No.769
ルーフレールを外した後に付けるモール
- のぶぞう - (2003/09/08(Mon) 01:38:08)
はじめまして。先日中古にて528itrを購入したものです。フロントライトはクリア
に変更されていたのですがリアはオレンジのままなのでクリアにしたいと思ってお
ります。セダンよりも小さいのに値段が高い!それとルーフレールをはずしたいの
ですがモールってどこで入手できるかご存知ではありませんか?
Re[1]: ルーフレールを外した後に付けるモール
No.774 -
take - (2003/09/13(Sat) 20:02:44) www.take-m.com
ルーフレールを外した後に付けるモールは純正部品があります。
ディーラーか純正部品を扱っているshopで購入できます。
値段は片側13200円(塗装・取付・税、別)です。
No.795
仙台で・・。
- よこちん - (2003/09/21(Sun) 23:01:09)
初めてカキコします。
最近、都内から仕事の都合で仙台に引越しました。
ディーラーの所在地は調べたのですが、他に宮城県内で
BMをいじってくれるとこはあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
当方、96年式E39、528です。
よろしくお願いします。
Re[1]: 仙台で・・。
No.797 -
joe - (2003/09/22(Mon) 17:10:14)
横浜のStudieさんの支店が、仙台でオープンするみたいです。
詳しい場所、開店日はまだ発表になっていないみたいですが、、、
[**釣られちゃったのかな?(^^;)**]
Re[2]: 仙台で・・。
No.802 -
よこちん - (2003/09/24(Wed) 07:07:00)
joeさん、ありがとうございます。現状、宮城の方は何処で整備してるんでしょうね??
No.819
エンジン不調解決!
- ナオ - (2003/10/06(Mon) 20:15:38)
joeさん、やはりカムシャフトセンサーでした!
ちなみに、パルスセンサーもいかれてました。
見積もりで四まんくらいでした、痛い、、、
でも、原因がわかってすっきりしました、これで快調になることでしよう。
みなさんも、プチトラブルあるもんなんですかね?
自分だけなのかと、おもってしまうんですが、、、
最近やたら続きます故障が、
joeさん、ありがとうございました。
Re[1]: エンジン不調解決!
No.820 -
joe - (2003/10/07(Tue) 18:17:05)
ナオさん、こんばんは!とりあえず診断がついてよかったですね。
プチトラブルは多いですよ、プチトラブルで済めばよいのでが...
水周りの交換、修理はお済ですか?
まだでしたら、年式から判断すると、そろそろかな?.....
では(^^)/~
No.823
ナンバープレートを照らすライトが・・・
- takepon - (2003/10/09(Thu) 20:31:21)
後ろのナンバープレートを照らすライトが切れてしまいディーラーで見てもらったので
すが、ナンバープレートの封印を壊さなければ交換することが出来ないと言われたので
すが他に方法はないのでしょうか?
Re[1]: ナンバープレートを照らすライトが・・・
No.824 -
joe - (2003/10/10(Fri) 19:48:55)
http://www.h4.dion.ne.jp/~mius-bar/b-nav_036.htm
ここが参考になれば良いのですが....
