5series_E39タイトル一覧メニュー
530ハイラインTRですが、スーパースプリツトマフラー取り付けました。ところガマフラーの長さが短いのか取りつけが悪いのかなんかノーマルバンパーより中にあるかんじです。あと5−10センチぐらい外に出したいのですがどなたか良いアドバイスお願いします。
Re: マフラー取り付け(1)
Verdandi/E39(528i)HL : 2007/08/14(Tue) 01:25:42 :
こんばんは。
初乗りさんへ、好適なアドバイスができず、書き込んでしまい、申し訳ありません。
セダンへスパスプを取り付けた場合は、逆に出っ張り過ぎる感じがありますが、ツーリングの
場合は、バンパーよりも内側になるみたいですね。ツーリング(Mスポ)にスパスプを付けた
写真を見ましたが、そんな感じです。
ちなみに初乗りさんの場合は、以下のURLに掲載の写真と比較していかがですか?Mスポと
ハイライン仕様では、若干ことなりますが、バンパーフェーズの位置は、同じくらいだと思い
ますので、参考になるかと思います。
※ガルフストリームさんのサイトに写真があります。
http://www.gulfstream.co.jp/page_fun2.php?id=135
…、でも5〜10cmほど、外に出す策は、判りませんです…。
Re: マフラー取り付け(2)
初乗り/E39530TR : 2007/08/14(Tue) 08:58:39 :Vにerdandiさんアドバイスありがとうごさいます。確かにセダン用は出すぎているように見えます。参考にさせてもらいます。
E39の2000年式のTRに乗っています。HELLAの後期フェイスのヘッドライトにH7ハロゲンを社外品HIDに変更しています。以前よりライトをつけると光軸調整ダイアルが作動しなくなったり、ハザードが点灯するなどの症状が出て、HIDからのノイズを疑ってHIDユニットの取り付け位置調整で出なくなっていました。最近、加速が急に悪くなってアクセルべた踏みでも加速しなくなったり、回転が不安定になってエンストするなどの症状がでて困っています。修理に出して、エアフロを交換したものの再度症状が出てます。夜に症状が出ることが多いような気もして、もしかするとHIDのノイズなどが原因なのか?とも考えています。同じような経験をされた方などいらっしゃいましたら教えてください。あと、HELLAのH7のバルブホルダーを削って装着してあるので、元のハロゲンに戻して確認したいのですが、品番や購入方法が分かれば教えていただけませんでしょうか?
レブリミッターとシフトアップどちらが先に作動するものなんですか?
ちなみに自分は6500回転位でアクセルを緩めてしまうんですが、そのまま踏みつづけていいもんでしょうか。お願いします。
Re: レブリミッターについて(1)
ミッチョ/E39 525 : 2007/08/14(Tue) 12:38:13 :ATコンピュータがオーバーレブ前に自動的にシフトアップします。ですから、そのまま踏み続けても大丈夫です。
Re: レブリミッターについて(2)
クビカ/01・> : 2007/08/19(Sun) 03:43:48 :
ミッチョーさんご回答有難うございました。
一度試してみます。お礼遅れてすみませんでした。
ここ1か月なんですがCHECK ENGINEOIL LEVEL という警告が点くときがあります。オイル交換をし,量をチェックしてもらっても,いつもではないんですが点くときがあります。ディーラーに電話で問い合わせたら,センサーの不具合ではないかと言われました。ディーラーで見てもらう前におなじような症状を経験された方のアドバイスを伺いたくお願いいたします。
Re: エンジンオイル警告灯(1)
M539/ : 2007/08/24(Fri) 23:15:43 :
始めまして。 この警告が出たら、エンジンに付いているオイルレベルゲージを確認されましたでしょうか? 多分確認されているのだと思いますが、念のため。
このゲージで、上限と下限の間にオイルがあれば、仰るとおりセンサーの誤動作ではと思います。もしも、しっかりとオイルを補充したにも関わらず、オイルの量が減っているのなら、
オイル漏れか、まさかと思いますがオイル上がりかオイル下がりだと思います。
ご参考までに、私のS62エンジンは、1000〜2000kmでオイルを1リッター消費しますので、
1〜2ケ月に一度は、警告灯が点り、オイルを補充しています。以上、余り参考にならない様に思いますが、ご参考まで。 大事に至っていない事をお祈りしております。
こんにちは、ETC内蔵されているミラーに関して教えて頂きたい事があり投稿させて頂いております。
先日E60用のETC内蔵のミラーを購入し取り付けをしました。
現在ETCは作動しているのですが、キーレスエントリーが出来なくなってしまいました。
これを動く様にする方法はないのでしょうか?
当方は電波式のキーレスです。
また、ミラーのカプラーが二つあり、一つは従来のミラーについていたカプラーと同じものでしたが、もう一つある小さいカプラーが何も接続されていない状態です。赤黄黒の線がついているので、電源ではないかと思います。
ここに電源を入れたら動く様になったりするのかな?とも思っているのですが、どなたかご存知ないでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: ETC内蔵ミラー(1)
ペンギン/ : 2007/08/23(Thu) 19:14:10 :
はじめまして、ペンギンです。
ご質問の小さいカプラーはナビに連動させる配線ですね。
電波式のキーであれば取扱説明書のリモコンキーの初期設定のページで初期化すれば問題ないと思いますが・・・。私の車は赤外線式なのでリモコンが使えず、ヤフオクで買った電波式リモコンを付けています。
Re: ETC内蔵ミラー(2)
SAM/E39-525 : 2007/08/23(Thu) 21:01:48 :
早速、教えて頂きありがとうございます。
初期化すればよかったのですね、、、
早速明日説明書を見ながらやってみます。
ちなみにE60はETCがナビと連動して何かあるのですか??
Re: ETC内蔵ミラー(3)
SAM/E39-525 : 2007/08/24(Fri) 15:29:19 :
初期化してもダメでした、、
電波式でもE39とE60では違いがあるのでしょうか?
96年製の528を乗っています。突然車内モニターが映らなくなり、TV音声は聞こえますが映像が映りません。CD,ラジオは問題なく使えます。ただモニターが映らないので、どこの放送を受信しているのか、いま何曲目の音楽を聴いているのかわかりません。どこが悪いのでしょうか?わかる人アドバイスをお願いします。
現在96Y 528に乗っていますが先々週ぐらいからリアのロールブラインドが下がらなくなりました(*_*k)何が原因なのかも分かりません。ヒューズ,モーター?ヒューズの疑いがあるなら、どこを見たら良いのでしょうか。同じ体験をされた方などいらっしゃいましたら、アドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
はじめて投稿します。カーナビのDVDロムの交換についてです。
カーナビの地図情報が古く使いにくいので、DVDロムの交換をしたいと思うのですが・・・
先日Dで聞いたところ4〜5万と言われました。何とかお値打ちに手に入れたいと思うのですが、なにか方法はありませんでしょうか?やはりDで購入するしかないのでしょうか?どうかご存知な方教えていただけませんでしょうか?また純正でしか使用できないのでしょうか(市販のものは)?教えて頂ければ幸いです。
Re: カーナビのDVD交換について!(1)
メルシー/E39 M-Sp : 2007/09/06(Thu) 02:00:54 :
DVDROMはディーラーで購入ないし、コストを抑えるのであれば、オークション等で探すしかありません。オークションで購入する場合はくれぐれも適合に注意して下さい。
ちなみに市販のROMは使用できません。
Re: カーナビのDVD交換について!(2)
OKU/E39 540i : 2007/09/06(Thu) 05:31:53 :
CD同様、HONDAの有る機種の物が使えるって書き込み有りませんでしたっけ。(私も試してませんが)
本体はAW-Alpine なので、同社の物を探せばきっと互換性があるような気がするのですが、試せていません。
みんさんこんばんは。
先日Yオクにて「OBDⅡBMW」というツールを入手しました。
こちらの製品には「v1.3.5」のソフトが添付されておりましたが、
Yオクの商品説明に「参考URL」にP.A.Softという外国の会社のページがあり、
そこでは上位Verとして「v1.3.6」が公開されておりダウンロード可能で、
ハード的には互換性があるので使用できそうな話が記載されていました。
しかし、実際にはv1.3.5では動作したのですが、v1.3.6のソフトで使うと、
「Hardware not ready. Try again?」と表示され車と通信できていない
状況のようでした。
もし同様の製品をお持ちで、何らかの情報をお持ちの方がいらっしゃれば
なんでもよいので情報提供をいただければと思います。
(自分は動いた、動かなかった、ハードが違うらしい、それはバッタもん、等々)
以上、何卒よろしくお願いいたします。
<参考HP> http://www.bmw-scanner.com/?lang=eng
みなさんはじめまして。
以前この掲示板で話題になった『TVfree』についてですが、
日本語の取扱説明書を作られた方がいらっしゃったようですが、
どなたかそれをお持ちの方はいませんでしょうか?
