過去記事インデックス
タイトル一覧メニュー
ディラーやshopなどにあるDISやSSSで車高調整はできますか?
貧乏人なのでなるべくお金をかけずに2〜3cmdownしたいです。
皆さんどの様にして車高downしているか教えてください。
>追記
ディーラーでは車高ダウンできないことがわかりました。
BMWに強いショップでローダウンサスを組んでもらうことにしました。
7シリーズと異なり5シリーズは、
ダウンサスや車高調整キットで落とすしか方法はありません。
そうですか。
ありがとうございます。
乗りごごちを考えると、車高調組んだほうが良ですよね。
TVキャンセラー選びで悩んでいます。みなさんは、どこのキャンセラーを取り付けていますか?
http://www.7210.jp/text/sol_skb98.text/skb98_info.html
私も検討中ですが、上記はどうでしょうか。
それしても結構いい値段ですね。
ナビ男くんのキャンセラー取り付けました。
使い勝手は問題ないのですが、純正のチューナーがしょぼく
画像がしょっちゅう途切れます。
高い買い物ですが、あまり期待しないほうが良いです。
くすのきさん、情報ありがとうございます。
スカイツリー完成後は、もう受信感度が改善されるといいなぁ
と思ってます・・・。
もう少し悩んでみます。
はじめまして。E39に付けていたホイールなのですがF11に取り付け可能でしょうか?サイズはF8.5J +13 235/40 R18 R9.5J ±0 265/35 R18 だったと思います。分かる方いらっしゃれば教えて下さい。宜しくお願いします。
はじめまして
F10、F11のオフセットは+30なので、
リヤ265ですと、タイヤ銘柄によっては、
はみ出すかもしれません。
とりあえず、ショップ等で試着してみることをお勧めします。
アスリートさん
どうもありがとうございます。ショップに行ってみます。
http://topics.jp.msn.com/economy/topics.aspx?topicid=196
新型M5の発売を今か今かと待っていたのですが、発表が遅れたのはこの理由だったのでしょうか...
試乗でM3のM-DCTのスムーズでダイレクトな感じがよかったので、M5への搭載を期待してたのですが、ちょっとがっかりです。せめてシングルクラッチでよいので、トルコンは避けたい感じです。
M5の発売ダイミングは、先々代から、かなり遅れているようですので、
トランスミッションが理由ではないと思います。
70キロに迫る大トルクに耐えるクラッチが無いのでしょう。
550iとの違い、M5の存在感が若干びみょうな感じもしますね。
F11の523なんですが、時々パーキングに入れるとそのままエンジンが停止します。
もちろん、エンジンのON.OFFスイッチは押していません。
どういう条件で、エンジンが停止するのか分かりません。
アクセサリは、ON状態です。
Dに、聞いてもそんな機能はないらしいのですが。
そうなる方や、知ってる方いませんでしょうか?
>追記
アイドリング不調だったようです。
アイドリング回転数を調整したら直りました。
アイドリングオートストップのシステムエラーですかね?
ステレオの音が途切れるのもそのせいかな?
どうでしょうか?
カタログ上、ノーマルでスピーカーが12ヶ所付いてるらしいのですがどこに付いてるか分かる方いますか?
わかっている範囲では下記の計10箇所です。
・ドアミラー:2
・ドア:2
・センター:2
・リヤトレイ:4
残りの2箇所は並列しているツイーターがあるんでしょうか。
外して見てみるのが手っ取り早いのですがもう少し調べてみます。
各ドアと前席シート下かと思います。
ウーファーとツイータをそれぞれ数えると12個になるのでしょう。
5シリーズのカタログを見て、リアのサイドエアバッグがないことに気付きました。カーテンエアバックはありますが、サイドエアバッグはありません。見間違いかと思い、BMWジャパンに問い合わせました。ちなみに、僕のE39にはちゃんと着いています。シラ〜ッとこんな所でコストダウンしてたのかな。本国で売られているモデルはどうなのでしょう。何れにしろ、ドイツ車は安全装備をケチることなんかしないと思っていたのに、かなりガッカリです。
費用対効果の点であまり効果が無いのかもしれませんよ。
体はシートベルトに固定されてますから、
上体の首より上を守るのはカーテンエアバッグのほうが効果があるのかもしれません。
こんにちは
新型M5かっこいいです!いつか乗ってみたい!そんな私ですがカタログ見ていて疑問に思ったんですが、本国ではmドライバーパッケージがあるみたいなんですが日本にはないんですかね?ディーラーで発注すればカタログにはのってなくても発注できるもんなんですかね?
