No.387
排気ガス異常のサイン点灯
- はお - (2002/10/21(Mon) 14:57:51)
2002年式525iハイラインに乗っています。
先日急にメーターパネル内の排気ガス異常のシグナル(エンジンをかたどった黄色い図
形)が点灯し、いまもエンジンをかけると点灯したままです。ディラーにもっていっても
原因がわからないとのことで、そのシグナルは点灯したままです。走行するのに特に支障
はないのですが、どなたか原因の理由に心当たりのある方がいらっしゃいましたら、教え
て頂けませんでしょうか。
No.395
リヤシートのはずし方
- You - (2002/10/25(Fri) 15:41:39)
02年式E39 525i(純正ナビ付)に乗っていますが。純正ナビの使い勝手の悪さ
に以前E36に付けていたHDDナビを付けようと思ってます。
内装をばらしているのですが、リヤシート(背もたれ)がどうしても外れません。E36
の時は力いっぱい引っ張れば外れたのですが・・・下2箇所以外にネジあるのでしょう
か?それとも力不足なんでしょうか?
よろしくお願いします。
Re[1]: リヤシートのはずし方
No.397 -
Tany - (2002/10/25(Fri) 17:50:52)
Tanyです。
下2ヶ所のねじを外して、上方向にずらせば外れると思いますが...
(少なくとも、97、98モデルはこれでOKでした)
Re[2]: リヤシートのはずし方
No.407 -
You - (2002/10/27(Sun) 00:08:24)
ありがとうございました。
教えて頂いたとおりにあっさり外れました。
さすがTanyさんです。
また、いろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
No.409
シートカバーについて(E39)
- m.s - (2002/10/28(Mon) 13:00:49)
E39前期の528TRに乗っている者ですが質問させてください。皮じゃないシートカ
バーが欲しいと思っておりますが、そういう品はあるのでしょうか?子供の食べこぼしが
ひどくて・・・。
宜しくお願い致します。
No.419
後部座席のカップホルダー
- かずしげ - (2002/10/31(Thu) 22:07:36)
後部座席のカップホルダーが,ちょっとひっかかリばらばらになってしまいました.
どなたか組み立て方法をご存知ありませんか?
No.416
アームレスト(肘置き)の外し方
- .... - (2002/10/31(Thu) 12:40:14)
運転席と助手席の間のアームレストは、どうしたら外すことができるのでしょうか?
またその下には後部座席用エアコン通気路があると思いますが、収納BOXとかに改良さ
れている方いませんか?
・・・車内収納が少なくて困ってます。。
宜しくお願い致します。
(削除)
No.420 -
- (2002/10/31(Thu) 23:49:16)
この記事は削除されました
Re[2]: アームレスト(肘置き)の外し方
No.422 -
… - (2002/11/01(Fri) 16:44:10)
KAZUさん、どうも有難うございました!
No.373
ドアミラー表面の汚れ
- ピンクジャック - (2002/10/05(Sat) 14:23:37)
はじめまして、E39−530に乗っています。
ドアミラー表面にウオータースポット様の汚れがついて
なかなかきれいに出来ません。
みなさんはどうしてるのでしょうか?
きれいにする方法があれば教えてください。
Re[1]: ドアミラー表面の汚れ
No.442 -
MS - (2002/11/12(Tue) 11:24:56)
98年E39を購入しました。私のはドアガラスの金属枠が、
ピンクジャックさんの言われるウォータースポット様に
なっていてなかなか落とせません。
種々の水垢おとし、スチーム、トルエンなど試しましたが、
だめでした。
ボディーのコーティング液ではないかとも思いますが、
どなたかご存知でしたらお教えいただけますか?
No.438
M-Sportのバンパーグリルの外し方
- Maruchan - (2002/11/08(Fri) 00:22:16)
M-SportのバンパーグリルのT字の部分を外したいのですが,
外し方がわかりません。
どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
Re[1]: M-Sportのバンパーグリルの外し方
No.441 -
通行人 - (2002/11/11(Mon) 15:50:05)
No.172の書き込みをご覧ください。
Re[2]: M-Sportのバンパーグリルの外し方
No.443 -
Maruchan - (2002/11/12(Tue) 23:30:21)
通行人さん,ありがとうございました。
DIYでは難しそうなので,検討しなおします。
No.444
キュンキュン音
- ゼロ - (2002/11/13(Wed) 00:36:44)
初めまして。97年の528に乗っています。最近、エンジンをかけるとしばらくキュン
キュンと音がします。エンジンが暖まると気にならないのですが、これって壊れる前兆で
すか?
