5series_E34タイトル一覧メニュー
ATFの交換についてです。
ディラーものでアプルードカーで71000km走りました。
ATFのメーカー名・その他注意するところ!
どうなんでしょうか?
Re: 初めてなんですけど(1)
TAMO/E34-M5 : 2001/04/05(Thu) 00:29:06 :
はじめまして、TAMOと申します。
この件に関しましては、ここの過去ログに詳細に記されており
ますので、是非ご覧ください。
まあ、経験者は多いので、レスが入るかなぁ…
それでは…。
Re: 初めてなんですけど(2)
DADA/'91 E34-M5 : 2001/04/05(Thu) 08:52:39 :
私の場合は、吉と出た方ですが、泣いている方もいるようです。
(そもそもATの寿命だったのかもしれないけど・・・)
参考まで http://www.ne.jp/asahi/vkf0075/cat/bmw/mnt-e34.htm
ありがとうございました。
過去ログを見て参考になりました。
ただ皆さんATFのメーカー名は書かれてませんね・・・?
ディーラー以外のどこのカーショップ等で交換されたんでしょう?
わかったら幸いです。
よろしくお願いします、わがまま言って申し訳ありません。
E34が本日ドック入りとなりました!!
たぶんウォーターポンプが逝ってるようです。
このままでは通勤もままならぬ状況、ましてや遠出は危険とのドクターストッ
プかかりました!
明日には状況が分かるかと!いまは週末オフミに間に合うか!祈るだけです。
あ?なってこった。
Re: ドクターストップ!!(1)
TAMO/E34-M5 : 2001/04/04(Wed) 23:48:19 :
早々になおると良いですね!
週末までに完治することをお祈りいたします。
(業務連絡)例の物、購入しましたよ。
それでは…。。
Re: ドクターストップ!!(2)
OMEGA/’91 E34 525i 24V : 2001/04/04(Wed) 23:55:13 :
nomuさん、早期回復お祈り申し上げます。
そして、ドレスアップ道を突き進まんことを!。
今度、お会いした時は、リアビュー楽しみにしております。
また、自分の知らないところで、更なる進化を遂げているかも?。
Re: ドクターストップ!!(3)
Zeezo/'95 E34 525iセレクション : 2001/04/05(Thu) 00:41:17 :
nomuさん、こんばんは! Zeezoです。
突然のトラブル、心配ですね。。。 大事ないことをお祈り
してます。
早期復活され、みちのくでまたお会いできることを楽しみに
しております。
では、また!
厚かましくもフォトギャラのトップに
掲載させてもらっちゃってます。。。
ナンバーは、ミーハーな4桁ゾロ目なので
もしすれ違いで見かけたらクラクション2回
ください?い。お返しに2回鳴らしま?す。
運転中のことなのでくれぐれも安全運転を最優先で
他の車や庶民にも迷惑にならないようにしましょうね。
良きアドバイスがありましたら宜しくお願いしま?す。
Re: フォトギャラ中!(1)
まさ坊/E34 535iちょっとずつ HARTGE : 2001/04/02(Mon) 23:54:40 :
これはこれは、ルイパパさん、ご無沙汰です!
是非近い内にお会いしましょう(^o^)丿
ご近所オフミなども開催予定でっス!!
こんにちは、ONO@愛知 です。
サス、ブッシュ、MTアウトプットシール交換で入院してた車を
引取りに行って来ました。
サスはH&Rのものに換えたんですが、フロントが3cm位下がり
リヤが1cm位上がり(以前のサスがへたってた?)なかなか
良い感じになりました。<見た目。
お店の方からアライメント調整結果の説明を聞いて、
「さ?てどんな乗り味に仕上ってるかテスト走行に行こう」と
お店を後にしたんですが、数百メートル走ったところで、前の
方からカラカラと音が。すぐUターンしてお店に引き返しました。
戻る途中でカラカラ音は消えたのですが、水温計の針は真ん中より
少し右の方にいってました。
お店に着いてボンネットをあけて見てみると、ファンシュラウドの
上部が割れてました。ファンと干渉して割れたようです。
ファンシュラウドをファンと当たらないように応急処置をして
エンジンをかけるとファンが前後に動きながら回ってる。
おかしいなと思ったところでウォーターポンプ近辺から冷却水が
漏れてきました。お亡くなりです。
そのウォーターポンプですが、いつ部品が入るかわからないらしく
(昨年12月にオーダーした分がまだ入ってないらしいです)
長期入院になりそうです。お店の方にいろいろとあたってもらって
ますが・・・。どこかにウォーターポンプころがってないですかね?
ということでM5でのうなべオフの参加は絶望的となりました。
アシ車(国産ミニバン)での参加になると思いますがよろしくお願い
します。
Re: ウォーターポンプ逝きました。(1)
岩野/1991-M5 & 1989-535 & 1991-525 : 2001/03/31(Sat) 19:20:46 :
まだまだ使える中古で良ければ、確か・・・おもちゃ箱にあったような・・・
ゴソゴソ
前から一度試したいと思っていたビルフラをやりました。今までのフラッシン
グとは違い、効果がありましたよ。
エンジン音は静かになると言う事でしたがM5のエンジンは相変わらずうるさ
いままです。それよりもアクセルを戻したときのフィーリングが今までなくス
ムーズな事に少し感動しました。加速する際も言葉では表現しにくいですがエ
ンジン音がきれいになったように思えます。洗浄した後のフィルーターも確認
しましたがやはり汚れが付着しておりましたが店の人いわく、結構きれいな方
らしいです。これで燃費がよくなっていれば言う事なしですが…。
年式の古い車のエンジンの汚れとりにはいいかも!?
あやうく滝つぼ!(1)
YOKOPY/E34 M5TR : 2001/03/31(Sat) 13:39:34 :
お久しぶりです5さん!
その後どーですか?一度お会いしたいですね
ビルフラですが、過去<そ?とー前>にレスありましたね
体感のあった人、なかった人、さまざまなようですね
あっしは、現在エンジンにオイルはレッドライン、添加剤はスーパーゾイル
を入れてます<昨夜も900CC入れました>その為ビルフラはする予定は
ありません、現在エンジンはかなり調子は良いです
ちなみにゾイルはATFにも入れてます
結構いいですよ
確かHPもあったっけか
私の投稿はどこへいったのでしょうか? とりあえずビルフラは効果があった
と書いただけですけど…。
Re: 何処へ?(1)
Nobuta?S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/03/31(Sat) 12:40:56 :
こんにちは、5さん。
Nobuta?Sです。当ルームの管理人の
I?zumi様に代わってご説明します。
当ルームでは、書き込みに対しレスがつくごと一番上にきます。
レスがないとどんどん下に行ってしまう仕組みです。
(5さんの書き込みは、スクロールしていくとありますよ)
では、では。
皆様大変ご無沙汰です!掲示板を見てるとみんな楽しそうです??
私は、仕事が、3月期末で毎日休み無しのAM12:00過ぎの帰宅です!
4月になったら今月よりは、時間とれると思いますのでE34ライフを
楽しみたいです!あ???アドレナリンが噴出しそう???
あ??早く皆さんとあいた???い!でした!
Re: ごぶさたです!横浜のかずです!(1)
kaka/E34-525TR-MKver : 2001/03/29(Thu) 10:27:28 :
こんにちは、メール頂いてどうもです。
私とトシさんと横浜のかずさん、港北同期デビュー組として、
これからも宜しくおねがいいたします。m(__)m
またお会いできる日を楽しみにしております。
Re: ごぶさたです!横浜のかずです!(2)
トシ/95 525-しろ : 2001/03/30(Fri) 00:40:27 :
ひさしぶりっす! (^^)/
あんまり連絡無いのでどこかに激突でもしてるのではと
心配しておりましたよ。
仕事がお忙しい・・?
なにより!なにより!この不景気のご時世にすばらしい!
客商売のくせに昼間からチャットルームをウロウロしてる
横浜や練馬の美容師達はロクな大人になりません。。。
ねっ、、k○k○さん。(笑)
おひまになったら連絡くださーい。 近所だし・・。
こんばんは!
最近、平日&小人数オフミにはまっているNobuta-Sです。
本日は、きよっちさんとそのお友達と3人で、しっぽりオフミ
を楽しんでまいりました。
んー、本当にE34仲間は素晴らしいです。宝物ですね!
TAMOオフミ部長におかれましては、電話ご参加ありがとうございました。
さー、明日はどっちだ!?
Re: 深川冬木オフミお疲れ様でした!(1)
kaka@練馬本部(立候補??)/E34-525TR-MKver : 2001/03/29(Thu) 10:36:05 :
そ、そうだったんですか!
>平日&小人数オフミにはまっているNobuta-Sです。
↑ 平日とあらばいつでも「参加」させて頂く所存であります。
やっぱり夜も情報収集に努めなくてはなりませんね。
ですが、本日「自宅用PC」導入の運びとなりました。V(^0^)
総統閣下がおっしゃる通り、34で知り合えた方々と過ごす
時間は私にとっても大変有意義な時間であり、普段は接する事が
全く無かった方々にいろいろと刺激を受けられます。
皆様、若輩者の私ではありますが、これからも宜しくおねがいいたします
E34道、爆進させていただきまっせ?!(^^;
Re: 深川冬木オフミお疲れ様でした!(2)
Nobuta?S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/03/29(Thu) 11:54:52 :
やっぱり自宅インターネット常時接続は、必須ですよ?!
パソコン導入おめでとうございます!>kakaさん
M5車検、無事終わり、カーナビ装着も終わったとなれば
次は、パソコンでしょう!!>RIKIさん。
じゃあね!(^^)
Re: 深川冬木オフミお疲れ様でした!(3)
きよっち/E-39 525i M-Sport : 2001/03/29(Thu) 12:34:51 :
総統閣下こんにちは!きよっちです。
昨夜はありがとうございました。
最近、自宅のパソコン開ける時間があまり無いんですよねぇ。
ノートでも買ってあっちに置かせようかにゃ?
○○防さんからの依頼で、
オートタイプのA/Cパネルの運転席側のAUTOスイッチのイルミが
点かないってことで、分解修理しました。
なかなか、イルミランプまでたどり着かないんですね。
蓋開けて、基板はずれなくて・・・
ボリュームを操作部に残したまま、半田吸い取り機で分離しました。
操作スイッチ操作部も半田吸い取り機で分離したら、ランプじゃ無くて、
黄色い3φのLEDが各スイッチごとに合計三個付いていました。
そのうち一個が断線状態で、点かなかったんですね。
とりあえず、似たような(ゴメン)LEDに交換して点灯テストしてOK。
組み立てる時に、つまみの軸をみたら、簡単に分離できるのを発見!!
さすがに良くできてるなぁ(こうしないと組み立てられないもんなぁ)
って訳で、修理完了でした。
修理するには、半田吸い取り機が必須です。
LEDは黄色の3φであればOKかも?
次回は、もっと簡単に修理できそうです(学習機能が働きました)
Re: A/C操作パネルSWイルミ(1)
まさ坊/E34 535i ぼちぼち HARTGE : 2001/04/10(Tue) 20:32:02 :
ややややや、、、そんな大変な事だったとは!!