>追記
やはり日本仕様にないものは、駄目みたいでした。
Mドライバーパッケージ、いわゆる本国仕様にあるリミッターが解除されるプログラムですね。
日本仕様にはおそらく用意されることはないと思われます。個人的に、その必要性も感じていません。
BMWの直6NA→直4ターボ化が話題になっていますが、
メルセデスが直6を開発中とか。
なんか新エンジンとか聞くとワクワクしますネ。
www.carview.co.jp/news/0/155498/
これは、興味深いニュースですね。
ほんと、ワクワクします。
あのメルセデスがV6から直6に回帰することは、
直6の優位性を証明しているようなものですね。
これで、トヨタ、日産もストレート6に回帰すると面白いかもしれません。
トヨタ、日産の直6は子供の頃あこがれでした。トヨタの1G系や7M系、日産のRB系etc・・・。
同じ車で直6、V6が選べたらおもしろいですネ。
おお〜これは気になります。
まさかこの時期に直6を出してくるとは、思いもしませんでした。
どんなフィーリングなのか乗り比べしてみたいですね。
X5(E53)からF11に乗り替えました。X5のホイールが1セット手元にあるのですが、F11に転用出来るでしょうか?。ホイールは純正で18インチ、8Jでオフセット+48です。
タイヤは245サイズです。
サイズは問題ありません。
F11用18インチだと8.5Jを履いてますので、若干細いでしょうか。
タイヤは245あたりが無難かと思います。
タイヤの選定はショップの方にご相談ください。
アスリートさん、ありがとうございます。
オフセットが違うのでちょっと心配ですが、
一度トライしてみます。
おたずねいたします。
この車種に限らず、地デジの受信感度が 悪いと思いますが、ブースター等で、改善されている方がいらっしゃるようでしたら、ご教授下さい。よろしくお願いいたします。
>追記
純正の感度アップは難しいことがわかりましたので諦めます。
ネット上、ブースターのような安い解決事例は無さそうですね。
社外品チューナー、TV・DVDキャンセラーなど大掛かりな
対応が多いようです。
装着事例を見ると、純正品とはチューナーの質が違うようです。
社外のエンジンスターターを着けたいのですが、よいメーカーなどわかる人いませんか?
ネット上の装着事例の多さで言えば、
セキュリティーシステムでも知名度の高い、
Viperのエンジンスターターでしょうか。
ありがとうございました。ディーラーで聞いたところ、M5はリモコンエンジンスターターを付けてはいけないと言われました。又暖機運転はしないでください。とも言われました。そうなのでしょうか?ちょっと疑問ですが、今回はあきらめようと思います。ありがとうございました。
ディーラーでは、基本的にコンピュータに悪影響を与える可能性のある
社外品の装着は推奨しませんので、お約束の回答かと思います。
ただ、ディーラーによっては、TVキャンセラーや社外品オーディオ、CPチューンなどを
仲介しているところもあるので、M5にとって、
リモコンスターターが本当にNGなのか、判断できません。
なので、これらの社外品商品は、基本的に自己責任のもとで、
チャレンジするのが妥当です。
M5(F10)の純正TVの映りが悪いのですが、純正はアンテナ2本なのでしょうか?4本ではないような気がするのですが?