Re[2]: ナンバープレートを照らすライトが・・・
No.825 -
takepon - (2003/10/12(Sun) 17:09:07)
joeさんありがとうございました!!無事交換できました。
No.878
イカリングの光軸調整
- ドン - (2003/11/02(Sun) 13:34:05)
イカリングに替えたのですが、どうも下を向き過ぎている感じがします。どなたか光軸の
いじりかたを教えて下さい。
Re[1]: イカリングの光軸調整
No.881 -
9788 - (2003/11/02(Sun) 21:47:38)
こんばんは。9788と申します。
いじるのは簡単ですが(+ドライバー1本)、調整は難しいと思います。
40m先に遠く及ばない様ならば、イカリングを取り付けた工場に再調整を
依頼した方がよろしいかと思いますが・・・。
No.887
純正CDチェンジャーについて
- やす - (2003/11/04(Tue) 22:13:49)
97年 528に乗っていますが、純正CDチェンジャーを中古で引っ張ってきて取付けたい
のですが、簡単に付けられる物でしょうか?配線のようなものはきているのですが・・・
ご存知の方いますか。
Re[1]: 純正CDチェンジャーについて
No.888 -
Kiddy - (2003/11/04(Tue) 23:06:36)
やすさん、こんばんは。
CDチェンジャーの取付け簡単でしたよ。配線はトランク開けて左側のカバーを
開けたところ(アンプがあるところ)まで伸びてきていました。電源用と信号
用の2本です。購入される場合は取付けステーとネジが付属していることを確か
められることをお勧めします。(ディーラーからこれだけ買うことも出来ますが)
Re[2]: 純正CDチェンジャーについて
No.892 -
やす - (2003/11/05(Wed) 21:44:37)
一発解決、感謝です。kiddyさんありがとうございました。
またなにかあったらおねがいします。
No.893
イカリングスモールをもっと明るくしたい
- こーたん - (2003/11/06(Thu) 15:02:04)
純正の球は10Wですが、もっと明るく白くする方法はありませんか?市販品を探してみま
したが、8Wでホワイトのものが売っていたので取り付けましたが、余計暗くなってしま
いました。何か良い方法をご存知の方いましたら教えてください。できれば品番(球の)
も教えていただけたら嬉しいです。
Re[1]: イカリングスモールをもっと明るくしたい
No.894 -
LongBeach - (2003/11/06(Thu) 17:53:51)
確かLED工房「しまりす堂」にキャンセラー付きで0.6諭吉で
LEDの明るいタイプが売ってましたよ。問い合わせては如何ですか?
http://www.shimarisudo.com/
No.896
近所の修理工場の情報ください。
- ビギナー - (2003/11/07(Fri) 09:47:13)
千葉県船橋市在住の97’528iツーリング乗りです。バッテリーの交換とパワステの油圧
ホース付近からのオイル漏れを修理予定なんですが、予算に少々限りがあってディーラの
イタレリ?・ツクセリ?値段ではない方法をとりたいと考えています。この付近で信頼できる修
理工場を知ってる方教えてもらえませんでしょうか?ちなみに今までの不具合を報告しま
す。運転手側ドア開閉レバー(室内)がぼっきり折れました。燃料タンクのリコール修理
のあと、ガソリンスタンドで満タンをお願いしましたら、入れるそばからハイオクガソリンが漏
れるしまつ。。。これは修理過程の単純ミスだと思いますが、その時の燃料代は2台分
¥かかってしまいました。あとナビ・TVのモニターがちらつき始めました。ビーエムは
好きですが、これから5年程乗る予定なので、メンテナンスは、近所の修理屋さんと付き
合っていきたいと思ってます。宜しくお願いします。
No.898
インテリアトリム
- rock - (2003/11/08(Sat) 21:03:02)
E39のインテリアトリム(ドアのウッド部分)の上手な取り外し方を
何方か教えて下さい!宜しくお願い致します。
Re[1]: インテリアトリム
No.899 -
joe - (2003/11/09(Sun) 13:32:18)
googleで 「インテリアトリムの交換作業」で検索してみてください。
あと、パネルを固定している部品が壊れる可能性があるので事前に
何個か用意しておいたほうがいいと思います。そんなに高い部品ではないです。
数百円?だったと思います。
No.900
1速から2速への変速時の違和感
- 独fun - (2003/11/10(Mon) 23:48:17)
皆様初めまして、独funと申します。早速で恐縮ですが、99年式の525ハイラインに
乗っているのですが、最近1速から2速への変速時に違和感を感じるようになりました。
文章では表現が難しいのですが、滑っているような感触なのです。特に走り出し直後の温
まっていない時に感じます。ちなみにただ今の走行距離は2万キロです。重要な部分だけ
に非常に心配です。同じような経験がありませんか?
No.860
走行後にシューシューと音が
- ダイキパパ - (2003/10/26(Sun) 22:36:48)
車から降りてエンジンを止めると、車体の下のほうから水が鉄板の上で蒸発するよ
うなシューシューという音がします。これは何らかの異常でしょうか。
Re[1]: 走行後にシューシューと音が
No.867 -
幻のヨットマン - (2003/10/27(Mon) 20:59:55)
はじめまして。
私の車(01年式)も音がしています。
たぶんエアコンのドレインか冷却水が熱くなった金属部分に垂れて蒸発
しているのでは?と思って気にしていませんでした。
Re[2]: 走行後にシューシューと音が
No.902 -
金まるこ - (2003/11/15(Sat) 02:32:04)
はじめまして。
私は02年式525ですが、同じ状態で同じ音がします。
熱いフライパンで炒めものしてるような音ですよね?