只、中の球切れ、接触不良だけかと思っていたあちきは・・愚かでした・・・
デ?ラ?に相談した時は「はいはい、そっくり交換で?す」と、
あっさり言われました(普通そうか・・)
いつもながらですが、私から見ると岩野お師匠様はサ○ババより凄腕に思えま
す。(@_@)
E34写真掲示板を設置しました。
http://bmwfun.x0.com/
皆さま、ご利用下さい!
Re: E34な皆様。お待たせ!(1)
DADA/'91 E34-M5 : 2001/04/10(Tue) 09:04:45 :
いつもありがとうございます。
有意義に使わせていただきます。
Re: E34な皆様。お待たせ!(2)
YOKOPY/E34 M5TR : 2001/04/10(Tue) 11:10:33 :
お世話になっております<(_ _)>
ありがとうございます、楽しく使わせて頂きます。
Re: E34な皆様。お待たせ!(3)
Nobuta?S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/04/10(Tue) 11:31:47 :
I-zumiさん、いつも楽しいコーナーの新設、嬉しいです。
おはようございます。
昨日なんですが、ウチの車の助手席側の電動シートの
ヘッドレストが動かなくなり、ディーラに行って来ました。
「ちょっと調整してみます。」ということで、小1時間くらい
待っている間にX5を見学し、ノベルティグッズをGETし、
遊んでいると、なんかみたことあるキドニーグリルを発見しました。
なんとBiturboのエンブレムが・・・
まさか、YOKOさんでは、と思って近づいてみると
浜松ナンバーでした。
あとで、ディーラの人にきたところ
何でもその人は、兄弟でBMWフリークで、2台づつ所有しているそうです。
E36とtiとE30M3とそして、Biturboを増車だそうです。
何ともうらやましいことです。
totoでも当たらない限り、増車は無理っぽい9021でした。
まだ、バッテリーの話で恐縮です。
今日やっと、暗電流測定とそれがどこからきているのかを探そうと,テスター片手にリアシート
に潜り込めました。
ところが、家で作動したテスターが車に行ったら動かない。まさかとおもいつつ、ヒューズ(テス
ターの)を交換すると復活しました。なんでフューズが飛んだんだろう?とおもいつつ、もう一回
測定トライすると・・・・また飛んだのです。
300mAが最も大きなDC電流レンジのテスターで、フューズは0.5A。これで飛ぶんですから暗
電流が0.5A以上あるという事だけわかって、どこが原因なのか探る間なく、今度はまずテスタ
ーを買わなくてはならなくなりました。グローブボックスの電球は点灯しておりませんでした。
ひとつ、ウインカーレバーをコラム方向へ押し込むとパーキングライトの点灯ですよね?これっ
て、テールもヘッドポジション球や、スモールが全部点くはずですよね?これが点かない事が
わかりました。怪しい。
もう一つ、バッテリーマイナス端子の付けはずしで、リアシートバッテリーと反対側のボックス(
ばらさなくて見えるのはフューズ、リレーだけ)で、通電するとリレーの作動音がします。ばらさ
ないではずせるリレーではなく、今日はばらさなかった箱の中から音がします。これは正常か
しらん?
最後にやはり端子接続時、ローラーブラインドが勝手に巻きあがる。これも正常かしらん?
みなさん、お知恵拝借。
PS YOKOさん、来てもらうには時間が短すぎ、お電話しませんでした。あしからず。
皆さんこんばんみ、まさ坊@財布カラカラです・・・(苦)
明日(土)夜8:00?位から、練馬近辺で「ちびオフミ」の予定です。
ご近所の方、暇な方、よろしければ明日夕方にでもメール(要連絡先記載)頂
ければ折り返し場所等「直電」にてお知らせ致します。
(今現在場所未定の為)←いい加減(^_^;)
ではでは m(__)m
Re: ちこっとオフ・・・(1)
まさ坊/E34 535i ぼちぼち HARTGE : 2001/04/21(Sat) 17:10:28 :
雨(T_T)雨(T_T)雨(T_T)・・・・
ですが!本日決行しまっす。お近く&お暇な方、お会いしましょう!
場所は目白通りを谷原より来て関越練馬IC乗口(乗っちゃだめよ)側道を直
進すると「北園」名称の少し大き目のT字路にぶつかります、そこを→右に1
00m位行った右手に「びっくりドンキー」がありますので、そこに20:3
0?辺りを予定しております。
(都合よく空いていればですが、一応屋根付き駐車スペースがありますので
少々の雨対策)
但し駐車場のキャパにてすぐ近くなどに場所変する事態も予想されますので
お越しになれる方は上記時間辺りに私迄ご一報を↓
まさ坊?090?8946?6888
ではお暇な(^_^;)方々、くれぐれも道中お気を付けて。。。(^^ゞ
見た目派@E34BM小僧です。
レカロ付けた件は一部の方にはご報告致しましたが
まぁまぁ良い感じです。m(._.)m ペコッ
レカロ購入に当たり(オークション)
ベースフレーム注文したらスライドレールとセットなので
最初からレカロに付いていたスライドレールが余ってます。
出品も考えたんですが、、その前にお仲間で
欲しい方いますか?左右セットで4000円でどうでしょう?
高い?
相場が全く分からないので、、、、ヘ('◇'、)/~ ウケケケ...
手渡しでも発送(送料負担してちょ)でも構いませんよ。
お金は後でも良いです。使えそうだと分かった時点でも良いですし
「買います」と思った時点で結構よ、、フフ
レカロのCSEに付いていた物です。
いつもブーブに積んでますので、、
港北当たりで渡しても良し、送っても良し、、
返品受け付けますよ。
4000円より高く買ってくれても良いですよ(笑)
金額ではなく先着優先いきますかね。
銭金の問題じゃないので
私信でお願いしますね
決まったら削除しますので
ではでは、、
こんにちは。大阪のSuuです。
以前にどなたかの書き込みがあったかも
しれません。重複になってしまい申し訳
ありませんが、メータパネルの警告表示の
言語を切り替えるやり方、ご教示いただければ
幸いです。
Re: 初歩的な質問なんですが・・・(1)
岩野/1991-M5 & 1989-535 & 1991-525 : 2001/04/15(Sun) 19:05:36 :
えーと、車によって違うんですけど・・・
私の並行物のM5の場合は、メータ内の右スイッチを押しながら、
ACCを1段だけONに回して、数十秒待っていれば変わります。
(スイッチはずーっと押しっぱなしです、指が痛い鴨)
これを繰り返して、目的の言語まで頑張ります。
Re: 初歩的な質問なんですが・・・(2)
Suu/B10-4.6SWT : 2001/04/15(Sun) 22:58:00 :
岩野さん、いつもありがとうございます。
さっそくやってみまして、ばっちりでした。
皆様こんばんは。takmiです。
今日は家の小僧(BM小僧さんではありません。(^^ゞ)を連れて茂木で
一っ走りしてきました。
と言ってもツインリンクではなくSLです。(爆)
今日は子供の日、日頃のツケをきちんと払っておかないとあとが恐いです。
私もSLには初めて乗りましたが良いもんですね?っ!おまけに今日は、
2重連です。
いっぱい汽笛を聞きながらゴトゴトと田園風景の中を走っていると、日頃の
喧騒から開放されて私はすっかり癒され、小僧は大はしゃぎでした。
ハンドルを握るとつい足元に力が入る生活(性格?)をしているのに、今日
ばかりはゆっくりも良いもんだとつくづく思いました。
都内から2時間少々(まさか1時間で逝く人は無いとは思いますが、、、)
で行けますので興味のある方はいかがですか?
(別に回し者ではありません。(笑))
駅にも駐車場があり(なんと切符売り場でお支払いです。)、SL乗車整理券
も大人500円ですからなかなか、、、
でも運賃はご立派です。(第三セクターだからしょうがないですかね。)
真岡?茂木間片道740円。(当然往復しますので1480円)
3歳の小僧はタダ!!
『さあ、逝きましょうか!!(爆)』
たまにこんなネタはだめですかね?
(34に関係なくてすいません。\(__ ) ハンセイ)
ではまた。
Re: ちょいと茂木で一っ走り。(1)
TAMO/E34-M5 : 2001/05/06(Sun) 00:54:44 :
takmiさん、こんばんは!
SLの話題ですか…個人的に大好きです(^O^)
今はほとんど趣味の範囲外となってしまってますが、
子供のころは、SLを追いかけていましたから…。
それと、家族サービスはE34道の基本ですから、ここに相応しい話題か
と思いますよ!
私もこの連休はオフミ三昧な生活でしたが、この2日間はきっちり家族
サービスに励みました。
それでは…。。
他にHIROさんと云う方がいらしゃるので、改名しました。
E36のデッキ・CDチェンジャーの移植を検討中です。
前の持ち主(E36)は、「コードナンバーは無かった」とのことです
が・・・。
私のE34はセキュリティーシステムにより、起動時にコード入れてあげない
と復旧できないのですが、E36は違うのでしょうか?
どなたかご存じの方いらしゃいましたらお願いします。
Re: E36のカセットはコードNo要らないの?(1)
Nobuta-S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/05/03(Thu) 05:26:50 :
”HIROくん”さん、改め、おとみさんですね!
了解しました。
はじめまして、Nobuta?Sです。
よろしくお願いいたします。
さて、世の中、「純正ヘッドユニット」&「純正CDチェンジャー」
が、あふれかえっている状況ですが、問題は、”ハーネス”がないと
いうことです。
ディーラーですら、困っている状態ですので、端子の形状が異なる
純正オーディオは入手しても、使えない可能性が大きいですので、
ぜひ事前にご確認されることをお勧めします。
では、では!
こんにちは、
Nobuta?Sです。
DADAさんのHP、今回は、みちのくオフミの様子が
盛りだくさん!!(今回も私行けなかったので、ありがたいです)
↓
http://www.ne.jp/asahi/vkf0075/cat/bmw/ofumi0422.htm
アブスブルーのM5、いいですね?!2トーンカラーもステキですし、
Mミラーもグッドですね?!
どなたのお車でしょう!? 見たい、会いたい!!(^^)
では、では。
Re: DADAのHPが更新されました!(1)
DADA/'91 E34-M5 : 2001/05/01(Tue) 18:17:31 :
みちのくオフミと言うより、しっぽり前夜祭と言う感じでした。
当日は寒くてほとんど何も出来なかったのです。
ですからHPもそんな風になってしまいました。
でもオフミ部長は、当日もフル稼働! さすがでした。
>アブスブルーのM5、いいですね?!2トーンカラーもステキですし、
>Mミラーもグッドですね?!
確か足立か習志野ナンバーだったような?
どこかですれ違っているかもしれませんね。
Re: DADAのHPが更新されました!(2)
RIKI/'90 M5 : 2001/05/01(Tue) 18:52:51 :
話題の写真の右隅に右目だけ写ってるのが、僕のM5で?す。どうでもいいん
だけど...。
Re: DADAさんのHPが更新されました!(3)
Nobuta-S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/05/01(Tue) 20:56:36 :
↑
な?るほど! 確かにRIKI号だ!(^^)
それから、今気づいたのですが(^^;
タイトル、DADAさんのことを、呼び捨てに!
