5series_F10オーナーズルームログ一覧(1/1)


5series_F10タイトル一覧メニュー


5series_F10掲示板・スレッド別(1/1)

 記事No 題名(返信数)
146 車高調で2、3センチダウンしたい。 (2)
141 F10のヘッドライトの曇り (3)
110 新5シリーズの乗り心地 (7)
114 TVキャンセラー (3)
106 F10 F11オフセット (2)
90 サンルーフは付けた方が良いでしょうか (8)
99 535Mスポーツ納車されました (3)
102 M5 新型…トランスミッションはATのみ?! (1)
78 523Mスポフル装備又は 528ノーマルかで悩んでいます。 (12)
69 523Mspo購入検討中で値引き額の交渉や相場 (7)
8 523iの購入総額やオプションにより値引き額が変わりますか? (25)
29 F10 最大径ホイール&タイヤ (4)
18 F10 6気筒モデルN55エンジンの魅力とは (6)
1 コンセプトグランクーペがショーデビュー (3)
4 F10ベースのアルピナB5ビターボの登場 (3)
306 Pレンジに入れると時々エンジン停止 (1)
297 スピーカー12箇所の位置 (1)
296 リアのサイドエアバッグがなくなってる (1)
282 アクティブハイブリッド5は850万円 (4)
279 慣らし運転時、エンジン回転数の制限はありますか? (7)
256 アニバーサリーを購入しました。 (5)
273 M5のMドライバーパッケージの設定有無 (1)
265 ギリギリ間に合いました (7)
217 直4の新523iがデビュー (13)
228 メルセデスベンツ直6復活の噂が (3)
212 最後のNA 528i 200台限定車 (3)
197 M5は如何なものでしょうか (5)
207 E53からF11へのホイール流用とマッチング (2)
160 F10に2リッター4気筒ターボ (10)
175 今後の直6はどうなるのか (19)
165 ツーリングに275/285のタイヤは装着可能ですか? (3)
150 ホイルスペーサーをお勧めしない理由とは? (9)
384 本国オーダー車で4か月待ちになります。 (4)
392 オートライトの動作がおかしくパッシングされる (3)
374 駐車後に窓が全開になっていた (4)
367 アイドリングストップからの発進の際 (6)
342 車両サイズの困ったなどありますか? (9)
319 アイドリングストップの違和感 (7)
361 アイドリングストップの設定 (3)
351 ドアミラーヒーターが作動するタイミングとは? (6)
308 デイタイムライトはディーラーでコーディング可能ですか? (7)
289 USBから音楽をインポート (7)
334 528i(NA) と535i(ターボ)の3L直6比較 (7)
332 地デジの受信感度をアップさせたい (1)
328 本国520dが日本では523dで ディーゼル発売です (3)
321 直6NAエンジンの復活とハイラインの設定 (2)
237 直4ターボの528iと直6NAの528iとの比較 (28)
465 F11の528か535の選択で悩んでいます。 (7)
455 リモコンエンジンスターター (3)
461 TVの映りが悪く感度を改善したい (1)
124 F11(F10)リアビューモニター (32)
452 ホイールハウスの隙間 (2)
450 消費税アップ前とボーナス時期 (1)
447 インフォディスプレイ表示 (2)
435 前期型に後期型のグリルは装着可能か (4)
443 ヘッドライト内の結露? (1)
422 F11のリヤに275/35/19は装着可能か (12)
440 ライト点灯時のカーテーシーランプ (1)
386 F10マイナーチェンジ情報 (16)
409 メーターのカレンダーが2000年に戻る (4)
404 8ウェイパワーシートの後付け (3)
616 ドアミラーのレンズを交換 (1)
607 F10のNA523と528なら、どちらがお勧めですか? (4)
597 Mパフォーマンスのシフトノブ交換後の違和感と修正方法 (4)
592 ナビがCICかNBTかを判別する方法 (4)
586 K&Nエアーフィルターの効果 (5)
565 コントロールコードの見分けかた (4)
580 ナビでルート案内中の色を変えたい (2)
576 アルカリ錆についての質問 (2)
574 F11のホイールオフセット適合 (3)
572 スキースノボーバック (2)
475 6気筒エンジン車 リコール (6)
527 Mspo351Mホイールの19inchタイヤ (14)
560 Bluetooth設定について (4)
471 Mスポ19インチの乗り心地が悪い (9)
552 CPMの装着と効果 (3)
548 フロントガラスにヒビで修理代30-40万を安く修理する方法とは (2)
521 ナビがブラックアウトの経験ございますか? (3)
494 F10にE39の純正16インチ装着可能ですか (9)
459 室内灯をLED化したい (3)
484 アダプティブLEDヘッドライトはキセノンと比べて明るいのでしょうか (2)
725 スペアのスマートキー作成方法 (2)
709 リアゲートランプLED化 (1)
684 日中のデイライト灯火走行 (24)
682 グランツーリスモは中国製なのか (1)
487 アクティブステアリングの違和感 (33)
673 クーラント液漏れでラジエター交換は必要か? (5)
671 ヘッドライトのエアー抜きゴム (1)
657 F10で高額の修理事例とは (13)
654 アダプティブヘッドライトは右側通行用 (1)
640 ヒートバルブの異音対策 (6)
612 F11後輪に275サイズは入るのか (7)
641 バックにした時のトップビューとリアビューの表示切替 (3)
619 E39からF10へ乗り換え時の感想 (9)
628 F10エンジン(N20)始動不可トラブル (8)
812 528i(FR30)を買いました、気になる点など (13)
782 F11用 バッテリーの交換費用とは (13)
747 ステアリング 走行注意 (5)
797 標準リアバンパーからMスポへの交換は可能か (5)
829 バッテリーのVALTAとBOSCHではどちらが良いか (6)
765 F10内装トリム アイドリングストップスイッチあり、なし (9)
806 バニティミラーライト ショートしてしまいました。 (2)
804 F11ランフラットタイヤパンク後の交換記 (1)
794 ランフラットタイヤでパンク後200キロ走行 (4)
776 ツーリングのリヤエアサスのエア漏れ (3)
760 HIDバーナー交換について (1)
771 車体から離れるとリモコンキーで反応しない (3)
761 エンジンオイルが120度近く上昇、適正な油温とは (3)
734 後部座席フロアに水が浸水した理由と原因、対応策 (6)
756 フロントバンパーの脱着方法 (2)
748 20インチのホイールマッチング (2)
749 ヘッドライトを前期〜後期へ (1)
741 F10純正ホイールのボルト径は何ミリか? (1)
737 F10 後付けパドルシフト (3)
728 CDの取り込み時に10曲以上でエラーになる理由とは (5)
943 エアコンのブロア音が異常に大きい不具合 (4)
939 エアサス・ベローズ交換時の内装外し手順 (2)
931 上抜き(エンジンルーム)でのオイル交換 (3)
927 AGM105AHでお勧めのバッテリー交換 (3)
922 528iからM5への買い換え相談 (4)
917 エクスクルーシブスポーツのホイール選び (4)
914 ドライブトレーン警告点灯 (2)
910 コードファントムで標準設定が勝手に変わった (3)
894 バッテリー交換後のコンピュータリセット (13)
899 メーターをマルチディスプレイへ交換時の元メーター取り外し方 (1)
891 ミュージックコレクションで全曲再生の方法 (2)
889 ドア開けた際の機械音について (1)
886 スタットレスタイヤを19から18インチへ変更時のサイズ選定とは (2)
882 静岡県でbmwを整備してくれる所 (3)
858 後部ドアに水が溜まってしまう不具合 (2)
874 Dレンジ停止時に勝手にPに入った (3)
870 523iは6気筒と4気筒のどちらを選ぶ? (5)
864 リバース音量とオーディオ音量を別々に設定したい (4)
868 スペアキー使用後にヘッドライトが勝手に点く事象 (1)
856 助手席シートベルトの警告が作動しない (4)
809 使用時のみリアモニターの電源をオンにしたい (16)
1052 ディーラーでコーディング内容が勝手に初期化された (9)
1043 停止後のエンジン辺りからの異音 (1)
1044 F30ホイールをF10に流用することは可能か (1)
1038 装着有無)ダイナミック ドライビング コントロール (2)
1015 リアラゲッジまわりの補強 (4)
1031 バッテリー交換時は満充電にすべきか?リセットは必要か? (5)
1027 19〜20インチを検討中 (3)
1024 F10 アダプティブドライブ装着有無による車高の違い (2)
1016 納車後の疑問色々(ハイビームアシスタント機能、他) (6)
1007 F10 535Iのメリデメと前記後期の違いとは (6)
1004 スタッドレス変更でインチダウン(523Msp)は可能? (2)
997 装着できるタイヤチェーンはありますか? (6)
971 水戸でBMWメンテナンスの安心ショップ (2)
980 ステアリング負荷上昇の警告は何かの故障か (1)
991 F系の外装と内装のバルブ適合一覧表が知りたい (2)
982 低速走行とアイドリング時に横揺れ発生の原因 (7)
977 4気筒の523iと528iのパワーフィールの違いとは (3)
972 社外ブレーキパッドのお勧めメーカー (4)
957 ミシュランとピレリ製タイヤの違いや特徴 (12)
955 F11のバックランプ交換方法とは (1)
935 運転席窓付近のきしみ音の解消策とは (6)
950 ディクセルパッド交換後もキーキー鳴く (2)
948 左足元のフットレストが熱くなる事象 (1)
1127 ピレリP7とトランザER300の比較 (2)
1119 F10 535 MSP 純正19インチから20インチへインチアップの際 (4)
1110 フォーカルスピーカ—への交換を検討中 (3)
1102 助手席フロアー前後に水漏れ (1)
1098 後部座席のフロアマットが湿っている (3)
1087 528i XG28 中古車購入後に気になった点 (6)
1086 ドアロック解除時の異音について (0)
1047 社外マフラー(バルブ無し)に交換で不具合は出るのか (3)
1075 広島県かその周辺で、ATF交換できるショップはありませんか? (2)
1071 H23年12月登録の528iについて (3)
1066 足回り交換を検討して1年以上です (4)

車高調で2、3センチダウンしたい。

No.146 maki/523i : 2011/06/20(Mon) 15:55 :

ディラーやshopなどにあるDISやSSSで車高調整はできますか?
貧乏人なのでなるべくお金をかけずに2〜3cmdownしたいです。
皆さんどの様にして車高downしているか教えてください。

>追記
ディーラーでは車高ダウンできないことがわかりました。
BMWに強いショップでローダウンサスを組んでもらうことにしました。

Re: 車高調(1)

 ググル/ : 2011/06/21(Tue) 21:14 :

7シリーズと異なり5シリーズは、
ダウンサスや車高調整キットで落とすしか方法はありません。

Re: 車高調(2)

 maki/523i : 2011/06/21(Tue) 21:28 :

そうですか。
ありがとうございます。
乗りごごちを考えると、車高調組んだほうが良ですよね。


F10のヘッドライトの曇り

No.141 Chack/F10 528i : 2011/05/30(Mon) 13:49 :

F10 528iを購入しましたが、雨の夜に走ったところ、ヘッドライトの下側に内部に霧が付いたように曇っていました。
停車してしばらくしたら曇りは無くなっていましたが、新車でこの症状だと、何年かしたらひどくなりそうで心配です。
同じような経験がある方がおられましたら、どうされているかお知らせいただけないでしょうか?

Re: F10のヘッドライトの曇り(1)

 超/E90 320i : 2011/06/02(Thu) 07:26 :

E90ですが何度かありました。すきまはあるので洗車とかで水は入るようでしばらくすれば曇りはなくなるようですが 自分の場合両方のライトが納車4年目くらいに雨で水がたくさん入り両方ライトを交換しました。片方11万くらいでしたが 延長保証で無料でしたのでひどい場合はディーラーに相談されたほうがいいと思いますす。あと右側のライトは水がはいったせいでキセノンライトも暗くなりましたのでキセノンも交換しました。

Re: F10のヘッドライトの曇り(2)

 Chack/F10 528i : 2011/06/02(Thu) 09:41 :

超さん
レスありがとうございます。他のサイトでも調べてみましたがE60の5シリーズでも同様のくもりが発生する事があるようでした。
4年でも無償交換との情報をいただいたので少し安心しました。
私も延長保証に入りましたので、ひどくなるようならディーラに交換を依頼したいと思います。

Re: F10のヘッドライトの曇り(3)

 GOLGO/325i : 2011/06/16(Thu) 12:18 :

私も購入してすぐにDへクレームしました。

答えは、日本車のライトの様にシール無く、温度・湿度の変化に対応すべく完全にシールせずに、通々とのこと。
車種に関わらず、7,5,3でも同じと言っていました。

ただし、水滴が残る場合(水が溜まって抜けない)は交換に応じるとのこと。

私の場合は、エンジンが高温のまま(ラジエターが熱い時)で、ホースで水をかけて、蒸気が発生した時に曇りましたが、普通の雨では曇らず、またライトを点けるとすぐになくなりました。

この程度では交換にならない様で、今では全く気になりません。
(熱いうちに洗車しないので)


TVキャンセラー

No.114 ターノグラフ/F10 523i : 2011/03/22(Tue) 13:38 :

TVキャンセラー選びで悩んでいます。みなさんは、どこのキャンセラーを取り付けていますか?

Re: TVキャンセラー(1)

 アスリート/528i : 2011/03/22(Tue) 20:00 :

http://www.7210.jp/text/sol_skb98.text/skb98_info.html
私も検討中ですが、上記はどうでしょうか。

それしても結構いい値段ですね。

Re: TVキャンセラー(2)

 くすのき/F10 528i : 2011/03/23(Wed) 15:46 :

ナビ男くんのキャンセラー取り付けました。
使い勝手は問題ないのですが、純正のチューナーがしょぼく
画像がしょっちゅう途切れます。
高い買い物ですが、あまり期待しないほうが良いです。

Re: TVキャンセラー(3)

 アスリート/528i : 2011/03/23(Wed) 20:09 :

くすのきさん、情報ありがとうございます。

スカイツリー完成後は、もう受信感度が改善されるといいなぁ
と思ってます・・・。

もう少し悩んでみます。


F10 F11オフセット

No.106 KOZO/F11 523iツーリングMスポ : 2011/03/05(Sat) 16:40 :

はじめまして。E39に付けていたホイールなのですがF11に取り付け可能でしょうか?サイズはF8.5J +13 235/40 R18 R9.5J ±0 265/35 R18 だったと思います。分かる方いらっしゃれば教えて下さい。宜しくお願いします。

Re: F10 F11オフセット(1)

 アスリート/528i : 2011/03/05(Sat) 20:27 :

はじめまして
F10、F11のオフセットは+30なので、
リヤ265ですと、タイヤ銘柄によっては、
はみ出すかもしれません。

とりあえず、ショップ等で試着してみることをお勧めします。

Re: F10 F11オフセット(2)

 KOZO/F11 523iツーリングMスポ : 2011/03/06(Sun) 02:41 :

アスリートさん

どうもありがとうございます。ショップに行ってみます。


535Mスポーツ納車されました

No.99 かく/F10 535Mスポーツ : 2011/02/13(Sun) 22:02 :

E39 528→ E39 530Mスポーツ → E60 530Mスポーツ

と乗り継いできて、今回、F10 535Mスポーツに乗り換えました。

納車されたばかりで慣らし運転中なので、まだ回転を抑えており
ますが、それでも明らかに前車よりもパワー感があり、ストレス
なく走る事が出来てます。
ステアリングも前者はアクティブステアリングが当初切れすぎ感
があり慣れにくかったのですが、すべてにおいて扱いやすく満足
しております。

前車と同じカーボンブラックにしたので、キープコンセプトっぽい
外観のため、注目度が低い(笑)のが少し残念かな。

車自体はすべてに満足しております。サンルーフ、19インチホイール、
リアスポイラー、インテリアトリムをダークウッドにしております。

Re: 535Mスポーツ納車されました(1)

 さいたまいわ/F10 ALPINA B5 : 2011/02/16(Wed) 20:55 :

あめでとうございます!
現行F10 5シリーズに限らず、BMWの最高エンジンは3000CC
ツインターボだと思います。
直6ツインターボの軽くて力強い加速感と自由自在運転感覚。
満喫してください!!

Re: 535Mスポーツ納車されました(2)

 かく/F10 535Mスポーツ : 2011/02/19(Sat) 01:28 :

ありがとうございます!
早く慣らし運転終えて、回してみたいなあと思っています。

ところで、マフラーを左右4本出しにしたいと思ってるのですが、
まだ探しても見つけられないのです。

どなたか、どこかのメーカーでこれが良いというのあれば、教えて
下さい。m(__)m

Re: 535Mスポーツ納車されました(3)

 さいたまいわ/F10 ALPINA B5 : 2011/02/19(Sat) 22:32 :

参考程度でチャレンジしていただきたいのですが、
ニコルで軽くふと聞いた話では、「フロントだけ、リアだけ
ではエアロは売りませんが両方セットなら売ります。」と言
ってました!
F10リアはめちゃ格好イイ4本出しですよ!!!!1
なんちゃってアルピナぽくなるかもしれませんが一考の余地
があるかもしれませんね。


M5 新型…トランスミッションはATのみ?!

