3series_E90オーナーズルームログ一覧(5/8)


3series_E90タイトル一覧メニュー


3series_E90掲示板・スレッド別(5/8)

 記事No 題名(返信数)
936 新車のならし運転で特に注意すべき点とは? (7)
935 ポテンザRE050とRE050iの差とは (3)
934 3年新車保証って (2)
933 もうすぐ325iのオーナーです。 (3)
932 カスタムの行き着く先は (6)
930 オプション58万円分無料で値引きはいくら可能か (4)
931 ドアバイザーって? (1)
944 オイル警告灯が点灯したが走行可能か (3)
927 323グレードで177PSと190PSのエンジンパワーの違いとは (5)
938 使い物にならないオートライト (9)
937 ラムエアーの効果 (1)
941 バッテリー端子取り外し時のメモリークリア (1)
940 トランク内の効果的な消臭方法 (4)
947 エグゼクティブチューニング (16)
939 いたずら防止 セキュリティー (6)
952 車はエンジン (0)
945 タイヤの空気圧測定と調整方法 (3)
948 Mライトアロイホイールスタースポークスタイリング193Mの価格とは (5)
943 皆さんオイルはどの銘柄入れていますか? (5)
951 ipodの取付位置は皆さんどこに置いていますか (9)
961 エンブレム外しはカッコ悪い? (6)
959 ナンバーフレーム (0)
957 スタッドレス&ホイルに関して (4)
958 ブレーキチューンの小ネタ (0)
953 ホイールのセンターキャップ (1)
942 東京に行く事になりましたので食事会やツーリング参加できれば (4)
960 恒例のディーラー店舗で販売する福袋購入後の中身とは (8)
963 リアゲート開閉時、トノカバーは上がらない (3)
969 外付けのイカリング装着 (1)
965 アラーム・システム赤ランプ点灯 (1)
962 初めてのディーラー車検と2年後の維持費とは (12)
974 BMWマガジンは有料ですか (2)
964 エグゼクティブチューニング2 (3)
976 バッテリーの+端子カバー (0)
970 純正タイヤの銘柄は年式やグレードによって異なるのでしょうか (4)
972 iDrive(HDD)の地図更新可能 (3)
966 雪道でDSCの効果を体感して効果に関心しました (5)
968 リアの左右の車高の違い (6)
975 ディーラーで修理時に別のキズが付いていた (7)
978 DCTとATの変速スピードはどちらが早いのでしょうか (8)
986 BMWバリューローンを利用するにあたっての注意点やアドバイスとは (3)
984 335iの平均燃費は7キロぐらいが妥当ですか (6)
985 E90 3シリーズの特徴とは (0)
983 ステアリング (0)
982 M3コンバーチブル、新7段2ペダルM/T設定 (0)
979 社外品のLEDテール クリスタル レッド/クリヤーはDIYで装着可能でしょうか (3)
987 ハンドルロックの警告が出ないように注意する方法 (7)
971 6気筒NAエンジンでのマフラーの正常な汚れ方とは (4)
992 ダッシュボード上のカバー脱着 (2)
990 アイドリング時にシュンシュン音がしてエンストした原因と対応 (3)
989 しっかりした走りでお勧めのサスペンション交換とは (4)
981 室内LED灯へ変更1年後に消えてしまう不具合の原因と対応 (4)
996 335と320や325とのパワー差が歴然で驚きました (1)
993 ブレーキダストが少ないパッドはブレーキの効き具合はどうか (13)
995 ブレーキローターって何で取替えるの? (5)
980 牽引フックカバー盗難はCANインベーダー盗難の前触れでしょうか (5)
998 AUXの音が小さいんですが (6)
973 ハンドルが重いのですが。 (18)
997 エスコートランプ (2)
1001 320と323のメンテ費用の違い (3)
991 マフラーが音が静かすぎてもの足りず、お勧めの社外マフラーとは (13)
1003 ドレスアップに関する悩み (5)
1000 トランク内のライトをLED化するための製品や対応ショップとは (6)
1006 レガシーのハンドリングは? (11)
1002 ボディダンパーの効果とインプレ (6)
1004 ホイールクリーナーとコーティング (9)
1007 Service Inclusiveの内容 (2)
1010 MSPORTの足廻りに落ち着きが無い (24)
1012 4輪アライメントデータ (3)
1011 屋外駐車とコーティングの効果 (5)
994 立体駐車場 幅180センチ (4)
1005 小指の爪の半分程の傷修理でウィンドウ・リペアにお勧めの東京ショップとは (3)
999 タイヤ空気圧センサーで警告灯が点灯する数値とは (6)
1008 ランフラットタイヤの空気圧変更で乗り心地も変化するのか (12)
1009 洗車後のホイールにサビ色の水が流れる原因と対策 (4)
1013 リモコンキーの電池交換方法?? (4)
1028 コンパウンドでも落ちない染みの対応 (3)
1026 クロームヘッドライトリング (0)
1021 慣らし運転て必要ですか? (3)
1020 ステアリングの異常? (2)
1022 半ドア、トランク警告灯 (1)
1014 ウインカーやテールランプ不具合の警告灯 (3)
1019 ブレーキパッドの報告です (3)
1016 ビーコンアンテナの設置 (3)
1015 タイヤ・ホイール交換 (2)
1018 ランフラットタイヤで継ぎ目や段差の突き上げ感を軽減したい (15)
1030 DTC(横滑り防止)の効果 (4)
1025 ナビ本体の設置場所はトランクとダッシュボード下で悩む (7)
1029 バックカメラのインターフェース (0)
1023 ハンドルロック (2)
1024 ドーピングキットのインプレ (8)
1038 ホイールのコーティング方法 (7)
1036 エンジンがかからなくなりました (1)
1017 フルチェン後に3年経過ですがBMWのマイチェン時期でしょうか (6)
1032 カーナビ取り付け店(福井県) (0)
1031 カーセキュリティ (2)
1035 アクセルオフ時の異音 (3)
1039 バッテリー上がり (3)
1034 エグゼクティブ or ザックス? (11)
1033 80キロ弱(オートクルーズ)で燃費の良い速度域とは (7)
1042 最近のDセグ選びの楽しみ (9)
1043 残価設定終了まで後1年を残して手放すことになりそう (5)
1040 19インチでF235R265とF225R255のどちらが良いのか (1)
1045 ダウンサスの乗り心地。 (3)
1027 車前方からヒューンという異音する原因と対応策 (4)
1041 「日本での発売開始3年を記念して」って (5)
1047 23区のコイン洗車場は無くなったのでしょうか (12)
1053 ホイール選び (0)
1044 エンジンが温まっている時、再始動後のアイドリング不安定の原因とは (2)
1049 お勧めのランフラットタイヤ交換 (10)
1048 腹回り、自己主張し過ぎずも、 (4)
1050 カーフィルム貼ってますか? (19)
1059 新車購入でリサイクルバンパーが新車に使用されることはあるのか? (50)
1055 蓋を閉めても使える携帯充電器 (21)
1052 1回目の車検費用は先代よりも高いのか安いのか (6)
1054 335 カブリオレ (3)
1056 同乗者のドアの件 (1)
1107 OIL添加剤の効果とお勧めの商品とは (5)
1115 新車購入から6000キロのオイル交換 (2)
1109 Brex と Glad (0)
1105 対フェード性や高温下でのコントロール性に効くブレーキ・チューンを実施 (0)
1104 M3セダン・クーペもM DCT搭載 (0)
1064 空気圧を高めにするとハンドルが取られなくなるのは本当か (2)
1102 純正ミラーETCへ乗せ替え (0)
1058 乗り心地を確保しつつ車高を下げる (1)
1061 いきなりやっちゃいました。 (1)
1096 社外品のLEDテールレンズ (0)
1091 ``Service``のランプ? (3)
1079 335用の3Dブースターチップは40馬力アップか (3)
1060 何度も出ているマフラーの話ですが (6)
1080 純正ホイールガリキズ (1)
1067 BMWクーペモデルの値引きは渋いのでしょうか (5)
1068 ボディ補強、アレコレ? (12)
1066 ATFの交換時期とATF交換の方法 (6)
1070 エグゼクティブチューニング (3)
1051 中古でディーラーと一般店のどちらで購入するかを迷っています。 (15)
1057 ワックス何使ってますか? (7)
1065 ルーフキャリアどうしてます? (1)
1063 335の加速はレガシィ4WDを超えるのか (2)
1037 ランフラットタイヤの種類 (12)
1240 M3のDCTのインプレですが変速やブリッピングが早いです (1)
1174 マイナーチェンジ E90 E91 (15)
1226 エアコンの音 (3)
1218 オイル交換の警告灯が点かないが2万キロ超で交換でも大丈夫なのか (2)
1221 E90-320iのボンネット裏 (2)
1178 アイラインの装着は両面テープで取り外し時に損傷する事はありますか? (4)
1146 DSC異常の原因はクリフォードと言われていますが本当でしょうか (10)
1179 BMW新車延長保障プログラム (5)
1145 iPhoneとカーナビとの同調 (10)
1177 車検 (2)
1166 日本車に比べて故障は多いのか (5)
1171 ショップについて (0)
1144 外したオーディオは? (2)
1083 サイドウインドウモ−ルの肌荒れ (3)
1097 ホイールの汚れ落ちない場合の対処方法とは (8)
1086 24ヵ月点検で発生した各種オイル漏れ (10)
1119 コンフォートアクセス (2)
1111 ドアロックのヒューズが切れると運転席のみ解除できる仕様 (8)
1358 320iにターボキット、スーパーチャージャーキット (4)
1356 ホイール磨き (0)
1353 ノーマルタイヤに交換 (0)
1348 シートカバーを着けようか (0)
1341 バッテリー交換 (1)
1327 E90のハンドル重いんですねえ。 (2)
1285 エアコン噴出し口から白い粉 (7)
1320 BMWを運転する楽しさはレクサスやアウディとは違うのでしょうか (4)
1315 カブリオレのリアシート居住性やオープン時のリヤの重さとは (6)
1309 ランフラットのインチアップ時にラジアル化はしない方が良いのか (4)
1302 RFTを履けるタイヤ (4)
1271 320i−4気筒の次期買い替え候補は何か (13)
1196 タイヤのリムガードがはみ出てる事の対応策 (8)
1251 17から18インチアップではパワー感に影響はありますか (4)
1280 BMW車購入に対応する年収はどのぐらいが適切か (7)
1256 BMWカード持っていますか? (7)
1252 ぶつけちゃいました(泣) (5)
1230 09モデル320i詳細(噂??) (10)
1247 E90用ドリンクホルダー (0)
1343 ランフラットタイヤのパンク修理 (11)
1472 ドアロックの不具合(アクチュエーター故障)の対応方法 (3)
1503 アイドリングの回転数が安定しない (0)
1396 18インチのスタッドレス (4)
1439 運転席に座ったときになんともいえない満足感というのは格別 (3)
1485 フロントガラスの傷 (3)
1484 パドル付ステアリング (0)
1476 メーターフードやidriveフードの掃除の仕方とは (4)
1458 新車販売不振の影響で代車が国産車になることはありますか (3)
1429 社外品マフラー装着後の純正マフラー (2)
1384 全車ほぼ50:50の前後重量配分になってのでしょうか (3)
1430 E90の定番故障って存在しますか? (5)
1411 BMWを選ぶ理由として皆さんはどのような理由で選ばれましたか (4)
1393 フロントタイヤの減り方 (11)
1409 ツライチによるサスペンション等への悪影響とは (2)
1364 17インチから18、19インチへのインチアップで悩む (11)
1387 エンジンルーム下部カバーの水溜まり (1)
1385 エアコン使用時の運転の仕方 (2)
1326 後付けナビモニター設置場所からの振動音を回避する方法 (13)
1372 バリューローン支払い中の自損事故と修復歴 (2)
1584 ドイツからダイレクトメールが (2)
1592 マイチェンLCI Mスポ試乗等 (13)
1605 スポーツ・オートマチック・トランスミッション (12)

ポテンザRE050とRE050iの差とは

No.935 エキノ/323i : 2007/12/03(Mon) 23:17:49 :

RE050 と RE050 I の差って何ですか?
私の車は上記が混ざってますよ。

Re: RE050 I ☆(1)

 レーステック/E90 325 ダイナミックパッケ・> : 2007/12/04(Tue) 00:13:52 :

・RE050:リプレイス汎用製品

・RE050Ⅰ☆:BMW AGの要求性能に応えた専用タイヤ(BMW承認モデル)
     (真円度等の性能が上記のリプレイス汎用品とは相違,他メーカー品との性能
      相違バランスを鑑みた性能付与)

参考までに、POTENZAのHP.を紹介します↓

http://www.potenza.jp/yunyusya/index.html#04

本来は、4本共に同一スペックを履くのが望ましいと思われます。

追補) ☆:BMW承認の記号
    S0,S3,S4:ポルシェ承認の記号

以上

Re: RE050 I ☆(2)

 エキノ/323i : 2007/12/05(Wed) 20:28:38 :

レーステックさん、RESどうも。

再確認したところ、RE050☆ x3本と RE50I☆ x1本 の混在でした。
やっぱり、4本あわせるべきですかねー?

Re: RE050 I ☆(3)

 レーステック/E90 325 ダイナミックパッケ・> : 2007/12/05(Wed) 21:02:29 :

履かれているタイヤ、確か、いずれも現行の承認タイヤではないため、どちらかに揃える
というのは実質的に難しいかもしれませんね(^^;)
(現行モデルはRE050AⅡ☆)

どちらも☆が付いたBMW承認モデル、また、品名から推察すれば、年式が隣り合っている
でしょうから、今のままで、大きく体感し得るまでの差異を感じることはないと存じます。
(プロのレーシングドライバーなら別でしょうが)

大丈夫ですよ(^^)


3年新車保証って

No.934 エキノ/323i : 2007/12/03(Mon) 21:59:48 :

最近仲間に入った者です。
今の制度は、3年新書保証(消耗品除く)とあります。
単純には、「3年以内に対象のものすべて壊れろ」ですが、そううまくはいかないでしょう。
明らかに症状が現れていれば無条件交換でしょうが、せっかくの制度なのでうまい事利用したいと思ってます。3年過ぎてまもなく壊れ! となると、ショックこの上ないですからね。
保証期間内にうまいこと交換する術、また、こういうところに気をつけるべしとかありましたら教えてもらえませんか?
高い車ですもの、いい状態で長く乗りたいですよ。

Re: 3年新車保証って(1)

 カラヤン/E90-320i : 2007/12/04(Tue) 12:08:21 :

こつを言えば毎日たくさん乗ると不具合もたくさん出てくるはずです。自分は納車後2年すぎですが3年すぎて不安です。うまいこと交換する術ですが 1年ごとの点検のときにディーラーさんがお暇なときにいくら時間がかかってもいいからとコメントして点検を依頼するといろいろ真剣にみてくれるみたいです。最近のBMはあまりこわれないのでメンテの方もけっこう時間があいてるようです。

Re: 3年新車保証って(2)

 エキノ/323i : 2007/12/05(Wed) 20:32:03 :

カラヤンさん、RESをどうも。

法定点検をキッチリとやってもらうようにします。


もうすぐ325iのオーナーです。

No.933 yoshi君/E46325iM-sport : 2007/12/02(Sun) 23:28:21 :

もうすぐ、E90の325iが納車されます!!M−sportで、左ハンドル、iDrive付きです。
ブラックサファイアで、Aカーで購入。4800kmでした。本ページの’車体番号について’の更新でも書いたのですが、この325と330iM−sportとでも迷ったのですが、左ハンドルで、iDrive付きだったのでこれにしました!オプションで、テール・パイプトリムをつけました。E90になってもよろしくおねがいします。

Re: もうすぐE90のオーナー!(1)

 ライツ/E90 323MSP : 2007/12/04(Tue) 22:00:58 :

初めまして(^_^)
325iいいですね! 私も納車待ちです。予算があったらほしかったです。
もしよろしければ、E46との比較なんかのコメントお願いします。
お互い、いいカーライフ送りましょう!

これからよろしくお願いします(^^)

Re: もうすぐE90のオーナー!(2)

 yoshi君/E46325iM-sport : 2007/12/04(Tue) 23:54:42 :

早速コメントありがとうございます!
やはり、E90は、広いですね〜。室内。E46の時も十分広いと思っていたのですが、
E90は、もっと広いです。友人から聞いたのですが、E90とE39の5シリーズ
は差ほど室内の広さは、変わらないそうで良いと言ってました。
しかし、個人的な感想としてE90よりE46のほうが、かっこいいと僕は思います。
でもE90は高級感があり買って、良かったと思います!!納車まで待ちきれません
(*_*a)

Re: もうすぐE90のオーナー!(3)

 ポラリス.com/E39 528 : 2007/12/05(Wed) 09:41:50 :

横からすいません。

現在E39に乗っていますが、E91を考えています。私も室内の広さはほとんど変わらないと聞いたのですが、試乗してみてもあまり実感がありません。これって3シリーズというイメージ的なものが働いているのでしょうか?


オプション58万円分無料で値引きはいくら可能か

No.930 ポラリス.com/E39 528 : 2007/11/29(Thu) 16:16:47 :

はじめまして。
現在E39に乗っていますが、この度325ツーリングに約58万円分のオプションが付いて
価格据置というのを見て検討しております。
そこで、値引きはいくらぐらい可能なのでしょうか?ご意見お聞かせ頂きたくお願いします。

Re: ツーリング値引きについて(1)

 TA2/E60 525Msp : 2007/11/29(Thu) 19:19:32 :

12月が登録台数の年度決算なので、12月登録を条件に交渉されれば車両価格の7〜8%もしくはそれ以上が可能ではないかと思います。
もちろん本当に購入の意志はあるが、値引き次第という態度で望まれるのが宜しいかと思います。

Re: ツーリング値引きについて(2)

 ポラリス.com/E39 528 : 2007/11/30(Fri) 10:36:48 :

TA2様
返信有り難うございます。
7〜8%ですか。装備品にグラッときたのですが、正直Cクラスワゴン発売まで待とうかな?
という気持ちもあります。中途半端な気持ちではダメですね。
再考してみます。ありがとうございます。

Re: ツーリング値引きについて(3)

 TA2/E60 525Msp : 2007/11/30(Fri) 19:17:09 :

2年前にE39からE60に乗り換えたのですが、下取りが当時12月登録なら300諭吉!
年明けなら250諭吉と言われ、さらに値引きも満足いく金額だったので乗り換えました。
E60にMスポが出て、エンジンもバルトロのN52になったタイミングでした。
Cクラスワゴンも視野に入れておられるのでしたら、発売を待ってじっくり比較検討されるのが宜しいかと思います。

Re: ツーリング値引きについて(4)

 ポラリス.com/E39 528 : 2007/12/03(Mon) 10:00:51 :

TA2様
返信遅くなりすいませんでした。
そうですね、性格的にもじっくり検討しないと考えがまとまらないので、そうします。
また、わからないことがあれば教えて下さい。
ありがとうございました。


ドアバイザーって?

No.931 ようかいくん/E90 320i : 2007/12/02(Sun) 17:31:12 :

皆さんこんにちわ。
つまらない質問ですが、皆さんドアバイザーって付けておられますか?
スタイル重視で付けておられない方が多いかと思いますが、いかがですか?

Re: ドアバイザーって?(1)

 超ネガティブ/E90 320i : 2007/12/02(Sun) 17:51:35 :

自分は通勤に使っていて会社は屋根がない駐車場なんで 夏は全部窓をしめるとかなり暑いので純正ドアバイザーつけました。自分としてはBMWドアバイザーはかっこいいと思います。気にいっています。両側にBMWと書いてあり雨天走行時 少し窓を開ける時や左右からの西日にも効果があります。工賃込みで4ドア分24828円でした。


ラムエアーの効果

No.937 瀬里香chan/E90 325i Msp : 2007/12/09(Sun) 11:55:49 :

エンジン性能の向上を図るべく「プラズマグラウンド」および「グループエムのラムエアーシステム」を考えています。それぞれ交換された方!どれぐらいの効果があったか教えて下さい。Ps.燃費も向上するとの事ですが・・・。

Re: 部品交換(1)

 FUN/ : 2007/12/14(Fri) 22:08:45 :

この手のチューニンググッツは、かなりの数が出回っています。

1.それだけ効果があるならメーカーが出荷時点で付けてるハズだよ

2.いやぁ・・・効果あったよ。付けて正解。

色々な説があります。
個人的には「気持ち」自己満足できれば良い製品かと。


バッテリー端子取り外し時のメモリークリア

No.941 初DIY/E90 323i : 2007/12/11(Tue) 22:24:58 :

社外・オンダッシュHDDナビを付けていますが、その本体内部のHDDを取り外す都合になりました。本体は助手席足元にむき出し設置です。(ダッシュボード内ではありません)

取り外し説明書には、まずバッテリーのマイナス端子をはずしてから作業を行うように、とあります。
バッテリーのマイナス端子をはずしてしまうと、車両設定が全部リセットされてしまうのですか?たとえばアクセル学習や、エアコン設定、オーディオ設定、シートメモリ設定など、初期化されてしまうのですか?

