5series_E39タイトル一覧メニュー
E39 528に乗っています。社外のナビを取り付けるのですがリバース線はバックランプ以外の場所から取り出せますか?ご存知の方教えてください。
Re: 社外ナビの取り付け(1)
オレンヂウィンカー/98TR : 2006/12/17(Sun) 06:33:51 :
ちょっと本題から外れますが、私の場合結線はしていません。
理由1 結線によるトラブルの防止 仮にランプから取った場合のリスクと
結線しない不都合を鑑みて
理由2 バックで100mも走らない&バック用カメラは取り付けない。
理由3 単に調べるのが面倒???(ばれました???横でベントレーの
マニュアルが泣いている)
蛇足ですが、スモール結線しても変化なし(夜間は昼間用の画面が眩しい)
更に、ETCを取り付けていないなら、今のうちに配線kitから
予め線を取って通線しておいた方が良いですよ!!!
因みに、アースは近くのフレームにタイラップ留めです!!!
オレンジ色が古い感じでディーラーで交換を考えてます。
Mスポと同じ物なのでしょうか?
Re: ホワイトターンインジケーター(1)
ななしー/E39 525i : 2007/01/14(Sun) 23:25:32 :
サイドマーカーであれば、違いがありません。
サードパーティ製ですと、E46やE60と共有して使用できるものもあったりします。
最近ではLEDタイプが流行りではないでしょうか。
私は、2000円程度で入手した普通のクリアタイプですので、黄色の豆球が見えないように
シルバーでコーティングしてあるものに交換しました。
ヘッドライトやテールランプはE39専用で共通です。
Re: ホワイトターンインジケーター(2)
しん/530HLオリエントブル・> : 2007/01/15(Mon) 00:04:32 :
返信ありがとうございます。見積もり約16万円でした。
大枚はたくなら外観よりもサスでも変えようかと悩みます。
5年、6万5千Kです。
Re: ホワイトターンインジケーター(3)
ミッチョ/’97 525i : 2007/01/15(Mon) 16:45:55 :
テールライトは、できれば純正か純正同等のHELLA製がよいと思います。
ネットオークションなら、LEDタイプでも3万円前後で手に入ります。
LEDタイプでなくてもよいのなら、中古品を気長に探せば安価に入手可能でしょう。
その際、前期(1995年12月〜2000年8月)モデルと、後期モデルで取り付け方法が違いますので、気をつける必要があります。
前期の車両にLEDテールを装着する場合、ボディに1箇所穴あけをする必要があります。
Re: ホワイトターンインジケーター(4)
ななしー/E39 525i : 2007/01/15(Mon) 21:55:58 :
16万あれば、HELLA製 HIDヘッドライト&クリアテール及びクリアサイドマーカー
全て揃いますよ(*_*g)
Re: ホワイトターンインジケーター(5)
しん/530HLオリエントブル・> : 2007/01/15(Mon) 23:16:09 :
皆さんありがとうございます。
純正とHELLA製の違いは何でしょう?
検索しましたがわかりませんでした。
当方2002年式です。
Re: ホワイトターンインジケーター(6)
BB/530i : 2007/01/16(Tue) 00:12:38 :
純正品の製造メーカはHELLAですので、基本的にBMWマークがない以外まったく同じです。HELLAの後期用の純正キセノン交換タイプを買えば、そのまま交換可能です。
普通はキャンセラもセットにされていることが多いので安いところでも10万位しています。現在キセノンであれば、不要な物がない物を選べばより安くすむと思いますよ。
Re: ホワイトターンインジケーター(7)
しん/530HLオリエントブル・> : 2007/01/17(Wed) 02:44:11 :
BBさんありがとうございます。
ますますホワイトに変えたくなってきました。
カーボンピラーを付けようと思っているのですが、情報お持ちの方よろしくお願い致します。
Re: ピラー(1)
ななしー/E39 525i : 2007/01/15(Mon) 22:59:02 :
どのような情報がお望みでしょうか?
ブラックタイプとシルバータイプともに15,000円程度で売られていたと思います。
付けたことないので、使用感などは不明ですが、みんカラのブログで取付された
方の感想をみた記憶があります。。。取り付けも簡単そうでした。
お役に立てず、申し訳ありません。
Re: ピラー(2)
NAFNAF/528i ハイライン : 2007/01/16(Tue) 03:08:13 :
ブラックカーボンとシルバーカーボン両方付けていました。
今は第三弾としてメッキピラーにしています。
カーボンはホンモノカーボンで質感はいいと思いますよ。
貼り付けは3Mの粘着なのでかなり強力です。
貼り間違ったりしたらやり直しはききません。(笑)
一年ぐらいで艶が無くなったりしてきますので
目の細かいペーパーかコンパウンドで磨くといいでしょう。
Re: ピラー(3)
kkimura/E39-Mスポ : 2007/01/16(Tue) 20:02:02 :ありがとうございます。販売店を探してみます。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
早速ですが、E39 左H用のフラットワイパーは
どこからか出ておりませんか??
情報お待ちしております(*_*g)(*_*g)(*_*g)
ラジエターの端から、ちょっと液が漏れているのを発見!液漏れ剤を購入しようとしたら、オートバックスの人に、BMWは、硬水の液を使用しているので、いまある軟水用はだめですといわれました。あまり気にせずに、市販の液をつき足していたのですが、問題ありですか?
皆さん気をつけて、欧州車用の液を使用しているんですか?
また、やっぱり、少しでももれていれば、交換しないとだめですかねえ?
Re: ラジエター液漏れ!(1)
takao/E39-530 MSP : 2007/01/13(Sat) 21:42:34 :液漏れ剤はやめた方がいいですよ。私も前車528に液漏れ剤を入れた結果、シリンダーヘッドガスケットの小さい水路が詰まり、O/Hで15万費やしました。シリンダーブロックの水路径が5φ以上位あるのに、ガスケットの水路径は2〜3φしかない所がありこれが詰まり、エアー噛みが抜けなくなりました。早めに水道水で薄めた方が良いかも知れません。
Re: ラジエター液漏れ!(2)
わかばマーク/E39−528i : 2007/01/14(Sun) 14:42:26 :ありがとうございました。まだ、入れてません。アッパーホースから入ってすぐのところから、エンジン切った後とかに1cmぐらいの液だまりが出来てました。交換以外にほかにいい手があれば、教えてください。
はじめまして。
06年10月にBMWを買い
07年1/7に事故を起こし廃車にしたあほちんです。
次ももう一度E39を買おうと思ってます。
実際乗ってみて530と525ではかなり変わる物ですか?
よろしくお願いします。
Re: 事故(1)
RAT/530 : 2007/01/12(Fri) 00:58:30 :
事故ですか、それはお気の毒様です・・・。
私は03’530乗っています。購入時525と530乗り比べた結果530です。
ただ、525しか乗ってない場合はそれはそれで納得します。比べると530です。やはり500ccの差は大きくトルクが太いです。
ちなみに中古市場では525が多くて、極上車を見つけるのは数の多い525だと思います。
530は各年式等して数は少ないです。最終型は02年12月から最終モデルになっています。見分け方は確かリモコンキーだったような気がします。
値段も525,530あまり変わらないので、530お勧めしますが・・・。
以前に調べてお気に入りにいれていたのですが、E39のカーボンボンネットを
販売しているお店がどこなのかわからなくなってしまいました。
もしカーボンボンネットを販売・取り扱いしているショップ等を
ご存じの方おりましたら教えて下さい。
たしか10万円前後で販売していたと思います。
過去ログを探しても見つからなくて途方に暮れています。。(=_=)
よろしくお願いします。
Re: カーボンボンネットの販売先(1)
とろーる/E39 540i HL : 2007/01/10(Wed) 19:31:13 :
うわっ、なふなふさん、カーボンボンネット入れるつもりなんですかぁーヽ(ヽ゜ロ゜)ヒイィィィ!!!
カーボンボンネット入れてる39なんて、見たことないですよぉ〜!
楽しみにしてますね!って、今捜索中なんでしたね(;´д`)ノ
力になれなくてすんません…(+_+)
Re: カーボンボンネットの販売先(2)
ななしー/E39 525i : 2007/01/10(Wed) 19:53:46 :
確かグラーベジャパンから販売されていたと思いますが、
先ほどサイトを覗いてみたら、ページがありませんねぇ。。。
http://glaube-jpn.com/top.html
他には、ダンガンレーシングから販売されていたと思います。
お手数ですが、問い合わせてみて下さい。
情報等ありがとうございます。(3)
NAFNAF/528i ハイライン : 2007/01/10(Wed) 20:34:14 :
>とろーるさん
こんなところでこんばんは!(^▽^;)
はい、前々から次の仕様にはカーボンボンネット入れるつもりでした。
そろそろ準備に入ろうと検索したらどこにもなくなってしまいました。(泣)
オフ会等でなにか情報ありましたらご連絡お願いしま〜す。m(_ _)m
>ななしさん
情報ありがとうございます。
そうです、思い出しました。
前にお気に入りに入れてチェックしていたのが確かグラーベジャパンでした。
たしかに現在のサイトにはE39がありませんね。
あともう一箇所あったと思うのですが、どこを検索してもヒットしません。。。
またあらためて、ダンガンレーシングさんにも問い合わせしてみたいと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m
2000年式の528です。このごろ純正のナビが調子悪いので(時々ROMを読まなくなります)
どうせ馬鹿ナビなので、社外を取り付けることにしました。大体配線も終わり調子良く使っていますが、ナビ本体(モニターと本体のタイプ)の設置場所に困っています。今は中央の肘掛の上に両面テープで付けていますが、後ろに出ている配線とかが、見苦しい状態です。コンソールのふたを外してつけようかと考えましたが、その上のヒュウズボックスが開けられなくなります。トランクだと、DVDの入れ替えが面倒になるし、どなたか名案ありませんか。
Re: 社外ナビの取り付け場所(1)
さんま/ : 2007/01/07(Sun) 03:28:25 :
助手席足下(グローブボックスより奥)につり下げれば良いのではないでしょうか?
普段目につきにくい場所で良いと思いますよ。ディスクの交換は助手席からになってしまいますが、いかがでしょう?
Re: 社外ナビの取り付け場所(2)
T503/E39−528 : 2007/01/08(Mon) 22:33:20 :
さんまさん、ありがとう御座います。
他に適当な場所が見当たらないので、そちらで考えます。フューズ交換もこの6年間一度もしたことがないので、あまり重要視しないことにします。
スタート時にスタータモータ?から、”キューン、キューン”みたいな異音が発生するようになりました。これって、寿命なのでしょうか?このような音がしだすとすぐにでも、壊れるものなのでしょうか?どなたか、同じような経験がある方、コメントください。
はじめまして。2002年のモデルなのですが、標準装備のナビシステムに搭載されているTVについてですが・・・・・地デジに対応させる為には、社外品のチューナーを付けるしかないのでしょうか?もしくはディーラーからこの先純正品としてラインナップしてくる予定とかあるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。また、最後にE60の2006年9月以降の出荷分くらいから携帯電話の接続線がFOMA対応になっているらしいのですが、E39にも流用できるのでしょうか?宜しくお願い申し上げます。
Re: 地デジ(1)
rukapi/530iM : 2007/01/07(Sun) 01:53:27 :
ご相談の回答には、なりませんが、類似した悩みを持っているので、追記させていただきます。
純正のチューナーがでるとしても高価な可能性が高いため、社外品での対応を検討しています。
巷では、3万円前後のチューナーがいろいろなメーカーから発売されているようですが、E39標準装備のTVに使用できるものはあるのでしょうか?また、既に社外品での地デジ対応をされた方がいらっしゃいましたら、感想など教えてください。宜しくお願いいたします。
Re: 地デジ(2)
さんま/ : 2007/01/07(Sun) 03:31:21 :
AV入力に社外ワンセグチューナ等を接続すれば比較的スマートです。
社外品でAV入力用の接続ケーブルが販売されています。
走行中は写らなくなるので、走行中も表示したければテレビキャンセラーが必要になります。
Re: 地デジ(3)
YGU/E39-540i (Mspo) : 2007/01/08(Mon) 03:42:05 :御返答ありがとうございます。そして、今日何気に本屋さんでBMW専門誌を立ち読みしていました。そうしたら、ここ最近の新型車種に搭載されているBMW純正FOMAハーネスを流用できるかはまだ未確認ですが、なんとNTTDOCOMOより「車載用FOMA接続アダプタ01」というアダプタが発売されていました。昨年末の発売だった模様です。是非一度お困りの方はHPを御覧になってみてはどうですか???
ベロフのホワイトリング装着を考えています。メーカーサイトに「ハロゲン仕様車には装着不可」と
ありましたが、これはE39にも当てはまるのでしょうか?BREX、PIAAの物は特に制限はないようなので
疑問に思ったのです。私の車は後期ハロゲンです。
タイヤの交換についてご質問させて下さい。99年式E39でブレイトンの17インチ8.5Jを履いております。もうすぐ交換しなければいけないのですが、どれがお薦めでしょうか?コストパフォーマンスが良いものを選びたいのですが・・・
2002年式のE39の530Mスポ狙っています。
純正で付いてくるナビがお荷物なんですど純正ナビ画面に社外品を表示したり、
かっこ悪くなるけどオンダッシュも付けてツインナビとか出来るんですか?
今の車にカロのHDD楽ナビ1DINを付けてて、まだ買って間もないので出来れば移植したいです。E39が欲しいけど純正ナビが邪魔で後期E46にしよか考え中…
Re: 純正ナビについて質問です(1)
RAT/03’530 : 2007/01/25(Thu) 09:10:44 :
私は専門店において、ナビ付けてもらいましたがかなりの高額でした。もちろんINです。
自分でやられる方もいらっしゃいますが、かなりの知識が必要と思います。
純正を生かしたままオンダッシュも可能ですよ、電源と車速パルス取れればいいわけです。純正の表示はOBCかラジオ表示にしておけばいいわけですから・・・・。
ちなみにオーディオも一体ですのでナビだけでなく、オーディオもすべて交換になりますよ。
Re: 純正ナビについて質問です(2)
傾奇者/E39 525Msp : 2007/01/25(Thu) 17:41:52 :
はじめまして!
私は最終型E39-5.25Msportに乗ってます。
前の車がアリストに乗ってました、P社製のオンダッシュ型のナビを付けてました。
BMWに乗り換えて、P社製のオンダッシュ型を移行して、今はツインナビで運転してます。
ツインナビの人もいるみたいです。
操作するには、いつもオンダッシュ型のほうです。
純正のほうにはコンピュータが繋がっていると聞き、外すとあまりよろしくないと
聞きましたので外してません。
P社製のオンダッシュ型の本体はトランクの奥に設置してます。
BMWを購入した時に、ディーラと交渉して
無料で移行して頂きました。
Re: 純正ナビについて質問です(3)
はっとり/前期E46乗り : 2007/01/25(Thu) 23:22:21 :
ありがとうございます!!純正を付けたまま、オンダッシュを付けても見た目は微妙(笑)
でも機能的にはお互い問題無しに動くという事でしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません・・。
初めまして。99年525,8万Km近くなり、足回りのアームなどを交換しようと考えておりますが、ディーラーでの見積もりはとんでもなく高額になり、OEM商品を購入検討しております。このOEM商品の品質はいかがなものでしょうか?足回りであるだけに”安かろう、悪かろう”では困りますし、純正品との品質比較について、どなたかのアドバイスをいただけたらと思い、投稿しました。宜しくお願いします。
Re: OME商品は?(1)
vista/ : 2007/01/21(Sun) 20:06:27 :
OEMブランドにもよると思います。
純正品を製造しているメーカでしたら、間違いないです。
OEMの場合は必ずメーカを確認して下さい。安価なOEM品を購入してみたら、メーカ不明の粗悪品であった事がありました。E39だと、LEMFOEDERと言うメーカが純正アームを作っています。(いま車両についてる純正アームにもそのメーカ名とマークが入っています)
このメーカ製であればBMWマークが無いだけで、純正品と全く同じです。
それ以外のメーカでも有名メーカ製であれば大丈夫です。
ショックアブソーバーはザックス製なので、ザックスを買えば間違いありません。
(ザックスのショックは堅さ別に数種類存在します)
本当のOEM品であれば、純正と全く同じ品質です。
OEMの捉え方が誤っていて、OEMではない物もOEMと表示している例がありますので、その点だけはご注意です。
Re: OME商品は?(2)
キャビンマイルド/ : 2007/01/25(Thu) 22:48:39 :vista様、アドバイスどうもありがとうございました。メーカー品を確認して購入したいと思います。(*_*o)
前期の39に乗るものですがブレイトンのフロントスポイラーを購入しました。自分で付けるのは無理ですか??やはりショップで取り付けてもらうほうがいいのでしょうか?
いつも参考にさせていただいております。
前席のヘッドレストですが、全く動かす事が出来ません。購入以来、特に必要を感じませんでしたので今まで気にもかけておらず触りもしなかったものですから・・・。
180CMの私が力一杯引いても動かないのです。説明書も見たのですが、特にボタン等押しながら引くというような記載も無い為、困っております。
力任せに引く、押す、これしかないのでしょうか?