No.102 クマゴロウ/E60 M5 : 2011/02/19(Sat) 09:13 :

http://topics.jp.msn.com/economy/topics.aspx?topicid=196
新型M5の発売を今か今かと待っていたのですが、発表が遅れたのはこの理由だったのでしょうか...
試乗でM3のM-DCTのスムーズでダイレクトな感じがよかったので、M5への搭載を期待してたのですが、ちょっとがっかりです。せめてシングルクラッチでよいので、トルコンは避けたい感じです。

Re: M5 新型…トランスミッションはATのみ?...(1)

 アスリート/528i : 2011/02/19(Sat) 18:45 :

M5の発売ダイミングは、先々代から、かなり遅れているようですので、
トランスミッションが理由ではないと思います。

70キロに迫る大トルクに耐えるクラッチが無いのでしょう。
550iとの違い、M5の存在感が若干びみょうな感じもしますね。


F10 最大径ホイール&タイヤ

No.29 yotechin/E66 : 2010/09/09(Thu) 11:12 :

2010/09/08台風の影響で7シリーズ(E66)が水没。
修理費と残存価格でF10を購入予定です。
現在、ローダウンをしハルトゲ20インチ(F:245/40、R:275/35)を装着しています。
F10に20インチは装着可能と思います。
ローダウンをした場合タイヤの扁平率はF:40,R:35でも装着は可能ですか?(

Re: F10 最大径ホイール&タイヤ(1)

 ワンコイン/ : 2010/09/09(Thu) 21:29 :

水没ですか・・・大変でしたね。

http://www.hosokawa.co.jp/info/f10/

こちらを見る限り、ローダウンの度合いにもよりますが、
大丈夫ではないでしょうか。
タイヤの銘柄などによっても張り出し度合いが変わりますので、
実車で試してみないと正確なところは判らないと思います。

Re: F10 最大径ホイール&タイヤ(2)

 yotechin/E66 : 2010/09/13(Mon) 10:37 :

F10 M-spoを予約しましたのでホイールは売却します。
9/20前後、ドイツ工場ラインに余裕があるそうなのでM-spoを依頼しました。

Re: F10 最大径ホイール&タイヤ(3)

 ワンコイン/ : 2010/09/13(Mon) 20:04 :

M-spoにしましたか。ご予約おめでとうございます。
納車がまちどおしいですね。

Re: F10 最大径ホイール&タイヤ(4)

 yotechin/E66 : 2010/09/15(Wed) 14:10 :

ワンコインさん。
ご丁寧に、ありがとうございます。

・M-spoは約49万円弱のオプション金額。
・値引は基本的には「なし」ですが、金額はDに迷惑になるので言えませんが多少値引OK!!
・色:アルピンホワイトⅢ、内装:オイスター&黒、トリム:ハイグロストリム、リアスポイラーを発注しました。
・523は2パターン、528,535,550は1パターンの選択が可能。
・ホイールは18インチ標準です。19インチはかなり割高でした。(金額忘れました・・・バカヤロー!!金額でした)
・その他多数のオプション選択が可能です・・・同等機能なのにE66より高いオプションがありました・・・驚きました。。。
その他、車種は気にしていなかったので不明ですがワーニング回転数(7800rpm→7500rpm)の変更がありました。
・テールライトカバーのクリアカバーがDオプションで間もなく発売されるそうです。(確か8万円)
・生産開始は↑(修正)私の車は10月からだそうです。
 日本到着が12月20日前後だそうです。

ご参考まで。


Pレンジに入れると時々エンジン停止

No.306 TAKA/F11 : 2012/04/26(Thu) 09:49 :

F11の523なんですが、時々パーキングに入れるとそのままエンジンが停止します。
もちろん、エンジンのON.OFFスイッチは押していません。
どういう条件で、エンジンが停止するのか分かりません。
アクセサリは、ON状態です。
Dに、聞いてもそんな機能はないらしいのですが。
そうなる方や、知ってる方いませんでしょうか?

>追記
アイドリング不調だったようです。
アイドリング回転数を調整したら直りました。

Re: Pレンジに入れると時々エンジン停止(1)

 K/F10 535 : 2012/04/26(Thu) 22:44 :

アイドリングオートストップのシステムエラーですかね?
ステレオの音が途切れるのもそのせいかな?
どうでしょうか?


スピーカー12箇所の位置

No.297 TAKA/F11 : 2012/04/09(Mon) 10:51 :

カタログ上、ノーマルでスピーカーが12ヶ所付いてるらしいのですがどこに付いてるか分かる方いますか?

わかっている範囲では下記の計10箇所です。
・ドアミラー:2
・ドア:2
・センター:2
・リヤトレイ:4

残りの2箇所は並列しているツイーターがあるんでしょうか。

外して見てみるのが手っ取り早いのですがもう少し調べてみます。

Re: スピーカーの位置(1)

 通りすがり/ : 2012/04/22(Sun) 18:41 :

各ドアと前席シート下かと思います。

ウーファーとツイータをそれぞれ数えると12個になるのでしょう。


リアのサイドエアバッグがなくなってる

No.296 アレレ?/E39 525i : 2012/04/04(Wed) 11:31 :

5シリーズのカタログを見て、リアのサイドエアバッグがないことに気付きました。カーテンエアバックはありますが、サイドエアバッグはありません。見間違いかと思い、BMWジャパンに問い合わせました。ちなみに、僕のE39にはちゃんと着いています。シラ〜ッとこんな所でコストダウンしてたのかな。本国で売られているモデルはどうなのでしょう。何れにしろ、ドイツ車は安全装備をケチることなんかしないと思っていたのに、かなりガッカリです。

Re: リアのサイドエアバッグがなくなってる...(1)

 通りすがり/ : 2012/04/22(Sun) 18:39 :

費用対効果の点であまり効果が無いのかもしれませんよ。

体はシートベルトに固定されてますから、
上体の首より上を守るのはカーテンエアバッグのほうが効果があるのかもしれません。


アニバーサリーを購入しました。

No.256 Say/F10 528i : 2011/12/25(Sun) 20:02 :

E46 325 ツーリングを8年間乗り、娘の一言とタイミングの良い面識のある営業マンの電話で購入することになりました。
12/27が納車です。待ち遠しい。。。。

Re: アニバーサリーを購入しました。(1)

 ググル/ : 2012/01/14(Sat) 13:02 :

もう納車されてますよね。
おめでとうございます。

さて、娘の一言とは・・・気になります。
直6NAの限定モデルは貴重ですね。平均燃費はどんな感ですか?

Re: アニバーサリーを購入しました。(2)

 Say/F10 528i : 2012/01/20(Fri) 21:58 :

燃費は気にしない派なので感覚でお答えすると結構走るかなと思います。オンボードコンピュータの数字を伝えればよいかもしれませんが、車が修理中なんで。。。

娘の一言は「この車飽きた」・・・・です。今、小6で物心ついたときから同じ車だったからだと思います。8年乗ってました。
ずーと、6気筒乗っていたので最後のチャンスだと思いアニバーサリーを購入しました。

Re: アニバーサリーを購入しました。(3)

 ググル/ : 2012/01/20(Fri) 22:31 :

あっ修理中なんですか・・・。どこの修理ですか?

>娘の一言は「この車飽きた」・・・・です。

なるほど。これは効きますね。
一昔前に比べると車の耐用年数が長くなったので、
問題なく乗れますよね。
たぶんアニバーサリーも長く乗れることでしょう。(^^)

Re: アニバーサリーを購入しました。(4)

 Say/F10 528i : 2012/01/21(Sat) 14:42 :

飛び石でチッピングができたのでフロントガラス交換しました。運転中の目線にあることと、納車して間もない出来事に悔しいので保険使っちゃいました。再来月が保険の更新ですし、等級もさがらないので。

たぶん40周年アニバーサリーが出ても乗っているでしょうwww

Re: アニバーサリーを購入しました。(5)

 くすのき/F10 528 : 2012/03/07(Wed) 13:28 :

私もアニバーサリー購入しました。17日納車です。
Dラ−に3シリ見に出かけたのが運のつき。
ねばりある営業さんに沈められました。
最後の1台なので、値引きがすごかったです。
値引きでアクア買えてしまいます。
それにしても、ローンが大変ですが。


M5のMドライバーパッケージの設定有無

No.273 m/ : 2012/03/04(Sun) 14:32 :

こんにちは
新型M5かっこいいです!いつか乗ってみたい!そんな私ですがカタログ見ていて疑問に思ったんですが、本国ではmドライバーパッケージがあるみたいなんですが日本にはないんですかね?ディーラーで発注すればカタログにはのってなくても発注できるもんなんですかね?

>追記
やはり日本仕様にないものは、駄目みたいでした。

Re: F10M5(1)

 jun jun/F10M5 : 2012/03/04(Sun) 20:43 :

Mドライバーパッケージ、いわゆる本国仕様にあるリミッターが解除されるプログラムですね。

日本仕様にはおそらく用意されることはないと思われます。個人的に、その必要性も感じていません。


メルセデスベンツ直6復活の噂が

No.228 E53X5/F11 523i : 2011/10/26(Wed) 21:05 :

BMWの直6NA→直4ターボ化が話題になっていますが、
メルセデスが直6を開発中とか。
なんか新エンジンとか聞くとワクワクしますネ。

www.carview.co.jp/news/0/155498/

Re: メルセデスベンツ直6復活!・・・か?(1)

 ググル/ : 2011/10/26(Wed) 22:06 :

これは、興味深いニュースですね。
ほんと、ワクワクします。

あのメルセデスがV6から直6に回帰することは、
直6の優位性を証明しているようなものですね。

これで、トヨタ、日産もストレート6に回帰すると面白いかもしれません。

Re: メルセデスベンツ直6復活!・・・か?(2)

 E53X5/F11 523i : 2011/10/28(Fri) 23:56 :

トヨタ、日産の直6は子供の頃あこがれでした。トヨタの1G系や7M系、日産のRB系etc・・・。

同じ車で直6、V6が選べたらおもしろいですネ。

Re: メルセデスベンツ直6復活!・・・か?(3)

 BMWパーツ/E36 : 2011/11/05(Sat) 21:59 : bmw-parts.syakocyou.com/

おお〜これは気になります。
まさかこの時期に直6を出してくるとは、思いもしませんでした。
どんなフィーリングなのか乗り比べしてみたいですね。


E53からF11へのホイール流用とマッチング

No.207 E53X5/F11 523i : 2011/09/07(Wed) 21:36 :

X5(E53)からF11に乗り替えました。X5のホイールが1セット手元にあるのですが、F11に転用出来るでしょうか?。ホイールは純正で18インチ、8Jでオフセット+48です。

タイヤは245サイズです。

Re: ホイールのマッチングについて(1)

 アスリート/528i : 2011/09/10(Sat) 18:21 :

サイズは問題ありません。

F11用18インチだと8.5Jを履いてますので、若干細いでしょうか。

タイヤは245あたりが無難かと思います。
タイヤの選定はショップの方にご相談ください。

Re: ホイールのマッチングについて(2)

 E53X5/F11 523i : 2011/09/11(Sun) 20:56 :

アスリートさん、ありがとうございます。
オフセットが違うのでちょっと心配ですが、
一度トライしてみます。


ツーリングに275/285のタイヤは装着可能ですか?

No.165 アルポ/ : 2011/07/11(Mon) 06:17 :

523ツーリングを購入予定です。
ツーリングに、セダン用のリヤ用ホイール&タイヤを装着したいのですが、干渉等、問題があるのでしょうか。

Re: ツーリングに275/285(1)

 ググル/ : 2011/07/11(Mon) 20:52 :

F11のショーモデルとしては装着事例があるようです。

ただ、タイヤやホイールサイズなどの銘柄によっては干渉する可能性もあります。
実車をショップに持ち込んで、クリアランスを確認しないと難しいかもしれません。

また、523のパワーとのバランスを考えるとあまりお勧め出来るサイズではないと思います。
ハンドリングや燃費などかなり悪影響が出ると思います。


19インチの例

F 245/40/19
R 275/35/19

20インチの例

F 245/35/20
R 285/30-20

Re: ツーリングに275/285(2)

 アルポ/ : 2011/07/12(Tue) 06:32 :

ググルさん、ありがとうございます。
これまでE39 530ツーリングに乗っていたのですが、リヤは275を問題なく履けていました。営業マンも大丈夫とのお墨付きだったです。しかし、今回はその営業マンも奨めないとの弁だったため、何か構造的な理由があるのかと思い投稿した次第です。
もう少しいろいろ調べてみたいと思います。

Re: ツーリングに275/285(3)

 ググル/ : 2011/07/12(Tue) 21:17 :

正規ディーラーでの取り扱いは無いのかもしれませんね。

ショーモデル以外では、ハルトゲやアルピナのラインナップにあるようなので、
これらの正規品取り扱いショップに相談してはどうでしょうか。

http://www.invelt.com/assets/Hartge/HARTGE-ULTIMA-smokey-silver-19-inch-wheel-sets.pdf

http://www.alpina.co.jp/images/pdf/ALPINA_PARTS_CATALOGUE.pdf


アイドリングストップの設定

No.361 パッカル/525 : 2013/01/15(Tue) 18:20 :

前質問にてアイドリングストップの話題がありますが、
そもそもF10はアイドリングストップ機能が全車標準装備になっているのですか?
個人的にアイドリングストップ機能は、セルモーターが長持ちしないような気がして、不要な機能と思っています。
標準装備でも、ON・OFFの設定が出来れば助かるんですが・・・

F10乗りの皆様、現状をお聞かせ下さい。
将来、F10を考えているもので・・・(^_^)

Re: アイドリングストップの設定(1)

 ググル/ : 2013/01/15(Tue) 20:20 :

現在新車で買える分は標準です。

耐久性に関してはメーカー保障済みですので、
ユーザーが心配する必要はないと思います。

ショップでのコーディングにより、ONOFF設定が出来るようです。(メーカー保障外)
今後、日本車でも外車でも全車標準装備になりそうな勢いなので、
現ユーザーに不満があっても避けられない傾向かとは思いますが。

Re: アイドリングストップの設定(2)

 しらかば/ : 2013/01/15(Tue) 22:19 :

スタートボタンの下にアイドルストップ解除ボタンがありますので、不要な場合はアイドルストップを解除する事ができます。でも始動の度に操作する必要があります。

Re: アイドリングストップの設定(3)

 パッカル/525 : 2013/01/16(Wed) 19:26 :

ググルさんしらかばさん、ご返答有難うございました。
オフに出来る機能・設定があると聞いて安心しました。

アイドリングストップが普及する中ですけど、街中の信号待ちの度にエンジンがかかるのはどうも気になりそうで・・・
慣れれば問題ないのでしょうけどね(^^;)

その前にF10が手に入るがいつになるやら・・・(;_;)


USBから音楽をインポート

No.289 TAKA/F11 : 2012/03/31(Sat) 17:48 :

USBから正常に音楽をインポートしたのですが、頻繁に(信号で停止するたび程度)に一瞬 音楽の音が途切れるんですがそういう方はいますか?

Re: USBから音楽をインポート(1)

 K/F10 535 : 2012/04/14(Sat) 23:44 :

そういうこと 私の車でも あります。
高い車なのに 残念です。。。。。。。。。。。

Re: USBから音楽をインポート(2)

 通りすがり/ : 2012/04/22(Sun) 18:25 :

音楽のビットレートを変える事で回避できますよ。
色々と特性にあった工夫も必要かと思います。

Re: USBから音楽をインポート(3)

 K/F10 535 : 2012/04/24(Tue) 21:12 :

ミュージックコレクションだけでなく ラジオ テレビでも
発生します。もちろん電波いいときでも

Re: USBから音楽をインポート(4)

 tabasa/nb : 2012/07/28(Sat) 22:39 :

今日 ディーラーに 立ち寄ったところ そういったクレームが
複数よせられてるようです。
BMW JAPAN の 対策待ちだそうです。

Re: USBから音楽をインポート(5)

 tomas/bmw : 2012/08/24(Fri) 23:26 :

なぜ 対策遅いのですかね。
JAPANから 連絡の一つももらいたいですよね。
握りつぶすゆもりなのですかね、

そういう企業か。

Re: USBから音楽をインポート(6)

 こうちゃん/F11 523iツーリングM Sportパッケージ : 2012/11/14(Wed) 22:22 :

昨日ディーラーからTEL。
「ようやくドイツ本店が原因を究明したとのこと。
エンジンからのノイズがオーディオアンプに悪さをしていたため、
その影響で音が一瞬途切れるとのこと。
1か月程度(年末?)で対策品が入荷するので、保証対応します」
ですって。
音飛びも慣れてきた頃にこの連絡。
皆様もお付き合いのあるディーラーに確認されてはいかが?

