(Last Updated On: 2019年11月20日)
BMWの開発コード(モデルコード)、型式(形式)の一覧における製造国、製造番号の識別方法。シリーズ別のボディ形状、プラットフォーム、新旧モデルラインナップを解説します。
目次
BMWのシリーズの呼び方とは
「シリーズ」という呼び方ですが、車種のカテゴリになります。BMWとして多売シリーズでもあり、街中で良く見られる3シリーズの中にもセダンやツーリング(ワゴン)などボディ形状もバリエーションがあり、排気量も多様なラインナップがあります。
3シリーズの「320i」というグレードでは、最初の「3」はシリーズ名称、続く「20」は以前は排気量(2000㏄相当)を指します。最近は排気量はサイズダウンしていますが、エンジンの馬力は2000cc相当を指しています。
末尾の「i」は、従来フューエルインジェクション(インジェクションのi:電子制御の燃料噴射システム)を指していました。現在は、ガソリンエンジン搭載車全般になります。320dの末尾「d」は、ディーゼルエンジン搭載車を指します。
BMW 1~8シリーズ一覧
BMWのボディ形状・ドア枚数一覧
- セダン(4ドア・5人乗り)1/3/5/7シリーズ
- クーペ(2ドア・5人乗り)2/4/6/8シリーズ
- グランクーペ(4ドア・ハッチバック・5人乗り)4/6/8シリーズ
- ツーリング(4ドア・ハッチバック・5人乗り)3/5シリーズ
- グランツーリスモ(4ドア・ハッチバック・5人乗り)3/5シリーズ
- アクティブツアラー(4ドア・ハッチバック・5人乗り)2シリーズ
- グランツアラー(4ドア・ハッチバック・7人乗り)2シリーズ
- SAV/SUV(4ドア・ハッチバック・5/7人乗り)X1-X7シリーズ
- ロードスター(2ドア・オープンスポーツカー・2人乗り)Z4シリーズ
BMW 1シリーズ
BMW1シリーズ情報(E87 F20 F40型の特徴・スペック)
2002年に発売されたビーエムダブリューのエントリーモデル「1シリーズ」は、2010年に全世界で100万台超の販売台数となる末弟モデルへと成長。5ドアセダン、3ドアハッチバック(日本未導入)の2タイプ。欧州ではCセグメントのモデルに分類されます。
・セダン:5ドア、3ドア(日本未導入)
BMW 2シリーズ
BMW2シリーズ情報(F22 F23 F44 F45 F46型の特徴・スペック)
Cセグメントのコンパクトな2ドアクーペのエントリーモデルとして、2013年に1シリーズから「2シリーズ」として新たに独立させたモデル。初代1シリーズクーペは、2代目から2シリーズクーペへ移行。
- クーペ:2ドア
- カブリオレ:2ドアオープンカー
- クランクーペ:4ドアクーペ
- アクティブツアラー:4ドア、ミニバン
- グランツアラー:4ドア、ミニバン7人乗り
BMW 3シリーズ
BMW3シリーズ情報(特徴・スペック・変遷)
Dセグメントのコンパクトセダンとして世界の自動車メーカーのベンチマークとなる「3シリーズ」は、BMWの最多売シリーズとなる主力モデル。セダンとツーリングの2タイプ。
- セダン:4ドア
- ツーリング:4ドアワゴン
- グランツーリスモ:4ドア
BMW 4シリーズ
BMW4シリーズ情報(特徴・スペック・変遷)
Dセグメントのミドルサイズの2ドアクーペとして、2013年に3シリーズから「4シリーズ」として新たに独立させたモデル。2ドアクーペ、カブリオレのタイプ。4シリーズ独立に伴って、外観も2ドア・スペシャリティカーとしてラグジャリー感をアピールしています。
- クーペ:2ドア
- カブリオレ:2ドア
- グランクーペ:4ドアクーペ
BMW 5シリーズ
BMW5シリーズ情報(特徴・スペック・変遷)
EセグメントのアッパーミドルクラスのセダンとしてメルセデスEクラスと競う人気のモデルとなる「5シリーズ」です。4ドアセダン、ツーリング、グランツーリスモのタイプ。欧州ではEセグメントのモデルに分類されます。
- セダン:4ドア
- ツーリング:4ドアワゴン
BMW 6シリーズ
BMW6シリーズ情報(特徴・スペック・変遷)
Eセグメントのアッパーミドルクーペモデルが「6シリーズ」です。4人乗りの2ドアクーペ、カブリオレと4ドア・サッシュレスのグランクーペのタイプ。5シリーズで登場の初代グランツリーリスモは、2代目から6シリーズへ移行しています。
- クーペ:4ドア
- カブリオレ:4ドア
- グランクーペ:4ドアクーペ
- グランツーリスモ:4ドア