>追記
純正のチューナー、アンテナの感度の改善は難しいようです。
チューナーやアンテナそのものを社外品に付け替えるしかなさそうなので、
諦めることにしました。
F10は、チューナー2、アンテナ2の2x2ようです。
地デジの性能に関しては、他のグレードと同様かと思います。
写りに納得できない場合は、社外品の4x4に変えるしかないと思われます。
12月に納車されて3ヶ月経ちます。
納車の頃から気になってたのですが、フロントホイールハウスとタイヤとの隙間が、右に比べ左のほうが1cmちょっとぐらい大きいです。
今まで3シリーズや前の5シリーズにも乗ってましたがそんな感じはありませんでした。
特に走行には問題はないのですが、皆さんの車はどうですか?F10にはよくあることなのでしょうか?
元サスペンション設計をしていた経験から左右差1cm程度の誤差はOPTなど車両条件や部品の寸法ばらつきなどで発生します。
現行車は知りませんが、E39やE38の右ハンドル車は車高の左右差がありました。
自動車メーカーによっては、車高の左右差を出きるだけ少なくする為に左右でコイルスプリングの1G高さを変更したりしています。
あまりお気にされなくて良いと思います。
元サス設計者様
ありがとうございます。
見た目が少しかっこわるかったので質問させていただきました。
そのうち慣れると思いますし気にしないで乗っていきます。
皆様、教えて下さい。
消費税アップ前の今とボーナスシーズンでは、どちらがお買い得でしょうか?
購入対象は、523dを検討しております。
よろしくお願いします。
やはり、来月から3%上がりますので、
ボーナス時の値引きが、現時点よりアップするかどうかは微妙です。
消費税アップ後は、車の売れ行きが鈍ると予想されており、
売れ行き減少をカバーするために、値引きアップなどの販売促進策が取られる可能性もあります。
また、523dであれば、ボーナスシーズンまでに現在の在庫が残っていたりすれば、
値引きも大きくなる可能性もありますが、
現時点では、消費税5%の今が買い時と思います。
先日、F10 528iが納車されました。
メーターパネルのインフォディスプレイ表示(スピードメーターとタコメーターの間の表示)について質問させていただきます。
ボードコンピューターの値は可変ですが、その左右が、時刻と温度表示で固定されています。これを他の値(走行距離等)に変えるにはどうしたら良いのでしょうか。
ご教示をお願いいたします。
納車おめでとうございます。
さて、固定の箇所は変えられないようです。
専門ショップで基本設定を独自設定に書き換える(コーディング)で
可能かどうか・・・です。
検索した感じでは見当たりませんでしたが、もしかしたら可能かも。
ググルさま 机下
ご返信、ありがとうございます。
固定の箇所は変わらないのですね。
解りました。
先日523dツーリング F11マイナー後モデルが納車されましたが雨が降った後ヘッドライトを見るとガラス内部が曇っています。一番外のカバー?のところです。しばらくしても曇ったままでした。したの方と隅だけですが曇ってたり水滴がついていたりです。翌日も曇りはとれずです。前に乗っていた車はそういったことはありませんでした。みなさんのお車はいかがでしょうか。
納車おめでとうございます。
新しいiDriveはどうですか?
さて、曇りの事例は多いようです。
http://bmwfun.x0.com/owner/f10/2-log.html
こんにちは
夜間、ライト点灯時の室内照明について教えてください。
皆さんの車では、ライト点灯の走行中、ドアモール下のオレンジ色の照明と
ドア下部の足元を照らすカーテシーランプがドアを閉めた後でも
点いたままの状態でしょうか?
また、ドアモール下の照明とカーテシーランプは夜間走行中に消すことは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
メーター照明ダイヤルのダイヤル位置により、
点燈したままになります。
ダイヤルの照度を絞れば消えたままになります。
先日、対向車とドアミラーが接触し、ドアミラーカバーは大した傷もなく無事だったのですが、レンズにヒビが入ってしまったため、交換が必要になりました。
そこで、AutoStyle制のワイドビューレンズに交換しようと思うのですが、どなたかミラーレンズの外し方を教えていただけませんか?