幻のヨットマンさんが答えていらっしゃる通り、エアコンのドレインが排気系統に
当たってから、下に落ちるためだそうです。
心配になり(オイルが漏れて高温部分に当たっていると困るので)サービスの方に
聞きました。
そういう仕様(笑)だそうで、異常や劣化が原因ではないそうです。
Re[3]: 走行後にシューシューと音が
No.905 -
ダイキパパ - (2003/11/16(Sun) 21:26:33)
金まるこさん、情報提供ありがとうございました。ひとまずこれで安心です。
No.909
純正CDチェンジャーの入手
- やす - (2003/11/19(Wed) 20:05:12)
97年式 528に合う CDチェンジャーを探していますが、なかなか情報がありません
値段や入手方法、わかる方かおしえてください。おねがいします
No.903
高速走行時のハンドルのブレ
- みき - (2003/11/15(Sat) 15:58:26)
高速走行120q以上時に減速の為ブレーキを踏むと2.3秒ハンドルがブルブルと振動
します。高速走行中も通常の町乗りなどでも全くありません。なぜでしょうか?
タイヤ空気圧、ホイールバランスはチエックしました。宜しくお願いします。
Re[1]: 高速走行時のハンドルのブレ
No.904 -
Long beach - (2003/11/15(Sat) 18:41:26)
こんばんわ
小生の経験から、多分ブレーキのローターが歪んでると
思いますよ、こればかりは当たり外れがあります。
小生は、1年間で3回も変えた事があります。
Re[2]: 高速走行時のハンドルのブレ
No.908 -
みき - (2003/11/19(Wed) 14:23:19)
Long beach さん
ありがとうございます。
そうですか〜やはりディスク交換ですか・・・
結構な出費になりそうですネ
Re[3]: 高速走行時のハンドルのブレ
No.910 -
Long beach - (2003/11/19(Wed) 22:14:00)
そうですね〜
部品代が3諭吉で合計で5諭吉だったと思います。
その分、しっかり止まってくれると思わないと
仕方ないと思ってます。ブレーキは命が掛かって
ますからね・・・
No.889
フォグライトについて
- takepon - (2003/11/04(Tue) 23:07:29)
フォグライトがきれてしまったのですが、適合するバルブを御存じな方教えてください
また、自分で取り替え出来るのでしょうか?お願いします!!
Re[1]: フォグライトについて
No.891 -
spoon - (2003/11/05(Wed) 02:29:00)
確かH3だったような?取り説に書いてありますよ
Re[2]: フォグライトについて
No.912 -
takepon - (2003/11/20(Thu) 00:18:17)
ありがとうございます!!取り説を見てみます!
No.911
フォグランプについて
- takepon - (2003/11/20(Thu) 00:17:16)
誰か教えてください!フォグランプはフォグランプ一式交換しなければいけないのです
か?電球だけ交換出来ないのですか?
Re[1]: フォグランプについて
No.914 -
spoon - (2003/11/20(Thu) 01:42:43)
簡単に交換できますよ(球だけ)取り説に書いてありますよ
No.906
タイヤ空気圧教えて?
- 初心者 - (2003/11/17(Mon) 02:41:24)
過去のログも拝見したのですが、525TRにフロント235/40/18リヤ26
5/35/18の空気圧は、どの位が良いのでしょうか?
とりあえず、自分はフロント2,5リヤ2,8にしたのですが、
皆さんどの位の設定にしてますか?教えてください。
Re[1]: タイヤ空気圧教えて?
No.915 -
spoon - (2003/11/20(Thu) 01:44:12)
あまり高いと、片ベリの原因になりますので、220〜230kpa程度にしてます。
No.927
E39リコール?
- klkl - (2003/11/23(Sun) 11:05:08)
01年1月〜8月に生産されたM5,525i,530i(ツーリング含む)がリコールとゆうこと
を友人から聞いたのですが詳しいこと分かる方よろしくお願いします。
Re[1]: E39リコール?