BMW 7シリーズ
BMW7シリーズ情報(特徴・スペック・変遷)
Fセグメントのアッパークラス・ラージセダンとして最上級装備の「7シリーズ」はドライバーズカーです。
4ドアセダン、ロングホイールベースのタイプ。欧州ではFセグメントのモデルに分類されます。
- セダン:4ドア
- ロングホイールベース:4ドア
BMW 8シリーズ
BMW8シリーズ情報(特徴・スペック・変遷)
Fセグメントの最上級のラージクーペモデルが「8シリーズ」です。
4人乗りの2ドアクーペ、カブリオレと4ドア・サッシュレスのグランクーペのタイプ。
- クーペ:4ドア
- カブリオレ:4ドア
- グランクーペ:4ドアクーペ
BMW Xシリーズ一覧
BMW Xシリーズ情報(特徴・スペック・変遷)
4WDモデルを主軸とし、BMWでは、SAV(スポーツ アクティビティ ビークル)と呼ぶジャンルのクロスオーバーSUVです。X1/3/5/7の奇数がSUVセダンタイプ。X2/4/6の偶数がSUVクーペタイプのボディ形状です。
X1シリーズ
X1シリーズは、SUVエントリーモデルのセダンタイプとして居住性重視のモデルであり、Cセグメントに属します。
X2シリーズ
X2シリーズは、SUVエントリーモデルのスタイリング重視のクーペモデルで、Cセグメントに属します。
X3シリーズ
X3シリーズは、SUVのDセグメントモデルのセダンタイプとして居住性重視のモデルです。
X4シリーズ
X4シリーズは、SUVのDセグメントモデルのクーペタイプとしてスタイリング重視のモデルです。
X5シリーズ
X5シリーズは、SUVのEセグメントモデルのセダンタイプとして居住性重視のモデルです。
X6シリーズ
X6シリーズは、SUVのEセグメントモデルのクーペタイプとしてスタイリング重視のモデルです。
X7シリーズ
X7シリーズは、SUVのFセグメントモデルのセダンタイプとして居住性重視のモデルです。
BMW Zシリーズ一覧
BMW Zシリーズ情報(特徴・スペック・変遷)
オープン2シーターのスポーツモデル。屋根が開閉するオープンカー(ロードスター・コンバーチブル)形状となる。モデルにより屋根がソフトとハードに分かれるタイプとオープンカーでないクローズドモデルもあります。
シリーズ | 内容 |
---|---|
Z4シリーズ | オープン2シーターモデルを主軸としたラグジャリーコンパクトなスポーツカーが「Zシリーズ」となる。先代Z3から、一回りサイズを大型化し、高級感を増したZ4へと進化しています。 |
BMW Mシリーズ一覧
BMWの車両をベースとし、M社専用のチューニングを施したスポーツ専用モデルです。
エンジン、足回り、外観、内装などM専用装備を備えた高性能モデルをラインナップ。
シリーズ | 内容 |
---|---|
Mシリーズ | 一般車用をベースにMパフォーマンスの専用チューニングを施した「Mxxx」というモデル。 M専用モデルとして、より高度なチューニングを施した「Mx」のタイプに分かれます。 |
BMWの車体番号ルール
型式・形式・モデルコード(開発コード)
開発コード(モデルコード)の意味と覚え方を解説します。
BMW開発コード(モデルコード)意味・覚え方
- 開発コード(モデルコード)の頭文字の略語「Exx/Fxx/Gxx」は、Entwicklung(ドイツ語)の開発や発展を意味。
- 最新モデルの開発コード(モデルコード)の頭文字の略語「G」は、Futurum(ドイツ語)の未来モデルを意味。
- 頭文字のFやGの後の数字は、開発の順番として、開発コード(モデルコード)を表記しています。
ボディ形状の違い(セダンやワゴン、クーペ)を数字で分けています。最近では、ノーマルとMモデルを分離。
BMW 型式別の開発コード(モデルコード)年表
- 過去~現行~発売予定
- 形式名:英字+数字の3桁の組み合わせとなっています。ボディ形状により番号を切り分けています。
- 発売時期:生産開始から終了年
- シリーズ:1~8シリーズ、Xシリーズ、Zシリーズなど
- ボディ形状:セダン、クーペ、カブリオレ、ツーリング、SUV、SUVクーペなど(その他備考)
- 2014年からノーマルとMモデルを形式名でも明確に分けています。
型式別の開発コード(モデルコード)一覧
開発コード | 発売期間 | シリーズ | ボディ形状 |
---|---|---|---|
E3 | 1968-1977 | 2.5 2.8 3.0 3.3 | セダン |