サイトではドイツ語のものしかなくて困っています。
どなたかお持ちの方がいらっしゃいましたら
いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
最近、フロントのゴロゴロ感が気になりハブベアリングのDIY交換を
考えているのですが・・・
色々ぐぐってみましたが中々よい情報が得られません。
誰か、交換方法の情報知ってたらおしえてくださ〜い。
Re: ハブベアリング交換(1)
通りすがり/E39 525i : 2007/08/23(Thu) 21:07:32 :
え?ケイGさん、ハブを引き抜く特殊工具持ってるんですか?
例のジュラルミンケースの中にそんなものが入っていたとは?(爆)
Re: ハブベアリング交換(2)
通りすがり/E39 525i : 2007/08/23(Thu) 23:39:32 :
こことかどうですか?
アルピナB6のハブベアリング交換作業の記事です。
http://www.stella-motors.co.jp/flame/diary.maintenance/alpinab6hab/alpinab6hab.html
Re: ハブベアリング交換(3)
ケイG/E39-525 : 2007/08/24(Fri) 11:17:13 :
通りすがりさん(獨)
アリガト〜!!!
↑のHPで見ると圧入が必要なようですね(T_T)
E30とかだと手で入るのに・・・・
Re: ハブベアリング交換(4)
kaba/ : 2007/09/04(Tue) 06:37:06 :
ハブベアリングの引き抜きは普通の3本足プーラーで
可能です。ただ、インナーレースが残ってしまう場合
が多く、その場合は薄手のプーラーが別途必要です。
圧入はプレスを使わなくても、CRC塗布して手で入れた後に
レースと同じ径の当て物(パイプとか大きいソケットコマとか)
を当ててプラハンで軽く叩いていけば入ります。
Re: ハブベアリング交換(5)
yasu/e46 : 2007/09/04(Tue) 21:51:27 :多分ですけど、リヤのベアリングの交換は大変でしょうけど、フロントは簡単に出来た様な気が・・・ハブナットを緩めるのにインパクトレンチが必要なぐらいでナットが外れたら手でベアリングは取れます。e46の場合ですけど。e39もそんなに大きくは変わらないと思います。
Re: ハブベアリング交換(6)
ケイG/E39-525 : 2007/09/05(Wed) 11:10:45 :
kabaさん、yasuさん有難うございます。
どうやらDIY可能なようですね。
皆様の情報を元にDIYで頑張ってみるつもりです(^^)
現在、BBSのホイールでFR共に18インチ 8,5J ET10を使っています、タイヤサイズは235/40/18です。メーカーにもよりますが245/40/18ってはけるものなのでしょうか?
このサイズはいている方いらっしゃいますか?
また、8,5Jで265/35/18ははけるものなのでしょうか?
Re: 245/40/18(1)
RAT/03’530i : 2007/09/12(Wed) 21:23:46 :
追伸です。
8,5J 265/35/18はリアにはく場合です。
Re: 245/40/18(2)
pepe/ : 2007/09/12(Wed) 23:21:47 :
245/40/18は何も問題はないです。
むしろ純正の225/55/16の外周とほぼおなじです。
8.5Jに265/35/18はどのメーカーも適用外ですね。
履いてる方もいらっしゃるみたいですが...
http://minkara.carview.co.jp/userid/215880/car/105636/894256/parts.aspx
Re: 245/40/18(3)
RAT/03’530i : 2007/09/12(Wed) 23:51:28 :
pepeさん
ありがとうございました、Rに8,5J 265はホイールのオフセット次第ですね。
現在結構ぎりぎりのような気がするのですが、8,5Jなら行けるかもしれませんね。
数ヶ月前に左側(フロント、リア、ボデイ側、ドア側)のウエザーストリップを交換したのですが最近ドア側の一部分がはずれます。(両面テープで接着です)しかたなくはずれる部分に別の両面テープで補強したのですがダメでした。はずれない、よい方法がありましたら教えて下さい。お願いします。
こんにちは!
先日給油後エンジンをかけたらボコッボコボコと肘掛の下の方から室内に変な音が響いてきました。
前にエナジーモータースポーツのマフラーステーが折れた時にも同じ音がしたのですがどうやら触媒の辺りからするようなのです。
エンジンが冷えた状態でエンジンをかけると特にひどく、暖まってくると良くなるのです。
段差などを通過するときに腹下からボコボコッと音がするのです。
どなたか知っていましたら教えてください!
お願いします!(*_*l)
Re: 触媒??(1)
メルシー/ : 2007/09/09(Sun) 01:05:02 :Eg始動直後に鳴り、暖気後は無くなるという事で考えると、暖気時のアイドリングによる排圧上昇での振動で触媒近辺が何処かに触れている音か、排気漏れによる音(どの程度のボコ音にもよります)の可能性があると思いますが、段差通過で鳴るとなると排気漏れは考えにくいです。車をリフトアップして音の出所を特定した方が良いと思います。
Re: 触媒??(2)
じゅん/E60 525 : 2007/09/09(Sun) 22:18:58 :
筋違いかもしれませんが、以前00yE39の525に乗ってた時、高めの縁せき下りてから、ガタガタ言い出して、リフトUPしてみたらエンジンマウントにクラック入ってました。
かなりの部品が鋳造アルミで出来ているから、弱い面もあるかもしれません。
Re: 触媒??(3)
びち/528i : 2007/09/17(Mon) 20:43:31 :
メルシーさん、じゅんさんありがとうございます!
原因が分かってきたのですか事故により両手がまだ使えない状態なので治ったら挑戦してみます!
e39右ハンドルに乗っていますが、全席シートを交換したいと思っていますが、左ハンドル用シートを右ハンドル用に取替えできるのでしょうか。又交換に際して、注意するところがあれば教えてください。よろしくお願いします。
高速に乗って時速160kmあたりから「キーンキーン!」と
金属の共鳴するような異音が出始めたのですが・・・
どなたか原因わかる方いらっしゃいませんか?