宜しく、御願い致します。
Re: ヘッドレスト(1)
Taka-C/ : 2007/01/14(Sun) 21:11:37 :
540ですとパワーシートですよね?
ヘッドレストの高さ調整はパワーシートの背もたれ角度調整のつまみを上に上げればヘッドレストが電動で上がりますよ。
Re: ヘッドレスト(2)
隼/540i : 2007/01/17(Wed) 02:17:28 :取り説はないのですか。見たらわかりますよ。
Re: ヘッドレスト(3)
psy_buster/E39 540iMsp : 2007/01/20(Sat) 08:54:47 :
返事、大幅に送れ申し訳ありません。
助かりました。有難う御座います。
いつも皆さんには勉強させて頂いております。
さて、今夜フォグが切れている事が判明し、自分で交換をしようと思っています。
おすすめの電球があったら教えてください。
また脱着要領等お解りの方いらっしゃいましたらお教え願います。
宜しくお願いします。(*_*g)
純正ナビですが、始動時「ディスクが読めません。。。」という表示がでます。エンジンが温まってくるとちゃんとナビが映りだします。そのあとはエンジンを切ってまた始動してもちゃんとつきます。なんなのでしょうか?この1ヶ月くらいなり始めました。純正ナビの寿命でしょうか?取り急ぎエンジンさえ温まれば不都合はあまりないのですが。。。。
Re: 純正ナビ故障?(1)
ケイG/E39-525 : 2007/01/17(Wed) 17:12:18 :
自分も同じ症状が出ましたよ〜
よくよく考えてみると同じように冷間時のみに起こります
で〜レンズクリーニングディスクを試したら症状が改善されましたよ。
どうやらピックアップレンズに付いた汚れが原因で冷間時に結露していたようです。
レンズクリーニングディスクは安いのでダメもとで一度お試しください。
Re: 純正ナビ故障?(2)
下取り君/525 : 2007/01/17(Wed) 19:12:46 :結露による可能性が極めて高いです。本質問は以前も出ました。
Re: 純正ナビ故障?(3)
田吾作/3球セダン : 2007/01/18(Thu) 00:58:13 :ケイGさん、下取り君さん、ありがとうございます。試してみます。
Re: 純正ナビ故障?(4)
田吾作/3球セダン : 2007/01/18(Thu) 18:33:39 :本日、クリーニングディスクを買いに行ったのですが、どこへ行っても(カーショップ、ディスカウント等)あるのですが、「DVDナビゲーションには使用しないでください(DVDビデオの見れるものは可)」みたいな表示ばかりで売っていません。ケイGさん、製品名わかりますでしょうか?
Re: 純正ナビ故障?(5)
たか/E38-735iMsp : 2007/01/19(Fri) 15:41:43 :
こんにちわ。
ディラーに持ち込めば無料でクリーニングかけてくれますよ。
教えてください!車内のにおい。
BMWの独特のにおいと言われますが、何の匂いで、どうすれば消臭できますでしょうか?
スメルキラーも入れていますが、効かないのです。是非教えてください!
初めまして。相変わらずカッコイイ!と感じながらE39ライフをおくっております。ですが1番の不満点はキーレスの性能が悪いことです。鍵穴にキーを刺せそうな所まで近づかないと全く反応しません。イライラしますね。それで車内の受信部がどの辺にあるか分かりますか?その付近を目掛けてキーレスボタンを押せば多少は違ってくるのかな?という思いです。よろしくお願いします。
Re: キーレスの受信場所(1)
イネロー(B-Mix)/540M-Sp : 2007/01/17(Wed) 09:29:41 :
ルームミラー下の赤色灯の中に受信センサーがあります。
どの位置からでも赤色灯に目掛けボタンをON!!!
しかし、ミラーモニター等付けていると、受信センサーが隠れ
センサー反応が鈍くなります。
従って、真正面からなら、確実に1発です♪
追伸:このFUNの特徴ですが、過去に取り上げられている記事については、皆さんのご回答を頂けません。面倒ではありますが、過去ログをご覧になってから、コメントを入れるようにしないと「俺の質問ハブられてる?」と自分で勘違いしてしまいます(笑)
上記ご参考にして下さい♪(存じ上げていたら、ごめんなさい。。)
こんばんは。
2001年式E39 525i MSPに乗っています。
今日帰宅途中に通常走行中に前触れなく突然サイドエアバッグ(運転席側全部)が暴発しました。
幸い車の通りは少なく大事には至りませんでしたが、
かなり痛みを感じる衝撃でした。
ただ今ディーラーにて原因調査中ですが、
同じような経験された方いらっしゃらないでしょうか?
また原因としてどのような事が考えられるのでしょうか?
修理が有償だったらどうしようと不安です。
昨日マスターKEYをどこかに落としてしまい、本日スペアKEYで運転しております。
どなたか、新しくKEYを作成する方法教えて下さい。ディーラーへお願いするしかないのでしょうか?ご教授よろしくお願いします。
Re: 合鍵のについて(1)
Taka-C/ : 2007/01/30(Tue) 23:27:43 :
ディーラーでしかエンジンがかかるキーを作る事は出来ません。
最近の車はキーというよりもイモビライザーのチップが重要なのです。
そのチップはBMWでしか入手できないのです。
当然ですが車検証、オーナーの身分証明も必要になります。
Re: 合鍵のについて(2)
syogun/E39-528i : 2007/01/31(Wed) 07:24:05 :
Taka-Cさんありがとうございました。
早速明日にでもディーラーへいってきます。
ところで、さまざまな機能が搭載されているインジェクションKEYってそれなりの金額が
かかるのでしょうね?
自分の不注意でしたのでしょうがないでしょうが・・・・(小泣)
ウインカーポジションキットなんですが。。。どなたか装着されたか居られますか???その時には、警告がなるんでしょうか?宜しく御願いします。
Re: ウインカーポジションキット(1)
しん/E39 525i : 2007/01/25(Thu) 21:37:00 :
こんにちわ。
2001年525iMスポーツ後期に乗っています。
ウィンカーポジションキットは装着済みですが、
警告等は全く出ません。
当方電気系統にはウトイものでよく分かりませんが、
ショップ店員が言うには国産車と同じ場所から電源をとっても点灯しないようです。
ウィンカーポジションキットはフロントマスクの夜のイメージを一新でき、
お勧めですよ。
Re: ウインカーポジションキット(2)
かず/E39 : 2007/01/25(Thu) 22:09:22 :本間ですか、助かりましたありがとう御座います。付けてみます(^_^)
Re: ウインカーポジションキット(3)
ジャンボ/E39 : 2007/01/29(Mon) 21:30:00 :
私の車は2000年式でウインカーポジションを付けましたが、点灯はするものの、暗くて
点いているかわからない位の明るさでした。
しんさんの言う通りに国産車のようには点灯しません。
なぜかはイカリングからスモール線で結線したら10V位しか来ていないので暗く点灯してしまいました。
そこで、メーターの明るさ調整の線からスモールを取り点灯したら、うまく点きました。
が、メーターの明るさ調整を暗くするとポジションの明るさも同じに暗くなってしまうので
別のスモール線から取り直す予定です。
かずさんも頑張って取り付けて見て下さい。
下記のように点きます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/182339/car/71421/653391/parts.aspx
Re: ウインカーポジションキット(4)
しん/E39 525i : 2007/01/30(Tue) 21:41:04 :
追加ですが、私の車はどうやらフォグランプから電源をとっているようです。
フォグランプを点灯しないと、ウィンカーも消灯したままです。
余談ですがE39に『スキッパー』のウィンカーポジションキットを使用すると、
エンジン始動時の電圧上昇でキット自体が破損するようです。
ショップがメーカーに問い合わせた際の回答です。
あまり参考にはならないかもしれませんが…。。。
E39諸先輩へ
今年に入っての事です。
走行中、ASCとABSのランプが点灯し、どちらも効かなくなりました。
Dで見てもらったら、スピードセンサーがエラー出ていたから交換したが、消灯しないから、ASCのいユニットが接触不良を起こしているのではないか?
との事でした。
その後の症状ですが、朝や、エンジンが冷えている時は、消灯していて、普通にABS・ASC効きます。
しかし、暖まってくると(10キロくらい)走ると点灯して効かなくなります。
暖まってからエンジン再始動すると、9割りの確立で点灯したままとなります。
一度もエンジン止めないと、20〜30キロは点灯しませんが、結局点灯です。
ユニットと設定工賃入れると15万コースなので、何か良い情報ありましたらお願いします。
Re: ABSとASCで困ってます。(1)
ふくろう/525 : 2007/01/27(Sat) 18:29:41 :
1年点検でショップに預けてあったときにASCのランプが点灯しっぱなし状態になったと連絡を受けたことがあります。
追加でさらに数日預けることになったのですが、アクセルのワイヤの調節で治ったとのことでした。そのあたり見てもらってはいかがでしょうか?
Re: ABSとASCで困ってます。(2)
じゅん/00y E39 525 M52 : 2007/01/29(Mon) 03:38:44 :
ふくろうさん
マジですか!
見てみます。
またもや失礼いたします。本日、走行中にCDチェンジャーがトラブルを起こしました。CDの接続不良のごとく、オンボード上にてNODISKの表示になり全く無音になりました。CDカセットの再セットなどを試みましたが全く反応がありません。よくあるトラブルでしょうか?
02年式525ツーリングハイラインに乗ってますが、FINTECのローダウンスプリングはリアにも装着できますか?
リア設定なし(リアエアサス車?)というメーカーもあってよくわかりません。
リアも車高を下げたいと思っているので、リアも設定のあるメーカーご存知の方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
Re: ローダウンスプリングについて(1)
RAT/03’530 : 2007/01/27(Sat) 19:06:04 :
ご自分のお車がリアエアサスなら適応外です。ツーリングは良くわからないので、何とも言えませんが。
ちなみにフィンテックは結構フロント下がりますよ。セダンでフロント4cmは確実です。
Re: ローダウンスプリングについて(2)
Tack/E39-525iTR : 2007/01/28(Sun) 07:44:01 :
FINTEC結構下がるんですね。フロント4cmってハンドリング干渉しませんか?
一応自分の車を調べてみたんですが、リアサスペンションがどっちなのかがいまいちわかりませんでした。
タイヤハウスを覗いてもコイルスプリングは見えず、取説を見るとやはりツーリングは下記の2種類があるようです。
①コンパクトタイプのインテグラルリアサスペンション
(セダンとは構造が違いショックアブソーバは傾斜させて配置されている)→そのため見えない??
②レベルコントロール(エアサス)
グレード・パッケージによる違いだと思うのですが、525ツーリングハイラインがどっちかまでは記載がありませんでした。
グレードとサスペンションタイプの関係をご存知の方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
Re: ローダウンスプリングについて(3)
RAT/03’530 : 2007/01/28(Sun) 14:35:29 :
一時期ノーマルショックにスプリングのみFINTECダウンスプリングでしたが、ハンドリングに影響はないです。ただ大きな段差で底付きが見られました。通常走行は問題ないですよ。記憶ではアイバッハあたりが3cmくらいだったきがします。
サス形状はDに行って聞くか電話で車体番号言えば教えてくれますよ。
E39 530i 2001年に乗ってます。
エアコンがゼロにしたとき、停止になったりならなかったり、また一番弱くしてても急に強くなったりと不安定なのですが、不具合なのでしょうか?
知識がないもので・・・。よろしくお願いします。
また、オイル交換後の表示リセットのやり方をメモし忘れてしまったのですが、もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。(社内でできるとか・・・。)
Re: エアコンが消えない。(1)
BB/530i : 2007/02/19(Mon) 01:14:52 :
エアコンの表示がオフなのにブロアが回っているとか、ブロアの強度表示に実際のブロアの回転数があわないなどの症状は、ブロアファイナルステージとか、ファイナルステージユニット又は単にファイナルステージと呼ばれる部品が故障している場合が多いです。ヤフオクなどでよく出品されています。交換方法はメンテナンスQ&Aでよく出ています。上記ワードでネット検索でもヒットすると思いますよ。
BMW@FUNの過去ログでも何度も出ていると思います。
リセットもこの板の過去ログにでていると思います。
なお、オイルリセットの場合、イエロLED点灯時でないとリセットできませんのでお間違えなく。
Re: エアコンが消えない。(2)
小結/E39-530i : 2007/02/20(Tue) 21:36:37 :
ありがとうございます!!
みたつもりだったんですが、もう1度よくさがしてみます!!
はじめまして、本日、突如、「TRANS FAIL-SAFE PROG」という警告が表示されました。マニユアルを見てみると、「トランスミッションの電子制御回路またはトランスミッションに異常が発生しています・・・」と書いてありましたが、どれくらい費用がかかるものなのでしょうか?安価に処置する方法等ありましたら教えてください。ちなみに動作には特に不都合もなくアイドリングとか走りには何も支障はないのですが???当然このままだとどこか壊れてしまうのでしょうか?
Re: 電子制御回路?(1)
RR/E39-525 Msp : 2007/02/19(Mon) 23:08:23 :
私も納車後2週間目でこのエラーが発生しましたが、Dから「エンジン切り直したら直ったでしょ?」と言われ、そのままです。
ま、1度しか出ておらず、おっしゃる通り切り直して直っているので、なんとも・・・
出っ放しなら、本当にどこかおかしいのでしょうね。
すぐにDに持って行きましょう。
最近ほとんど、ウインカー付きのミラーが多いので、後付したいのですが?
もちろん車検対応で、安いのは、ないですか?
Re: ドアミラーウインカー(1)
k223/E39-525i : 2007/02/18(Sun) 11:33:10 :
参考になるかどうか分かりませんが・・・
今、M5タイプのウインカーミラー付けてます。
値段は、本体45000円、それと近所の鈑金塗装屋さんでボディ色に
塗装してもっらって6000円。
以前はドアミラーカバーのみ交換するやつを付けてました。
値段は約10,000円。塗装代4000円。
ネットで探して下さい。
どちらにしても、塗装代と既存のウインカーから配線を取らなければなりません。
Re: ドアミラーウインカー(2)
530好き/530 : 2007/02/19(Mon) 00:05:04 :
ありがとうございます。
M5タイプは、ミラーが小さそうですが、
不便がないですか?
Re: ドアミラーウインカー(3)
名無し/なし : 2007/02/19(Mon) 00:15:56 :
M5ミラーの場合の参考までにこの方が取り付けています。
ウインカータイプではないのですが大きさは同じです。
http://clubforce.net/mycar/spec/m5/m5.htm
この一週間ぐらい走行中に急に、「ピン」という警告音の様な音が鳴りメーター上の外気温度が表示されてる分部の数字が点滅します。似た様な症状になった方は、いらっしゃいませんか?心配です。宜しくお願いします。
Re: 走行中!!(1)
RR/E39-525 Msp : 2007/02/12(Mon) 16:12:58 :
外気+3度以下になるとお知らせしてくれます。
エラー音と同じ音なので、ビックリしますよね。
Re: 走行中!!(2)
14/E39 : 2007/02/16(Fri) 15:56:47 :ありがとうございます。これで、不安がなくなりました!!
こんにちは、質問があります。
純正モニターへ社外ナビを取り付ける方法をTanyさんのページで拝見させて頂きましたが、現状のHDDナビなど最新の社外ナビを純正のモニターへRGB経由で表示させる方法はありますか?
また、そのための市販のキットなど販売している所はないでしょうか?
よろしくお願いします。
補足:
E39純正は画面が小さく社外品モニターを利用した方が良さそうで
あきらめました。
Re: 社外ナビ(1)
SAM/E39-525 : 2007/02/15(Thu) 22:09:52 :
記載を忘れていました。
ちなみに車種は2003年型のワイドモニターです。
よろしくお願いします。
2002年式のMスポに乗っております。
最近、純正装備のワイドナビ付きモニターがエンジン始動時に正常通り表示されず、画面が真っ黒で細長いザラザラした砂嵐が画面を上下する事があります。
エンジンを切って掛け直してもすぐに直らず、数時間経ってからエンジンを始動すると直る場合があるのですが、何が原因なのでしょうか?
ナビ等も一切不動で、大変困っております。
どなたかお解りになる方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。
Re: ワイドモニターが・・・(1)
may/E39 2002年 : 2007/02/14(Wed) 15:27:15 :
レンズの汚れかも知れません。Dにもって行ってレンズの清掃をお願いしてみてください。
わたしの場合無償でしていただきました。
皆さんの経験で教えて下さい。
雨や洗車の後ですが、ウインドーを上下した時にガラスの水はけが悪いと感じます。
翌日も表面が濡れますが、そんなものでしょうか?
宜しくお願いします。
高速はETCでOKですが、コインパーキングを使うことが増え調べた
のですが、昔ヤナセで売られていた、「ミラクルハンド」は既に生産
中止のようでした。
現在入手できるもので、おしゃれなマジックハンドは何かありませんで
しょうか?