ネットからのコピペです。
--------------------
形状見る限り&自分の経験上、ミラーを少し傾けるとハウジングとミラーに隙間ができるので、指を突っ込み、ミラーに引っ掛けて引っ張るだけです。
熱線用のコードが2本あるので、それを引きちぎらない程度に。
はめる時はカチッとなるまで押しこむだけです。
本日、Mパフォーマンスのシフトノブの交換をしましたが、上部の噛み合わせがわるいのか、しっくりしていません。
純正に比べて、ほんの少し大きい(長い)気がするのですが、同じく交換された方は如何でしょうか?
取付直しをすることで改善するのでしょうか?
何が違っているのかわかっていませんが、
2012.3の前後で型番が違うようです。
ここは、間違えていないですよね。
ご連絡ありがとうございます。車両番号から適合部品をディーラーにオーダーしているので
間違いはないはずだと思います。上の部分が数mm長いので手をかけると少し気になります。
2013年頃で品番がちがうというのは、スポーツシフトか否かの違いではないでしょうか?こちらは全く形状が違うので。
右ハンドル・純正ノーマルATシフトノブ装着車
・BMP250702 (2012年03月から)
・BMP250700 (2012年03月まで)
ノーマル用で2タイプあるようです。
形状にどのような違いがあるのかわかりませんが。
ご連絡ありがとうございます。品番が違うのですね。
ご連絡頂いた品番で間違いはなさそうです。
やはり、個体差なんですかね。
きれいにはまらないので気になりますが。。
前日、523dのf10が納車されましたが、注文書記載のコントロールコードと実車のコントロールコードが同じか確認する方法はあるのでしょうか?
ちなみにコントロールコードって、
車体番号、製造番号のことですか?
だとしたら違うことは無いと思いますが。
ご連絡ありがとうございます。コントロールコードは、車体番号や製造番号の一部に含まれる番号なのでしょうか?例えば2013年式の中で、0ZD3のようなものがあります。
AUDIに乗ってた時は、保証書にプリントアウトしたものが貼り付けたあったのですが、BMWではないですね。
E-sysか何かを繋いだら分かるのかもしれませんが...
時間が経過しましたが...
言われているコントロールコードが、ビークルオーダー(VO)のことであれば、E-sysを繋げは見ることが出来ることを今更ながら確認しました。
(普通に知れ渡っているようです... 汗)
ナビで目的地をルート案内中、線の色が白く表示されます。
ネットでは、ルート案内中の線が緑色で表示された画面を見ました。
(画像)
設定で緑色に変更することは可能でしょうか。
ご存知の方がおられましたら教えて下さい。
これってE60系の画面をF10系に合成した写真ではないでしょうか?
画面下部の周波数、時計、カレンダーなどの表示はF10系にはありませんし。
そもそも、画面の日付が...
車両もLHDですし、日本仕様のナビが完成する前に日本仕様F10っぽい写真が必要だったという感じじゃないですか(笑)
Tanyさん回答ありがとうございます。
こちらのページの写真ですが、確かに細かい点がF10とは違いますね。
見過ごしていました。
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/owners/accessories/idrive_navigation_update/
合成写真ということで納得しました。
パイオニアのナビに慣れていたので黄緑色にしたかったのですが、
ルート案内中の色は変えられないということで諦めます。
オーナーの皆様は、ルーフレールとドア周りのモールに発生する白点(アルカリ錆)
の対処はどうなされていますか? 綺麗に白点を落とす方法などありましたら
お教えください。
新車時のコーティングなどを行っていると思いますので、
年式的に、劣化が早いような気がしますが、白点が目立つケースがあるんですね。
洗車、ワックス・コーティングなどで目立たないレベルになると
思いますが、それでは落ちなかったでしょうか?
アルミモールのアルカリ錆ってやつですね。
洗剤(?)や除去剤(?)もあるようですが、落とすのは結構大変な作業のようです。
モールにコーティングしておけば、防止できるようですね。
うちは屋内ガレージなので、ほとんど被害がありません。
F11523d購入予定ですが、以下のホイールサイズは
可能でしょうか?