車屋さんが言うことには「BMは圧縮が高いから・・」と
言われ・・・「????」
壊れる前兆かと多少ビビリながらスピードをセーブしてます。
ちなみにACのコンプレッサは去年交換しました。
平成8年式の528に乗っております。10万キロを過ぎ、ウォーターポンプ交換、エアコンコンプレッサー交換、リアパワーウィンドウ修理などなど・・・
これは半年前から気になっていたのですが、低速走行時などにかなりの異音がします。最近はコンコン、ギーギーと同乗者も心配するような音になってきました。特に路面の凹凸でかなりの音がします。
先ほど下を覗き込んだら右側のステアリングブーツ?蛇腹状のものが破れてました。
クルマに詳しくないためご指導いただけたらと思います。
Re: フロントからの異音(1)
メルシー/E39 M-Sp : 2007/09/26(Wed) 23:39:56 :コンコン、ギーギー音との関係は分かりませんが、ブーツが破けているようであれば、グリスも無くなりシャフトが焼きついてる可能性もありますので、早急の点検をオススメします。
いつもお世話になっております。99年式540iに乗っております。燃料計がここ1ヶ月の間に変になりました。ガソリンを満タンにしてもFULLになりません。メーターの故障だとは思うのですが仮に燃料残量が15の値のときに満タンにしてもそのまま15で徐々にガソリンが減り最終的には警告ランプがつきます。このサイトを参考にメーターを動かす作業(キーをACCにし走行距離のリセットボタンを押す。)を過去に行った結果何度かFULLになったのですが、昨日実行したのですがメーター類が全く作動しません。しかし、メーターは走行した分減るという感じです。一体どうなっているのでしょ?どなた様かお助け下さい。宜しくお願い致します。
Re: 燃料計の故障(1)
びち/528i : 2007/09/26(Wed) 22:47:47 :
こんばんは!
自分も燃料系+水温系が壊れました。自分のは針が常に満タンの位置、満タンなのにRANGE50の警告が点いたりします。なのでガソリンがどの位入っているのか分かりません。ちなみにこの前ガス欠で止まりました・・・。
車屋で聞いたらメーターを直してくれる業者があるらしいのですが結構な値段がかかるようです。
参考にならず申し訳ありません。
昨日、ボンネットを開けたら気が付いたのですが、エンジンルームの一番奥(ワイパーのアームの付け根の手前)樹脂のパーツに無数のひびが入り、触ったら朽ちてボロボロになってしまいました。そのパーツの左右にはエアコンの吸入口があります。熱で樹脂が劣化したようです。先輩諸氏の車両はいかがでしょうか。ご教示よろしくお願いします。(*_*k)
Re: エンジンルームのパーツがボロボロ(1)
AT/E39 525Mスポ : 2007/09/26(Wed) 21:28:51 :
01 525ですが、僕もつい最近気付きました。
ぼろぼろになっていて触ったらバラバラと砕けちゃいました・・・笑
かなりみっともないですが、直したら一体いくらかかるんですかね・・・。
Re: エンジンルームのパーツがボロボロ(2)
貧乏人/ : 2007/09/27(Thu) 21:48:40 :ATさま 投稿ありがとうございます。当方の車両も’01年です。交換にいくら位かかるのか心配です。それにしてもパーツの耐久性がなさすぎです。(*_*m)
Re: エンジンルームのパーツがボロボロ(3)
自分でバンバン/528ハイライン : 2007/09/28(Fri) 15:55:20 :
ウィンドウオッシャー液が漏れた(ホース抜け)場合に多いです。
エアコンの吸入口ホースをばらして、パーツは廻すと外れます。
中古パーツ屋で3000円で見つけましたが、何とか無事に交換できました。
Re: エンジンルームのパーツがボロボロ(4)
貧乏人/ : 2007/09/28(Fri) 21:15:07 :自分でバンバン さま ご教示ありがとうございます。そう言えば、以前ディーラーでウォッシャーノズルのホースが抜けていたと指摘されたことがあります。(;_;)
中古で買った平成15年式ツーリング10万キロ・・・走りは大満足なのに
先月はラジエターパンク、ライトの玉切れ、メータードット抜けと次々トラブル
そして今はABSと三角Aマークの警告等がつきます。通常走行には問題なさそうなのですが
ついたり消えたりとうっとおしい毎日です。ディーラーに聞いたら修理不可の要交換で
30万コースだとか?高いぞ!!この現象ってなんとかならないんですか
おしえてくださいませ
Re: 警告灯?(1)
E39乗り/ : 2007/10/10(Wed) 13:10:14 :
おそらくABSコントロールユニットの交換になると思いますが
その場合、部品台が15万ぐらいですので工賃と合わせて30万はちょっと
高いのでは??
私も2005年に同じ症状になりユニット交換しました。
こちらのサイトで初年度登録日から5年未満なら
部品代BMW-JAPANが半額負担してくれたとの情報を得て
ディーラーにJAPANに掛け合うようにお願いして
部品代が半額の7万5000円になり 工賃8000円で交換しました。
他の方法としてABSユニットを修理してくれる業者があります。
金額は5万ぐらいだと思います。
BMW ABS 修理 等で検索すれば業者は見つかると思います。
あと過去ログのも何度かこの話題はでていますので
参照されるとよいでしょう。
Re: 警告灯?(2)
MAMO/E39 525ツ・> : 2007/10/10(Wed) 16:44:36 :E39さんへ ありがとうございます。早速調べます
現在96年式のE39を所有しています。問題は純正のキーレスでドアロックを閉める事が出来ません。
開ける事は出来ますが閉める事が出来ません。電池は何度も交換していますがメーター上にはキーレスの電池交換と表示されます(*_*c)
同じような症状,もしくは原因等分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。
E39 528前期に乗ってます。エアコンから風は出ますが、車を停めてアイドリングだと冷たい風で走り出すと暖かいのが出てきます。
センターのエアコン出口は赤色、内気、外気とも同じ症状です。
エアコンバルブの可能性ですかね・・・
どなたか同じ症状の方、又は以前このような症状が出て修理した方コメントをください。
はじめまして!!
E39 528ワゴンにのっているんですが、リアシートのはずし方が全然わかりません!!!
どなたか教えてもらえませんか???
お願いします
Re: リアシート(1)
Kiddy/E39 : 2007/10/18(Thu) 19:41:30 :
セダンの経験しかありませんが:
1.座面中央を持って上にエイヤッと引き上げる
(中央部がクリップで留まっています)
2.背面両サイド下部のボルトを外す
3.背面を上に持ち上げる
(中央上部がフックで留めてあります)
お試し下さい。
2002年530iですがカラー番号調べたくボンネットを開けましたが、コーションプレートが見当たりません。車体番号やカラーコードは車体の何処に記載されていますか?