大変失礼いたしました。m(_ _)m
タイトル変えると、皆様のRESまで、道連れに
消えてしまいますので・・・・、平にご容赦を>DADAさま
Re: DADAのHPが更新されました!(4)
DADA/'91 E34-M5 : 2001/05/01(Tue) 22:21:48 :
↑私も言われて今、気づきました。(^^;
それから別件ですが、「暇になったら見せてね」は、Nobuta-Sさんの例年の
6末までの忙しさが一段落したらと言うことですのでよろしくお願いしま
す。
RIKIさん>先日はどうもでした。 次回の女神湖もよろしくね。
東名高速「上郷SA下り」です。
Re: 0427Fri21:00(1)
しゅんしゅん/’94.5?M5TR : 2001/04/17(Tue) 17:37:36 :
了解しました!('◇')ゞラジャ
Re: 0427Fri21:00(2)
DOP-GUN/'90-M5 : 2001/04/17(Tue) 18:13:15 :
参加いたします。
少々遅れますが・・・ (^^;;;
Re: 0427Fri21:00(3)
TAMO/E34-M5 : 2001/04/17(Tue) 20:10:40 :
こんばんは!
お奉行、その日は…、こっちとダブルブッキングだよ!
Re: 0427Fri21:00(4)
Sweeper/'92 E34-525K1&'92 E34-M5 : 2001/04/17(Tue) 22:03:32 :
ども!
えっ??? そうなん?? おりょりょ。。。
月末=晦日と思っていたのに。。。。。(T0T)
Re: 0427Fri21:00(5)
OMEGA/’91 E34 525i 24V : 2001/04/17(Tue) 22:56:37 :
何と、私、その日東名を下る予定です。港北と上郷のダブルヘッダーの
参加目指して、スケジュール調整いたします。恐らく港北21:00
少し前に顔を出して、すぐさま上郷目指してひた走り、爆走とはいきま
せんが、極力当日中に東海の皆様にお会いできるよう、全力を尽くします。
Re: 0427Fri21:00(6)
港のイチロー/’92 E34-525i : 2001/04/18(Wed) 21:47:13 :
参加予定です。
・・・皆様,・・・よろしくです。
はじめまして,OMEGA さん。
お会いできるのを楽しみにしています。
Re: 0427Fri21:00(7)
D-G/'90-M5 : 2001/04/26(Thu) 19:09:08 :
沈没しそうだったので浮上させました(曝)
明日は天気が良さそうですね、、
夜のアラ探しチェック大会でも行ないますか・・・ (^^;;;
Re: 0427Fri21:00(8)
OMEGA/’91 E34 525i 24V : 2001/04/26(Thu) 22:53:03 :
私信、ありがとうございました。明日皆様とお会い出来るのを楽しみに
しております。特に爆走組の方々、「待ち伏せ」なんてことはないでしょう
ね!。まあ、それでも大歓迎ですけど。
Re: 0427Fri21:00(9)
Sweeper/’92E34-525K1&’92E34-M5 : 2001/04/27(Fri) 09:39:05 :
おかげさまで天気は良さそうです。
GW前の金夜と言う事もあり高速を爆走される「走り屋さん」も
出てくることも予想されますので集結&帰宅の際には
安全運転&遵法運転でお越しください・・・m(__)m>ALL.
それでは「上郷SA下り」でお会いしましょう!
Re: 0427Fri21:00(10)
ONO/'91 E34 M5 : 2001/04/27(Fri) 12:14:52 :
今晩参加します。よろしくお願いします。
少し遅刻の22時くらい着になりそうです。
昨日23時くらいに上郷SA下りに居ましたが
結構混んでましたよ。
Re: 0427Fri21:00(11)
SAY/'95 E34 M5Touring : 2001/04/27(Fri) 15:44:06 :
本日は集結に逝けませぬ。
なぜなら今日はメッカ巡礼・・・(複雑)
決してユダではございません。
ROMばかりで 久しぶりに書き込みさせてもらいます。
80,000kmを目前にして そろそろ足回りのリフレッシュをと考えているんで
すが、EDCなるものがフロントシェルケースにくっ付いていて、普通のビルシ
ュタイン等を今のシェルケースに差し込めるのか分からず困っています。
どなたか、3.8LEDC付きでショック交換された事ある方、良い方法教えてやっ
て下さい。
Re: M5の足交換(1)
Matsu/'93 M5 : 2001/04/27(Fri) 15:06:49 :
Junさん、今日は。 足周りをおやりになるとか。 私も前後4本オリジナル
と交換したばかり。 但しDPさんがやってくれましたので詳細はDPさん、
お願い。 マームさんもなんか交換したストラットに加工計画があったみた
いですがその後は? マームさんお願い。
こんばんは。初めて投稿しますマサシです。
Nobuta-Sさん先日はありがとうございました。
もうすぐHIDを取り付けます。そこで、すでにHIDをつけられた
先輩方はフォグランプはどうされていますか?やっぱり、ロービム
に負けないような効率バルブとかをつけられてます?
ぜひともご意見をよろしくおねがいします。
Re: もうすぐHID!! でもフォグは・・・(1)
TAMO/E34-M5 : 2001/05/14(Mon) 20:45:48 :
マサシさん、こんばんは!
もうじきHID取り付けですか…、楽しみですね!
で、私も2年前にHIDにしましたが、1年前くらい流行った、
キャズゼータをフォグとハイビームに入れてます。
当然HIDにはかないませんが、まあまあの明るさです。
ご参考まで…。。。
それでは。
Re: もうすぐHID!! でもフォグは・・・(2)
Nobuta-S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/05/14(Mon) 21:24:38 :
こんばんは、マサシさん。
やっと出てきましたね(^^)
フォグライトと言うのは、運転席からみる限り
暗い割に、対向車からみると結構眩しいです。
それは、ロービームはなるべく対向車に迷惑を
かけないように、光軸を調整すれば、ちゃんと
配光もカットされるようにできていますが、
フォグライトは、その名の通り霧のとき直前の
センターラインを照らすと共に、自車の存在を
対向車に知らせるためのライトですので、広範囲に
配光されるため、晴れた晩などに点灯されると、
対向車は、とても迷惑したりするわけです。
そういう意味では、フォグは、紫ホワイト光!
である必然はありませんし、街乗りでは点灯すべきで
ありません。
むしろ、黄色い色のバルブとするか、TAMO号の
ようにレンズ自体が黄色のフォグが正解だと思います。
では、では。
初めまして。
540iの納車から1週間の大阪府在住のPOTEJIと申します。
まだ車は、素の状態ですので、これから色々と手を付けていこうと思いますの
で、皆様のアドバイスを頼りにしてます。
今後とも、宜しく。
Re: はじめまして!(1)
Nobuta-S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/05/12(Sat) 02:03:02 :
おはようございます、はじめましてPOTEJIさん。
Nobuta-Sと申します。
関西にも、浪花の恭平親分はじめ、E34のツワモノが
多数おられます。
これからのE34ライフが充実したものとなりますよう
取り急ぎ、歓迎のご挨拶まで・・・!
これからもよろしくお願いいたします。m(__)m
皆さんはじめまして
自分がE34に乗るようになった切っ掛けはオヤジが’88 E34 525
に乗ってて免許取ったら俺が乗るそんな簡単なものでした。そして免許を取り
バイトバイトで仕上げた車を事故で廃車に。丁度、免許を取ってから1年後の
出来事でした。その年に自分は就職で上京 車は諦めたつもりでしたがどうし
てもE34が忘れられず降りた保険を頭金に3年落ちのE34(現車)をロー
ンを組んで買いました。車は5年間、オヤジに預けました。年に3回程度しか
ハンドル握れませんでしたけど 次こそは大事にしようと登録から10年、自
分が所有してから7年、10万キロとだいぶガタは来てますけど、これからも
乗り続けていきたいので色々と情報提供宜しくお願いします。
Re: はじめまして 宜しくお願いします。(1)
TAMO/E34-M5 : 2001/05/25(Fri) 21:35:23 :
始めまして、TAMO と申します。
う〜ん、なかなかのE34道を歩んでこられましたね!
私も、E34に乗り続け、はや12年目になります!
お互い大事に乗り続けましょう!
それでは…。。
Re: はじめまして 宜しくお願いします。(2)
Nobuta-S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/05/26(Sat) 04:29:45 :
おはようございます、やすぼんさん!
はじめまして、Nobuta−Sと申します。
ヤスボンさんは、当ルーム227名さま目のお客様にして、
116台目の525i乗りの方です。(かろうじて、過半数・・・
をキープする525i勢)
さらに、ヤスボンさんは、傑作の誉れ高い’91年モデルに
お乗りだとか・・・。
うちのも、109,000kmに達し、既に査定価格も限りなく
ゼロに近づく今日このごろですが、なればこそ死ぬまで乗りたい!
と心中モードでおります。
多分共通項も多いのでしょうので、これからも宜しくお願いいたします。
では、では。
なな(男)でーす。。
先日 晴海のA○でウインドフィルムを貼りましたが、運転席ドアの上部の
車内側のメッキモールが、薬品のせいで艶が所々消えてしまいました。
クレームの連絡を入れたところ、修理して請求書を送ってくれれば 支払う
との事。。。。
メッキモールでなく シャドーライン用黒モールに変える予定です。(^^)
あ、あとナカミチMDデッキは なかなか良い音してます。色合いもピッタリ
だし、自己満足してまーす。。で、sonyの10連CDチェンジャーが余り
ましたが、だれか要りますか?安く譲りますよん。。純正と同じ形式らしい
です。(マイス○ーKでそう言ってました)
あと・・・ついにナナピナ1号を近いうちに 手放すことになりそうです。。
残念だけどなあ。。。。(^^;
93年登録 525ALPINA仕様(D黒)D車を110万くらいで買う
人って、いるのかなあ。。。???
Re: ウインドーフィルム続報。。(1)
Nobuta-S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/05/21(Mon) 20:45:28 :
ええ〜!
アルピナですから、ぜひ、クロームモールにして!(余計なお世話)
シャドーラインは、手間掛かりませんが、新しいメッキモールは
手入れさえすれば美しいでは、ないですか!!
それから、私も、ななさんの真似をして、フロントガラスの
透明断熱フイルム逝きます!
やっぱり、車の中にいながらにして日焼けするのも悲しいので・・・
では、では!
Re: ウインドーフィルム続報。。(2)
なな(男)@7430AY92/E34 525 & ALPINA B10 3.5 : 2001/05/22(Tue) 08:45:16 :
おっ、師匠も逝きますかあ、フロントフィルム。。(^^;
さすがに、まったくクリアと言う訳には行かない様で、何か貼ってあるな
って感じにはなりますよん。
運転には全く支障ないレベルですけどね。。
貼った後、フロントから太陽光が当った時、効果を体感できました。(^^)
そんでは!
Re: ウインドーフィルム続報。。(3)
Nobuta−S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/05/22(Tue) 08:55:42 :
ななさん、ありがとうございます。
逝ってみなけりゃわかりそうにないので、
取り敢えず逝ってみます。
(駄目でも剥げばいい!!)
がんばりま〜す!