E9 | 1969-1975 | 2800/3.0CS 3.0CSL | クーペ |
E12 | 1972-1981 | 5 | セダン |
E21 | 1975-1983 | 3 | セダン |
E23 | 1977-1986 | 7 | セダン |
E24 | 1976-1989 | 6 | クーペ |
E26 | 1978-1981 | M1 | クーペ |
E28 | 1981-1988 | 5 | セダン |
E30 | 1982-1991 | 3 | セダン、ツーリング、クーペ、カブリオレ |
E31 | 1990-1999 | 8 | クーペ |
E32 | 1986-1994 | 7 | セダン |
E34 | 1988-1995 | 5 | セダン、ツーリング |
E36 | 1991-1999 | 3 | セダン |
E36/5 | 1995-1998 | 3 | コンパクト |
E36/7 | 1996-2002 | Z3 | ロードスター |
E36/8 | 1998-2002 | Z3 | クーペ |
E38 | 1994-2001 | 7 | セダン |
E39 | 1996-2003 | 5 | セダン、ツーリング |
E46/5 | 2000-2004 | 3 | コンパクト |
E46/4 | 1998-2005 | 3 | セダン |
E46/3 | 1999-2005 | 3 | ツーリング |
E46/2 | 1999-2006 | 3 | クーペ |
E46/C | 1999-2006 | 3 | カブリオレ |
E52 | 2000-2003 | Z8 | カブリオレ |
E53 | 2000-2006 | X5 | 初代X5 クロスオーバーSUV |
E60 E61 | 2004-2010 | 5 | E60セダン、E61ツーリング |
E63 | 2004-2011 | 6 | クーペ |
E64 | 2004-2011 | 6 | カブリオレ |
E65 | 2002-2009 | 7 | セダン |
E66 | 2002-2009 | 7 | ロングホイールベース |
E67 | 2002-2009 | 7 | セキュリティ強化モデル |
E68 | 2006 | 7 | ハイドロジェン7(水素自動車) |
E70 | 2007-2013 | X5 | 2代目X5 クロスオーバーSUV |
E71 | 2008-2014 | X6 | 初代X6 クロスオーバーSUVクーペ |
E72 | 2009-2014 | X6 | アクティブハイブリッド |
E81 | 2004-2011 | 1 | 初代1シリーズ 3ドアセダン(日本未導入) |
E82 | 2007-2014 | 1 | 初代1シリーズ 3ドアクーペ |
E83 | 2004-2011 | X3 | 初代X3 クロスオーバーSUV |
E84 | 2010-2015 | X1 | 初代X1 クロスオーバーSUV |
E85 | 2003-2009 | Z4 | 初代Z4ロードスター |
E86 | 2006-2009 | Z4 | クーペ |
E87 | 2004-2011 | 1 | 初代1シリーズ 5ドアセダン |
E88 | 2008-2011 | 1 | カブリオレ |
E89 | 2009-201X | Z4 | 2代目Z4ロードスター |
E90 | 2005-2012 | 3 | セダン |
E91 | 2005-2012 | 3 | ツーリング |
E92 | 2006-2013 | 3 | クーペ |
E93 | 2007-2013 | 3 | カブリオレ |
F01 | 2008-2015 | 7 | セダン |
F02 | 2009-2015 | 7 | ロングホイールベース |
F03 | 2009-2015 | 7 | セキュリティ強化モデル |
F04 | 2012-2015 | 7 | アクティブハイブリッド7 |
F06 | 2010-201X | 6 | 初代グランクーペ(4ドアクーペ) |
F07 | 2009-201X | 5 | 初代グランツーリスモ |
F10 | 2010-2017 | 5 | セダン |
F11 | 2010-2017 | 5 | ツーリング |
F12 | 2011-201X | 6 | 2ドアクーペ |
F13 | 2011-201X | 6 | カブリオレ |
F15 | 2013-2018 | X5 | 3代目X5 クロスオーバーSUV |