宜しくお願いします。
Re: 教えて下さい(1)
RAT/03’530i : 2007/10/15(Mon) 16:44:22 :車を正面から見てボンネット裏、左下だった気がします。
Re: 教えて下さい(2)
クビカ/01・> : 2007/10/15(Mon) 22:01:06 :
530初心者さん、こんばんわ
自分も左下にありました。
右側のみレカロシートに変えたいのですが.(暑いからレカロベント付き)取り付けにも手間かかるレカロからレールは出ていない。オリジナルのレールはあります。シート下にユニットがあるとかで。いろいろ意見が違うみたいです。そしてオリジナルレールは車検は問題になりませんか。どなたか良いアドバイスおください。
Re: レカロシート(1)
ツーリング/01 530ツ・> : 2007/10/31(Wed) 18:32:45 :こんばんは!です。大きな声では言えませんが、そんな所は見ませんよ。そりゃガタツイテいれば触りますがね。ようはグローブボックス内にブースト調整バルブやメーターを収めた車と同じようと考えればよいのでは?でも地域によって違いがあるのかな? まぁなんなら車検時取り替えましょう!安全第一!(*_*o)
Re: レカロシート(2)
メルシー/ : 2007/11/01(Thu) 13:33:07 :
ツーリングさんと同じ意見になりますが、以前BMW以外の車でアイポイントを下げる為にシートレールを溶接して加工しました。
それでも、チェックするわけでも無く何も言われません。
取り付けがきちんとされていれば、問題にする部分では無いです。
後付メーターや電子制御系も何も言われませんし、タービン入れようがインタークーラー変えようが何も言われません。保安と環境上の基準をクリアしていれば、何をしても車検は通る。
その基準がそもそもおかしいのですが、あまり神経質になることは無いと思います。
言われたら元に戻すくらいの気持ちでいたほうが良いですよ。(^_^)
ディーラーのテスターでABS ASC コントロールユニットが故障と言われメーターも動きません、朝とか走りだしとかの時はメーターが動きます、熱でどこかおかしくなるみたいなので
自分で修理できないかと思いまして 今まで誰か自分で修理した方、カバーをはずして基板を見た方教えていただけますか(*_*o)
Re: ABS ASCの修理(1)
バイキンマン/E39 525i ハイライン 01y : 2007/10/31(Wed) 15:35:59 :
知り合いの車でなったことがあります。
本体のポンプから外すとバネみたいな接点が見えます。
その時はその接点の先が溶けて短くなっていました。
知り合いは新品に交換しましたがもしかしたらその接点を延長させてボディーにしっかり当てれば復活するかもしれません。
そのバネがバイメタルのようにレアメタルや複合金属で出来てるのであれば無理かも知れませが・・・・・・・
2953 へ 同じ症状でした。ヒーターバルブでした。オークションで1諭吉位で、DIYで交換しました。素人でも簡単でした。ラジエターのエア抜きは、慎重にして下さい。
皆様こんばんわ。
先日、タイヤを外して足廻り、ブレーキ廻りをチェックしたのですが
→前:左右のスタビロッドのブーツ破れ、後:左ロアアームブーツ破れが発見されました。
近々、タイヤを交換するつもりなので一緒に交換しようと思います。
そこで、他に同時交換した方が良いところがあるのでしょうか?
現状:高速でぶっ飛ばしてもガタツキはありませんが、フロントコントロールアームの
ブッシュは負担がかかってそうなので、ついでに交換した方が良いのかなと・・・
ショップの人からは、症状が出てからいいですよと言われました。
現在:82000Kmです。
交換経験ある方、よろしくお願いします。
いつも楽しく見てます。
今エアロを探してます。(サイドステップ、リヤアンダー)なかなかいいのが無くて困ってます(+_+)
そこで、みなさんの自慢のエアロを見せていただけませんか?
ハイラインなのでマフラー出口無しタイプが見たいです。
よろしくお願いします(^_^)
Re: エアロについて(1)
WATA/E39 525i : 2007/11/27(Tue) 12:20:16 :
私のではなくSHOPのHPですがいかがですか。
http://www.ace-aero.jp/catalog/e39/
2001年式のワイドディスプレーです。
AV入力画面がありますが市販の1セグチューナー付けられますか??ご経験のある方ご指導よろしくお願いします。
冬場になり、エンジン始動後、数分だけ、ゴーゴー、何か振動しているような音がしてくるようになりました。原因がわからず困っています。過去経験がある方いましたら、コメントいただけませんでしょうか?
今月初めに購入した初心者です。
中古で買ったのですが、最近エンジンを掛けると
エアコンかデッキ辺りからジィーと異音が30秒ほどします。
朝・エンジン掛けた時が多いです。
またすぐ掛けなおしても、ジィーと異音は出ません。
購入してまだ、日が経ってないのでクレームで修理に出した方がいいですかね?
また原因等ありましたら、教えてください。
Re: 異音?(1)
カルロス/E36-323i : 2007/11/27(Tue) 08:34:38 :
E39のこのコーナーだったと思います。同じような症状がでていました。
配線が振動で何かに触れてする音だそうです。配線をずらして固定すれば直るそうです。
私の知り合いもE39で同じ症状がでて ディーラーで見てもらってもわからなかった、と言っていたので教えた記憶があります。このコーナーの過去ログを見てみてください。もう少し詳しく書いてありました。Q&Aかも知れません。はっきりしなくてもうしわけないです。
Re: 異音?(2)
かっぱ/E39-525i : 2007/11/27(Tue) 22:25:04 :
私も購入後5年くらいの時に同じような症状がありました。
「ファイナルステージユニット」の交換で直りました。(費用;2万円弱)
けっこうよくあるトラブルのようです。
E39 530ハイラインです。
この度、ステアリング交換したいと考えてます。
ハンドル、エアバックユニットの外し方、注意点があったら教えて下さい。
国産車なら交換経験があるのですが・・・(^o^)
Re: ハンドル交換時の注意点(1)
rigu/525i : 2007/11/26(Mon) 19:52:56 :
525-Mスポです。
自分で交換しましたが、基本的には国産車と同じでした。
(交換時には、バッテリー外すとか)
ただ、私が購入したメーカのボスは、同じ年式でも確か2種類あって
合わず交換してもらった経緯がありました。
そんな程度です。。。
Re: ハンドル交換時の注意点(2)
F1/E39 530 : 2007/11/26(Mon) 22:21:04 :
riguさん、返信ありがとうございます。
国産と同じですか、安心しました。
ハンドルを止めてるセンターのナットはインチではないですよね?
よければ教えて下さい。
Re: ハンドル交換時の注意点(3)
rigu/525i : 2007/11/27(Tue) 21:38:07 :
"インチではない"という意味が分かりませんが、
ナットではなく、"ボルト"です。
十字レンチで取り外し,取り付けできました。
つけてる方いらっしゃいますか??
オプションカタログをみていたらイヤホンジャックを使用するものを発見したのですが、ラジオへの入力とのコトで音質がどうなのかと思いまして・・・。取り付けている方、聴いたことがある方いらっしゃいましたら感想をお聞きしたいのですがよろしくお願いします。ウォークマンを車で聴きたいとおもっています。
ちなみにDでは取り付け可能との答えがありました。
Re: BMWオリジナルAUXコネクター(1)
メルシー/E39 M-Sp : 2007/12/08(Sat) 00:27:34 :
AUX端子ですね。自分は社外オーディオに変えてしまったので使用していませんが、純正の外部入力ですから、音質は純正オーディオの性能に入力する側の音質が反映されるだけです。
例えばCDをMDへ録音した音質の変化が殆ど無いとした場合、純正でCDを聞き、それをMDに録音し、MDウォークマンを接続して再生した場合とあまり変化が無いという解釈になります。
以前、取付けを検討した際に、車によってはノイズがのる場合があるとも聞きました。
音質面の理解ができれば、ipodやウォークマンを繋ぐには、手っ取り早い方法です。
Re: BMWオリジナルAUXコネクター(2)
777H/E39 530 : 2007/12/08(Sat) 08:17:45 :
メルシー さん ありがとうございます!!
やっぱり、CDチェンジャーじゃもう物足りないんですよね。
音質がFMとばしみたいのでないんならちょっとやる価値ありそうですね!ほんとありがとうございました!!