No.930 -
ニャン太 - (2003/11/23(Sun) 21:07:24)
11/21付けで国土交通省にBMW(株)より届出が出ていますね。
「エアバッグ コントロールユニットを良品と交換する」となっています。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/11/kaizen11-21.html
No.937
ハンドルをきると
- やす - (2003/11/25(Tue) 12:12:14)
97年の528です。 車庫入れなど極低速でハンドルをきっていると かすかにコツンと
いう微衝撃が伝わってくる時があります、これは正常なのですか? あと、止まる瞬間少
し気を使わないと反動というか揺れみたいのがありますが、これも普通なんですよね?
No.916
ワイパースイッチって・・・
- spoon - (2003/11/20(Thu) 01:49:09)
ワイパーが動かなくなり、リレー交換しましたが、どうやら
原因はスイッチかもしれなく、外してみましたが原因がはっきりしません。
交換された方いますか?フューズまで電気は来てないし、リレーも交換してありま
すが、そこまでも電気はもちろん来ていません。やっぱりスイッチでしょうかね?
部品が高そうだから、はっきりしないと買う気にならないので・・・・
スイッチも分解してみたら解るのかな?
自己レス
No.920 -
spoon - (2003/11/21(Fri) 15:17:39)
スイッチにもんだいありませんでした。いよいよ原因が解らなくなりました。(T_T)
あとはコンピューターかもしれないけど、値段が心配です。リレーも交換したの
に、関係なかったみたいです。
原因解りました
No.950 -
spoon - (2003/12/01(Mon) 13:52:50)
原因はやはりリレーでした。取り付けたときの接触が悪かったらしく、
再取り付けしたら復活しました!ヽ(^。^)ノ
No.947
ボックス内のコネクター
- Kussy - (2003/11/29(Sat) 22:03:33)
99年式525 ハイラインに乗っています。
運転席下のボックス内にカバータイプのコネクターがあり、
配線がきていますが、それっていったい何でしょう?
ETCを取り付けようと思ったのですが、コネクター部に
機器本体がかぶさるので取付に迷っています。
何方か御存知の方教えてください。
Re[1]: ボックス内のコネクター
No.948 -
joe - (2003/11/30(Sun) 17:03:31)
たしか、ディーラで、DIS診断するときのコネクターと思います。
Re[2]: ボックス内のコネクター
No.951 -
kussy - (2003/12/02(Tue) 11:54:22)
ありがとうございます。
ディーラーに設置依頼した場合でも、ボックス内に取付ける方法を
とるみたいですけど、外せるようにしているんですかね〜
診断のコネクターだと、使用頻度高そうだけど。。。
No.952
サイドブレーキカバー
- やすあゆ - (2003/12/05(Fri) 23:59:34)
3月に528ツーリングを購入したBMW超初心者です。
念願のBMWを手に入れ、少しずつ自分の色に染めたいと欲求が沸き始め、手始めにシュニ
ッツァのサイドブレーキカバーを購入ました。
取説がないのでディーラーに問い合わせたところ力任せに引っこ抜くと言われたのです
が、かなり硬く取れる気配がしません。また、購入したのには3箇所ボルトで止めるタイ
プになっています。
何しろはじめてのDIYなのであまり無理にするのも怖くて・・。
取り付けはショップに頼んだ方がいいのでしょうか?どなたかご存知のかたご教授くださ
い。
No.957
エアコンについて
- e39-2001 - (2003/12/08(Mon) 22:53:39)
2001年式525iを買いました。
エアコンを切ったままエンジンを切って再度エンジンをかけると
エアコンがそのまま切えている場合とエアコンがつく場合があります。
これは壊れているのでしょうか?
正常動作はどちらでしょうか?
No.953
サンバイザーのミラー
- 528i - (2003/12/06(Sat) 16:28:35)
98年式E39に乗っています。サンバイザーのミラーを見ようとカバーをスライドさせると
一瞬TVモニターが切れてしまいます。直ぐに戻るのですが、何か電源が切り替わる様な
感じです。皆さんのE39はこの様な症状はありませんか?やはり異常なのでしょうか?