Re[1]: キュンキュン音
No.447 -
光敏 - (2002/11/14(Thu) 20:56:29)
その音は、多分、ファンベルトテンショナーの交換が必要と思われます。
部品代は、1万円までです。
Re[2]: キュンキュン音
No.448 -
ゼロ - (2002/11/14(Thu) 23:47:37)
ありがとうございます。安く済みそうなので安心しました。
No.449
運転席側のドア内張りのはずし方
- たけ - (2002/11/15(Fri) 10:09:55)
フロントスピーカ交換のためドアの内張りをはずそうとしました。助手席側はうま
く外れたのですが、運転席側のドアの内張りは周辺のピンは外れたのですが真中の
ホックのようなものが外れず内張りが分離できません。(もちろんドアノブ部のネ
ジははずしています。)どなたか運転席側の内張りを分離するコツをご存知の方ご
指導ください。 (E39-525HL)
Re[1]: 運転席側のドア内張りのはずし方
No.450 -
Tany - (2002/11/15(Fri) 14:00:28)
Tanyです
非常に固いことがあるようです。
(低級音対策で、内装の取り付けがタイトになったらしいです)
私も苦労しましたが、基本的には力技ですね(笑)
アドバイスとしては、出来るだけホック(?)に近い部分を
ひっぱるか、内張り外しをテコのようにするするかくらいでしょうか。
No.417
カラードモール?
- m.s - (2002/10/31(Thu) 12:46:17)
前期型のモールを後期ルックの同色モールにしたいのですが、後期用部品はそのまま前期
に装着できますでしょうか?
どなたかお教えください。
バンパーとかサイズ変更してなければ、行けそうな気がしますが。
でも、塗装で同色モール化した方が安くていいかな。
Re[1]: カラードモール?
No.418 -
Tany - (2002/10/31(Thu) 14:22:50)
Tanyです
どうなんでしょうね?
単純に考えれば、装着可能なような気もしますが...
安く済ませるなら、カッティングシートでしょうね。
http://www.ipc-tokai.or.jp/~tany/isamt02.html
Re[2]: カラードモール?
No.421 -
m.s - (2002/11/01(Fri) 16:36:52)
Tanyさんありがとうございます。
カッティングという方法が一番手っ取り早いですね。
さっそく検討してみます。
では。
Re[3]: カラードモール?
No.451 -
momobmwyk - (2002/11/16(Sat) 02:21:54)
私は塗ってしまいました、オートバックスでボデー同色ではつまらないのでパール
を入れてもらい塗りましたサフェーサー、塗料、クリアー全部で10000円位だったで
しょうか10m離れればうーん綺麗。
No.461
イカリングの自動光軸調整について
- shou - (2002/11/19(Tue) 22:36:01)
みなさんはじめましてです、いつも拝見させていただいています。
いきなり質問で恐縮ですが、99年528ltdに乗っていて先日
hella製のイカキセノンに変えたのですが
純正のイカキセノンはライトをつけた時かなんかにウインクしたみたく
ローのレンズが上下しますよね?
後ずけのタイプも純正と同じなので光軸調整すると聞いているのですが
私のはしたりしなかったりでよくわかりません
あれは、ヘッドライトのスイッチを入れるたびに動くのでしょうか??
あと、全体の光軸の調整するにはどこをいじったらいいんでしょうか?
ながながとすいませんが宜しくお願いいたします。
Re[1]: イカリングの自動光軸調整について
No.462 -
Tany - (2002/11/20(Wed) 23:23:17)
Tanyです
光軸調整は、ここをご覧になれば参考になると思います。
http://www.ipc-tokai.or.jp/~tomomy/yugamt23.html
No.472
ウインカー内の水滴
- Mac - (2002/12/02(Mon) 09:48:53)
E39−528iツーリングのヘッドライトAssyを
ホワイトウィンカーに交換しました。
昨日、業者から受け取ったのですが、
片方の内部に水滴がついて曇ってしまいました。
どうしてこうなるのでしょうか?
またレンズですが、内側の丸型でホワイトのプラレンズを
カバーに移植しないといけないのでしょうか。
教えて頂けますか
No.485
調整箇所が分かりません
- Kob - (2003/01/06(Mon) 17:59:10)
97年式の528TRに乗っています。
サイドブレーキの引きしろが多くなってきたので調整したいと
思うのですが多くの国産車のように簡単には調整箇所を覗く事
が出来ないような作りになっており躊躇してます。
自分で調整が可能なのでしょうか。また調整箇所へのアクセスは
容易なのでしょうか。
元々出来る事は自分でやりたいタチなので甘さが気になって
仕方ありません。
ご存知の方いましたら是非是非、ご教授宜しくお願いします。
No.484
色のことなんですが?
- toko - (2003/01/05(Sun) 10:53:09)
このあいだ、中古でE39をかいました。
店の人はアークティックシルバーといっていましたが、知人の車とならべてみると、
やっぱりちがいます。私のほうが白っぽいきがします。さらにアークティックシルバーの
タッチペンとも色が違っていたので、何色なんだろう?と思っています。
たぶん、車のどこかに刻印されているのかもしれないのですが・・・・・
分かる人がいたら教えてください。
Re[1]: 色のことなんですが?