こんにちは。今話題のレカロですが、知り合いのお店で、
コンフォメドの中古品(ほとんど未使用に近い状態)があるとのことなん
ですが、このシートってどうなんですかね?
どなたかご存じの方、情報下さい。
Re: レカロ(1)
E34BM小僧/95 E34 525iセレクション : 2001/05/21(Mon) 17:42:20 :
小僧です。
コンフォメドはいわゆる「医療用レカロ(メディカル)」
でゴンス、価格帯はシリーズ中間でゴンス
一番高いメディカルレカロは脊髄損傷や重度の腰痛持ち用なので
有る意味一般的になレベルで言えば
エルゴメド→コンフォメド→オルソメド→バリオメドの順です
(価格、機能、電動)
因みに機能は
アジャスタブル・ランバーサポート(ブロックタイプ)
レカロ・ヴェント
シートヒーター
シート深さ調節機能
サイドサポート
ショルダーサポート
パッドヘッドレスト
パワーリクライナー (電動)
アングルアジャスター (電動)
バックレスト前倒しレバー
前後スライド(210mm) (手動)
その他はブリンプHP参照してください
http://www.iijnet.or.jp/RECARO/
因みに医療用とうたって居ますが
単純な機能だけで言えば、AM19も全然負けてませんよ
発売時期に差があるので医療用レカロでうたっている
機能はAM19でも有ります
(価格はAM19の方が新品価格は安いですよ)
ではでは
Re: レカロ(2)
E34BM小僧/95 E34 525iセレクション : 2001/05/21(Mon) 17:51:17 :
純正内装とのマッチングで言うのなら
9021殿は「Dシリーズ」オークション中古狙いでは(笑)?
私がお金持ちだったらCSEの発展型
DSEでレザーをチョイスするでしょう(笑)
(1脚60万ですが、、(爆))
リアのフォグが点いたり、点かなかったり?
テールと一緒に、フォグが点いたり???
怪奇現象が発生していたのを、袋井工房で、
直すかってことで、原因を追求始めたら・・・
なんと、
リアトランクに行ってる配線が、折れ曲がる部分で
電線の被覆がいっぱい、ビーズ状にひび割れていました。
すでに、2本が断線状態で、色んな線とショートして
怪奇現象を起こしていたみたいです。
変な所がショートして、車両火災にならなくて良かったです。
Re: リアトランクに行ってる配線!(1)
岩野/1991-M5 & 1989-535 & 1991-525 : 2001/05/21(Mon) 12:41:30 :
特に、オフミでトランクの開け閉めの多い方は要注意!
偶に、変な警告でるひとも???ですね
(私のは、最近「R/Fog Light」が出たりしていた)
こんばんは。マサシです。
今日とうとうHIDを取り付けました。
初めて点灯した時の感想は ぼっけ−キレ−(岡山弁でとてもきれい)
でした。ベロフの5000Kなんですが青白い光が発生しておどろきました。
大変満足です。
ところで、どなたか岡山近辺の方居ませんか?オフミとかが有っても遠くて行
けません。参加してみたいのですが…。
ところで皆さんは、岡山がどこか分かりますか?四国じゃありませんよ。
チョット話題が外れましたね。ではまた。
Re: やったぜ! HID(1)
Matsu/E34 M5 '93 : 2001/05/21(Mon) 10:03:03 :
マサシさん、今日は。 関東でウロチョロしてるMatsuと申します。 そう
ですか、HID逝きましたか。大満足とのこと、同慶の至り。私もHID装着を計
画して数ヶ月、その間にサス交換、ドライブシャフト交換、目下オイルクー
ラーよりのオイル漏れ(オイルクーラー交換)といずれ必要となるクラッチ
交換を予定して(と言うより必要に迫れて)なかなかHIDに届きません。
「やったぜ!」が羨ましい!!!!
最近、いい年こいて一寸車高を下げようと、フィーリングはノーマルでちょ
いと若向きにと探しましたら、インターアロイのバネがグットですね、以前
アイバッハを付けたのですが、どうもイマイチデでロングツーリングすると
疲れまして、現在ノーマルショックとの組み合わせで結構いけてますよ、そ
の他は850のアロイでチライチでやってます(^^)機会が有りましたら
写真アップしたと思います。
Re: E34ダウンサス(1)
YOKOPY/E34 M5TR : 2001/06/12(Tue) 15:43:04 :
こんにちはE34親父さん・・・オフミで呼びづらいHN鴨(^_^;)
私も負けずに親父してますが・・・
>850のアロイでチライチ
メッシュタイプor中期M5タイプ?どちらかな?
お住まいが関東近県でしたら近い内会えそうですね
では、(^.^)/~~~
Re: E34ダウンサス(2)
E34BM小僧/95 E34 525iセレクション : 2001/06/12(Tue) 16:04:46 :
E34BM小僧です
E34親父さんですか、、、
僕は小僧です(笑)
同じ95年式、、宜しくお願いします
親父と言っても
まぁ最高齢のMatsuさん程ではないんでしょうが(笑)
年齢関係なく楽しめますからねぇ、、ここは、、
ではでは
Re: E34ダウンサス(3)
Nobuta−S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/06/12(Tue) 17:13:35 :
いいですねー、オフミのとき「親父さ〜ん!」なんて
呼び合うのですね・・・。うふっ!
宜しくお願いいたします。m(__)m
オークションにこんなのでてます。10日ほど前にもでていたのですが、誰も
応札せず、消えたと思ったら、またでてきました。新しめのにお乗りの方で同
じの使っている方いらっしゃいませんか?いたら、使い勝手、特にセキュリテ
ィーの感度等、教えてください。それと、下のようなアドレスをみなさん、リ
ンクしてここに持ってきてますが、ただ貼り付けたのではリンクしませんせい
た。どうしたらいいんですか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c6610408
Re: 純正キーレス(1)
もも5/E34 M5 中期 : 2001/06/09(Sat) 22:48:08 :あれっ?投稿したらちゃんとリンクしてました。失礼。
みなさん、こんばんは。
昨日、キー内臓タイプのキーレスエントリーをつけました。
525にはTo Fitの普通のタイプをつけていたのですが、今度の530には同じ
To Fitのキー内臓タイプをつけました。プランクキーのカットをしてくれる
金物屋を探すのが一番の苦労でしたが、灯台下暗し、一番近くの金物屋で
\3,500でカットしてもらいました。配線自体はまったく同じで、2時間足らず
で終了。ベンツみたいにキーがシャキーンと飛び出すのがかっこいい!
リモコンの到達距離も前のものと比べ物にならないくらいよく飛びます。50m
くらいはOKでした。ハザード点滅スイッチもあり、ディズニーランドでも駐
車してあるところがわからなくなることはない鴨。
E34をこよなく愛する皆様、こんにちはです。
プリンツです。
わたしのE34ドレスUPについて5報告いたします。
ATシフトゲートのところをE39の革を移植いたしました。
見栄えがよくなりました。
おたねしあれ・・・
Re: ATシフトゲート革張りいたしました。(1)
Nobuta−S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/06/07(Thu) 16:35:38 :
おや、まあ!プリンツさん、ご無沙汰でした。
音無しの構えから「E39ATシフトゲート」の移植ですか!?
どんな感じか興味津々!
一度見せて下さいね!
本HPのE34画像掲示板に投稿!されると尚、嬉しいです。
では、では!
Re: ATシフトゲート革張りいたしました。(2)
やすぼん/’91 E34 525 24V : 2001/06/07(Thu) 18:17:35 :
初めましてブリンツさん
自分も出来るのかなーと考えてたので興味があります。
出来れば34画像掲示板に投稿してもらえると嬉しいです。
あとささいな質問ですが34軍団のオフミは関東付近がメインなんですかね?
一度皆さんの愛車見てみたいものです。
皆さんこんばんは。久しぶりに投稿します。マサシです。
突然ですが、事件発生です。
昨日、フロントのエンブレムを盗まれました。今朝きずいたのですが
エンブレムの無いボンネットのカッコ悪いことといったら…。
盗んだ奴が今ごろ眺めていると思ったらムカツいてムカツいて。
皆さんはもう経験はされましたか?その時の怒りの気持ちを聞かせて
ください。
Re: 事件発生(1)
YOKOPY/E34 M5TR : 2001/06/01(Fri) 10:13:23 :
マサシさん、おはようございます
私も昨年、カミサンがショッピングしてる間にリア側を盗難されました、
まぁボディに傷無かったので(マイナスドライバーか何かで上手く取っ
たのでしょう)怒りの中にもほっとしたのを覚えています、昔の七宝焼
の物ならカミサンに八つ当たりしてた鴨(^_^;)
でも今のはディラーで¥2,250、PPさんなら¥1,500ですから
古くなったと諦めて新品を・・・・
盗難と言えばナンバーガードをナンバーごと持って行った泥棒には今でも
腹立たしい思いです (▼、▼メ)気に入ってたので・・・・・
多分ロック部分のアクチュエーターがいかれてるようです、右はかろうじて開
ける事ができたのですが左に至ってはどうにもなりません、内張りを壊して交
換するしかないのでしょうか?中古のアクチュエータもあるといいんですけ
ど、どなたか情報ください!
遂に12トンの油圧プレス機を購入しました。
これでブッシュの入れ替えが自宅で簡単に出来るようになりました!!
でも、元を取るにはどの位頻繁にブッシュ交換すれば良いんでしょう
ねぇ。
Re: 遂に買ったぞ!(1)
岩野/1991-M5 & 1989-535 & 1991-525 : 2001/06/20(Wed) 22:59:24 :
す・・・凄い・・・12トンプレスですか!
ここの、住人の全員やれば200台はあるかな???
Re: 遂に買ったぞ!(2)
DOP/'90-M5 : 2001/06/21(Thu) 11:22:27 :
ご購入、おめでとうございます。
BMWの場合、足回りを完全プライベーターで
行なうのでしたら、油圧プレスは必需品ですね!
私もプレス有りますが、それぞれのブッシュ等、部品
に合った打ち込み治具を揃えるのに、苦労しました。
私の場合、鉄工所などで廃材を利用して加工して作りましたが
後々の作業がラクちんです。
>元を取るにはどの位頻繁にブッシュ交換すれば良いんでしょう
>ねぇ。
5回も交換すれば元は取れるのではないでしょうか?(笑)
Re: Congrat!(3)
Matsu/E34 93M5 : 2001/06/21(Thu) 13:22:39 :
田野倉ガレージがこれで一層設備充実って訳ですネ。 リフトの導入は何時
頃? 私のM5のブッシュ交換格安で予約願います。 取り敢えずはおめでと
うございます。
Re: 遂に買ったぞ!(4)
やすぼん/’91 E34 525 24V : 2001/06/21(Thu) 18:45:45 :
はじめまして田野倉さん、岩野さん、Matsuさん
こんにちは、DOPさん、毎日E34な皆様の活動振りを見ていると自分もあ
と10年10万キロとことん乗っていく勇気になります。また色々とお世話に
なります。
田野倉さん、ご購入おめでとうございます。
530に替えた事を機に、P社のハードディスクナビをつけました。
コンパクトでグローブボックスに余裕で収まりました。
キーをひねると5・6秒で立ち上がり感動!ルート検索は全国1秒以下。ルート
をはずしても間髪をいれずに再検索。「さっきの道を右でした」なんてことが
ない。音声認識もかなり「使える」ものに仕上がっています。今まで使ってい
た初代のDVDナビ(オークションで結構いい値段で売れた)とは隔世の感があ
ります。
加えて、ミュージックサーバーという機能が便利!CDを入れるとアルバムや
曲のタイトルをデータベースから探して勝手につけながら録音していってくれ
ます。何枚分入るのかよくわかりませんが、かなりの枚数が入ります。一度録
音すると後は自由自在に再生でき、CDチェンジャー代わり(それ以上)に使え
ます。音質を追求する方には向かないかもしれませんが、私には十分です。
私はP社の回し者ではありませんが、これはお勧めです。
Re: ハードディスクナビの報告(1)
DADA/'91 E34-M5 : 2001/06/21(Thu) 11:06:12 :
機能は別にしてお利巧そうなだけで羨ましいです。私のナビは雁坂峠で石和を
検索すると八王子に戻って中央道に乗れと100km以上も遠回りの道を指示
します。(話がローカルですみません)
レーシングダイナミックスのホイールが欲しい誰か譲ってください!
