策しようかと思いましたがバルブ切れになった時に検知しない可能性があるので、難しい所です
(;´Д`)
こんばんは。いつも楽しく、また参考にさせてもらっています。
どなたか教えてください。ドアロックした際に左リアのみロック
しなかったり、ロック解除した際には解除しなかったりという
事象が時々発生しています。なので、今はロックした際には左リア
含め、ロックしたかどうか毎回確認している状況です。どなたか
同じような症状に会われたかたはいますでしょうか?また、その
場合の修理部品や費用等教えて頂けないでしょうか?
Re: ドアロックについて(1)
ググル/ : 2013/09/27(Fri) 11:59 :
必ずロックしない事象が発生すれば、修理となるのでしょうが、
再現性がないと整備の方でも原因特定が難しいと思います。
ただ、毎回の確認も面倒と思いますので、交換した方が良いのでしょう。
1枚のドアにつきドアロックのアクチュエータ部品工賃込み
3万ぐらいかと思いますが、工場へ持込んで、修理見積もりをお勧めします。
Re: ドアロックについて(2)
旅人/E39 M5 : 2013/10/07(Mon) 10:41 :
アクチュエータが原因だと思いますが、ダブルロック状態でアクチュエーターが完全に壊れてしまうと外からも内からもドアの開閉が出来なくなってしまいます。
E39やE38では定番の故障です。
DIYでの修理は可能ですが、ディーラー修理であればドア開閉が出来るあいだに修理されることをお勧めします。
こんばんは。久々の投稿です。今日某ショッピングモールに行った時に、屋上の駐車場に向かう坂で2回エンストしました。
連休のせいか、坂は渋滞になっていたので超びびりました。
その後はなんとか屋上まで行き、帰りは何事も無く帰宅しました。
原因は何なのか不明ですが、もし同様な現象が出てご存知の方が居ればアドバイスお願いします。あと7000キロで目標の10万キロなので、まだ頑張ってもらいたいと思っています。よろしくお願いします。
Re: 急な坂道で2回エンスト(1)
ググル/ : 2013/09/16(Mon) 09:54 :
一般的なパターンでいえば、エンジンの回転数が低くて、
坂道発進に対応するパワー・トルクが足りていないため、
エンジンに負荷がが掛かり過ぎてエンストするケースです。
(MT車でよくやらかすパターンです^^)
坂道発進時、アクセルをやや吹かした状態でブレーキをリリースすればエンストは回避できます。
上記以外の異なる原因かもしれませんので、プロの診断をお勧めしますが、
とりあえずアイドリングを高めに調整してはどうでしょうか。
Re: 急な坂道で2回エンスト(2)
たろすけ/2002年530iHL : 2013/09/20(Fri) 01:27 :ググルさま。アドバイスありがとうございます。今度何かの機会にショップやディーラーに行った時に確認してもらいます。またよろしくお願いします。
以前740に乗ってましたが故障が多く維持していくのに大変でした
525の場合故障も少ないと思いますが維持していくうえでの注意点
アドバイスして下さい
ホイールは17インチに交換しました他はノーマルです
Re: 今後維持していく為の注意点(1)
ググル/ : 2013/09/12(Thu) 22:59 :
年式と現時点での走行距離数がわかりませんが、
E39固有の不具合よりも、経年劣化でどこが壊れてもおかしくない年齢かと思われます。
まず、ゴム、ホース類の劣化による各種不具合の発生、
オルタネータ、燃料ポンプなども走行不能となるので
早めにチェックしたほうが良いです。
いつも楽しく拝見させてもらっています。
すみませんが、どなたか教えてください。2001年式の530Mスポーツなんですが、フォグランプの形状は何になるのでしょうか?
Re: フォグの形状(1)
にゃにゃ/'02 E39 530i Mスポ : 2013/09/02(Mon) 01:31 :
Mスポのフォグランプのバルブの規格という意味でしょうか?
であればHB4です。
フォグランプ全体(ASSY)のことであれば、形状は専用品だと思います。
基本的にはBMW純正部品となりますが、Y!オクなどを見ると社外品もあるようです。
ちゃんと取り付けできるかは不明ですが。
E39 530i後期型のエアコンから風が出なくて困っています。
典型的なファイナルステージ(レジスター)の不具合だと思って、対策品の新しいものに交換したのですが、2回連続で数日で異常が再発、結局古い型の中古パーツで直りました。
その後、また再発したのですが、やはり対策品の新型パーツはすぐに壊れてしまいました。エンジンオフ時に回ってバッテリー上がりは起きておらず、通常は正常に動くので放置していましたが、この暑さのさなか風がでなくなってしまいました。
このような状況から、レジスター本体ではなく、別の部分に問題があるような気がするのですが、どなたか情報をお持ちではないでしょうか?
もう一つエアコンで気になるのは、運転席側の冷えが悪いことです。助手席側は冷えます。近所の修理工場で見てもらったところ、冷気と暖気を混合する部分の運転席側がおかしいのではないかということでしたが、そこはBMWに詳しくないのでいじりたくない感じでした。自分で直せるようなものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Re: エアコンとファイナルステージ(1)
tada/E39 530i DT30 : 2013/08/11(Sun) 16:29 :
補足します。
現在は、以前に問題解決したときの中古パーツを付けてありますが、動作が不安定でここしばらくはまったく風が出ないという状態です。
皆様、助言を頂きたく質問させて頂きます。
E60前期のシフトノブは、E39 2002 後期車両に取り付け可能でしょうか?