Re: USBから音楽をインポート(7)

 としろう/535i : 2012/11/15(Thu) 22:08 :

情報ありがとうございます。
さっそく 問い合わせをいたします。

それにしても 機敏な営業マンですね。
そうでなくっちゃね。


地デジの受信感度をアップさせたい

No.332 スリー/F11 523 : 2012/10/24(Wed) 14:10 :

おたずねいたします。
この車種に限らず、地デジの受信感度が 悪いと思いますが、ブースター等で、改善されている方がいらっしゃるようでしたら、ご教授下さい。よろしくお願いいたします。

>追記
純正の感度アップは難しいことがわかりましたので諦めます。

Re: 地デジの受信感度について(1)

 ググル/ : 2012/10/24(Wed) 23:22 :

ネット上、ブースターのような安い解決事例は無さそうですね。

社外品チューナー、TV・DVDキャンセラーなど大掛かりな
対応が多いようです。
装着事例を見ると、純正品とはチューナーの質が違うようです。


直6NAエンジンの復活とハイラインの設定

No.321 じょん/E39 525 : 2012/07/21(Sat) 16:33 :

F10乗りの皆様に質問です。

①F10の現在のモデルは全て直4ターボになってしまたのですか?
2500cc 又 3000ccクラスの直6は去年末で終わってしまったのですか?

②F10のシートは、ハイライン以外は全て電動ではなく、おまけにシートメモリーも付いてないとの事ですが、Mスポも付いてないのでしょうか?
前モデルまでは、Mスポには標準で付いているはずですが・・・E60は分かりませんけど(^^;)

他に、ご面倒ではなければ、F10に実際に乗られての感想情報を教えて頂ければ今後の参考にしたいと思います。
E60もしくはF10購入かで迷ってます。E39の様に色んな持病・不具合も気になります。

Re: F10情報(1)

 ググル/ : 2012/07/21(Sat) 20:28 :

昨年:2500/3000の直6-NAが消滅
昨年末:2000直4ターボへ変更

3000ターボ直6の535iは継続。
3000ターボ直6+モーターのアクティブハイブリッド5が追加

標準シート:電動フロント・シート(4ウェイ/運転席&助手席、メモリー無し)
オプション:電動フロント・シート(8ウェイ/運転席&助手席、運転席メモリー機能付)

E60候補に上がるということは予算的に中古でしょうか。
であれば、E60かF10かは、予算次第でハイライン直6を選べば全て解決ですね。
特にスタイリング・エンジンに拘りがなければ、
当然、新しい方という選択枝になります。

Re: F10情報(2)

 じょん/ : 2012/07/22(Sun) 20:22 :

ググルさん分かりやすい説明有り難うございます。
やはり8way シートメモリーはオプションなんですね(^^;)

直6NAも消滅とは残念です(;_;)

いずれにしても中古での入手なので、やはり新しいf10の方がいいですね。e60はリアは好きなんですけど、フロントはどうも好みじゃないですし。
走りはe60の方が良さそうな気はしますけどね

でも古いですが、車検も最近受けたばかりなのでe39に暫くは乗りながら考えます。個人的にはe39型が自動車らしく、またBMWらしらしく好きなので(^^)


リモコンエンジンスターター

No.455 とっとたん/M5(F10) : 2014/03/26(Wed) 10:01 :

社外のエンジンスターターを着けたいのですが、よいメーカーなどわかる人いませんか?

Re: リモコンエンジンスターター(1)

 ググル/ : 2014/03/26(Wed) 21:13 :

ネット上の装着事例の多さで言えば、
セキュリティーシステムでも知名度の高い、
Viperのエンジンスターターでしょうか。

Re: リモコンエンジンスターター(2)

 とっとたん/M5(F10) : 2014/04/18(Fri) 16:03 :

ありがとうございました。ディーラーで聞いたところ、M5はリモコンエンジンスターターを付けてはいけないと言われました。又暖機運転はしないでください。とも言われました。そうなのでしょうか?ちょっと疑問ですが、今回はあきらめようと思います。ありがとうございました。

Re: リモコンエンジンスターター(3)

 ググル/ : 2014/04/18(Fri) 21:37 :

ディーラーでは、基本的にコンピュータに悪影響を与える可能性のある
社外品の装着は推奨しませんので、お約束の回答かと思います。

ただ、ディーラーによっては、TVキャンセラーや社外品オーディオ、CPチューンなどを
仲介しているところもあるので、M5にとって、
リモコンスターターが本当にNGなのか、判断できません。

なので、これらの社外品商品は、基本的に自己責任のもとで、
チャレンジするのが妥当です。


TVの映りが悪く感度を改善したい

No.461 とっとたん/M5(F10) : 2014/04/18(Fri) 16:00 :

M5(F10)の純正TVの映りが悪いのですが、純正はアンテナ2本なのでしょうか?4本ではないような気がするのですが?

>追記
純正のチューナー、アンテナの感度の改善は難しいようです。
チューナーやアンテナそのものを社外品に付け替えるしかなさそうなので、
諦めることにしました。

Re: TVの映りが悪い(1)

 ググル/ : 2014/04/18(Fri) 21:32 :

F10は、チューナー2、アンテナ2の2x2ようです。

地デジの性能に関しては、他のグレードと同様かと思います。

写りに納得できない場合は、社外品の4x4に変えるしかないと思われます。


ホイールハウスの隙間

No.452 よ/F10 528 : 2014/03/18(Tue) 16:14 :

12月に納車されて3ヶ月経ちます。
納車の頃から気になってたのですが、フロントホイールハウスとタイヤとの隙間が、右に比べ左のほうが1cmちょっとぐらい大きいです。
今まで3シリーズや前の5シリーズにも乗ってましたがそんな感じはありませんでした。
特に走行には問題はないのですが、皆さんの車はどうですか?F10にはよくあることなのでしょうか?

Re: ホイールハウスの隙間(1)

 元サス設計者/ : 2014/03/18(Tue) 17:39 :

元サスペンション設計をしていた経験から左右差1cm程度の誤差はOPTなど車両条件や部品の寸法ばらつきなどで発生します。

現行車は知りませんが、E39やE38の右ハンドル車は車高の左右差がありました。
自動車メーカーによっては、車高の左右差を出きるだけ少なくする為に左右でコイルスプリングの1G高さを変更したりしています。
あまりお気にされなくて良いと思います。

Re: ホイールハウスの隙間(2)

 よ/ : 2014/03/19(Wed) 11:53 :

元サス設計者様
ありがとうございます。
見た目が少しかっこわるかったので質問させていただきました。
そのうち慣れると思いますし気にしないで乗っていきます。


消費税アップ前とボーナス時期

No.450 タカポン/E60 525i : 2014/03/16(Sun) 18:35 :

皆様、教えて下さい。

消費税アップ前の今とボーナスシーズンでは、どちらがお買い得でしょうか?

購入対象は、523dを検討しております。
よろしくお願いします。

Re: 消費税アップ前とボーナス時期(1)

 ググル/ : 2014/03/16(Sun) 23:04 :

やはり、来月から3%上がりますので、
ボーナス時の値引きが、現時点よりアップするかどうかは微妙です。

消費税アップ後は、車の売れ行きが鈍ると予想されており、
売れ行き減少をカバーするために、値引きアップなどの販売促進策が取られる可能性もあります。

また、523dであれば、ボーナスシーズンまでに現在の在庫が残っていたりすれば、
値引きも大きくなる可能性もありますが、
現時点では、消費税5%の今が買い時と思います。


インフォディスプレイ表示

No.447 KEN/F10 528i : 2014/03/07(Fri) 13:17 :

先日、F10 528iが納車されました。
メーターパネルのインフォディスプレイ表示(スピードメーターとタコメーターの間の表示)について質問させていただきます。
ボードコンピューターの値は可変ですが、その左右が、時刻と温度表示で固定されています。これを他の値(走行距離等)に変えるにはどうしたら良いのでしょうか。
ご教示をお願いいたします。

Re: インフォディスプレイ表示(1)

 ググル/ : 2014/03/08(Sat) 18:26 :

納車おめでとうございます。

さて、固定の箇所は変えられないようです。
専門ショップで基本設定を独自設定に書き換える(コーディング)で
可能かどうか・・・です。

検索した感じでは見当たりませんでしたが、もしかしたら可能かも。

Re: インフォディスプレイ表示(2)

 KEN/F10 528i : 2014/03/13(Thu) 08:37 :

ググルさま 机下
ご返信、ありがとうございます。
固定の箇所は変わらないのですね。
解りました。


前期型に後期型のグリルは装着可能か

No.435 sugik/F11 523i : 2013/09/14(Sat) 13:42 :

2011年型523iツーリングです。今回のマイナーチェンジ後のキドニーグリルは装着可能でしょうか?ご存知の方教えて下さい。

Re: 前期型に後期型のグリルは装着可能か(1)

 ググル/ : 2013/09/14(Sat) 18:00 :

キープコンセプトのF10,F11ですが皆さん気になる情報ですよね。

グリル以外にも
・バンパー
・ライト
・ミラー内臓ウインカー
・テールランプ
・iDriveタッチコントローラー
・インテリアパネル・モール(タイプにより)
などなど色々変わってるようですが、現時点ではパーツ流用可否の情報ゼロです。

装着事例を待たず、早速ディーラーで装着可否を含めて注文してみるのが手です。

Re: 前期型に後期型のグリルは装着可能か(2)

 sugik/F11 523i : 2013/09/15(Sun) 00:03 :

ググルさん 
ありがとうございます。

ディーラーには問い合わせ中です。付くんじゃないですかねと曖昧な返事で、今確認してもらってます。

マルチ・ディスプレイ・メーターとかも魅力的ですよネ。

Re: 前期型に後期型のグリルは装着可能か(3)

 ググル/ : 2013/09/15(Sun) 10:18 :

結果がわかりましたら、教えてください。

>マルチ・ディスプレイ・メーターとかも魅力的ですよネ。

流用可能か不明ですが、値段は高そうですね。

上記以外でも、社外品で「後期タイプ」のパーツ登場にも期待したいです。

Re: 前期型に後期型のグリルは装着可能か(4)

 sugik/F11 523i : 2013/12/15(Sun) 12:48 :

ディーラーに確認したところ装着可だそうです。

しかしながら結局、前期の550用に換装しました(バーのサイドもシルバーのやつです)。独Speed社に注文のうえ自分で取り付けしました!


ヘッドライト内の結露?

No.443 のりかえ/523d F11 ラグジュアリー : 2013/11/28(Thu) 16:18 :

先日523dツーリング F11マイナー後モデルが納車されましたが雨が降った後ヘッドライトを見るとガラス内部が曇っています。一番外のカバー?のところです。しばらくしても曇ったままでした。したの方と隅だけですが曇ってたり水滴がついていたりです。翌日も曇りはとれずです。前に乗っていた車はそういったことはありませんでした。みなさんのお車はいかがでしょうか。

Re: ヘッドライト内の結露?(1)

 ググル/ : 2013/11/29(Fri) 22:48 :

納車おめでとうございます。

新しいiDriveはどうですか?

さて、曇りの事例は多いようです。
http://bmwfun.x0.com/owner/f10/2-log.html


ライト点灯時のカーテーシーランプ

No.440 528i乗り/528i : 2013/09/29(Sun) 09:52 :

こんにちは

夜間、ライト点灯時の室内照明について教えてください。

皆さんの車では、ライト点灯の走行中、ドアモール下のオレンジ色の照明と
ドア下部の足元を照らすカーテシーランプがドアを閉めた後でも
点いたままの状態でしょうか?

また、ドアモール下の照明とカーテシーランプは夜間走行中に消すことは可能でしょうか?

よろしくお願いします。

Re: ライト点灯時のカーテーシーランプ(1)

 ググル/ : 2013/09/29(Sun) 22:17 :

メーター照明ダイヤルのダイヤル位置により、
点燈したままになります。

ダイヤルの照度を絞れば消えたままになります。


メーターのカレンダーが2000年に戻る

No.409 田舎もん/F11 : 2013/07/31(Wed) 09:18 :

はじめましてE60からF11に乗り換え半年が過ぎました
下ろしてひと月も経たないのに、メーターパネルのカレンダーが2000年になりました。ソフトのバージョンアップまで2ヶ月ほど待たされ、更新。すぐに2000年に戻る。基盤の取替え。2週間ほどで2000年。コンピュータ一式取り替え。ひと月もかからず2000年。メーターパネルごっそり取り替え。3日前。今朝2000年。
どうなっているのでしょうか。

Re: 2000年問題(1)

 GMS/M6&E91-325 : 2013/07/31(Wed) 14:35 :

ハハハハ(*^。^*) m(__)m(失礼

笑うしかないですね!?車ごととっ替えろ!!<`〜´>

と吠えるしかないかも・・・

Re: メーターのカレンダーが2000年に戻る(2)

 クロックス/E90 323i : 2013/07/31(Wed) 19:53 :

はじめまして

ディーラーも対応はしてくれているのでしょうが、困った状態ですね。

今時、カレンダーのバグは無いでしょうし、固有の不具合なんでしょうか。

車載用のデジタル時計でも置いて諦めるのが無難かもしれません。

Re: メーターのカレンダーが2000年に戻る(3)

 田舎もん/F11 : 2013/08/01(Thu) 06:54 :

車ごと取り替えろは、いつも言ってるのですが。
あと、デーラーご推薦のドラレコも本体がパカッ!
これは二度目でそっくり取り替えました。
前のE60は無料保証期間が終了してから、故障が頻発。
終いにはミッションが4速以上入らなくなり、泣く泣く買い替え。
E60のほうが、カッコ良かったのに。
BMWとの相性が悪いのかな。

Re: メーターのカレンダーが2000年に戻る(4)

 ググル/ : 2013/08/01(Thu) 22:54 :

相性ですか・・・。
故障頻発で他メーカーに乗り換えなかったのは、何かの縁かも。

ネット上、同じような事例は無さそうですね。

無料保障期間中であれば、しつこく修理を要求するしかないでしょうね。


8ウェイパワーシートの後付け

No.404 クロックス/E90 323i : 2013/07/28(Sun) 23:30 :

今晩は

523Mspを考えておりますが、夫婦で乗るため
メモリー機能付のパワーシートは欠かせません。

近所の認定中古車で好みの車両があったのですが、Mspは背もたれ
調整のみとのことで、メモリー機能は後つけ可能なのでしょうか?

価格や工賃などもわかりましたら教えてください。

Re: 8ウェイパワーシートの後付け(1)

 ググル/ : 2013/07/29(Mon) 20:50 :

8ウェイパワーシートなどの装備はメーカーオプションとして、
工場生産時に装着されるものです。
新車発注時にオーダーが必要になります。

サンルーフやメタリック塗装など後付けが絶対に不可能なものから、
USBオーディオなど、後付けが可能なものまであります。

ただ、補修用部品としても流通している部品であれば、
ディーラーにより、後付け対応を行ってくれるケースもありますので、
駄目もとで聞いてみる価値はあります。

Re: 8ウェイパワーシートの後付け(2)

 GMS/M6&E91-325 : 2013/07/30(Tue) 09:57 :

メモリーシートはシートのメモリーだけじゃなく、ミラーも一緒に動くと思いますが、多分コンピューターも絡んでくると!?それが後付けで出来るのか??

取り付ける工賃パーツ代の価格も相当な金額でしょう、それならメモリーシート付きを探した方が良いと思いますよ

Re: 8ウェイパワーシートの後付け(3)

 クロックス/E90 323i : 2013/07/30(Tue) 21:37 :

ググルさん、GMSさん
参考になります。

早速、現愛車のディーラーサービス担当に電話してみました。

メーカーオプションの後付け要望は多いらしく、
出来る範囲で対応しているがメモリー機能付パワーシートは前例がないとのこと。

技術的に可能か確認してみないとわかりませんが、可能でも
追加費用で523と528の差額分ぐらいになるとの事でした。

ベースモデルとして523のハイラインか528の選択で探してみることにします。
Mスポーツのエアロやアルミは後付けは問題ないそうです。
パドルシフトは聞くの忘れてました。

中古車購入は色々と制約もありますが、探している時が楽しい時期でもありますね。
ありがとうございました。


ドアミラーのレンズを交換

No.616 すぎやん/F10 528i : 2015/04/15(Wed) 08:11 :

先日、対向車とドアミラーが接触し、ドアミラーカバーは大した傷もなく無事だったのですが、レンズにヒビが入ってしまったため、交換が必要になりました。
そこで、AutoStyle制のワイドビューレンズに交換しようと思うのですが、どなたかミラーレンズの外し方を教えていただけませんか?