Re: 左ハンドルの悩み(1)
THUNDER BIRDS/E39-530 Msp 2002y : 2007/01/30(Tue) 23:59:12 :
コインパーキングで左ハンドルに乗った方が、ちょっとめんどくさそうに車から降りてお金を支払っている姿は、ちょっとかっこ良くみえますが(^_^;)
小生は右ハンドルなので・・・・
マジックハンドだとおつりやコインの扱いが不便な気がします。
マジックハンド情報で無くすいません。
Re: 左ハンドルの悩み(2)
Court/E39-528i : 2007/02/03(Sat) 01:16:25 :
すべてが便利でないのも良いのですが、量販店などで渋滞時や雨天には
やはり。。。困るんですよね
ないんでしょうかね?
Re: 左ハンドルの悩み(3)
9788/E39-528 : 2007/02/03(Sat) 10:11:04 :
駐車券の抜き差しだけなら、マジックハンドは百均で適当なものがみつかりました。
しかし、紙幣の挿入は困難で、硬貨を何枚も挿入するのも降りたほうが早いですね…
横浜のように両側に機械を設置してくれてると助かるのですが。
いっそバックで出庫してやろうかと考えることもあります(笑)
Re: 左ハンドルの悩み(4)
ふくろう/525 : 2007/02/03(Sat) 21:14:23 :
いつも助手席にマジックハンドがわりにキレイな
おねぇちゃんを乗せておくとか?
Re: 左ハンドルの悩み(5)
通りすがり/LH : 2007/02/09(Fri) 11:20:24 :新手のナンパに使えそうです。(^_^;)
Re: 左ハンドルの悩み(6)
BB/530i : 2007/02/10(Sat) 13:52:43 :
ヤフオクで「マジックハンド」 を検索するとおもしろい物がたくさん出品されていますよ。
安価で、使えそうな物もありそうです。
こんばんは。現在、ビルのショートストロークにアイバッハサスです。以前はショックはノーマルでした。ショックをビルに変えたら、若干ですが、リアの車高が上がってしまい不満に思っています。フロントの車高や乗り心地は満足しています。どなたか知恵をお貸しください。サスを変えるのも有りと思っておりまして、このサスならもっとリアも下がるのでは?等、本当に何でも結構ですのでよろしくお願いします。
Re: リアの車高が。。。(1)
ベルリンガー/E39 528 : 2007/02/09(Fri) 01:38:02 :
528(Mではありません)にビルショート H&Rの組み合わせです。車高はタイヤハウスと
タイヤのすきまが前は指1本はいらないぐらい、後ろはクリアランスOです。ここまで
理想的に(自分の中では・・・)ダウンするとは思いませんでした。サイズは 235 40
18と265 35 18です。4人乗っても 底つきする事もなくいい足ですよね。
私は逆にノーマルにアイバッハサスを入れて、タイヤが潜りこんる46を見て(ここまで落ちるの!)
ってことでビルを選択しました。ちなみにタイヤはレヴスペック 2.6 2・8kg入れてます。
ご参考になればと思いまして・・・。(^_^)
Re: リアの車高が。。。(2)
ryou/E39-528i : 2007/02/09(Fri) 09:03:04 :情報ありがとうございました。HP等で様々なメーカーのサスのダウン値を比較すると、FとRで差があるように記載されているものや一律で記載されているものの2パターンありますが、当方で装着しているアイバッハは前者となっています。後者の一律記載となっているメーカーのサスを装着すれば問題は解決するのかな?と勝手に思っているのですが、どなたか何か情報ありませんでしょうか?
皆さん、はじめまして。
検索をしていましたらこちらのサイトに出会いまして、教えていただければと思い書き込みさせていただきます。当方、縁がありE39-530iの2001年式のハイラインを知り合いから譲っていただくことになりましたが車検費用はどの位かかるのでしょうか?法定点検はしていたようですが。大雑把な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
Re: 車検について(1)
まぐろ屋/E39-525i : 2007/02/08(Thu) 16:51:52 :
1999年式525iですので参考になるか分かりませんが先週車検受けました。
三回目の車検です。
車検諸費用 112105円(重量税、自賠責、手数料など)
法定2年点検 3万
発炎筒交換 400円
パワステオイル漏れ 3.3万
左右スイングサポートブーツ破れ 1.6万
左右リアアッパーコントロールアームブーツ破れ 8.1万
ボンネットエンブレム 0.3万
ブレーキオイル交換 0.7円
ファンベルト亀裂交換 1.7万
計 29万あまりかかりました。
いつもこのサイトを参考にさせていただいております。
最近、ライトを点灯すると、ラジオのバンドが表示される
液晶が数十分おきに、全ドットがいっせいに点灯します。
オーディオなどの機能自体には異常は無く、走行にも
問題ないのですが、たまにビカっと光ると気になります。
同じような症状の出た方、原因や対処法についてご教授
いただけると助かります。
先週よりクラクションが鳴らないことに気づき、おまけにラジオやカセットのコントロールもできなくなりました。ヒューズかと思ったのですが、Dに行ったら、元のユニットがダメになっているとのことで8〜9万円くらいかかると言われました。どこかショップで安くなおしてもらえるところはないものでしょうか???
Re: クラクション(1)
とろーる/E39 540i HL : 2007/03/04(Sun) 14:12:12 :
もしかしたら、イグニッションスイッチの故障かも知れませんね??
イグニッションスイッチの故障でしたら、部品代1万円程度だったと思います。
エアバックの表示が点灯してたり、マルチファンクションスイッチのイルミが点灯しなかったり、リアのサンシェードのスイッチが利かなくなるなどの症状も出ていれば、恐らくイグニッションスイッチの故障だと思います。
過去レスに出ていると思いますので、見てみるといいかもしれませんね。
エンジンがひえている状態でエンジンを掛けるとキュルキュル音がします。暖まると音がしなくなります。なにぶん、当方まったくの素人で何がなんだかわかりません。ぜひ、ご享受いただけたらと思い書き込みさせていただきました。よろしくお願いいたします。
Re: 異音について教えてください。(1)
kenjiro/E39-525i Mスポ : 2007/03/02(Fri) 20:23:27 :おそらくベルトテンショナー(オルタネーター、パワステポンプを駆動するベルトの張り具合を調整する部品)の劣化が原因では?E46 330に乗っていた時に異音がしたため一度交換しました。はっきり憶えてませんが、2万円以内で直せたような気がします。ディーラーかBMWに強いショップで点検することをお勧めします。
Re: 異音について教えてください。(2)
ゆき/E39-530i : 2007/03/03(Sat) 08:52:52 :kenjiro様、早速のご指導ありがとうございます。1度、ディ−ラ−に見てもらおうと思います。ありがとうございました。
Re: 異音について教えてください。(3)
たきさん/E39-528i : 2007/03/03(Sat) 12:11:47 :
私もキュルキュル音の経験があります。
ウォーターポンプあたりから水が漏れてベルトを濡らしていたために発生していました。
私の場合はサーモスタッド交換で直りました。
Re: 異音について教えてください。(4)
カートコバーン/E39 : 2007/03/03(Sat) 15:05:45 :
先月、同じ症状になりました。
修理に出した所、ダイナモ内のベアリングでした。
ダイナモ交換は、財布への大ダメージでしたので、
分解してもらい、ベアリングだけ交換しました。
部品代も高くはなかったです。
純正オプションのリアビューカメラを付けたいと考えているのですが
これを付けると、リアトランクリッドのハンドルは使えなくなるのでしょうか
カメラが目立たないのは○なのですが、開けるときのムニュッとした感触も
捨てがたいものがありますので。。。(^^)
過去ログにも出まくりかもしれませんが、どなたか教えてくださいませませm--m
Re: リアビューカメラ(1)
下取り君/525 : 2007/03/02(Fri) 22:46:47 :たしかボタンスイッチに変更になるのではないのでしょうか。
Re: リアビューカメラ(2)
KUVALKAN/E39-525iMsp : 2007/03/03(Sat) 05:57:32 :
レスありがとうございますm(__)m
なるほど、参考になりました。
(外部から鍵穴だけでは面倒ですもんね)
当方は新車時装着(’01車両)のイカリングハロゲンからイカリングキセノン(ヘラー製)にライトを交換してあります。このままでは警告が出てしまうため、ボッシュのキャンセラー(黒い箱)をライトの裏に付けておりますが、球切れしていないのに「チェック・ロービーム・ライツ」と出ることがまれにあります。原因はいったい何なのでしょうか。経験がある方、ご親切な方、ご教示よろしくお願いします。
(*_*o)
Re: ロービーム 球切れ警告(1)
ミッチョ/ : 2007/03/01(Thu) 07:58:57 :
コールドスターター(キャンセラー)の上部に小さなヒューズが入っているはずですが、それが切れていませんか?ご確認ください。
そのほか、電解コンデンサーや抵抗でキャンセルする方法もあります。
詳しくはDDさんのHPを見てください。
http://dd.jpn.org/BMW_HP/index2.shtml#e39
Re: ロービーム 球切れ警告(2)
下取り君/525 : 2007/03/01(Thu) 21:51:10 :
ミッチョ様、ありがとうございます。
当方の車両は、文中にも書きましたが、球切れ警告はごくまれにしか出ません。
ヒューズが切れているのでしょうか。
Re: ロービーム 球切れ警告(3)
ミッチョ/'97 E39 525i : 2007/03/01(Thu) 22:12:13 :
調べてみないことには、文面だけではなんとも判断のしようがありません。
ヒューズが切れかかっている可能性が高いですから、テスターなどで調べてみましょう。
オンボードメニューの所にあったNavigaitionの表示がCodeという表示になりメニューから選択出来ません。他の機能は全て作動出来ます。どなたかご存知であれば宜しくお願いします。
Re: ナビが・・(1)
あん/E39−530ⅰMスポ・> : 2007/02/25(Sun) 22:21:12 :
鍵のON、OFFを繰り返しませんでしたか?→繰り返すとなるみたいです。
私も同じ症状が出たとき、オンボードの表示がアルファベットになってました。
一時的なもので、エンジンをかけなおすと元に戻りました。
ディーラーによると問題はないようです。
Re: ナビが・・(2)
のん/99 E−39T : 2007/02/25(Sun) 22:37:05 :そうなんですか!?ありがとうございます。明日直ってますかね!?これは・・(笑)
E39前期96年528I オンボード付に乗っています。カロッツッリアの楽ナビを搭載することになりました。しかし車速パルスの配線だけがどこからとっていいかわかりません。教えていただきませんか? それとフロント中央の噴出し口の取り外しかたがわかりません。それもはずしたいのですが、わかる方がいましたら宜しく御願いします。
Re: 車速パルスはどこからとるの?(1)
マット/E39 525i Mスポ : 2007/02/25(Sun) 20:53:28 :528ですとアルパインのHPの車種別のガイドに出ています。検索してみてください。(^^)
こんばんは
'98年式E39に乗っています。みなさん宜しくお願いします。
きのう車に乗ろうと駐車場に行った時、停めている車の右側のテールライトのブレーキ
ランプのみが何故か点灯していました。それ以来点きっぱなしです。
テールライトはHELLA製で3年前から使用しています。原因がわからず困っています。
同じ様な経験をした方いらっしゃいましたら対処法教えて下さい。
又、原因は何でしょうか?アドバイスお願いします。
Re: HELLAのLEDテールライト(1)
E39初心者です/96−525 : 2007/02/19(Mon) 19:28:16 :
こんばんは、96年式に乗っています、E39初心者です。
はっきりとした原因は分かりませんが、一度、確認してみてください。
トランクを開けると、右側にジャバラ状のケーブルを通している
部分がありますが、その中の配線が経年劣化でパリパリと割れて
誤接触している可能性が考えられます。
以前、E34での経験ですが、その部分の配線が切れて誤接触し、
バックランプがつきっぱなしでバッテリーをあげたことがあります。
本HPの常連さんのミッチョさんの投稿記事が参考になるかと思います。
http://dd.jpn.org/BMW_HP/index.shtml
メンテナンス記事の「E39トランクオープナーの修理、 ミッチョさんより」
をぜひ見てください、ジャバラ部分の断線の参考写真があります。
(ミッチョさん、すいません、勝手に引用させていただきました)
Re: HELLAのLEDテールライト(2)
DYNA/E39 : 2007/02/21(Wed) 23:21:51 :
E39初心者です。さん
情報ありがとうございます。早速確認してみようと思います。
現在は点きっぱなしの電球を除けている状態です。
アドバイス頂き助かります。
ヒューズボックスから電源を取るシガーソケットをカーショップで見つけました。
シガーソケットのコードの先に、ヒューズの形をしたものが付いていて、それをヒューズボックスに差し込んで使うやつです。
シガーソケットが常時通電で、不都合を感じていますので、グローブボックス内のヒューズボックスに差し込んで使おうと思っております。そこで質問なんですが、
BMWでも使えるのでしょうか?
キーOFFで通電しなくなるんでしょうか?
それと、電気系統に不具合はでないでしょうか?
お分かりの方、教えて下さい。お願いします。
Re: ヒューズボックスからシガーソケット(1)
とろーる/E39 540i HL : 2007/02/21(Wed) 17:32:46 :
私もグローブボックス内のヒューズボックスからETCの電源取ってますけど、今のところ不具合は無いですよ。
空いてるところの、キーOFFで通電しなくなるところを探してみたらどうでしょう。
Re: ヒューズボックスからシガーソケット(2)
k223/E39-525i : 2007/02/21(Wed) 18:53:14 :
とろーるさんありがとうございます。
明日カーショップ行ってみます。購入して試してみたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
99年式に乗ってます。時々なのですが、2000回転付近でヒュ〜ンと昔のターボの(笑)様な音が聞こえます。どこか悪いのでしょうか?宜しくお願いします。
Re: エンジンから異音(1)
haku/1999-528i : 2007/03/17(Sat) 00:19:22 :
私も同じ症状で、時々でなく毎日そんな音が2000回転付近で出ています。
オートマの音のようにも思えるのですが音の発生源をつきとめることができません。
どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
Re: エンジンから異音(2)
のん/99 E−39T : 2007/03/17(Sat) 23:09:59 :最近、分かったんですけどエアコン入れてる時に音が出ます。
Re: エンジンから異音(3)
RAT/03’530 : 2007/03/17(Sat) 23:33:06 :
昔、国産乗ってたときに、深い水たまりに入ってしまい、その時からエアコンコンプレッサーから「ウィ〜〜〜〜〜ン」っと言う異音しました。コンプレッサー負荷時に異音するならコンプレッサーじゃないですか?
ちなみに分解清掃して治りました・・・、ベアリングぐらい換えたと思います、参考になるか・・・・。
Re: エンジンから異音(4)
のん/99 E−39T : 2007/03/20(Tue) 00:04:57 :RATさん、ありがとうございます。そんな感じです(笑)
Re: エンジンから異音(5)
freedevice/'03 525i ART : 2007/03/21(Wed) 03:05:04 :エアコンの時のみなら違うと思いましたがhakuさんのが気になったので付加情報提供します。我車のヒューン音は、NAVI(ラジオというか)のユニットからでした。ダッシュボードの上から聞こえる様な感じがします。電源ノイズカッターを入れてもらって治りました。
関西(特に大阪)の愛好クラブ紹介して下さい。ツーリングを主体にしているクラブ希望、当方今年50歳。一人で走っていてもおもしろくないので仲間に入れてくれませんか。
アイドリング状態が長くなると発進時にエンジンがかなり重たく感じられるのですが、皆さんどうでしょうか?エンジン音も、うなっているような音がします。ある程度走り出せば快調なんですが?何か原因あるんでしょうか?同じような症状のある方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。ちなみに走行距離は97000kmです。
エントリーモデルとしての525iは、5シリーズの量販モデルでもある。525i (1996年-2000年) 直列6気筒DOHCエンジン、2493cc、170馬力 前期型525iは先代525i(E34)と比べて出力が192馬力→170馬力とダウンしていたため、欧州では523iとして販売されていたが、日本では525iを名乗っていた。
はじめまして。
皆様のいろいろな情報を読まさせていただいています。
私も国産車から乗り換えてナビの使い勝手が悪いことで悩んでいました。
悩んだ末に、インダッシュタイプのナビに付け替えました。
もちろん、純正のモニター、本体とも取り外してです。
新しいナビは、カロッチェリアのサイバーナビです。
本体は、純正をはずしたトランク上部、モニターは純正のモニターの場所に化粧板をかぶせています。
費用は、ナビ本体も含めて40万ほどでした。
高くつきましたが、ナビが最新になったのは当然ですが、ナビの内蔵アンプが良いためか、音も良くなったのがとても嬉しかったです。
オンボードコンピューターも使えなくなると心配でしたが、しっかり機能しています。
OBCの設定変更も気軽にできるように、助手席側にカプラーを出せるようにしています。
現在では不便も感じていません。
使用しないときは格納できてすっきりしていますよ。
(*_*g)
本国では、E39M5にTOURINGの設定があったとのことを耳にしましたが、詳しい内容についてご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけるようよろしくお願いいたします。また、購入方法もご教示いただけたらと思います。
Re: E39M5TOURINGについて(1)
チェッチェッ/E90・320 : 2007/03/14(Wed) 23:10:41 :
そんな設定ないよ。
残念。。。
Re: E39M5TOURINGについて(2)
ロニー/98TR : 2007/03/16(Fri) 06:39:09 :
詳しくはありませんが、基本的にはセダンと一緒だと思います。
(他のドイツ車と同じ)
購入法は(判っていると思いますが)平行輸入が早いと思います、
(国内では・・・・・出ないでしょ)
信頼できるショップ(輸入もやっている)行けば、相当の物が
見つかると思います、ただ7万kmで極上車なんて言っている位だから
ある程度の、出費(国内での整備費、輸入、登録に伴う費用)は覚悟しないと!!!