E39に乗られてる方教えて下さい。
Re[1]: サンバイザーのミラー
No.958 -
RON - (2003/12/10(Wed) 17:33:47)
私のE39でも同様なトラブルがありました。
走行中に突然発生しますのでとても怖かったです。
528iさんは、グローブボックスのヒューズから
電源を取っていませんか?
私の場合には後付ナビの電源を取ったヒューズの
位置を変えることにより解決しました。
参考になれば幸いです。
No.984
セキュリティー作動中の点滅
- Nonchan - (2004/01/12(Mon) 14:21:59)
98年式のE39 528iです。室内にあるバックミラーの下に赤い赤外線受光部がありま
すが、その中にLEDが入っていて日本の仕様にはないセキュリティーが作動中に点滅
すると聞いておりますが、日本仕様のものでも配線できるのでしょうか?お分かり
の方がいらっしゃったら教えてください。
No.985
後期モデルのフォグランプについて
- こーたん - (2004/01/12(Mon) 16:21:40)
こんにちは、当方2002年のハイラインに乗っています。皆様に教えて頂きたい
ことがあるのですが、以前純正のフォグランプの球を市販品のクリアーの様なもの
に変えたくて純正をはずしてみたら、純正の形式がH8の35Wというものでした、カ
ー用品店で探したらH8のバルブはなく、仕方がなくH11(55W)というものに非常に
台座の部分が似ていたので購入し買ったH11を少し加工し取り付けてみました。そし
たら3秒ほどでモクモクと煙がでてきましたのですぐに取り外しました。どなたか
替えれるバルブが出ているかどうか知っている方がいましたら教えてください。
No.996
【問】エアコン吹き出し口取り外し方
- いけひめ - (2004/01/21(Wed) 23:52:24)
いけひめと申します。宜しくお願いします。
現在,オンダッシュモニターを使用していますが,ケーブルをどうにかして隠し
たい。そこで,ケーブルをエアコンのダクトに通そうと思うのですが,カーステ上
部の吹き出し口の外し方が分かりません。
「下方向に向けて引く」と読んだことがありますが,とても外れそうにありませ
ん。
どなたか,外し方の分かる方,御教示下さい。宜しくお願いします。
No.999
クーラント液が、減る理由とは
- ナオ - (2004/01/27(Tue) 20:21:17)
こんにちは、
H9式、525なんですが、、先月よりクーラント液が三週に一回のペースで
補充するようになりました。いままでこんなこと無かったのですが、、
同じような経験ある方、詳しい方おりませんか?
アドバイスおねがいします。
Re[1]: クーラント液が、減るんですけど、、教えてください!!
No.1002 -
ホテルマン - (2004/01/28(Wed) 13:55:07)
ナオさん こんにちは、私の525も先日、同様な症状となりました、
間もなく2度目の車検という時期でしたが、持ちそうもなく、ディーラーへ
結果、ウォーターポンプ交換、サーモスタットハウジング交換プラス
クーラント全交換で工賃込み、福沢さん約5名でした。
ナオさんもウォーターポンプ変えてなければそろそろかも知れませんね。
Re[2]: クーラント液が、減るんですけど、、教えてください!!
No.1003 -
ナオ - (2004/01/29(Thu) 19:09:41)
ホテルマンさん、こんばんは
いつも、ありがとうございます。
そうですか、
まだウォーターポンプ交換してないので、同じ症状みたいですね
大変助かりました。さっそくディーラー行ってみます。
No.1005
馬をかける場所
- パレート - (2004/02/03(Tue) 23:45:04)
みなさま、はじめまして。
当方96年式E39-525iに乗っております。
馬をかける場所がわかりません。
以前E36に乗っていましたが、
36には、馬をかける場所がマニュアルにも載っていました。
しかしE39では、見当たりません。
みなさまは、どこに馬をかけていますか?