Re: ホイール欲しいなー(1)
岩野/1991-M5 & 1989-535 & 1991-525 : 2001/06/18(Mon) 18:24:52 :今、ヤフオクにも出ているけど・・・
Re: ホイール欲しいなー(2)
KOU/90’ E34 535i : 2001/06/19(Tue) 17:44:39 :
16インチでよければ、格安でお譲り出来るかもしれません
(これから交渉予定のため)。 興味あればDM下さいますか..?
Re: ホイール欲しいなー(3)
でんでん/'93 525i 24V D/D : 2001/06/20(Wed) 00:43:17 :
こんばんは!でんでんといいます。RDのホイールですか?
岩野お師匠のレス通りヤフーのオークションに結構出てますよ!
”RACING DYNAMICS”や”レーシング・ダイナミクス”で検索
すると出品されてますよ!
まともに買うとタイヤ込みで30諭吉位かかりますが、オークション
だと10諭吉位が相場かな?
ホイールを手に入れたら次はエアロとマフラーですね・・・。えへへ!
逝く?
先々週にAW富里店にて、エンジンのフラッシングとoil交換を
カミさんの車にて実施したのですが、燃費が1KM/L程良くなって
カミさんの喜ぶこと。
ちなみにoilはAWのoilで一番安いのだったのですが。
「お父さん、M5もこれやった方がいいんでないの」
と言ってくれて居るんですね。
「でもoilは良いのを入れないとEGがEGだけに」
と切り返すと、「そうね、でもBMW用というのがあったじゃない。」
と、カミさん
「フラッシングして、あれ入れたら3万円コースだぞ」と私。
「給料出るし、来週には棒茄子も出るから良いでしょう」などとうれしい言
葉!
そこで諸先輩方に質問です。
M5に入れるなら、どんなOILがお勧めなのでしょう?
大排気量のハイチューンEGなので、純正指定の粘度を守った方が
いいのでしょうか?それとも、フリクションソスの少ない低粘度で
なおかつ油膜の強い物を使えばいいのでしょうか?
ピストンや、バルブ周りの影響はないのか???
素朴な疑問に救いの手をお願いいたします。
Re: OILは?(1)
YOKOPY/E34 M5TR : 2001/06/19(Tue) 12:51:07 :
こんにちは、Tまことさん
あくまで参考ですが、私の場合は・・・
この車を手に入れてからは
最初はカストロの10−60(39M5純正?)を1年位
次にBPガンマ10−50を2回程入れ
現在はレッドライン10−40(並行物)を入れてます
※正規物とは内容が異なるらしいですが
カストロ&ガンマはオイル漏れ防止を気にして硬めを入れて
いましたが、レッドラインに替えた所、エンジン回転が前者より
良く廻ると体感出来、油温も高回転での高速走行でも90℃位で
安定しています
現在の所は他のオイルに替える気はありません
参考になりますか?
エアコン否定派(経済的)な人間としては常日頃窓を開けて走行したいところ
ですが、全開状態で髪はグチャグチャになるわ、タバコの灰は散らばるわ、デ
メリットばっかりですのでどうも開ける事に消極的になりがちです。サンルー
フも開けたもんなら車内は大惨事です。帰りたくなります。
E34のデフォルトの状態だとフロントウィンドウに風防(雨除け?)は付きま
せんが、オプションで存在していたのでしょうか?
時計の球を交換したいのですが、時計がはずれません。
誰か おしえてください。
Re: 時計の球の交換、おしえてください。(1)
岩野/1991-M5 & 1989-535 & 1991-525 : 2001/06/18(Mon) 13:21:38 :
確か・・・・
オーディオのヘッドユニットをはずして、その箱の中の横にレバーがあって
それを、どうにかすると、時計がはずれるような・・・・ことを、
そこかで、見たような、聞いたような記憶があります。
イリジウムプラグが良いと言うことなので、発注したのですけど、
M5の場合は適合品が無いとのことで、取り敢えず諦めたのですが、
M5に乗っている皆さんは一体どんなプラグをお使いですか?
4極プラチナはカブりやすいと聞いたのですが、本当でしょうか?
Re: M5のプラグって何をお使いですか?(1)
岩野/1991-M5 & 1989-535 & 1991-525 : 2001/07/12(Thu) 00:21:08 :
BOSCH で Y6DC
DENSO で VXU22
DENSOイリジウムで IXU22
”イリジウムタフ で VXU22
今は、IXU24 をM5には入れてあります。
日本デンソーのホームページです
http://www.denso.co.jp/PLUG/index.html
Re: M5のプラグって何をお使いですか?(2)
田野倉です。/90年E34-M5 : 2001/07/12(Thu) 08:09:30 :
岩野さん、早々にありがとうございます。
やっぱりイリジウムパワーは体感することが出来ますか?
デンソーのwebを見てきましたけどM5って検索出来ないのですねぇ。
Re: M5のプラグって何をお使いですか?(3)
RIKI/'90 M5 : 2001/07/12(Thu) 08:44:52 :
僕は、イリジウムを使ってます。メーカー及び型番は忘れましたが、調べてお
きます。鈍感な僕にはイリジウムパワーを体感することが出来ませんでした。
ちなみにイリジウムを使っている理由は、純正より安く購入できたからです。
Re: M5のプラグって何をお使いですか?(4)
Tまこと/93M5 : 2001/07/12(Thu) 12:24:41 :
私も、プラグを交換しようとした際イリジウムを検討しました。
が、NGKだと8番しかないんですね。
純正が6番なので、2番違えば、イリジウムの効果が
体感できないかと思いとりあえずそのまま乗っています。
DENSOなら対応しているんですね。
ただ、投資分もとが取れるんだろうか?
あ、純正よりは安いからまぁいいのか(^^;
AT 関連の修理記録をご報告申し上げます。部品代はディーラー価格と
同じだと思います。工賃は市中の整備工場価格です。
(1)トランスミッション OH キット 211.4 K
トランスミッションマウント 4.1 K
トランスミッション脱着 70.0 K(工賃)
トランスミッション OH 118.0 K(工賃)
オイル(エンジン・ミッション) 57.05K
(2)プロペラシャフトセンターサポート 12.8 K
交換【同時作業のため格安です】 8.1 K(工賃)
(3)ソルノイドバルブ 8.65K
ワイヤーハーネス 20.2 K
オイル・パッキン・シール 18.01K
トランスミッションオイルパン脱着 21.0 K(工賃)
(4)スピードセンサー 3.3 K
点検・オイル・パッキン 15.4 K(工賃)
ついでに11年目の車検時に行ったブレーキマスターシリンダー交換も
(5)ブレーキマスターシリンダー 30.1 K
ブレーキオイル 1L 1.1 K
交換 10.8 K(工賃)
以上、ご参考までに。。。
Re: 庭師@号、10年目のメンテ記録(1)(1)
E34BM小僧/95 E34 525iセレクション : 2001/07/11(Wed) 16:42:20 :
ATはやっぱり45万くらいかかるのね、、(;´д`)トホホ
乗るのやめようかなぁ、、、(飾って置く、、)
変速回数を極力減らす、、方法は、、、
チーン!分かった!2速走行!、、、
今度はエンジンが、、、駄目ね、、
Re: 庭師@号、10年目のメンテ記録(1)(2)
田野倉です。/90年E34-M5 : 2001/07/11(Wed) 22:33:09 :しかし、ATって本当に高いですねぇ。驚きです。
はじめまして。
どなたかご存知でしたら教えてください。
天井に貼ってあるシートがはがれて、垂れ下がってきました。
ディーラーに聞くと、天井毎交換で7万ほど掛かるとのこと。
簡単に修理できる方法ご存知の方、教えてください。
暇だったので、BMWジャパンのHPを観ていたら、
E28のM5には、OILクーラーが装備されていると
記載されていました。
ではE34も?と見てみたら、5MTも6MTも
どちらにも表示されていませんでした。
いつも走行中は油温が100℃近くになっているので、
もし付いて無いなら付けてみようかと思います。
本当のところはどうなんでしょう?
また付いていたとしても、これでは容量不足だと思います。
諸先輩方はこの対策を、如何していらっしゃるのでしょう?
Re: E34のM5にOILクーラーは(1)
岩野/1991-M5 & 1989-535 & 1991-525 : 2001/07/09(Mon) 09:35:04 :
M5には、オイルクーラは標準装備です。
フロントのバンパーの裏あたりに半分隠れてついております。
オイルクーラーに風を導くプラスティクの板がずれていたり(私の場合)して
風の当たりが悪い場合も考えられますし、汚れが溜まって冷えにくい場合もあ
ります。
最後の手段としては、バンパーに風穴を開けるという豪快な技もあります。
私の、M5もDOP−GUNさんに、風穴加工をお願いして対策してありま
す。油温で5度ほど冷えますが、冬場はオーバークールになるかも知れませ
ん。
オフミの時にでも、見てみて下さい。
Re: E34のM5にOILクーラーは(2)
Matsu/E34 M5 '93 : 2001/07/09(Mon) 10:21:53 :
私も先日オイルクーラーより若干のリークがあったのでクーラーを交換した
ところ、風通しが良くなった故か以前は100を指していたメーター針が2本
分位い低くなりました。 高速になると90です。 どうってことないか。
Re: E34のM5にOILクーラーは(3)
Tまこと/93M5 : 2001/07/10(Tue) 12:18:50 :
岩野さんMatsuさん、resどうもありがとうございました。
早速週末に確認&コアのを掃除してみようと思います。
ところでカスタムバイク(空冷大排気量)などでは、
アールズOILクーラー+サーモ付きフィッティングと言うのが
よく見られます。
おこづかいに余裕が有れば、大容量クーラーに交換して、サーモを
付けたいところですね。
この場合メッシュホースにアルマイトのピカピカユニオンで。
暑い日が続いてE34にはお気の毒な季節です
昨日走行中に走行距離 111,111km記録しました
ビンゴーーーって気持ちで嬉しくなりました
ただそれだけですが、それがどうしたと言われても困ります
久しぶりにここ覗いたのでカキコさせていただきました
Re: 走行距離(1)
Nobuta-S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/07/08(Sun) 20:21:20 :
ビンゴー!