Re: E39M5TOURINGについて(3)
GD/E39 M5 : 2007/03/16(Fri) 09:30:18 :
こんにちは。
E39M5 Touringはカタログモデルとしては残念ながら存在していません。 但し、実際にプロトタイプが作られたようで、数台は存在しているようです。
探すとなるとかなり厳しいのは間違いないかと思います。
以前自分のブログで取り上げたときのリンクを張っておきます。
よろしければ、ご参考までに。
http://minkara.carview.co.jp/userid/139567/blog/2067274/
Re: E39M5TOURINGについて(4)
チェッチェッ/E90・320 : 2007/03/16(Fri) 16:20:42 :
GDさんの写真すごいですね。
ただ、プロトモデルが流れるのは考えにくいですね。
作っちゃったんでしょうか。。。
国内にも36のM3ツーリング、M3Tiを作っちゃってる方を見ますし。
Re: E39M5TOURINGについて(5)
GD/E39 M5 : 2007/03/16(Fri) 18:22:05 :
基本は個人(SHOP)で作ってしまっているようです。
元々V8を載せている540 Touringが存在しているので(日本には正規ではありませんが)、大まかに言えばドライブトレイン積み替えで出来上がりだそうです。(V8+MTの設定もありますし。)
もちろん足回り等もそのままでは無いと思いますので、それからが大変だと思いますが。
技術があるところであれば、作ることは可能だと思います。
つまらない質問ですいません。
どこかのサイトでBMWエンブレムの色を変えたステッカー?の3点セットが
売っていたと思いましたがどなたかご存じありませんか?
黒っぽいエンブレムに魅力を感じております。
(確かフロント、リア、ハンドル部分用だったかと・・・)
Re: エンブレム(1)
516/’97 528i : 2007/03/13(Tue) 23:32:01 :
yahoo!オークションにて
検索の邪魔になるぐらい
同じ所から大量に出てますよ!
あれ、なんとかなりませんかね・・・
http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084203147-category-leaf.html?alocale=0jp&mode=1
Re: エンブレム(2)
涼/E39−525 : 2007/03/15(Thu) 01:41:29 :
516さんありがとうございます。
確かに検索の邪魔になるくらいたくさんありますね・・・
どれが良いのかじっくり見てみます。
てかもしかしてエンブレムの色を変えるのは皆さんあまり興味が無い?
このことで悩んでる方も多いと思いますが、ご存知の通り、E39に装備されている携帯のハンズフリーシステムは、docomoのmovaしか使えませんよね?どこかのレスに、ムーバからフォーマへの変換キットがあると言う書き込みを見たことがあります。あればぜひ欲しいのですが、どなたかそういう情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?皆さんもそうだと思いますが、都合、デュアルネットワークの契約をし、二台のの携帯をもち、いちいち切り替えなければならないのが面倒でなりません。フォーマへの変換コネクターみたいなものが出ていれば教えてください。どうぞよろしくお願い致します、
Re: ムーバからフォーマへの変換キットは?(1)
joe/ : 2007/03/12(Mon) 23:22:44 :
ドコモのこれとか?
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/car_option/atx59000/index.html#p04
あとディーラーでも変換キットが売ってます。E60では使えますが、E39ではどうかな?
ディーラーで聞いてみてください。
Re: ムーバからフォーマへの変換キットは?(2)
アラン/E39−530tr : 2007/03/13(Tue) 09:19:08 :
joe 様、早速のレスありがとうございます。確かに2006・9月からの対応のようです。
ということは、E39はわからないということですね。
どなたか試した方はいらっしゃいませんか?
Re: ムーバからフォーマへの変換キットは?(3)
アラン/E39−530tr : 2007/03/14(Wed) 09:02:51 :
早速昨日docomoショップにて購入し、取り付けて見ました。キットには、車載キットと、電源アダプターが必要でこれか無いと動作しないようです。また、通話そのものはできますが、
movaの時のもともとある、操作系は機能せず、雑音も正直多いです。メリットとしては、いちいちmovaとFomaを切り替える必要がなくなったくらいですね。コードもなんだかゴチャゴチャしてしまい、見栄えも決してよくありません。¥14700出しましたが。果たして、その金額を投資して、と思いましたら、微妙なところでしょうか?
joe様、情報ありがとうございました。(*_*a)
自分は今BELLOFのシリウスLEDを付けています。
結構明るくまた白いので一応の満足はしているのですが、
自作以外でもっと明るいものはないかと探していたところ
PIAA(ピア) LEDリングマーカーH-431 を発見したので、
もし装着している方、いらっしゃいましたら感想をお聞かせください。
また、写真があれば見せていただきたいです。
従前のH-409は暗かったのですが、今回パワーアップしたみたいで
とても気になります。5シリーズ用はE60しか装着出来ないとの説明ですが
別のサイトではE39後期型も装着可能というのを見ました。
その辺もわかる方がおりましたら教えてください。
いつも、お世話になっております。当方、ハイラインのためウインドウのモ−ルがメッキで大分、腐食が進み困っています。ちなみに某オ−クションにてモ−ルス−パ−という商品を購入し昨日、磨きましたが根っからの根気なしのため手が痛くなり途中で挫折してしまいました。何かよい方法がございましたらぜひ、伝授していただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
Re: 困ってます。(1)
KOOP/E39 TR : 2007/03/10(Sat) 22:15:02 :
私もメッキモールの曇りが嫌で、モールスーパーもHOLEZEROも試しましたけど、
あんまり効果ないですよね^^;
やっぱり手で磨くのは中々根気がいるようですので、ホームセンター等に売っ
ているドリルと小型バフ?で磨いたところ綺麗になりました。
参考に過去ログと、下記のサイトを参考にさせて頂きました☆
http://bmwfun.x0.com/cgi-bin/qa/e39/cbbs.cgi?mode=all&namber=4255&type=0&space=0
http://dd.jpn.org/BMW_HP/20061117/index.shtml
Re: 困ってます。(2)
ゆき/E39-530i : 2007/03/13(Tue) 20:46:32 :KOOP様ありがとうございます。早速、参考にさせていただきたいと思います。
はじめまして!
2000年528にのってますぅ。
ハンドルのチルト時の異音が気になり、ディーラーにてグリスを挿して頂きました。
その時は異音は消えましたが、翌日には症状が元に戻り、ぎぎぎーって感じですぅ。
どなたか同じ症状に悩まされた人いらっしゃられますか?また対処方法など頂けたら助かりますぅ!
毎日見ています。いろいろと参考になるので感謝しています。で・・久し振りに質問なんですが、ステアリングの真ん中のBMWマークの外し方をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願いたいのですが。傷が入ってしまッたので、取り替えたいのです。ヤフオクで上から両面テープで貼る物が出品されていますが、これでもいいかなーとも思っています。 取り替えたり、貼ったりされた方よろしくお願い致します。
Re: ステアリングバッチ(1)
516/’97 528i : 2007/03/06(Tue) 19:38:38 :
BMサプリ様、こんばんわ☆
私は、両面タイプを上から張りつけました!
じっくり見れば少し浮いてますが、まったく気になりませんよ(*_*a)
Re: ステアリングバッチ(2)
BMサプリ/99年・> : 2007/03/06(Tue) 21:47:51 :
516様 早速のレスありがとうございます。
まったく気にならないのなら 貼るだけですから、その方がいいですね。
早速実行しようと思います。ありがとうございます。
Re: ステアリングバッチ(3)
Taka-C/ : 2007/03/06(Tue) 23:30:40 :
一応、参考までに。
標準のエンブレムは剥がせません。
あれはエアーバッグが展開した際にすっ飛ばないように爪で噛まされています。
無理に剥がすと最悪エアーバッグが出る切れ目が裂けてしまうと思われます。
Re: ステアリングバッチ(4)
BMサプリ/99年・> : 2007/03/07(Wed) 00:16:27 :
Take-C様 こんばんは レスありがとうございます。なるほどエンブレムは剥がせないのですね。
参考になりました。やはり上から貼るしかないですね。ありがとうございました。
2年前にオークションでETC内臓ミラーを落札し取り付けたのですが、キーレスリモコンが使えなくなりました。当方、2000年前期型なので赤外線式です、ミラーの方は電波式。
あーあ、残念!。ずっと、あきらめてました。
でも、オークションでキーレスリモコン(キーホルダー型)が4000円程で有りおもわず買ってしまいました。取り付けもいたって簡単、なおかつ電波式なので感度良好10m以上手前から感知!
これで、ETC内臓ミラーもキーレスリモコン使えてよかった・・・。いまも、オークションで
ETC内臓ミラーが出品されているようなので前期型赤外線式のE39乗りの方、どうです?
当方E39525i後期型オートマです。
昨日、高速を降りて一般道に出て交差点で信号待ちをして
発進しようと思いましたが突然エンストしてしまいました
すぐエンジンを再スタートさせましたが特に問題なくエンジンは
かかりましたが、発進時又エンストこれを3回繰り返しました
その後は特に問題なく走行できました。
エンジンスタート時、走行時、アイドリング時、特に回転数も
安定してエンジンは快調なのですが・・・
何なのでしょうか?
Re: 交差点で突然エンスト(1)
しん/525Mスポ : 2007/04/02(Mon) 13:00:24 :たぶん吸気もしくは排気側のカムセンサーの異常だと思います。
Re: 交差点で突然エンスト(2)
こすも/E39 525i HL : 2007/04/02(Mon) 15:21:20 :
しん さん 早速のお返事ありがとうございます。
先ほどDへ連絡したところサービスデータに
のこっているものを見たいとのことで入庫することに
なりました。カムセンサー等の異常もしくはコネクター等の接触不良
も考えられることでした。
詳細がわかりましたら又書きます。
Re: 交差点で突然エンスト(3)
こすも/E39 525i HL : 2007/04/04(Wed) 11:45:29 :
本日、Dから連絡があり吸気側のカムセンサー断線
で、部品交換して27000円とのことです。
教えて下さい。
E60のM5デザインのホイルカッコイイと思い、購入を考えているのですが、レプリカホイルですので、耐久性(歪やすい?)とか使っている諸先輩方から情報をお聞かせ頂きたいのです。
宜しくお願いします。
今朝エンジンをかけたらアイドリングが落ち着かずボディ全体がぐらぐらするくらいの振動を感じました。
メーター左下の排気圧に関係すような!?警告灯がつきました。一度エンジンをきって再度かけたときはなんともなかったのですが同じような症状になった方みえますか?
センサー類の故障でしょうか・・・。修理したらどのくらい金額がかかるかも教えて頂けると助かります。
GF-DM25のMSportsの純正オーディオ&エアコンパネルの
取り外し方についてご教示をお願いします。
ALPINEのページで取り外し手順の資料をダウンロードしましたが、
E39だと、"E-DD25"と"E-DD28"しかありませんでした。
宜しくお願いします。
Re: 純正オーディオ&エアコンパネルの取外(1)
Medusa/530MSport : 2007/04/02(Mon) 01:32:32 :E39のエアコンパネルは、カップホルダーを両方出し、中に見える+ビスを外せば引き出せると思います。オーディオパネルは分かりません。その他、次のサイトhttp://dd.jpn.org/BMW_HP/index.shtml にE39メンテ上参考になる記事が沢山出てます。(サイトそのものはE34メインですが・・)ご参考まで。
Re: 純正オーディオ&エアコンパネルの取外(2)
オレンヂウィンカー/98TR : 2007/04/02(Mon) 06:17:39 :
純正オーディオはSWツマミに六角があるので、それを外せばネジが出てきます。
また、フラップ式のオーディオパネルを外すのは、ダッシュ廻り及び
メーター廻りのバラシが必要です。(ダッシュ下側の一体パネルを外す)
ビスの位置が分かれば所用30分位で外せます。(文章で書くのは簡単ですが・・・)
ビスは12箇所位 メーター廻りは5箇所位でトルクス(星型のねじ)が必要です。
Re: 純正オーディオ&エアコンパネルの取外(3)
RAT/03’530 : 2007/04/02(Mon) 08:53:36 :
ワイドナビでしたら、フラップを開けたところでACCからOFFにして、フラップを開けっ放し。作業効率がその方が良いです。周りの黒枠ははまってるだけなので、引っ張ればとれます。右ハンハンドル左側のウッドパネル外すともっと簡単かも。
あとはネジが見えますので、たしか4本。外して引き出せば前に出ます。
枠は強度無いのでムリに引っ張ると割れますので、注意が必要です。
慣れると5分で外せます。(*_*o)
Re: 純正オーディオ&エアコンパネルの取外(4)
rigu/525Mスポ : 2007/04/02(Mon) 23:32:31 :
皆さま、返信ありがとうございます。
チャレンジしてみます。
質問があります。
現在マルチファンクションのステアリングに交換したいと考えております。 マルチファンクションのステアリングに交換したら、オーディオの操作も含め、クルーズコントロールも使えるようになるのでしょうか?
どなたかご存じな方いらしたらご教授お願いします。
Re: マルチファンクション・ステアリング(1)
RAT/03’530 : 2007/04/01(Sun) 18:10:45 :情報が少ないので何とも言えませんが、そんなに簡単ではないですよ。
F245−40−18 R265−35−18 履いてますが適正な空気圧教えて下さい。
現在FR共3.0に設定してます。入れすぎでしょうか?
ハンドルがとられる気がするのですが・・・
Re: 空気圧(1)
AC E39/E39-525i : 2007/04/03(Tue) 17:05:30 :
同じサイズのタイヤを使用しています。
Dで調べてもらい空気圧は、2.6kに設定しています。
参考になれば良いのですが・・・・。
E60純正18アルミと同じだと思います。
Re: 空気圧(2)
kenjiro/E39-525i Mスポ : 2007/04/08(Sun) 20:46:10 :
私のタイヤはルマンLM703はF245/40-18、R275/35-18で、FRとも2.5Kにしています。(温間時)
タイヤがミシュランPS2、ダンロップSPスポーツMAXXなど高荷重対応=エクストラロードの
場合は標準の空気圧より0.3Kくらい上げた方が良いようです。空気圧を上げても乗り心地は悪
化しない設計になっています。(ちなみにルマンは高荷重対応ではありません。)
前回は2月にチェックしたのですが最近乗り心地にゴツゴツ感が出て、先週見たら0.2Kほど上
がっていました。季節の変わり目は空気圧も変化するので要注意です。
E39に1DINナビを付けたいのですが、取付キットが必要だと思うのですが通販等で売っているショップがあれば教えて下さい。
NEWテールでも書き込みしてるMです。助手席(左ハンドル)にぶつけられたせいかドアミラーがたためません。運転席側はたためますそれにミラーの上下が動きませんandリバースのときに下にも動きません。何が原因でしょうか?直すと幾ら位かかるんでしょうか?どなたかお教えください。事故でいろんな所がおかしくて泣きそうです。どうかお願いします。
Re: ドアミラー不動(1)
RAT/03’530 : 2007/03/26(Mon) 00:11:10 :
本当にドアミラー自体の故障かも知れませんので何とも言えませんが、R時の左ドアミラー下向き機能は、ドアミラー操作切り替えスイッチが右側の時に作動します。ただ、リモコンで上下動かないのは、本当に壊れているかもしれませんね?格納もですよね?
ヤフオクでたまに出ていますので、ご購入なさってはいかがでしょうか?
Re: ドアミラー不動(2)
M/E39-528 i : 2007/03/26(Mon) 15:25:22 :RATさんありがとうございます。そうですねいっぺんみてもらってだめならヤフオクあたってみます。
Re: ドアミラー不動(3)
M/E39-528 i : 2007/04/04(Wed) 17:18:23 :本日結果でました。ドアミラー交換で75000¥也です。(ぼったくりですか)うちのは事故が原因?・・・・ま、そうゆうことで保険でみてもらえるのでラッキーでした。しかしムチャクチャ高いですよね。M5タイプが余裕で買えますもんね。それとライトは光軸は大丈夫だけど中の何かが折れているらしく(縦の光軸は自分で確認しました)グラグラでした。よって室内のレベリング、ダメとのことです。(よく意味がわからないのでまあいいか)Dがグラつきは、直してくれるそうなので。後期に替えなけりゃよかった(*_*k)(*_*k)皆さんいろいろありがとうございました。ようやく落ち着きそうです。
Re: ドアミラー不動(4)
RAT/03’530 : 2007/04/05(Thu) 00:43:04 :
保険で見てもらえて良かったですね、それにしても高い・・・・。国産なんか3諭吉ぐらいですよ。
Mさんはイカリングじゃないのでしょうか?