はじめまして。ここの皆様は物知りな方が多いので質問をさせてください。
純正(D2S)のHIDを55WのHIDに変えられた方いらっしゃいませんか?
不具合等ありませんでしたか?
キャンセラーは必要ですか?
よろしければ詳しいことを教えてください。
よろしくお願いします。
当方99y E39 525iなのですが、ヤフオクにて「M3ミラー 電動 シートメモリー LED BMW E46 2D RH」との商品が販売されているのですがE39への装着は可能なのでしょうか?ご指導のほどよろしくお願い致します。
Re: 教えてくださいませ(1)
のえる/E39 525i : 2007/12/04(Tue) 22:42:58 :追 対応車種はE46となっているのです
Re: 教えてくださいませ(2)
メルシー/E39 M-Sp : 2007/12/05(Wed) 02:33:13 :
E39とE46はミラーの台座、ネジ穴が違いますので基本的に装着はできません。
どうしても付けたい場合は、加工してつけるしかありませんが、個人では難しいと思います。
素朴な質問ですが、右ハンドルのシートに左ハンドルのシートを付け替えることは可能なのでしょうか?又可能でしたら、付け替える時の注意点有りましたら教えてください。
Re: シートの交換(1)
とろーる/E39 540i HL : 2007/12/01(Sat) 17:29:40 :
こんにちは。シートの交換ですが、可能ですよ!というか、自分の車両も左ハンから右ハンの750シートに換装しています。。。
先日、私のお友達も右ハンから左ハンのシートに換装しましたが、苦戦しておりました。
ただし、メモリー機能が逆になってしまったり(助手席が動く)、余計な作業が出てきてしまいますよ!メモリー機能を使わない方ならいいのですが。。。
注意点は、バッテリを外してからの作業となりますが、シートのコネクターを外す前に30分は放置しないとエアバック警告灯が点灯してしまいます。
自分は10分程でコネクターを抜いたら点灯してしまいました(;_;)
Re: シートの交換(2)
kuniburu/E39 : 2007/12/02(Sun) 06:34:50 :とろーるさん ありがとうございます。 以前にも質問した時全然書き込みがなかったので、助かりました。
こんばんは。
96式E39の右後ろのドアだけがドアロックが解除できなくなりました。
もっと詳しく説明すると右後ろ内側からドアノブを引くとロックが出てきますが、
離すともぐります。指で引っ張って持っていて離すともぐります。
ドアロックは右後ろだけ解除できません。
どなたか分かる方いませんか?
お願いします。
Re: ドアロックが出てきません。(1)
ミッチョ/E39 525 : 2007/11/28(Wed) 21:05:44 :
多分、ドアロックアクチュエーターの不良でしょう。
ご自分で修理されるなら、次のURLの
「リア・ドアロックのメンテナンス」を参考にしてください。
http://dd.jpn.org/BMW_HP/index2.shtml#e39
結局、この後アクチュエーターを交換しました。
Re: ドアロックが出てきません。(2)
kurohige/528 : 2007/11/29(Thu) 00:33:49 :
ミッチョさんありがとうございます。
質問なんですが、アクチュエータは4枚ドア全て同じ部品で共通ですか?
左右、前後関係ありませんか?
Re: ドアロックが出てきません。(3)
ミッチョ/E39 525 : 2007/11/29(Thu) 04:54:05 :
調べたところ、E39はドア4枚とも同じアクチュエーターです。
部品番号は、6711 8352 165 です。
Re: ドアロックが出てきません。(4)
kurohige/528 : 2007/11/29(Thu) 22:59:40 :
ミッチョさんありがとうございます。
本当に助かりました。
この間車検に出し、戻ってきた時にメーター内下部に時計がデジタル表示してたのですが、いつの間にやら消えてます。いろいろいじって見たのですが、表示されません、表示の仕方を知っている方教えて下さい
Re: メーター内時計(1)
ペンギン/E39 528 : 2007/11/27(Tue) 17:50:56 :ウインカーレバーの先端をポチ、ポチと何回か押せば出ません?
Re: メーター内時計(2)
ミッチョ/'97 E39 525i : 2007/11/27(Tue) 18:51:54 :
オーナーズマニュアルに記載がありますが、OBCのメーター内表示のカスタマイズ方法はご存知ですか。
ウインカーレバーの先端を長押しすると、表示項目のカスタマイズができます。その機能で時計表示が飛ばされてしまうようにセットされているのではないですか?
Re: メーター内時計(3)
nobu/E39 528i : 2007/11/29(Thu) 14:48:50 :
ペンギンさんミッチョさんありがとうございました
時計表示されました
勉強不足痛感です
純正ナビ無しですがオンダッシュナビをDIYで取り付けようと考えています。
ネット検索しても発見できませんでした・・・
車速信号は何処から取り出せば宜しいのか御教授お願いいたします。
Re: 車速信号取り出しについて(ナビ無)(1)
ミッチョ/E39 525 : 2007/11/28(Wed) 21:06:20 :アルパインのHPは確認されましたか?
Re: 車速信号取り出しについて(ナビ無)(2)
マイケル/E39 528 : 2007/11/29(Thu) 08:28:17 :
アルパインのHP確認しました!
発見できました!ありがとうございます。(^_^)
こんばんわ。原油高騰が続く今日この頃ですが。
今朝、仕事に行く時間になり愛車に乗っていつものようにキーを差し込んだんですが、キーがセルの手前までしか回らず、エンジンをかけることが出来なくなりました。
セル手前まで回ってオーディオ等は反応するのですが、セル手前でロックされている感じで。
ハンドルロックはもちろんかかってなかったです。
他に気付いた点として、ブレーキの遊びが無かったです。
昨日までは普通に走っていたんですが。
このような現象について知っている方おりましたら、何か教えていただけないでしょうか?
愛車は98年式です。
Re: キーが回らなくて、エンジンが。(1)
タッキー&ツバメ/’99-525i-HL : 2007/12/11(Tue) 07:41:44 :
毎度です。yu-sensyaさん(*_*p)
過去ログ「2611」のイグニッションの故障じゃないでしょうか?
プラスチックのスペアーキーなら一時的にエンジンがかかるのでは?
取り合えずDですな。
こんなんですみません。メンテオンチなんで。(*_*a)
Re: キーが回らなくて、エンジンが。(2)
通りすがり/ : 2007/12/11(Tue) 20:08:09 :キーホールにCRC吹き込んでみ
Re: キーが回らなくて、エンジンが。(3)
yu-sensya/E39 528i : 2007/12/11(Tue) 23:18:02 :
返答ありがとうございます。今日スペアで回してみたらエンジンかかりました。
またこんな症状が出るようならタッキー&ツバメさんの言うとおりイグニッションの故障かもしれませんね。もう少し様子見るつもりです。
ありがとうございました。
いつも大変お世話になっております。
愛車(2000年530iMspo)を中古で購入して依頼、シフトノブの
細かい傷が気になっていたため、オークションで「カーボンシフト
ノブ」を購入しました(^_^)
購入したはいいけど、現在の純正ノブをどのようにして外せば
いいのか分かりません。。。(;_;)(;_;)
お教えいただけませんでしょうか?宜しくお願いいたします。
(Pレンジ??Dレンジ??で引っこ抜くとかですかねぇ??)