初めてのDIY(HDDナビのHDDを取り外す)ですが、バッテリーのことが心配で踏み切れません。

バッテリー取り外しにつきましてよろしくご教示お願いいたします

Re: バッテリーを取り外すと・・・(1)

 FUN/ : 2007/12/14(Fri) 22:01:42 :

E46の場合ですと、バッテリーでメモリ設定情報を保持していますので、
交換でリセットされますので、E90も同様かと思います。

アクセル学習も初期状態からやり直すだけですし、メモリ設定も設定し直しだけなので、
それほどご心配する必要はないと思います。

今回、社外ナビということで、ナビへの電源コードを外す選択枝もあり、
バッテリーまで外す必要はないような気もします・・・。
(HDD本体に通電していなければ良いこと)


トランク内の効果的な消臭方法

No.940 nao/90−323msp : 2007/12/10(Mon) 14:27:01 :

ここで、こんなことを聞いたら叱られるかもしれませんが、教えてください。
先日、トランクに灯油のポリタンクを入れて運んでいたのですが、気づいた時にはカーペットがびっしょり。どなたか、灯油の臭いの取り方を知りませんか〜?!乾かしているのですが、どうしても匂いが取れません。よろしくお願いいたします。

Re: 教えてください。(1)

 ようかいくん/E90 320i : 2007/12/11(Tue) 11:03:56 :

そりゃ大変ですね。自分は経験無いんですが、少しネットで調べると
オレンジの洗剤が有効みたいですよ。スプレー式のやつとか有りますよね。
上手くいかなかったらすいません(^^;)

Re: 教えてください。(2)

 カラヤン/E90-320i : 2007/12/11(Tue) 12:05:00 :

カーペットは多分はがせると思うのではがして自分で洗うか クリーニング屋に頼むか 新品にするかどれかと思います。

Re: 教えてください。(3)

 nao/90−323msp : 2007/12/11(Tue) 13:15:26 :

コメント、ありがとうございます。まずはようかいくんさんのオレンジ洗剤を試してみます。
それでもだめなら、カーペット剝してみようと思います。でも、カーペットの下の下地の部分までも染み込んでいるので、カーペットだけのクリーニングで済むかどうか・・・ですね(*_*k)

Re: 教えてください。(4)

 まーくん/325i : 2007/12/12(Wed) 12:53:50 :

naoさん、こんにちは。

私もE36のときに、同じような経験をしました。私の場合、「梅酒3リットル」でしたが(笑)
E36では、トランクの下に水抜き穴がありました。ゴムでふさがっていましたが、簡単に取れました。そして、カバーなどはずせるものは全部はずして、洗剤を溶かした水をトランクに流し込んで洗いました。ほぼ完全に取れました。

一応、トランク下の部分をご確認してみてはいかがですか?


いたずら防止 セキュリティー

No.939 神戸カレーマン/E91   : 2007/12/09(Sun) 17:11:28 :

どなたかMirumoシリーズのSmart001を付けられている方はいらっしゃいますか? 純正のキーに連動するのでつけようかと思っています。

Re: いたずら防止 セキュリティー(1)

 FUN/ : 2007/12/14(Fri) 23:07:15 :

通販上では手頃な価格のようですが、取り付け工賃が意外とかかるようです。

販売価格 + 取り付け工賃 = 購入費用

等々、E90の取り付け実績のあるショップで対応した方が良いかもしれません。

Re: いたずら防止 セキュリティー(2)

 神戸カレーマン/E91   : 2007/12/15(Sat) 21:42:40 :

I-Zumiさん、レスありがとうございます。 とりあえず今月取り付けてみることにしました。
E90への取り付け経験はないみたいですので、すこし不安ですが。。

Re: いたずら防止 セキュリティー(3)

 FUN/ : 2007/12/15(Sat) 23:09:50 :

この製品は工賃を含めても、有名なセキュリティーシステムよりは
かなり安くて、必要にして十分な機能はありそうですね。
取り付けショップ等が充実してくれば、かなりニーズがあると思います。

取り付けられましたら、費用や試用レポートをお待ちしてます。

Re: いたずら防止 セキュリティー(4)

 神戸カレーマン/E91   : 2007/12/16(Sun) 01:54:48 :

I-zumiさん、また装着したらレポートしますね。金額はスキャナーも付けたので7万弱になりそうです。機能はベースしかないですが、やはりキーをもう一つ持たないですむのが良いです。

Re: いたずら防止 セキュリティー(5)

 神戸カレーマン/E91   : 2007/12/24(Mon) 23:05:18 :

今日セキュリティー入れてきましたが、ドアをロックしてセキュリティーをいれてしばらくするとLEDも消え、セキュリティーが解除されているみたいです。ドアを解除すると今度はLEDが光りはじめセキュリティーが入ってしまいます。店に電話してまた車を持っていく事になりました・・・・ BMWは電気系統が複雑なのでしょうか???

Re: いたずら防止 セキュリティー(6)

 神戸カレーマン/E91   : 2007/12/28(Fri) 22:19:34 :

今日また店に行ってインストールを見てもらい、治りました。 スキャナーのLEDもきれいで満足です。皆さんにもお勧めですー


車はエンジン

No.952 車はエンジン/E90 325i : 2007/12/28(Fri) 22:10:36 :

やっぱり「車はエンジン」です。昨今の車にはいろんな便利な機能がついていて、あれもこれも良いものが沢山あります。が、実際に乗って走ってみると、つくづく「車はエンジン」が決め手になると思いました。BMWだけがそれを目指しているとは言いませんが、BMWに乗ってみると、それを再確認できました。


タイヤの空気圧測定と調整方法

No.945 ASKA/E90 320i : 2007/12/17(Mon) 00:48:44 :

タイヤの空気圧について皆様のご意見をお聞かせ下さい。
今朝、タイヤの空気圧を測定したところ、若干低かったので、調整を行いました。
その後、しばらく走行後に再度測定したところ、先ほどの値より20kPa程上がっておりました。
タイヤは人肌程度の温度でして、上昇による空気圧上昇はあるとは思うのですが、どの状態で調整を行うべきなのでしょうか?
走行前か、タイヤがそこそこ温まったころか?
よろしくお願いいたします。

Re: タイヤの空気圧について(1)

 レーステック/E90 325 ダイナミックパッケ・> : 2007/12/23(Sun) 11:37:49 :

タイヤ空気圧、どの状況を基準として測定するか、冷間時です。
実質的には、近所のGSでお出かけ前に計って貰う、あるいは、セルフGSで自分で確認
してみる、これならば、どなたにでもできるかと思われます(^^)

温間時に測定すれば、どうしても内圧が様々に上がった状態になり、定量が難しいです。

一方、スポーツ走行をされる趣向な場合、走行時、例えば、タイヤの設地感が薄れ、グリ
ップが落ちてきた?そんな状況では、どれだけ内圧が上がったか確認し、上がったならば、
それを下げるとする。そんな確認も一般的です。
(気温,路面温度,走行時間等も併せてメモ取れば良いデータ保存に)

なお、CG長期テストレポートにも記述されていたように、ランフラット・タイヤの場合、空気圧
との乗り心地との関係は、敏感な傾向にあると思われます(私も実感)。
1回/月程度は空気圧を測定するのが望ましいかもしれません。

参考HP.↓ 
 http://www.potenza.jp/
(Sports Driving ⇒ POTENZAドライビングテクニック ⇒ 11.タイヤのチェック,09.タイヤの発熱)

Re: タイヤの空気圧について(2)

 ASKA/E90 320i : 2007/12/24(Mon) 00:54:35 :

レーステックさん
ご丁寧な解答、ありがとうございます。
走行前(温まる前)に確認するということですね。
勉強になりました。

Re: タイヤの空気圧について(3)

 レーステック/E90 325 ダイナミックパッケ・> : 2007/12/24(Mon) 17:19:11 :

いえいえ、です(^^)

その通りです↑

なお、空気圧が0.2程度も違えば、明らかな運動性の差異を体感できるかもしれま
せん(*_*d)

ではでは☆


ナンバーフレーム

No.959 ヒロ/E90 320 : 2008/01/06(Sun) 09:07:03 :

皆さんはじめまして。
遂に、購入し2週間後に納車です!!

ところでお願いなんですが、ナンバーの下に「ユーロナンバー」を付けたいと思っていましてユーロナンバー用のナンバーフレームを探しております(Mスポじゃないです!)
どなたかご存じの方がいらしたら情報をお願い致します。宜しくお願い致します。


スタッドレス&ホイルに関して

No.957 Kazu 323Mspo/E90 323 : 2008/01/03(Thu) 01:10:19 :

皆様
2回目の投稿になります。
当方323Mスポセダンなのですが、スタッドレス&ホイルのセットを
購入しようと考えております。
ヤフオクなどのネット通販での購入も対象にしようと思っているのですが、
MスポはE90純正16インチ(323、320などの)は履けるのでしょうか?
E90用であれば社外品も問題ないのでしょうか。
ご意見頂ければ幸いです。

Re: スタッドレス&ホイルに関して(1)

 Rossi/E90 325 Msp : 2008/01/03(Thu) 11:34:13 :

全く問題ないと思います。
私はダブルスポーク156(320標準の16inch)を使用しています。
キャリパーとのクリアランスは結構ギリですけど・・・(^_^;

社外品でも16inch以上なら何も問題ないと思いますよ。

Re: スタッドレス&ホイルに関して(2)

 Kazu 323Mspo/E90 323 : 2008/01/03(Thu) 20:02:09 :

Rossiさん
アドバイス有難うございます。
純正物も探してみようと思います。

Re: スタッドレス&ホイルに関して(3)

 GARI/E90 323i M-Sports : 2008/01/03(Thu) 23:37:19 :

同じ車ですね(*_*a)
僕はE46のM-Spo用ホイールをスタッドレス用に使ってますよ。
ただしE90とはオフセットが違うので、そのままだとかなり奥に引っ込みます。
なので私は15mmのスペーサーを入れてます。それでも少し引っ込み気味ですが...
見た目のマッチングについては、装着前は何の疑問も抱いていなかったのですが
いざ装着してみると、似合ってるとは言いがたい!?
好みの問題かもしれませんが、難しいものですね(^^;)

Re: スタッドレス&ホイルに関して(4)

 Kazu 323Mspo/323Mspo : 2008/01/06(Sun) 02:31:41 :

GARIさん
同じ車なんですね、アドバイス有難うございます。
今日、横浜港北のFUJIコーポというショップに行って
汎用の17インチを購入しました。
タイヤは最安値のミシュランにしました。
早速来週末に雪道トライしてみます。


ブレーキチューンの小ネタ

No.958 レーステック/E90 325 ダイナミックパッケ・> : 2008/01/05(Sat) 17:18:49 :

現在、ブレーキローターの消耗により、そろそろ交換を考えています(*_*m)

日頃の走行条件を鑑みてwinmax製スポーツパッド(特注)を使用していることもあり、熱入れをしているローター,総合的な使いやすさおよび価格等を勘案して純正形状に絞った結果、ローターの特注を検討することになりました。
(ディクセル製品よりも耐久的で安価な製品を国産トップメーカーで)

ところで、325(VB25で323共通)の純正ブレーキのパーツ・データを確認してみた結果、面白いこと?が(*_*d)

そのローター径には、300mm,312mm(2007.2月?〜)および330mm(330i標準サイズ)が存在します。ここで、特記内容として、330mmは日本国内の標準仕様ではありませんが、パーツリストには「積載車」との備考あり、と。

例えば、135クーペのブレーキセットをE90シリーズへ装着、あるいはM5のブレーキセットをE60に換装というポン付チューンは難しいこともなくできそうですし、そうした実績もありますが、上記のように、BMW AGの仕様設定において、性能アップができることに驚きました(^^)
(もっとも本国発注等ではパワーウィンド装着等のカスタマイズも可能なので当然?)

大型なモノブロックキャリパー&フローティングローターへの全取っ替えは性能も見た目も抜群のウケでしょうが、どっこい、ブレーキ性能が良く、分解整備可能,軽量(アルミ製)および放熱性(フィン付)も良いキャリパーおよびバネ下荷重としてメリットのローター、純正品を十分に活用することも一案です。

追って純正形状を活かしたブレーキチューンの参考内容を紹介できればと思案しています。
興味のある方がいましたら、当スレッドへ気軽に書き込みどうぞ、です(^^)


ホイールのセンターキャップ

No.953 E90 325i MOON /E90 325i DP : 2007/12/31(Mon) 16:35:02 :

スタッドレス用の社外品ホイールを使用中ですが、センターキャップがみっともないのではずしてあります。雨の後、水がたまっていたりしますが何か問題はあるのでしょうか。

Re: ホイールのセンターキャップ(1)

 レーステック/E90 325 ダイナミックパッケ・> : 2008/01/03(Thu) 00:37:47 :

以前に、違うクルマへRAYSのCE28N等のホイールを履かせていたとき、キャップはありませんでしたが、何の問題もありませんでした(*_*a)

なお、スタッドレス用の社外ホイールの中には、純正のキャップが装着できるものもあります。そちらはどうでしょうか?
(私は純正のプロペラマークのキャップを移植)

ところで、日本では6ヶ月程度の販売期間であったダイナミックパッケージ、しかも、当時ではあまり多く売れなかった325、私と同じですねー。
今では、ちょっと珍しく感じるかも(*_*m)


東京に行く事になりましたので食事会やツーリング参加できれば

No.942 神戸カレーマン/E91   : 2007/12/16(Sun) 最終更新日2023/4/6 :

レーステックさん、メロンさん、Chateau Margoさん
仕事の関係でまた東京に行く事になりましたー。 また食事会やツーリング(まだ参加したことないですが)に参加できたらと思っています。うーん、人生なにがあるかわかりませね(笑)

Re: 上京?(1)

 レーステック/E90 325 ダイナミックパッケ・> : 2007/12/16(Sun) 17:28:15 :

どうもです(^^)

つい先日に関西へ行かれたのに(*_*o)
大変ですねー。

こちらこそ、また、よろしくお願いします☆

「何でも掲示板」にあるように、最近はミニサーキット走行の頻度が増えていますが、
どっこいノーマル・ファインチューンが(どちらかと言えば)ウリ?の集まりなので、
ソレばっかりだと顔を会わせる機会が偏ること、また、何よりクルマが持ちません(*_*m)

来年は、引き続き、食事会(飲み会)のような集まり、そして、少しツーリングの機会を
設けるように勘案します。

と、言うことで、
今年、様々な催しに参加されたカレーマンさん,Chateau Margoさん,mebiさん,CORTEX
さん,メロンさん,なかなかさん,Clancyさん,DOHCさん,gunma@32さん、そして、Topi
さん,vaderさん等、機会が合わず申し訳ありませんでした、な方々も、改めてよろしく
お願いします。

新春より'08チューン325iへ、レーステック(謎

Re: 上京?(2)

 神戸カレーマン/E91   : 2007/12/21(Fri) 17:50:08 :

レスありがとございますー まだお会いした事ない方々がいらっしゃいますので、お会いできるのが楽しみです。 あと数ヶ月の関西ライルです。。。

Re: 上京?(3)

 CORTEX/E90-323MSP : 2007/12/22(Sat) 11:02:05 :

はじめまして、CORTEXと言います。
過日のレーステックさん世話人の恒例オフ飲み会(忘年会)で、カレーマンさんのお話が出ていました。
また、多くの方と知り合えることを楽しみにしています。

Re: 上京?(4)

 神戸カレーマン/E91   : 2008/01/02(Wed) 16:30:24 :

Cortexさん、はじめまして。これからよろしくお願いします。Only BMWでお顔は拝見しておりますー。 また皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。


リアゲート開閉時、トノカバーは上がらない

No.963 ポラリス.com/E91 320 : 2008/01/11(Fri) 17:27:55 :

07年12月にデモカーのツーリングを購入しました。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、リアゲートを開けると連動してトノカバーは上がらないのでしょうか?
ガラスハッチを開けると連動するのですが・・・。
07年10月登録車両です。

Re: リアゲート(1)

 よっぱらい/E91-320 : 2008/01/11(Fri) 21:52:21 :

リアゲートを開けるスイッチ部分を、遅めのダブルクリックを
するような感じで押すと、1度目でゲートが開き、2回目に押した
瞬間にカバーが上がります。
購入当時、適当に触ってたらそうなることに気づきました。
もしかしたらマニュアルに書いてあるような気もしますが、
ちゃんと読んだことはないです。

Re: リアゲート(2)

 320ツーリング/ : 2008/01/12(Sat) 11:36:38 :

キーのトランク(リアゲート)の絵の部分を軽く押すとリアゲートのみが開き、長押しするとゲートが開いた後にカバーが上がります。試してみて下さい。

Re: リアゲート(3)

 ポラリス.com/E91 320 : 2008/01/15(Tue) 09:57:12 :

御回答ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
マニュアルをちゃんと読んだことがないもので、安易に質問してしましました。
早速試してみます、同時にマニュアル読んでみます。
ありがとうございました。


外付けのイカリング装着

No.969 JACK/E90 320i : 2008/01/14(Mon) 19:00:11 :

はじめまして。E90を最近乗り始めたんですがBMWの象徴のイカリングがついていません。
外付けでE90用のイカリングはもう発売されているんでしょうかね??
知っているかたがいらっしゃいましたら教えてください。

Re: イカリング(1)

 超ネガティブ/E90 320i : 2008/01/14(Mon) 19:25:31 :

ハロゲンにイカリングをつけるのはE90で聞いたことがありませんが ディーラーで取り付けできるバイ・キセノン・ヘッドライト・セット246750円をつけるとイカリングにできます。工賃はよくわかりません。(初期のE90 320iは8万円だすとバイ・キセノン・ヘッドライトになりましたが今はE90は全部バイ・キセノン・ヘッドライトです)


アラーム・システム赤ランプ点灯

No.965 uribo/E90 323i : 2008/01/12(Sat) 21:27:22 :

アラーム・システムはオプションとしてオーダーしませんでしたが、ミラー下の赤ランプはダミーですが設置されています。ダミーついでに、屋外駐車時の抑止力として赤ランプだけでも点灯させることは可能でしょうか?

Re: アラーム・システム赤ランプについて(1)

 Kazu 323Mspo/E90 323 : 2008/01/13(Sun) 03:01:05 :

こんばんは。
Uriboさんと同じこと考えてます。
ディーラーに行ったついでに聞いてみたのですが、
光らせるだけというのはやってもらえないそうです。
ただ、スタディにキット(アラームではなく)があると言ってました。
*調べてませんが・・・・
自宅マンションの他車(525MSpo)が光っているのを見て「いいな〜」って
思ってました。


BMWマガジンは有料ですか

No.974 いるか/E90 323i-MSP : 2008/01/18(Fri) 21:54:26 :

BMWマガジンってまだ存在しているのでしょうか?
10前にE36を購入した際は確か1年くらい自宅に届けられていた
のですが、E90に乗り換えてから10ヶ月たちますが一度も届いて
おりません。皆様はどうですか?

Re: BMWマガジン(1)

 CORTEX/E90-323MSP : 2008/01/19(Sat) 01:45:57 :

今まで3回乗り換えてますけど、毎回送ってきますよ。
現車は、昨年9月契約ですけど案内によると送付期間が昔より1年延びたような気がします。
ちなみに、最新号は、噂の(?)大阪ディーラー特集でしたよ(^^)

Re: BMWマガジン(2)

 いるか/E90 323i-MSP : 2008/01/19(Sat) 08:35:46 :

CORTEXさんどうもありがとうございます。

げっ、やっぱり。。。。。
バックナンバーも含めて、営業にクレーム言ってみます。
ジャパンに言ったほうがよいのかな?


バッテリーの+端子カバー

No.976 赤ドン/E90 320i : 2008/01/20(Sun) 02:28:19 :

はじめまして。ホット○○ズマを320i(E90)に接続したいのですが、バッテリー端子の(+)側にはカバーがあり、そのカバーの中に端子がある様なのですが取り外し方がわかりません。
どなたかご存じの方がいらっしゃればアドバイスお願いします。


純正タイヤの銘柄は年式やグレードによって異なるのでしょうか

No.970 たろう/E90 320 : 2008/01/14(Mon) 最終更新日2021/12/12 :

先日納車されました。
皆さんにお聞きしたいのですが、純正タイヤの銘柄が車によって違うのでしょうか?
自分のはBSがついていますが、コンチネンタルがついている車もあるようで・・・。
タイヤの側面の丸みも銘柄によって違うかと???
教えてください!

Re: 純正タイヤの銘柄(1)

 Taka-C/E38-740i : 2008/01/14(Mon) 22:45:36 :

生産時の装着タイヤは一社という事はありません。
独禁法とか色々あるので自動車メーカーの指定基準をクリヤしているタイヤがランダムに装着されてきます。
その基準の証としてタイヤのショルダーに指定マークが入っている事が多いです。
ポルシェのNマークは有名ですね。(一応BMWもあるとか聞いた事はありますけど。☆マークだったかな?)
基本的にはミシュラン、BS、コンチが多いみたいですね。(ダンロップもあるのかな?)
多分ドイツに出回りやすいタイヤの中から選ばれているのでしょう。
上の3つならメジャーなメーカーですから特に気にする必要はないでしょう。

Re: 純正タイヤの銘柄(2)

 カラヤン/E90-320i : 2008/01/15(Tue) 12:18:06 :

自分の聞いたはなしでは組立工場にある銘柄のタイヤがロットごとに納入されつづけて何台かはBSつづけて何台かはコンチとかになるそうで タイヤ銘柄は選べないということでした。自分はたまたまBSでうちのまわりはタイヤ館が多いので 自分としては満足しています。

Re: 純正タイヤの銘柄(3)

 miko/E90 320 : 2008/01/17(Thu) 09:00:21 :

うちのは、コンチだ!BSのほうがよかったな〜。
だから異様に丸いんだよな。銘柄によってスペーサーの幅もかわるのかな?