Re: ドアミラーのレンズを交換(1)

 ググル/ : 2015/04/15(Wed) 21:02 :

ネットからのコピペです。
--------------------

形状見る限り&自分の経験上、ミラーを少し傾けるとハウジングとミラーに隙間ができるので、指を突っ込み、ミラーに引っ掛けて引っ張るだけです。

熱線用のコードが2本あるので、それを引きちぎらない程度に。

はめる時はカチッとなるまで押しこむだけです。


Mパフォーマンスのシフトノブ交換後の違和感と修正方法

No.597 F11/F11 : 2014/12/23(Tue) 15:59 :

本日、Mパフォーマンスのシフトノブの交換をしましたが、上部の噛み合わせがわるいのか、しっくりしていません。
純正に比べて、ほんの少し大きい(長い)気がするのですが、同じく交換された方は如何でしょうか?
取付直しをすることで改善するのでしょうか?

Re: Mパフォーマンスのシフトノブの適合に&#65533;...(1)

 ググル/ : 2014/12/24(Wed) 23:35 :

何が違っているのかわかっていませんが、
2012.3の前後で型番が違うようです。

ここは、間違えていないですよね。

Re: Mパフォーマンスのシフトノブの適合に(2)

 F11/F11 : 2014/12/25(Thu) 13:25 :

ご連絡ありがとうございます。車両番号から適合部品をディーラーにオーダーしているので
間違いはないはずだと思います。上の部分が数mm長いので手をかけると少し気になります。
2013年頃で品番がちがうというのは、スポーツシフトか否かの違いではないでしょうか?こちらは全く形状が違うので。

Re: Mパフォーマンスのシフトノブの適合(3)

 ググル/ : 2014/12/25(Thu) 20:33 :

右ハンドル・純正ノーマルATシフトノブ装着車

・BMP250702 (2012年03月から)
・BMP250700 (2012年03月まで)

ノーマル用で2タイプあるようです。

形状にどのような違いがあるのかわかりませんが。

Re: Mパフォーマンスのシフトノブの適合(4)

 F11/F11 : 2014/12/25(Thu) 21:38 :

ご連絡ありがとうございます。品番が違うのですね。
ご連絡頂いた品番で間違いはなさそうです。
やはり、個体差なんですかね。
きれいにはまらないので気になりますが。。


ナビがCICかNBTかを判別する方法

No.592 N52b30A/F11 528 : 2014/11/23(Sun) 23:22 :

自分のナビがCICかNBTかを知る方法はありますか?生産時期によって違うらしい
という話しを聞くのですが…2011年登録車だとどうなのでしょう?
ナビの地図を自分でバージョンアップしようと思うのですが、CICかNBTかによって購入する
地図の形式が異なったりするのでしょうか?
質問ばかりで恐縮ですが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。
(^^)

2011年式はCIC(1)

 ググル/ : 2014/11/23(Sun) 23:38 :

こんばんは

CICからNBT方式に変わったのが2012年9月という情報がありますので、
2011年式はCICと思われます。

キャンセラーを販売しているショップでは、
車体番号から、どちらの形式か正確に判別できるようです。

Re: ナビがCICかNBTかを判別する方法(2)

 N52b30A/F11 528 : 2014/11/24(Mon) 00:07 :

早速ありがとうございます。

ディーラーで確認すれば良いのでしょうが、地図の更新を勝手にするな!とか怒られそうで躊躇してます。(小心者なんです)取り敢えずいろいろ調べながら地図のバージョンアップにトライしたいと思っていますので、何か情報がありましたらこれからもよろしくお願いします。

Re: ナビがCICかNBTかを判別する方法(3)

 ググル/ : 2014/11/24(Mon) 13:02 :

補足です。

CICとは「Car Information Computer」の略
NBTとは「Next Big Thing」の略

CIC:CDでインストールが可能
NBT:USBメモリーでインストールが可能。

画面確認方法
1.メインメニュー
2.見分け方
  ・CD/マルチメディア・・・CIC
  ・マルチメディア・・・NBT

みたいです。

地図書換えは、事例も多数あるので更新も問題ないでしょう。
がんばってチャレンジしてみてください。

Re: ナビがCICかNBTかを判別する方法(4)

 N52b30A/F11 528 : 2014/11/24(Mon) 17:15 :

ググルさん
いろいろありがとうございます。
早速確かめてみたところ、CD/マルチメディアになっていました。製造年月と合わせて、CIC当確と思われます。これで安心してナビのバージョンアップデータの購入が出来ます。BMWは特に電装系などは同じモデルでも年式によって仕様が異なることがあるからややこしいですね。裏を返せば、そうした日々のアップデートが良さとも言えるのでしょうが…(^^;;


コントロールコードの見分けかた

No.565 F10/F10 523d : 2014/09/24(Wed) 21:12 :

前日、523dのf10が納車されましたが、注文書記載のコントロールコードと実車のコントロールコードが同じか確認する方法はあるのでしょうか?

Re: コントロールコードの見分けかた(1)

 通りすがり/ : 2014/09/24(Wed) 22:25 :

ちなみにコントロールコードって、
車体番号、製造番号のことですか?

だとしたら違うことは無いと思いますが。

Re: コントロールコードの見分けかた(2)

 F10/ : 2014/09/25(Thu) 21:00 :

ご連絡ありがとうございます。コントロールコードは、車体番号や製造番号の一部に含まれる番号なのでしょうか?例えば2013年式の中で、0ZD3のようなものがあります。

Re: コントロールコードの見分けかた(3)

 Tany/F11 535iX/F36 428i : 2014/09/25(Thu) 23:35 :

AUDIに乗ってた時は、保証書にプリントアウトしたものが貼り付けたあったのですが、BMWではないですね。

E-sysか何かを繋いだら分かるのかもしれませんが...

Re: コントロールコードの見分けかた(4)

 Tany/F11 535iX/F36 428i : 2014/11/16(Sun) 22:27 :

時間が経過しましたが...

言われているコントロールコードが、ビークルオーダー(VO)のことであれば、E-sysを繋げは見ることが出来ることを今更ながら確認しました。
(普通に知れ渡っているようです... 汗)


ナビでルート案内中の色を変えたい

No.580 マロン/535i : 2014/11/15(Sat) 12:00 :

580.jpg写真 ナビで目的地をルート案内中、線の色が白く表示されます。

ネットでは、ルート案内中の線が緑色で表示された画面を見ました。
(画像)

設定で緑色に変更することは可能でしょうか。

ご存知の方がおられましたら教えて下さい。

Re: ナビでルート案内中の色を変えたい(1)

 Tany/F11 535iX/F36 428i : 2014/11/16(Sun) 00:28 :

これってE60系の画面をF10系に合成した写真ではないでしょうか?
画面下部の周波数、時計、カレンダーなどの表示はF10系にはありませんし。
そもそも、画面の日付が...
車両もLHDですし、日本仕様のナビが完成する前に日本仕様F10っぽい写真が必要だったという感じじゃないですか(笑)

Re: ナビでルート案内中の色を変えたい(2)

 マロン/535i : 2014/11/16(Sun) 12:21 :

Tanyさん回答ありがとうございます。

こちらのページの写真ですが、確かに細かい点がF10とは違いますね。
見過ごしていました。
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/owners/accessories/idrive_navigation_update/

合成写真ということで納得しました。

パイオニアのナビに慣れていたので黄緑色にしたかったのですが、
ルート案内中の色は変えられないということで諦めます。


アルカリ錆についての質問

No.576 BMW初心者/F11 523d ツーリング : 2014/11/05(Wed) 19:23 :

オーナーの皆様は、ルーフレールとドア周りのモールに発生する白点(アルカリ錆)
の対処はどうなされていますか? 綺麗に白点を落とす方法などありましたら
お教えください。

Re: アルカリ錆についての質問(1)

 ググル/ : 2014/11/13(Thu) 23:11 :

新車時のコーティングなどを行っていると思いますので、
年式的に、劣化が早いような気がしますが、白点が目立つケースがあるんですね。

洗車、ワックス・コーティングなどで目立たないレベルになると
思いますが、それでは落ちなかったでしょうか?

Re: アルカリ錆についての質問(2)

 Tany/F11 535iX/F36 428i : 2014/11/16(Sun) 00:43 :

アルミモールのアルカリ錆ってやつですね。
洗剤(?)や除去剤(?)もあるようですが、落とすのは結構大変な作業のようです。
モールにコーティングしておけば、防止できるようですね。

うちは屋内ガレージなので、ほとんど被害がありません。


F11のホイールオフセット適合

No.574 F11/F11 : 2014/11/05(Wed) 07:30 :

F11523d購入予定ですが、以下のホイールサイズは
可能でしょうか?
8J×18+20
9.5J×18+25
宜しくお願い致します。

Re: F11のホイールオフセット適合(1)

 ググル/ : 2014/11/05(Wed) 18:36 :

標準オフセットは+35です。

18インチで車高ノーマルなら大丈夫かと思いますが、
タイヤの銘柄によって微妙に異なりますので、試着をお勧めします。

ちなみに、このサイズにする理由はなんでしょうか?

Re: F11のホイールオフセット適合(2)

 F11/ : 2014/11/05(Wed) 20:01 :

ご回答ありがとうございます。
社外ホイールで付けたいホイールがこのサイズのためです。
ノーマル車高なら大丈夫ですかね。試着が出来ないので、ご質問させて頂きました。

Re: F11のホイールオフセット適合(3)

 Tany/F11 535iX/F36 428i : 2014/11/16(Sun) 00:21 :

F11の標準の18インチは、8J×18 ET30です。
フロントで10m、リアで約20mmホイールが外側に出るのでぎりぎりどうかという感じですね。
フロントは純正でもギリギリなので、フェンダーアーチカバー(の様なもの)がついてます。

また、リアは15mmくらいホイールが内側に入るのですが、F11は内側も結構余裕が無いのでどうでしょう。
(F11が、前後同サイズのタイヤなのはそのあたりにも理由があるようです。)


スキースノボーバック

No.572 F11/F11523d : 2014/10/29(Wed) 23:54 :

F11後期車両の方にお伺いしたいのですが、前期までは、
トランク下に純正のスキースノボーバックが標準で付属でしたが、
後期から?付属されなくなったのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。

Re: スキースノボーバック(1)

 ググル/ : 2014/11/03(Mon) 10:51 :

装備内容は、担当営業に確認したほうが良いと思います。
納車時に説明があると思いますが。

確かに前期型はありましたね。
ユーザーの使用頻度が低く省かれのでしょうか。
市販品で代用するしかないのかもしれません。

Re: スキースノボーバック(2)

 F11/ : 2014/11/05(Wed) 20:04 :

ご回答ありがとうございました。
この件、後期からオプションとして販売されるようになったようです。
カタログにも記載がありました。


Bluetooth設定について

No.560 s_koichi/523i 属憬五 : 2014/09/08(Mon) 15:26 :

こんにちは、s_koichiです。
ハンズフリーを使用しようとして携帯電話(iPhone5)をBluetoothで
設定したのですが、iPhone5のiTunesで音楽再生が出来ません。
詳しく設定など分かりますか?
年式は2011年、USBはグローボックス内のみです。

宜しくお願いします。

Re: Bluetooth設定について(1)

 よー/F10 528i : 2014/09/09(Tue) 12:05 :

iPhoneのBluetoothはONになってますか?
それで車両側の設定でiPhoneを認証すれば使えるようになります。
Bluetoothは無線で接続するのでUSBは関係ありません。

Re: Bluetooth設定について(2)

 s_koichi/523i 属憬五 : 2014/09/09(Tue) 18:02 :

iPhone5のBluetoothは、ONになっております。
ちなみに、BMWの電話設定もBluetoothでiPhoneを認証しています。
電話機能は、使用できますがiTunesが使用できません。
如何してでしょうか?

Re: Bluetooth設定について(3)

 aa/ : 2014/09/10(Wed) 00:10 :

その年式じゃオーディオ対応じゃないんでは?
2012年くらいのモデルから対応だったような。

Re: Bluetooth設定について(4)

 s_koichi/F11 523i ツーリング : 2014/09/10(Wed) 20:49 :

今日、ディーラーで確認しましたらBluetoothでの音楽出来ない年式と判明しましたので
トランスミッターを購入しました。
色々とありがとうございます。


CPMの装着と効果

No.552 s_koichi/F11 523i ツーリング : 2014/08/24(Sun) 11:27 :

初めまして、s_koichiと言います。
私は、Mspのオプションアルミを日頃装着して乗っていますが
今後、CPMを装着しようと思っています。
CPMを装着して見える方、装着後の乗り心地など教えて下さい。
宜しくお願いします。

Re: 19インチ351Mホイールについて(1)

 ググル/ : 2014/08/24(Sun) 16:04 :

「乗り味が締まる、でも硬くない」というインプレの通りです。

どちらか、一方的な効果なら体感的にわかるのですが、
効果がよくわからない気がします。

Re: 19インチ351Mホイールについて(2)

 s_koichi/F11 523i ツーリング : 2014/08/24(Sun) 19:45 :

回答ありがとうございます。
バタつきが、落ち着く感じですか?
検討してみます。

Re: 19インチ351Mホイールについて(3)

 ググル / : 2014/08/31(Sun) 11:30 :

もともとある部品の置き換え商品については、効果のほどは、微妙でしょうか。

広告並みの効果が見込めるならメーカー本体が改善するからです。
エンジン添加剤系と同じ類・・・とも思います。

まあ、自己満足すれば、OKなのかもしれません。


フロントガラスにヒビで修理代30-40万を安く修理する方法とは

No.548 エフテン/F10 523Mスポーツ : 2014/08/10(Sun) 10:49 :

いつも拝見させていただいております。
先日、前を走行している車が踏んだ飛び石が、フロントガラスにヒットし、
30センチほどのヒビが入ってしまいました。
Dに確認したところ、交換要で25万円から30万円かかるとのこと。
ローン始まったばかりで太刀打ちできません。
安く交換できる方法を教えてくださいませ。
よろしくお願いします。
安価な中華製ガラスやヒビを簡易的に修理する方法、などありましたらお願いします。

Re: フロントガラスに30センチのヒビ(1)

 病院送迎仕様/523i : 2014/08/10(Sun) 11:06 :

こんにちは。

2,3センチのキズならリペア修理ですが、
大きなものは交換しかありません。
E39とかであれば、解体車両の安いガラスを流用可能ですが、
F10だと入手は難しいでしょう。

あとは、ガラス専門修理業者が、東南アジア製のガラスを扱っていれば安価に交換可能です。

この金額の修理であれば、自損事故同様に車両保険で直すのが無難です。

Re: フロントガラスに30センチのヒビ(2)

 suu/ : 2014/08/10(Sun) 11:18 :

町の「自動車ガラス」専門業者を探す→昔はタウンページで探しましたが、いまはネットで同じようなのがあるかと
純正でない汎用ガラスでの修理をしてもらう→純正ではないが同じガラスがある
ディーラより少し安く、出張修理してくれる

以前E32でこうやりました


室内灯をLED化したい

No.459 yamayama/F10 528i : 2014/04/11(Fri) 17:20 :

室内灯をLEDに変更しようと思うのですが、キャンセラー内臓が必要ですか?
色々情報を探しているのですが、キャンセラーは必要無いという人もいらっしゃいます。
正確なところ、必要か不必要かをご存知の方、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Re: 室内灯をLED化したい(1)

 ググル/ : 2014/04/11(Fri) 21:10 :

通販でも色々な商品があるようです。

値段は高いかもしれませんが、F10専用設計のLED室内灯として、警告灯点燈回避を明記しているものを選べば良いと思います。

安価な汎用LEDはキャンセラーが必要になるかもしれませんが、
まあ、安いので試して見ても良いかも。

Re: 室内灯をLED化したい(2)

 Tany/ : 2014/06/21(Sat) 11:44 :

備忘録的に書いておきます。

室内灯を全部LEDにしてますが、キャンセラーなしで問題は出ていません。

Re: 室内灯をLED化したい(3)

 ググル/ : 2014/06/22(Sun) 11:13 :

>室内灯を全部LEDにしてますが、キャンセラーなしで問題は出ていません。

・・・とのご報告もありますので、
あえて、専用品として書かれている高価なものを選ばなくても
良いのかもしれません。


アダプティブLEDヘッドライトはキセノンと比べて明るいのでしょうか

No.484 イーグルアイ/E60 530i : 2014/05/28(Wed) 22:25 :

F10の528iの購入を考えています。

オプションのLEDヘッドライトですが、明るさはノーマルの
キセノンと比べて、やはり暗いのでしょうか。
ハロゲンと比べれば明るいのでしょうか。
やや暗いような記述も見かけたのでご存知の方教えて下さい。

よろしくお願いします。
LEDとキセノンの明るさの違いについて、年式やシリーズによっても違うのか教えて下さい。
後付けできないと聞いており、価格は高いのですが悩んでいます。

Re: アダプティブLEDヘッドライトの明るさ(1)

 よ/F10 528 : 2014/05/29(Thu) 15:57 :

前車がE60のキセノンでそれとの比較になりますが、暗いと感じたことはないですね。
ライトカバーの汚れや個人の感覚などで感じ方に違いが出てくると思いますが、私は違和感なかったです。
ただ、ライトがグリグル動く部分が少し動きが弱いというか、明るさが少ないから動きが弱いと感じるのかも知れません。
こればかりは実車に乗って確認するしかないですね。