Re: 純正シフトノブの交換(1)
とろーる/E39 540i HL : 2007/12/15(Sat) 21:10:09 :
こんばんは^^
私はNにして引っこ抜きましたよ(*_*o)
Re: 純正シフトノブの交換(2)
Taka-C/E38-740i : 2007/12/15(Sat) 21:12:46 :
どこのポジションでも良いのでひねったりせずに、ただ純粋に上に引っこ抜くだけです。
Re: 純正シフトノブの交換(3)
530i大好き/530i_Msport : 2007/12/15(Sat) 22:28:26 :
とろーるさん、Taka-Cさん
早々にご返答をありがとうございます。
明日早速試してみることにします!
(結構な力がいるような感じですが(笑))
どうもありがとうございました。
ホイールの重さを知る方法がありますか?カタログには載ってないようですが。ちなみにシュニッツァのT3P1は軽量ホイールなのでしょうか?
12月23日納車でE91に乗り換えました。
アプカーで購入ご約5年間なんのトラブルもなく走ってくれました。
初めての外車で不安もあったのですが非常に満足できました。
それにこのサイトの方々には大変お世話になりました。参考になる話が多くて感謝しております。ありがとうございました。
Re: ありがとうございました(1)
ツーリング/01 530ツ・> : 2007/12/26(Wed) 19:04:23 :こんばんは!です。すごいなークリスマスプレゼントじゃないですか!さてはボーナス沢山でましたね?大切に乗ってくださいね!!!(*_*o)(*_*o)
後ろの窓が汚れていたので、後ろのワイパーを動かしながら
水を出したのですが外にも水が出てるんですが
内側にもボトボトとかなり水がもれてるんです・・・
どうなってるか自分で見てみたいにですが
リアゲートの上の部分のはずし方を教えて頂けないでしょうか
簡単にはずれそうではずれないんです
割れたりしないか心配で
宜しくお願いします!
運転席のドアノブがボキッともげてしまいました。
おそらく金属疲労によるものだと思われます。
同様な経験をされた方、修理代って幾らくらいかかるものなのでしょうか?
Re: 運転席のドアノブが(1)
必殺遊び人/E39 528i : 2007/12/24(Mon) 22:55:26 :追記:外側です
Re: 運転席のドアノブが(2)
通りすがり/E39 525i : 2007/12/24(Mon) 23:08:03 :
今調べましたら、前期だと部品番号と金額は以下のようです。
DOOR HANDLE OUTER LEFT GRUNDIERT 51228245465 $57.47
DOOR HANDLE OUTER RIGHT GRUNDIERT 51228245466 $57.47
参考まで。
http://www.realoem.com/bmw/showparts.do?model=DD42&mospid=47539&btnr=41_0061&hg=41&fg=45
Re: 運転席のドアノブが(3)
必殺遊び人/E39 528i : 2007/12/25(Tue) 02:06:25 :
通りすがりさんありがとうございます。
LEDのホワイトバルブに室内ランプを代えて見たいと思うのですが、取り説にもはずし方が載ってませんし、変に力を入れて引っ張りしたら壊れるかと思い、お尋ねしました。フロントの真ん中と両脇のスポット、後ろの両サイドのはずし方について、お聞かせください。
Re: ルームランプの交換方法(1)
メルシー/E39-Mspo : 2007/12/22(Sat) 23:15:07 :
私も全てのランプを交換しましたが、内張り外し用の先を養生して隙間に入れ、爪を外す要領で外しました。そんなに力を入れずに外れると思います。
こんな情報でスミマセン。
皆様明けましておめでとうございます。
先日、メータードット欠け修理から、戻ってきました。
で、気になったのですが、水温計の低い側の「青い部分」って、スモール点灯で
光りませんでしたっけ??行きつけの整備さんは、「シールなので光りません」って
言ったんですが、修理前は点灯していたような・・・ただ私も確かな記憶ではなく・・・
くだらない質問ですが、同志に確かめていただきたく・・・
皆様、自身の愛車で確認後、返信下さい。。よろしくお願いします。。
Re: 素朴な質問(1)
ミッチョ/E39 525 : 2008/01/03(Thu) 22:14:27 :行きつけの整備さんのおっしゃるとおり、シールなので光りません。
Re: 素朴な質問(2)
sugii/E39 530i Mスポ : 2008/01/03(Thu) 22:27:39 :
ミッチョさん、早速の返信ありがとうございました!^^
あけましておめでとうございます。
はじめまして。1998年528iハイラインを先日購入した新参者のtomと申します。
みなさんのお知恵を拝借したいのです。。
先日車を購入し、どうしてもヘッドライトは01年UPのイカリングに換装したかったもので
早速HELLA社製の物を購入いたしました。
前期E39に全車対応という説明を鵜呑みにしてしまい購入したのですが
いざ作業しようとしたらポジションライトとウィンカーのカプラーが合いません。
ピン数も違いますし・・・・
無理やりといいますか、ウィンカーは今までのカプラーをビニールテープで仮止め、ポジションライトは接続していません。
なにかいい知恵ございませんでしょうか。
新参者ですがよろしくお願いします。
Re: 教えてください。。。。(1)
ミッチョ/E39 525 : 2008/01/01(Tue) 11:52:06 :
前期型と後期型では、ウインカーとポジションのカプラー形状が違います。
購入されたライトに、変換ケーブルは付属していませんでしたか?
無ければ、ネットオークションに出ていますし、ディーラーでも手に入ります。
ただ、結構高くて1本2500円くらいします。
たまたま1セット(4本)新品の手持ちがありますので、ご希望でしたらメールにてご連絡ください。
Re: 教えてください。。。。(2)
tom/E39 528i : 2008/01/01(Tue) 22:45:45 :
ミッチョさん。
早速のレスありがとうございます。。
購入したものには変換カプラーついていませんでした・・・・
ミッチョさんがよければお世話になりたいのですが、よろしいですか?
メールにて連絡させていただきます。
530MSP2001後期です。毎度お世話になります。最近、暖房のつけ始めにブロアの回転が明らかにムラがあります。ブオンブオ〜ンとの感じです。風量高低を変えても同じで高設定時は高回転状態でムラがでます。温度は設定通りになる感じです。前車528ではお決まりのブロアレジスタが駄目になり交換した経験がありますが、その時は回転ムラはないが温風が出ない状態であり症状が違います。1時間もすると正常になります。これって何でしょうか?レジスタの故障前兆?どなたか教えて頂けませんか?
Re: 室内ブロアの回転バラツキ(1)
ツーリング/01 530ツ・> : 2007/12/28(Fri) 17:55:20 :こんばんは!です。私のも同じ年式で同じになりますよ!相変わらず気にしてません!外気温が結構下がっているので頑張ってるんだな?と思い込んでます。取り合えず走行に支障はないですから?とやせ我慢してます。春になったら勝手に治るんだろうな?(*_*o)(*_*o)
Re: 室内ブロアの回転バラツキ(2)
takao/E39MSP530 : 2007/12/29(Sat) 20:55:05 :ツーリングさん。こんばんは。同じ症状ですね。確かに暑い時期はでてない感じです。春まで様子を見て見ます。ただ寒い中での暖房なしにならない事を祈りながら。ではまた。
おはよう!です。最近お見かけしていないので元気ですか?皆さんの為に色々なさっているので体調悪くしたのか、はりきって作業してるのか、本業がえらい忙しいのか?年末年始はよく休んでくださいね! 私は、ミッチョさんはネットマイスターと思います!皆さんも異論はないはずですね!!!!(*_*n)
Re: ミッチョさんへ(1)
ミッチョ/E39 525 : 2007/12/29(Sat) 12:16:09 :
あらら、そんな大そうな者ではありません。
実はストックのライトを修理しながら、E39用バイキセノンライト製作をしてました。
それが一昨日完成して、ひと段落といったところです。
バイキセノンライトのハイビームは、やっぱりとっても明るいですよ。
またDDさんのHPに投稿しておきました。年明けに掲載されると思います。
その前に、ここのフォトギャラリーに投稿しようとしていたのですが、エラーが出て投稿できません。画像は100kb以下にしたのになぜ?