現在のものが記憶がはっきりしないのですが、E60用のシフトを中古で購入し、差替えたような記憶があるのですが・・・確信が持てないので皆様のお力をお借りしたいと思います。
基本的には思い切り引っこ抜いて、差し込むだけの方法なのですが、シャフトの長さなんかもあるようなので・・・
宜しくお願い致します。
こんにちは。
車幅のことで教えてください。
E39の車幅のカタログ値は、1,800mm となっていますが、
この値は、どこからどこの範囲なのでしょうか。
(ボディサイズ?、右タイヤの外側から左タイヤの外側まで??)
立体駐車場で、1,850mmまでOKとありますが、タイヤサイズを
265-35-18に変えており、ホイルを擦らないでちゃんと入れられるかを
懸念しております。
宜しくお願いします。
Re: 実際の車幅とカタログ値(1)
ググル/ : 2013/07/20(Sat) 17:00 :
E90の3シリーズが日本仕様のドアノブを変更して1800mm
に抑えたように車幅としては、ボディサイズ自体の寸法になります。
ミラーがボディからはみ出していても含まれないようです。
タイヤはボディからのはみ出しがNGの規定になっています。
ツライチレベルのセッティングでは、片側3センチ程度余裕
しかなく、細心の注意が求められますね。
クラウンやE90級の車が利用されていれば問題ないとは思います。
Re: 実際の車幅とカタログ値(2)
525i-M-SPO/ : 2013/07/21(Sun) 15:27 :
ググルさん
車幅について理解しました。
返信、ありがとうございました。
お世話になります。
96年初期型乗りですが、CDチェンジャーが未装着だったので、
オークションで購入して純正ハーネスと接続して動作確認しました。
しかし中古購入ですので、ブラケットと車体側(アンプ前)を、
どのようにして固定するのかが分かりませんでした。
おそらくボルトナットで固定だと思うのですが、
それらが付属していなかったので、別途購入することになりそうです。
何処の箇所に固定しているのかと、どういった形状のボルトナット等を使用しているのかを、
ご存知の方がいらっしゃいましたら御教授頂ければ幸いで御座います。
よろしくお願い申し上げます。
Re: CDチェンジャーの取付(1)
ググル/ : 2013/07/08(Mon) 23:01 :
「純正CDチェンジャー BMW E39」
上記で画像検索すると出てきます。
ちなみにステー単体は、オークションでは出ていませんね。
・市販の汎用ステーや短めのボルトで固定
・強力な両面テープで固定
などで固定しても良いかもしれません。
Re: CDチェンジャーの取付(2)
dokkan/'96 E39 528i : 2013/07/10(Wed) 22:52 :
ググル様
ご回答有難う御座います。
CDチェンジャーとステー共に入手しております。
しかし車体とステーを取付るボルト等が欠品でしたので、
どのような規格のものを何箇所、純正は使用しているのかを知りたかったのです。
また、ステーはボードモニター装着車とそうでない場合と形状が異なるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
どなたか教えてください。E39に装着されているプラグについて
ですが、純正品はイリジウムプラグなのでしょうか?年式によって
異なったりするのでしょうか?
Re: プラグについて(1)
とおりすがり/325 : 2013/06/09(Sun) 22:04 :純正はプラチナ4極プラグですので、イリジュウムプラグでは無いです。E39の年式でイリジュウムが純正になってはいないと思います。
Re: プラグについて(2)
hide/530i : 2013/06/30(Sun) 16:15 :
こんにちは。
イリジウムは純正ではありませんでした。
互換で使用可能でしたから現在注文中です。
皆さん、こんばんはです
どちらさんか、リアドアガラスのシメ殺しの三角窓のゴム製のシーリングを交換された方いませんか?経年劣化のせいか、ひび割れしてボロボロになり交換したいと思ってます。それで交換された方に教えて貰えたら嬉しく思えます。すみませんが、宜しくお願いします
Re: リアドアガラスのシーリング交換(1)
ググル/ : 2013/04/28(Sun) 10:49 :
http://bmwfun.x0.com/owner/e39/2997-log.html
ゴム製モールのひび割れは、よくある事象のようですので、
他も検索してみることをお勧めします。
DIYでの交換事例もあるようですが、プロに頼むのが妥当でしょうか。
Re: リアドアガラスのシーリング交換(2)
ryu/1998 528i TR : 2013/06/06(Thu) 20:18 :
こんにちは。
リアではなく、フロントガラスのモール一式を最近ショップで交換しました。
年式によってはモールを取りきれずにガラスをはずすらしく、そうなると4〜5諭吉かかるそうです。
夏場はモールが柔らかくなるため、簡単に取り外せるとのことで、DIYでも可能と言ってました。
私はめんどくさがりなので、パーツ5000くらい、交換工賃8000でやってもらいました。
実際は2h程度の作業のようです。
あまり参考にならないかもしれませんね。