ご教授よろしくお願い致します。
No.1011
ハンズフリー携帯電話接続とAU電話
- Murakami - (2004/02/08(Sun) 23:46:49)
E39(530i)に乗っていますが、4月から携帯電話の運転中使用が絶対的に禁止されます。
これは安全を考慮すると必要なことかもしれませんが、どうしても必要な電話連絡で、
しかも停車がすぐにできない場合電話を使うことになり、この時ハンズフリーセットを
使うことになります。530iは元々ハンズフリーができるようになっていますが(外部ア
ンテナもある)、これはNTT・DOCOMOしか対応していません!私はずっとAUで、これから
もAUです。一部の機能が使えなくても構わないので何とか接続できるアダプターなど手
に入らないでしょうか。改造・自作品でも良いのですが回路さえ分かりません。同じよ
うに悩んでいる方、あるいは解決された経験をお持ちの方、是非アドバイスを下さい。
この際、DOCOMOにしてしまえ、などという状況にはなりたくありません。
No.1014
レザーシートの手入れ
- ひろ - (2004/02/11(Wed) 23:19:49)
98年525を昨年 中古で買ったのですが レザーシートの手入れに
お奨めなものはなんでしょうか?
黒のレザーなので 汚れとかは目立たないのですが
保護目的でお奨めなものを教えてください。
Re[1]: レザーシートの手入れ
No.1016 -
mywaternymph - (2004/02/13(Fri) 14:09:59)
こんにちは。私は、BMW純正のレザークリーナーを使っています。やや独特な香りがしま
すが(笑)、いかにも新品の革のような匂いがいいです。シートだけでなく財布とかレザ
ージャケットの手入れにも使っています。
No.1021
E39にE38の純正ナビ
- katu - (2004/02/14(Sat) 10:11:14)
だれか教えてください。E39(98年ツーリング)にE38(7シリーズ)のBMW純正なびつきますか?
トランク内の純正CDチェンジャーの上にあるスペースと使用使てないジャックはなんでしょうか?
Re[1]: E39にE38の純正ナビ
No.1026 -
Kiddy - (2004/02/16(Mon) 22:23:03)
純正のDVDナビであればE38とE39は本体、周辺ハード、ソフト共に共通です。
接続ケーブルや取り付け金具類は違います。CDナビについてはわかりません。
No.1032
車速パルスの線
- katu - (2004/02/22(Sun) 18:28:02)
E39(528ツーリング)ですが、社外なびを自分で取り付けようと思いますが、車速パルスの線教えてくださ
い。またACC 線はどれがベストでしょうか?情報お願いします。
Re[1]: 車速パルスの線
No.1033 -
joe - (2004/02/23(Mon) 10:24:41)
こんにちは!ご参考になりますでしょうか?
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
No.995
ハロゲンからキセノンへの交換
- べんべ - (2004/01/21(Wed) 23:02:43)
イカリングタイプのハロゲンからキセノンに交換しようと
思っていますが、これって球だけの交換で対処出来るのでしょうか?
それともASSYの交換になっちゃうんですかね?
どなたか、ご教授お願いします。
Re[1]: キセノン
No.1043 -
名無しのおじさん - (2004/03/01(Mon) 02:03:13) www.resko.co.jp/
だめです・ 高圧にするものが必要でやんす! ディラーでASSY交換なら20万は
します。工賃込みで30万弱 BMW専門のSHOPなら どこでも 10万前後で
やってくれると思います。
No.1040
ジャッキアップポイント
- hir - (2004/02/28(Sat) 22:00:38)
はじめまして。98年式の525に乗っているのですが
E39て ガレージシャッキで 前とか後をジャッキUPするときは
どこをあげればいいんでしょうか?
Re[1]: ジャッキアップポイント
No.1044 -
spoon - (2004/03/01(Mon) 06:48:38)
ガレージシャッキで 前とか後をジャッキUPするときは
下を覘くと、窪みがあります。
そこに確か車載工具をはめると思いましたが、
ガレージジャッキはゴムを当てた方がいいでしょう。
No.1042
アルピナ フロントスポイラー
- としお - (2004/02/29(Sun) 23:10:52)
E39の前期型に乗っているんですが
アルピナのフロントスポイラーを取付考えています。
いくらくらいでスポイラー、塗装、取付できるのでしょうか?