Re: アダプティブLEDヘッドライトの明るさ(2)

 イーグルアイ/E60 530i : 2014/05/29(Thu) 22:42 :

返信ありがとうございます。

暗く感じたことはないとの事で、オーナーの方から見ても大丈夫な感じですね。

深夜に走る機会が多いので、E60のライトの明るさには助かっています。
カッコも重要ですが、ライトが暗くなってしまっては、日々の疲れにも繋がるので
明るさの優先度が高いのです。

念のため、夜にディーラーに行ってみて、グリグリ動く部分も含めて確認したいと思います。


スペアのスマートキー作成方法

No.725 goro/F11 Mスポーツ : 2016/11/03(Thu) 07:54 :

先日、F11 Mスポーツを購入しましたがスペアキー(スマートキー)がなく一つスペアを作ろうかと思っていて、スペアキー作った方、詳細をいろいろと教えて下さい。宜しくお願い致します。(^^;)(^_^)

Re: スペアのスマートキー作成方法(1)

 ググル/ : 2016/11/03(Thu) 15:16 :

F型のリモコンキーは車体コードをベースにした暗号化コードが利用されています。
そのため、リモコンキーのデータは1つ毎に設定されたものを本国で製造するようになっているそうです。
他のBMW車用のリモコンキーの認証コードを書き換えるなどの方法は使えません。
ディーラーに頼むとE60以降のリモコンキーで4万円程度、F01以降では6万円弱かかります。

携帯や財布と同様に落としたり、なくさないよう注意すればよいのですが
どうしても心配であれば作るしかないです。
鍵ショップでもコピー作成は出来ず、出先でJAFも対応できません。

Re: スペアのスマートキー作成方法(2)

 goro/F11 Mスポーツ : 2016/11/03(Thu) 17:34 :

ググルさん

ご返信ありがとうございました。

ディーラーで作るしかないのですね!
近いうちディーラーに行って見積もってもらいます。

ありがとうございました&#9786;(^^)


リアゲートランプLED化

No.709 しゅう/F11 : 2016/08/18(Thu) 12:03 :

初めまして。
リアゲートの車内側についているランプをLED化したいです。
リアゲートを開けた時に後続に知らせる半分赤くなっているランプです。
この部分の外し方がわかる方教えていただけますでしょうか?
車種はF11 5シリーズツーリングです。

Re: リアゲートランプLED化(1)

 プロンプト/528i : 2016/09/20(Tue) 19:44 :

ランプを覆うカバー部品を
マイナスドライバーを布などで覆って外せば良いと思います。


グランツーリスモは中国製なのか

No.682 峠道/ : 2016/06/18(Sat) 20:34 :

はじめまして

ロングホイールベースは中国向けという話を聞きました。
日本向けの3シリーズや5シリーズのグランツーリスモは中国製なんですか。

知っている方がいましたら教えてください。

Re: グランツーリスモは中国製なのか(1)

 トルネコ/523i : 2016/06/18(Sat) 23:30 :

中国はセダンのホイールベースを延長したロングホイールベース版
が中国専用モデルとして販売されているようです。

これは中国だけのようでいかにも中国らしいですね。
安物のリムジンという感じです。

このホイールベースを延長したシャーシをベースとして開発されたのが
グランツーリスモでドイツ本国で生産されています。
3シリGTも5シリGTも中国製ではありません。


ヘッドライトのエアー抜きゴム

No.671 ペンギン/F10 528i : 2016/03/24(Thu) 19:04 :

久しぶりに投稿します。
BMWも何台か乗り継ぎ、今はF10 528iに乗っています。が、
初めてヘッドライトの曇りに当たりました。
4年半目で突然の症状です。自分でバンパー外してヘッドラ
イトを見たところ、裏に5か所あるエアー抜きの穴に付いてい
るコの字型したゴムカバーが3個欠落していました。
取りあえずシリコンチューブを15センチに切り3か所付けて
元に戻しましたが、やはり曇ります。
ゴムパッキンを注文したところ、部品は出ないそうです。
アッセンブリー扱いらしいのですが、ただ、カパッとはまって
いる部品でーー。  って感じです。
部品が出ないのであれば、どうしたらいいものか?
みなさん、よろしくお願いします。

Re: ヘッドライトのエアー抜きゴム(1)

 ググル/ : 2016/03/25(Fri) 21:29 :

似たような事例がありました。
http://bmwfun.x0.com/owner/f10/2-log.html

延長保証に入っていないと交換は無理なので
曇りが取れた段階でDIYでさらに密閉性を上げるか
中古部品で交換するとか、でしょうか。


アダプティブヘッドライトは右側通行用

No.654 F10最高/ : 2016/01/06(Wed) 14:20 :

この掲示板でもリンクが張られ議論されていたオートライトの配光です。
前倒しで行こうよ
http://s.webry.info/sp/shine-and-eternity.at.webry.info/201104/article_4.html

当F10車両でDで確認しました。
するとこの配光はしっかりと日本仕様になっていると回答を得ました。

右側走行用の配光の動画です。
http://youtu.be/Cu_0G9QtAMo

日本の左側走行に配光含めて逆転して見てみれば
正当な配光がされているのが分かります。

E-SYSを繋げてパラメーターを確認しても
右側走行用や左側走行用の設定が出来ました。
そしてその配光も動画と同じ設定になりました。


そう、日本仕様のアダプティブヘッドライトは、左ハンドル、右側通行のドイツ本国仕様と多分同じなのです。
そう、右側通行のドイツ本国で路肩を照らすために右側に向けらた右目は、左側通行の日本では対向車を照らし上げます。
そう、左側通行用に仕様変更されて無いと思われます。これでは逆効果です。なんということでしょう。

上記3点は正常な配光でしかも効果的な配光だった訳です。

Dさんには今回の件で苦笑いされましたが
やはりネットの情報は間違った情報もあり
自己責任の範囲で理解するべきだと痛感しました。

Re: アダプティブヘッドライトは右側通行用(1)

 ググル/ : 2016/01/06(Wed) 23:20 :

http://bmwfun.x0.com/owner/f10/34-log.html
この記事のことですね。

まあ、ネット上には有用な情報もたくさんあるので、
手堅く賢く活用したいですね。


バックにした時のトップビューとリアビューの表示切替

No.641 HIDEAL/F10 523i Mスポ : 2015/10/01(Thu) 22:30 :

はじめて投稿させていただきます
2014年2月に新車で購入し、時々ナビがブラックアウトする現象があり、その対策として車のコンピュータのソフトを最新バージョンにしてもらいました。
その後ぐらいから、以前はバックにした際、トップビューに切り替えたら次、バックした際も同様にトップビューの画面になっていたのですが、現在は必ずリアビューになり、いちいちトップビューに切り替えないといけなくなりました。
取り説には、リモコンがその表示を記憶しますと書かれています。
ディーラーを通してメーカー側に聞いてもらいましたが、そのバージョンアップが原因だろうということですが、対策はないそうです。
どなたかこういった現象になり、何か手立てをしたというご経験はないでしょうか?
よろしくお願い致します。

Re: バックにした時のトップビュー表示につ...(1)

 ググル/ : 2015/10/01(Thu) 23:11 :

はじめまして。

過去記事に類似の事例がありました。
http://bmwfun.x0.com/owner/f10/62-log.html
メーカー側回答以外、ユーザーの手立てはないと思われますが
保証期間内に直したいところですね。

Re: バックにした時のトップビュー表示につ...(2)

 HIDEAL/F10 523i Mスポ : 2015/10/02(Fri) 23:00 :

アドバイス、ありがとうございます。ブラックアウトの件は、コンピュータのバージョンアップをしてからも1度発生しました。
その後は発生がありません
それよりも、バックにした時にいちいちトップビューに切り替えるのがめんどくさいです。
結局、メーカーに聞いてもトップビューを記憶することはできないようなことを言ってました。
このまま、どうしようもないのでしょうか

Re: バックにした時のトップビュー表示につ...(3)

 ググル/ : 2015/10/02(Fri) 23:17 :

メーカー、ディーラー側で対応不可となると
残るはショップやDIYでのコーディングによる設定変更です。

ビュー関係の設定項目はあるようですが、
今回の不具合に効くかどうか、わかりません。
コーディング出来る専門ショップに相談ください。


バニティミラーライト ショートしてしまいました。

No.806 naisyu/F11 528i : 2017/06/24(Sat) 21:09 :

ご存知の方お教えください。さきほどLEDに変えようとしましたが、ショートさせてしまい電気がまったく点灯しなくなってしまいました。
それと連動しているのか助手席レストレイントシステムが表示しました。ヒューズ交換だけで直るものでしょうか?またそのヒューズは何番になるのでしょうか?どこにあるのでしょうか?
よろしくお教えくださいませ。

Re: バニティミラーライト ショートしてしまいました。(1)

 ググル/ : 2017/06/24(Sat) 23:26 :

807.jpgRe: 足回り交換を検討して1年以上です写真 電球交換のみでショートしてしまうんですね。

・グローブボックス内の左カバー内
・トランクルーム内の右カバー内
にヒューズがあると思います。

Re: バニティミラーライト ショートしてしまいました。(2)

 naisyu/F11 528i : 2017/06/29(Thu) 10:20 :

ググル様ありがとうございました。
それっぽいヒューズを外して確認しましたが切れてるものもなく、最終的にディラーに電話して確認しました。
すると32番の7.5&#13058;といわれました。やはりそれが切れてましたが、一覧表からは32番がバニティミラーライトとは思えませんよね。
ちなみに後部スポットライト(マップライト)もそのヒューズと連動しておりました。


ツーリングのリヤエアサスのエア漏れ

No.776 サボ/f11 523i : 2017/04/27(Thu) 20:37 :

駐車時に左リアからシューシューとエア漏れしタイヤがフェンダーに被ります。
すぐにエンジンを始動させると車高が上がります。
その後エンジンを停止させても車高は下がりません。エア漏れ音もしません。
48時間の放置でも下がる事はなく車高に変化はありません。
上記の通り下がったり下がらなかったりするのですが、似たような経験をした方はいませんか?
エアバッグの穴開きなら漏れたり漏れなかったりは無いと思うのですが…
よろしくお願いします!

Re: ツーリングのリヤエアサスのエア漏れ(1)

 ググル/ : 2017/04/27(Thu) 21:45 :

エアサスの劣化、コンプレッサー、ECUなどの不具合が
考えられます。
フルボトムしてしまう前にコンピュータ診断での原因特定をお勧めします。
ちなみに走行距離はどのぐらいでしょうか?

Re: ツーリングのリヤエアサスのエア漏れ(2)

 サボ/f11 523i : 2017/04/28(Fri) 20:50 :

ググルさんありがとうございます
距離は120000キロくらいです
エアが漏れたり漏れなかったりが謎なんですよね
ちなみに足回りはノーマルです

Re: ツーリングのリヤエアサスのエア漏れ(3)

 ググル/ : 2017/04/28(Fri) 21:43 :

もう12万キロですか。
まだ新しいように感じるF11ですが走りこんでますね。

それだけ走ると壊れても不思議はないです。
完全に抜けてしまうとボディや足回りへのダメージが大きいです。
謎ですが様子見よりも早めにドック入りした方が良いです。


HIDバーナー交換について

No.760 ひろたけ/F10 528i : 2017/03/26(Sun) 13:44 :

当方、2013年9月マイチェンモデルのF10 528iMスポーツですが純正のHIDバーナー
から社外のバーナーに交換しようと思い、タイヤハウスからインナーフェンダーを外し
アクセスしようと思いましたが、バーナー取り付けカバーが4箇所のトルクスネジで塞
がれており、レンチが届かず交換することを止めました。
他にバーナーを交換する方法がお分かりでしたら教えてください。

Re: HIDバーナー交換について(1)

 ググル/ : 2017/04/27(Thu) 21:47 :

トルクスネジのロングタイプも市販されているので、
それを購入すれば良いと思います。
他の方法はありません。


車体から離れるとリモコンキーで反応しない

No.771 けい/F11 528i : 2017/04/15(Sat) 02:06 :

初めまして、先日中古で購入した者ですが鍵のトラブルについて何方かわかる方いたら教えてほしいです。
鍵は2つあるのですが、そのうち1つの鍵でエンジンスタートさせると始動しません。リモートコントロールエンジン始動不能と表示され次にリモートコントロールをステアリングコラムに当てて保持と表示されます。
ステアリングコラムに保持すればエンジンは始動可能です。尚、鍵でドアの開閉は可能ですが、ハンドルの部を握れば通常ドアが開けられると思いますがその機能も使えません。
鍵の電池は一応、新しいものに交換済みです。
何方かわかる方いたらよろしくお願いします。やはり電波の関係で到達距離は、決まっているのでしょうか?

Re: 車体から離れるとリモコンキーで反応しない(1)

 ググル/ : 2017/04/15(Sat) 09:50 :

はじめまして
電池切れの場合の症状です。
電池交換済とのことですがお店で再交換をお願いしましょう。

Re: 車体から離れるとリモコンキーで反応しない(2)

 けい/ : 2017/04/15(Sat) 19:23 :

ググルさんありがとうございます。もともと入っていた電池は電池のテスターで調べたら容量には問題なかったのですが一応新しいものに交換してみたのですが(自分で)
また新しいものに交換してみようと思います。
ありがとうございました。

Re: 車体から離れるとリモコンキーで反応しない(3)

 ググル/ : 2017/04/15(Sat) 23:47 :

電池の電圧が正常なのであれば
リモコンキー側で電池を正しく認識していない可能性もあります。
入れ替え後も改善しないのであればプロの診断が必要と思います。


フロントバンパーの脱着方法

No.756 うーま/ : 2017/02/12(Sun) 23:25 :

はじめまして、F11 M-Sportのフロントバンパーの脱着方法を
画像つきで解説されているサイトはありますでしょうか?

色々調べてみましたが画像はおろか脱着方法についての情報すら見つけられなく。。
よろしくお願いします。

Re: フロントバンパーの脱着方法(1)

 ググル/ : 2017/02/13(Mon) 23:08 :

ネット上は無さそうですね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/406478/car/1131853/2369906/note.aspx
これはE60ですが他車でも経験があれば
ある程度、勘と勢いでいけるものですが。

いずれにしてもDIYは自己責任で。

Re: フロントバンパーの脱着方法(2)

 Tany/ : 2017/02/18(Sat) 00:07 :

M-spではないノーマルのバンパーの脱着はやったことが
あるのですが、はっきりとした記憶はありませんねぇ...
 http://minkara.carview.co.jp/userid/120709/car/1328441/3211549/6/note.aspx#title

例えば、ここらあたりでパーツの構造を理解すれば、
何となく行けそうだと思います。
 http://www.realoem.com/bmw/select.do?lang=ja

あと、英文ですが...
 http://f10.5post.com/forums/showthread.php?t=963680


20インチのホイールマッチング

No.748 パヤオ/F10 523d : 2017/02/04(Sat) 23:38 :

F10 523dにF:20インチ9.0j+17 R20インチ10j+22は装着可能でしょうか?
車高はビルシュタインb16で前後3センチほどローダウンしています。

Re: 20インチのホイールマッチング(1)

 ググル/ : 2017/02/05(Sun) 17:22 :

はみ出そうな気がします。ローダウンだと接触するかも。

ホイールやタイヤ銘柄とのマッチングもありますので
お気に入りのホイールを取り扱うショップで相談するのが確実です。
事前の通販購入は危険です。

Re: 20インチのホイールマッチング(2)

 GMS/E63M6&320d : 2017/02/08(Wed) 17:00 :

そのサイズは、F10でも M5なら何とか!?でも後ろは
厳しいかもです

普通のF10は フロント 9.0J-ET22 リヤ 10J-ET43
程度でツライチ近くになります
ですからフロントは5mm程度ですから許容範囲かもですけど
リヤは到底無理、はみ出します


ヘッドライトを前期〜後期へ

No.749 goro/F11 Mスポーツ : 2017/02/05(Sun) 17:08 :

はじめまして、goroと申します。
宜しくお願いします。

ご質問ですが23年式のF11Mスポーツを乗っていますが
ヘッドライトですが前期〜後期のヘッドライト交換は
可能でしょうか?

分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

宜しくお願い致します。

Re: ヘッドライトを前期〜後期へ(1)

 ググル/ : 2017/02/05(Sun) 17:37 :

交換事例はあるようですが、LEDライトでなく通常のHID
タイプだと警告が出るようなので多少手を入れる必要があります。

DIYが苦手な方に交換はハードルが高いので
ショップに相談しましょう。


F10純正ホイールのボルト径は何ミリか?