今日は午後から三重と岐阜から2名の方が来られて、ロッド交換ミニオフです。
E39 初心者です。 だだいま悪戦苦闘し某オークションで購入したヘラ製ライトのジャンクに光軸ロッド(ミッチョさんにお世話になった)を組み込み終わりましたが、好奇心旺盛なので、ついでに社外HIDを・・・ と考えましたがバッテリーはトランクのなかで・・
電源を引いてくるのか、はたまた純正のコネクターへ直接つないでいいものなのか?です。
また、社外HIDを装備すると『玉切れ警告』が表示されてしまうとの記事をみました。
結局は接続に関して無知な私にどなたか知恵をお貸し下さい。
Re: E39 社外HID取り付けについて(1)
バイキンマン/E39 525i ハイライン 01y : 2007/12/28(Fri) 23:59:48 :
僕も先日ミッチョさんの所で内視鏡手術を拝見させてもらいました。
まさにゴッドハンドでした。
フォグの件ですが自分は純正コネクターに直接つないでいますが問題ないですよ。
玉切れはメーカーにより出ないものがあるそうです。
純正側のハーネスに2200μFの電解コンデンサーを取り付けると消えますよ。
つなぎ方は+は+、-は-へ並列でつなぎます。
Re: E39 社外HID取り付けについて(2)
コンこん/E39 525 : 2007/12/29(Sat) 10:05:16 :
バイキンマン有難うございます。一つ勉強になりました。
でも、今回はヘッドライト(LO)にH7のHIDの組込みをもくろんでいます、
そちらの方もご指導いただけると幸いです。
でも、アドバイス有難うございます。
こん○○は!!
114.3ピッチのホイールがはけるようにスペーサーを使ってる人っています?
あれは実際どうなんですか?
何か知っている方教えてください!!
よろしくお願いします。
Re: ピッチ変換スペーサー(1)
たかっぴ〜/E39ツ・> : 2007/12/29(Sat) 00:32:36 :
私のE39Tは、PCD114,3PCDチェンジャーではなく、ハブ加工によりPCD114,3にしています〜。
詳細はWEB等でご参照下さい〜。
http://www.sutv.zaq.ne.jp/shape/
フロントのルームランプが点かなくなりました。左のスポットを外して挿しなおしたら点かなくなりました。 右も触っていないのに点かなくなってしました。 ヒューズかななんて思っているのですが、グローブボックスの中かと思いますが、何番目か判りません。
はじめまして、当方先週位から、ウインカーは通常通り点滅するのですが、車内での「カッチ!カッチ!」と言う音がしなくなってしまいました・・・当方素人にて原因等なにが考えられるのでしょうか?ご助言お願いいたします。(;_;)
現在96Y E39に乗っていますが最近、ステアリングを左にきった時だけステアリング内から「ジィ〜」という小さい音が聞こえます。購入から、もうすぐ2年目になりますが今まで、こういった音は鳴っていませんでした。ステリングオイルが減ったりすると、こういう症状が出たりしますか?似た様な症状になった経験のある方はアドバイスをお願い致します(*_*k)
Re: ステアリングから異音!(1)
バイキンマン/E39 525i ハイライン 01y : 2008/01/08(Tue) 18:46:33 :
パワステオイルが減るとそのような音が出ます。
オイルレベルを確認してみましょう。
もし減っていたら漏れの可能性もあるのでその周辺をよく見てみましょう。
Re: ステアリングから異音!(2)
KM/E39 : 2008/01/09(Wed) 12:21:25 :バイキンマンさん返信ありがとうございます。さっそく昨日、ステアリングオイルをディーラーで確認してもらいましたが、量は特に問題ないという回答でした。何が原因なのか、さっぱり分かりません。他に考えられる事があったらアドバイスお願いします。
Re: ステアリングから異音!(3)
バイキンマン/E39 525i ハイライン 01y : 2008/01/09(Wed) 21:29:48 :
今思い出したんですが・・・・
僕も以前なりました(爆)
その時はファンベルトのテンショナーが焼き付いていました。
交換後はその音がなくなりました。
他に考えれる原因はパワステポンプが御臨終ぐらいですかね
前期を後期イカリングに変更しました。lowはH7ハロゲンですがHiは何になりますかね?やっぱりH7ハロゲン?今lowはHIDに変更しました。
上向もHIDにしたいと考えてます。
どなたか回答おねがいします。
Re: ヘッドライトバルブ(1)
Verdandi/98年式528i : 2008/01/18(Fri) 00:17:34 :
こんばんは。
ハロゲン仕様のイカリングヘッドライトは、ロービームもハイビームも12V55Wの
H7バルブ(ハロゲン)です。
また、前期型とのことですので、フォグランプのバルブも同じく12V55WのH7ハロゲン
バルブになります。
以上です。
オーナズルームの皆さん、こんにちは。好奇心旺盛なE39初心者です。ミッチョさんには大変お世話になりました。今回の質問ですが、無事、光軸調整ロッドの交換も無事終了したのですが、レンズ(表面)に曇り?黄ばみがあり、これを除去しようとオークションで2種類ものクリーナーを購入して試しましたが・・・。 どなたかこの忌々しい厄介者の除去方法を教えて頂けませんか? レンズを購入しようと検討しましたが、いがいと良い価格なので・・
宜しくお願いします。
E39・DT25にブレイトンイマジンを装着します。それに対応するボルトの種類(長さ・テーパー等)教えて下さい(^^;)
BMWのバッテリーの充電ってどうやるのですか?国産車と同じようにマイナス端子を外して、充電しよもよいのでしょうか?コンピューターのリセットがかかると思うのですが、気にせずやってもかまわないのか不安です。氷点下続きのため、ただいまセルがゆっくりになってきました。もうそろそろ上がります。よろしくお願いします。
Re: バッテリー充電(1)
BB/530iHL : 2008/01/19(Sat) 17:08:28 :
基本はバッテリを取り外して車の外の風通しのよいところで充電が、正しいと思います。
バッテリに異常があった場合や、過放電状態であった場合に大量ガスの発生などで思わぬ事故や、車両損傷が起こるからです。
バッテリの端子を外すときは当然キーは抜きます。そうしないとデフェクトメモリが記録されることがあります。
自宅でやる場合はいたし方ありませんが、バッテリ端子を外すと過去に発生したディフェクトメモリが消去されることがあります。
E39の場合、年式によってはサンルーフの初期化が必要になることがあります。(たぶん前期型)
その他、時計とか燃費とか区間積算計とかがリセットされます。(これも年式オプションによって若干違うようです)
ということで私はどうしているかというと、ちゃんとした充電器(予備充電機能と電圧制限機能があるものまたは相当品)
で、バッテリ搭載及び接続状態で充電しています。
安物を搭載接続状態で使用すると車両の電装品を壊すこともありますので要注意です。
ディーラーでもメーカー推奨チャージャーがあるところでは接続状態で充電しています。
以上自己責任でお願いします。
E39 528iの98に乗っています。 LEDテールが欲しいのですが、なかなか買えません。。
とりあえずクリスタルテールを付けていますが、1ヶ月に1ヶ所の感じで、球切れしてしまいます。
よく、E39は切れやすいと聞きますが、あまりに頻繁で。。。。
どうにかならないかなぁ??と思っています。
皆様はどうでしょうか?