取付されたことのある方教えてください。
宜しくお願いします。
Re[1]: アルピナ フロントスポイラー
No.1045 -
spoon - (2004/03/01(Mon) 06:51:36)
> アルピナのフロントスポイラーを取付考えています。
自分は、ハルトゲを塗装、取付しましたが、
4万円程度だったと思います。工賃
安いショップだと、擦り合わせがいい加減らしく、
隙間がでるらしいので、しっかりやってもらいました。
単に塗装、取り付けならもっと安いかもしれません。
No.1046
ウインドシールド
- spoon - (2004/03/01(Mon) 06:55:15)
フロントのウインドシールドのゴム製のパッキン
が劣化し始めてきました。6年経過
リヤに比べて走行風が当たるので早いみたいです。
交換された方どうでしたか、教えて下さい。
工賃は3万円程度と聞きましたが・・・・(ディーラー以外で)
雨漏りが心配なもので・・・^_^;
No.1025
セキュリティーどうしてますか?
- タク - (2004/02/16(Mon) 22:17:24)
はじめまして。車をいたずらされて、セキュリティーを付けようと考えています。ジャズ
の3000を付けようと思いますが、他にお奨めのメーカーやジャズを付けている方のア
ドバイスをぜひお願いします。それにしても取り付け工賃が高いですよね。
Re[1]: セキュリティーどうしてますか?
No.1052 -
spoon - (2004/03/05(Fri) 11:53:45)
自分は駐車場が近いので、車にダメージを受けてからでは遅いので、
(最初は振動検知タイプでした)ユピテルのマイクロ波により車の周りを
うろついただけで、威嚇するタイプに変えました。
満足してます。取り付けも超簡単です。
セキュリティーは用途によって色々ありますので、
自分に合った物が良いのでしょうね。
No.1055
純正オーディオ動作不良
- RYO - (2004/03/06(Sat) 17:26:51)
E39−528 96年式です。現在、純正オーディオが起動せず、ウィンカー・ハザード音も
死んで車内無音の状態です。後付した社外FM飛ばしのチェンジャーは電源は入りますが
音は出ません。ひところ前まで、走っていると突然起動することもあり、バッテリー・ヒ
ューズに問題もないことから、配線の接触不良じゃないかと某大手車部品販売店の方に言
われました。そんなことならできれば自分で復帰させたいと思いますが、なにぶんにも知
識不足でどれがどれやら見当もつきません。詳しい方がいらしたらどの変が怪しいかお教
え頂きたいです。
No.1058
BMWのヒューズ
- とうけん - (2004/03/13(Sat) 22:54:22)
皆さん、はじめまして。私は、E39の528乗りです。
BMWのヒューズなんですけど、国産の車に付いているヒューズやカー用品店に売ってい
るヒューズと違いますよね。
互換性はあるのでしょうか?
それとも、もし切れたらディーラーに行かないといけないのでしょうか?
Re[1]: BMWのヒューズ
No.1059 -
E46-1.8 - (2004/03/14(Sun) 19:28:02)
サイズが同じであれば使えますよ。自分の車のサイズを確認してね。
Re[2]: BMWのヒューズ
No.1060 -
とうけん - (2004/03/15(Mon) 11:21:18)
そうなんですか。
大きさが同じような感じだったので、試しに使って見ます。
ありがとうございました。
No.1047
フロントサスペンションについて
- woody - (2004/03/01(Mon) 17:10:59)
99年式528ハイラインのフロントサスペンションなんですけど
フェンダーの上から体重をかけながら下に押すとエアーが
漏れるような音がするんですけどこれって正常なんでしょうか?
どなたか教えて下さい。お願いします。
Re[1]: フロントサスペンションについて
No.1078 -
take - (2004/04/03(Sat) 15:15:27)
だいぶ前のカキコですが、目に止まったので返事しました。
多分ショックアブソーバーからの音だと思います。
ショックアブソーバーは構造上、オリフィスという細い穴があり、
その穴にオイルが通るときに音が出ます。
ショックアブソーバー以外でしたらよく分かりません。
Re[2]: フロントサスペンションについて
No.1081 -
woody - (2004/04/05(Mon) 17:47:29)
TAKEさん有難う御座います。先日車検を済ましまして
業者に同じ説明を受けましたまた何かありましたら
レスお願いします。
No.1082
妙な機械音?