No.487 -
nori - (2003/01/06(Mon) 23:46:49)
tokoさん
過去ログの233を見ていただければよろしいかと・・・
具体的にはフード(ボンネット)の裏側を探していただければ
カラー名の刻印プレートが見つかります。
私も、モールを同色化するために、このBBSで問い合わせ
教えていただきました。
No.490
走行中にハンドルが取られる
- 初心者 - (2003/01/07(Tue) 19:43:29)
初めまして。
全くのBMW初心者です。
先日、中古で2000式のE39を購入いたしました。
が、走行中ハンドルが取られました。
ディーラー購入ですので、聞いてみたところ、この車には
よくあるとのことですが、納得がいきません。
詳しい方のご意見お願いします。
>追記
他のE39でも確認したところ同様の現象でした。
205サイズの3シリーズでは発生しなかったのでタイヤ幅が原因のようです。
(削除)
No.495 -
- (2003/01/15(Wed) 22:20:18)
この記事は削除されました
No.500
バッテリーって?
- marcy - (2003/01/18(Sat) 09:45:29)
新車購入から2年ほどたつE39です。
妻が乗っていてスタンドに給油に入ってエンジン止めたところ
うんともすんとも・・・
スタンドでいろいろ見てもらいましたが車が車だけに
ディーラー電話したほうがいいですよといわれ・・
結果的にディーラーいわくバッテリー液がシャーベット状に凍り
その為だと・・問答無用で交換したようですが(私には事後報告)
補充液足したりとか充電したりとか交換してしまう前に
やってもいいのではないかなって考えたら
ディーラに対しての不信感がでてきてしまいました。
そのことを担当セールスに話しましたが結局何故そうなったかも
不明・・交換しなくても良かったのでは?についても
いや、念のため・・・┐('〜`;)┌
なんとなく後味悪い修理でした。
No.498
E39に20インチ!!!!
- toto - (2003/01/17(Fri) 23:36:38)
E39に20インチって無謀??はいらないっすかね???
Re[1]: E39に20インチ!!!!
No.499 -
taka - (2003/01/18(Sat) 08:24:23)
入ることは入るみたいです。車高はあまり落とせず、若干フェンダーに加工
が必要との事ですが。
私の540はNOVA5ですが、購入時にNOVA7にしようかどうかと随分悩みました。
しかし年間3万キロ以上走るのでタイヤ代を考えて19にしました。
下記リンクは20インチを装着した車両の写真です。ご参考までに。
http://www.f1motorsports.com/gallery/bmw/5/Hartge-Nova-7-9.jpg
http://www.sprewellracing.com/graphics/gallery/BMW15.jpg
Re[2]: E39に20インチ!!!!
No.501 -
toto - (2003/01/18(Sat) 20:07:12)
まじっすかあ〜〜写真かな〜り参考になりました。
僕はハルトゲクラシックでやっちゃいたいんですけど、リヤがかぶっちゃうのはちょっと
やだし、結構乗るとなるとタイヤ代も半端ないっすよね・・・
また写真とかあったら教えてくださ〜い
ありがとうございます。
No.502
E39のホワイトメーター
- toto - (2003/01/19(Sun) 18:51:59)
E39ってホワイトメーターってあるんすかね??
ライトもちゃんとオレンジに発光するやつで、緑とか青とかならあるらしいけど
やっぱオレンジでしょ!?
知ってるかたいたら教えて下せ〜〜ませ・
No.503
メーターパネル交換について
- クロ - (2003/01/21(Tue) 00:22:12)
E39 530Mスポーツ 2001年式左ハンドルです。
お伺いしたいのですがメーターパネルをホワイトメーターパネルに
交換する予定なのですが、ディーラーでは断られてしまったため
千葉もしくは東京都内で比較的安価でお願いできるところを
ご存知の方お教え願えませんでしょうか?
ホワイトメーターパネル持込です。
宜しくお願い致します。
No.492
ツーリングに合うアルミサイズ
- けんとのぱぱ - (2003/01/09(Thu) 18:07:54)
今、1999年式528iツーリングのアルミを変えようかと
大変困惑しております。
前後のタイヤサイズとかよく解りません。
ちなみに希望アルミは、シュニッアーかブレイトンマジックの18インチが
希望です。
どなたか、知恵をかして下さいませ。
Re[1]: E39-528 ツーリングに合うアルミサイズ教えて下さい!
No.504 -
BJ - (2003/01/21(Tue) 06:24:45)
こんにちは、はじめまして。
ご存知の通り528ツーリングは動態能力があまり良く無いので、
チューナーブランドなどでも、重たいアルミに代えるくらいなら、
ノーマルの方が良いかも知れません。
もし別のホイルを交換されるなら、BBSなどの鍛造やマグホイル
がお勧めです。・・私も、BBSのRG−Rを履かせていましたが
18インチくらいが丁度良いサイズかも知れませんね。(ちなみに
私は8JJに235を使用していまた。・・燃費にも優しいですし
とても軽く走るようになりました。) ご参考まで。
No.505
E46とE39ではフロアマットは共有できますか。
- バイエルン自動車会社 - (2003/01/22(Wed) 00:15:10)
現在2001年式E46M-sportツーリングワゴンに乗っていますが、E39用のフロアマット
はサイズ合いますか。オークションで見つけたので、合うようであれば購入したいと思っ
ていますが、どなたか教えて下さい。
No.509
モールの脱着
- 大 - (2003/01/29(Wed) 12:47:54)
528TRのモールの同色化を考えております。
いくつかの有名なHPでカッティングシートで実施しているので、挑戦しようと思いま
す。そこで心配なのが、モールの具体的なはずし方(前横後で違うと思う)です。
力ずくで引き剥して良いのか、何かを外してスライドさせるのか、やったことのある方も
しくは詳しい知識のある方、是非教えて下さい。宜しくお願い致します。
Re[1]: モールの脱着
No.510 -
spoon - (2003/01/31(Fri) 07:57:48)
以前なにかの偶然でリヤドアのモールがずれてしまったのですが、
モールは前後にスライドするだけで外れました。
本体(ボディ側)にレールがありましたよ。寒いとはずし辛いかもしれませんね。
No.507
走行中にTVが見たい!