前期型はライトユニットの分解ができるので、光軸折れ直せます。後期イカは分解が不可能に近いので、直せません。荒技等々で分解できますが、勇気がいります。
やだな〜
昼休みに車の後部座席に座ってくつろいでいて
右側の窓を開けたら・・・キリキリ・・・
「あっ・・やばい壊れる前兆???」
去年左後ろの窓を直したばかりなのに・・・(涙)
いくらぐらい修理かかるんでしたっけ?
壊れる前になんか手当できる方法ありますかね?
はじめまして、中古で購入して初めてエンジンオイル交換をします。安いオイルでも大丈夫なのでしょうか?ちなみにどの程度のレベルのものなら良いのでしょうか?すみません。低レベルなお話で。。。。。
Re: エンジンオイルについて(1)
Jeeg/E39 M-spo : 2007/04/15(Sun) 22:19:38 :
永遠のテーマですよ。
純正がベストという当然の立場の方、2万円かけてOILにこだわる方、それぞれの乗り方で模索できるから、幸せなテーマですよ。
このホムペにもアンケート結果が集計されていますが、ご自身のドライビング環境にあったOILがベストということでしょうか。
Re: エンジンオイルについて(2)
BMWっこ/E39 : 2007/04/15(Sun) 22:45:20 :ありがとうございます。0W−40Wとか5W−30Wとかそのへんがイマイチよくわからなくて。。。。週末の町乗りでたまに遠出するくらいなんですが。。。メーカーによっては外車にはあわないとか??トルクとか静かさとかに影響あるのでしょうか?
Re: エンジンオイルについて(3)
Jeeg/E39 M-spo : 2007/04/15(Sun) 23:11:33 :
街乗りメインなら純正ないしカストロール5w-40で問題ありません。
100%化学合成のマルチグレードOILであればなんでもいいのです。
BMWのコンロッドは国産のものとは違いますので、まったく問題ありません。
ただ、高いOILには「高い理由」があるそうですよ。
当方の車両は、’01年式で購入後5年半経過し、95,000km走行しておりますが、ラジエター、ウォーターポンプ等水回り部品一式を交換する時期でしょうか。先輩諸氏の交換時期をご教示いただければ幸いです。(*_*g)
Re: ラジエター等水回り交換時期(1)
みそラーメン/E39-528i : 2007/04/14(Sat) 17:38:11 :
当方99年式528iハイライン12万キロです。
1ヶ月ほど前、クーラントレベルチェックが出て水漏れも確認したので、工場で見てもらったところラジエータの一部にクラックが発見されて交換修理でした。
ラジエータ53,000円、ウォータポンプ11,000円、サーモ等その他のパーツ10,000円、工賃20,000円といったところです。
もちろん8年間で初の交換です。一例まで
Re: ラジエター等水回り交換時期(2)
放送局元社員/ : 2007/04/14(Sat) 21:49:11 :みそラーメンさま、ご教示ありがとうございました。当方は、ディーラーで概算で20万円程度の費用を要すると言われ、いつ交換したらよいか躊躇しているところです。
Re: ラジエター等水回り交換時期(3)
みそラーメン/E39-528i : 2007/04/15(Sun) 07:13:33 :Dはやはり高いですね。今回のように原因がはっきりしている場合は外車も扱っている民間工場を利用するようにしています。
Re: ラジエター等水回り交換時期(4)
E39初心者です/96−525 : 2007/04/15(Sun) 09:12:52 :
横レス失礼します、
Dは高いですね、私の経験ですが、
ラジエター本体:39800
ウォーターポンプ:6900
サーモスタット:3800
ラジエターキャップ:1500
ラジエターアッパー、ロアーホース:3260
ラジエターリターンホース:2220
サーモスタットケース:3040
サーモガスケット:210
ファンベルト、ACベルト:8060
全プーリー:19640
テンショナーダンパー:14900
パワステホースインテース、リターン:7260
パワステフルード:1500
工賃:26000
水廻りその他全交換で145960円でした。
横浜のPPさんです、高速代使われても安いのではないですか
参考までに(*_*o)
Re: ラジエター等水回り交換時期(5)
放送局元社員/ : 2007/04/15(Sun) 21:28:13 :「E39初心者です」さん 詳細な内容ありがとうございました。 (*_*o)
題名の件ですが、2000年6月(前期)のE39のミッションの製造メーカについてご教示いただけますでしょうか。
宜しくお願いします。
エンジンオイルについてですが、特にオイル漏れ等故障がなくともオイルは減るものなのでしょうか?
オイル交換時には余ったオイルを自分で保有しておき、減ったら継ぎ足しするということが必要なのでしょうか?
聞いた話だと、BMWのエンジンは少しはオイルを燃やして?いるので減るということを聞きました。
宜しくお願いします。
Re: エンジンオイルは減る?(1)
大嵐関/530i Msp : 2007/04/13(Fri) 00:49:50 :
rigu さん
BMだからというわけではなく、化学合成油が燃焼/消費されやすい、ということだと思います。
小生の経験では、EuroByern なるオイルでは交換後 7000Km 位でオイルレベル低下アラームが点き、0.5リッター継ぎ足していました。
走行の半分は高速道路だという事情もあったかもしれません。
が、Be-UP というオイルにしてからは 15000Km 後のゲージ確認でも減少はわずかでした。
ただし減ることは間違いないので、余ったら保管しておいて損はありません。BMに適正なオイルは高額ですから。
Re: エンジンオイルは減る?(2)
M39乗り/ : 2007/04/13(Fri) 19:56:56 :
私の5台のBMW経験、および友人の経験を、ご参考までに連絡いたします。 友人は、幾度と新車を購入しており、最初の1万km程度までは減りますが、そこからはほとんど減らないと申しておりました。 私の経験では、常に中古車ですので、基本的に減るとかOIL Levelのインジケータが付いた事はありません。もちろん、2万kmとかの交換サイクルの間にです。
ただひとつ例外としまして、現車のMモデルは、1000〜1500km毎に1Lのオイルが減っています。特殊で高出力なエンジンなので、已む無しと思っていますが。以上、ご参考まで。
Re: エンジンオイルは減る?(3)
rigu/525i : 2007/04/13(Fri) 20:03:39 :
大嵐関さん,M39乗りさん、レスありがとうございます。
そんなに減ることはないことが分かりました。
E39の後期型イカリング(ヘラ製)をつけているのですが、キセノンバルブが切れてしまい、交換しようと思ってるのですが、ショップだと値段が高く、インターネットで買おうと思ってます。そこでキセノンバーナーの型番をご存知の方はいらっしゃるでしょうか?
また自分で交換する方法を教えていただきたいです。
コードは外れますが、ゴムのパッキンも取れません。何かくっついている感じです。
どうぞよろしくお願いします。
Re: キセノンバーナー交換(1)
とろーる/E39 540i HL : 2007/04/10(Tue) 19:41:17 :
キセノンバルブはD2SというやつでOKですよ。D2Cでも可能です。
私もヤフオクに出ている、メーカー不明の格安バーナーを入れてますが充分です。
交換方法は、ヘッドライトを外してしまった方が早いと思います。
4本のビスで留まっているだけですから…。
外す時はバンパーやフェンダーに傷が付かないように注意して下さい。
Re: キセノンバーナー交換(2)
コルサ/E39-540i : 2007/04/10(Tue) 20:21:16 :
とろーるさんあいがとうございます。
ヘッドライトを外すのはASSYですか?
2つのビスは確認できたのですが、残りの2つがどこで止まっているか確認できませんでした。すいません・・・教えていただければありがたいです。
Re: キセノンバーナー交換(3)
海平/E39-530iTR-Msp : 2007/04/10(Tue) 21:14:36 :ユニットごと外す場合は上2箇所と下2箇所です。下側はハイビームのバルブの下に1箇所、外側(フェンダー側)光軸調整ダイヤルの下に1箇所です。キセノンのバルブはまずゴムのカバーを外します。(中心部分はバルブのソケットにひっかかるようにかぶさっているだけです)次に黒いリング状のロックカバー左に回して外しますが、これはかなりきついのでラジペンなどを開いた状態で穴にひっかけ回すと楽にとれると思います。あとはバルブをとるだけです。この作業で一番問題なのは、バルブのカバー類を外すときに無理な力が加わり光軸調整のロッドが折れてしまうことですので十分ご注意ください。
Re: キセノンバーナー交換(4)
コルサ/E39-540i : 2007/04/11(Wed) 15:12:24 :わかりました。非常に分かりやすい説明ありがとうございました。
まったくのノーマルですが、20インチのアルミは着けること可能ですか?
フロントタイヤが当たりませんかね?
オフセットの関係もあると思いますが、どなたか回答よろしくお願いします
どなたか親切で良心的なDを紹介していただけないでしょうか?都内の城東地区(葛飾、墨田、江東、江戸川)あたりでありますか?。。。。何度か●東区の亀●にあるDとか江●●区の葛●にあるDへ行ったのですが、事前に予約しないとと言ってまったく車を見ない、話も聞かないといった感じで、ちょっと症状を言っても面倒くさそーに答えるし。。。治してもらっても工賃とかボッたぐりそうですよね??もっと親切で良心的に対応してくれるところ知りませんか?Dはもともと高ビーだからあんまりないのですかね??
Re: 良いディーラー(1)
vista/ : 2007/04/28(Sat) 18:01:45 :
ディーラのピットは修理や整備のクルマで一杯で、予約無しで修理とか点検とかはどこも厳しいと思います。余程ヒマなディーラでない限り。
クルマを見に行くついでに整備の相談でもするのはどうでしょうか?
印象が悪いディーラーはパス。対応の良さそうなディーラが見つかれば、そこで予約を入れてみるとか。
ディーラの修理は完調と言うか、予防整備も万全にする傾向があるので、必要の無い部分はご自身で選択して修理してもらえば、コストも抑えられると思います。
個人的には輸入車専門工場も場合によっては割高な場合がある様な気がします。(*_*o)
窓を開けて走行しなければ、気にならないのですが
窓を開けると、車体が沈み込むたびにギコギコ油の切れたような音がします。
たぶん、リアあるいはフロントのアッパーアームがきしんでいるんでしょうが、
グリスアップで改善しないでしょうか?
どこにグリスアップするのが効果的か?
グリスアップするには、車体を上げないと出来ないと思いますが
車体を上げてグリスアップするようなメンテナンスは、オートバックスとかに依頼できるのでしょうか?(*_*o)
Re: サスのギコギコ音(1)
森39/E39 : 2007/04/23(Mon) 22:34:44 :
初めまして。
アッパーアームやロアアームは本来ジョイント部分の単体パーツは出ておりません。
一度タイヤをはずして、アッパーやロアーのポールジョイント部の破損があるかどうか確認してください。交換をすれば音は消えるでしょうが、グリスアップのようなごまかしでは後に重大な故障の原因にもなりかねませんので早めの対応がよろしいかと思います。
具体的には、アライメントの狂いやタイヤの偏磨耗等が多いかもしれません。
ちなみに、正規品は1本3.5万ほどしますが、OEMも気をつけてください。ネットで安く売っている物にはかなりの粗悪品もあります。中には半年ももたないものもあります。
走行中にコンビ二袋を轢いてしまい 停車して見たら運転席と助手席の中間辺りの車体下部で焼けてこびり付いてしまいました、大きい残骸は傘で引っ掛けて取り除きましたが完全には取り除けません 取り合えず家まで帰って来ましたがやはりジャッキアップしないと良くないのでしょうか 同部分に損傷してしまうような箇所はあるのでしょうか?
Re: 焼けた臭い(1)
RAT/03’530 : 2007/04/21(Sat) 09:37:56 :冷えてからジャッキアップしてカッターのような物で削ると、パリパリ取れますよ。車ではないですがバイクでやりました。ただ色が付いてしまいますが・・・・。
Re: 焼けた臭い(2)
クロ/E39−528i : 2007/04/21(Sat) 21:22:05 :RATさん ありがとうございます、今日は動かすのが怖くて電車で通勤しました 明日は休みなので早速 やってみます!
ステアリングの交換手順をミスってしまい、
エアバックの警告灯がつきっ放しになってしまいました。
自分でリセットできる手順?等をご教示いただけると幸いです。
(ディーラーでリセットしてもらうしか方法はないのでしょうか?)
また、ディーラーでリセットしてもらう場合、工賃はどのくらいでしょうか。
宜しくお願いします。
Re: エアバックの警告灯の消し方について(1)
通りすがり/E39 525i : 2007/05/01(Tue) 20:44:30 :Dで無料でした。
Re: エアバックの警告灯の消し方について(2)
hiro-4/E39 528TR : 2007/05/02(Wed) 22:45:54 :私もDラーで無料でした。
こんにちは
ホイールについて皆様にお聞きしたいのですが
この度E46−330ciカブリオレに買い換えることになったのですが
その車についているMスポ純正18インチと
540iにはいているハーマン19インチホイールを入れ替えることは可能ですか?
PCDなどは同じはずなのですが
オフセットなどはどうなのでしょうか?
すみませんがどなたかわかる方教えてくださいm(__)m
Re: ホイールについて教えてください(1)
メルシー/ : 2007/04/25(Wed) 01:12:08 :
ハブ径が違うので、E46(72.5)→E39(74.1)は無理です。
逆はハブリングにてハブ径を変換すれば可能ですが、オフセットの問題があります。(^^)
Re: ホイールについて教えてください(2)
ESK/E39-540i : 2007/04/28(Sat) 23:43:50 :
メルシーさん
ありがとうございますm(__)m
結局買い替えは半年位先になってしまいましたが買い替えの際は参考にさせていただきます。
またよろしくお願いします!(^_-)
Re: ホイールについて教えてください(3)
オインゴ/525 : 2007/05/02(Wed) 17:17:20 :
こんにちわ(^_^)ESKさん
さて540から330への乗り換えですね♪私にとってどちらも魅力的です★
ホイールの件ですがE39のハブだけが(74.1)みたいです当然ハブリングをつければ良いのですがE46のオフセット数が約(41)位だったと思います。E39のオフセットが約(22)位なため 540のホイールを330に装着するとフェンダーから約2センチ位はみだしてしまうと思います。装着できないこともないとは思いますが少し危険な感じなので私的には目をつぶったほうが良いかと・・・
因みにE39と同じくらいのオフセットはE38等が合うようです・
間違ってたらごめんなさい〜〜
Re: ホイールについて教えてください(4)
ESK/E39-540i : 2007/05/02(Wed) 22:01:24 :
オインゴさん
こんにちは!
フェンダーから2センチですか!!!!!
危険だし下品ですね(笑
やっぱりその車に最適なホイールと言うものを吟味した方が良いみたいですね!
貴重なアドバイスありがとうございます(^_-)
2000年式の525iですが、ドアノブ塗装のヒビ割れが目立ちます。
E39って年数が経つとそうなってしまうのでしょうか?
何か改善方法があったらご教示いただけると幸いです。
Re: ドアノブ塗装のヒビ割れについて(1)
hikakun/99 525i : 2007/05/14(Mon) 04:58:12 :私も同じ現象を経験しています。洗車機にかけるのが悪いのかとも思いますがどうでしょうか。部分塗装などできるのでしょうか。お答えになっていなくてすみません。
Re: ドアノブ塗装のヒビ割れについて(2)
rigu/525i : 2007/05/14(Mon) 21:45:39 :
hikakunさん、コメントありがとうございます。
洗車機の影響もあるかと思います。。。
コンパウンド?で研磨したらきれいになるのかと思っていますが、
どうでしょうか??
やはり部分塗装がよい?のでしょうか。
こんにちは
ボンネットを開けて中を覗くと路面が見えるので、
アンダーカバーがついていないのだと思うのですが、
アンダーカバーは標準でついてくるのでしょうか?
それともオプションなのでしょうか?
(中古で買ったものでそのあたりがよく分からないのです。)
アンダーカバーがあったほうがいいことってありますでしょうか?
ご教授いただけると幸甚です。
Re: アンダーカバー(1)
Verdandi/98式E39(528i)HL : 2007/05/10(Thu) 23:31:04 :
こんばんは。
アンダーカバーの件ですが、標準か、それともオプションか、ということに対して、
ご回答申し上げることは、できませんが、ふくろうさんのE39-525iは、フロント側から
下回りを覗いても何もカバーらしきものは、ありませんか?