Re: 純正タイヤの銘柄(4)

 みう/323i Msp : 2008/01/19(Sat) 15:25:03 :

私の場合はAWがSiと同じく18インチのスタイリング216、タイヤはBS RE050 RFTが標準装備でした。スペーサーはフロント、リアとも15mmを入れています。フロントは文字通りぱっつんぱっつんで、リアは20mmでもいけそうな感じがします。


iDrive(HDD)の地図更新可能

No.972 かずお/E90 330i DP : 2008/01/17(Thu) 00:02:35 :

頼んでおいたiDrive(HDD)の地図更新可能の連絡が
Dらーよりあり更新してもらいました。

開始画面の色合いが若干変わりましたが、操作に
変わりはありませんでした。地図の更新内容については
まだ確認していませんが更新料は3万6千円ぐらいだった
でしょうか? はっきり覚えてなくて済みません。

Re: ナビ(1)

 カラヤン/E90-320i : 2008/01/17(Thu) 12:05:40 :

情報ありがとうございます。自分の家のまわりはいろいろ国道や高速もでて最近不便になっています。ところで時間はどのくらいかかりましたか? 

Re: ナビ(2)

 かずお/E90 330i DP : 2008/01/18(Fri) 22:38:12 :

他にも頼んでいたので時間が掛かりましたが、
更新には1日掛かるとDラーからは聞いています。

Re: ナビ(3)

 Gizmo/E90-323i : 2008/01/19(Sat) 13:19:59 :

私も本日ナビアップデート完了しました。
iDriveのバージョンアップも一緒だったので、見た目が新鮮です。新車になった気分w
ナビの変更点で直ぐ気がついたのは、言語をEnglishにした時に、地名がローマ字で表示されるようになったことかな?以前は、漢字のままでした。


E90 3シリーズの特徴とは

No.985 toshi/e90 320i : 2008/01/27(Sun) 12:43:22 :

ボディサイズがさらに拡大し、後席の居住性が改善された。エクステリアデザインは、BMWのデザイナーである永島穣司。ガソリンエンジンは4気筒と6気筒の2種類であり、ヨーロッパなどではディーゼルターボエンジン搭載車も販売される。ランフラットタイヤ(RFT)が標準装着となり、スペアタイヤは装備されない。6気筒モデルでは、電子制御ステアリングであるアクティブ・ステアリングが設定可能。グリルのデザインにより、4気筒車と6気筒車の判別が可能(4気筒の縦バーはブラック・6気筒の縦バーはクロームメッキ)である。日本向けモデルのうち、セダンの大半は南アフリカのロスリン工場にて生産され、クーペとカブリオレとツーリングについてはドイツのミュンヘンもしくはレーゲンスブルグ工場にて生産される。 なお、このシリーズは、BMWが販売してる車種の中で、もっとも販売台数が多い。全長×全幅×全高: 4525mm×1815mm×1440mm(セダン)/1450mm(ツーリングワゴン) 4590mm×1780mm×1380mm(クーペ)/1385mm(クーペカブリオレ) ホイールベース:2760mm


ステアリング

No.983 ターノグラフ/E90-320DP : 2008/01/26(Sat) 14:00:08 :

現在、ステアリングの交換を検討しているのですが、Mスポーツ用ステアリング、社外品など考えています。ヤフオクなどでMスポーツ用ステアリングを見かけますが、この出品者の方達は、その後どんなステアリングを着けられているのでしょうか?パドルシフト付きの物でしょうか?社外品などで良い物があれば教えて頂きたいのですが!。


M3コンバーチブル、新7段2ペダルM/T設定

No.982 FUN/ : 2008/01/26(Sat) 01:05:32 :

http://news.kakaku.com/prdnews/news.asp?id=1275

新開発7段2ペダルM/TのM・DCT(ダブル・クラッチ・トランスミッション)
ここがポイントです。
ニューM3が出たときに、2ペダルMTが出ることは、予想されてましたが、
こんなに早いとは・・・。
また、SMGとは違った仕組みになり、従来の問題点も解消しているのかも。

特に注目したい点は、0−100キロ加速が、2ペダルMTによって0.2秒
アップすること。M3購入に関して2ペダルMTを待っていた方にとっては、
期待を裏切らない、素晴らしい内容になっていると思われます。^^


6気筒NAエンジンでのマフラーの正常な汚れ方とは

No.971 いるか/E90 323i-MSP : 2008/01/16(Wed) 最終更新日2023/12/24 :

E90の323iを所有し1年弱です。
最近気がついたのですが、マフラーのテール片側(外側)のみが
ススで汚れています。これって正常なのでしょうか?
E36の頃の328iとかは確か、低回転時には片方閉じて高回転で開く
ようなメカニズムが組み込まれているような記憶があるのですが
違いましたっけ?
当方、ほとんど通勤利用(低回転・低速)なので、そのせいなの
かななんてE36の事を思い出した次第です。
もっともE36時代の323iは一本出でしたけどね、、、
ご存じの方いましたら教えて下さい。

Re: 323iマフラーの汚れ方(1)

 みう/323i Msp : 2008/01/19(Sat) 15:19:31 :

回答を寄せるほど知識あるわけではありませんが、私の323も同様に外側のテールの方がススけています。
あまり気にしてはいませんでしたが、これは6気筒車の共通する症状なのでしょうかね?

Re: 323iマフラーの汚れ方(2)

 BMW777/E90 323i MSP : 2008/02/03(Sun) 23:05:36 :

これってクローム・テールパイプ・トリムですか?

Re: 323iマフラーの汚れ方(3)

 あらら/E90 323 : 2008/02/04(Mon) 21:42:13 :

確かに、マフラー出口黒くなります。
ただ、2本両方です。
取り合えずコーティング剤塗り 洗車の時ティシュで拭いてます。

私も、アイドリング長いので、汚れると思っていました。(*_*i)

Re: 323iマフラーの汚れ方(4)

 レーステック/E90 325 ダイナミックパッケ・> : 2008/02/07(Thu) 00:26:37 :

いるかさんが言われるように、回転域のいかんで排気経路?を変えているように推察されます。したがって、走行環境により、片側にカーボンが溜まる、ということはあるかもしれません。

ちなみに、私の場合、納車より2.5年経過、ほとんど週末走行のみの走行距離1,300km/月、エンジンが眠くならない程度に回したり。
二本共、そんなに黒く溜まってはいないようにも見えます。ただし、主観的な観察コメントでもあり、一義的ではないので、何とも(^^;)


ダッシュボード上のカバー脱着

No.992 ASKA/E90 320i : 2008/02/05(Tue) 12:33:58 :

ダッシュボード上センターの風の吹き出し口のようなカバーの外し方をご存知の方、教えて下さい。真下にビーコンアンテナを設置するためです。
また、実際に設置された方、感度等の感想をお聞かせください。
宜しくお願い致します。

Re: ダッシュボード上のカバー脱着(1)

 popra/E92 335 : 2008/02/05(Tue) 13:07:57 :

カバーの角を持ち上げれば外れます。吹き出し口の真ん中は、かなりのスペースがありますのでピーコンアンテナを設置しても問題がないと思います。GPSレーダー探知機のアンテナを取り付けている方もいますので感度は良好だと思いますよ!

Re: ダッシュボード上のカバー脱着(2)

 ASKA/E90 320i : 2008/02/06(Wed) 12:50:51 :

popra様
ただはまっているだけのようですね。
トライしてみます。
ありがとうございました。


アイドリング時にシュンシュン音がしてエンストした原因と対応

No.990 まあちゃん/E90 323i : 2008/02/03(Sun) 最終更新日2021/12/12 :

納車1か月でまだ走行距離700キロ程ですが、通勤に使ってます。立駐から出してターンさせたら、エンストしました。ターン板停止時の振動によるものでしょうか?1か月間で初めてのことです。ディーラーでみてもらう予定ですが、エンストはよくあることなんでしょうか?

あとエンジンもアイドリング時たまにシュンシュンという定期的な音がする時があります。
皆さんはどうですか?教えてください。

Re: エンジンストップ(1)

 超ネガティブ/E90 320i : 2008/02/03(Sun) 13:39:17 :

自分も通勤に使ってまして 走行5万キロをこえましたが一度もエンストしたことはありません。アイドリングも異音はありません。(ただし自分のは4気筒ですが)

Re: エンジンストップ(2)

 ライツ/E90 323MSP : 2008/02/04(Mon) 03:28:00 :

アイドリングのその音は無いですね〜ただ走行中あくせるOFFした時ミッションのあたりから、かすかに、鈴虫が鳴いてるような(シューン)と音がします。ディーラーの整備士に聞いたのですが、吸気の音じゃ無いかと言ってました。(様子を見てくださいと言ってましたが・・・)

あとエンストで少し心当たりあるのが、納車時に入っていたガソリン(少し入っていただけですが)の時、エンジンが不安定で、止まりそうになった事がありましたが、ガソリンを入れたらそれからなっていません。それとは違うと思うのでので、ディーラーに行ったほうがいいですよ。

参考にしたいと思いますので、その後の経過、異常があったら、もしよろしければ、教えてください。

Re: エンジンストップ(3)

 尾根幹の白い稲妻/E90 320i : 2008/02/05(Tue) 01:11:25 :

はじめまして、自分も納車すぐにまあちゃんさんと似た症状が出ました。
エンジンを掛けてアイドリングが、一定にならずすぐにエンストしていました。
買い物帰りのスーパーの駐車場だったので、ディーラーに連絡してすぐに。
トラックで迎えにきてくれました。原因は、バルブだそうです。
エンジン故障マークが出たときは、さすがにあせりました。国産でこんなマークでたことないですからね。まーそれから何も無いので、乗り続けています。


335と320や325とのパワー差が歴然で驚きました

No.996 yoshi君/E90 325iM-sp : 2008/02/11(Mon) 最終更新日2024/7/12 :

都内から帰るため国道を走っていたら、335i発見(笑)
信号で止まっていたので、後ろについて子供とすごいねなんて話していたら
信号が青になり一気に加速していったんです! もう絶句です。
ていうのは、もう音がフェラーリか!ってぐらいすごいんです(*_*d)
んで、ぼくたちも調子に乗って(笑)一気に加速させて今度は隣についたんです。
そしたら335の人(失礼!)も気がついて笑ってくれたんです。その瞬間、
アクセル踏んで、すごい音させて行っちゃったんです! カッコよすぎです(*_*i)
また信号で止まって待ってたんです。
そのとまり方も面白いんです!うちと隣になれるように、前の車と隙間を
空けて待っててくれたんです♪そして、あいさつしてくれたんです!!!
もう、参りました〜って感じ。そして、道路を工事していたところに
ぼくたちが、突っかかったんです(*_*k)
で、335はスピード出して行ってしまったんです。 残念!
すぐさま、抜け出してやっとの思いで335に追いついたんです(*_*g)
そしたら、またきずいてくれて今度は335が後ろについて、
何をするかと思ったらスリップストリームして行ってしまいました....
う〜335かっけーと思いながら今帰ってきました(*_*k)
すげーと思いながらも、325もっとパワーでてくれとも思いながらと
微妙な気持ちです.....(*_*p)
やはり、ターボパワーの威力は大きいですね。

Re: 335,,,,,,,(1)

 ドライブ大好き/E90 325Msp : 2008/02/14(Thu) 14:36:17 :

タ-ボ付きはそんなに違うんですね・・。
1度は乗ってみたいものです。(^_^)


ブレーキローターって何で取替えるの?

No.995 エキノ/323i : 2008/02/11(Mon) 16:35:17 :

素朴な質問です。
定期的?に、ブレーキローターの交換が必要と聞いていますが、なぜ必要なのでしょうか? 国産では聞いたことがありません。また交換はどういうケースで発生しますか?
すいませんが教えてください。

Re: ブレーキローターって何で取替えるの?(1)

 あらら/E90 323 : 2008/02/11(Mon) 16:45:15 :

国産も交換しますよ!10万キロぐらいからでしょうか?パットとローター摩擦で削られ減るので交換です。
BMは、国産の半分以下の持ちですかね、、、。
ブレーキが利くと言う事は削れる速度も上がると思いますよ!

Re: ブレーキローターって何で取替えるの?(2)

 FUN/ : 2008/02/11(Mon) 16:53:46 :

http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeup/CU20041230A/

制動時にブレーキパッドに擦り付けられるため、距離を走れば確実に摩耗。・・・です。
BMWの場合は、国産車より効きが良い=減りが早い・・・となります。

Re: ブレーキローターって何で取替えるの?(3)

 エキノ/323i : 2008/02/11(Mon) 21:09:04 :

回答をありがとうございます。わかりました。
ちなみに、女房の足のミニバンは走行距離12万キロですが、パッド交換2回、ローター交換無しです。実際触ってみたところ、爪が引っかかる程度の浅いスジがいっぱい入ってました。でも街乗りメインなので、当面問題ないかな。 一方、BMWはそういう性格のクルマなのですね。
それでは失礼します。

Re: ブレーキローターって何で取替えるの?(4)

 DOHC/E90 325MSP : 2008/02/11(Mon) 22:34:58 :

エキノさん
はじめまして、こんばんは。
一言付け加えますと、BMWのみならず欧州車全般(特にドイツ車)に言えることは、ブレーキパッドとローターは消耗品と考えています。ガッツリ効きます、すなわち制動時にパッドとローターが攻撃しあってて、その証拠に黒いダストが沢山出ます。真っ黒なホイールで走っているベンツとかBMWを街でよく見掛けませんでしょうか?

Re: ブレーキローターって何で取替えるの?(5)

 エキノ/323i : 2008/02/12(Tue) 19:58:22 :

DOHCさん、こんばんは。
>真っ黒なホイールで
 よく見ますよ! 汚いなーと思いますが、味もありますね。
 私のもすぐ真っ黒になります。洗車時間も、国産車洗車時間+ホイール洗車時間てな具合で結構な手間がかかります。


牽引フックカバー盗難はCANインベーダー盗難の前触れでしょうか

No.980 あらら/E90 323 : 2008/01/25(Fri) 最終更新日2024/4/2 :

皆さんこんにちは、久しぶりに車動かしたら 愛車の顔が変
牽引フックカバーが無くなってました。
簡単に取れたとしても、通常フックカバーもストラップのようになってるらしいので、落ちたわけでもないようです。
たぶん盗まれたようです。(約1万)

まったく、とんでもない輩が居るもんです。
その他 被害無し なんか不思議な感じです。
被害が加速しない事祈ります。

皆さん盗難被害無いですか?最近はリモコンキーへ妨害電波出し 鍵かかったつもりが施錠出来てなく 後で盗まれる被害が出てるようです。


(*_*h)

Re: 牽引フックカバー盗難(1)

 カラヤン/E90-320i : 2008/01/25(Fri) 08:22:12 :

盗難というかいたずらなんですかね?自分はリモコンキーで施錠しても疑い深い性格なのでドアノブを引いて施錠を確認しています。トランクも腕で1回押しちゃんとしまっていることを確認します。余談ですがタイヤの中心にあるBMマークもある器具を使えば簡単にとれるようです。

Re: 牽引フックカバー盗難(2)

 あらら/E90 323 : 2008/01/29(Tue) 08:26:20 :

バンパーに傷も無く 落下ですかねー
監視して様子見てます。(*_*m)

Re: 牽引フックカバー盗難(3)

 ようかいくん/E90 320i : 2008/01/30(Wed) 13:56:24 :

盗難というのは腹立ちますね。私は施錠時には必ずリモコンキーの長押しでドアミラーもたたみますので、それで施錠確認としています。
ただ、この前立体のパーキングで施錠し、ドアミラーをたたんで確認したんですが、2時間後戻ってみるとなんと運転席の窓が全開状態でした。(閉め忘れ)(^^;)
もう少し長押ししておけば窓も閉まったのですが、開いていることを知らなく施錠してるので・・・
とりあえず、いたずらも、盗難もなかったので良かったですが。
自宅では車庫に入れているので施錠すらしていません。

Re: 牽引フックカバー盗難(4)

 あらら/E90 323 : 2008/01/30(Wed) 17:26:46 :

ようかいくんさん
危なかったですねー お互い気をつけましょう。

因みに、私も長押しです。

Re: 牽引フックカバー盗難(5)

 あらら/E90 323 : 2008/02/10(Sun) 12:28:40 :

フックカバー 部品に塗装付けて コーティングして、戻ってきました。
E90初期はカバーにストラップが付いていて、現在はストラップ無いそうです。
今回ストラップ取り付けてもらいました。(^^;)


AUXの音が小さいんですが

No.998 カラヤン/E90-320i : 2008/02/14(Thu) 12:47:30 :

AUX(外部音声入力)にBLUETOOTHの受信機を接続し携帯の音楽をワイヤレスで聞こうとしてますが SDプレーヤーなども含めいろいろな機器をAUXにつないでも音が小さく不自由してます。何か良い方法をご存知でしたら教えてください。AUXへのコードは抵抗0です。

Re: AUXの音が小さいんですが(1)

 ASKA/E90 320i : 2008/02/15(Fri) 00:03:20 :

各ソースに合わせて個別に基準音量調節が出来たはずですが。
AUXにナビから入力してますが、CDやチューナーに比べると小さかったので+2とかに設定したような覚えがあります。車を見ていないので定かではありませんが。

Re: AUXの音が小さいんですが(2)

 カラヤン/E90-320i : 2008/02/15(Fri) 08:17:34 :

ASKAさんレスありがとうございます。今朝idriveをいろいろみましたがそういう設定はないようでしたが 詳しくわかりましたら教えてください。よろしくお願いします。

Re: AUXの音が小さいんですが(3)

 ASKA/E90 320i : 2008/02/17(Sun) 14:42:49 :

カラヤンさん
IDriveでしたか。わたしはノーマルのCDデッキですが、TUNER、AUX共に個別のソース音量補正機能が付いております。AUX INではCDと比較して小さめだったため、補正を+3とかにして聞いてます。そうしないと、AUXからCDに切り替えた場合、いきなり大音量となってしまうので。IDriveにはないのでしょうか?

Re: AUXの音が小さいんですが(4)

 カラヤン/E90-320i : 2008/02/18(Mon) 12:03:52 :

ASKAさんありがとうございます。週末ディーラーにも聞いてみましたらidriveには残念ながら設定ないようです。(再度取り説をみてみます)

Re: AUXの音が小さいんですが(5)

 SZ/320 : 2008/02/18(Mon) 22:10:00 :

ASKAさん。
とても興味深い話です。 当方も普通のCDデッキで、オプションのiPodケーブルを使用しています。 是非個別の音量設定について、その方法を具体的にご教示下さいますようお願いします。

Re: AUXの音が小さいんですが(6)

 K/320 : 2008/02/18(Mon) 22:51:16 :

AUXを選択すると液晶中央にAUX-VOLの表示が出ます。
その部分の下のボタンを押して、右側のつまみ(ボリュームじゃないほう)
を右に回してください。確か6段階で音量調節できます。


エスコートランプ

No.997 ポラリス.com/E91 320 : 2008/02/14(Thu) 09:55:42 :

PIAA製エスコートランプ後付された方いらっしゃれば店、価格等教えて頂きたいのですが。宜しくお願いします。

Re: エスコートランプ(1)

 カラヤン/E90-320i : 2008/02/14(Thu) 12:32:56 :

多分PIAAだと思いますが以下のお店のINFORMATIONでは全部で5万円とありました。ただ純正は4個なのに対し後付けは運転席と助手席だけのようです。自分も興味ありましたが以前323を借りたときあまり効果なさそうなんで今のところ様子見です。(室内灯がLEDで強烈に明るいのでエスコートが光ってもあまり効果ないかんじがします。夜走行中に点灯したら目立つかもしれませんが・・・)
http://www.ins-sports.com/top.html

Re: エスコートランプ(2)

 ポラリス.com/E91 320 : 2008/02/15(Fri) 09:55:31 :

カラヤン様ありがとうございます。

結構きれいに付いていますね。PIAA製の下にボコッと出ているのを想像してました。
ただ、やはりいい値段ですね。私もしばらく様子見にしようかなーという感じです。

ありがとうございました。


320と323のメンテ費用の違い

No.1001 いちろー/ : 2008/02/17(Sun) 20:03:52 :

はじめて書き込みさせて頂きます。E46 318に乗っておりますが、認定中古車フェアに行って、気持ちが一気に買い替えモードに入ってしまいました。そこで質問なのですが、320と323でメンテ費用は大きく変わりますでしょうか?毎年の自動車税は変わりますよね。車検や燃費等でご教示いただければ幸甚です。E90いいですね!