- 18インチ - (2003/01/28(Tue) 01:57:28)
97年式のE39を所有しております。純正のTV&カーナビで走行中にTVが見たいので
すが、何か方法がありますか、どなたかご教授ください。
Re[1]: 走行中にTVが見たい!
No.511 -
MSG - (2003/02/01(Sat) 22:30:28)
過去ログを探す努力してみたらどうですか?
山ほど出てくると思いますが・・
No.521
6連層CDチェンジャー取付
- のぐっち - (2003/02/06(Thu) 16:23:22)
はじめましてのぐっちと申します。
先月末に、E39オーナーになりおじゃまさせていただきました。
98年型の528iです。(色はグレー?)
それまでは、968、アルファGTV、と乗り継いできました。
今後ともよろしくお願いします。
そうそう買った528にCDチェンジャーがついてなかったので
ディーラーに今日持っていき、6連層をつけました。
全部で約5万だったので、純正品だし、対応してくれた営業の方が
良い人だったのでよかったです。
ではでは
No.544
M-sop スタットレスタイヤ装着について
- あっき - (2003/02/22(Sat) 04:59:34)
始めまして、先日、BMWディーラーで525iM-Spoの新車見積もりをとり、北国の北海道な
のでスタットレスタイヤのオプションも依頼しました。純正品のアルミと17インチは高
いから、社外の15インチアルミとスタットレスを装着しましょう!というコメントでし
たので、15インチで大丈夫?と確認したら、全然大丈夫ですという事を言われました。
M-Spoでも15インチでいけるみたいですよ。ちなみに、2泊で’01式525M-Spoを試乗させ
て頂き、真冬の北海道の峠道やツルツル路面を約1000キロほど走行しましたが4WDに比
べるとそりゃ劣りますが、スタットレスのみでも全然平気に運転できましたよ!
No.547
リアタイヤ・ホイールのサイズ
- 大 - (2003/02/22(Sat) 22:56:13)
前期528ツーリングのリアに、255/40R17は履けますでしょうか?
ディーラーのカタログだとツーリング不可となっているのですが・・・。通常履け
ない場合、何か方法はありますか?
Re[1]: リアタイヤ・ホイールのサイズ
No.550 -
大 - (2003/02/22(Sat) 23:53:30)
追加です・・
カタログにツーリング適用なしとなっているのは「ローテーション」の問題だけで
しょうか?
No.548
ATへの不安
- こうすけ - (2003/02/22(Sat) 23:36:02)
はじめまして、こうすけと申します。1999 525i
走行距離は5万キロです。最近、エンジンスタート後3000回転を越えてもシフトアッ
プしない状況になります。しばらく走るとその症状はなくなるのですが、何か不具合が生
じているのでしょうか、ご助言をいただけますか。
Re[1]: ATへの不安
No.549 -
09 - (2003/02/22(Sat) 23:49:29)
私の車もエンジン始動直後はシフトUPしませんよ。
水温計が上昇反応する頃には、いつもどおりになります。
ちなみに走行3.8万です。
以前乗ってた国産も、寒い時なんかは同様でしたね。
心配ないと思いますよ。
Re[2]: ATへの不安
No.551 -
こうすけ - (2003/02/23(Sun) 10:03:07)
早速のご助言ありがとうございました。なんとなく、エンジン音も大きくなったような気
がして、気になっていたものですから。
また、よろしくお願いします。
No.552
バッテリーあがりの症状?
- もも - (2003/02/24(Mon) 11:38:26)
はじめまして。当方の車も6年目を迎えているのですが、バッテリーが先日寿命を
迎えました。というのも、1週間ぶりにエンジンに火を入れようとセルをまわした
ところ、2〜3回回ってストップ。そのときのなぜか「ヘッドライトがチカチカ」
と点滅しました。当然、ヘッドライトのスイッチはOFFの状態ですが、不気味で
した。皆さんでこんな症状が出るのは何か異常なのでしょうか?
Re[1]: バッテリーあがりの症状?
No.553 -
spoon - (2003/02/26(Wed) 01:02:29)
詳しくは解りませんが、39はヘッドライトの玉切れをチェック
するのに、不定期に電流を流しているそうですよ。
社外のHIDにしたら(ベロフ)たまにチカチカなると言われました。
何回かそんな症状が出ました。そのせいじゃないでしょうか?