うちのも、1昨日111,111kmを超えました。
同じ年式、同じ走行距離! なんだか凄く面白い
ですね!
Re: 走行距離(2)
Matsu/E34 M5 '93 : 2001/07/09(Mon) 10:13:15 :
1が6個のゾロ目で縁起が良さそう。 私のは150Kになります(あと50Km
で)。 頑張るゾ! 皆さんはどれくらい?
Re: 走行距離(3)
ozoz/'91 E34-525i24v : 2001/07/09(Mon) 10:21:42 :
私のもあと1000キロで末広がりの「88,888」になります。
「777,777」のダブルトリプルセブンの瞬間は見落としちゃったので
今度こそ確認してデジカメで記録します。
しかし同じ年式なのにso767さんもNobuta-S閣下も「111,111」とは
走り込んでますね。それとも私のが「いじってあるメーター」なのか
な。
でもちゃんと7万キロ前でATは逝っちゃったしなあ〜(^_^;
先週知人の車に何やら訳の解らないライトが付いて有って
あ、これがあの髭ライトだーと思い
喜んで装着して見ましたが、
ーズで写真を見た所 な、何か変でーす
写真ので見る限りではプロジェクターを
囲うように髭が下側を包んでますよね
で、ですが 私が装着したライトは下側はライトに沿って
アールしてますが上側は一直線です、
私が思っていた髭ライトは???????
何がどうなのか解らない、誰か教えて下さいませませ???
Re: 髭が違う???(1)
Nobuta−S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/07/06(Fri) 12:47:14 :
こんにちは、林田さん。
Nobuta-Sです。
ご覧になったのは、
http://www.net-in.com/bmw/html2/mentu52.htm
の写真4、写真5ですよね!?
http://www.net-in.com/bmw/html2/mentu49.htm
には、それぞれ点灯時の写真も載せています。
(この方がレンズカットはわかりやすいかもしれません)
他のレンズパターンも存在するのでしょうか!?
Re: 髭が違う???(2)
林田/M5 : 2001/07/06(Fri) 18:46:44 :
違うカットのレンズが今付いてます、グスン、、
レンズの中(下2センチぐらいで反射板)に????
見たこと無いよーただライトの明るさはバルブと
一緒に交換したから良く解らない、
実際には明るくなりましたが、、、、
まー良いか明るくなるのが目的だから
でも不思議、不思議
質問です。
車が入院中なのにこんな質問をするのもおかしいですが、E36M3Bのエアーバ
ッグMステアリングですが、そのまま、E34に装着可能かどうか教えてくださ
ーい。
Re: ステアリング交換(1)
John-chan/1993 E34-M5 : 2001/07/05(Thu) 15:49:58 :
やっぱり、それどころではありませんでした。さっきディーラーから電話があ
り、フュエルポンプ、アイドルコントロールバルブ、エンジンマネージメント
関係センサー全て(?)交換した方がいいとの事。11月の車検を前に30諭
吉なり。こうなったら一生付き合うぞ!フェラーリより安い・・・うんうん。
('-`)v
Re: ステアリング交換(2)
なな(男)@7430AY92/E34 525 & ALPINA B10 3.5 : 2001/07/06(Fri) 12:09:41 :
ひえええ、、30万円ですかあ、、、大変だなああ。。。(^^;
・・・・がんばってくださいませえ。。。
んで、フェラリより安い。。。。だはは。。。それ、いい自己弁護だにゃあ。
あっしも、そう思うようにしようっと。。
今日スクラップの525(E34)の部品をはずしていたら
レンズの下の方に反射板がついてるライトを見つけました
もしかしてと思いはずしてきましたが、どうも私のライトと
カットはあまり変わってないように見えますが、、、
交換すれば明るく成るのでしょうか、またその車には
紺の革シートが付いてました、持ち主が売れないかな??
と言ってましたが、どれぐらいで売れる物でしょうか
また希望者が居れば連絡ください
それよりライトの交換後ははっきりと解るぐらい
明るくなるのでしょうか。
どうしょうか悩んでいます(交換の簡単じゃないですからね)
Re: これがひげライト??(1)
Nobuta-S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/06/30(Sat) 18:38:59 :
こんばんは!Nobuta-Sです。
髭付きレンズは、照射範囲が変わるため、
フォグランプの守備範囲である手前がわ
に配光されます。(それで1.4倍明るい感じになる)
もちろん、古い髭レンズと新品の日本仕様レンズなら
日本仕様レンズの方が明るいです。
古い髭レンズへの交換は、あまりお勧めできませぬ・・・!
皮シートは、シートの形状、皮の具合、シートの装備
(電動・ヒーター付き・肘掛け付き)などで値段がついたり
付かなかったりだと思われます。
ヤフーオークションに出品されるのも一つの手とは、
思います・・・。
では!
Re: これがひげライト??(2)
林田/M5 : 2001/06/30(Sat) 19:08:08 :
Nobuta-sさん有難うございます、でもまだ少し悩んでます、
なぜならどちらのレンズの古かったのです、あーあどうしょう
やはり同じような程度なら髭付きレンズですよね、
少し雰囲気も変わりますし 程度が同じなら1.4倍ですよね
決めました、交換しょうと、有難うございました
それとシートはレカロタイプのバケット私のM5と同じタイプ
リヤは違うけど(私のは4席バケット)デジカメが無いから
売りますでも載せてもらいまーす
Re: これがひげライト??(3)
田野倉です。/90年E34-M5 : 2001/07/02(Mon) 07:08:26 :
髭ライトですが、反射板と言うよりも
レンズ側リフレクターが髭(マスタシ)に見える部分だけ切り抜いてあ
るのが髭レンズだと思いますが。
いつもお世話になっています、庭師@です。
昨夜、やっと 80A のメインヒューズ(金属板状)を発見して交換しま
した。場所はバッテリーのすぐ近くの黒いカバーの中です。
つまりボンネット内にバッテリーが有る場合は右のアッパーマウント付
近、後部座席の下に有る場合はその近くです。両側をボルトで止めるだ
けの金属片なので私のようなド・素人にはヒューズなの?って感じでし
た。My B10 で11年目、劣化は肉眼的には分かりませんでしたが、金属
疲労を起こすようなので10年で100円なら即・交換ですね!!
ちなみに、私の場合は両側のボルトが少し弛んでいたので確認してヨ
カッタです。部品はディーラーでも100円以下で入手できます。
すべての電源の大元ですので、みなさんご注意・ご確認アレです。
画像が欲しい方は私信下さい。525 の写真を転送致します。
Re: E34 の80A メインヒューズ発見!(1)
Nobuta-S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/06/30(Sat) 11:55:56 :
今日BMW東京にパーツ受け取りに行きますので、
早速情報交換(必要ならヒューズ交換)してきます。
また、です。(^^)
Re: E34 の80A メインヒューズ発見!(2)
Nobuta-S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/06/30(Sat) 18:31:04 :
と、いうわけでBMW東京より帰ってきました。
プレートヒューズB80なる07119978840の品番、75円で
ございました。
うちのも、バッテリーはエンジンルーム内にありますので、
アッパーマウントのところにありました。
早速開けてみますと、新品がポリッシュタイプのアルミ
ホイールの色、それに対して、10年の歳月に堪えた
現・ヒューズは、シルバー塗装のアルミホイールの色
が如く、色褪せておりました。
ただ、クラック等は入っておりませんでしたので、
直ちに交換はせず、後日に備え、持っておくこととしました。
何かと安心ですので・・・!
情報ありがとうございました。m(__)m
久しぶりの投稿で〜す。オフミ、楽しそうだな〜って指をくわえて読ませて頂
きました。
つ、ついに私の愛するM5が半年ぶりに帰って来ました〜。やっぱりE34しか
ない、うんうん! で、オーバーヒートから始まった修理の内容はこんなこと
ろです。
1.ラジエターホース交換!(3回↓)
2.ウオーターポンプ交換完了!
3.ヘッドガスケット交換完了!(2回↓)
4.メカがタイミングチェーン掛け間違えてバルブがいっちゃったのでタダで
O/H完了!(本当は嬉しくも何ともない)
5.エアフローセンサーリビルト完了!
6.リアタイヤ交換完了!
これが、一つ一つ発覚していったので、パーツによっては本国から取り寄せで
各1ヶ月かかり、作業自体はほんの2週間と言うところでしょうか・・・おじ
さんのショップなので後回しのされて遅くなったのもありますが。 そして、
待ちに待った昨日、帰って来ました。いや〜この音、このシート、この足・・
と久しぶりに惚れ直してしまいました。 が、が、が、しかし、今日の暑さ
で・・これで治ったかなと思った熱によるエンストが治ってませーん。たま
に、触媒のランプが付いちゃったりして、去年の夏と同じ状態です。
(゜〇゜)グェッ 熱くなると(水温、油温はいたってノーマル)普通に走っ
ているところから急に吹けなくなります。触媒を貫通させといたとか言ってま
したが(秘密です)、BOSCHの診断テスターがあるわけじゃなし、結局、原因
不明です。 燃料が濃い? 薄い? フィルター? それともセンサー? 誰
か、助けて〜〜〜〜!! これじゃ完全な寒冷地仕様でーす。('_`)ウゥ
Q&Aにも書いてきましたが、こちらからも教えて下さい、m(__)m
【E36に装着可能なホイールはE34にも「可」でしょうか?】
宜しくお願い致します。
そもそもE36は5穴??? 当方それすら知りません。(^^ゞ
ここだけゴミ扱いされそうな予感が・・・
Re: E36用のホイールは・・・・?(1)
YOKOPY/E34 M5TR : 2001/06/26(Tue) 16:41:58 :
お奉行のM5に36用のホイルが付いていたよーな
説明お願い致します<(_ _)>お奉行!
Re: E36用のホイールは・・・・?(2)
岩野/1991-M5 & 1989-535 & 1991-525 : 2001/06/26(Tue) 16:55:10 :
オフセットが全然違いますので、スペーサーを噛まさないと、駄目でしょう
ね。
これ見てみてね。
http://www.naisnet.co.jp/contents/MACH/bmwmach.html
Re: E36用のホイールは・・・・?(3)
まさ坊/E34 535i HARTGE(本人的) : 2001/06/26(Tue) 17:22:47 :
あわわわ、早速のご回答感謝いたします
よかったゴミにならなくて(;^_^A アセアセ
YOKOPYさん>あちこちでど〜もです(^^ゞ
岩野さん>いつも貴重な資料ありがとうございますm(__)m
実は今狙っているホイールが千葉の市川にあり、そこまで行って付かなかった
らアホみたいだしと・・・早速マッチングチェ〜ックしてきます。
Re: E36用のホイールは・・・・?(4)
Sweeper/’92E34-525K1&’92E34-M5 : 2001/06/26(Tue) 18:10:02 :
岩野さん、早っ!・・・・・仕事してる??(^^ゞ
えぇ〜、、Yokopyさんに呼ばれてきましたが、
元来メカ音痴なのでこう言う事には疎いので
詳細はもっと詳しい人におまかせするとして・・・・
僕のはE36&E46用のホイルですが前8J×18Inch
後9J×18Inchでそれぞれ20mmのスペーサーを
かませています。
当然の事ながらロングボルトを使用しております。
Re: E36用のホイールは・・・・?(5)
まさ坊/E34 535i HARTGE(本人的) : 2001/06/26(Tue) 18:34:00 :
あっ!お奉行様迄。。。ありがとうございますm(__)m
先日の高○戸でお会いしたかったです(._.)