Re: 320と323のメンテ費用(1)

 sakurairo/323i : 2008/02/20(Wed) 20:04:27 :

使用環境により異なると思いますが、私の場合、323でリッター9km超えています。
320では、10.5kmでした。車検はE90・320で受けないまま乗り換えしました
ので何ともいえませんが、過去E36・320からE46・323へ買い替えしたときは
(税金部分を除くと)さほど大きな差を感じませんでしたよ。
E36は細かな部分で故障が多く車検のたびに苦労しましたが・・・。
心配はE36とE46でクーラーが車検前後に故障した経験があり、E90は大丈夫だろうか
と。E46と比べてランフラットタイヤが少々高いのかな。


ありがとうございました(2)

 いちろー/ : 2008/02/20(Wed) 22:25:46 :

貴重なご意見ありがとうございました。週末に323でネゴしてこようと思っております。やはり6気筒にあこがれてしまうんですよね。。

Re: 320と323のメンテ費用(3)

 sakurairo/323i : 2008/02/23(Sat) 00:05:42 :

週末が待ちどうしいですね。
すべてが軽やかなE90の4気筒は間違いなく絶品です。
気持ちが6気筒になっているのであれば、ご自分の素直な気持ちで。
エンジン音とハンドルから手に伝わる振動は直6ならではです。



Service Inclusiveの内容

No.1007 エキノ/323i : 2008/02/23(Sat) 21:36:59 :

最近の公式Websiteで「Service Inclusive」というものを目にしました。
私のクルマは、2007.7登録で、現在走行10000Kmです。今後は、15000Km・年くらいでしょうか。もう登録した方いますか。(ひそかに魅力を感じています。)

Re: Service Inclusive について(1)

 sharivan/E90-325 M-Spo : 2008/02/23(Sat) 21:45:09 :

このサービスはクルマのボードコンピュータに表示されたときに限りオイルやフィルター、プラグを交換してくれるサービスらしいです。
自分の希望で交換してくれるものではないので、融通が利かないのであまりお勧めできない商品みたいですよ。
このサービスではオーナーに不満を与えてしまうのでお世話になっているディーラーでは独自に違うサービスを考えているらしいです。

Re: Service Inclusive について(2)

 あらら/E90 323 : 2008/02/23(Sat) 22:09:07 :

sharivanさんの言うとおりです。
正直購入店では、無料でこの程度はやってくれます。
通常メンテです。
個人的には、転勤して近くのディラーにお世話になる心配がある方には魅力あるかもしれません。(*_*o)


4輪アライメントデータ

No.1012 Mテクニシャン/E90 323i : 2008/03/04(Tue) 21:47:56 :

アライメントデータを調べているのですが、どうしても解りません。調べる方法知っている方教えてください。(*_*k)

Re: 4輪アライメントデータ(1)

 レーステック/E90 325 ダイナミックパッケ・> : 2008/03/04(Tue) 23:34:46 :

例えば、ショップさん等で、4輪アライメントテスターにて測定・補正されようとする場合、メーカー許容範囲として、キャンバー,トー等の各データが、PC等の画面や印字記録に示されます。

ex.R35をメンテするNPC等にもある最新設備【コクピット豊洲HP.より】
 http://toyosu.cockpit-shop.jp/d/d00.html

E90は、特に特殊なクルマではなく、オーソドックスなFRですから、先ず、基本のアライメント・センターを出し、そこに、あとは各オーナーの好みにて味付けを変えれば、吊るしの状態とは運動丸変わり(*_*d)なんてことも。

・アライメント調整の概要紹介【SPORTS COCKPIT ZEAL HP.より】
 http://www.cockpit-zeal.com/pit/arai.html

Re: 4輪アライメントデータ(2)

 Mテクニシャン/E90 323i : 2008/03/09(Sun) 16:11:43 :

お陰様でアライメントデータ入手出来ました。ディーラーへ直接聞いてみたら教えて下さいました。感謝です。ご丁寧にFAXでデータを送信して頂き更に感謝です。ダメ元で聞いて聞いて見るものですね。

Re: 4輪アライメントデータ(3)

 レーステック/E90 325 ダイナミックパッケ・> : 2008/03/09(Sun) 17:19:54 :

ディーラーのサービスフロントより社内標準データ(社内規格)の一部を教えて貰えることはありますね(^^)

ではでは。


小指の爪の半分程の傷修理でウィンドウ・リペアにお勧めの東京ショップとは

No.1005 シャトー・マルゴー/E90 320 Msp : 2008/02/23(Sat) 最終更新日2023/4/6 :

関越で走行中に飛び石が飛んできて、フロントガラスに小指の爪の半分程の大きさの傷が出来てしまいました。運転席の前で目障りだし、傷が広がるのも心配だし、修理したいのですが、ウィンドウ・リペアの良い業者をご存じの方いらっしゃらないですか? ちなみに当方、東京・世田谷ですが、多少の遠出は覚悟です。

Re: ウィンドウ・リペア(1)

 Tumi/E92 335i : 2008/02/23(Sat) 22:41:17 :

シャトー・マルゴーさん、気持ちはよくわかります。私も一度高速で前のトラックに石をはねられ運転席の前に2箇所小さいけれど気になる傷ができました。ウインドウリペアーを試みましたがあまりうまくいかず結局ウインドウの交換に踏み切りました。ウインドウリペアは安く済みますが経年変化で色も変わるようなので運転席の前はやめたほうがいいですよ。車両保険に入られているようなら保険適応になりますし飛び石に関しては次年度の等級も下がりません。一度保険会社に相談されては。。。

Re: ウィンドウ・リペア(2)

 Warasa/E90 325i : 2008/02/24(Sun) 15:00:14 :

ちょっと遠いですが、立川の(有)ゴトウさんはいかがです。
多摩地区では優良店で有名です。
二度ほどお世話になりましたが、丁寧な仕事でした。

Re: ウィンドウ・リペア(3)

 シャトー・マルゴー/E90 320 Msp : 2008/02/27(Wed) 11:44:58 :

Tumiさん、Warasaさん、コメントありがとうございます。他の方からも色々と私信をいただいてたのですが、結局、Dでリペアしてもらいました。値段も良心的だったし、将来的に交換しなければいけない事態も想定。今のところ、跡形もなく綺麗になってます。


洗車後のホイールにサビ色の水が流れる原因と対策

No.1009 あらら/E90 323 : 2008/02/28(Thu) 08:17:57 :

皆さんこんにちは(*_*o)
お聞きしたいのですが、洗車後 直ぐ もしくは、暫くして(;_;)
ホイルに伝わる錆のような水確認した事ありませんか?
運転席側後輪のみです。
錆色の水がしたたります。
気にする事ではないのかもしれませんが、ほっとくと錆?水取れにくく
なります。
外側なら毎日見てティシュで拭けばいいのですが、ナットの穴に入ると取るのが大変です。(*_*m)
経験と対策あれば教えて下さい。
(*_*n)

Re: 洗車後のホイル(1)

 BMW927/E-91 M-Spo : 2008/02/28(Thu) 13:03:49 :

私も同じような現象がありましたが、BMW専門のショップでブレーキパッド交換をした際、
ホイールを噛ませる中心のシャフト部分が錆びだらけで、そこからセンターキャップを
通して錆びた水が流れていました。

ショップの方曰く「本国ではここに錆び止めをしないので、船で潮風にさらされると
すぐ錆びちゃうんですよ」と言われ、1本1,000円でさび止め加工をしてもらいました。
当然ですが、それからは全く錆びは出ていません。ご参考までに。。。

Re: 洗車後のホイル(2)

 クマ/E46 : 2008/02/28(Thu) 17:48:47 :

新車購入1年後にインチアップした時、タイヤ屋さんでホイル交換に立ち会っていましたがホイルを車体側で受ける鉄製の円盤が真っ赤にさびていました。ホイル交換後自分で円盤の縁にCXC-556をスプレーして置きました。確かブレーキのディスクにCXC-がかから無い様に注意しながらの作業でした。
ご参考まで!(*_*p)

Re: 洗車後のホイル(3)

 あらら/ : 2008/02/29(Fri) 17:43:54 :

皆さん回答ありがとうございます。
Dの営業さんは、ブレーキパッドだと言われてましたが、皆さんの意見が正しいと思います。
自分でなんとかするしかないのでしょう。
1本だけならいいのかもしれませんね!(*_*c)

Re: 洗車後のホイル(4)

 あらら/E90 323 : 2008/03/11(Tue) 08:28:01 :

解決しました。
やはり錆を拭いて解決です。(*_*o)


リモコンキーの電池交換方法??

No.1013 けんけん/E90 330i : 2008/03/09(Sun) 18:57:45 :

リモコンキーの電池切れサインが点灯して、半年が経ちますが、結構使えますね。

しかし、そろそろ交換しようと思い適応電池購入しました。

交換についてはボタンを押して、キーを取り出すと本体側にスキマがあり、
ここにマイナスドライバーを差し込んで押し上げるとパカッと開きそうな感じですが、
なにせこれまで様々な部分を憶測でイジって、パーツもツメを折ったり失敗も何度かあるもので、交換方法をご存知の方、教えてください。

初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします!

Re: リモコンキーの電池交換方法??(1)

 超ネガティブ/E90 320i : 2008/03/09(Sun) 20:21:59 :

すみません質問された方に質問するのは恐縮なんですが 電池切れサインというのはどこで点灯するのでしょうか?(iDriveですか?)自分は納車後2年5ヶ月経過し通勤に使い今のところ問題ありません。

Re: リモコンキーの電池交換方法??(2)

 Taka-C/E38-740i : 2008/03/09(Sun) 21:45:48 :

E90って車両にキーを刺している状態で充電されませんか?
代車でE60を借りたのですが(恐らくE90と殆ど同じキー)分解式ではなかったですよ。
確かリモコンキーが電波に変わった頃から電池式から充電式になったはずですが・・・。

Re: リモコンキーの電池交換方法??(3)

 Blue_T/E91 335 : 2008/03/10(Mon) 22:34:46 :

もしお手元の取扱説明書が「E90/90 iDrive 9003 0442 196 2007100100」でしたらば、その45頁をご覧いただくと、「内蔵電池の交換」が記載されております。
あるいは、以下のサイトを参考にされてはいかがでしょうか。
http://minkara.carview.co.jp/userid/150061/car/86843/399792/note.aspx

Re: リモコンキーの電池交換方法??(4)

 けんけん/E90 330i : 2008/03/11(Tue) 00:33:46 :

皆さん、Blue_Tさん、ありがとうございます。
電池交換方法、わかりました。
この電池はあまり流通されてないと聴き、素直にDで購入。単価は5倍くらいでした(笑)

超ネガティブさん、I−Driveのモニター下部とメーターの間に表示されますよ。
表示されてもしっかり使えますが、突然機能しなくなるのも面倒ですよね。

Taka−Cさん
やっぱり、充電ではないようです。
特にコンフォートアクセスの場合はキーはほぼバックの中に入りっぱなしという状況
ですし・・・。


クロームヘッドライトリング

No.1026 E90/E90 : 2008/03/22(Sat) 18:07:47 :

ヘッドライトにクロームヘッドライトリングを装着した方がいらっしゃれば、どうイメージが変化するのか教えていただきたく投稿しました。可能ならば、画像のアップをお願いできれば幸いです。ネット上で装着した全体像を探しきれませんでした。


慣らし運転て必要ですか?

No.1021 90 335へ/E90 335 : 2008/03/18(Tue) 00:05:32 :

こんばんわ。335iにお乗りの方、慣らし運転ってやった方が車にやさしいんでしょうか?Dは「どんどんぶん回してください」と言うんですが、そうはいっても機械ですから、徐々に駆け抜けたほうがいいのかな、という気もしています。もし慣らし運転をするのであればその距離数とエンジンの回転数の上限を教えてください。

Re: 慣らし運転て必要ですか?(1)

 せっきー/E92-335i Msp : 2008/03/18(Tue) 20:02:39 :

私はDで1000kmまでは速度、回転ともにメーターの12時の位置程度までで我慢するように言われました。
マニュアルにはたしか2000kmまでどうのこうの書かれていたような。
今まで乗ってきた車でまともな慣らし運転をした事がないので、慣らしをした時としないときの違いがわかりません。(^^;)
ってか私の場合慣らしをしたとしてもわからないかも。

Re: 慣らし運転て必要ですか?(2)

 E90-335Msp/E90-335Msp : 2008/03/18(Tue) 20:03:14 :

はじめまして
ちょうど、約1年前に、こちらで、慣らしにいて教えて戴きました。
結局、2,000kmまで、上限を4,000回転とし行いましたが
たまに、オーバーすることもしばしばありました。
エンジンが高温にならない様、油温130℃以上(だいたいです)
にならない様に気御つけました。

そんなに神経質にならなくとも、良いと思いますが
最終的には、自己判断になるかと思います。

OILは、早め(4,000km弱)で交換しましたが
やはり鉄粉が混入してました。

余り参考にならなくてすみません。
慣らし早く終わるといいですね。
BMWライフ楽しんでください。

Re: 慣らし運転て必要ですか?(3)

 90 335へ/E90 335 : 2008/03/20(Thu) 20:23:00 :

せっきーさん、E90-335Mspさん、どうもありがとうございました。マニュアルにも一応の記載があるのですね。しっかり読んでみようと思います。慣らし運転て、やるとやらないとでの明確な違いとかわかりづらいじゃないですか?あとは早く車を満喫したいという焦りもあるのかもしれませんね。どうもありがとうございました。


ステアリングの異常?

No.1020 エキノ/323i : 2008/03/16(Sun) 08:42:44 :

走行11000Kmです。
最近、車庫入れ時の前後進(クリープ走行)にて、ステアリングの切り始めに「ググッ」「ククッ」てな感じで、一瞬ステアリングに伝わる感触があります。側溝に使っている網状の蓋の上にタイアが乗っているときにステアリングを切るとこの感触が伝わりやすい気がしますが、乾いたアスファルト上でも伝わるときがあります。(会社での車庫入れ時には、毎日気にしながらこの症状を見ています) この現象は購入後5ヶ月位まではありませんでした。
皆さんこういう症状ないですか?

Re: ステアリングの異常?(1)

 ASKA/E90 320i : 2008/03/16(Sun) 23:42:47 :

エキノ さん
私も(恐らく)同じ症状が出てます。新車時からです。
エキノさんと同じような状況下において、ハンドルにククッと感触が伝わります。
某ショップで全く別な作業を依頼した際に、”ステアリング系統にガタがあるからディーラーに見てもらったほうが良い”と言われて、ディーラーに見てもらったら異常なしと判断。
結局、原因はわからず今に至っております。
とりあえず気にしないようにしておりますが、ちょっと気になってます(^_^;)

Re: ステアリングの異常?(2)

 エキノ/323i : 2008/03/18(Tue) 21:51:16 :

ASKAさん、こんばんは。
そうですか、私もディーラーに行ってきますね。


半ドア、トランク警告灯

No.1022 いま/E90 320i : 2008/03/18(Tue) 00:08:43 :

2007年式 E90 320 に乗っています。先日気がついたのですが、ドアが開いている警告灯、トランクが開いている警告灯ってどこに表示されるのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

Re: 半ドア、トランク警告灯(1)

 sharivan/E90-325 M-Spo : 2008/03/18(Tue) 00:49:16 :

スピードメーターとタコメーターの間にあるボードコンピュータに表示されますよ。


ビーコンアンテナの設置

No.1016 ASKA/E90 320i : 2008/03/13(Thu) 00:10:32 :

ダッシュボード中央にあるカバーを外し真裏にビーコンアンテナを設置(ビーコンアンテナ上部に両面テープを張ってカバー裏に貼り付け)したのですが、全く受信しませんでした。アンテナの故障かと思い、外して外に出したら受信しました。
あるショップでカバー内に隠すと聞いていたので問題ないかと思ったのですが、全くダメでした。外に出した状態では、上にチラシを乗せる程度であれば問題なく受信しました。
機種により差異はあるかと思いますが、同条件において使用されている方、ご意見をお聞かせ下さい。ちなみにナビはパナの905Dです。
宜しくお願いいたします。

Re: ビーコンアンテナ設置について(1)

 YUU/E90 330 : 2008/03/14(Fri) 04:05:41 :

隠せるのはビーコンではなく、GPSアンテナだと思います。
ビーコンは光を拾わなければなりませんので。
ちなみに前車E36ではGPSアンテナをメーターカバー内に設置しましたが、
問題なく受信していました。

Re: ビーコンアンテナ設置について(2)

 Blue_T/E91 335 : 2008/03/14(Fri) 09:15:13 :

道路情報のビーコンには、高速道用の電波(周波数は約2.5GHz)と一般道用の光(波長は近赤外の850nm)があります。ですから「ビーコンアンテナ」と呼ぶと誤解を招きやすいので、「ビーコン受信器」と呼ぶのが良いでしょうね。
またこうしたことから、赤外線反射ガラスや電波不透過ガラスをフロントガラスに装着している車では要注意ですね。

Re: ビーコンアンテナ設置について(3)

 ASKA/E90 320i : 2008/03/15(Sat) 23:37:38 :

YUUさん、Blue_Tさん、ありがとうございます。
やはり、光を通さない状況ではまずいようですね。
結局、隠すのは断念し、ダッシュボード上の右隅に設置しました。
快調に受信しております(^^)


タイヤ・ホイール交換

No.1015 ポラリス.com/E91 320 : 2008/03/12(Wed) 17:11:10 :

初歩的な質問させて下さい。
インチアップ等で社外品に交換した場合のスペアタイヤの問題ですが、どうされてるのでしょうか?
1.ランフラットタイヤでの交換、2.ノーマルタイヤに交換しはずした純正タイヤをトランクスペースへ、3.ノーマルタイヤに交換しパンク修理剤で。

2.はそのままの状態ではいるのでしょうか?固定できないような・・・。
3.は法律上(車検等)問題ないのでしょうか?

素人ですいません。宜しくお願いします。

Re: タイヤ・ホイール交換(1)

 TA2/E60 525Msp : 2008/03/12(Wed) 17:50:40 :

1.ランフラットタイヤはランフラット用のホイールでないと本来の機能を発揮しません。
  代金もノーマルタイヤより高いです。
2.スペアタイヤはテンパータイヤとなっていますので、純正タイヤだと固定できない可能性
  大ですね。
3.パンク修理剤が一般的ですね。某ショップに確認すると車検等問題なく通るそうです。

私はパンク修理剤の存在を知らず、オプションのスペアタイヤを新車から積んでいます。

Re: タイヤ・ホイール交換(2)

 ポラリス.com/E91 320 : 2008/03/13(Thu) 10:02:44 :

TA2様
パンク修理剤がトランクスペースや金額的にもベストですよね。
有り難うございました。


バックカメラのインターフェース

No.1029 E90-335Msp/E90-335Msp : 2008/03/25(Tue) 20:48:12 :

皆さん、こんにちは、こんばんは(^^

最近バックカメラが、気になっています。
純正ナビの画面を利用して、表示させたいのですが
インターフェースキットが、リリースされているかと思います。
結構なお値段するので、格安のはないかな?
と、検索していたところ、ありました。

某オークションです。↓
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v45634205?u=;srs_internet

海外製品とかで、実際にはE90用のインストールマニュアル未確認です。

どなたか、こちらの商品を利用されている方いらっしゃいますか?
もし、しらしたら問題があったかどうか教えて戴くと幸いです。

よろしくお願いします。



ハンドルロック

No.1023 あらら/E90 323 : 2008/03/18(Tue) 08:22:01 :

皆さん(*_*n)教えて下さい。(*_*o)
先日 セキュリティーを追加しました。
視覚効果が有る物としてハンドルロックをネットで3000円(autobytel-japan.com)ぐらいで購入しましたがハンドルが太すぎて入りません。
結論は使えない。(返品出来るかな?)

ハンドルロック使えるの知りませんか?(*_*c)

Re: ハンドルロック(1)

 FUN/ : 2008/03/22(Sat) 15:49:24 :

ハンドルだけに付けるタイプと
ブレーキペダルとハンドルを固定するタイプもあります。↓

http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=98731141&p=y#body

E90の車両盗難の話はあまり聞きませんが、
視覚的な効果は十分ありますね。

Re: ハンドルロック(2)

 あらら/E90 323 : 2008/03/25(Tue) 08:24:45 :

ご支援 感謝します。
使えなかった物は返却し金を返品すると連絡ありました。

先日 友人(BM)が後ろの窓割られ車上荒らしにあいました。
困った世の中です。(プロではなく シロートっぽい。)

自分で出来る限り防衛をするしかないです。(*_*d)


エンジンがかからなくなりました

No.1036 チー坊/BMW325i : 2008/04/07(Mon) 13:19:20 :

06年の325iMspですが、まだ走行14000キロちょいです。 昨日午前中に50キロほど郊外のマラソン大会に参加して帰ってきて、一度コンビニで買い物のためエンジンを切りました。
10分ほどしてからエンジンをかけようとしてキーを差込んで、ブレーキを踏んだところ、いつもと違う嫌な音(ギーというような)がして、スタートボタンを押しても全くエンジンがかからなくなりました。 その際画面にCDのディスクのようなマークがでて、ELVだかELTの故障というメッセージが出ました。 びびったのですが、一旦キーを抜いてから再度トライしたろ頃何も無かったようにエンジンはかかりました。 これはディーラーに診てもらったほうがいいでしょうか? ちなみに1付前に1年点検を受けたばかりです。

Re: エンジンがかからなくなりました(1)

 masu/320iク・> : 2008/04/08(Tue) 21:02:25 :

 私は納車されたその日にエンジンはかかるのですが回転が上がらなかっことがあります
コンピュターを2回交換しました
サービス工場に行けば場合によってはそのときの症状が車のコンピュターに残っているかもしれないですから気になるなら早めに見てもらうのが良いですよ


カーナビ取り付け店(福井県)

No.1032 ふくちゃん/E90 323i : 2008/03/30(Sun) 18:42:47 :

4月から福井に転勤になります。今までカーナビは取り付けてなかったんですが見知らぬ土地なのでカーナビを取り付ける事を決めました。量販店でなくBMWを専門的に取り扱っているショプで購入しようと思います。福井金沢でおすすめのショップがあれば教えて頂きたく投稿しました。宜しくお願いします。

自己レス
会社名 株式会社サイズ
所在地 〒918-8063 福井県福井市大瀬町23-8-1


カーセキュリティ

No.1031 ガミ/E90 323i : 2008/03/29(Sat) 22:17:06 :

外付けナビを守るために、音や光で驚かす機械に興味があります。買うとしても予算がないので安いものがいいのですが、お勧めのはありますでしょうか。

Re: カーセキュリティ(1)

 神戸カレーマン/E91   : 2008/03/30(Sun) 00:20:30 :

こんにちは。 僕はMIRUMO Smartと付けています。 純正キーと連動しているので、便利です。スキャナーは追加でつけています。 低価格でお勧めです。

Re: カーセキュリティ(2)

 さくらえび/E90 320 : 2008/03/30(Sun) 16:28:47 :

こんにちは。私はパンテーラを付けています。
接近センサーがついていて威嚇します。
もちろん色々な設定が可能です。純正キーとも連動しますが、
値段はちょこっと高かったです。


アクセルオフ時の異音

No.1035 ライツ/E90 323MSP : 2008/04/07(Mon) 03:05:51 :

購入して少しした時から、アクセルオフするとヒュルヒュルとAT付近から異音がしてましたが、最近その異音がだんだんと大きくなってるように感じてるのですが、(と言っても、小さい音ですが・・・)以前ディラーで確かめてもらった時は、吸気の音じゃないかと言われました。皆さんの車ははこんな音聞こえますか?