No.554
Red Line oil
- papasyoji - (2003/03/05(Wed) 09:51:20)
はじめまして、このたびE39のエンジン オイル交換をするにあたって海外よりRed
Line 5W-30(本来10W-40を取り寄せたかった)を個人輸入をいたしましたのでその結果
を参考までにご報告いたします。
Price $7.95x8本=$63.6
船便 $37.6
合計 $101.2 と言う結果になりましたが、現在の為替レート(\118/$)を考慮い
たしますと日本円にして\11,942で1本あたり\1,493になります。私の場合到着まで9週間
かかった事と、日本で1本あたり\1,600で入手出来る事を考えるとあまりメリットは無か
ったと思われます。それでも到着までのわくわくした気持ちを考えるとこれでも良かった
のかと思います。
ご参考までに!
No.567
ルームミラー底部の赤い部分
- kicks - (2003/03/24(Mon) 17:32:47)
はじめまして。昨年までアメリカに滞在しており現地でE39を
よく見たのですが、駐車時にルームミラーの下についている赤い
部分が点滅し(威嚇の効果を狙ったものと想像します)ているの
を見ました。現在、国内でE39に乗っていますが日本仕様には
この機能?は無いようです。光るように改造する方法等ご存知の
方いらっしゃいませんか?
No.571
スティプトロニックの逆転
- たかし - (2003/03/26(Wed) 21:29:53)
こんばんは。
98年式に乗っておりますが、2000年以降の車は+−が−+に
なっていますよね。
前期型でも出来るのでしょうか?
自分で何とかできるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
Re[1]: スティプトロニックの逆転
No.572 -
MiddleAge - (2003/03/27(Thu) 18:40:19)
たかしさん、始めまして。
私は以下のHPを参考にして自分でやりました。
実施はあくまでも自己責任になりますが、ご参考まで。
http://www.d1.dion.ne.jp/~k_funa/Int07.htm
Re[2]: スティプトロニックの逆転
No.574 -
たかし - (2003/03/28(Fri) 08:41:39)
MiddleAgeさま
大変参考になります。
早速チヤレンジしてみます。
おいおいシフトパターンを注文するかも知れませんが、
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
No.595
E39 17インチタイヤの空気圧
- ミミ - (2003/04/04(Fri) 17:27:35)
525(97)のタイヤを15インチから17インチに変えましたが
空気圧はいくらが標準ですか?(235−45−17)
知らないうちに単位も変わっているんですね。KPa
Re[1]: E39 17インチタイヤの空気圧
No.597 -
大 - (2003/04/06(Sun) 21:38:50)
ミミさんこんばんは。
「チッ素充填で2.5KPaがいい」とタイヤ屋さんに言われましたよ。
15→17インチだとそこそこ偏平になるので、「空気の抜けも見た目に分からなくな
るので、マメに空気圧を測りましょう。」とも言われました。
ご参考まで。
Re[2]: E39 17インチタイヤの空気圧
No.598 -
spoon - (2003/04/07(Mon) 00:49:53)
250kpaですね。キログラム表示だと約2.5ちょっとですね。
自分は18インチに250Kpaです。
Re[1]: E39 17インチタイヤの空気圧
No.599 -
ミミ - (2003/04/07(Mon) 13:05:34)
レスありがとうございます。
運転席側のシールを見てみると
フロント2.0、リア2.5 となっていました。
フロント250、リア270 くらいで試してみます。
No.594
運転中にTVが観たい!!
- VIPER - (2003/04/03(Thu) 10:51:01)
E39(2003年式)に乗っておりますが、
運転中でもTVを観たいです。
市販のTVキャンセラー等で適合するのかどうか
又、それ以外でいい方法あれば教えてください。
Re[1]: 運転中にTVが観たい!!
No.596 -
tennkenn - (2003/04/06(Sun) 09:19:54)
あの方法が使えない年式なんでしょうか? ここと、隣の過去ログを探してみてくださ
い。
Re[2]: 運転中にTVが観たい!!
No.601 -
VIPER - (2003/04/08(Tue) 09:41:02)
2003年2月登録のクルマで、例のやり方を試しましたが、
駄目でした。なじみのクルマ屋に問い合わせたところ、
輸入品(名前忘れた)があるとのこと。10万くらいらしいです。
ただ、メーター、ウィンカーに不具合が出てくるらしく、それを
承知でつけるなら、可能だとのこと。
迷っています。
No.604
ドア内張りとフロントシートの外し方
- すず - (2003/04/09(Wed) 01:37:57)
E39の
1.ドア内張りのはずし方
2.フロントシートのはずし方
3.木目トリムより下の合皮部分(グローブボックス、センターコンソール等)
どうぞ宜しくお願いします。
No.611
窓からの風きり音
- 大 - (2003/04/16(Wed) 11:41:43)
528TRです。5年落ちです。
60〜70km/hでヒュヒュヒュ〜と運転席窓あたりから風きり音が出ます。
120km/hぐらいだと、他の窓からも風きり音がするような気がします。
ただ、洗車後や雨あがり(道路は乾燥時)にはこの音は出ません。
室内(窓部分)を密閉するゴム部分が劣化してるのが原因でしょうか?