F16 | 2015-2019 | X6 | 2代目X6 クロスオーバーSUVクーペ |
F20 | 2011-201X | 1 | 2代目 5ドアセダン |
F21 | 2011-201X | 1 | 2代目 3ドアセダン(日本未導入) |
F22 | 2013-201X | 2 | 初代2シリーズ 3ドアクーペ |
F23 | 2013-201X | 2 | 初代2シリーズ 3ドアカブリオレ |
F25 | 2011-2017 | X3 | 2代目X3 クロスオーバーSUV |
F26 | 2014-2018 | X4 | 初代X4 クロスオーバーSUVクーペ |
F30 | 2012-201X | 3 | セダン |
F31 | 2012-201X | 3 | ツーリング |
F32 | 2013-201X | 4 | クーペ |
F33 | 2013-201X | 4 | カブリオレ |
F34 | 2012-201X | 3 | 初代グランツーリスモ |
F36 | 2013-201X | 4 | 初代グランクーペ |
F39 | 2018-202X | X2 | 初代X2 クロスオーバーSUVクーペ |
F40 | 2019-202X | 1 | 3代目1シリーズ 5ドアセダン |
F44 | 2019-202X | 2 | 初代2シリーズ グランクーペ5ドアセダン |
F45 | 2014-201X | 2 | 初代2シリーズ アクティブツアラー |
F46 | 2015-201X | 2 | 初代2シリーズ グランツアラー |
F48 | 2015-201X | X1 | 2代目X1 クロスオーバーSUV |
F49 | 2015-201X | X1 | 2代目X1 ロングホイールベース(中国専用・日本未導入) |
F52 | 2017-201X | 1 | 2代目 FFセダン(中国専用・日本未導入) |
F80 | 2014-201X | M3 | セダン |
F82 | 2014-201X | M4 | 初代M4クーペ |
F83 | 2014-201X | M4 | 初代M4カブリオレ |
F85 | 2014-201X | X5M | SUV |
F86 | 2014-201X | X6M | SUV |
F87 | 2016-201X | M2 | 初代M2クーペ |
F90 | 2017-202x | M5 | セダン |
F91 | 2019-202x | M8 | クーペ |
F92 | 2019-202x | M8 | カブリオレ |
F93 | 2019-202x | M8 | グランクーペ |
F95 | 2020-202X | X5M | SUV |
F96 | 2020-202X | X6M | SUV |
F97 | 2019-202X | X3M | SUV |
F98 | 2019-202X | X4M | SUV |
G01 | 2017-202X | X3 | 3代目X3 クロスオーバーSUV |
G02 | 2018-202X | X4 | 2代目X4 クロスオーバーSUVクーペ |
G05 | 2018-202X | X5 | 4代目X5 クロスオーバーSUV |
G06 | 2019-202X | X6 | 3代目X6 クロスオーバーSUVクーペ |
G07 | 2019-202X | X7 | 初代X7 クロスオーバーSUV |
G11 | 2015-202x | 7 | セダン |
G12 | 2015-202x | 7 | ロングホイールベース |
G14 | 2018-202x | 8 | 初代8シリーズカブリオレ |
G15 | 2019-202x | 8 | 2代目8シリーズクーペ |
G16 | 2019-202x | 8 | 初代8シリーズグランクーペ |
G20 | 2019-202X | 3 | 7代目 セダン |
G21 | 2019-202X | 3 | ツーリング |
G29 | 2019-202x | Z4 | 3代目Z4ロードスター |
G30 | 2017-202x | 5 | 7代目セダン |
G31 | 2017-202x | 5 | 7代目ツーリング |
G32 | 2017-202x | 6 | 2代目グランツーリスモ(5シリから6シリへ変更) |
G38 | 2015-202x | 7 | ロングホイールベース(中国専用・日本未導入) |