ボンネットを開けてエンジンルームを覗いても、エンジンルーム全部を覆い隠すような
アンダーカバーは無いです。フロント部分からステアリングギアボックス辺りまで覆う
ようなカバーはあったかな。
アンダーカバーがあると、下からの衝撃、例えば、悪路走行時や路面上に落ちている
障害物との衝突(あってはならないが…)、石跳ねなどからのオイルパンなどの破損防止に
なると思いますよ。
以前、聞いた話しでは、E34には、付いておらず、オプションで用意されているとか…。
あやふやなコメントですいません。
Re: アンダーカバー(2)
ふくろう/E39-525i : 2007/05/10(Thu) 23:45:55 :
コメントどうもありがとうございます。
明日、雨が上がったら覗いて見ますー。
Re: アンダーカバー(3)
ふくろう/E39-525i : 2007/05/11(Fri) 20:38:30 :
たしかに、フロント側にありました。
しかし、ボンネットを上から見ると、底のフレームの部分にいかにもカバーを付けて下さいと言わんばかりのボルトの穴らしきものがあるのですが、ご存知の方、ご教授願います。
1996年10月登録のE39・528を所有しています。今までは、ナローモニターのナビ無しモデルです。今回、ワイドモニターとワイドモニター対応のビデオモジュールを手にいれたので、取り付けしたのですが、キーポジションを1にすると画面が写り、機能の操作もできるのですが、キーポジションを2にすると画面が消えて何も操作ができなくなってしまいます。(キーポジション1ではワイドモニター用の画面になっています)F2のナビゲーションを付けないときちんと認識しないのでしょうか?どなたか詳しい方がいられたら教えてください。
96年式528モニター付きの車ですが ナビ本体を入れ替えワンセグチューナーを取り付けようと計画しています。ある程度は調べ計画が立ったのですが1つ分からないことが有りお知恵を借りたく書きました。出来れば純正のTVアンテナを何とか利用できないかとゆうことです(見た目上社外品のアンテナをつけたくない)ワンセグチューナー側はF型の端子になっていますので純正の線、コネクターを変換もしくは加工してF型に出来ないでしょうか?それとどこの線につなげていいのかも分かりません。純正ガラスアンテナにワンセグの接続、従来のアナログTVの接続をされた方がいれば教えていただきますようお願いいたします。
2年ほどから530Mspに乗っています。
ずっとノーマルで乗るつもりでいたのですが、とうとう持病が出てしまい、
19へインチアップしようと考えています。
そこで以下の点、ご意見、御回答をいただければありがたいです。
①ホイールは悩みに悩んだ上、やっぱり鍛造の19かなということになり、
BBS(RG-R)とNEEZ(ユーロクロススーパーリム)が候補に挙がっています。
もっと安くて気に入ったホイールがあっても、E39はなかなか設定がないので、
この他にもこんなのあるよって言うのがあったら教えてください。
②タイヤ&ホイールを替えると気になるフェンダーとの隙間ですが、
予算の関係上、なくなくスプリングだけを変えようと思っています。
某店舗で聞いたら、Msp純正+アイバッハでは車高が変わらないので、
Msp純正+H&Rで価格はアライメント、工賃込みで10諭吉超えぐらいでした。
Msp純正+H&Rで実際にどれぐらい下がるかがとても気になりますので、
この仕様の方がおられましたら是非教えてください。
理想の車高は指一本入るぐらいで、フェンダーに被るほど下げたくありません。
タイヤ&ホイールに多くの諭吉さんが飛んでいくので、安くて良心的なお店や
他メーカーのスプリングのことなど関連する情報がございましたらお願いします。
ちなみに私は大阪ですので、近畿圏でお願いします。
③Msp純正+外品スプリングのマッチングや乗り心地を教えてください。
現在のMsp純正の硬さや乗り心地は満足していますので、あまり変わらなければ
いいなと思っています。
以上、過去ログにもかぶる部分もあるかと思いますが、
どうぞよろしくお願いします。
洗車後や雨あがりに助手席側後ろドアのステップの所に水が溜まります(*_*k)ひどいときは!フロアカーペットがびっしょりです。原因は??どなたか経験ある方いますでしょうか?(;_;)
Re: 雨漏り??(1)
オレンヂウィンカー/98TR : 2007/05/20(Sun) 21:25:05 :
私も同症状でDに相談したら、「あ!!インシュレーターですね」と、
即答でした、近々交換しようと思ってた部品です。
(ドアをグルリ囲んでいるゴムね!!ウエザーストリップとは言わないそうで)
まあ、10年近く経てばゴムも変形するって!!!
交換は勿論DIYです!!
部品名はドアインシュレーター F4300円 R2360円(左右同金額)
もっとも私の場合、フロアまで濡れて無いので別の部品が必要かも!!
Re: 雨漏り??(2)
とむにゃん/E39 525i : 2007/05/20(Sun) 21:28:14 :
自分も同じ症状でしたが、定期点検のときに合わせてドア内側のインシュレーターを交換して完治しました。
(^^)
Re: 雨漏り??(3)
初心者/525ツ・> : 2007/05/20(Sun) 22:29:40 :早速のレスありがとうございます。ドア内側のインシュレーターですね!ありがとうございます(^_^)
Re: 雨漏り??(4)
RAT/530i : 2007/05/21(Mon) 07:05:26 :
当方も昨日洗車したら、ステップの所に水が付いていました。車内への水の進入はなし・・・・。新車購入から4年5ヶ月、屋根付き保管です。
いつから、こうなったかは不明ですが車内に水はいらないのでそのままです・・・。
Re: 雨漏り??(5)
E39M530/E39 530 2001 : 2007/05/23(Wed) 14:40:47 :
只今定期点検中ですが、3度目です。
なぜかリアー(左右)だけ発生しますね。そのため点検の都度確認して貰っております。
この頃、暖かくなってきたのでエアコンを入れる事が頻繁になってきたのですが、エアコンを入れた時にエンジンルームから「カタカタカタカタ」という音が数秒間、聞こえます。一定の間鳴り続けて音が止まりますが、また少しすると鳴りだします。こういった似た様な症状になられた方がいらっしゃいましたら、原因等お教えして頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。気になってます。アドバイス等、お願い致します。(*_*k)
Re: カタカタ音!!(1)
ヌタピョン/E39 DD25(1997) : 2007/05/21(Mon) 13:47:08 :
私の車も3年前から発症しました。
とりあえずは冷えるのですが、信号待ちなどでカタカタ音に通行人が変な顔を
していくので、みっともないこともあり今月直しました。
原因はおそらくコンプレッサーの電磁クラッチが故障しているのだと思います。
コンプレッサー交換、ガス交換、値引いてもらって9万円ジャストでした。
(ディーラー)
Re: カタカタ音!!(2)
No14/E39 : 2007/05/22(Tue) 21:30:07 :ヌタピョンさん、はじめまして。まったく僕も同じ様な症状です。冷えるのですが信号待ちなどでカタカタなってます。修理代9万円かぁ〜今の僕には痛いです。9月には車検もあるので、金銭的に困ってます。一度、Dで相談してみます。(*_*k)(*_*k)
Re: カタカタ音!!(3)
オレンヂウィンカー/98TR : 2007/05/23(Wed) 05:12:03 :
安く済ますなら、街の電装屋へ相談したらどうでしょう??
Dでは、コンプから音=ソックリ交換 と、いう考えなので
コンプ修理だけならもっと安くなるかと・・・
ものによっては、リペア在庫品で数時間で修理完了??
先日、夜にライトを点灯させましたが、照射がちょっと下すぎるかなぁと感じました。
このサイトでも話題にあがっている「光軸ロッド破損」と関係があるのでしょうか?
そもそも、光軸ロッドって何者かよく分かっていなくてすみません。
「光軸ロッドが破損している。」というのは、何をもって破損していると判断できる
のでしょうか?
ご教示いただけると幸いです。宜しくお願いします。
Re: 光軸ロッド破損??(1)
通りすがり/E39 525i : 2007/05/19(Sat) 12:31:11 :
参考まで。
http://dd.jpn.org/BMW_HP/20061223/index.shtml
Re: 光軸ロッド破損??(2)
rigu/525i : 2007/05/19(Sat) 19:10:06 :
通りすがりさん、ありがとうございます。
光軸ロッドが破損しているか否かは、ヘッドライトを
取り外し、「ぐいぐい」やってみないと分からないという
ことですね。
今朝いつも通り車のエンジンをかけたら、残走行可能距離や燃費の出る欄(メーターの中では一番下っかわの横長のパネルのところです)が左半分だけ妙に明るくなっていました。(たとえば、RANGE 100Kmと表示されている場合、RANGEだけやたら明るいです。)エンジンを切ったりかけたりしても直らず、10kmぐらいそもまま走行しましたが直る気配もなく困っています。なにが原因なのでしょうか?わかる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。メーターのドット抜けは良く聞くのですが、この例は過去を探してもなかったためお願いします。
セルフのスタンドで、ガソリンを給油(数量指定)時、
満タンでもないのに直ぐに給油が止まってしまいます。
ちょっと手前に引きながら給油するとうまく給油できます。
でも、満タン給油時はあふれないか心配です。
何かうまく入れるコツとかありましたらご教示ください。
宜しくお願いします。
Re: ガソリンの給油で(1)
kuniburu/528i : 2007/06/02(Sat) 20:58:39 :逆さまにして入れれば、満タン手前まで止まることなく入れられますよ。試しにやってみてください。確かタンク側の構造上のためだったと思います。
Re: ガソリンの給油で(2)
FDX/ : 2007/06/02(Sat) 21:02:26 :
給油のこつですが、全開じゃなく、半開くらいでいれると入りやすくなります、
ただ時間がかかるしうっとうしくなりますので、私はいつも荒技つかって入れてます。
荒技とは、給油のガンを逆さにもって入れてます、ただ最後にセンサーが効かない事が
多く、そのまま給油し続けるとあふれたりします、ですから、ある程度いったら、もとに戻してやってます、これで給油も楽になりますよ。
Re: ガソリンの給油で(3)
RAT/530i : 2007/06/02(Sat) 22:57:57 :全開ではなく半開でやっています。あとはチビチビ満タンまで入れています。エア抜きわるいかんじですね・・・。
Re: ガソリンの給油で(4)
Cry-Baby/E-39Mspo : 2007/06/03(Sun) 00:19:41 :
過去ログにも返信した記憶がありますが、私は90℃(真横)にして給油しています。
もちろん全開ででもストップしてくれます。かれこれ2年間この方法です。
気持ちがいいくらい入りますよ!おためしあれ。
Re: ガソリンの給油で(5)
rigu/525i : 2007/06/03(Sun) 22:44:45 :
皆様、返信ありがとうございます。
早速、試してみます。
Re: ガソリンの給油で(6)
RR/525i : 2007/06/05(Tue) 19:28:05 :
90度横が一番かと。
BMWはスタンドの人もこの方法でやってます。
はじめまして!
レーダー電源を車体(シガーからではなく)から取りたいのですが、場所が分かりませんので
お教えください。どこをはずして、何番からとって等具体的にお教えいただけますと有難いです!素人作業でも大丈夫そうですか?
Re: レーダー電源(1)
涼/E39−525 : 2007/06/05(Tue) 00:01:34 :
私も以前ここで教えていただきました。
ヒューズボックスから市販のアイテムで上手に
電源とれるみたいです。
アイテムとかボックス内の何番かは過去ログ?を
参照したほうが確実かも・・・
長距離の際、家族から後部座席がリクライニングしたらと要望が多く、いろいろ探してみましたが、なかなか見あたりません。どなたか、情報ご存じでしたらご教示ください。
Re: ツーリングの後部座席リクライニング化(1)
教祖/528TR : 2007/06/03(Sun) 00:01:49 :
残念ながらE39TRのリアシートはリクライニングできません。
そもそも39TRはスタイリングを重視したデザインのためかワゴンとしての機能もいまいちです。
潔くあきらめましょう。
2001年式530を購入して3ヶ月になります。
オイル交換とか点検をお願いするのによいショップを教えていただけませんか?
東三河エリアでお願いします。
遠方で購入したため、地元お店を知りません。
よろしくお願いします。
Re: 東三河でのお勧めショップ(1)
Viva Giants/E39 M5 : 2007/05/26(Sat) 23:32:27 :
名古屋では遠すぎますか?
名古屋であればご存知かも知れませんが、Red Hotがあります。
http://www.dixis.jp/
Re: 東三河でのお勧めショップ(2)
daki/E39-530iHL : 2007/05/27(Sun) 08:43:04 :
早速の返事ありがとうございます。
名古屋はちょっと遠いかな。豊橋あたりでどこかと思っています。
特にエンジンチューンやサスペンションをいじるつもりもないので、
BMWの保守がきちんとできるお店でいいのですが。
外車を扱っているお店はいくつかあるのですが、なんか心配で。
それならディーラーしかないのかと思いつつ、探しています。名古屋か
浜松あたりまで行かないとないのでしょうか!(^^;)
Re: 東三河でのお勧めショップ(3)
Viva Giants/E39 M5 : 2007/05/27(Sun) 10:37:54 :
そうしますと正規デイーラーが堅いでしょうね。
豊橋、浜松いずれにもあるようです。
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/index_narrowband.html
Re: 東三河でのお勧めショップ(4)
m5ver/525 : 2007/05/28(Mon) 06:17:19 :
私は豊橋在住のBMW乗りですがディーラーはあまり好きではない為下記の
ショップにお願いしています。ベンツやVWが多いですがBMWもたまに
います。外車が多いので(スーパーカーとかもいてびっくりすることも・・・)
経験は豊富だと思います。20年位付き合いがありますが豊橋近辺では
ココが一番だと思います。
このたび移転して豊川の方へ行くらしいですが遠方の方も多かったらしいので
便利になるのではないでしょうか?
Re: 東三河でのお勧めショップ(5)
m5ver/525 : 2007/05/28(Mon) 06:18:28 :
すいません・・・貼り忘れました。
http://www.gpx-gmbh.com/
Re: 東三河でのお勧めショップ(6)
daki/E39-530iHL : 2007/05/28(Mon) 22:53:04 :
RES.ありがとうございます。
6月から豊川に移転との事なので、行ってみます。
ここなら30分でいけます。ありがとうございます。
こんにちは、やっと車が見つかり金曜日から乗ることが出来ました。SHIOです。ひとつ質問ですが、まえの車でipodにつなげて使用していたFMトランスミッターですが、まえの車のときはエンジンを切るとipodの電源も切れましたがまたエンジンをかけると電源が入る状態でした。今のBMWの場合はエンジンを切ってもずっと電源が入ったままのきがします。もし電源が入っている場合だとしたら車のバッテリーとかは問題ありませんか?
Re: FMトランスミッター(1)
ななしー/E39 525i : 2007/05/28(Mon) 19:01:44 :
BMWのシガーソケットは常時給電ですので、ipodの電源を切り忘れて数日放置した場合など問題ありありです。
(トランスミッターが無音or無操作n時間で自動電源オフになるのであればまだいいのでしょうが・・・)
案として、
1.車から長時間離れる時はソケットから抜く。
2.ノイズが気になるトランスミッターではなく、カセットを利用する。
3.電源ボックスからアクセサリー電源を取る。
が対策候補です。
Re: FMトランスミッター(2)
SHIO/530I Mスポ : 2007/05/28(Mon) 19:11:36 :ありがとうございます。つなげたままだと電源は切れずにバッテリーが上がってしまうってことですね。じゃあFMトランスミッターよりもAUXでつなげたほうがいいですね。
強力でかつホイールを傷めない、
効果的なクリーナーてのはあるのでしょうか?
ピアスボルト周辺とかに付いた汚れを取りたくて・・・。
量販店とかでは、AMG/SCHNITZERには使用不可と書かれたものばかりで。
ネットとかで探しているのですが、
いまいちどれを使えば良いか分かりません・・・。
皆様はどのような物を使われてますでしょうか?
アドバイスの方、宜しくお願いします。
Re: ACSタイプⅢ2ピースホイールの・・・、(1)
ツーリング/530ツ・> : 2007/06/11(Mon) 22:33:07 :
こんばんは!です。難しい問題ですね!私も前に悩んだ事があります。上記の良いホイールでは無いのですが、ホイールクリーナーはほとんどどれも変わらない印象でした。綺麗になるのは、国産車の汚れが良いところで外車は粉が多いので無理でしたね。私はブラシを硬いのと柔らかいので手間でしたが使い分けて掃除してました。ちなみにブレーキクリーナーも試したのでしたが少し色が薄くなったので使用しないでくださいね!ワリと綺麗になりますよ。
アルピナのホイールですから参考までにどうぞ!そうそう売るときには随分ホイール綺麗にしてたねなんて一応言われました。(*_*o)
Re: ACSタイプⅢ2ピースホイールの・・・、(2)
ちも@E39 530i M-Sport/E39 530i M-Sport : 2007/06/14(Thu) 14:05:03 :
難しい課題ですよね・・・。
もっともっと色々と調べて試してみたいと思います。
ありがとうございます。
2002年式のE39 525iツーリングのハイラインです。
ガラスではなくスチールサンルーフが装備されているのですが、こちらはチルトアップが
可能なタイプなのでしょうか?