Re: E36用のホイールは・・・・?(6)
Sweeper/’92E34-525K1&’92E34-M5 : 2001/06/26(Tue) 18:39:19 :
はいっ!高○戸の場所は判りましたので今度は独りで逝けます。
と、言う事でまたの機会に!>まさ坊さん
DOP−GUNさん頑張ってください。
ドリフト時代の経験から言うと馬瀬はコーナーの走りが大切ですよ。グリッ
プ、ドリフトもコーナーを綺麗に走ってくださいね。健闘を祈ってます。
M5に魅せられた男、しかし財力関係に断念した男より。
Re: 頑張ってください!(1)
やすぼん/’91 E34 525 24V : 2001/07/18(Wed) 23:24:47 :
DOP−GUNさんの記事にレスしたつもりが・・・
すみません
とにかく頑張ってくださいね。
Re: 頑張ってください!(2)
DOP-GUN/'90-M5 : 2001/07/19(Thu) 00:42:45 :
アドバイス、ありがとうございます。
綺麗にですね。。
M5君が暴れ馬にならない様
頑張ります!
久しぶりの書き込みです。
ひょんな事からエンジンハーネスを初めとして、メインハーネス、DMEそ
の他諸々の電装品の交換を余儀なくされていた我が家のM5郎クンですが、
やっとこさ昨日、息を吹き返しました。2ヵ月半ぶりのS38サウンドに、
しばし酔っていましたが、組み上がりの1発目ですゆえ完調とは程遠く、こ
れから再調整の日々が続きます。ノーマルでシャシダイ338ps出ていた
エンジンですけれど、組みあがりで乗った感触は300ps位でしょうか?
まだまだエンジンも重く吹けも悪いですが、そのうちひょっこり港北あたり
に出動してみます。
本当は、水周りもO/Hしたいところですが、予算の関係上、来年以降に
なりそうです。それまでもってくれれば良いんですが・・・。
Re: 取り敢えずエンジン始動!(1)
Nobuta-S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/07/16(Mon) 07:13:18 :
おはようございます。SHORT HOPEさん。
Nobuta−Sです。
もう一踏ん張りですね!
がんばって、復活して下さい!!
Re: 取り敢えずエンジン始動!(2)
岩野/1991-M5 & 1989-535 & 1991-525 : 2001/07/16(Mon) 09:51:49 :
>そのうちひょっこり港北あたりに出動してみます。
うーん、楽しみです、M5君が帰ってきたので、
何時でも迎撃体制でお待ちしてます。
Re: 取り敢えずエンジン始動!(3)
TAMO/E34-M5 : 2001/07/16(Mon) 10:43:34 :
着々と復活してますね!
がんばって下さい、そして、ぜひ港北?!に来てくださいね!
それでは…。。
Re: 取り敢えずエンジン始動!(4)
SHORT HOPE/'93 M5 : 2001/07/16(Mon) 23:31:59 :皆さんの暖かい言葉を励みに、頑張りまっす!!
Re: 取り敢えずエンジン始動!(5)
Matsu/E34 M5 '93 : 2001/07/17(Tue) 14:19:16 :
SHORT HOPEさん、
いつも的確なダイアグノシス、エレキのI師匠、メカのDGさん共々いつも感
謝しております。 是非是非港北でお会いしたいものです。 試乗がてら如
何?
E34な皆様、暑中お見舞い申し上げます。毎日暑いですね(-_-;;
本日マタマタ教えて頂きたく・・・・
フロントナンバー取り付け部の黒いプラステ−なのですが、
国内仕様[短]の物でなく、並行車などに付いている[横 長]の奴を探して
おりまして、どなたか部品番号分かれば教えて頂きたいのですが。。
以前「円盤」で検索して注文したら国内仕様が来てしまいました。(意味無)
これからが「夏本番」、皆様「お体&愛車」ご自愛下さい。m(__)m
Re: パーツNO??(1)
岩野/1991-M5 & 1989-535 & 1991-525 : 2001/07/16(Mon) 12:45:06 :
便乗で、質問です。
M5用の水温センサーで通常より低めに入る奴はありませんか?
Sさんの見たいに88度とかがいいんですが・・・
525用がつかえるのかなぁ・・・・
Re: パーツNO??(2)
SHORT HOPE/'93 M5 : 2001/07/16(Mon) 23:52:32 :
まさ坊さん、お久しぶりです。
5111 2230 369 @1,900−だと思いますが。
岩野さん、ラジエターの横についている3ピンのテンプスイッチですか?もしそれなら、何でも付きますよ(口金さえ合っていればOKです)
オーバーヒート気味ならファンカップリングの点検も有効です。
お試しあれ!
Re: パーツNO??(3)
Nobuta−S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/07/17(Tue) 08:35:16 :
まさ坊さんも、ついに中古並行極上車友の会にご入会ですね!
歓迎しますよ!(^^;
Re: パーツNO??(4)
まさ坊/E34 535i HARTGE(本人的) : 2001/07/17(Tue) 12:27:00 :
おおっ!
SHORT HOPE様!大変ご無沙汰しております!
並びに情報感謝致します、早速φ(..;) メモメモ&発注作業にかかります。
中古並行極上車友の会、、>そ、そんなのがあったなんて、、
やはり会員番号1番はI氏でしょうか!?(^^ゞ
皆さんこんばんは、tanukiと申します。
(2度目のレスになります、宜しくお願いします)
早速ですが、本日は社内に漂う”異臭”について”経験”
豊富な皆様のお知恵を拝借したくレス致しました。
本日、猛暑の中、4月にR134a仕様に交換したエアコン
(コンプレッサ破損の為)を全開にしての走行中、社内に
何かが焦げたような”異臭”が漂って着ました。
「この暑い中、どこかで焚き火?」などと思い、そのときは、
あまり気にせず、車を走らせたのですが、夕方、再び走り
出し、20分ぐらい走ると再びあの焦げ臭さがどこからとも
無く漂ってくるではありませんか。
で、色々なところを”くんくん”してみたのですが、発生
源が分かりません。
エアコンが原因なのでしょうか?それともどこかで何かが
燃えている(焦げている?)のでしょうか?
このような経験をなさった方、いらっしゃいましたら教え
てください、そのときのことを。
以上”かちかち山”にならぬことを祈る”tanuki”でした。
Re: エアコンから異臭?(1)
Nobuta-S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/07/16(Mon) 19:45:10 :
こんばんは、亀レスごめんなさい。
Nobuta−Sです。
うちでも、3年ほど前、銚子に遊びに行った帰りの
東関道でエアコンの吹き出し口付近から、「焦げ臭い」
匂いがして、PAで一休みし、様子を見ながら帰ってきた
ことがあります。
ただ、それ以来再現しないため、すっかり忘れておりましたが、
その際ディーラーでは、キャタライザーが過熱すると焦げ臭い
匂いが出るといわれましたが、特に問題はありませんでした。
その後、温度センサーは、交換修理しましたが、キャタライザー
は、そのままでおります。
最悪車両火災の原因になるとも脅されましたので、(^^;
一度点検してもらうことをお勧めします。
では、では!
このページに久しぶりにカキコさせて頂いております。
諸先輩の方々のダイナミックなメンテにいつも驚いています。ところで今年の
夏も恒例のアイドリング不調が発生して弱りきっています。
始動後アイドリング回転にバラつきが発生し走り出してもギクシャク・・・・
20分もすれば自然に回復して「フォーン」と絶好調になってしまうのです。
何で?どうして?って考えている間に直ってしまいます。でも数日乗らないで
いるとまた同じ症状が出るのです。
個々の部品に悪いところはなさそうです。 M5乗りの先輩方で同じような
症状を経験した方いませんでしょうか?
「正規ディーラー」さんでも???で手の打ちようがありません。
アドバイス頂ければうれしいです。 ちなみに車輌は92年の3.5Lです。
少し前にM5の5速ミッションがオークションに出品されてましたが
写真で見る限りでは直接シフトノブに繋がってなくて
リンクかロッドでミッションまできてるように見えましたが
私のM5少しミッションの遊びが多い気がして
何方かご存知なかた教えて下さい、
後M5用のクイックシフトどこかのザッシで見たこと無いですか
宜しくお願いします。
Re: M5のミッションて??(1)
林田/M5 : 2001/07/16(Mon) 02:09:27 :
あーなんてこった アドレス間違えてます
もう一度アドレス入れます、
何方か教えて下さい
rinden@jp.bigplanet.com
メール頂いた方にお詫び申し上げます
Re: M5のミッションて??(2)
岩野/1991-M5 & 1989-535 & 1991-525 : 2001/07/16(Mon) 09:57:23 :
M5マイスターのDOP−GUNさんからの情報です。
純正 流用クイックシフトレバー (純正だから、異音、振動は出ないよ!)
a, E36−3.0用のシフトレバー
これは、「シフトノブの高さ」がM5純正に
比べて2センチ低くなります。
b, E36−3.2用
M5純正と同じ高さです。
どちらもシフトレバーのボール部から下側が
M5用より”1センチ”長くなるため
確実にシフトストロークは少なくなります。
ただし”クイックシフト”として考えるなら、
トップ部が短い(3.0)用でしょう。
最近、これが内輪で流行ってます。
Re: M5のミッションて??(3)
TAMO/E34-M5 : 2001/07/16(Mon) 10:34:19 :
私もDOPさんのご協力により、E36-3.2用に先日交換しました。
(DOPさんありがとうございました。m(__)m)
ノーマルに対し振和感なくショート化しております。
ただ、「ショート」のお好みが強いのであれば、3.0用をお勧めします。
それでは…。。
こんにちは、Nobuta−Sです。
エアコンも直り、エンジンルーム内を軍手でナデナデ、
ラバープロテクターでシュッシュッなどと、しておりま
したところ、エアクリーナーとインテークマニュホールド
とを繋ぐラバーブーツに亀裂(間もなく切断状態)を発見
しました。(うーむ、先日の女神湖では問題なかったのに!)
幸いディーラーに在庫あり、早速、交換してまいりました。
全く、次から次へと、飽きさせない名車です!(^^;
10万キロクラブの皆様は、ぜひご点検を!
では!
Re: N5エアーインテークホース交換(1)
TAMO/E34-M5 : 2001/07/16(Mon) 01:49:35 :
Nobuta-Sさん、こんばんは!
ほんと、この部分が硬化しているE34 って多いですよね。
うちのは6.5万キロでしたが、カチカチだったので、先日交換を
しました(OMEGEさん、その節は有り難うございました)。
交換作業時、ちょっと引っ張ったら、パカッ!とわれてしまい
ましたが…笑
皆さんも気をつけて下さいね!