- MNE - (2004/04/05(Mon) 21:21:44)
99年式の528ツーリングに乗っているものです。左後方のほうからウィーンといった感じ
の音がするのですが、これってエアコンの音なんでしょうか?エアサスの音なんでしょう
か?走行中は気付かないのですが停車時によく聞こえてくるので、気になっております。
ご存知の方がいらしたら教えてください。
No.1086
千葉市でお勧めの板金塗装屋
- しゅう - (2004/04/11(Sun) 00:11:02)
あー、ブルーです。
左前バンパー&フェンダーが逝ってしまいました…
当方、千葉市内にすんでいます。どなたか、腕のよい、信頼できる板金塗装屋さん
の情報を教えてください。
よろしくお願いします。
まだ、半年なのに…
No.1092
車積工具について
- yoshi - (2004/04/17(Sat) 11:45:19)
01年式530Mスポーツを認定中古車で購入しました。
車積工具を見たら全部揃ってないように思います(トレイに空きスペースがある)
認定中古車の点検項目の中に工具のチェックが含まれている為、ディーラーが揃えてくれ
ているとは思うのですが・・・
取扱説明書のP138の写真がすべて揃った状態なのでしょうか?
どなたか、全て揃った状態の写真を送っていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。。
No.1097
M5ドアミラー
- マークン - (2004/04/19(Mon) 22:22:44)
M5タイプのドアミラーを取り付けましたが、リバース時に下向きの角度が不足で思
うように見えません。ミラーを交換している方の情報をお願いします。なお左ハン
ドル用で右の助手席からは通常時に角度が合わないため左右の間違いでは無いとお
もいます。
No.1125
純正以外のヘッドライト
- キセノン欲しい〜 - (2004/04/30(Fri) 22:10:55)
こんにちは。
どなたか↓のヘッドライトについて御存知の方いらっしゃいますか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d47272855
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d47373722
インナーがブラックとメッキがあるようです。
純正のHELLA製と一風変わっていて良いな〜っと思うのですが、
詳細が分かりません。御存知の方いらしたら教えてください。
Re[1]: 純正以外のヘッドライト
No.1128 -
キセノン - (2004/05/01(Sat) 11:19:39)
キセノンじゃないのに72000円は高くないですか?
”プラスッチク”製だからかな?
詳細が知りたければ出品者の方に質問してみたら?
No.1132
e39/01タイプ バックライトについて
- パトリックHOT - (2004/05/03(Mon) 13:36:10)
教えて頂きたいのです、e39(98年式)のリアランプassyを01タイプ(LED)
へ交換して数年たちストップランプが片方切れまして色々と探したのですが警告が
消えません、ランプの種類はウエッジ球で口座T20のシングル21wと想定しました
がなかなか売っておりません、国産でも使用されている18wを装着しても警告のメ
ッセージは表示されております....
No.1145
東京区部でお勧めの整備工場
- Neo - (2004/05/06(Thu) 16:58:50)
東京都江東区に住むE39−Mスポ乗りです
今年の夏に5年目の車検を迎えます。
2年目はディーラーで受けたのですが、
そのときはSFWがあったので、まだよかったですが
今回は、ちょっと怖いので<金が・・
近郊で、BMWに慣れていて腕も、金額も信頼できる
整備工場を紹介して頂けないでしょうか
No.1150
E39のラジオブースター
- ラヂオ - (2004/05/09(Sun) 00:18:21)
表記の件ですが、E39前期型525iに搭載されているFMブースターのメーカー及び型番を教
えて下さい。それとFM、AMで別々にCピラー搭載されてますが運転席側?助手席側?かも教
えて下さい。FMの入力自体はOKですが、出力時に時間差(バラツキ)が有ります。
No.1153
ホィールの鉄粉
- ftnet - (2004/05/09(Sun) 10:35:47)
4月にE34(525i)からE39(528iハイライン)に乗り換えたftnetです。
E34と同様にホィールに鉄粉がすごく付着し汚れるのですが、みなさん
ホィールをきれいにするにはどのようなクリーナーを使っているのでしょうか
教えてください。
E34に乗っていたときはカー用品店で購入したパープル○ジックを使って
いましたが、E39のメンテ記事ではBMW純正クリーナーの使用がほとんどです。
皆さんからの情報を待っています。よろしくお願いします。