Re: アクセルオフ時の異音(1)

 クルマはエンジン/ : 2008/04/07(Mon) 21:43:19 :

こんにちわ。
「BMW Complete」の2008年Vol.35(41ページ)には、アクセルペダルを踏んだときに吸気音が聞こえるようにしてあると書いてありました。

Re: アクセルオフ時の異音(2)

 しっしー/E90 330i : 2008/04/23(Wed) 21:06:23 :

自分のはエアクリーナーのダクトに隙間が空いてエアを吸っていたため音が大きくなっていました。府中のムラウチBMWのメカさんに簡単に直してもらいました!

Re: アクセルオフ時の異音(3)

 ライツ/E90 323MSP : 2008/04/23(Wed) 22:05:34 :

コメントありがとうございます。
試乗車乗って聞こえるか確かめようと思います。もし問題あるようでしたらコメント入れようと思います。
でも皆さんのコメントみたいに、吸気音じゃないような・・・ミッションあたりから音がするので・・・それもアクセルを放した時だけするんです。乗っいて不安ですが、一応エアークリーナーも確かめてみます。


バッテリー上がり

No.1039 masu/320iク・> : 2008/04/08(Tue) 20:49:58 :

 私の車の車庫の都合上右側の運転席側を壁に寄せて駐車をして助手席側から降りるのですが車のカギのロックをし忘れたらバッテリーが上がってしまいました
コンピュターがスリープモードにならのが原因だそうです
皆様も私のように駐車している方は
気を付けないとバッテリーが上がりますよ

Re: バッテリー上がり(1)

 あらら/ : 2008/04/13(Sun) 01:23:27 :

ありがとうございます。
参考になります。(^^;)

Re: バッテリー上がり(2)

 およよ/E90 320 : 2008/04/17(Thu) 22:30:51 :

右側を壁にしたから、バッテリーが上がったのですか?
もう少しくわしくお願いします。

Re: バッテリー上がり(3)

 masu/320iク・> : 2008/04/18(Fri) 19:41:08 :

車庫にバックで駐車すると運転席から降りる事で出来ないので面倒ですがセンターコンソール跨いで助手席から降りるのですが
シャッターがあるのでつい車のキーを掛け忘れたので数時間たってカギを掛けに行ったらワイパーが動いていたので気になってエンジンをかけようとしたらバッテリーが上げってかかりませんでした(*_*c)
今bmwに確認してもらっています
また返事が来たらお知らせします

Re: ランフラットタイヤの種類(4)

 あらら/ : 2008/04/13(Sun) 01:27:32 :

聴いた話ですが、純正でミシュランとブリジストンがあり、パンク後距離走れるのはミシュランと聞きました。

ヨコハマとコンチネンタルからランフラットあるとは初めて聞きました。
ありがとうございます。

Re: ランフラットタイヤの種類(5)

 レーステック/E90 325 ダイナミックパッケージ : 2008/04/13(Sun) 18:44:47 :

昨年秋、コンチネンタルからADVANではありませんが、BS(念願の)に履き替えました(^^)
(知らないタイヤだったので、勉強がてら最後まで使い切ってから)

コンチ、やはり硬いですね(カチンコチン
一方、BSはそれより柔らかいです☆
その恩恵により、向きの変え方が自然になりました。

他、一言で表現すれば、「日本の道には、日本のタイヤ。」なんて、
私見では、そう感じます(人それぞれに好みがあるので「十人十色」でしょうが)。

なお、ADVAN、一般構造タイヤの場合における比較の範囲ですが、同じ程度のスポーツグレードで言えば、BSよりサイド剛性の感じが違い、柔らかく感じるとか。

こうした傾向は、RFTでも同様かもしれません。
ただし、あくまでも推察の域を出ませんので、正確な返答になっていませんが(^^;)

Re: ランフラットタイヤの種類(6)

 せっきー/E92-335i Msp : 2008/04/14(Mon) 22:38:12 :

私のは純正でBSでしたが、思ったほどゴツゴツしてませんでしたよ。
以前乗っていた普通のタイヤのLEGACYB4に比べても遜色ない乗り心地です。
なので仮に次変えるとしてもBSのRFTを選ぶと思います。(高いけど)

ただセダン(E90)に試乗した時はかなりゴツゴツ感がありました。その時のタイヤのメーカーはわかりませんが。

Re: ランフラットタイヤの種類(7)

 ライツ/E90 323MSP : 2008/04/17(Thu) 18:58:47 :

海外のタイヤメーカーは、走行距離が短い人はやめた方がいいです。
日本の湿気の多い気候では、国産のタイヤメーカーより早く劣化してひび割れてきます。(前の車で経験あり)いろいろの人に聞いたところでもそんな答えが返ってきます。
ちなみに、車に使われているゴムも、輸入車は劣化早いです。アーマオール等で(ドアのパッキンなど)手入れすると長持ちしますよ(^_^)
今度タイヤ替える時はラジアルタイヤにするつもりですが、ヨコハマのランフラットよさそうですね。
自分の車はBSですが、当たりは柔らか目、雨にも強いみたいですが、水溜りに入るとハンドルは取られます(ハンドリングのBMだからしょうがないかも)欠点はロードノイズがうるさいくらいですね。


19インチでF235R265とF225R255のどちらが良いのか

No.1040 ドレスアップに夢中/E90 325i Msp : 2008/04/19(Sat) 12:15:17 :

現在、ホイール交換に悩んでいます。BBSのLM-R/19インチに決めているんですが、235-265にするのか、225-255にするのか?ショップによって意見が違うようです。又、当分サスペンションはMスポーツのままでいきたいのですが、車高が程よくマッチングするのか?や適合(ボディーにが傷つかないのか)等悩んでいます。詳しい方のご意見が聞きたいです。宜しくお願いします。
タイヤのサイズやホイールのリムサイズなどベストな設定がありましたら教えて下さい。

Re: ホイール交換(1)

 通りすがり/ : 2008/04/30(Wed) 02:42:45 :

ドレスアップに夢中さんこんにちは。

LM-Rかっこいいですね!
さておきタイヤですが、本来なら225-255で合わせます。当然外径がノーマルと同等の方がいいからです。でも235-265履いても荷重指数はUPしますし、全然問題ありません。ただBBSはフロント8.5Jのリア9.5Jになるのでどちらかというと235-265の方が適合サイズになると思います。

車高はMスポであろうと、フェンダーとの隙間は気になると思います。
予算がなければH&Rで落としてみてはいかがでしょうか??

フェンダーはオフセット32-35と28-25があります(BBSの適合表を見る限り)
32-35なら干渉の心配はありませんが、28-25はギリギリですので235-265やタイヤの種類によってはツメ折などが必要だと思います。

以上、参考までに。

Re: ランフラットタイヤの種類(2)

 アルピンホワイトⅢ/E92 320 : 2008/04/22(Tue) 02:46:33 :

みなさまありがとうございました。
やはり日本の道には日本のタイヤがいいのかもしれません。
アドバンのランフラット、、考えます。

Re: ランフラットタイヤの種類(3)

 ケン/E90 323 MSP : 2008/04/23(Wed) 08:32:43 :

参考として・・・
アドバンのランフラット、私も探したのですが、BSほどサイズが豊富ではないようです。
私の場合、リアの255/40 R17が存在しないと言われました。ご注意を。

Re: ランフラットタイヤの種類(4)

 レーステック/E90 325 ダイナミックパッケージ : 2008/04/23(Wed) 22:49:18 :

ケンさんの書き込みを見て、私自身が、コメント忘れしていた?ことが(*_*o)

BSで☆の付いたRFTは、BMW純正承認タイヤです。
一般的なリプレイス・タイヤとの相違としては、BMWの社内規格との整合(他メーカー品とも整合)、そして、専用タイヤたるマッチングが図られています↓

http://www.potenza.jp/impression/re050/import/03_bmw/

その中では、サイズも併せ考えられているかもしれません。
ただし、グレードとタイヤサイズとの組み合わせのいかんによっては、走行性能よりも見た目を取ったと推察される組み合わせが、中にはあるかもしれません(*_*m)

ちなみに、先日に試乗したAUDI A4 3.2(ドライヴセレクト装着車)では245/45-18、
ぶっといタイヤでした(*_*d)

私の場合、サイズはお気に入りで純正サイズと同じ225/45-17、銘柄は上述よりRE050AⅡ☆としています。


ホイール選び

No.1053 初心者/E90 325i Msp : 2008/05/06(Tue) 11:38:14 :

こんにちは。皆さん教えて下さい。現在、ホイール選びで悩んでいます。BBSのRS-GT19インチの「DSK/シルバー」か「DBK/グレー」どちらにするのか?ちなみに、ボディーはブラックサファイアです。DBKだと小さく見えるけれども、渋いですよね。めちゃめちゃ悩んでいる私に愛の手を。

Re: 迷っています。(1)

 正規Dがいいよ/E90 : 2008/05/06(Tue) 15:40:07 :

だっちゃんさん、正規Dを選ばれた方がいいと思います。当方新車購入ですが、某ショップは応対の子供っぽさがどうも良くないです。過去ログにもあるとおり、多額の金を落とす客を第一に考えているように誰しもが感じると思います。お店ですからまぁそういうもんでしょうが、大小関係なく対応するのが(せざるをえない?)自動車メーカーです。某ショップのように、
自社製品ではなく、ただのパーツ取付け屋とはわけが違うと思いますよ。BMW SHOP随一の技術力、みたいに言われてますが、よくよく調べていくと板金等の大掛かりな作業は某PORSCHE SHOPへの委託ですから。E91は2台目なのですが、1台目の時に結構頑張って某ショップでいじったんですけど、不具合対応がまるでなってない。「とりあえず来店して」とか「メーカーに聞いたらそういう不具合もあるっていってた」とか”それでどう落とし前つけてくれるわけ?”というように、収まりのつかない返答ばかりで、結局なんの補償もなかったです。このやり取りをしていたのはフロント3人の一人なんですけど、ものすごく軽い感じで、社長に直接言おうとも思いましたが、同じく軽そうだし、所詮はBMW好きが集まって趣味を商売にしているただのパーツ屋なんだな、と感じました。「BMWを好きな気持ちは誰にも負けない!」とかあちこちの雑誌で豪語していますが、店を構えて商売をするからには好きな気持ちだけではだめだということを理解する必要があると思います、すくなくとも車をいじって喜ぶ前に。

ぐちっぽくなりましたが、正規Dで間違いないですよ。どこで買おうともBMWですから、車を買ったDであろうとなかろうと、彼らにとってはBMWという車に変わりはないわけで、必ず応対してくれるはずです。下手に某ショップで買っても、手に負えない不具合がでると結局正規DのAbe BMWさんとかに持ち込まれて余計に修理代がかかりますよ。

Re: 迷っています。(2)

 だっちゃん/近々E90 : 2008/05/06(Tue) 16:37:27 :

皆さん、私なんかの質問に親身になってお答えしていただき、ありがとうございました。本日、にて契約しました。大半の方がディ−ラ−の方が良いと教えていただいたにもかかわらずでした。皆さんに教えていただいた事を元に故障時、法定点検時、車検時など確認しましたら故障時・点検時は1年残っているサ−ビスフリ−ウエイの活用と独自の6ヶ月あるいは5千キロの完全保証、車検時はと取引のあるディ−ラ−に出し代車も用意していただけるとの事でした。また、昨日見に行った港北のIKEYAの近くにあるニコルのアプル−ブドカ−店の営業の方が大変よい方で事情をお話しましたらサ−ビスフリ−ウエイの名義変更だけでもやりましょうかと言ってくださり不具合がありましたら遠慮なく言ってくださいとまで言ってくれましたので今回、契約しました。本当にありがとうございました。納車されましたらご報告させていただきたいと思います。

Re: 迷っています。(3)

 だっちゃん/近々E90 : 2008/05/06(Tue) 19:44:03 :

多分、さんざん、私の近所のディ−ラ−に点検や車検を出しても買ったところではないのでいやな顔をされませんか?などと質問したので私の不安を払拭してくれる意味でディ−ラ−に出してくれると言ったのだと思われます。説明不足ですいません。

Re: 迷っています。(4)

 チョビ/E90 323Msp : 2008/05/06(Tue) 21:56:00 :

サービスフリーウェイ付いてて良かったですね!オイル交換されてるかまず確認してください。
交換まだでしたら、直ぐ交換してください。(1回は無料)
E90からは、パソコンのように車管理されてます。
タイヤ交換したのまでデータ残るようです。

ですので、どんな使い方されてるか正規代理店でだいたい分かると思います。
可能なら最新バージョン2008年バージョンにしてもらうといいですよ!
前の人の運転癖もリセットされます。(無理かな?正規代理店でしか出来ません。)

私の知識が間違ってるかもしれません。
このサイト過去情報見てサービスフリーウェイあるうちに悪い所が
もしあれば快適にしてください。(*_*o)(*_*o)

では、駆け抜ける歓びを(^_^)

Re: 迷っています。(5)

 ウゴ/ : 2008/05/07(Wed) 07:23:10 :

某中古車へのコメント。。。
「〜これだけの物が装着されていることを考えると・・・・○百万円安い!?なんとお買い得なんでしょう!日本一のBMWのアフターサービスでいかなるご相談にも応じさせていただきます。是非是非貴方色に染めてあげてください!!」


Re: 335 カブリオレ(6)

 TETSU/E93 335i : 2008/05/13(Tue) 15:05:50 :

どんな感想を書けばよいか良くわかりませんが、私なりに。

E46 323i→メルセデスSLK350→E93 335iと乗り換えました。
SLKでオープンに目覚め2座のスペースの無さに我慢ができず4座のオープンにしました。
他にトヨタのノアを持っていますが、もっぱらE93に乗っています。
2人で乗るには十分な広さを持っていると思います。後部座席の背中は少し立っている感じがしますので、長時間は辛いかもしれません。
トランクも、必要にして十分かもしれませんが、決して広いとはいえません、屋根を格納するための仕組みがあるので、横幅は辛いですね。大きなものは後部座席の方が使い勝手が良いです。
走りに関しては、十分なパワーを持っているので不足はないかと思います。個人的にはRFTからラジアルに履き替えていることも影響しているのか、高速での上下動の収まりが悪く感じています。また、車重があります(1800Kg程)ので、その車重を感じる車の動きをします。
全体的には、非常に満足です。オープンでの開放感は何者にも代えられないものがあります。
こんな感じでよろしいでしょうか? 何か具体的なことがあればもう少しお答えできるかもしれません。

Re: 335 カブリオレ(7)

 神戸カレーマン/E91   : 2008/05/13(Tue) 21:51:18 :

Tetsuさん、レスありがとうございます。現在はラジアルタイヤを履かれているみたいですが、どうしてでしょうか? インチアップをされたからでしょうか? あと長く乗っていける車だと思いますか?

Re: 335 カブリオレ(8)

 drolly/E93 335i : 2008/05/14(Wed) 02:19:57 :

神戸カレーマンさん、こんばんは、
E36 325iセダン→E93 335iカブリオレ(左ハンドル)と乗り換えました。
以前MR-2(Tバールーフ)も所有していましたが、初めての完全オープンです。
Z4をディーラーに何度も通い試乗させて頂いたのですが、幌と2人乗りでしたのであきらめました。もうBMWのオープンは買わないかと思ったとき、ハードトップの335iが発売され、飛びついて買ってしまいました。
走りや、使いかって等の感想ですが、
いつもは2人で乗っておりますが、1ヶ月に1度程度あと2人乗せることがあります。後部座席はさすがに狭いですがクーペと同じと考えれば問題ないと思います。
トランクは屋根が収納されていると狭くはなりますが奥の部分が少し広い為、かなり大きなバッグも入ります。スーツケースは無理です。もし荷物が多いなら屋根を閉めておけば解決します。どうしても屋根を開けたいときは荷物は後部座席に置けばOKです。
オープン走行での風切り音やロードノイズの飛び込みですが、窓をすべて閉めると100km/h走行でも大きな風切り音はありません。(風の巻き込みは多少ありますが)
サンルーフを高速走行で開けると、すごくうるさいのになぜだかは分かりません。
またロードノイズですが隣を通り過ぎる車やバイクのノイズのほうが大きく、自車のはエンジン音のみが心地よく聞こえます。トンネルの中はすべての音が反射して大きなノイズになります。
今週の日曜日もオープンで走行しました。気温は15度でしたが足元へヒーターを入れると寒くはありません。頭寒足熱で頭がさえ、眠気は襲ってきません。また、夏は暑すぎてオープンでは耐えられないと思っておりますが、冬はシートヒーターが付いていますので大丈夫だとディーラーさんはおっしゃってました。花粉症の方はオープン走行、ちょっと大変かと思います。
エンジンはツインターボですので少し踏んだだけで加速が味わえます。まだ慣らし運転ですが充分なパワーを持っていると思います。ディーラーで試乗してみるとよいかも知れません。
タイヤはRFT純正(ブリジストン)そのままです。乗り心地がよくない?と勝手に思っていましたが、RFTで車が調整されているので今のところ私としては問題はありません。
総合的にはTetsuさんと同じく大変満足しております。オープンでの開放感!ときには、屋根がある走りのクーペ!と2種類の車を手に入れた感覚です。今までは道路は目的地まで行くだけのもの、すなわち早く走り抜けたいと思いましたが、オープンでは高速道路でも周辺の景色や環境を楽しむことができます。これからも夏まで雨の日以外はオープンで楽しみたいと思います。

Re: 335 カブリオレ(9)

 Indy/E93 : 2008/05/14(Wed) 11:19:18 :

はじめまして。
初めて乗ったオープンカーは トライアンフ・スピットファイヤーでした。大変手のかかる車で、4年間所有していましたが、その間の走行距離はおそらく3000kmくらいだったと記憶しています。でも、オープンの楽しさ・魅力を教えてくれた車でもありました。
その後、家族構成の事もありオープンからは離れましたが、5年前に Z4に一目惚れし購入。2度目の車検前に 今の E93に乗り換えました。 以前の2台と比較すればE93は大変良くできた車です。走行フィールや使い勝手については上記されたお二人と同意見です。BMWらしい、「運転するのが楽しい車」ですね。
神戸カレーマンさんが、どのような家族構成なのか分からないのであくまで参考意見ですが、オープンカーはやはりセカンドカーとしての位置づけになるのではないかと思っています。E91からの乗り換えという事を考えると、利便性という意味では明らかに劣ります。 
トランクや収納についても、オープンカーの中ではかなり広くスペースもありますが、実用的ではありません。 自分の場合もE93の他にもう一台BMWを所有していますが、目的によって使い分けをしています。
多少の利便性には目をつむっても運転の楽しさとオープン走行の爽快さを味わいたいと言うのであれば、E93はその価格にあった素晴らしい車だと思います。

Re: 335 カブリオレ(10)

 TETSU/E93 335i : 2008/05/14(Wed) 17:10:45 :

神戸カレーマンさん、
こんにちは、RFTからラジアルに変更した理由は、ディーラにてE90 M-SPOにRFTとラジアルを準備してもらって乗ったところ、自分の感覚ではRFTのごつごつ感が合わなかったので、納車時に変更してしまいました。従って私はE93のM-SPO+RFTに乗っていません。
E93の場合は、車重もあるのでM-SPO+RFTでしなやかな乗り味を実現できていたのかもしれません。
個人的には長く乗りたい車です。しかし、E93一台で長く乗れるかと言うと疑問を感じます。特にE91から乗り換えるのであればIndyさんも仰っていますが利便性という意味では明らかに劣ると思いますので、その辺をどうお考えになるかだと思います。
E91がもっていた実用性・利便性を何処まで捨てられるかだと思います。人間便利な方にはすぐになれますが、逆はストレスになることもありますから、しかしながら、それでも魅力がE93には十分な魅力があると思います。心配なのは、ルーフのトラブルでしょうかね。故障や雨漏りの心配は多少なりともあります。
SLKもハードトップでしたが、2年間トラブルはありませんでした。メルセデスのセールスの方の話によると、多少雨漏りなどの話もあるようですが、保管状況やルーフの開閉状況で異なるようです。
青空駐車でルーフを開けない方はトラブルが多いといっていました。これは、メルセデスの話でBMWに当てはまるかどうかはわかりません。

335 カブリオレ

No.1054 神戸カレーマン/E91   : 2008/05/10(Sat) 18:09:15 :

335カブリオレへの乗り換えを考えています。オーナーの方、走りや、使いかって等の感想を教えてください。現在はE91 320に乗っています。

Re: 335 カブリオレ(1)

 神戸カレーマン/E91   : 2008/05/15(Thu) 20:51:53 :

皆さん、詳しいレスありがとございます。 ますますカブを買いたくなってきました。9月で丁度2年建ちますので、その時に乗り換えてみたいなーっと思っています。ただ2009年の新しいZ4も出るみたいですので、それも興味身心ですが(笑)


Re: 同乗者のドアの件(2)

 Blue_T/E91 335 : 2008/05/14(Wed) 13:07:01 :

「ドアのレバーを2回引いて」と私の車では言ってます。

Re: 同乗者のドアの件(3)

 DJAZUMA/ : 2008/05/14(Wed) 18:01:52 :

2006年式以降の車両であればオートロックを作動させない設定もできますよ。その他にもオーナーが設定できる項目がいくつかありますので、説明書を読んでみてください。

同乗者のドアの件

No.1056 カラヤン/E90 320i : 2008/05/14(Wed) 12:22:51 :

くだらない質問ですみません。たまに同乗者をのせたとき クルマが目的地で停車したとたん同乗者が降りようとしてドアをあけようとしてロックになっているので 運転席の解除キーを解除したりして少しあわてるというか わずらわしい感じがしますが みなさんはどういう風な対処をしていますか? 同乗者にあらかじめ運転席で解除しないとドアは開かないよとかの説明されていますか?