ガラスのみしかチルトアップできないと思っていたのですが、先日39のスチールでチルト
アップしている車を見かけましたので、投稿した次第です。よろしくお願いします。
Re: サンルーフのチルトアップ機能(1)
sato/528i MSPO : 2007/06/05(Tue) 19:03:16 :ボタンの後ろの方を上にあげればチルトしますよ。
Re: サンルーフのチルトアップ機能(2)
Taka-C/E38-740 : 2007/06/05(Tue) 23:24:33 :
ボタンの後ろというか、ボタンの真ん中の凹んだ部分を押すのがチルトアップですよ。
ボタンにもそれらしいイラストが書いてあったような気がしますよ。
Re: サンルーフのチルトアップ機能(3)
ツーリング/530ツ・> : 2007/06/11(Mon) 22:13:42 :こんばんは!です。勿論出来ますよ!でもスチールタイプだと閉め忘れがありますから気を付けてくださいね!どこかにガラスタイプの中古ないですかね?(*_*g)
Re: サンルーフのチルトアップ機能(4)
Verdandi/98式E39(528i)HL : 2007/06/11(Mon) 23:34:55 :
こんばんは、興味深いカキコがあります。
hiさん、ツーリングさん、便乗で申し訳ありません。ガラスサンルーフは、閉め忘れ機能が
付いているのですか?
それは一体、どんな機能なのか、教えて頂けると嬉しいです。
私は、スチールタイプですので、閉め忘れに気が付くと、キーレスのCloseボタンを長押し
し続けて自動的に閉まるまで見届けたりしますが…。PWもこれで閉めたりしますが、自動的に
何かをトリガーに閉まるのであれば、それは安心かも…。
以上です。
皆様からの情報をお聞かせいただきたく投稿致しました。
ビルシュタインのBTSキットで後期ツーリング(エアサス・オートレベラー)
に対応したものが以前あったように思うのですが、ご存知の方いらっしゃいます
でしょうか?販売数が少ないのでラインナップから消されてしまったとか?
どうにもフワフワ感が我慢ならず、交換時期かなと思ったら対応商品がほとんど
なくて悩んでます。後期ツーリングの方でサスキット・ショックの情報をお持ち
の方、また同じような思いをされてる方いらっしゃいましたら是非カキコミを
お願い致します。
Re: ツーリング用サスキット(1)
ツーリング/530ツ・> : 2007/06/10(Sun) 09:59:32 :こんにちは!です。私も同じ車種なんですが、購入するとき同じ質問を販売店に聞いてみたところあったような?なかったような?です。お金に余裕があればアルピナのキットでなければBTSプラスH&Rで良いと思うよ!なんて言われました。結局は、インチアップを今後やるつもりは無かったので止めました。その分中古の純正アルミを(540用のBBS)格安で買いBSタイヤのレグノとBシリーズを買い、勝手にテストドライバーやって楽しんでます。ちなみに友人はミシュランの勝手にテストドライバーで楽しんでます。 話はそれましたが、ほぼ無いのが現状です。あのホイールアーチの隙間どうにかしたいんですがツーリングでは逆にカッコ良いのかな?なんていつも考えてます。(*_*o)
当方の前期のナビを外して社外のナビを付けようと検討しています。
色々なオーナー様のHP等見たのですが、不安な事があります・・・
オンボードコンピューターを取り外すと何か困る事はありますか?
燃費や時計のリセットができない等だけならいいのですが。
分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
Re: 社外ナビ搭載(1)
メルシー/ : 2007/06/03(Sun) 22:48:43 :お察しの通り、OBCを外すと時計や燃費の設定ができなくなりますが、時計は社外のナビで確認し、燃費は自分で計算すれば良いだけで、自分は不便を感じていません。ちなみに、OBCのソケットをグローブボックス奥あたりに引き込んでおけば、OBCを繋げて時計の設定は可能です。コストはかかりますが、社外ナビのほうがメリットは大きいですよ。
Re: 社外ナビ搭載(2)
DUB/E39−528i : 2007/06/05(Tue) 20:28:00 :
メルシーさん早速ありがとうございます。
OBCのソケットを移動して残しておけば問題ないのですね!
これで安心して純正ナビとおさらばできそうです☆
ありがとうございました。
Re: 社外ナビ搭載(3)
初心者A/E39−530i : 2007/06/06(Wed) 00:46:13 :
すいません、私も質問ですが、
純正ナビを外して社外ナビを付けると、表示等に不具合などが起きると聞いたことがあるのですが
実際はどうなのですか?
純正→社外へは取り付けキットが出ているのでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: 社外ナビ搭載(4)
メルシー/ : 2007/06/06(Wed) 23:53:52 :
初心者Aさんへ
表示とはOBC(オンボードコンピューター)の事でしょうか?OBCについては上記の通り使えなくなりますので、それをデメリットと感じるかどうかは、人それぞれだと思います。
社外ナビの取付ですが、キットは出ていませんので、BMWへの取付を専門にやっているショップのオリジナルキットないしワンオフでの製作になります。
バックカメラ取付を検討しています。
皆さんはどのようにつけられていますか?
機種と取付位置など画像付で情報があれば
お願いします。
Re: バックカメラ(1)
三重のE39/525M仕様 : 2007/06/23(Sat) 20:45:42 :
バックカメラの取付との事ですが、自車は、パナソニックの一番小さなカメラ(4色あり)をナンバー灯とトランクオープンとの間(約4センチ位?!)に穴を開けベルトサンダー等で4角にして、カメラを埋め込んでいます。ちなみに整備歴25年、ナビ、オーディオ取付が本業ですσ(^◇^;)
トランクパネルは、金属ですので、錆びてきますので、シリコンコーキング(自車は、シルバー)で隙間を埋めてあります。シリコンが完全硬化するまでに48時間以上かかると思いますので、微妙な角度調整も可能だとおもいます。でも、投影角度は、バンパーから後方に1,5メーターほどしか写りません。(^^;)
E39 530i M-Sport 純正シートは電動のものなのですが、
それをレカロ2脚に交換しようと、シート・専用レールを用意しました。
いざ交換作業と、シートを外していくと・・・、
メインのコネクター
ワイヤー
シートベルトのキャッチャー部の配線・・・
間違いなく何か配線加工等をしないと取り付け出来ない・・・、
これは簡単に交換出来ないと思い、泣く泣く元に戻しました。
助手席側に着座センサーがあるのは了解済みです。
しかし、他の部分の配線等の加工方法が???で・・・。
ネットなどでも調べてみましたが、中々有力な情報が見当たらなく・・・。
ショップに任せれば楽勝なのでしょうが・・・、
何とかやり方さえ解かれば、DIYでしたいと思っております。
どなたか交換方法をご存知の方、教えていただけると非常に有り難いです。
アドバイスの方、宜しくお願いします。
いつも参考にさせていただいてます。
久振りの質問なのですが、バッテリーがあがり気味になり2度ほどエンジンがかからなくなりました。自宅だったので充電して事なきを得たのですが、精神衛生上良くないのでヤフオクでグローバルユアサのSMF60044をゲットしました。で、交換する手順はわかるのですが、日付・時間がリセットされると聞きました。取説を見て設定しようと思ってますが、他にリセット・初期化することはないのでしょうか? 経験者の方よろしくお願い致します。
Re: バッテリー交換(1)
こすも/E39 525i : 2007/06/23(Sat) 10:24:23 :
半年前くらいに自分でバッテリー交換しましたが
日付・時間がリセットされるくらいで特に問題ありませんでしたよ。
ただメーカーによってバッテリーの下部マウントの形状が
違うのがあるので気をつけて下さい。
僕の場合違っていたのでそのマウントに少し当たり若干斜めに
付けるしかありませんでした。
Re: バッテリー交換(2)
Z/E39 : 2007/06/23(Sat) 22:09:33 :
同じく日付時間がリセットされました 他はリセットされませんでした(*_*n) ユアサのばってりーでしたが 買ってつけてみましたが製造が2年前だったんですが・・・ バッテリーの調子以外は・・・(これってクレーム商品なのか・・・)
Re: バッテリー交換(3)
BMサプリ/E39 528i : 2007/06/26(Tue) 19:51:10 :
こすもさん Z さんありがとうございます。
他はリセットされないんですね。
なんとなく不安でしたので これですっきりしました。
久しぶりの投稿です。
毎回みなさんからは勉強させて頂いてます。
今回はブレーキパットについてです。
インジケータにパット交換が表示され2週間!!
最近やばいと思い、ネットでAteのパットを購入しました。
週末交換予定です。
同じAteのパットを試された事がある方、ご意見ください。
また、おすすめのパットがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
Re: ブレーキパットについて(1)
まる/E39 : 2007/06/27(Wed) 12:01:52 :
そのパット 私も2月に交換しました。効きが悪いと思いますが
その分ダストが軽減されました。交換されるときは面取りをお忘れなく・・・
Re: ブレーキパットについて(2)
BMオーナー半年/528 ツ・> : 2007/07/02(Mon) 00:18:09 :
まるさんありがとうございます。
面取り実施し、週末早速交換しました。
効きは・・・いまいちかなー!?
パッド交換したは良いのですが、ペダルの感触がスカスカ・・・に・・・。
来週末はエア抜きしようと思います。
Re: ブレーキパットについて(3)
BMオーナー半年/528 ツ・> : 2007/07/02(Mon) 00:24:10 :
言い忘れました。というか聞き忘れました。
パッド交換したのに、インジケータの警告が消えません。
リセットの方法ご存知の方お教え願います。
Re: ブレーキパットについて(4)
通りすがり/E39 525i : 2007/07/02(Mon) 19:11:17 :
ATEは純正指定では?
ダスト量凄いですよ。
Re: ブレーキパットについて(5)
通りすがり/E39 525i : 2007/07/02(Mon) 19:13:40 :
言い忘れましたが、パッドの警告後、2Weekも放置されたのでしたら、
センサーも交換対象では?
Re: ブレーキパットについて(6)
BMオーナー半年/528 ツ・> : 2007/07/03(Tue) 00:12:53 :
通りすがりさん。
情報ありがとうございます。
ダストの少ないパットご存知でしたら教えてください。
Proーμとかですかねー!?
センサー交換ですかー!?
週末ディーラー行って聞いてみます。
Re: ブレーキパットについて(7)
Verdandi/98年式E39(528i) : 2007/07/03(Tue) 00:34:45 :
こんばんは。
パッドがある一定以下まで減ると、センサー部分が削れることで、警告を発しますので、
パッド交換警告メッセージが出た時点で、センサーが壊れているので、新品に交換する必要が
あると思いますよ。値段は、大した金額では無いですので、これを交換するまで警告は、消え
ないと思いますよ。
おしまいです。
Re: ブレーキパットについて(8)
BMオーナー半年/528 ツ・> : 2007/07/03(Tue) 00:47:00 :
そうなんですか!?
勉強になります。
ありがとうございます。
週末チャレンジしてみます。
久しぶりの投稿になりますが、ドアの内張りのレザーの張替えを検討しています。はずしたことがないのですが、下手にやると爪を折ってしまったりして困ると聞きました。
どなたかやったことのある方、注意点などご教授ください。よろしくお願いします。(+_+)
Re: ドアの内張りのはずし方。(1)
ミッチョ/E39 525 : 2007/06/28(Thu) 17:29:49 :
DDさんのHPに投稿した、リアドアロックアクチュエーター交換記事に
内張りのはずし方も記載しておきました。
フロントの場合は、エアコン吹き出し口内のねじも外す必要がありますが、
基本はまったく同じです。
ttp://dd.jpn.org/BMW_HP/20070605/index.shtml
(頭に「h」を付け足してください。)
E34が中心のサイトですが、E39のメンテナンス記事も多くありますので、
参考になさってください。
ttp://dd.jpn.org/BMW_HP/index2.shtml
Re: ドアの内張りのはずし方。(2)
アラン/2001−530tr : 2007/06/29(Fri) 23:10:38 :ミッチョさん、早速の情報ありがとうございました。根気よくチャレンジしてみようと思います。
こんにちは最近ちょくちょく覗かせて頂いています。BMWは確かに良い車ですが、維持管理が大変です。ディーラは安心ですが、なかなか修理では金額が折り合いません。熊本で良心的なBMWの整備工場をご存じの方いらっしゃったら教えて頂けませんか
皆さん教えてください。メーター内のオドメーター、外気温が表示される部分が玉切れ?表示されなくなりました。よーく見るとかすかに表示されてます。(ドット欠けではありません)これって単なるバックライトの玉切れでしょうか?修理不可能でメーター交換なんて場合は諦めます。宜しくお願いします。
Re: メーターについて(1)
BB/530i : 2007/07/03(Tue) 23:55:12 :
前期型では電球が裏側から交換可能なのですが、
後期型であれば部品がでないので通常は修理不能とおもいます。
一度ディーラに問い合わせられてはいかがでしょう?
ディーラでメータ交感といわれた場合は
最近よくドットがけなどを修理してくれる業者であれば修理課可能ではないかと思います。
自信があればメータを外し、内部をばらしてチップLEDを交換するのも手ですね。
(該当箇所がチップLEDかどうかは未確認ですが、前期型はチップLEDを各部に使用していました)
Re: メーターについて(2)
ビーマ/’01 525i : 2007/07/05(Thu) 12:40:30 :BBさん、ご回答有り難うございます。とりあえずメーターをはずし表示されてない部分の裏の電球を交換して見ましたがダメでした。とりあえず他の方法を考えます。有り難うございました。
フォグとできたらハイビームもHIDに変えたいと考えてるのですが、フォグとハイビームの球の形は何て言う形式なんでしょうか?
国産ならH4とかいろいろありますがBMWはどんな形になるか教えて頂きたいのですが。
Re: フォグHID化(1)
RAT/03’530i : 2007/07/03(Tue) 09:48:05 :
ハイビームがH7、フォグはH8だったかな?私のはハイラインですので、違ったらごめんなさい。
それよりHIDにすると球切れの警告灯点くかもしれませんよ?
Re: フォグHID化(2)
バイキンマン/01.525ハイライン : 2007/07/03(Tue) 12:14:51 :
Mspの場合はフォグはHB4だったような気がします。
警告灯はいずれ点きますよ。
Re: フォグHID化(3)
タイベル親父/E39−528SE : 2007/07/03(Tue) 16:13:19 :
RATさんとバイキンマンさんのおっしゃる通り、二種類有るみたいですよ。
どうやら年式とかバンパー形状(所謂、Mスポーツとか)によって違うみたいです。
尚、バンパー内部の形状とかバルブ形式によってはHID装着が困難な場合が有るみたいですので、専門ショップにて確認なされてから購入されては…。
Re: フォグHID化(4)
初心者A/530Mスポ・> : 2007/07/04(Wed) 23:35:31 :
返答ありがとうございます。
相談してからの方が無難でいいですよね。
ありがとうございました。
沼津市周辺で信頼できる修理工場をご存知の方がいらっしゃたら、ご教示ください。某正規ディーラーはしゃくに障ることが多いので・・・。(*_*k)
静岡県沼津市周辺の修理工場(1)
とろーる/E39 540i HL : 2007/07/02(Mon) 19:58:27 :
こんばんは!
沼津市周辺といいますと思いっきり地元ですが…。
某ディーラーとは、やはり地元のあそこですよね!?
私の車は、そこで部品を購入したりは出来ますが、入庫出来ません(笑)
話が反れましたが、私は現在、知人に紹介して貰ったところに少々お世話になってます。
場所は御殿場で、インポルトという外車に強い整備工場です。
なかなか良心的だと思うのですが、修理なども積極的のOEM商品などを使ってくれて、少しでも安く上がるように努力しているようですよ。
余談ですが、私はE39@静岡という、E39ばかりのクラブに属しているのですが、良かったら参加してみませんか?いろいろとE39の情報等が得られますよ(*_*p)
Re: 静岡県沼津市周辺の修理工場(2)
貧乏人/ : 2007/07/02(Mon) 21:51:05 :
とろーる様
早速のご教示ありがとうございます。
インボルトは当方も気にはなっていたのですが、御殿場と言うことで少々遠いため行ったことはまだありません。
折角クラブにお誘いいただいたのですが、なかなか参加できそうもありません。
正規ディーラーとは、1店舗しかもっていないあそこです。(^_^)
Re: 静岡県沼津市周辺の修理工場(3)
ryu39TR/E39 528TR `97 : 2007/07/04(Wed) 20:00:37 :
とろーる様、貧乏人様
横レスですみません、私も静岡県東部に住んでおります。
ひょんなことから手に入れたE39にほれ込んで日々楽しんでおります。
ただ、老体な車なので万一の事をいつも心配しています。
Dは頼りになりますが、何分コストが掛かりますから
インポルトさん、探して、一度覗いてみようかと思います。
場所が解ればいいですが
Re: 静岡県沼津市周辺の修理工場(4)
貧乏人/ : 2007/07/04(Wed) 22:01:39 :当方も行ったことはありませんが、御殿場、インボルトで検索すると住所がわかりますので、場所は簡単にわかります。ボッシュの正規代理店になっていたと思います。(*_*o)
H9の525iを最近購入して喜んでいます。
ところで、いろいろこの車について勉強しつつ、ヘッドライトを前期の純正キセノン
の中古に交換しようとしていますが、やはり片側の光軸ロッドが破損していました。
で、このロッドをディーラーで購入してレンズカバーをはずしたところまでは良いの
ですが、ここから肝心のロッドの交換方法がわかりません。(見えてるのに…)
どなたか、このロッドの交換手順を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。(*_*k)
Mです今晩わ。今日かみさんが、対向車のドアミラーと、うちのドアミラーを当ててしまいまして、ミラーカバーは無傷なのですが、中の鏡にヒビが入ってしまいました。Dで鏡だけ購入できるんでしょうか?購入できるのであれば幾らぐらいするんでしょうか。前にモーターが逝ったときには本体ごと交換だったのでやっぱり無理ですかねー。
Re: ドアミラーが・・・・(1)
Taka-C/ : 2007/07/14(Sat) 01:19:34 :
鏡だけの交換は可能ですよ。
528だと自動防眩の有無が微妙ですが、無しの場合は1万程度だったと思います。
自動防眩付だと5万円程します。
Re: ドアミラーが・・・・(2)
くり/528HL : 2007/07/14(Sat) 07:17:41 :ミラー部分の交換はとても安かったと思います。曇り止めの熱線?が入っているのか、電源コードがついていました。カバーは5万円くらい掛かるといわれましたが、ミラー部分だけだと数千円だったと思います。カバーとの金額の違いに驚いた記憶があります。
Re: ドアミラーが・・・・(3)
けんけん/ : 2007/07/14(Sat) 10:50:02 :
当方98年528iで自動防眩機能なし、ミラーのみを交換しました。
5116 8165 110 ミラーガラス 6867円
工賃が1680円
端数サービスで計8500円でした。
予約なしでいきなりDに飛び込みましたが、
ものの3分で終わりました(^^)
Re: ドアミラーが・・・・(4)
M/E39-528 i : 2007/07/14(Sat) 11:46:40 :みなさんありがとうございました。安くて安心しました。
E39 528iで前期のツーリングを購入しましてマフラーを変えたいと思っております。
音的にはスパスプみたいなのがいいのですが取り付けるのにノーマルを切ったりしないとだめのようで近所の整備屋には難しいといわれてしまいました・・・
Mスポのバンパーに対応していて、かつポン付けできるようなマフラーはあるのでしょうか?