8J×18+20
9.5J×18+25
宜しくお願い致します。
標準オフセットは+35です。
18インチで車高ノーマルなら大丈夫かと思いますが、
タイヤの銘柄によって微妙に異なりますので、試着をお勧めします。
ちなみに、このサイズにする理由はなんでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
社外ホイールで付けたいホイールがこのサイズのためです。
ノーマル車高なら大丈夫ですかね。試着が出来ないので、ご質問させて頂きました。
F11の標準の18インチは、8J×18 ET30です。
フロントで10m、リアで約20mmホイールが外側に出るのでぎりぎりどうかという感じですね。
フロントは純正でもギリギリなので、フェンダーアーチカバー(の様なもの)がついてます。
また、リアは15mmくらいホイールが内側に入るのですが、F11は内側も結構余裕が無いのでどうでしょう。
(F11が、前後同サイズのタイヤなのはそのあたりにも理由があるようです。)
F11後期車両の方にお伺いしたいのですが、前期までは、
トランク下に純正のスキースノボーバックが標準で付属でしたが、
後期から?付属されなくなったのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。
装備内容は、担当営業に確認したほうが良いと思います。
納車時に説明があると思いますが。
確かに前期型はありましたね。
ユーザーの使用頻度が低く省かれのでしょうか。
市販品で代用するしかないのかもしれません。
ご回答ありがとうございました。
この件、後期からオプションとして販売されるようになったようです。
カタログにも記載がありました。
こんにちは、s_koichiです。
ハンズフリーを使用しようとして携帯電話(iPhone5)をBluetoothで
設定したのですが、iPhone5のiTunesで音楽再生が出来ません。
詳しく設定など分かりますか?
年式は2011年、USBはグローボックス内のみです。
宜しくお願いします。
iPhoneのBluetoothはONになってますか?
それで車両側の設定でiPhoneを認証すれば使えるようになります。
Bluetoothは無線で接続するのでUSBは関係ありません。
iPhone5のBluetoothは、ONになっております。
ちなみに、BMWの電話設定もBluetoothでiPhoneを認証しています。
電話機能は、使用できますがiTunesが使用できません。
如何してでしょうか?
その年式じゃオーディオ対応じゃないんでは?
2012年くらいのモデルから対応だったような。
今日、ディーラーで確認しましたらBluetoothでの音楽出来ない年式と判明しましたので
トランスミッターを購入しました。
色々とありがとうございます。
初めまして、s_koichiと言います。
私は、Mspのオプションアルミを日頃装着して乗っていますが
今後、CPMを装着しようと思っています。
CPMを装着して見える方、装着後の乗り心地など教えて下さい。
宜しくお願いします。
「乗り味が締まる、でも硬くない」というインプレの通りです。
どちらか、一方的な効果なら体感的にわかるのですが、
効果がよくわからない気がします。
回答ありがとうございます。
バタつきが、落ち着く感じですか?
検討してみます。
もともとある部品の置き換え商品については、効果のほどは、微妙でしょうか。
広告並みの効果が見込めるならメーカー本体が改善するからです。
エンジン添加剤系と同じ類・・・とも思います。
まあ、自己満足すれば、OKなのかもしれません。
いつも拝見させていただいております。
先日、前を走行している車が踏んだ飛び石が、フロントガラスにヒットし、
30センチほどのヒビが入ってしまいました。
Dに確認したところ、交換要で25万円から30万円かかるとのこと。
ローン始まったばかりで太刀打ちできません。
安く交換できる方法を教えてくださいませ。
よろしくお願いします。
安価な中華製ガラスやヒビを簡易的に修理する方法、などありましたらお願いします。
こんにちは。
2,3センチのキズならリペア修理ですが、
大きなものは交換しかありません。
E39とかであれば、解体車両の安いガラスを流用可能ですが、
F10だと入手は難しいでしょう。
あとは、ガラス専門修理業者が、東南アジア製のガラスを扱っていれば安価に交換可能です。
この金額の修理であれば、自損事故同様に車両保険で直すのが無難です。
町の「自動車ガラス」専門業者を探す→昔はタウンページで探しましたが、いまはネットで同じようなのがあるかと
純正でない汎用ガラスでの修理をしてもらう→純正ではないが同じガラスがある
ディーラより少し安く、出張修理してくれる
以前E32でこうやりました
室内灯をLEDに変更しようと思うのですが、キャンセラー内臓が必要ですか?