Re: 同乗者のドアの件(1)

 チョビ/E90 323Msp : 2008/05/14(Wed) 19:25:52 :

DJAZUMAさんの言うように取り説に設定があります。
その他 このサイト過去記事に下記のもあります。
http://bmwfun.x0.com/owner/e90/110-log.html
ご参考に(^_-)


Brex と Glad

No.1109 ころっけ/E90 : 2008/06/22(Sun) 00:43 :

ブレックスかGladのイカリンクを装着しようと思いますが、これってICキャウンセラーはついていますでしょうか?
装着された方教えてください。


M3セダン・クーペもM DCT搭載

No.1104 aoki/ : 2008/06/18(Wed) 23:04 :

7速ということで、6速MTよりも加速性能がアップするみたいですね。

値段もかなり高いですが、MTで購入を躊躇していた方や
335iの購入を検討されている方は、気になる存在ですね。
(オートマ免許でもOK)

今後、M3よりも下のモデルへの搭載を期待したいです。(^^)


空気圧を高めにするとハンドルが取られなくなるのは本当か

No.1064 チョビ/E90 323Msp : 2008/05/18(Sun) 最終更新日2024/4/2 :

こんばんは、以前から一般道走行中ハンドル取られる! そんな話題ありましたが、私は最近無くなりました。
なぜ?
私が思うに、空気圧とタイヤに関係ありそうな気がします。

1ヶ月間かなり高めに設定 前 2.5 後 2.8

その後 両親が来たので落としました。

しかし圧を落としたのに、ハンドル取られません。
現在 前2.1  後 2.4 空気圧落としたのに、ハンドル取られなくなりました。

1度 たくさん 空気圧入れてると、その後少し良くなるような気がします。
あきらかに変わりました。

経験ある方居ますか? まだ、ハンドル取られる方 騙されたと思って1度お試しあれ!(*_*o)

Re: ハンドルに力が入る。(1)

 aoki/ : 2008/06/16(Mon) 10:19 :

http://www.jari.or.jp/ja/kohtsu/kohtsu05/kohtsu05.html

まあ、一般的には逆なんですが、チョビさんの推奨される
空気圧だとタイヤのたわみは、どうなんでしょうか。

タイヤをインチアップでワイドにした時など、ワンダリング
を強く感じますね。ですが、空気圧を規定値より下げるのは
勇気が要りますね。(^_^)(*_*c)

Re: ハンドルに力が入る。(2)

 まろん/E90 320Msp : 2008/06/16(Mon) 13:54 :

Mスポ純正タイヤの時に、ディラーに跳ねる、硬いと苦情を言ったら、F2.0R2.0の設定になって返ってきました。
かなり印象は変わりました。特に、高速のつなぎ目で跳ねる感じが落ち着いて良かったです。
ハンドルのとられるのも、顕著に押さえられました。
タイヤはBSポテンザ050A 17インチ F225 R255サイズです。
空気圧は個人の好みで1.8まで落としても大丈夫との事でしたが、
高速利用もあるので2.0の設定のままです。


純正ミラーETCへ乗せ替え

No.1102 まろん/E90 320Msp : 2008/06/16(Mon) 13:42 :

ノーマルのルームミラーから、純正ミラーETCへ交換しようと思っています。(他車で使用していたものです)
素人でも簡単に交換出来るものなのでしょうか?
配線があるという事はバッテリー端子は外して作業しなければダメでしょうか?
アラーム灯が付いていますが、ディラーで取りつけた方がいいのでしょうか?
よろしければ、教えてくださいね。


乗り心地を確保しつつ車高を下げる

No.1058 駿 介/E90 325i Msp : 2008/05/17(Sat) 10:40:48 :

最近、やっと妻の了解を得る事が出来てホイール購入に成功。しかしながら、純正のMspoでは車高が気になってしょうがありません。ザックスかビルシュタインに変えようと思っています。知識がないもので悩んでいます。価格も全然違いますよね。サーキット走行もしない私にとって、乗り心地がはっきりとわかるものなんでしょうか?希望は輸入車らしい、しなやかでありキビキビした走りが欲しいです。

Re: 車高下げ(1)

 aoki/ : 2008/06/16(Mon) 10:28 :

好みもありますが、個人的にはビルシュタインですね。

>しなやかでありキビキビした走りが欲しいです。

ローダウンと乗り心地の両立は難しいのですが、
そこそこ満足しています。タイヤの銘柄によっては硬く
感じるかもしれません。


いきなりやっちゃいました。

No.1061 だっちゃん/E90 323i M-sports : 2008/05/18(Sun) 20:07:37 :

先日は、こちらで大変、お世話になりありがとうございました。大安吉日の今日、納車されました。
いろいろ、納車までは心配していましたがステアリングセンサ−の不良によりディ−ラ−にて交換及び1年点検もしてもらってからの納車となりましたのでラッキ−でした。しかし、自宅に戻り車庫にしまおうとしましたらフロントスポイラ−の底(中央の部分)とサイドの底を段差が結構ある車庫のため、初日にして擦ってしまいました。結構ショックです。E39の時は擦らなかったのに。初日にして段差などに気を使う車なんだなと思い知らされました。(+_+)

Re: いきなりやっちゃいました。(1)

 aoki/ : 2008/06/16(Mon) 10:12 :

確かに気を抜いていると、ガツンとやっちゃう時がありますね。

普通に走っていても、ドン・ガツンと衝撃を受けて
ボディの下周りを覗いてみることもあります。

特に車高を僅かに落としたときなど、顕著に感じるときが
ありました。一瞬の気のゆるみで、やっちゃいますので、
ちょっとの段差を見つけた時は、超スロー走行が肝心ですね。


社外品のLEDテールレンズ

No.1096 aoki/ : 2008/06/15(Sun) 13:30 :

1096.jpg写真 こちらの商品を装着されいる方は、いらっしゃいますでしょうか。

DIYで装着する場合の注意点や、
後ろが配線剥き出しになっているところなどが、
問題ないのか教えてください。

よろしくお願いします。


``Service``のランプ?

No.1091 ころっけ/E90 : 2008/06/14(Sat) 23:35 :

こんにちは。エンジンをスタートすると、‘‘Service‘‘がオンボードに表示されてます。すぐに消えるのですが。何か問題でしょうか? 同じ現象をされた方はいらっしゃいますか?

Re: ``Service``のランプ?(1)

 シャトー・マルゴー/E90 320 Msp : 2008/06/14(Sat) 23:37 :

Dラーに相談された方が良いですね。私の場合はマイクロフィルター交換でした。

Re: ``Service``のランプ?(2)

 ころっけ/E90 : 2008/06/15(Sun) 00:14 :

レスありがとございます。 表示はすぐに消えてしまうのですが、同じ現象でしたか?

Re: ``Service``のランプ?(3)

 シャトー・マルゴー/E90 320 Msp : 2008/06/15(Sun) 08:45 :

ハイ、表示はすぐに消えてました。


Re: 335用 3Dブースターチップについて(4)

 レーステック/E90 325 DP : 2008/06/08(Sun) 10:36:25 :

325ですし、実際の装着オーナーではありませんが、ターボ車で、コンピュータ,吸排気
の改造をしていた経験から言えば、335の40PS程度の馬力向上は普通に達成されると
思われます(^^)

当該製品、制御入力の機能抜きのポン付パーツで12万円します。
(国産車の電子制御チューンのはしりの時代のパーツのよう)。

例えば、トータルパフォーマンスの向上に興味があり、後に、吸排気等も手を入れられ
る、併せて、好みの出力特性とされたい、それらを想定されるならば、サブコンを購入
された方が、断然にお値打ちかもしれません。

相当の技術力があるショップさんでHKSのFコンS(実勢で10万円程度)等を入力・補正
(実走にて)・出力計測にて。BMWの場合、ショップさんの吊るしのサブコンを購入され
るケースも多いようです(SSC等)。本来は任意の出力特性を作る製品ですが、そこまで
求められることが少ないようで。

ブースト,吸排気等の見直しで出力を上げる、ということは熱量も上がります。
また、元々、ATの熱の負担が大きいクルマでもありますので、出力向上や元気の良い走行
については、それらへの総合的な対策も肝要かと存じます。



Re: 何度も出ているマフラーの話ですが(5)

 神戸カレーマン/E91   : 2008/06/08(Sun) 02:12:39 :

最近、アーキュレイのマフラー買いました。 まだ付けてから距離を乗っていないので、まだわかりませんが、音量としては適切だと思います。 うるさく無いですし、ちょっと純正には物足りない方にはお勧めです。

Re: 何度も出ているマフラーの話ですが(6)

 火の玉ボーイ/E90 325Mspo : 2008/06/08(Sun) 07:59:06 :

(^_^) 今のE90のマフラーはドノーマルですが、前にE46の318最終モデル
に乗っていました。その時にブルーウエーブを装着してました。
その当時アーキュレィはこもり音が良く言われており、同じ国内製である
ブルーウエイブを選択しました。スパスプは消音をグラスウールでおこなうのに対し
ブルーWは隔壁を設ける事によってまた消音しており純正と同じ方法ゆえ、時間が経過しても
消音効果が損なわれないという宣伝文句にのったのも選択の理由でした。
実際装着して直ぐの感想は、アレ?少し遅くなった?って思いました。
素人考えながら、エアクリ等を同時に替えないと効果でないかな?って思いましたが、
乗っているうちに気にならなくなりました。
逆に段々気になってきたのが、回転数をレッドゾーン手前まで上げた際に
室内にガサツな排気音が聞こえる面です。エンジン音は滑らかなシルキー4?ですが、
排気音が何故か座席の下辺りから高回転時に気になる音が発生しました。
一般的に音は低音でずぶとくなる感じで、かつ周囲に気を使うほどの音量にはならず、
静かです。纏まりの無い文になりましたが、参考までに。

純正ホイールガリキズ

No.1080 uribo/E90 323i M-sport : 2008/06/07(Sat) 18:29:01 :

不覚にも、自宅立体駐車場で、純正ホイール193Mに3cn程度のガリキズを入れてしまいました。この1週間、傷跡をながめては、とてもブルーになっています。
専門店でのリペアを考えていますが、見た感じでは、どの程度までリペアできるのでしょうか? やはり痕が残っていまうのでしょうか?
ガリキズリペアの経験のある方の経験談をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

Re: 純正ホイールガリキズ(1)

 Talgo/E90-320iMspo : 2008/06/07(Sat) 23:51:43 :

私も去年駐車場の輪留めで前輪2本に3cm×2cm,深さ3mm位のガリ傷をつくって
しまい、ディーラーにリペアをお願いしたところ、2本で45000円でした。
仕上がりは新品になったように綺麗でした。

Re: 335クーペの値引き(2)

 乗り継いでます。/ : 2008/06/07(Sat) 19:05:28 :

仕切りが10%
一見さんでなければ7%は引く。
金利も今なら1,99%使えます!!


BMWクーペモデルの値引きは渋いのでしょうか

No.1067 TA2/E60 525M塾゜ : 2008/05/27(Tue) 最終更新日2024/4/2 :

E60が3年目の車検を半年後に控え、335クーペへの乗換えを検討しています。
335クーペ(セダン、ツーリングでも結構です)の値引き情報を教えて頂けませんか?
オーダーが基本なので、E60ほどは値引きしないみたいなんですよ・・・
納期も3ヶ月ほどかかるみたいですし・・・
よろしくお願いします。

Re: 335クーペの値引き(1)

 BMWファン/ : 2008/05/27(Tue) 22:01:51 :

こちらで入手している情報ですと、
そこそこ頑張って20〜30万といった所です。

この数字も決算前後、在庫車、ディーラー所在地等で
かなり大きく上下しますので、参考程度です。

下取り車込みだと、もう少し大きな数字が出る場合もありますが、

新車値引き+下取り+登録諸費用・・・を別々に把握

違うディーラー間で、厳密に見積もり書を比べないと微妙な数字のマジック・・・
も考慮する必要があります。

購入時期に余裕があるなら、ネットで愛車査定や新車見積りを行って見ると
相場がわかります。

Re: 335クーペの値引き(2)

 くろのすけ/ALPINA B3 : 2008/05/27(Tue) 22:19:19 :

先週末にディーラーで商談しましたが、M3セダンは引いても端数程度とのこと。
そこで、ちなみに335iだったら?と聞いたところ「30くらいでしょう」とのこと。
(どちらもオーダの場合)

1台売った場合のディーラーの利益は10%程度とか言っていたので、人気車種の
335で50万、60万の値引きは出てこないだろうと思われます。
でも、少しだけでも値引きがあるだけM3よりは恵まれてる感じですね。

Re: 335クーペの値引き(3)

 ホッパー/E90 335i : 2008/05/29(Thu) 09:28:45 :

私の場合セダンでしたがE39を下取りにして下取り相場+60万の提示にて国内在庫から納車となりました。

Re: 335クーペの値引き(4)

 TA2/E60 525M塾゜ : 2008/05/30(Fri) 19:30:26 :

皆さん、返信ありがとうございます。
30万引きと下取りの査定アップを目指して、
これから交渉に入ります。
購入が決まりましたら、結果報告させて頂きます。

Re: 335クーペの値引き(5)

 乗り継いでます。/ : 2008/06/07(Sat) 19:05:28 :

仕切りが10%
一見さんでなければ7%は引く。
金利も今なら1,99%使えます!!


Re: ボディ補強、アレコレ?(6)

 ライツ/E90 323MSP : 2008/06/01(Sun) 00:47:27 :

ストラットタワーバーとボディーダンパー相性よくないみたいですね〜
参考になります。
長く乗るつもりなので、特にボディーは一番気を使おうと思っているので・・・(あまりいじれないので優先順位的に・・・)
タワーバー付けたあと、ボディーダンパーを付ける計画だったので・・・
後、タイヤが減ったら、ラジアルにして、ヘタったらビルのエグゼクティブチューニングダンパーという計画です(予定ですが・・・)
レーステックさんのコメントだと、タワーバーやめた方がよさそうですね(その分安く済むし(^_^))

Re: ボディ補強、アレコレ?(7)

 レーステック/E90 325 DP : 2008/06/01(Sun) 01:22:26 :

ライツさんへ

ストラットラタワーバーとボディダンパーとの相性、良くないとまでは完全に言及し
ません(^^;)
各ドライバーの好みや運転方法、総合的なクルマの改造内容、これらも勘案する必要
があるように推察されます。

ところで、ドレスアップ主体のBMW専門誌において、飯田章さん(現役引退?今年より
SARD監督)は、ガチガチのクルマへの装着には良い印象を持っていなかったような(*_*m)

ノーマルボディの動きを制振するシンプルな使い方とすれば、YAMAHAの開発内容と上市と
も合致することは確かですね(^_^)

Re: ATF交換について(8)

 ライツ/E90 323MSP : 2008/06/01(Sun) 00:52:49 :

レーステックさんいつも解りやすい報告ありがとうございます。
消耗部品など、交換される時や、よい情報がありましたら教えてください(^_^)

Re: ATF交換について(9)

 レーステック/E90 325 DP : 2008/06/01(Sun) 01:46:50 :

ライツさんへ

こちらこそ、丁寧な返信に感謝します(^^)

非常に良くできたクルマで、無交換や交換サイクルまで長期、という部分が幾つか見られ
ることは、無論、BMW AGの回答として納得します。

一方、クルマ好きにとっては、「でも、大丈夫?」と思ってしまうことも実質かもしれま
せん。少なくとも、私自身はそうです(*_*o)

似たような心象を持たれている方のコメントに対し、参考の一助になるようなことがあれ
ば、書き込みますので、ヨロシクです。

追伸) 現在進行中、消耗品のブレーキパーツ交換、経年変化による腹回りの部分塗装
    等、内容がまとまり次第にでも、また紹介します。

エグゼクティブチューニング

No.1070 アルピンホワイトⅢ/E92 320 : 2008/05/31(Sat) 23:27:39 :

Mスポ専用ということですが、ノーマル(非Mスポ)から変更された方いらっしゃいませんか?(Mスポバネを装着した上で)
相当評判が良いようですが、ノーマルからの変更だとどのように感じるものなのでしょうか?

Re: エグゼクティブチューニング(1)

 PIS/E90 323 : 2008/06/01(Sun) 17:04:43 :

アルピンホワイトⅢさんへ

2006年の323i ハイラインに乗っています。GW前にエクゼクティブチューニングに変更しました。
変更後、2ヶ月で3,000キロを走りました。
変更後の印象ですが、素人のインプレッションとして参考にして下さい。
①ノーマルから比べるとロールが少なくなり安心してコーナーへ突っ込めます。
②速度を上げて荒れた路面を走るとはばたつく感じがあったのが少なくなりました。
③普通に走っていてもとても気持ち良いです。(RFT特有のゴツゴツ感が少なくなる)

結論としては変更して正解だったと思います。
一度、体験する事をお勧めします。(自分はタイヤショップでの試乗会で体験しました)


Re: エグゼクティブチューニング(2)

 アルピンホワイトⅢ/E92 320 : 2008/06/01(Sun) 23:37:13 :

PIS様
 早速のご回答ありがとうございました。
 323はMスポのバネを装着したのですか?それともノーマルのまま?
 (ノーマルのままでも装着できないことは無いと何かで読んだので)
 Mスポバネを装着する前提なので、ノーマルより乗り心地が悪化してしまうのでは
 ないかと危惧しております。

Re: エグゼクティブチューニング(3)

 PIS/E90 323 : 2008/06/02(Mon) 09:45:41 :

アルピンホワイトⅢさんへ

もちろんMスポのバネを使用しました。
Yahooオークションにて入手するのも良いかと?
Mスホのバネは正規購入ですと75,000円と高価です。在庫がないと本国からの取り寄せとなり、2週間〜1ヶ月必要です。
又、アッパー、ロアの交換もしました。
スタピライザーはノーマルですが、装着後もっと硬くしたいならMスポのスタピラーザー交換或いは、ターワーバーの装着が良いかと・・・
取り付けはディラーからの進めもあってディラーに依頼しました。
信頼できるショップにて取付けでも良いと思います。


Re: 迷っています。(4)

 バイエルン/M3 : 2008/05/19(Mon) 14:10:58 :

>事故の状況を聞いたところ、私の車を運転してたメカニックが、前の車が遅いから、対抗車線を確認せずに、追い越しか右折をしようとしてぶつかったそうで、とても細心の注意を払っていたとは思えません。
>私の車は不幸中の幸いにも、フレームまでは逝かなかったのですが、相手のE60はピラーが曲がってしまったそうです。相手のオーナーの方も本当に気の毒です。


こんなショップに任せられますか?
しかもコアサポートまで逝ってるのに某ショップは「バンパー擦っただけ」と報告し勝手に修理しようとしていたそうです。
工賃無料でも自分の車は触らせたくないですね。

Re: ワックス何使ってますか?(5)

 レーステック/E90 325 DP : 2008/05/20(Tue) 22:15:52 :

クォーツガラスコーティング施工で、水洗い、水拭きが基本の私ですが、
屋外駐車のため、多少のシミ等は付着します。

そこで、たまに、そのようなシミを除去するがてら、ソフト99のTRIZ(トライズ)
を使います。ボディに水が残った状態で軽く噴霧、さっと伸ばして、拭く、
それだけです(^o^)

元々のガラスコーティングのようなクールな輝きとも少し似ていながら違い、それ
でいて、カルナバのような濡れたテリでもなく、気に入っています。
ブリスのように、ビカビカになる感じではないですが、ムラになりずらくお手軽です。

ちなみに、こうした時、普段の水洗い等、必ずマイクロファイバーを使っています。
(マイクロファイバーお気にの方は結構いると存じます)
馴染みの塗装屋さん、アクティブ(千葉)のオリジナルを愛用中です。

追伸) ライツさんへ
    ATF交換ネタ、改めて今週末にタイトルアップします。
    他、純正強化ローター,特注パッド等、BMWショップさんと切り口の違う?
    ネタも続きますので。ヨロシクです★
  

ルーフキャリアどうしてます?