No.741 リペアート/ : 2016/12/27(Tue) 08:45 :

BMW F10 DBA-XG20の純正ボルト計は何ミリですか?
ネット検索したところ
14ミリとありましたのでレンチと14ミリソケットを購入しボルトに合わせたところ
適合しません。手持ちのクロスレンチの17ミリでは少し緩いようでしたので
16ミリを購入し合わせたのですが、小さくて入りません。BMWのボルトは規格が
ミリではないのでしょうか?適合するソケットを教えてください。

Re: F10 純正ボルト計(1)

 woodpecker/F10 535i : 2016/12/27(Tue) 22:04 :

こんばんわ。
お尋ねのホイールボルトのヘッド部分ですが、僕は「17mm」のトルクレンチを用いています。
十字レンチの噛み込みが緩いと感じられるのは、遊びが大きいからと思われます。
ボルト自体は、呼び径が「M14」で、ピッチが「1.25mm」。
また、締付けトルクは「140Nm」とDから教示を受けました。
ご参考になれば幸いです。


F10 後付けパドルシフト

No.737 10/F10 535i : 2016/12/19(Mon) 19:48 :

後付けでパドルシフトを使うのは可能でしょうか?

ノーマル車なので、Mスポステアリングとべつにエアバッグも買う予定ですが、どういったショップでやってもらうのがいいのでしょうか?

Re: F10 後付けパドルシフト(1)

 ググル/ : 2016/12/19(Mon) 23:19 :

某SショップではF30の取り付け事例があるようです。
部品込27万円というプライス

F30が出来ればF10も可能な気もしますが確認が必要です。

この金額に見合うかは、個人の判断になりますが。

Re: F10 後付けパドルシフト(2)

 ヘタレ/ : 2016/12/20(Tue) 22:10 :

基本的にパドルは
ステアリング〜シフトまでの配線のみです。
パドルでシフト操作するだけでしたらプログラムも不要。
あとはステアリング等の部品代が大半を占めます。

プロショップでなくてもDIYレベルで可能。
下記キット使えば敷居はかなり低い。
http://www.motivemods.com/BMWRetrofitKits-PaddleShiftKits-s/305.htm

Re: F10 後付けパドルシフト(3)

 ググル/ : 2016/12/21(Wed) 21:51 :

なるほど。そのようなキットがあるんですね。
某ショップではプログラム修正も含まれているようですが
何の修正が必要なんでしょうか。

素人にとってはDIYのハードルは高いと思われ
上記キットを日本で代行してくれるショップと
持ち込みパーツや工賃などがスレ主だけでなく、
ここをご覧の皆さんの疑問点のような気がします。


エアサス・ベローズ交換時の内装外し手順

No.939 ぽぽ/F11 523 : 2018/03/25(Sun) 09:41 :

こんにちわF11の右エアサスの不調で自分で交換したいのですが
内装がうまく外れなく困っています
E系は、簡単に交換できたのですが
F11の内装が外れずに困っています
右ベローズの上の内装を、外す順番を教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします

Re: エアサス・ベローズ交換時の内装外し手順(1)

 ググル/ : 2018/03/25(Sun) 17:01 :

そろそろF11エアサスも多走行車の経年劣化で交換時期
を迎える車も出てきていると思います。

ちなみに不具合箇所の特定はCPチェックでしょうか?

エアサスの不具合は色々な原因があることと
DIYで行う方は限られると思いますので
ディーラーに聞いてしまうのが手っ取り早いです。

Re: エアサス・ベローズ交換時の内装外し手順(2)

 ポコ/ : 2018/04/05(Thu) 21:52 :

F11の場合は内装はバラす必要はないですよ
ベローズの交換なら全て外側からのアクセスです


AGM105AHでお勧めのバッテリー交換

No.927 たけ/F10 DBA XG28 : 2018/02/11(Sun) 20:22 :

アイドリングストップが働きにくく、そろそろバッテリー交換かなと思っています。
当方の車両にはAGM105AHの容量が載っていますが
DIYで交換するとしてコストパフォーマンスの良いメーカー、型式が有れば教えて下さい。

Re: バッテリー交換(1)

 ググル/ : 2018/02/12(Mon) 10:43 :

アジアン製は避けて欧州製バッテリーにすることをお勧めします。
製造年月日などにも注意しましょう。

Re: AGM105AHでお勧めのバッテリー交換(2)

 たけ/F10 DBA XG28 : 2018/02/12(Mon) 16:33 :

ググル様
アドバイス有難うございます。
VARTAのバッテリーの値段が安いのて、
そちらで進めようと思います。

Re: AGM105AHでお勧めのバッテリー交換(3)

 ググル/ : 2018/02/13(Tue) 18:22 :

VARTA社の正規バッテリー輸入元は2社あり、日光社と阿倍商会になります。
日本には2種類あるようですが、お勧めはドイツ製で後者はリスクが高いかも。
ドイツ本国製VARTA SILVERDynamicAGM。
アジアン製VARTA SILVERDynamicAGM。

ドイツ製
・VARTA SILVERDynamicAGM
アジアン製
・VARTA SILVERDynamicAGM品番に【LN#】
・VARTA ULTRA J-SPEC


エクスクルーシブスポーツのホイール選び

No.917 BMW初心者/f10 : 2017/12/22(Fri) 15:06 :

皆さま初めまして。

質問宜しくお願い致します。
エクスクルーシブスポーツに乗っているのですが、スタッドレス用ホイールで悩んでいました。
ビッグキャリパーでは使用不可なホイールがありますよね?何を基準に買えば良いのか?また、前の型のMスポーツ等のホイールが
使用できるのか。

皆さま、教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

Re: エクスクルーシブスポーツのホイール選び(1)

 ググル/ : 2017/12/23(Sat) 11:16 :

523iMスポベースだと思うので
18インチ純正ホイール(前型も)を探せば問題ないです。

18インチなら社外品でも干渉しないと思います。

Re: エクスクルーシブスポーツのホイール選び(2)

 BMW初心者/f10 : 2017/12/24(Sun) 14:37 :

ググる様、解答ありがとうございます!

助かりましたm(__)m
さっそく、探してみたいと思います&#8252;

Re: エクスクルーシブスポーツのホイール選び(3)

 ドラゴンR/F10 523i : 2017/12/25(Mon) 14:06 :

F10 535i/550iからビッグキャリパー、ローターになります。
またF01 7シリーズとも共有。

既に回答があるようにエクスはF10 523i Mスポがベースですので
、17インチでも履けます。Mスポは18インチ標準ですがキャリパー、ローターはセダンと同じなので17インチから履けます。

Re: エクスクルーシブスポーツのホイール選び(4)

 通りすがり/ : 2017/12/29(Fri) 12:03 :

535iまでなら純正17インチ装着可能です。
550iは要18インチです。
535からキャリパーとローターが大きくなりますが550は更に大きくなります。


ドライブトレーン警告点灯

No.914 S_kato/F11 523i : 2017/12/04(Mon) 15:28 :

昨日、走行中にドライブトレーン警告点灯しました。
何が原因か分かりませんか?
エンジン再起動にて、警告灯は消え再発していません。
でも、信号待ちでエンジンがブルブルします。
2年前に某S店にてプラズマダイレクト交換。(プラグの交換せず)
プラズマダイレクトの故障事例ありますか?

ディーラーでは、再発せず原因不明と言われました。

Re: ドライブトレーン警告点灯(1)

 ググル/ : 2017/12/05(Tue) 18:19 :

>ディーラーでは、再発せず原因不明と言われました。

警告灯点灯のケースはエラーログに残っていると思われ
再発有無に関わらず、ログを見た結果、
原因不明と判断されたのであれば、それ以上はわからないと思われます。

再発していないのであれば無視すれば良いです。

Re: ドライブトレーン警告点灯(2)

 S_kato/F11 523i : 2017/12/11(Mon) 12:24 :

おはようございます。
昨日、別のDでテスターをしてもらいました。4番がミスファイヤしていたので
プラグ6本を交換し症状落ち着きました。
色々アドバイスありがとうございます。


コードファントムで標準設定が勝手に変わった

No.910 新米/523i lci後 : 2017/12/02(Sat) 21:09 :

はじめまして。
コードフ◯ントムにてコーディング施工しました。
ふと見ると、レーンデパーチャー(車線逸脱防止装置)がデフォルトでoffになってました。
標準ではonのはずであり、コーディング前も正常でした。
コーディングではレーンデパーチャー関係は触ってません。同じ事例の方、対処方法をご存知の方はおられませんか?

Re: コーディング後の事例(1)

 通りすがり/ : 2017/12/02(Sat) 23:08 :

バックアップ機能があるので戻せば良いと思います。
上手くいかないなら他を試すのが良いと思います。

Re: コードファントムで標準設定が勝手に変わった(2)

 新米/ : 2017/12/03(Sun) 06:26 :

通りすがりさん、ありがとうございます。
初期型の品なので、バックアップ機能がないんです…
全て初期値に手動で戻したら直るのでしょうか?

Re: コードファントムで標準設定が勝手に変わった(3)

 通りすがり/ : 2017/12/03(Sun) 11:12 :

初期値を覚えていれば全て手動でも良いのですが
間違えた時が危険です。
関係ない項目が変更されたことも予想されます。
最新型を買ってバックアップすれば最悪現状に戻すことが出来ます。


メーターをマルチディスプレイへ交換時の元メーター取り外し方

No.899 マカ/523d : 2017/11/28(Tue) 00:25 :

メーターパネルをマルチディスプレイに交換したいと思っております。
そこで、メーターパネルの取り外し方をご存知の方がいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
やはり、DIYで行うのは難しいでしょうか?

Re: メーターパネルの取り外し方(1)

 kouj/F11-528 : 2017/12/01(Fri) 14:12 :

1.スペシャルツール64 1 030をメーターパネル上部に挿入
2.スペシャルツール64 1 030をクランプに取り付下方へ引く
3.メーターパネルを手前に引き抜く
4.メーター裏のコネクターを引き抜く

以上です

バッテリーのマイナス端子を外してから行います。
なお交換の場合はメモリーよりデーターを移行させ
交換行程に乗っ取りコーディングを行う。

スペシャルツールは
トルクスのドライバーでは無いかと思います
番手は実際作業を行ったことが無いので不明

簡単に書くと
メターパネルの天井側にネジ(トルクス?)があるので
これを2本緩めます
パネル本体は金属バネの爪で引っかけてあるのでねじ穴に
ドライバーを入れこの爪を引き起こしながら
パネルを手前側に抜きます。だと思います。

どのような作業計画かは分かりませんが
配線を外すとエラーが出ますので解除ツールの無い場合
注意が必要です。


ミュージックコレクションで全曲再生の方法

No.891 アイス」/f10 523i : 2017/11/01(Wed) 19:08 :

f10を購入しました。
取説が無かったので分かる方がいましたら教えてください。
CDをHDD内に数枚録音したのですが、同じCDを繰り返し再生します。
ベンツやカロナビのHDDはHDD内の曲を順番に全部再生させますが、BMWも同じような再生方法にできないのでしょうか?
よろしくお願いします。

Re: ミュージックコレクション(1)

 ググル/ : 2017/11/01(Wed) 20:07 :

オーディオ画面から設定します。

・トラック検索

・フォルダ選択

・ジャンル→全ジャンル

・アーティスト→全アーティスト

・作曲者→全作曲者

・アルバム→全アルバム

この時点でHDD内の全曲が選択出来ると思います。

最後に、「選択したものを再生」選んで実行です。

Re: ミュージックコレクションで全曲再生の方法(2)

 アイス」/f10 523i : 2017/11/06(Mon) 19:11 :

ありがとうございます。
                
試してみます!
            


ドア開けた際の機械音について

No.889 ドラゴンR/BMW F10 523i : 2017/10/24(Tue) 01:18 :

ドア(トランクを含む)を開けた時に車体から「ギューー」という機械音がしますが、何の音でしょうか?
また、エンジンを切って数分経っても同じ音がします。

ガソリンポンプとかが動いてる音でしょうか?

回答お願いします。

Re: ドア開けた際の機械音について(1)

 GMS/E63M6&320d : 2017/10/25(Wed) 12:52 :

そうですね、今の車はBMWに限らず、そう言う音の出る車が
多く有りますね、私のも当然そういう音はしますし、最近買った
メルセデスAMGも同じです、何の音か確かめた事は有り
ませんが、車が準備を始めるとでもいいますかね、すぐに
走りだせるように準備したり、逆にスリープ状態になる時
そういうことをコンピューターがやってるんだと思います
ディーゼルでも真冬すぐ始動できますからね、昔はグロープラグで
30秒ほど焼かないとエンジン始動できませんでしたが、いまは
乗ってすぐエンジンかけて走り出せます。ドアを開けるとそう言う
ことで先に車が準備始める、その時の音!?でしょう
そう言うことで燃料ポンプは当然動き出すでしょうからね
でも気にした事は無いので・・・


スタットレスタイヤを19から18インチへ変更時のサイズ選定とは

No.886 PG89/F10 528i Msp : 2017/10/13(Fri) 16:18 :

このたび、E39よりF10に乗り換えました。
スタットレスタイヤを購入しなければならない季節に
なってきたわけですが、雪国の方はどうされてますか?
現在、19インチを履いておりまして、冬は18インチで
考えております。
Mスポーツ純正18インチホイールをオークションで探して
いるところですが、リアの275/40/18のサイズは各メーカー
無いようです。
そこで、F11は245/45/18で前後同サイズということで、F11の純正
Mスポーツのホイール購入を考えているのですが、フロントは同サイズ
なので大丈夫だと思うのですが、リアは装着可能なのでしょうか?
E39時代は、純正ホイールに前後同じサイズのスタットレス
タイヤを履かせてました。
18インチ選択時のベストなスタッドレスタイヤの選び方を教えて下さい。

Re: スタットレスタイヤについて(1)

 通りすがり/ : 2017/10/13(Fri) 19:19 :

冬タイヤは純正サイズ245-45-18を4本通しで問題ないと思います。
後はRFTスタッドレスにするか考慮する程度かと存じます。

余計なことですが、スタットレスタイヤ→スタッドレスタイヤと
濁点が付くのが正しいかと…

Re: スタットレスタイヤを19から18インチへ変更(2)

 PG89/ : 2017/10/13(Fri) 20:40 :

ありがとうございます。
ローテーションも考慮して同サイズしたいと思います。
スタッドレスも了解しました。


静岡県でbmwを整備してくれる所

No.882 天ぷら/f10 523i : 2017/09/14(Thu) 21:26 :

静岡県でbmwの整備を得意としているお店はありますか?
ネットで調べてもいまいちヒットしません
整備自体はどこの整備工場でもできると思いますが、
やはり慣れている所の方がリスクは少ないかなと思っています
宜しくお願い致します。
ガルフストリーム以外でお願いします

Re: 静岡県でbmwを整備してくれる所(1)

 ググル/ : 2017/09/14(Thu) 22:15 :

ヒットしないということは、専門店は無いということです。
ドレスアップ系ショップは、重い整備に慣れていない場合もあります。

「欧州車 整備 静岡」で検索し、BMWの取り扱い実績
見て、軽い整備から頼み感触を確かめるのが妥当です。

または「BMW 整備 xx県」で隣県で探す事をお勧めします。

Re: 静岡県でbmwを整備してくれる所(2)

 トグサン/ : 2017/10/09(Mon) 21:40 :

私は静岡ですが、東部ですとモトーレン静岡「旧サンセイ自動車」正規ディーラーなので間違いは無いです、最近は整備代もそんなに高くは無いです、ここで購入した車以外でも見てくれます、ディーラー以外だと沼津の「うしぶせ自動車」富士市の「アローズコーポレーション」静岡市の「中島自動車修理工場」に行った事が有ります、中島自動車は個人の工場ですが経験豊富でリーズナブルだと思います、それぞれホームページが有るので一度見てください、県西部の整備工場は行った事が無いので私には分かりません。

Re: 静岡県でbmwを整備してくれる所(3)

 天ぷら/ : 2017/10/11(Wed) 19:40 :

ググルさん、トグサンありがとうございます。
私は県西部ですが参考にさせていただきます。


後部ドアに水が溜まってしまう不具合

No.858 リヒト/F11 BMW523ツーリング : 2017/08/13(Sun) 09:08 :

皆さま

 いつもお世話になっております。

 ひとつアドバイス頂きたいことがございます。

 右側の後部ドアを開けると、ドア下部から水が流れてきます。量を計ったことはありませんが、コップ半分くらいになります。

 おそらくはゴムのパッキンの中に水が入り、ドアを閉めているときは水が溜まったまま、ドアを開けるとゴムの裂け目(?)から水が漏れるように思いますが、どこから出ているのか目視できません。

 どうぞよろしくお願いいたします。確認の方法としては、自分で水を流して確認するしかないでしょうか。

Re: 後部ドアに水が溜まります(1)

 GMS/E63M6&320d : 2017/08/13(Sun) 12:13 :

おそらく、ドアの内張りの中にあるビニール製のウェザーストリップ
とか言うのが原因でしょう!?ドア内張りをはがせば解ると思いますが
そう高くはないと思いますのでディーラー又は工場に頼んでちゃんと
貼り直してもらえば大丈夫と思います、これはけっこうありますよ、私の
320dは雨水がフロアに溜まってたことあります、一度マットをはがして
見ておいた方が良いかもしれません