色々情報を探しているのですが、キャンセラーは必要無いという人もいらっしゃいます。
正確なところ、必要か不必要かをご存知の方、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
通販でも色々な商品があるようです。
値段は高いかもしれませんが、F10専用設計のLED室内灯として、警告灯点燈回避を明記しているものを選べば良いと思います。
安価な汎用LEDはキャンセラーが必要になるかもしれませんが、
まあ、安いので試して見ても良いかも。
備忘録的に書いておきます。
室内灯を全部LEDにしてますが、キャンセラーなしで問題は出ていません。
>室内灯を全部LEDにしてますが、キャンセラーなしで問題は出ていません。
・・・とのご報告もありますので、
あえて、専用品として書かれている高価なものを選ばなくても
良いのかもしれません。
先日、F11 Mスポーツを購入しましたがスペアキー(スマートキー)がなく一つスペアを作ろうかと思っていて、スペアキー作った方、詳細をいろいろと教えて下さい。宜しくお願い致します。(^^;)(^_^)
F型のリモコンキーは車体コードをベースにした暗号化コードが利用されています。
そのため、リモコンキーのデータは1つ毎に設定されたものを本国で製造するようになっているそうです。
他のBMW車用のリモコンキーの認証コードを書き換えるなどの方法は使えません。
ディーラーに頼むとE60以降のリモコンキーで4万円程度、F01以降では6万円弱かかります。
携帯や財布と同様に落としたり、なくさないよう注意すればよいのですが
どうしても心配であれば作るしかないです。
鍵ショップでもコピー作成は出来ず、出先でJAFも対応できません。
ググルさん
ご返信ありがとうございました。
ディーラーで作るしかないのですね!
近いうちディーラーに行って見積もってもらいます。
ありがとうございました☺(^^)
初めまして。
リアゲートの車内側についているランプをLED化したいです。
リアゲートを開けた時に後続に知らせる半分赤くなっているランプです。
この部分の外し方がわかる方教えていただけますでしょうか?
車種はF11 5シリーズツーリングです。
ランプを覆うカバー部品を
マイナスドライバーを布などで覆って外せば良いと思います。
はじめまして
ロングホイールベースは中国向けという話を聞きました。
日本向けの3シリーズや5シリーズのグランツーリスモは中国製なんですか。
知っている方がいましたら教えてください。
中国はセダンのホイールベースを延長したロングホイールベース版
が中国専用モデルとして販売されているようです。
これは中国だけのようでいかにも中国らしいですね。
安物のリムジンという感じです。
このホイールベースを延長したシャーシをベースとして開発されたのが
グランツーリスモでドイツ本国で生産されています。
3シリGTも5シリGTも中国製ではありません。
久しぶりに投稿します。
BMWも何台か乗り継ぎ、今はF10 528iに乗っています。が、
初めてヘッドライトの曇りに当たりました。
4年半目で突然の症状です。自分でバンパー外してヘッドラ
イトを見たところ、裏に5か所あるエアー抜きの穴に付いてい
るコの字型したゴムカバーが3個欠落していました。
取りあえずシリコンチューブを15センチに切り3か所付けて
元に戻しましたが、やはり曇ります。
ゴムパッキンを注文したところ、部品は出ないそうです。
アッセンブリー扱いらしいのですが、ただ、カパッとはまって
いる部品でーー。 って感じです。
部品が出ないのであれば、どうしたらいいものか?
みなさん、よろしくお願いします。
似たような事例がありました。
http://bmwfun.x0.com/owner/f10/2-log.html
延長保証に入っていないと交換は無理なので
曇りが取れた段階でDIYでさらに密閉性を上げるか
中古部品で交換するとか、でしょうか。