Re: 球切れ^^;(1)
通りすがり/E39 525i : 2008/01/24(Thu) 12:57:10 :
DEPOのクリスタルテールを長いこと使用してますが、玉が切れたことはないですよ。
気付いてないだけなのかもしれませんが(^^ゞ
Re: 球切れ^^;(2)
あきら/E39 : 2008/01/24(Thu) 13:23:51 :
初めまして。私のE39も頻繁に切れてしまいます(T_T)何とかならないのでしょうかね?
同じ思いの人がいたと思い書き込んでしまいました☆彡何か対処法があれば教えていただきたいですね!!
’97E39老体22万kmです。今月末の車検を控え、5年前に交換したHELLAイカリングXENONライトの光軸ロッド折れが発覚しました・・がっくり。覚悟はしておりましたが5年タイマ−がしっかり作動しており先日新品のHELLAイカリングXENONを再度購入した次第です。取り付けは週末の予定です。皆様のお知恵を拝借したい事案は当方の道路事情上、走行時の小石跳ねが多く、ヘッドライト、ボンネット、FOGランプ、バンパ−等全面は傷だらけで見るも無惨な状態です。せっかく新品のヘッドライトに交換しても1年も経てば傷だらけでは可哀想なので、何か保護シ−トとか傷防止のカバ−(?)とかを物色中です。どなたか良きアドバイスがあれば老体22万km、目指せ40万kmをお助け下さい・・
皆様
いつもお世話になっています。
ここの皆さんのおかげでメンテナンスも随分と自分で行えるようになりました。
先日、右側リアの窓が故障しました。
下がりますが、上がりません。。
去年は左のリアがやられてディーラーで修理しました。
5万円弱かかったので今回はできれば自分でやろうかと思って色々と調べましたが、未だ勇気がわきません^^;
DIYにてチャレンジされた方、ミッチョさんもやれれたかと存じますが、どなたか作業の難易度などアドバイス頂けたら幸いに存じます。
どうぞよろしくお願い致します!
先日新品のHELLAキセノンユニットに交換しました。無事点灯し安心しました。が、室内の光軸ダイヤルが効かなくなりました。右が動かず、左は上下します。近所のGSに光軸チェックに行った際にも指摘されました。交換前のHELLAキセノンユニットでは問題なく動いてましたので今回のユニット自体に問題があるのか、はたまた取り付け?が悪かったのか困っております。御経験、見解あるかたのアドバイスお願いいたします
98年式528iに乗っているtomtomと申します。ご存知の方教えてください。
室内の暖気が排ガス臭いので、ボンネットを開けてみると、排ガスがエンジンルームに漏れています。よく観察してみると、エンジンからマフラーへのつなぎの部分から煙が出ています。排ガスが漏れているようです。
このつなぎ部分には3個(?)のビスがありますが、この部分だけを修理することは可能でしょうか?もし、修理経験ある方はどれくらい修理費用が掛かるのか教えてもらえますか?
よろしくお願いします!
Bonzoです
新品のHELLAキセノンユニットに交換しました。無事点灯し安心しました。が、室内の光軸ダイヤルが効かなくなりました。右が動かず、左は上下します。近所のGSに光軸チェックに行った際にも指摘されました。交換前のHELLAキセノンユニットでは問題なく動いてましたので今回のユニット自体に問題があるのか、はたまた取り付け?が悪かったのか困っております。御経験、見解あるかたのアドバイスお願いいたします
Re: 交換後トラブル発生。(1)
ミッチョ/'97 E39 525i : 2008/02/10(Sun) 22:07:24 :
まず、光軸調整モーターに接続したコネクターがしっかり刺さっているかを確認してください。それでも動かなかったら、正常に動いていてライトアッシーに交換し、動作確認をすれば、ライト以前の車両側かライトの光軸モーター側の問題かの判断ができます。
交換前のライトアッシーがすでに無いのなら、正常に動いている左ライトを右に接続すれば分かります。原因の特定ができれば、対処の方法も見えてきます。
Re: 交換後トラブル発生。(2)
Bonzo/’97E39老体22万km : 2008/02/11(Mon) 09:04:53 :ミッチョ様。レス有り難うございます。なるほど。接続の再確認と前アッシ−での動作確認ですね。原因究明、取りかかります。
Re: 交換後トラブル発生。(3)
Bonzo/’97E39老体22万km : 2008/02/14(Thu) 11:27:49 :
ミッチョ様。昨日キセノンバルブ(アルティノン5000K)の交換ついでに接続を再確認しました。確かに光軸調整モ−タ−へいく配線コネクタ−が緩んでおり、再接続したら完動致しました。コネクタ−のロックがかからない状態が不安ではありますが。
この度は有り難うございました。
皆さんこんばんわ。いつもお世話になっています。
先日、前席のヘッドレストを伸ばしたら元に戻らなくなってしまったのですが、
元に戻す方法知っている方、情報をください。
現在伸ばす方向にも、縮む方向にも動きません。
Re: ヘッドレストのしまい方?(1)
ツーリング/01 530ツ・> : 2008/02/04(Mon) 21:30:12 :こんばんは!です。私も購入後楽しくてイジッテいてやりましたが何も考えずに下に押してスイッチを下げたら動きました。噛み合わせがはずれたのかな?でした。ちなみにモーターの音はしてますか?
Re: ヘッドレストのしまい方?(2)
貧乏E39/528i : 2008/02/13(Wed) 21:31:34 :有難うございます。スイッチの接触不慮でした。現在、もとに戻ったのでいじらずにおいておきます。
こんばんは。
電動シートが故障してしまった場合、手動等で動かす術はあるのでしょうか。
私の場合、嫁さんと共有しており、嫁さんポジションのままではきつくて
運転できないので、仮に故障した場合を想定しての投稿です。
(そもそも、電動シートはそんなに故障しない?部位なのでしょうか?)
よろしくお願いします。
こんばんは、いつも大変参考にさせていただいております。当方、1997年式の525Iに乗っておりますが、タイヤロックアダプター(ホイールを取り外すときに必要なアダプター)を紛失してしまいました。近所タイヤショップでは取り扱いが困難なため、タイヤのローテーションができずに困っております。対応方法がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
Re: タイヤロックアタッチメントについて(1)
RAT/03’530i : 2008/02/17(Sun) 21:41:56 :
純正のホイールのボルトの事でしょうか?
それだったらディーラーで購入できませんか?
私は無くしたときのために、新車時ディーラーにて2つつけてもらいましたよ。
Re: タイヤロックアタッチメントについて(2)
ミッチョ/'97 E39 525i : 2008/02/17(Sun) 22:10:18 :ディーラーで取り寄せてもらえば、1000円以下で入手できます。車検証の提示が必要です。
Re: タイヤロックアタッチメントについて(3)
たぬき/E39 : 2008/02/17(Sun) 23:10:20 :RAT様。ミッチョー様へ。早々に御連絡いただきましてありがとうございます。明日、さっそくディラーに行って取り寄せてもらいます。大変参考になりました。どうもありがとうございました。