Re: 後部ドアに水が溜まってしまう不具合(2)

 リヒト/ : 2017/09/10(Sun) 21:36 :

自分で内張をはがして確認してみました。両面テープになっているドア本体と内張の隙間がはがれていました。

防水性のボンドと厚めの両面テープで補修し、洗車してみましたが水漏れなく直せたようです。

ありがとうございました。


Dレンジ停止時に勝手にPに入った

No.874 困った君/528i : 2017/08/29(Tue) 21:12 :

こんばんは。皆様教えてください。

Dレンジで信号待ち中に勝手にPになってたようで
知らずにアクセルを踏んだところ動かずにパニックになりました。

後ろからクラクションを鳴らされて焦りつつDレンジに戻して問題なく走行出来ました。
このような事例はあるものでしょうか?
対応策などありましたら教えてください。

Re: Dレンジ停止時に勝手にPに入った(1)

 Verdandi/E39 528i : 2017/08/29(Tue) 22:13 :

こんばんは。

この掲示板の過去のF10/F11/F07オーナーズルームに同じ現象に
関する書き込みと対策があるようなので、参考にしては如何でしょうか。

http://bmwfun.x0.com/owner/f10/36-log.html

結論からすると、不具合とのことで、ソフトウェアのアップデートが
必要なようです。

少しでも参考になれば幸いです。

Re: Dレンジ停止時に勝手にPに入った(2)

 GMS/E63M6&320d : 2017/08/29(Tue) 22:18 :

AT制御のコンピュータの誤作動しかないでしょうね
誤動作じゃなく間違いなくそうなら一度コンピューター診断
してみた方が良いかもしれませんね、今のATセレクターは
手動と言うよりコンピューター制御ですからね

私も良くありますが、例えば駐車場に入る時に駐車券に手が
届かず、エンジンかけたまま、Dレンジのままでドアを開けると
自動的にPにシフトされます、何かそれに似たような動作はしていませんか
もししていなくて勝手になるようなら制御コンピューターの誤作動
何かしら履歴が残っているかもしれませんよ

Re: Dレンジ停止時に勝手にPに入った(3)

 困った君/528i : 2017/08/30(Wed) 21:50 :

皆様アドバイスありがとうございます。

アドバイスを参考にディーラーに電話したところ同じような事象があるらしく
履歴にも残っているだろうとのことです。
不具合とのことで、ソフトウェアのアップデート行いますとのことです。

来月点検なので予約しておきました。
これでひと安心です。助かりました。(^_^)


リバース音量とオーディオ音量を別々に設定したい

No.864 ドラゴンR/BMW F10 523i : 2017/08/22(Tue) 23:28 :

初めての投稿で失礼します。
先日中古でBMW F10の購入をしました。

コーディングにてTVナビキャンセラーをお店にてしたのですが、
TV/DVDの音量とリバース音/エンジン始動時の音が連動していて困っています。

これは仕方ないのでしょうか?
回答お願いします。

Re: バック音とTV/DVD音が連動している件について(1)

 アクティブハイブリッド3/AH3 : 2017/08/23(Wed) 10:36 :

はじめまして。
連動すると何が困るのでしょうか?
たとえばナビ音量とTV音量は別だったと思います。

Re: (2)

 ドラゴンR/BMW F10 523i : 2017/08/23(Wed) 18:25 :

回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。

TV/DVDを普通に聴こえる音量にすると、かなりボリューム数値を上げないと聴こえません。
それはそれでいいのですが、ポローンというリバースギアにした時の音とエンジン始動時の
音と音量が連動してしまって爆音でポローンとなってしまいます。

TV/DVDとHDD録音曲/ラジオ ではボリューム数値が同じでも聴こえる音の大きさは違うのは
仕方ないと思いますが、TV/DVDにしている時にポローン音がなる行為(リバースギア、エンジン始動
、各種警告)をしたら音量が連動して困っています。

Re: バック音とTV/DVD音が連動している件について(3)

 アクティブハイブリッド3/AH3 : 2017/08/23(Wed) 20:22 :

オーディオ音量とシステム音量は別だったと思いますので
連動するとしたら原因はわかりません。

iDriveの車両情報設定 → iDrive設定 → サウンド → 音量設定 → 確認音

コーディングしてから連動するようになったのでしょうか?

Re: (4)

 ドラゴンR/ : 2017/08/30(Wed) 20:54 :

お返事が遅くなり申し訳ありません。

ディーラーで確認してもらったところ、TV、DVD、ラジオ、録音曲と聴いているボリューム数値と
連動するとのこと。
初期の古いF10は連動するが、ナビを512の新しいものにアップデートすれば改善されるみたいです。

アップデートにもディーラーでは4万円程かかるみたいでその場は見送りました(^^;)
また次回したい気持ちがあればアップデートをしてもらおうと思います。

回答ありがとうございました。


助手席シートベルトの警告が作動しない

No.856 bmw新人/f11 : 2017/08/12(Sat) 02:06 :

最近 中古で購入しました。助手席のシートベルトをしなくても警告音、警告灯などが作動しません。大丈夫でしょうか?
教えて下さい

Re: 助手席シートベルトの警告が作動しない(1)

 GMS/E63M6&320d : 2017/08/13(Sun) 16:47 :

助手席に乗ってシートベルトを着けなくても警告が出ないという事ですか?
それならシートベルトの故障マークが出てるはずですが!?
原因は着座センサーが断線してるかも?それで重量がかかっても助手席に
座ってると認識しない、と言う事だとは思いますが、その前に故障マークが
常に出てるはずなんですけどね、もしかしたら助手席側のセンサーを意図的に
オフにしてあるかも??チャイルドシートを着ける場合逆にエアバックが凶器に
なる場合があり、意図的にオフにしてる場合があると聞いたような!?
ボルボ等は助手席エアバックをオフにするスイッチがあります

F11がそういう機能があるのかは知りませんが、故障ならエアバックの警告灯が
常に点いてるはずです、一度ディーラーで確かめてた方が良いでしょうね

Re: 助手席シートベルトの警告が作動しない(2)

 bmw新人/ : 2017/08/14(Mon) 22:09 :

解答ありがとうございます。助手席に座ってベルトをしなくても何も警告灯、故障ランプ等は点燈しません。休み明けにディーラーでみてもらいます

Re: 助手席シートベルトの警告が作動しない(3)

 kouji/F11-528 : 2017/08/15(Tue) 09:19 :

おそらくですが
実質的なセンサーなどの不具合、チェックランプが点灯しない場合
コーディングで警告をOFFに設定してあるのではないでしょうか?

もしこの設定になって居るとここだけの設定変更はディーラーでは出来ない
と思いますのでとりあえずここのモジュールをデフォルトでコーディンして
もらい様子を見る事になると思います

他にこのモジュールにコーディングがしてある場合は日本仕様の正規の
形に戻ります。

Re: 助手席シートベルトの警告が作動しない(4)

 ペンギン/F10 前期 528i : 2017/08/15(Tue) 16:28 :

ペンギンです。
もしコーディングしてあるなら、シートベルト警告だけでは無い
と思われるのでロック時に音が鳴ったり始動時にナビに出る
能書きが消されたりしていませんか。


停止後のエンジン辺りからの異音

No.1043 ゆう/535i : 2019/04/09(Tue) 16:12 :

はじめまして。
以前からこちらの情報を頼りにしておりましたが、今回は該当する症状が無かったので質問させてもらいます。
車は24年のf10 535iでして、コンフォートアクセスにてアンロックする時や、エンジン停止後数分するとヘッドカバー辺りから2〜3秒ほどカラカラ音?ギアが引っ掛かったような音がします。
静かな自宅車庫でしたら車から数メートル離れていてもハッキリ聞こえます。
ディーラーに行けば早いのですが大変田舎暮らしでディーラーまで往復に丸1日はかかります。
可能なら予算の都合もありまして、地元の整備工場で済ましたいと考えており、有力な情報があればと思い質問させてもらいました。
どなたかご存知な方がいらっしゃれば教えていただきたく思います。

Re: 停止後のエンジン辺りからの異音(1)

 ググル/ : 2019/05/07(Tue) 11:32 :

すでに解決済かもしれませんが。

>静かな自宅車庫でしたら車から数メートル離れていてもハッキリ聞こえます。

素人判断は危険なのでディーラー整備担当と会話して指示を仰いだ方が無難です。
見積結果から地元工場での整備選択を判断した方が良いです。


F30ホイールをF10に流用することは可能か

No.1044 tomo/F10 523d : 2019/05/07(Tue) 10:06 :

はじめまして。
F10のスタッドレス用ホイールを検討中なのですが、
F30用の8J-19+34、9J-19+39ホイールは装着可能
でしょうか
 
PCD120でボルトも14mm。フロントのみひょっとしたら
スペーサーが必要かもしれないですが、サイズ上は
装着できると思うのですが、流用した報告がほとんど
ないので心配になっています。

どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願いいたします。

Re: F30ホイールの流用(1)

 ググル/ : 2019/05/07(Tue) 11:22 :

数値的にも問題ないと思います。
ただ、この時期にあえてスタッドレス用ホイールを探す意図はなんでしょうか?

スタッドレスであれば見た目重視でなく、実用性として17、18インチを推奨する点と
F10Mスポ用中古ホイールは入手が容易なのでこちらがベストです。


装着有無)ダイナミック ドライビング コントロール

No.1038 5シリのり/F10 528Mすぽ : 2019/03/13(Wed) 21:06 : https://shine-and-eternity.at.webry.info/201107/article_4.html

中古で買って乗っているものです。
ダイナミックドライビングコントロールがついているかどうかって、
どこを見ればわかりますか?

以下で私の理解が正しければ、
装着してない(普通のダンパー)だと、
NORMAL
SPORT
SPORT+

装着していると、
COMFORT
SPORT
SPORT+

ということで、
COMFORTがあると、装着されていると理解すればよいですか。

自身は、
NORMAL
SPORT
SPORT+
なのですが、
切り替えると、ほのかに固めになる気がしていますが、
正直よくわかりません。
もう7.5万キロで、ショックだけでなく、他のブッシュもそれなりにダメになっているので、
リフレッシュしたいのですが、
へんにダイナミックドライビングコントロールがついてると、
何も買えないし、どこで見ればいいんでしょうか


ttps://shine-and-eternity.at.webry.info/201107/article_4.html

Re: 装着有無)ダイナミック ドライビング コントロール(1)

 XYZ/ : 2019/03/14(Thu) 00:37 :

https://www.ebay.com/itm/2011-2016-BMW-F10-5-Series-Sedan-Right-Rear-Passeng-VDC-Spring-Shock-Absorber-OE/232923259112?_trkparms=aid%3D111001%26algo%3DREC.SEED%26ao%3D1%26asc%3D20160908105057%26meid%3D88210a57926349989091d57cde342c91%26pid%3D100675%26rk%3D1%26rkt%3D15%26sd%3D232923259112%26itm%3D232923259112&_trksid=p2481888.c100675.m4236&_trkparms=pageci%3Ad61632f2-45a5-11e9-9ff3-74dbd180ec38%7Cparentrq%3A77b30f971690a99bd58864faffed6c19%7Ciid%3A1


https://www.ebay.com/itm/2011-BMW-550i-F10-Sedan-Front-Left-Driver-Side-Strut-Shock-Absorber-VDC-EDC/254110055892?_trkparms=aid%3D111001%26algo%3DREC.SEED%26ao%3D1%26asc%3D20160908105057%26meid%3Dabcf7a89b8394e73afca9b50975c464c%26pid%3D100675%26rk%3D2%26rkt%3D15%26sd%3D232923259112%26itm%3D254110055892&_trksid=p2481888.c100675.m4236&_trkparms=pageci%3Af892049b-45a5-11e9-bdd6-74dbd180bfc4%7Cparentrq%3A77b3f15c1690a99c46abfc4afff97d96%7Ciid%3A1


現車と見比べてみて下さい

Re: 装着有無)ダイナミック ドライビング コントロール(2)

 5シリのり/F10 528Mすぽ : 2019/04/08(Mon) 17:51 : https://d.kuku.lu/a38603444f

ようやく見ました、
なさそうで安心しました。

一応写真を添付しますので、
見ていただけると助かります

ttps://d.kuku.lu/a38603444f


リアラゲッジまわりの補強

No.1015 あべちゃん/f11 523i : 2019/02/12(Tue) 14:45 :

私の車両も もうじき20万キロとなってきました。
ワゴンなのでしょうがないのですが、ラゲッジスペースのガタガタ、きしみ音が気になるようになってきました。
タワーバー的なリアの補強製品をご存知な方いませんでしょうか?
よろしくおねがいします。

Re: リアラゲッジまわりの補強(1)

 本日は晴天なり/前車 F10 535iMsp : 2019/02/12(Tue) 19:20 :

こんばんは。はじめまして。
ストラットタワーバーの様な補強材とは異なりますが、ボディの捻じれを吸収する緩衝材として働くもので、”COXボディーダンパー”というものがあります。
荒れた路面やマンホールの凸部でも、しなやかに通過できるようになりました。
このことからすると、きしみ音も減少するのではないでしょうか。

Re: リアラゲッジまわりの補強(2)

 あべちゃん/ : 2019/03/13(Wed) 20:23 :

ありがとうございます
そんな物があったのですね
f11用は無いようですが、面白そうで興味があります

Re: リアラゲッジまわりの補強(3)

 GMS/F30-320d : 2019/03/15(Fri) 12:17 :

20万キロですか!?凄いですね、BMWのボディー剛性はけっこうありますので、
ボディーのきしみより、足回りのヘタリによる音ではないかとも思うのですが?
それだけの走行距離ならショックやアッパーマウントは当然交換済みかもしれませんが
デフマウントやマフラー吊りゴムなどリフレッシュ個所は沢山あると思いますよ
ツーリングボディーですからそう言うストラットタワーのようなものは邪魔なので
セダンじゃないので市販では設定は無いと思います
足まわりのゴムブッシュ類とかマウント類など、基本的なリフレッシュをまずやって
からの方が原因も絞りやすいと思いますよ、まだ乗るのならリフレッシュの時期だと思います
もう終わってるなら申し訳ないのですが・・・

Re: リアラゲッジまわりの補強(4)

 あべちゃん/ : 2019/03/16(Sat) 22:37 :

GMSさん、有り難うございます
さすがですね。そちら側に考えが向くとはプロの方ですね
この間リアの足回りを覗いていたら、一部のブッシュが左右とも切れていました
エアサスが左右とも壊れ底ずき状態で数キロ走行したのが原因だと思いますが
足回りのブッシュやアーム交換も視野に入れてみたいと思います


19〜20インチを検討中

No.1027 ナベっち/F10 : 2019/02/23(Sat) 14:01 :

20インチの適正サイズを教えてください。
近くにF.9.5j265/35ZR20 IS31
R.10.5j295/35ZR20 IS19
があります。これは履けるでしょうか?
皆さまの情報を下さい。お願いします。

Re: 19〜20インチを検討中(1)

 xiaomi/F10 535i : 2019/02/23(Sat) 15:04 :

ショーカーとしては事例はあるのでしょうが
一般用途では干渉する可能性が高いです。
止めた方が良いです。

Re: 19〜20インチを検討中(2)

 ナベっち/F10 : 2019/02/23(Sat) 16:07 :

xiamiさまコメントありがとうございます。
やっぱり無理ですよねー!
諦めて19のままにします。
ありがとうございました。

Re: 19〜20インチを検討中(3)

 xiaomi/F10 535i : 2019/02/24(Sun) 10:48 :

純正20インチの適正サイズは下記です。

BMW ORIGINAL ACCESSORIES BMW商品名: 《 BMW M Performance Vスポーク・スタイリング464M リキッド・ブラック コンプリートセット 》 対応車種:BMW 6シリーズ F06 F10 F11 BMW品番:36112293852 タイヤサイズ:245/35R20(フロント)、275/30R20(リヤ) ホイールサイズ:8.5J×20(フロント)、9J×20(リヤ) コンプリート・セットは、ホイール(4本)、タイヤ(4本)、センター・キャップ(4個)、 バランス・ウェイト(必要量)、エア・バルブ(4個)の車両1台分で構成されたセットです。


スタッドレス変更でインチダウン(523Msp)は可能?

No.1004 ジョジョ/f10 523 Mスポーツ : 2018/11/24(Sat) 10:38 :

こんにちは。スタッドレスをインチダウンして履こうと考えていますが
523 mスポーツに225 55 17 のサイズは
問題なく捌けますでしょうか?
純正では 前245 45 18 後275 40 18
だったと記憶しています。
インチダウンする際のサイズや注意点等
教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。

Re: スタッドレスのインチダウン(1)

 ググル/ : 2018/11/24(Sat) 11:29 :

523用ブレーキ部分はMスポもノーマルも同一で
インチダウンでも問題ないはずです。

225/50−18でも良いので価格がそれほど変わらなければ
18インチのままとするほうがカッコも良いです。

Re: スタッドレス変更でインチダウン(523Msp)は可能?(2)

 ジョジョ/f10 523 Mスポーツ : 2018/11/24(Sat) 11:43 :

ありがとうございます。

色々検討してみます。

助かりました!(^^)

中古でハイライン純正ホイール
でも探してみます!