それでは…。。
Re: N5エアーインテークホース交換!(2)
SAY/'95 E34 M5Touring : 2001/07/16(Mon) 02:12:59 :
ふむふむ、早速見てみます。
そういえば、Nobuta-S師匠のラバーブーツは特殊な?仕様だった
はず(M5の皮を被ったスゴイヤツ)あれはもうお止めになったの
ですか?
Re: N5エアーインテークホース交換!(3)
Nobuta-S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/07/16(Mon) 07:16:07 :
SAYさん、wrote:
>Nobuta-S師匠のラバーブーツは特殊な?仕様だった
>はず
M5インテークブーツのテルミドールですが・・・!
やっぱり、皮も大事ですが、中身が大切です(^^;
こんにちは、まさき@日立です。
お盆休みに入って洗車にていて気づいたのですが、
助手席(右ハンドルです。)の足元(右奥の方)に
水が染み込んでいました。(少したまっていました)
これってなんでしょうか?以前どこかで同じような症状
聞いたような気もするのですが・・・
エアコンがらみでしょうか?ちょっと気になります。
Re: 助手席に水漏れ?(1)
MAX/E34 92'525i-k1 : 2001/08/14(Tue) 09:57:06 :
MAXです。
以前、同様の症状が89'525iの時に有りました。
当初、エアコンが原因と思われていたのですが、異常なし!
なんと、フロントガラスのシールドの劣化から雨漏りしてました。
こんな事って有るんですよ!
Re: 助手席に水漏れ?(2)
まさき/E34-90' 525i ACSレプ : 2001/08/14(Tue) 19:46:14 :
MAXさん、ありがとうございます。
フロントガラスのシールドですか・・・!
そお言えば、水漏れに気づいたのは、洗車時。
外回りをさんざん洗った後(水もたっぷりかけました)・・・
とりあえずフロントガラス廻り確認してみます。
ありがとうございました。
Re: 助手席に水漏れ?(3)
岩野/1991-M5 & 1989-535 & 1991-525 : 2001/08/14(Tue) 19:57:42 :
あとは、サンルーフの排水パイプのつまりも考えられます。
サンルーフの横の排水の穴から、水をそーっと流してみて下さい。
車両のしたから出てくればOKです。
Re: 助手席に水漏れ?(4)
まさき/E34-90' 525i ACSレプ : 2001/08/15(Wed) 16:42:04 :
岩野さん、ご無沙汰してます。
ほんとに、外部からの水漏れだといいんですけど・・・
いろいろ、シール類も含めチェックしてみます。
ありがとうございます。
室内ランプ関係が全て上手く行き 後特に気になるはドア内装の剥がれとタ
ペット音
SOHCのヘッドカバーめくったらタペット調整はロッカーアーム端の変心カ
ムで調整するようだけど どんな手順で調整すれば良いのでしようか?
またタペット調整をお店にお願いするといくらぐらい掛かるのでしょうか?
Re: 525i SOHCのタペット調整方法は?(1)
おいも/'89 E34 525i ACS ver : 2001/08/14(Tue) 12:26:19 :
こればっかりはお店によると思いますよ。
知り合いの所であれば格安であったり。
僕は8,000円くらいだったかな。
でも、信頼出来る所でやってもらえばビシッと静かになります、
感動するくらい(笑)。
Re: 525i SOHCのタペット調整方法は?(2)
KOU/90’ E34 535i : 2001/08/14(Tue) 12:41:35 :
KOUです。私の535も3ヶ月前調整しました。
最初は自分で調整しようと思ったのですがディラーに聞いたところ
7500円とのことだったのでやってもらいました。
その際、BMWは原則として冷間時に行うので1晩寝かせるということ、
またカムの上を通っているオイルパイプの固定ネジを増し締めするとの
ことでした。
私の場合は悲しいことに1番のカム山が摩耗しており、多少音が出るのは
やむを得ないという結果になりました。(といってもかなり静かになりまし
た)
その際摩耗の予防策を聞いたのですが、①いいオイルをこまめに交換
②週に1度はエンジン内部にオイルが行き渡るようにする(カム山に
オイルが残っている状態にする)③タペット調整はこまめにする
というのが長持ちの秘訣だそうです。
Re: 525i SOHCのタペット調整方法は?(3)
村人BMW乗り /89年式E34-525i : 2001/08/15(Wed) 06:12:14 :
おいも・KOUさん情報ありがとうございます
SHOPにお願いしても以外と安くできるのですね
お盆あけに聞きにいってみます
今晩は村人です
時計とエアコンの照明交換の為、純正オーデオを外し
無事点灯するようになりウキウキしながら元に戻していたら、
オーデオの液晶部分にCOODと表示されて、音が鳴りません(泣)
オーデオにコード番号とマジックで書かれた6桁の番号があったので
試しに打ちこんでみましたが駄目でした。
どうすれば良いのでしょうか?
Re: 純正オーデオにCOODて何?(1)
村人BMW乗り /89年式E34-525i : 2001/08/13(Mon) 23:19:23 :
数時間後 またコード番号打ったら、今度はちゃんと動くようになりました
お騒がせしました
例のロシアのサイトで調べたら、小生の車は1992年11月に生産の93年モデル
でした。ちなみに、BMW M GmbH公表のM5の年間生産台数は次の通りだそうで
す(BMW M-Series−Chris Reeds著より)。少なあ〜、どうりで、パーツの
在庫が無いはずだ〜!日本への正規輸入は何台なんだろ?
Year___3.5Salooon___3.8Saloon___3.8Touring
1988__________331__________-___________-____
1989________2339__________-___________-____
1990________3022__________-___________-____
1991________2033_________120_________-____
1992_________224________1553_______N/A___
1993_________130_________643_________N/A___
1994__________-___________483_________N/A___
1995__________-___________215_________N/A___
はじめまして つかさです
スローが高くなって困ってます、走行時停車するたび
1500回転位まであがります
アクセルをポンと蹴ると回転は下がりますが
走り出すと又あがる、渋滞のときは足が疲れるほど
ブレーキをつよく踏んでないとダメなんで、ほんと困ってます
どなたか良いお知恵を....
久しぶりに投稿します、John-chanこと伊藤です。ウォータ系と排気系のオー
バーヒートの併発で入院していたM5が6ヶ月ぶりに帰って来ました〜!
E34-M5の本領発揮です。これで、M5関連の物を買いあさったオークショ
ン生活ともお別れ出来るかも(?)・・・大変ご迷惑をお掛けいたしました
(笑)。ちなみに修理内容は次の通りです。
叔父のガレージにて(前のEDCリアダンパーと合計で???)
・ウォータポンプ交換
・ラジエターホース交換
・ヘッドガスケット交換
・ヘッドオーバーホール(バルブ交換)−メカニックのミスでバルブ破損の為
ディーラーにて(30諭吉)
・燃料ポンプ/フィルター一式交換
・エアーコレクターホース交換
・スパークプラグ交換
・O2センサー交換
・スロットルポジションセンサー交換
・エアーフローメーター/エアーボリュームメーター交換
ということで、夏ばての症状(エンスト)も全然見られず、アイドリングも安
定して(当たり前?)シルキーM5に戻りました!! 今度のオフミには是
非、初参加したいと思っております。宜しくお願いしまーす!
追記
教訓1 M5は、安く上がるからとか、叔父が外車専門ガレージやってるから
とか、安易な考えで任せられるような代物ではない!(何を今更)
教訓2 安物買いの銭失いの極致(でも嫌いにならないM5の魔力)
教訓3 車は趣味である(という家族の理解に感謝)
Re: 帰って来たM5(1)
Nobuta−S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/08/09(Thu) 11:57:41 :
教訓は、まさに至言でございましょう!
オフミでお目にかかれることを楽しみにしています(^^)
Re: 帰って来たM5(2)
港のイチロー/'92 E34 525i : 2001/08/09(Thu) 18:00:53 :
John-chan(伊藤)さん,はじめまして。
港のイチローです。
「シルキーM5」復活,おめでとうございます。
これから,ますます,E34-M5の本領発揮して,・・・。
E34道を極めてください。
皆様,こんにちは.けろよんです.
レーダ探知機をGPSタイプに買い換えようかと思うのですが、
ACC電源はどこから取るのがいいのでしょうか?
シガライターは常時ONですよね?
あとGPSタイプのコードレスって電池は大丈夫なのでしょうか?
おすすめのものがありましたら教えてください.
Re: ACCライン(1)
岩野/1991-M5 & 1989-535 & 1991-525 : 2001/08/08(Wed) 00:57:26 :
そうですね、簡単な所ですと、カーステに来てる線から貰うのが妥当ですか
ね。
SONYのホームページに詳細がありますよ。
でも、530とかはないので、525あたりのを見て下さい。
紫/白がアクセサリー電源です。
Re: ACCライン(2)
YOKOPY/E34 M5TR : 2001/08/08(Wed) 10:34:35 :
どーもです(^^)
>あとGPSタイプのコードレスって電池は大丈夫なのでしょうか?
>おすすめのものがありましたら教えてください.
現在市販されている物はユピ○ル製しかないのでは?
市価4諭吉位でしょうか、ヤフオクで2.5〜3諭吉位ですかね
電池は記憶では50時間位のはずです、私も2諭吉位になったら
逝く予定です(G免許保持の為)
詳しくは↓を、では
http://www.yupiteru.co.jp/main3_radar.htm
Re: ACCライン(3)
けろよん/E34-530i : 2001/08/08(Wed) 23:33:33 :
岩野さん,YOKOPYさん,ありがとうございます.
以下のSONYのfittingページが参考になりそうですね.
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
#でも,裏からの配線は結構厄介そうですね.
ユ○テルのGPSソーラを検討中なのですが,
カタログでは電池は25時間のようです.
お店の人がいうには,ソーラタイプは節電のため,
GPS受信の性能が劣るとのことでしたので,
お聞きした次第です.
初めまして、今年の2月に中古車雑誌で、偶然「希少V8ワゴン」に引かれて
購入を決めました。(H3年式 走行75000km)購入後色々不具合がありまし
たが、すべて保証で直してもらいました。これには、店(ガレージエブリ)の対
応に大変満足しています。半年程乗ってみて走りに関しては、いまいち満足し
ていません、今考えているのは、雑誌等で紹介されている、ビルシュタインの
カーボンクリーンかマイクロロン等を試したいと思っています。どなたか既に
試みた人がおられたら教えて下さい。よろしくお願いします。
Re: 誰か、教えてください(1)
Nobuta−S/'91E34 525i-24V(N5) : 2001/08/02(Thu) 09:04:21 :
おはようございますkimikitaさん、
はじめまして、Nobuta-Sと申します。
エンジン性能、フィールの改善ということですと、
どちらも体感レベルでは効かないような気がします。
むしろアーシングとか、私のクルマではやっていませんが
ROM交換あたりが、体感できると思います。
(といっても、オイル交換直後の気持ち良さが持続する
程度で540やM5になる訳ではないですが・・・)(^^
後は、BMWエンジンは総じて高回転域のフィールが
宜しいので、できるだけ回してやるときびきび感が
出てくると思います。ATをSモードにしておくことも
調教にはよいようです。
では、これからも宜しくお願い致します。
Re: 誰か、教えてください(2)
kimikita/'93-E34-530iTOURING : 2001/08/03(Fri) 21:26:42 :ありがとうございました。