G80 | 2021-202x | M3 | セダン |
G82 | 2021-202x | M4 | 2代目M4クーペ |
BMW iブランド形式
開発コード | 発売期間 | iシリーズ | ボディ形状 |
---|---|---|---|
I01 | 2014-202x | i3 | 初代5ドアセダン |
I12 | 2013-2020 | i8 | 初代2ドアクーペ |
I15 | 2013-2020 | i8 | 初代2ドアクーペロードスター |
プラットフォーム一覧
自動車におけるプラットフォーム(PLATFORM)とは、ボディ設計の基本部分を指す。「シャーシナンバー」や「車台」とも呼ばれます。莫大な開発費用を投入するため、一定期間、複数のモデルでシャーシを共有します。
プラットフォーム | 搭載するモデル形式 |
---|---|
E24プラットフォーム | E24 E28 |
E30プラットフォーム | E30 Z3 |
E36プラットフォーム | E36 E46 E83 E85 |
E39プラットフォーム | E39 E53 |
E65プラットフォーム | E65 E66 |
L1プラットフォーム | E60 E61 E63 E64 |
L2プラットフォーム | E82 E84 E87 E88 E89 E90 E91 E92 E93 |
L3プラットフォーム | MINI(R56) |
UKL1(Untere Klasse,lower class in German)プラットフォーム | MINI(F55 F56 F57) |
FAARプラットフォーム UKL2(Untere Klasse,lower class in German)プラットフォーム |
F39 F40 F45 F46 F48 F49 F52(FF 1siri) |
L6プラットフォーム | F01 F02 F06 F07 F10 F11 F12 F13 |
L7プラットフォーム | F20 F21 F22 F23 F30 F31 F32 F33 F34 F36 F80 F81 F82 F83 |
CLARプラットフォーム (CLuster ARchitecture) |
G01 G02 G05 G06 G07 G11 G12 G15 G20 G29 G30 G31 G32 F90(クラスターアーキテクチャ) TOYOTA Supra(J29)
|
ボディタイプ一覧
ボディタイプ | 特徴 |
---|---|
4ドアセダン | 4ドア構成。リヤがトランク形状のボディタイプを指す。3、5、7シリーズがこのタイプ。 |
4ドアクーペ | 4ドアセダンよりも、やや全高が低くスタイリッシュなスタイリングで、ドアの窓枠(サッシ)が無くガラスのみとなる。リヤは斜めに傾斜したハッチバックスタイル。4、6シリーズのグランクーペがこのタイプ。 |
2ドアセダン | クーペと呼ぶ場合が多いが、4ドアが2ドアになったタイプを指す場合もある。現在では2シリーズ、4、6シリーズがこのタイプ。 |
2ドアクーペ | 2ドア構成、リヤがトランクのタイプを指す。現在では2シリーズ、4、6シリーズがこのタイプ。 |
カブリオレ | 屋根がオープンカーとなるタイプ。材質がレザーの屋根がソフトトップ、スチールの屋根がハードトップと呼ばれる。2、6シリーズはソフトトップ、4シリーズはハードトップとなる。 |
グランツーリスモ | 4ドア構成でドアサッシの無いクーペだが、車高はセダンよりも高い。リヤはハッチバックスタイル。3,5シリーズのグランツーリスモがこのタイプ。ボイールベースはセダンよりも延長され居住性を確保。 |
ツーリング | 一般的に言うワゴンタイプ。ボディ構成はセダンと同一だが、セダン居住部分の屋根がボディ後端まで延長されている。リヤはハッチバックとなる。3,5シリーズに設定。 |
5ドアハッチバッグ | 4ドアセダンの後部がハッチバック形式となっている。1シリーズに設定。 |
アクティブツアラー | FFミニバンタイプの5人乗り。4ドアで後部がハッチバック形式。2シリーズに設定。 |
グランツアラー | FFミニバンタイプの7人乗り。4ドア3列シート構成で、後部がハッチバック形式。2シリーズに設定。 |
Liモデル | セダンのホイールベースを延長したロングホイールベース(リムジンタイプ)。7シリーズに設定。 |
BMWエンジン形式、特徴やスペック(諸元)
BMWエンジン形式・種類
3気筒、4気筒、6気筒、V8、V12エンジンの特徴やスペックを解説します。