水戸でBMWメンテナンスの安心ショップ

No.971 kany/F10 523i : 2018/07/22(Sun) 00:03 :

F10 523i (6気筒モデル)を県外のショップで購入して
1年ほど経ちますが、特に大きなトラブルもなく維持できてきたのですが、
さすがにそろそろご近所で信頼できるショップがないかなと探しています。

茨城県の水戸地区で、どなたかBMWに詳しく、メンテ・修理可能で
良心的なショップをご存知ないでしょうか?
できれば、実際にお世話になったことがある方の
お話をお聞きしたいですが、お知り合いに聞いたなどのお話でもかまいません。
よろしくお願いします。

Re: 水戸でBMWメンテナンスの安心ショップ(1)

 ひたちなか/E60 525i : 2018/10/26(Fri) 23:00 :

茨城県水戸市酒門町1139-3
Zero Oneというショップがあります。
10年以上前からあるので実績もあると思いますよ。

Re: 水戸でBMWメンテナンスの安心ショップ(2)

 kany/F10 523i : 2018/11/09(Fri) 00:11 :

ひたちなか様
ご返答ありがとうございます。

ご紹介のショップ、国道沿いということでお店の存在は知っていたのですが、
一度もお邪魔したことはありませんでした。
10年以上もあるとのことで、そういえばBMW PRO SHOP と銘打ってますね。
今回は車検が9月で終わってしまっていたので、
次回の車検や何かトラブルがあった際に
是非お邪魔してみようと思います。

ご紹介ありがとうございました。


ステアリング負荷上昇の警告は何かの故障か

No.980 すけさん/F11 535I : 2018/09/02(Sun) 10:18 :

皆様の経験をお聞かせくださればと思い投稿いたました。
昨日、ハンドルを右に普通に自宅に帰宅したところ 急に 『ステアリング負荷上昇』
ディーラーにて点検を行ってくださいと警告がでました。特に負荷をかけたわけ
でもないのですが・・ その後エンジンをかけ直したら警告が消えたのですが
 そのような警告が出たオーナー様はいらっしゃるでしょうか?またこれはアクティブステアリング系の
何かの故障なのでしょうか?わかる方か経験のある方は御教授くださいませ。

Re: ステアリング負荷上昇!?とは(1)

 α7/F01 740i : 2018/10/27(Sat) 22:54 :

私も一か月前に地下駐車場で据え切りした際に出ました。
以降出ていませんので一時的な警告だと思ってます。
先ほど点検で帰ってきましたがアクティブステアリングは異常なしとの結果でした。

以前代車のE90で機能しないという警告が出たときは重ステになりましたが
これは明らかに故障でした。


F系の外装と内装のバルブ適合一覧表が知りたい

No.991 BMW/f10 : 2018/09/22(Sat) 18:16 :

初めまして。
先日f10オーナーになり、少しずつ手を加えていこうと
思っているところですが、バルブ関係の適合表にはEまでしか
のっていません。どこかにのっているサイトなどありますでしょうか?
量販店の適合表にものっていませんでした。できればウインカーやルームランプ
など細かな所までのっていると助かります。
何卒よろしくお願いします。

Re: バルブ適合表 BMW初心者(1)

 通りすがり/ : 2018/09/22(Sat) 22:51 :

http://www.bellof.co.jp/adaptiontable/bmw/5series.pdf
https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-bigrow/tekigou/bmw/5.html#2
こちらですね。

Re: F系の外装と内装のバルブ適合一覧表が知りたい(2)

 BMW/f10 : 2018/09/22(Sat) 22:59 :

ありがとうございました!
ありがとうございました!

参考にさせていただきます!


低速走行とアイドリング時に横揺れ発生の原因

No.982 ナベt/f10 523i : 2018/09/10(Mon) 21:07 :

低速走行時横揺れするようになりました。
今まで異常なく走行してましたが、ここ2.3日前から横揺れするようになりました。
原因がわかる方いらっしゃったら、教えて下さい。
お願いします!

Re: 低速走行とアイドリング時に横揺れ発生の原因(1)

 本日は晴天なり/F10 535iMsp : 2018/09/12(Wed) 11:00 :

こんにちは。はじめまして。
発生状況は異なりますが、エンジンのバラツキは経験したことがあります。
その時は、インジェクターフラッシュとバルブフラッシュで改善しました。
業者曰く、直噴エンジンはカーボンが溜まり易いので、3万km走行毎に施工するのが良いと思うとのことでした。
ご参考になれば幸いです。

Re: 低速走行とアイドリング時に横揺れ発生の原因(2)

 ナベt/f10 523i : 2018/09/12(Wed) 15:24 :

本日は晴天なりさま貴重なご意見ありがとうございます。
すごく参考になり、早速今週末見てもらいに行きます。
かなり酷くなると、高額な出費が予想される感じなので、早めにに対処したいと思います。
この度はありがとうございました。

Re: 低速走行とアイドリング時に横揺れ発生の原因(3)

 あまった皮/ : 2018/09/12(Wed) 21:36 :

6気筒ですか?

イグニッションコイルとプラグを確認してください


Re: 低速走行とアイドリング時に横揺れ発生の原因(4)

 ナベt/f10 523i : 2018/09/13(Thu) 15:15 :

はい!直6です。
イグニッションコイルは1年前ではありますが、交換済です!
消耗品ですので一応確認してみます!
貴重なご意見ありがとうございます。

Re: 低速走行とアイドリング時に横揺れ発生の原因(5)

 ナベt/f10 523i : 2018/09/14(Fri) 18:54 :

近くに施工出来るカーショップがありません!
専用の機械が無い見たいです!
ディラーですかね?
オイル交換ついでに全部見てもらいに行くしか無いですね!
この際テスターかければ不具合も解消ですよね!?

Re: 低速走行とアイドリング時に横揺れ発生の原因(6)

 本日は晴天なり/F10 535iMsp : 2018/09/14(Fri) 20:31 :

それは困りましたね。
こればかりは、地理的条件もあり、如何ともし難いですよね。
次善の策として、「BMW純正ガソリン添加剤」を試してみてはいかがでしょうか?
先の症状の時、ディーラーから勧められたことがあります。

Re: 低速走行とアイドリング時に横揺れ発生の原因(7)

 ナベt/f10 523i : 2018/09/15(Sat) 07:49 :

本日は晴天なりさま返信ありがとうです。
早速試してみようと思います。
早々とネットで注文ですね!
何でも試してみる感じです。
田舎では対応出来ない事ばかりですね!
貴重なご意見ありがとうございました。


社外ブレーキパッドのお勧めメーカー

No.972 蘭月/f10 535i : 2018/07/24(Tue) 19:06 :

後輪パッドが残り3ミリ程度になったのでパッドのみの交換を予定してます。現在は前後輪ローターパッドともに純正なんですが、純正と同程度の制動力かつできるだけお安いものでおススメはありますか?
マイレ、LPR、国産ではディクセルプレミアムあたりを考えてますが、ダストが多くても、制動力があって鳴きを極力抑えられるものが希望です。

Re: ブレーキパッドについて(1)

 暇な人/ : 2018/07/25(Wed) 00:43 :

マイレについて
http://www.mercedesbenz-net.com/specials/270.html
の3minあたりにレビューがあります、
あまりいい印象ではないようです

Re: ブレーキパッドについて(2)

 蘭月/f10 535i : 2018/07/25(Wed) 02:30 :

回答ありがとうございます。
拝見しました。JURID、TEXTAR、ATEなどが高評価、あそこまでハードな走行はしないと思いますが、マイレはちょっと不安になりますね。

Re: 社外ブレーキパッドのお勧めメーカー(3)

 ゆぅ/F10(M5) : 2018/07/26(Thu) 11:47 :

いろいろ使ってみて個人的な感想です

国産の数種類の低ダストパッドを使ってみましたが
フィーリングや効き、フィーリング共に純正に勝る物は無かったです。
一部の低ダストでは危険と思うくらい効かない物もあります
例外的に
ディクセルのsportは純正並み?以上に効きます
でも鳴きます、何をどうしても最後には派手に鳴きます(笑)
更に
純正とは違う質のダストが出ますしローターへの攻撃性は
純正パッドより高いのでは無いかと思いました。

個人的には純正のフィーリングが一番良いと思いましたので
いろいろ回って結局純正になりました
ダストは致し方なく我慢してます(笑)

Re: 社外ブレーキパッドのお勧めメーカー(4)

 蘭月/f10 535i : 2018/07/26(Thu) 18:57 :

回答ありがとうございます。やはり純正の質を求めるなら純正しかない、ということですかね。今回はパッドだけで考えてるので、純正が無難なのかもしれませんね。


F11のバックランプ交換方法とは

No.955 シュウ/F11 528i 前期 : 2018/06/02(Sat) 17:26 :

2011年式F11 528iに乗っています。
バックランプの電球をLEDに交換したいのですが、トランク中央のカバーを開けても
リアフォグのランプしかアクセスできません。バックランプを交換された方いましたら
ご教授いただきたくよろしくお願いいたします。

Re: バックランプ交換方法教えてください(1)

 通りすがり/ : 2018/06/03(Sun) 19:13 :

最近の車種は取扱説明書に記載されていると思います。
カバーを外す。3本のネジを外す。
ランプユニットを外して交換。


左足元のフットレストが熱くなる事象

No.948 なな男/f11 523i : 2018/04/20(Fri) 21:35 :

6気筒の右ハンドルの523iです
冬は気にならないのですが、このぐらいの時期から秋くらいまで左足を置くフットレストが熱いです
足が蒸れてくるくらいですw
私のクルマだけでしょうか…

Re: フットレストが熱い(1)

 えふてん/523i : 2018/04/22(Sun) 21:47 :

これは、輸入車の宿命ですね。

BMWはもちろん他の輸入車でも、基本設計が左ハンドル仕様ですので
エンジンの排気系は右側(右ハンドルの運転席側)のフロアーを経由しています。
そのうえ最近の車は下側整流のためのアンダーカバーが装着されていることもあり、
さらに熱の逃げ場がなくなりフロアトンネルの右側が温かくなります。
4WD用にフロアトンネルが右ハンドル車の運転席側に張り出しているのも一因ですけどね。


ピレリP7とトランザER300の比較

No.1127 ツーリング釣り仕様/F11 528i : 2019/12/21(Sat) 22:41 :

皆さん教えてください。

ピレリのチンチュラートP7とトランザER300のどちらにしようか悩んでいます。
乗り心地や静粛性ではどちらが良いでしょうか。
今はER300を履いています。

Re: ピレリP7とトランザER300の比較(1)

 ドロイド/E60 525i : 2019/12/22(Sun) 14:53 :

こんにちは。
ショップでER300の在庫処分値引きが行われていたので購入しました。
乗り心地や静粛性はP7と大差ないですが
段差を乗り越えた時のショックはER300の方が柔らかい感じです。
参考になりましたでしょうか。
ちなみに価格はER300の方が高いです。

Re: ピレリP7とトランザER300の比較(2)

 ツーリング釣り仕様/F11 528i : 2019/12/22(Sun) 22:06 :

ドロイドさん
返信ありがとうございます。
P7と大差ないとのことで早速ショップでP7へ入れ替えました。
在庫があったので待ち時間も含めて一時間半ぐらいで終わりました。

走ってみた印象ですが特に硬い感じも無く
ER300と比べても変わらないですね。
価格はER300と比べて合計3万ほど安くなりました。
以上です。


助手席フロアー前後に水漏れ

No.1102 maxrs7/F11 : 2019/10/31(Thu) 15:43 :

右ハンドル仕様車両で助手席側フロアー水漏れの原因及び修理完了
原因:左ハンドル用のステアリングシャフトを通すための穴がバルクヘッドに
開いていますが、不要なためグロメットで蓋をしてあります。グロメットのさらに
エンジンルーム側にはプラのカバーで覆われています。そこはちょうどフロント
ウィンドウの排水の通り道になっている。そのカバーの裏側に砂やごみが堆積し
水が溜まる。水位が上昇しグロメットまで達すると、逃げ場がないため
グロメットから室内に侵入してくる。後ろ席のほうが濡れるのはフロアーの
高さが低いため。グロメットをシーリングし、カバーの排水できるよう加工して
解決です。思い当たる方は確認してみて下さい。

Re: 助手席フロアー前後に水漏れ(1)

 ピーナッツバター/F10 523i : 2019/11/02(Sat) 17:35 :

情報ありがとうございます。

屋根なし駐車場のため
この時期になるとウインドー下部に枯葉が溜まっています。
あまり見たことなですが汚れが詰まってそうですね。
確認してみようと思います。


ドアロック解除時の異音について

No.1086 しょうたろう/F10アクティブハイブリッド5 : 2019/08/09(Fri) 06:22 :

最近ドアロック解除時にエンジンルームよりガララララと1秒程度異音がします。
エンジン停止後しばらくしてドアを開けると同様の現象が発生します。
警告等は出ていません。
また同時期よりモーター走行やアイドリングストップもしなくなりました。
こちらは少し走行して再度エンジンをかけるとモーター走行をします。

近所の車屋さんはバッテリーが弱いために起きているんじゃないかとの事でした。
一年ほど前にバッテリーは交換していますが短距離しか動かしていませんでした。
なにか情報があればご教授ください。


社外マフラー(バルブ無し)に交換で不具合は出るのか

No.1047 さかな/f11 523i : 2019/05/25(Sat) 21:47 :

523iの6気筒ですが純正マフラーにバルブが付いています。
社外マフラーにするとバルブ無しになりますが何か不具合はでますか?

Re: 純正マフラーのバルブ(1)

 GMS/F30-320d : 2019/06/21(Fri) 15:03 :

何も問題ないと思います
純正にバルブついてたのも知りませんでしたが、535(6気筒ターボ)で
社外付けたの見ていますが、別段何も聞いていないし問題ないと思います
ただし排気音はあまり大きくはなって無かった気がします

Re: 純正マフラーのバルブ(2)

 hiroshi/F10-M5 : 2019/07/26(Fri) 08:03 :

排気圧コントロールをご存じないですか?

外しても何も問題がない物をメーカーがわざわざお金をかけて付けたりしません
このような適当な話がネットの情報の信憑性をなくしていきます。

内燃機関は吸気の速度(圧力)や排気の速度(圧力)も性能の重要なファクターです
「マフラー」が単純に消音機の時代はとっくに終わっています
音が大きいとか小さいとかの問題ではなくて・・・・

Re: 純正マフラーのバルブ(3)

 ググル/ : 2019/07/26(Fri) 12:13 :

複数の経験則からの回答と思われます。
排気バルブは近年の技術でもないので。

不具合とは何を指すのか?質問者の定義は難しいところですが、

1.エンジンがかからない、ふけ上がりが猛烈に悪化する、
  低速トルクがスカスカになるなど、致命的な不具合を指す。

2.実際に社外品への交換経験者から、問題が無かったと聞いている。
  よって、社外品への交換は問題なし、不具合無しと判断した。

質問者の意図が後者の2であれば、情報としても有効かと思います。

社外品マフラーのメーカーもクレーム多発なら商売になりません。
当然テスト済と思われ、吸排気デバイス、コンピュータセッティングへの
影響も実態、実体験としても「その程度」なのかもしれません。

※実際には、エンジンの性能曲線図に影響があるが一般人にはわからないレベルを指す。


広島県かその周辺で、ATF交換できるショップはありませんか?

No.1075 マッキー/F11 523dツーリング : 2019/07/14(Sun) 13:07 :

F11 523dツーリングに乗ってます、
走行距離が50000km弱になり、ATF交換を検討しています。
ディーラーでは無交換と聞きますが、まだしばらく乗りたいので、
交換は必要ではと思ってます。

広島県かその周辺で、ATF交換ができるショップはありませんか?
ご存知であれば、ショップ名と料金を教えて頂けたらと思います。

宜しくお願いします。

Re: 広島県かその周辺で、ATF交換できるショップはありませんか?(1)

 TA2/F36 440GC : 2019/07/18(Thu) 12:37 :

BMW 広島 修理 で検索すれば、ショップはヒットしますが、
私自身が、ATFの交換自体やったことが有りませんので、ここには表記しません。

歴代で一番長く乗った、前車E92 335iも9年、108,000km無交換でしたが、
変速ショックやATが滑る等の不具合は一切ありませんでした。

ATFはエンジンオイルと違いますので、メーカー推奨の通り無交換で
良いと思います。

Re: 広島県かその周辺で、ATF交換できるショップはありませんか?(2)

 マッキー/F11 523dツーリング : 2019/07/21(Sun) 09:37 :

TA2さん

ありがとうございます。
参考にさせて頂きたいと思います。
今後とも、宜しくお願いいたします。