同様の件、解決した方いましたら、詳しく教えて下さい。
よろしくお願い致します。
No.613
525のTVについて
- Z3AR20 - (2003/04/20(Sun) 11:52:36)
2000年式の525のハイラインのTVについてですが、
走行中に見れるように出来るのでしょうか?
どなたかご存知の方がございましたら、教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
Re[1]: 525のTVについて
No.622 -
VIPER - (2003/04/30(Wed) 09:46:49)
加美タイヤ(大阪)で輸入品(メーカー名忘れました)のCPUを
つけることにより、走行中にテレビが見れるらしいです。工賃込み
で約10万です。ただ小トラブルはたまにあるそうです。制動、駆
動には関係ないので、割り切るなら可能です。当方も悩んでいます。
私の03年式525M−SPOでは、この方法しかないみたいです。
No.623
このタンク何ですか?
- ruf - (2003/04/30(Wed) 19:50:28)
97年の528を所有しています。
分からないものがあるので教えて下さい。
向かってウィンドウオッシャータンクの手前にあるタンクは何のタンクですか?
センサーとタンクに隙間があって液漏れをしているので気になります。
よろしくお願いします。
Re[1]: このタンク何ですか?
No.624 -
Kiddy - (2003/04/30(Wed) 23:26:29)
シリコンリムーバーのタンクではないですか?ワイパースイッチレバーの先っぽを押すと
ウォッシャー液に先立って出てくる液体です。
No.612
マフラーのすすについて。
- woody - (2003/04/18(Fri) 18:53:30)
99年式528乗っていますがマフラーからのすすが
多くてたまりません。皆さんのクルマはどうですか?
それと良い対策品があったら教えて下さい。
Re[1]: マフラーのすすについて。
No.625 -
spoon - (2003/05/02(Fri) 01:41:51)
マフラーのすすってのは、走行中に出るんですか?それとも
マフラー内部にすすが付着してるんでしょうか?
すすが出てるなら、エンジンの不調が考えられるんじゃないでしょうか?
触媒の機能がしっかりしているらしく、通常はマフラーから覘いても、
すすが全然着いていませんよ。国産なんかは真っ黒ですよ。
対策というか、原因を追求した方がいいと思います。
No.637
Hella製の後期テールの不具合
- E39最高!! - (2003/05/26(Mon) 07:06:51)
あのー、Hella製の後期テールに変えたのです。
そしたら、ランプが光る場所が、メチャクチャなのです。。。
ウィンカーだすと、バックが光ったり、スモールつけると、
また、変なところが光ってるのです。
それも、左右対称で、左右ともおかしいのです(笑)
何回説明書みても、着くようにしか着かなさそうだし、
取り付けは、間違ってないと思うのですが。
誰かこの様な不具合知ってる方がいれば、教えてください。
よろしくお願いします。
それと、スペアタイヤのところに着ける、
なんかユニットみたいなものはなんですか??
あれを、途中にかまさず、自分で配線加工すると、
やばいんですかね??
Re[1]: 誰か、教えてください。
No.638 -
E39最高!! - (2003/05/26(Mon) 07:26:21)
あと、ブレーキを踏んでも、ブレーキランプはつきません。
取り付け方が間違ってるのかなぁ〜??
よろしくお願いします。。。
No.642
ステアリング交換後のエアバッグ線の処理
- BBSB5 - (2003/06/08(Sun) 16:50:50)
96年型E39-525Iに乗っています。
91年型E36-318Iに取り付けていたALPINA3本スポークステアリング
(エアバックなし)を取り付けたいと思っています。
ステアリングの取り外し方は、各リンク先の先人の方々のHPを拝見し
分かったつもりなんですが、エアバックの線の処理について分かりません。
例えば@「放っておく」A「結線する」B「ダミーで抵抗代わりのものをつなぐ」
など処理方法をご存知の方、ご教授御願いします。
No.618
ボディーの磨きをプロに頼む
- spoon - (2003/04/24(Thu) 21:46:35)
車のカラーはシルバーで、ほとんど自分しか気にならないんですが、そろそろ5年
になり、どうしても着いてしまう磨き傷ってありますよね〜?夜ライトの下で良く
見ると、見える細かい傷です。プロに見せたら、5年割りにはきれいだけど、酸性
雨の影響が出てるねといわれました。磨いたら新車並みの輝きが戻りますが、みな
さんどうされていますか?磨いた後の日産プレジデント黒を見て、自分も決断しそ
うになったんです・・・(^_^;)
やりました
No.658 -
spoon - (2003/06/18(Wed) 11:01:43)
実践しました!カラーはアークティクシルバーなので、ダーク系の
色に比べて、効果を期待していませんでしたが、もうビックリです。
新車の輝きになりました\(^o^)/やってみる価値はありますよ
No.659
純正モニター
- 新庄 - (2003/06/18(Wed) 15:08:02)
98年式E39に乗っているのですが純正モニターにDVDナビをできれば社外品をつ
けたいと思っているのですが、HP等見させていただきましたが、電気配線等まった
くもってわかりませんでした。私は京都に住んでいるのですが、最悪は純正DVDでも
いいと思っているのですが、近畿圏などで取り付けしてもらえるところないでしょ
うか?