先輩方、どうぞよろしくおねがいします。
Re: マフラーで質問です(1)
TA2/E60 525Msp : 2007/07/13(Fri) 07:55:04 :
E39 01y 530Mスポの時はアーキュレーを、現在E60にはスパスプをつけています。
どちらもノーマルを切断して取り付けるタイプです。
ポン付けとは切断せずに交換するということでしょうか?
それだとセンターパイプから一式交換することになり、切断するより高価なものしかなかったはずです。
ノーマルマフラーも交換の際は、切断して取り付けるようになっていますよ。
近所の整備工場は外車のマフラー交換をやったことがないのでしょうか?
BMWを扱う信頼できるショップを探すところから始められるのがよろしいかと思います。
皆様こんにちは。
97年の525、走行は8万kmくらいなのですが、先日突然パワステが重くなってしまう症状が時折でるようになりまして、知人の工場に入院させてみました。
しばらくして連絡があり、「パワステポンプの異常みたいで、交換すると結構な金額になると思います。20諭吉くらいは覚悟した方がいいでしょう」と言われてしまいました。。。
どなたかパワステの修理、交換等経験されている方がいらしたらアドバイス頂けると幸いに存じます。
そろそろ色々とメンテにお金がかかるようになってくる時期なのかもしれませんね^^;
Re: パワステ異常(1)
ryu39TR/E39 528TR `97 : 2007/07/10(Tue) 20:38:58 :
はじめまして、昨年12月にパワステポンプの交換をしました。別の件でDに行った所、サービスの人が移動の際に偶然発見し、このままだと危険だからとその場で入院でした。
中1日で戻りましたが、部品、工賃合わせて9から10諭吉位でした。部品が6.5諭吉だったような記憶があります。
Re: パワステ異常(2)
Verdandi/98年式E39(528i) : 2007/07/11(Wed) 00:16:35 :
こんばんは。
もしかしたら、ステアリングギアボックスの交換を考えている?のかもしれませんね。
ステアリングギアボックスは、部品代と工賃込みで約18万円くらい掛かります。
※値引き制度が適用されますが、それでも15万円台ですね。
おしまいです。
Re: パワステ異常(3)
KEC/E39 525 : 2007/07/11(Wed) 03:12:39 :
みなさま、ありがとうございます!
やはりそれなりに覚悟しないとダメみたいですね^^;
乗れなくなるのは困るので修理の方向で進めてみます、ありがとうございました!
セルフスタンドで給油されている方に質問ですが、燃料の入り悪くないですか?
学生時代、GSでバイトしていた時の記憶ではE39セダンは入りが良かったように思いますが。
ツーリングとはパイプの取り回しが違うのでしょうか?
Re: 燃料の入り具合は?(1)
koma/E39 530i : 2007/07/15(Sun) 13:54:14 :
過去ログで、給油ノズルを90度回して(要は3時か9時の方向に)入れるというテクニックで入りにくさ、すぐフル給油を感知してしまい止まってしまう事態を回避できると聞いて実践しています。
実際に入りにくいということはありません。
ご質問の趣旨にお答えしていないような・・・申し訳ありません。
Re: 燃料の入り具合は?(2)
hikakun/E39 : 2007/07/15(Sun) 16:54:17 :私も燃料の入りにくさを感じていましたが、ある時スタンドの係員が、ノズルを奥まで突っ込み過ぎだよと教えてくれ、ノズルを浅く入れたところ、スムーズに給油できるようになりました。やってみてください。(*_*g)
Re: 燃料の入り具合は?(3)
elite/e39 525iTR : 2007/07/15(Sun) 23:20:33 :
komaさんhikakunさん、こんばんは。hikakunさんがいわれるようにノズルの差込み加減は探ってみているのですが...さすがに90度までは回したこと無いですね。どちらも試してみたいと思います!
ありがとうございました!!
静かに滑らかに発進しようとした時に、段付き加速になってしまいます。
Dで点検してもらいましたが、センサー類は問題無い様です。その他も問題無し。
個人的にはアクセル開度が小さい時はアイドルバルブのみ開いて、その後スロットルバルブが開くと思うのですが、そのつながりが悪くなっているような気がします。
アイドルバルブの反応が鈍くなったりしてこのような症状は出る可能性はあるのでしょうか?どなたかご存知であれば、教えて下さい。(*_*o)
久しぶりの投稿です。2000年のMスポです、後ろのみ内側が均等に片べりしているのですが年数によるものでしょうか?タイヤを新しくしようと思っていましてアライメントを取ったほうが良いのか?同じような症状の方がいらっしゃれば教えて下さい(*_*p)
Re: タイヤ片べり(1)
RAT/03’530i : 2007/07/20(Fri) 09:28:28 :
まず、車の状況がわからないのでなんとも言えないのですが、車高はノーマルでしょうか?
車高を落としているならアライメント取っていますか?
ちなみにノーマル車高でもリアは内側、フロントは外側から減ります。
異常なくらいに片減りしているならアライメントを取った方がいいです。
もちろん足回りへのダメージは受けていますか?
ぶつけていなくてもダンパーのへたり、ブッシュの劣化でもアライメントはかわります。
そんなに外側内側の減りの差がなければ正常です。
Re: タイヤ片べり(2)
eco/E39-525M : 2007/07/20(Fri) 10:07:45 :RATさんありがとうございます。車高などはノーマルです。やはり年数によるもののような気がします。劣化などしますもんね。
ファブリックシートの汚れが目立ってきてしまいました。シートカバーがあるようですが、装着の容易さ、質感、品質の感じはどのようなものでしょうか。ご使用経験のおありの方、ご意見をお聞かせください。(*_*m)
Re: シートカバー(1)
RAT/03’530i : 2007/07/17(Tue) 08:34:05 :
E39には使っていませんが、セカンドカーに新車からここの使っています。
取り付けがかなりきついですが、その分本物のシートの表皮みたいですよ。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h45572261
シートは業者に出して掃除をすると結構きれいになりますよ。
参考までに・・・・。
Re: シートカバー(2)
hikakun/E39 : 2007/07/17(Tue) 21:22:14 :RAT さんレス有り難うございます。検討してみます。
01年式 525i ハイラインに乗っています。なぜかフロントガラス周りの
ゴムだけ朽ちてきました。ひび割れがひどくて、どんどんはがれています。これは
製品としての欠陥じゃないか、クレーム対象じゃないかと思います。
取り替えるとしたらどれ位の費用がかかるでしょうか。
DIYで交換しました。(1)
ミッチョ/'97 E39 525i : 2007/07/19(Thu) 21:10:32 :
DDさんのHPに、DIYでの交換レポートがあります。
ttp://dd.jpn.org/BMW_HP/20070528/index.shtml
(頭にhの文字を追加してください)
耐久性は悪いですが、ゴム部品ですので経年劣化は避けられませんね。
Re: (2)
kiddd/E39 525i : 2007/07/20(Fri) 22:10:52 :
僕もこのレポートしばらく前にみて、チャレンジしたいのですが、フロントガラス外さないとダメな車両だったとしたら。。。
と思うとなかなか勇気が出ません^^;
Re: ゴムが粘土(3)
E39好き/E39 528i : 2007/07/23(Mon) 15:12:54 :E39好きのみなさまコンチハ 私は日曜大工店の風呂目地用コーキングで詰めてみましたが、笑、素晴らしくみっともなく黒色でもはっきり違い、また他のヒビ割れ部分もボロボロと取れてきたので交換しました、フロントガラス取外しがたいへんとのことほとんど手間代※3万円位 ヒビ割れたゴムは弾力がなくなり粘土のようでしたので、超高速走行の際にはフロントガラスが車内に飛び込んでくる可能性大ーオーバーかな?ビビった?欧車はゴム系弱い気がする、ドンドン消耗品の在庫があるうちに交換して超高速走行をたのしもう
周りのゴムだけくちてヒビ(4)
hide/ : 2007/07/25(Wed) 21:24:30 :
程度にもよりますが、ガラスは外さなくて平気です。
ディーラーなどが出すガラスリペアショップに持ち込んで1万円くらいでした。
最近エンジンの吹けが悪くなっていたので、もしやプラグでは?
と思って思い切って自分で交換してみる事にしました。
プラグはどれがいいのか迷っていたのですが、
前からイリジウムのプラグに興味があったので、
少し高いですが、イリジウムに交換する事にしました。
そしていざ交換しようとして、車載工具のプラグレンチで
外そうとしたのですが・・・・外れません(泣)
しかもプラグレンチが広がってしまって空回り・・・・(汗
よく見るとプラグのナット部分の寸法より、
レンチの幅の方があきらかに広い!!
これでは空回りするのが当たり前だわ!と思って専用の工具を買いにいきました。
KTCの工具なんですが、点火プラグ用のボックスレンチと
25cmのテンションと大きめのラチェット(総額7千円・・・高い!)
でもその甲斐あって、らくに交換ができました。
やっぱりいい工具は違います。
BMWの工賃が高いのがなんとなくわかりました・・・(汗
交換した後、走りにいったのですが、
まず、加速がよくなってる(^o^/
エンジン音が静か♪
オマケに燃費が7kmから8kmに伸びました(^O^)
・・・・というより、今まではプラグがカブっていたので
走りが鈍かっただけかもしれませんが・・・・^^;
このサイトの皆さんの意見のおかげで自分でも整備ができました。
これからも少しずつメンテナンスをしていこうと思っています♪
いつも、お世話になっております。
ハイスピードプーリー(パワープーリー)を装着されている方々に
お聞きしたいのですが、実際の所どうですか?体感できるほど、馬力UP
するんでしょうか??レビューお願いします☆☆☆
Re: ハイスピードプーリー(1)
モカ/ : 2007/07/22(Sun) 21:26:59 :
装着直後は確かに体感できました
エンジンのふけ上がりがよくなったような気がしました
慣れるとわかりませんが・・・
どなたか教えてください。
アクセサリーカタログに載っている Mパラレルスポーク37(18インチ)について、E38用とE39用がありますが、E38用のホイールをE39 530iMスポに装着が可能でしょうか。ホイールサイズは
F8Jx18+13 R9.5Jx18+25 タイヤはF235/40R18 R265/35R18にしようと思ってます。ちなみにE39用はF8Jx18 R9Jx18 OFFSETは不明。E39用のがなかなか出回ってなくて…(*_*c)
Re: 純正アロイホイール(1)
Aki/530i TR : 2007/07/22(Sun) 16:05:26 :
はじめまして。Akiといいます。
E38ホイールの、E39流用ですね。
まずは、オフセットが異なるはずです。
E38は確か、+15。
E39は、+20ですよね。
あと、ホイールのハブ径が異なるはずです。
E38はφ72.5で、E39がφ75.0らしいです。 何でもφ75.0のハブ径はBMWではE39だけだとか。 何でなのかはわかりません。
ハブ径は大きくする方向なので、加工すると装着できるそうです。でもセンター出しとか信頼の置けるところにお願いしたいですね。
”Mパラレルスポーク37”かっこいいですよね。
以上、E38用を私の車に流用しようとしたときに、検討した内容です。
上の2点以外に、後ろのリム幅「9.5J」もぎりぎりだと思います。
社外ホイールで採用しているメーカもあるようですが、その場合はオフセットとのあわせが要注意です。
以上、いろいろありますが、流用は可能と思います。その際は、あくまで自己責任で...
ちなみに、私はハブ径のところで断念しました。
Re: 純正アロイホイール(2)
hizu/E39 530i Mスポ('02年式) : 2007/07/22(Sun) 20:00:03 :
Akiさん はじめまして。
早速のレス有難うございます。
又、色々と詳しく説明して頂いき大変参考になります。
ハブ径が違うとは思ってもいませんでした。これはかなり難しい問題ですね。
ハブ径を大きくすれば良いのですが、口で言うほど簡単ではないですよね。
でも、あきらめたくないです…(*_*h)
こんにちは。
広角ドアミラー取付けを検討しています。
広角ドアミラーって見やすいとか、見にくいとかありますでしょうか。
また、ヒーター?付のミラーの場合、取付けで不具合等発生しませんでしょうか。
宜しくお願いします。
Re: 広角ドアミラーってどうでしょうか?(1)
RAT/03’530i : 2007/07/26(Thu) 00:02:26 :
広角ミラーってのがあるんですか?
純正で十分広角だと思うのですが?あんまり広角すぎると後続車など小さくなって見えにくいと思います。
03’530乗っていますが、ミラーの先端が曲面になっていて非常に見にくいです・・・。
アメリカの車は左の運転席側ミラーが平面になってるものありますね・・・。
アメリカで何回か乗りましたが、平面も見にくかったです・・・。広角過ぎるのもどうかなと思いますが・・・・。広角の程度次第だと思います。
Re: 広角ドアミラーってどうでしょうか?(2)
rigu/ : 2007/07/26(Thu) 07:30:00 :
RATさん、こんにちは。
>広角ミラーってのがあるんですか?
以下のものです。
http://www.c-c-n.jp/autbahn_001.htm
Re: 広角ドアミラーってどうでしょうか?(3)
RAT/03’530i : 2007/07/27(Fri) 00:00:39 :
riguさん
リンクありがとうございます。
このぐらいならかなりいいですね。ヒーターとかどうなってるのでしょうかね?
他にも色が変わる機能があったような・・・。
そのような機能には対応してないような気がしますね・・・、しかし先端部のRがなく良い商品ですね・・・。結構惹かれます。
Re: 広角ドアミラーってどうでしょうか?(4)
maha/03' 530i : 2007/07/29(Sun) 16:28:12 :
国産車から乗り換えて純正ドアミラーにだけは何時までたっても慣れずこの商品を購入しました。
装着後、一年程経ちますが不具合はありません。
ヒーターも効いてます。
ただ、ジャストフィットとは言い難いかな。私は気になりませんが。
Re: 広角ドアミラーってどうでしょうか?(5)
rigu/ : 2007/07/30(Mon) 21:53:53 :
mahaさん、返信ありがとうございます。
私も純正ドアミラーの先端部のRが今ひとつと感じています。
最近 二ヶ月位前よりABSとASC警告灯が点灯と消灯を繰り返していたので、ディーラーで見て貰いましたら、ABSハイドロリックユニットの交換が必要との事で、修理代18万と言われました。Z3を所有する友人に話すとヤフオクで修理をしている会社が有ると聞き、半信半疑で本日、埼玉まで行って来ましたが 何とオーバーホール品との交換で全て直ってしまいました。15分位で完了にびっくり!修理代金にもびっくりさせられました。日本にもこの様な修理をされる会社が有るんですね。。ハッキリ言って、未だ 感動が収まりません!E39の所有されている方で私と同じ症状が出られた方にはお勧めです。是非、問い合わせてみて下さい。 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/98096072
Re: E39を所有されている方へ朗報です。(1)
モーリア/E39 : 2007/08/10(Fri) 04:21:02 :
いくら売れないからといって広告をここで出すのは勘弁して欲しいものです。
ほかっておけばいいものを相手にしてしまう自分も自分ですが・・・爆
Re: E39を所有されている方へ朗報です。(2)
モーリア/E39 : 2007/08/10(Fri) 04:28:47 :
あっ!!埼玉まで行ってきたと書いてありますがが
p2101-ipbf220souka.saitama.ocn.ne.jp
埼玉って出ちゃってますから今後は気をつけてくださいね(*‾m‾)プッ