No.1065 TOMMY/E91 320i : 2008/05/18(Sun) 23:06:45 :

今年の夏はオートキャンプに行こうと思っています。以前使っていたTERZOのルーフボックスを使おうと、ツーリングのルーフレールに合うTERZOのキャリアベースを買いに行きましたが、TERZOの適合リストにはE90は適合未確認とあります。皆さんはルーフキャリアどうしていますか?

Re: ルーフキャリアどうしてます?(1)

 Blue_T/E91 335 : 2008/05/19(Mon) 09:28:41 :

私ならば、今は付けてませんが将来付けるなら、THULEを選択します。
以前、別の車(HONDA アコード)に付けていましたが、重宝しました。当時は米国に住んでいて、自転車を運ぶのはもちろんのこと、一度は、近隣のNOKIAからベッド用のでっかい板状の組立パーツをくくり付けて、フリーウェイを走って帰ったこともありました。

ちなみに、THULEの日本語サイトで車種別適合表を見ると、「BMW 3シリーズ ツーリング ルーフレール付(E90)」と表記されています。今では阿部商会が国内総代理店をやっているのに、「ツーリングでE90だなんて、何やってんだ!」と突っ込みを入れたくなります。

Re: 335の加速(2)

 Yoissi/335ツーリング : 2008/05/19(Mon) 00:46:29 :

はじめまして、yoissiといいます。
私は今の車の前はレガシーツーリングワゴン 2.0GTスペックBに乗っていました。2500回転くらいを超えた後の加速感で言えばレガシーの方が爆発的な感じだと思います。しかし、335iのエンジンは1400回転前後から湧き上がる力強いトルクが果てしなくつづくような感じでターボをまったく感じさせない(ヒューンていう音も聞こえない)強力なNAみたいな感じです。かなり低回転からトルクがMAXとなるので、どんな急な坂道でもDレンジでそのまま加速していきます。エンジン音もとってもいいのでついつい踏んでしまいます。とっても気持ちいいですよ。でも、燃費はレガシーの方が少しいいです。


M3のDCTのインプレですが変速やブリッピングが早いです

No.1240 masa/E90 330スポーツサスペンション : 2008/08/02(Sat) 最終更新日2024/3/6 :

M3のDCTと言うのですか?2ペダルを試し乗りさせていただきました。
ちょいのりだけなのでインプレとまでは行きませんが、、、

2速全部回して3速にシフトUPしてちょっとだけまで試したんですが、拍子抜けするほどに普通にスピード出しましたという穏やかな感じ。凄い加速という表現はなくって、とっても平和な世界でした。

DCT変速ですがビックリするぐらい早かったです。時差は私の知覚では分かりませんでした。
シフトダウンにいたっては、ギヤボックスの中にプロのレーシングドライバーが隠れていて私の手の動きを先読みしているかのようなタイミングでブリッピングして回転合わせしてスパッと落としてくれます。

このギヤは欲しい!

Re: M3のDCT(1)

 レーステック/E90 325 DP : 2008/08/02(Sat) 23:44 :

MDCT、さすがに良いんですね☆

ポルシェのPDK,VWグループのDSG(ムルシエもそう)、三菱の
SST、そして、R35にも搭載(スーパー耐久・十勝24Hr.にテスト
参戦)、今後は装着できそうなクルマがさらに増えそうですが、
プレミアの差別化?Mと335にしか、というのが少し残念で
す(^^;)

ちなみに、アチコチがゆっくり動く性質の我が325ダイナミッ
クパッケージは、シフトチェンジも同じ感じなので、
「ま、イイか〜」としています。

次に、Mスポのようなレーシングカートぽい性質のBMWに換え
ることがあれば、MDCT付けたいです☆


エアコンの音

No.1226 gami/BMW 323i : 2008/07/26(Sat) 15:42 :

半年前に購入したE90ですが、エアコンをつけると「カタカタ」と音がします。皆さんのエアコンはなりますか?ディーラーにいった方がいいのでしょうか。(*_*c)

Re: エアコンの音(1)

 E92 320/ : 2008/07/26(Sat) 16:24 :

私のも同じでした。
他の掲示板に掲載したところ、他にも同じような症状の方が
多かったです。
どうやらフラップなんとか?という風向きを変える機構から
出ているようです。

Re: エアコンの音(2)

 gami/BMW 323i : 2008/07/28(Mon) 21:40 :

ありがとうございます。いつも音が鳴るわけではないので、気にしないようにしたいと思います。

Re: エアコンの音(3)

 森のぽんた/ : 2008/07/31(Thu) 00:03 :

私も納車より半年くらいたってカタカタ音がなり始めました。温風のときは気にならない程度だったのですが、暑くなり冷房に切り替わってから音が激しくなりました。ディーラーで見てもらった結果エアコンハウジングのフラップ音とのことで、対処してもらい気にならない程度までになりました。


E90-320iのボンネット裏

No.1221 まろん/E90 320Msp : 2008/07/25(Fri) 19:40 :

320以外の車種にはボンネットインシュレーターという防熱材が付いています。今回、それに見習って取りつけてみました!洗車後の乾きのスピードが違います!という事は、エンジンの熱でボンネットの色あせの原因にもなるという事では?他に試した方はみえますか?
インシュレーターの品番C081487059260
スティクピン(6つ)品番51487059260

Re: E90-320iのボンネット裏(1)

 まろん/E90 320Msp : 2008/07/25(Fri) 19:46 :

請求書にBMWの品番がありましたので訂正します。
インシュレータ5148 7059 260  価格9723
リベット   5148 1915 964  価格63×6 

Re: E90-320iのボンネット裏(2)

 超ネガティブ/E90 320i : 2008/07/25(Fri) 20:11 :

自分は納車後すぐつけました。音が静かになったかんじがします。洗車後は拭き取りをしますし ガラスコーティング(アークバリア21)をしているのであまり違いはかんじません。


アイラインの装着は両面テープで取り外し時に損傷する事はありますか?

No.1178 超ネガティブ/E90 320i : 2008/07/14(Mon) 最終更新日2021/12/31 :

我が田舎でもE90に遭遇することが多くなり差別化としてライトの透明カバーの上につけるアイラインをつけるかどうか迷っています。3M両面テープで取り付けるそうなんですがもしあきたり クルマを売るときになって取りはずしがうまくいかなかったらどうしようかと思います。E90の場合ライトの透明カバーだけの交換はできずキセノンヘッドライト全部(片側で11万5千円)交換だそうです。アイラインをつけている方などのご意見がありましたらよろしくお願いします。(ライトの透明カバーは大切にしましょう)

Re: アイラインの悩み(1)

 BMWファン/ : 2008/07/17(Thu) 20:59 :

基本的に市販のシール剥がし剤で問題ないと思います。

剥がす事にリスクを感じるのであれば、売るときは付けたままで問題無いです。(車検が通るものであれば)

剥がす・剥がさないは、買取側で判断することになります。
(査定でのデメリットは無いと思います)

Re: アイラインの悩み(2)

 超ネガティブ/E90 320i : 2008/07/18(Fri) 20:27 :

BMWファン様 ありがとうございます。いつもお世話になります。ヤフオクで安いのがあったので注文してみます。

Re: アイラインの悩み(3)

 ショウ/E90 : 2008/07/25(Fri) 19:11 :

こんにちわ。
わたしもそろそろ見飽きてきたので何か変化をと思い考えてます。
よかったら装着画像見せていただけますか?宜しくお願いいたします。

Re: アイラインの悩み(4)

 超ネガティブ/E90 320i : 2008/07/25(Fri) 20:07 :

自分はここで購入しました。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r47738350
表面にかすかな傷はありましたが 塗装は問題ありませんでした。取り付けてもらったショップの人によるととてもフィット感は良いという話でした。ヤフオクで「BMW E90 アイライン」といれるといろいろ出てきますよ。


車検

No.1177 ポラリスcom/E91-320 : 2008/07/14(Mon) 11:10 :

純正オーディオを外して社外品ナビを取り付けていますが、ギアをリバースに入れた時のゴング音が鳴りません。それは了承済みで取り付けたのですが、車検は問題ないのでしょうか?問題ありならどう対応すればよいのでしょうか?
宜しくお願いします。

Re: 車検(1)

 BMWファン/ : 2008/07/18(Fri) 12:21 :

他の欧州車では鳴らない車もあるようですので、
車検時の必須項目では無いと思います。

http://www.at-shaken.com/shokai/x83_sh_matrix.html

Re: 車検(2)

 ポラリスcom/E91-320 : 2008/07/18(Fri) 15:55 :

BMWファン様 返信有り難うございます。
そうですよね、少し安心しました。
有り難うございました。


ショップについて

No.1171 ポラリスcom/E91-320 : 2008/07/11(Fri) 10:08 :

いつもお世話になります。

今度、スタディさんに行ってみようと思うのですが、今までこうゆう専門店の経験がありません。評判とか雰囲気とか作業の事、実際に行かれてる方いらっしゃれば教えて頂きたいと思いまして。


外したオーディオは?

No.1144 ポラリスcom/E91-320 : 2008/07/04(Fri) 11:18 :

いつも参考にさせて頂いてます。
早速ですが、インダッシュナビを取り付けたのですが、外した純正オーディオの置き場に少々悩んでいます。
カーゴルームのアンダートレイに移設したのですが浅い方(左側)に微妙に入りません。といって深い方に移設するとその上部がデッドスペースになりもったいないような気がします。放熱の心配もあり上に積むのを躊躇してしまいます。
皆様どうされていますか?良い方法あればご教示下さい。

Re: 外したオーディオは?(1)

 BMWファン/ : 2008/07/04(Fri) 23:23 :

http://www.naviokun.com/text/technique.text/bmw_e90_01.html
http://www.naviokun.com/text/technique.text/bmw_e87_01.html
ショップの取り付け事例です。

過去記事では、トランクの奥・・・という記述がありましたが。

Re: 外したオーディオは?(2)

 ポラリスcom/E91-320 : 2008/07/07(Mon) 10:13 :

BMWファン様
有り難うございます。
さすが、ショップはきれいに仕上げますね。素人には難しそうですね。もう少し検討してみます。
有り難うございました。


サイドウインドウモ−ルの肌荒れ

No.1083 335M/335M : 2008/06/12(Thu) 06:39 :

いつも拝見させて頂いてます。
みなさんが本当に BMWが好きなのが
このコ−ナ−でよくわかります。

ところで、Mスポにお乗りの方に
お聞きしたいのですが
サイドウインドウのドアガラス下の黒いモ−ル
あるいは、車体側のドア開口部上部の
一体型の黒モ−ルは変色してませんか?
私は新車購入して、1年未満のセダンですが
ハッキリと肌荒れみたいのが でています。

他車ディラ−の知人からは
『新車保証で交換してもらえば』との事です。
みなさんはどうされていますか?
メンテ方法等の情報をおしえてください。

Re: サイドウインドウモ−ルの肌荒れ(1)

 シャトー・マルゴー/E90 320 Msp : 2008/06/12(Thu) 09:27 :

多分、水垢どと思いますが。ディーラーに言うと磨いてくれると思います。デニムの生地で磨くみたいです。その後はコーティングしておくと良いでしょう。

Re: サイドウインドウモ−ルの肌荒れ(2)

 takah/ : 2008/06/12(Thu) 20:43 :

E46でも同じですが、水垢ではないと思います。(さびのはず)
コーティングをしないとうろこ状になります。
「モール くすみ」で検索すると調べたい情報が出てきます。
なお、放置しておくと、さらに悪化し、コンパウンドなどで
磨くと取れますが、何度も磨くと下地が出てきてしまいます。

Re: サイドウインドウモ−ルの肌荒れ(3)

 wmqmr043/E90 320i M-spo : 2008/07/06(Sun) 08:50 :

シュアラスターのボディークリーナーで
簡単に除去出来ますよ(*_*h)
ぜひお試しください。


コンフォートアクセス

No.1119 こうきち/E90 325Msp : 2008/06/23(Mon) 12:30 :

代車に乗ってます。コンフォートアクセスにてエンジンがすぐにかかりません!4、5回はチャレンジします。
オンボードにキーマークが出て、斜めに斜線がはいってます。
こんなものでしょうか センサーの感度の問題でしょうか。BMWの電気系統だからでしょうか

Re: コンフォートアクセス(1)

 ポラリスcom/E91-320 : 2008/06/27(Fri) 14:41 :

日本国内でBMWに割り当てられた電波帯の問題らしいです。
そろそろ対策品が出るらしいですけど・・・。
大雨や洗車の際には水に良く反応してガチャガチャするみたいですね。

Re: コンフォートアクセス(2)

 お水/E92 335 : 2008/06/29(Sun) 09:43 :

TVの電波か何かとカブっていて、場所によって効かないときがあると私も聞きました。ほかの場所で動作するなら、干渉によるものですね。


ホイール磨き

No.1356 BMW初心者/E90 325i Msp : 2008/09/06(Sat) 12:41 :

現在、BBSのLMチャンピオンエディションを履いています。ブレーキダストが気になり、水を掛けずに掃除してました。ある夜、光にあたったホィールには相当の磨き傷が・・・。洗ってもとれません。何か方法はありませんか。教えて下さい。


ノーマルタイヤに交換

No.1353 しゅうと/E90 320i : 2008/09/04(Thu) 11:28 :

もうすぐ初の車検なのですが、ランフラットが結構すり減っているのでこれを機にノーマルに交換しようかと思っています。

そこで質問ですが、おすすめのタイヤはありますでしょうか?

できればコストパフォーマンスに優れたものを希望しております。

ホイールはノーマルです。


あと、フロントガラス上のゴムが日中は手で触っても変形するくらい柔らかくなって、縦にひび割れもしています。
フリーウェイで交換してもらうのですが、こんなことってありますか?


シートカバーを着けようか

No.1348 ダイスキ/E90 323I : 2008/08/31(Sun) 11:42 :

現在E90323Iに乗っています。非常に楽しんでいます。子供の関係でシートカバーを着けようか迷っています。ネットでフォーナインと言う販売店を見つけ着けようか検討しています。どなたか参考になる方のご意見をお待ちしています。フィトするか?見た目?乗りごごち?あとカーテンヘッドエアバッグが装着後作動するのかな?等 よろしくお願いします。


バッテリー交換

No.1341 ダイスキ/E90 323I : 2008/08/30(Sat) 16:41 :

現在バッテリーは調子よいですが、将来バッテリーが古くなって
かかりが悪くなったとき 市販のバッテリーであう物は販売されてますか?又自分で交換出来ますか?

Re: バッテリー交換(1)

 taka/e46 : 2008/08/30(Sat) 17:48 :

ここの物を使っていますが。

http://www.vasques.com/


E90のハンドル重いんですねえ。

No.1327 超ネガティブ/E90 320i : 2008/08/27(Wed) 20:48 :

先日車検で現5シリーズの代車を使いましたがアクティブステアリングのせいかとてもハンドルが軽く快適でした。自分の320ももっと軽いと快適かと思うんですが調整とかで軽くはならないですよねえ?タイヤは純正のままです。ちなみに車検は持ち込みのリアブレーキバッド交換、マイクロフィルター交換などを入れて総額14.5でした。
あと今発売のベストカーの207ページにE90の売れている理由
という記事がのってます。

Re: E90のハンドル重いんですねえ。(1)

 あらら/E90 323Msp : 2008/08/29(Fri) 00:58 :

ハンドル重いと思うのは、多分慣れだと思います。

私も同じように思っていたので、、、、。
以前は車庫入れ 両手でしたが、現在は片手で回してます。
ハンバーグ食べながら運転 無理 現在は余裕

考えて見れば私が自動車学校時代はオモステでしたので、BMWはその時に比べれば軽いです。

逆に軽いと高速で妙に力が入ります。(*_*c)


どうしても気になるようでしたら、一度空気圧を 前2.6 後ろ2.8にして1ヶ月走り その後標準に戻すと良いかもしれませんよ!!
気のせいだとは、思いますが 私はハンドル取られなくなり軽くなったような気がしました。(*_*f)


(*_*m)

騙されたと思い お試しください。(^o^)(^o^)(^o^)
信じる物は救わ・・。(*_*a)

「駆け抜ける歓びを」

Re: E90のハンドル重いんですねえ。(2)

 レーステック/E90 325 DP : 2008/08/29(Fri) 20:24 :

クルマの雰囲気、様々な方が運転される、これらから推察する
ならば、「軽い方」とは言い難いかもしれません。

空気圧,タイヤサイズやパワステ・フルードを超高性能品へ変
える等すれば、軽い感じにはなりますが、そのものの調整自体
は難しく、軽くなりません(*_*c)

その重さにより、特に、女性にはアクティブステアがウケてい
ますね(私のお友達の関係でもE90に装着されていました)。

ベストカーpp.207、見てみます★
情報、ありがとうございます(^^)


ランフラットのインチアップ時にラジアル化はしない方が良いのか

No.1309 ライスマン/E90 320 : 2008/08/17(Sun) 最終更新日2021/10/17 :

またまた、ホイールネタですみません。。。 多くの方がインチアップされる際に、RFTでは無く、ラジアルを履かれていると思いますが、スペアタイヤのスペースが無いと思いますが、どうされているのでしょうか? RFTは好きですが、重いのでラジアルに換えたほうが走りが良くなると良く聞きますが? 経験者の方、アドバイスお願いします。

Re: ホイール交換(1)

 narumi/E92 320 : 2008/08/17(Sun) 15:00 :

http://www.carview.co.jp/bbs/104/425/?bd=100&th=2423264&act=th
参照ください

車検等いろいろな意見があるようなので自己責任で・・・

Re: ホイール交換(2)

 ライスマン/E90 320 : 2008/08/17(Sun) 15:53 :

レスありがとうございます。 車検に通らないこともあるんですね。。。(それにしてもこのリンク先のサイトはBMWに関してNegativeな意見を言う方が多くてびっくりしましたが(笑)

Re: ホイール交換(3)

 ASKA/E90 320i : 2008/08/17(Sun) 21:01 :

車検は問題ありません。
脱RFTにより、一本あたり(同サイズで)2Kg以上の軽量化が計れます。
市販のパンク修理剤を積んで下さい。

Re: ホイール交換(4)

 narumi/E92 320 : 2008/08/18(Mon) 17:43 :

車検は通らないという見解もありますので自己責任にてということです。陸運局の検査官に左右されることもあるようです。

全国一律ではないそうなので、あまり断言しないほうがよろしいかと思います。

ただ、おっしゃるように修理材が必須です。さらに修理材は使用期限があるそうなので、期限の切れていないものを常時容易する必要があります。
修理材、買って終わりではないそうなのでそのあたりも自己責任で


RFTを履けるタイヤ

No.1302 ライスマン/E90 320 : 2008/08/16(Sat) 02:10 :

またまたホイールネタで気が引けるのですが、純正以外でRFTを履けるホイールは何がありますでしょうか? 調べた限りでは、ユーロクロスがいけるみたいですが。インチアップしたいのですが、RFTは好きなので、インチアップしても履きたいと思っています。ご存じな方、経験者の方教えてください。

Re: RFTを履けるタイヤ(1)

 ライスマン/E90 320 : 2008/08/16(Sat) 02:26 :

すみませんーーん、タイトルは、RFTは履けるホイールです。。。 RFTを履けるタイヤなんてないですよね。。。(焦)

Re: RFTを履けるタイヤ(2)

 うるふ/130ⅰ-MT : 2008/08/16(Sat) 21:13 :

ブリジストンのRFTですと基本的に普通のアルミホイールでも履けるらしいです。ですがDラーもショップもあまり勧めないようですが。

私はRFT対応のユーロプレミアムクロススポークって言う18インチに最近履き替えました。阿部商会のホームページに載ってます。結構カッコいいですよ。安くてw

Re: RFTを履けるタイヤ(3)

 ライスマン/E90 320 : 2008/08/16(Sat) 21:52 :

うるふさん、レスありがとうございます。ユーロプレミアムですが、RFTとの相性はどうですか?