贅沢をいえば中古品でもかまいませんし、安くできればという期待もしています。
お知恵をおかしください。
よろしくお願いします。
No.545
燃費向上グッズ
- spoon - (2003/02/22(Sat) 06:39:51)
雑誌などで評判のジーボイスと言う所から出ている、コンカーはバッテリーに直接
接続し電圧が12V位から14Vチョットまで上がり、効率が良くなり燃費が向上
するらしいのです。その他電圧が向上することにより、オーディオ音質アップ等も
うたわれています。どなたか装着されている方のお話をお聞かせください。この商
品は、2週間以内なら返品可能で、信頼性はあるみたいなのですが・・・・・値段
は2万円ほどです。
Re[1]: 燃費向上グッズ
No.683 -
アーブス39 - (2003/07/02(Wed) 23:41:50)
以外や以外私の場合は、レムスマフラーとラムチャージャーで4.2K/Lから5.0K/Lに
なりました。部品的に高いので経済効果は0に限りなく近いですけど
No.694
タイヤ交換、どれがいい?
- まっくん - (2003/07/09(Wed) 23:23:25)
525M-Sportsですが走行距離も3万近くなり、タイヤ交換を考えておりますがどんなタイ
ヤが良いのでしょうか?ホイールはとりあえず純正のままのつもりです。出来れば安くて
もそこそこの物が欲しいのですが・・・見た目重視ってのもアリです。また、安く購入出
来るお店もご存知でしたら御教示ください。当方は東京多摩地区在住です。
Re[1]: タイヤ交換、どれがいい?
No.698 -
通りすがり - (2003/07/11(Fri) 01:13:52)
通販でよければ、ここは結構安いと思います。
http://www.k-parts.com/h/open0.htm
選択肢は、何を重視するかで変わりますので、難しいですね。
Re[1]: タイヤ交換、どれがいい?
No.700 -
ジャリテン - (2003/07/11(Fri) 22:18:38)
とりあえず此処のインプレッションを参考にして見て下さい。
http://www.murakamitire.co.jp/
レブスペックなら私のHPに有ります。
http://www.h5.dion.ne.jp/~e24/
No.708
ブレーキパッド
- dai - (2003/07/18(Fri) 22:21:12)
ブレーキパッドをメビウスtypeSに換えようかと考えてます。
ガルトとかの話はよく耳にしますが、メビウスはどうでしょうか?
装着されている方、評判を知っている方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
特にブレーキの効き、雨天時の制動などが分かると助かります。
宜しくお願いします。
Re[1]: ブレーキパッド
No.709 -
Yui - (2003/07/19(Sat) 19:06:45)
パッドですが、メビウスSも、エコもいいパッドです。
後悔はしないでしょう。。
ガルトは何を求めるかで不満が出るかも
ジガシリーズはどれも後悔する可能性一番高いでしょう
そんなとこですかね、一般的に??
No.711
インプロ製ドレスアップパーツは?
- パパス - (2003/07/20(Sun) 01:41:52)
98年の525に乗っています。ヘッドライトのカバーが随分よれてきたので、ホワイト
ウィンカーにしようと考えているのですが、ヤフオクなどでヘッドレンズASSYとウイ
ンカーのみの組み合わせの交換で簡単ホワイウインカーとなる比較的安いインプロ製ドレ
スアップパーツなどが販売されていますが、ヘラ製のライトごと交換のタイプと比べて差
は大きいのでしょうか。トラブルなどの情報がわかりましたらお教えください。よろしく
お願いします。
No.718
携帯電話アダプター
- YOKO - (2003/08/01(Fri) 14:45:43)
530iツールングの乗ってます。
車内に付いている携帯のアダプターdocomoしか使えないみたいですけど、
auも使えるようにアダプター替えられないのでしょうか?
No.719
E39 イカリング DIY
- texture - (2003/08/03(Sun) 15:07:11)
E39前期型に乗っております。イカリング(キセノン)への取替えを考えていて、ショ
ップに持ち込むかDIYでいくか悩んでいます。DIYされた方で作業時間がどれくらい
かかったか教えていただけないですか。ショップ持込で2〜3万円割高になるので、
時間・手間とお金の兼ね合いを気にしております。
Re[1]: E39 イカリング DIY
No.720 -
グリーン - (2003/08/04(Mon) 19:43:49)
こんばんは!ぜひDIYでチャレンジしてください。
車のメンテなどしたことない私ですが、2時間たらず
できました。今度交換したら両方で30分でできる
自信があります。けっこう簡単です。
googleで「NEW FACE 取付編」で検索してみてください。
非常に参考になるサイトがあります。
光軸調整は、ディーラーでやってもらったほうがいいかも?
Re[2]: E39 イカリング DIY
No.722 -
texture - (2003/08/05(Tue) 10:37:30)
アドバイスありがとうございました。暑くなったので作業環境は悪くなってしまい
ましたが、さっそく挑戦してみます!
No.726
CDチェンジャーの配線
- 初心者 - (2003/08/07(Thu) 21:23:56)
はじめまして。最近99年式の528ツーリングを購入したのですが、CDチェンジャ
ーが付いてなっかたので96年式の525に取り付けされていた物を譲ってもらいま
した。配線はトランクルームにあるとのことでしたが、困ったことに社外ナビが取
り付けてあるので配線が分かりませんでした。こういった場合どうすればよいので
しょうか?普通、配線はどの場所に出ているのですか?つまらない質問ですが分か
る方、教えて下さい。
No.730
モニター画面の裏から発火!
- とも助 - (2003/08/11(Mon) 14:16:31)
97年式528iツーリングに乗っています。
ナビ無しのオンボ・コンピューター搭載ですが、画面のちらつきの後、
点いたり消えたりで、ついに走行中、裏から白煙が・・・
それ以来もちろん画面は戻りません。電気的な焦げ臭い匂いと共に、
運転中に白煙ですよ!あわや炎上か?と思いビビりました。
こんな経験した方いらっしゃいますか?
居たらその後の対処、どうされたか教えてください。
本社カスタマーサービスにはレポートしておきました。「修理に金は払わんぞ。」
と主張はしておきましたが、どうなんでしょうかね?
とも助
No.731
ハロゲンかキセノンか
- texture - (2003/08/12(Tue) 10:18:50)
イカリング・キセノンに先日乗り換えましたが、明るさに若干不満が残りました。
アルティノンに変えるにしても、バルブに3万近く支払うのは抵抗があります。イカ
リングへの換装の場合、ハロゲンの方がお得かななんて思ったりもしましたが、皆
さんはどう思います?
No.733
MDチェンジャーorデッキ
- marcy - (2003/08/17(Sun) 08:14:55)
01 E39 Mスポ ナビ無しですが・・MDを車内で聞きたいのですが純正の
デッキとかチェンジャーってあるのでしょうか?また社外デッキでスマートにおさ
めて居る方々のかかった費用とか意見なども聞きたいのですがよろしくお願いしま
す。
No.742
セキュリティグッズを探しています
- kayokayo1229 - (2003/08/26(Tue) 16:04:28)
99年の528Mスポーツを先日購入しまして、何かセキュリティをと思い、手軽で高性
能と評判のオムロン「カーモニ200」を購入しました。この商品はシガレットソ
ケットから電源を取るのですが、BMWは常時電源を供給している為、バッテリーの安
全装置が働き、すぐに切れてしまいます。オムロンに電話をして対応を迫ったので
すが、「BMWには不適合」との結論を得ましたので、返品致しました。高級車に乗っ
ておられる皆様ですので、何かお勧めのカーセキュリティ(リーズナブルなもの)
がありましたら教えていただきたく、書き込みをさせていただきました。宜しくお
願い致します。
No.717
ATシフト時のカチカチ音
- woody - (2003/07/30(Wed) 20:16:05)
当方99年式528に乗っていますがPからRにシフト時に
カチッとかなり大きな音がします。逆の操作時も同じ音がします。
みなさんの車両はどうでしょうか?
Re[1]: ATシフト時のカチカチ音
No.764 -
SPOON - (2003/09/04(Thu) 20:16:54)
この記事を見て最近気づいたんですが、カチカチ音って
メーター裏側の辺りから、リレーが作動した様な音じゃないですか?
毎回じゃないけど、最近何度かそんな症状がありました。
再現性が無く治まってしまいましたけど(~_~;)
No.765
オイル交換はどこで
- e39-2001 - (2003/09/04(Thu) 23:57:06)
オイル交換の実施ですが、ディーラー以外のオートバックスやイエローハットでも問題ありません。点検や車検の頻度よりも短く交換する場合は、利用しても問題ないです。
No.768
低速時、フロントから・・・どうしょう?
- 怠惰なサラリーマン - (2003/09/08(Mon) 01:28:47)
E39<2003年型>を3月に購入して半年ほど経ちます。現在、4500キロ位走行
したところですが、最近20〜30キロくらいでゆるやかに走っていると(住宅街の道と
か)、フロントから「ゴトゴト」というような音がするときがあります。
高速時にはまったく申し分がないのですが、低速でブレーキをかけて停止間際によく「ゴ
トゴト」という音がなるので、ちょっと心配です。購入して以来、殆どトラブルもなく
やってきたので、ここに出ているようなトラブル事象には無縁だったのですが、ようやく
「一人前」ですか?音が常時鳴るわけではないので、ディーラにも強行に言えないのです
が、同じような経験をお持ちの方はいらっしゃませんか?
No.770
シフトノブの交換
- OKU - (2003/09/08(Mon) 20:41:53)
540i M-Sportsを中古で手に入れて乗り始めました。
走りは気に入っているのですが、内装をリフレッシュしようと情報収集中です。
その中で、時に気になっているのが、シフトノブのアルミ色部分の傷です。
シフトレバーそのものは、思い切って引き抜くしかないとディーラーに言われ
たのですが、そのシフトノブのアルミ色部分とレザー部分を分離することは可能
なのでしょうか。アルミ色部分はインテリアトリムから推定して樹脂だと思うの
ですが、塗装するにもカッティングシートを張るにも分離できないと綺麗に仕上
がりそうにないので、悩んでいます。