Re: RFTを履けるタイヤ(4)

 うるふ/130ⅰ-MT : 2008/08/17(Sun) 20:58 :

私はラジアルにて履き替えたのでRFTでの乗り心地は判りません。
17インチ純正のRFTセットよりも18インチ+ラジアルの方が軽くなってますので乗り心地自体は良くなってますよ。


E90用ドリンクホルダー

No.1247 超ネガティブ/E90 320i : 2008/08/03(Sun) 19:32 :

今日書店で立ち読みをしていましたら 灰皿に差し込むドリンクホルダーをみかけましたがもし取り付けられた方がいらっしゃいましたら感想お願いします。
詳細は

http://www.aldax.co.jp/alcabo/alcabo_lineup_price_bmw.html#al075
です。


ドアロックの不具合(アクチュエーター故障)の対応方法

No.1472 イエール/2005年式 E90 320i : 2008/10/12(Sun) 最終更新日2024/7/12 :

別の3シリーズ掲示板で、最近E90のドアロックの不具合(アクチュエーター故障)が頻発報告されています。

症状は、
リモコンドアロックの開閉がきかなくなり、鍵で開閉。
さらには車内からの開もきかなくなり、閉じ込められる危険性も。
4枚ドア同時に発生することも。

原因はアクチュエーター故障ということです。
保障期間すぎた場合、修理に7万円かかるとか。

2005年式で半年後車検を控え、ビクビクです。

広く情報もらえれればありがたいです。
やはり、アクチュエータは中古品や中華製は止めた方が良く、純正交換が無難なのでしょうか。

Re: ドアロックの不具合(アクチュエー...(1)

 massy/E90 M3 : 2008/10/12(Sun) 21:34 :

イエールさん

こんばんわ。私の前車E90 335iも購入後一年目ちょっと(12千kmで)運転席側ドアのロック解除ができなくなり修理してもらいました。納品書を見ると、電気系統トラブルシューティングとなっていますが、同じような故障ではないかと。335iはこの他に、燃料ポンプ不良と助手席側ミラー角動作不良も発生しました。

Re: ドアロックの不具合(アクチュエー...(2)

 ドライブ大好き/E90 Msp : 2008/10/13(Mon) 21:09 :

私も2005年式ですが、去年同じ状態になりました。
ディーラーでは電気系統のトラブル(ヒューズが切れたとか言ってました・・確か・・)
だったみたいです・・(^^;)

Re: ドアロックの不具合(アクチュエー...(3)

 south/E90 323i Msp : 2008/11/05(Wed) 01:43 :

今春、私の2005.12月納車のE90 323i Mspも同様のトラブルが生じました。最初は後席の片側だったのですが、修理後に助手席と運転席が立て続けに・・・ 当時、交換部品の在庫が国内になくなったとのことでしたので、多発しているのではないでしょうか?
来月車検です。最後の1枚分、サービスキャンペーンか何かで無料修理して欲しいです。


アイドリングの回転数が安定しない

No.1503 ウキノ/323i : 2008/11/02(Sun) 17:22 :

こんな症状出てませんか?
エンジンスタート〜ストップの間は、停止時のアイドル回転数が、800〜900rpmを維持。数分間アイドル状態で放っておいても下がる気配なし(通常は600rpm辺りです)
一度エンジンストップし、しばらく後再スタートすると、この症状は出ません。何でしょうかね?
(たま〜にですが、顕著に発生するようなら工場に点検依頼です。)

>追記
エンジンが温まっていないと安定しないようです。
アイドリングをディーラーで調整してもらい、以降は安定しました。


18インチのスタッドレス

No.1396 GON/E91335i MSpo  : 2008/09/28(Sun) 11:21 :

これからスタッドレスの季節になります。
種類も少ないので18インチを履いている方は
やはり17インチに落として履いているのでしょうか?
また、FにREVO 2、RにREVO 1を選択してる人っていますか?

Re: 18インチのスタッドレス(1)

 BMWファン/ : 2008/10/12(Sun) 17:16 :

場所によっては、そろそろの季節ですね。

純正ホイール17インチをお持ちでしたら、
それに履かせる方が、良いと思います。
(タイヤ幅も狭くなりますし)

ホイール等の問題が無ければ、スタイルはイマイチですが、
インチダウンでの装着をお勧めします。

Re: 18インチのスタッドレス(2)

 moriyans/E91 325i 属憬五MSP : 2008/10/27(Mon) 00:34 :

私もスタッドレスタイヤのサイズに悩んでます。現在、サマータイヤは、純正のホイールでF:225/40/R18、R:255/35/R18を履いております。
東北在住なこともあり、インチダウンのうえF・Rとも225/45/R17にしようと思いますが、先輩オーナーの方はどうされているのかお聞きしたいです。
車種はE91325ⅰツーリングMスポーツです。

Re: 18インチのスタッドレス(3)

 GON/E91335i MSpo  : 2008/10/29(Wed) 20:24 :

現在納車待ちですが、来年サマー用にBBSの18インチを履かせる予定なので、装着期間が短い冬用は敢えて純正17インチのままにしました。前後ともREVO2にしたかったけど、255/40/17がないのでリアはREVO1を選択しました。

Re: 18インチのスタッドレス(4)

 hasi/E90 323M : 2008/11/01(Sat) 11:22 :

東北在住です。私は、スタッドレスは車両購入時に同時に注文した16インチのままです。 冬は融雪剤等で汚れたりするのでこだわりは持たずに装着してます。その分夏タイヤにこだわりを持ってます。個人の考え方次第だと思います。


フロントガラスの傷

No.1485 ayaaya/E : 2008/10/19(Sun) 19:50 :

フロントガラスに石跳ねと思われる傷が数箇所あります。皆様は修理等メンテナンスをどうされていますか。私は走行に支障ありませんので、このまましばらく様子を見てようと思っていますが。(*_*m)

Re: フロントガラスの傷(1)

 massy/E90 M3 : 2008/10/20(Mon) 00:51 :

ayaayaさん

私は、帰省した際に、実家に近い下記で直してもらいました。ちょうど目の高さあたりにありましたが、気にならなくなりました。もちろん、良く見れば分かりますが。

http://www.ma.ccnw.ne.jp/senko_sg/kizu/partial.htm

Re: フロントガラスの傷(2)

 レーステック/E90 325 DP : 2008/10/20(Mon) 20:28 :

納車してから3年弱、47,500km走行のクルマです。

フロントガラスの至る所に小傷ありますが、ごく軽微な状況です
ので、そのままです(*_*a)

ガラス以外にも、フロンバンパー,ボンネット,ルーフおよびフ
ロント・ドアの下部には、同様の小傷が散見されます。

走っていれば自然に入るものなので、仕方なしと苦笑い、してい
ます。

Re: フロントガラスの傷(3)

 ayaaya/E90-320i : 2008/10/20(Mon) 22:21 :

 massy様、レーステック様返信ありがとうございます。皆さん多かれ少なかれ、傷はあるんですね。
 傷の大きさは1mm以下なので様子を見てみます。Dにも相談してみます。


パドル付ステアリング

No.1484 あおのり/E91 325i Msp : 2008/10/19(Sun) 12:26 :

E90 335i Mspなどに標準装備のパドル付ステアリングを入手したのですが、DYIで取り付け可能でしょうか?
聞くところによると、車体側へ2本配線(接続ピン加工?)をすとる必要があるようなのですが、さっぱり勝手が分りません。どなたか、くわしい接続方法などをご存知でしたらご教授ください。(*_*d)


メーターフードやidriveフードの掃除の仕方とは

No.1476 BMW初心者/E90 325i Msp : 2008/10/13(Mon) 最終更新日2021/10/17 :

みなさん、こんばんは。初歩的な事なんですが、メーターフードやidriveフードの掃除の仕方を教えて欲しいんです。過去の愛車で無理やり拭いてしまい、傷だらけになってしまった事があるんです。何か良いツールや手法があれば教えて下さい。

メーターパネル・クリアパネルの掃除(1)

 BMWファン/ : 2008/10/13(Mon) 23:02 :

http://item.rakuten.co.jp/sev/cle4429-005-01/

この製品はどうなんでしょうか。
コンパウンドが入っていないそうなので、傷は付きにくいと思います。

Re: メンテナンス(2)

 takah/ : 2008/10/14(Tue) 18:56 :

プレクサスはプラに良いと思いますが、においがきついです。
(使ってみました)
Gold GlitterやPermaluxeは内装だけでなく外装にも使えてそこそこ良いようです。
(友人の評判です)

Re: メンテナンス(3)

 BMWファン/ : 2008/10/14(Tue) 21:35 :

なるほど・・・においですか。
プラスチックのクリア部分だけの用途なら、プレクサスが良さそうですね。

Gold GlitterやPermaluxeは、汎用品としては良さそうですね。
ガラスの油膜取りが無くなってきたので、Permaluxeを使ってみようかな・・・(^^)

Re: メンテナンス(4)

 レーステック/E90 325 DP : 2008/10/14(Tue) 21:54 :

液晶部分はキズが入りづらいですが、メーターフードの樹脂部分
はどうしても小傷が入りやすい、その程度です。

しかるに、柔らかく水分をよく含むことができるようなもので、
ごく軽く水拭きされるようであれば、傷はそう入らないです。

個人的なオススメはマイクロファイバーです。
私の場合は塗装屋さんのオリジナルを使用中(千葉ACTIVE)、
縫い目に硬さがなく、大きさも考えられたものです。

それに、パーマラックスをちびっと入れた水をタップリ吸わせ、
軽く絞り、あとは拭くのみ。
ウッドパネル,革、内装全部、コレ1本です☆(*_*a)
(以前はゴールドグリッターを愛用,店頭から一旦消えた後よ
りパーマラックスへ変更)

手軽で、しかも、自然なツヤとごく僅かな柑橘の香り、長く使え
る感じと思われます。


新車販売不振の影響で代車が国産車になることはありますか

No.1458 超ネガティブ/E90 320i : 2008/10/11(Sat) 最終更新日2021/12/31 :

うちのディーラーは今まで点検のときの代車はあまり走行距離が多くない現行の1か3か5でしたが 今度から代車は国産車にするそうです。みなさんのところはなにか販売不振の影響はありますか?
追伸)今発売中のベストカーでテリー伊藤氏がM3と120iカブリオレをほめちぎってます。面白い記事ですよ。

Re: 販売不振の影響?(1)

 BMWファン/ : 2008/10/11(Sat) 20:16 :

代車は、そのディーラー固有のサービスなので、
販売不振の影響なのか、わかりませんが・・・

BMWディーラーでも代車のランニングコストは、
国産車の方が安いということでしょうか。

同じBMWだと操作系統に戸惑いはありませんが、
国産車だと若干操作に戸惑いがありますよね。

※ベストカー、読んで見ようと思います。(^^)

Re: 販売不振の影響?(2)

 320/E90 320 : 2008/10/14(Tue) 17:14 :

私の県のディーラーは1店しかないため、殿様商売で
車検の代車は15年以上前の内張りの剥げた3シリーズでした。
新車値引きも0です。希望ナンバープレート代さえもサービス
してくれません。(1万500円も取られました)

Re: 販売不振の影響?(3)

 BMWファン/ : 2008/10/14(Tue) 21:42 :

古めのBMW(代車)が来ると懐かしかったりしますが、
コンディションがあまりにも悪いのも考えものですね

さて、サービスの悪さに近隣の県で購入される方もいますが、
これも場所があまり遠くなると不便ですし・・・。
殿様商売は、困ったもんですね。
都市部とのサービス格差はあると思います。


社外品マフラー装着後の純正マフラー

No.1429 aki/E90 325Mスポ : 2008/10/06(Mon) 23:00 :

この度アキュレーマフラーの装着を予定しています。
売却時には純正戻しを前提としているので装着後の純正マフラーは持ち帰りたいのですが、6気筒用はセンター部分からマフラーエンドまでの交換となり、更に純正マフラーは前から後ろまで繋がっているので車に入らないし、マンションなので長過ぎてエレベータにも乗らないのですが皆さん純正マフラーはどしていますか?
もしかして切断して持ち帰り、純正に戻すことは可能でしょうか?

Re: 社外品マフラー装着後の純正マフラ...(1)

 BMWファン/ : 2008/10/12(Sun) 17:12 :

思い切って処分する方もいますね。

ディーラーへの売却では、純正戻しも必要ですが、
一般ショップでは、装着したままで売る方も多いです。

さて、純正を切断して装着する後付けマフラーもありますので、
切断・溶接という手法も有りかと思います。
ショップにご相談してみて下さい。

Re: 社外品マフラー装着後の純正マフラ...(2)

 aki/E90 325Mスポ : 2008/10/12(Sun) 22:24 :

i-ZUMiさん

そうですね、売る時のことを考慮して切断持ち帰りの方向で
ショップへ相談してみます、アドバイス有難う御座いました。


全車ほぼ50:50の前後重量配分になってのでしょうか

No.1384 ウキノ/323i : 2008/09/24(Wed) 20:49 :

ちょっとした疑問ですが、、
フロント部にエンジンが搭載されてますよね。
同じシリーズでも、エンジン排気量、型により当然重量は大きく違いますよね。
しかし、全車ほぼ50:50の前後重量配分になっているということは、リア部に相応のバランスを取らなければなりません。
リアでは何をもってバランスを取っているのでしょうか?

Re: 前後重量配分について(1)

 ASKA/E90 320i : 2008/09/24(Wed) 23:56 :

50:50といっても完全な50:50ではなく実際は50.3:49.7とか、限りなく50:50に近いということですね。
モデルによって差はあります。
一番大きいエンジン単体重量ですが、それほど大きな差はないと思います。しかもホイールベース中心側に搭載しているので、その差はスポイルされてしまいます。

Re: 前後重量配分について(2)

 ウキノ/ : 2008/09/26(Fri) 23:52 :

見れば、エンジンはだいぶ室内側に食い込んでますね。
これだけで前後の配分差がほぼ無くなるということですね。

Re: 前後重量配分について(3)

 INLINE6/E46-320iMSP : 2008/10/11(Sat) 11:12 :

E46-320i(2.2ℓ)に乗ってますが、車検証を見るとF:740㎏、R:700㎏ですからF:R=51.4:48.6となります。
E46-325i(2.5ℓ)だとエンジン重量が20㎏増となるので、フロントミッドシップといえどもさらにフロント増になると思われます。
ということは、4気筒を積むE46-318i(E90-320i)でないと厳密には50:50ではありません。(おそらく4気筒は、F:R=49:51になるのではと思います。)


ツライチによるサスペンション等への悪影響とは

No.1409 E90 BMW/E90 325i Msp : 2008/10/03(Fri) 23:05 :

みなさん、こんばんは。ツライチに憧れて、スペーサーを入れたいのですが、サスペンション等にあまり良くないという噂を聞きます。本当なのでしょうか?又どんな悪影響があるのか教えて下さい。10mmぐらいは出したいのですがね・・・。

Re: ツライチ(1)

 GMS/CSL : 2008/10/04(Sat) 11:07 :

厳密に言うと、スクラブ!?と言うのかな、サスペンションの取り付け位置から
ホイールの中心位置までの距離(長さ)が+側に大きく変わります
トレッドが長くなるわけです、外に出たタイヤはよけいに踏ん張るわけですから
サスの作用に何らかの影響があるのは間違いないですね、でも普通に乗るくらいなら許容範囲でしょう
コーナリングはよくなると思います。
これにより、どんな影響があるのか私にはわかりません
でも危険を感じたことはありません、私はサーキットでも15mmを入れて走行していました
その時、ショップではバネを今より少し固めにした方がいいと言うアドバイスでした

通常走行でなら問題なく普通に乗れます
注意点はそのスペーサーがちゃんとセンターハブがBMW専用になっていること
専用のロングボルトを使うことじゃないでしょうか
通常はセットで売ってると思いますが・・・??
あとは規定トルクで取り付けること、ここまでやればそんなに気を使うことは
ないと思いますよ!?

ただし、車検の時は取り外さないといけないかもです

Re: ツライチ(2)

 ASKA/E90 320i : 2008/10/04(Sat) 16:30 :

GMSさんの説明の通りかと思います。

しかしよく考えると、スペーサーを入れる事はオフセット値が小さいホイールに変えるのと同じ。
ようはスペーサーが悪いのではなく、オフセットが変わる事によりトレッドが変わりサスへの負担が増えるということなのでしょう。
オフセットの小さい社外ホイールに換装されている方も多いので、10mm程度であれば殆ど影響は無いとは思いますが。
ちなみに私は8.5J+35にリア20mmです(^_^;)


エンジンルーム下部カバーの水溜まり

No.1387 永遠のカーキチ/E90 : 2008/09/26(Fri) 06:46 :

平成17年式E90・320i愛用しています。すぐ気がついたのですが雨天時走行後、ボンネットを開けてみたら、エンジン下部カバーに水
が溜まっていました。これにはビックリ、すぐディラーへ持込み点検したがカバー上には何もなかったので調子抜けしました。・・・よく考えてみると、晴天時走行時に、外部に吹き飛んで消えたのです。休日しか乗らない私の車には、エンジン内部の湿気腐食が心配です。この現象はタイヤハウスの洗浄時も同様です。ドレン抜き等を考えたらとディラーに話したら、特に問題ないと無視されました。・・・皆さんの愛車どうでしょか?(;_;)(;_;)(;_;)

Re: エンジンルーム下部カバーの水溜ま...(1)

 カーキチ小僧/E90 : 2008/09/29(Mon) 07:15 :

降雨時走行中はエンジンルーム内に雨水等がフロントグリルから当然侵入します。私の愛車は毎日使用しているのであまり気にしていないですね。・・・先週フロントタイヤハウス内を勢いよく洗浄した時、下部カバーに水が溜っていたような気がしていますが?・・
まあー、今度どしゃ降り雨走行後ボンネットを開けてみますよ。


エアコン使用時の運転の仕方

No.1385 ウキノ/323i : 2008/09/24(Wed) 20:54 :

ちょっとお聞かせ願えますか。
エアコン使用時は、アクセル開度(エンジン回転)は抑え気味でしょうか? ブン廻した場合、エアコン系部品に悪影響を及ぼすリスクは高くなるのでしょうか?(昔のクルマは、よくそういう話を聞きましたが。)

Re: エアコン使用時の運転の仕方(1)

 GMS/CSL : 2008/09/26(Fri) 11:56 :

今の車でそこまで気を使うことはないと思いますが?
機械ですからそのうち壊れますし、ガンガン回した車とそうでない
車の故障がどれほど違うのかのデータはないでしょう
あとは乗る人の考えかたでしょう、機械はある程度きっちり使わないと
逆効果ということもありますから

知り合いのなかには、サーキットでもエアコン入れっぱなしと言う方もいます
でももう3年以上壊れてないようですよ
ただ、走行中に突然エアコンをオンにすると言うのはやばい気がします
よく聞くのはエアコンは年中入れっぱなしのほうが故障は少ない!?
と言う話です、中のガスやコンプレッサーが常に動いてる方が固着などがなくて
いいらしいです。

ただし許容回転数を超えた回し方はよくないでしょうが、多分その車の
レッドゾーンまでの範囲ならガンガン回しても問題ないと言うより計算に入れてあると思います

Re: エアコン使用時の運転の仕方(2)

 ウキノ/ : 2008/09/26(Fri) 23:48 :

そうですか。日常の使用範疇ならまず問題なさそうですね。
かつ、なりたけ使用しっぱなし状態を保つですね。


バリューローン支払い中の自損事故と修復歴

No.1372 323i野郎/323 : 2008/09/15(Mon) 23:33 :

現在、バリューローンをしています。先日自損したため、ドアを交換しました。(修理代は保険でした。)これは、バリューローンの確認書に記載されている「改造歴、事故による修復歴が無い事」に該当するのでしょうか。すみません、良くわからないもので。 

Re: バリューローンについて(1)

 ドア交換限定なら 非事故/335i : 2008/09/16(Tue) 09:59 :

ドア交換だけなら”事故車”にはなりませんよ。
”交換歴”は残りますが、『事故による交換』ではありません。

ドア交換と同時に事故=修復に相当する部分が交換・修理されているかが問題です。

参考
「事故を起こしてなくとも修復歴に該当する車体の骨格部位(主に内鈑やフレーム)が損傷もしくは修正されていた場合、修復歴となる。逆に事故を起こしてはいても、バンパーを交換した、ドアのへこみを戻し塗装した、だけでは修復歴にならず、交換跡、修理跡と判断される。したがって、修復歴は事故歴と混同されがちだが、別物であるといえる。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E6%AD%B4

同様なことが、
「事故により骨格部分に影響を及ぼすと事故歴車になり、その損傷を修復すると修復歴車になります。
逆に、その損傷がその外側部分だけであれば、例えばフェンダーやドアだけであれば、事故歴車になりませんし、交換しても修復歴車にはなりません。ただの交換、板金でしかありません。」
http://www.k-staff.net/hyouka/syufuku.htm

Re: バリューローンについて(2)

 323i野郎/ : 2008/09/16(Tue) 22:20 :

みなさまありがとうございます。
幅が狭い道で、対向車がきたので止まって少し左に寄せたら、棒が立っていてそれに当たった程度なので、とてもフレームまではいっていませんので、おそらく修復ですかね。


ドイツからダイレクトメールが

No.1584 超ネガティブ/E90 320i : 2008/11/21(Fri) 21:34 :

今日帰宅したらマイチェン3シリーズのダイレクトメールがドイツ本国からきました。切手のところは印刷でしたが3シリーズが描かれた切手でした。中身はいつもの資料で 営業の人の名前も書いてありました。ドイツかぶれの自分としてはうれしかったです。いつかわかりませんが次のクルマもBMにきまりです。

Re: ドイツからダイレクトメールが(1)

 TURISUMO/ : 2008/12/02(Tue) 21:39 :

新車に買い換える、乗り続けるに関係なく送られてくる
ダイレクトメールは、見ているだけでも楽しいですね。

ドイツからという事で凝った演出ですね。

プレゼントに釣られて、たま〜にショールームへ覗きに
行って、どんどん新しく登場する車を見ながらタメ息をついています。(^^;)

Re: ドイツからダイレクトメールが(2)

 taka/e46 : 2008/12/03(Wed) 22:00 :

私の家にも着ました。それってbmw toky●からのDメールではなかったんですね。驚きです。
封筒が日本の郵便の定型サイズだし、文書も欧米ならレターサイズが普通なのにA4サイズだったんで凝ったことするなぁ、としか思っていませんでした。

読んですぐシュレッターに入れてしまいました。

残しておけばよかった。

残念です。