5series_E34タイトル一覧メニュー
香川から行きます。遠いですけど・・誰かエンジンルーム左手前のヒーター補助モーターありま
せんかー譲ってください。音がうるさいもので・・宜しくお願いします。
Re: 遠いですけど・・参ります。(1)
イワンの馬鹿/赤いウルトラマン : 2004/08/11(Wed) 00:56:55 :
香川からお越しですか・・・お待ちしております!
音量は?静かどうかは疑問ですけど・・・・
ノークレーム・ノーリターンでよければ差し上げます。
当日譲って下さい。(2)
香川 中西/E34 525i : 2004/08/15(Sun) 17:07:28 :
イワンの馬鹿 - [赤いウルトラマン]様
お世話になります。譲って頂けるということで大変ありがとう御座います。当日に
取りに行きましょうか。ご連絡宜しくお願いします。
皆様、はじめまして。今回念願のE34(520i-95y)を購入致しましたNA-73と申します。
既に10万キロオーバーの車両ですが大感激です。カッコイイ…ですね。あちこち直し
ながら、じっくり付き合って行こうと思います。諸先輩方の後ろからゆっくり付いて
行きますので、以降宜しくお願い致します。
Re: E34買っちゃいました!(1)
BOB/94' E34 530I : 2004/08/10(Tue) 12:02:46 :
NA-73様、はじめまして。
茨城のBOBと申します。
まずは、E34購入おめでとうございます。
私も、去年11月に「E34買っちゃいました」のレスを立てて
諸先輩から色々なアドバイス等、頂き現在に至って下ります。
私の530も燃料ポンプ故障の為、長期入院し昨夜戻ってきたところです。
色々と煩悩の尽きない車ですが、やはり諸先輩のご意見を聞き
消耗品等の基本から攻めていくのが、正しいE34ライフだと思います。
まだまだ私も、新参者です、一緒に勉強して行きましょう。
Re: E34買っちゃいました!(2)
NA-73/E34-520i : 2004/08/10(Tue) 18:05:37 :
BOB様、はじめまして。
早々にレス頂きまして有難うございます。
それから、愛車530号の退院おめでとうございます。良かったですね。
本日To○itのリモコンドアロックを購入しました。手始めにキーレスを取付けようと
思います。消耗品等の交換は段々に手を入れて行こうと思っています。
今後とも、宜しくお願い致します。
始めまして!先日ヒーターを入れたところフロントガラスの内側が曇り、クーラント
の臭いが室内に立ちこめました。恐らくヒータコアの漏れが原因だと思います。そこ
でヒーターコアを自力で交換もしくは修理に挑戦しようと思うのですが、どなたかダ
ッシュボードの外し方をご存じないでしょうか?宜しくご教授をお願い致します。
Re: ダッシュボードの外し方(1)
かわぐち/E34 525i : 2004/11/20(Sat) 22:45:59 :
ダッシュボードを自力で交換したことがありますが、結構大変でした。まずセンターコンソー
ル後部から始まって、ハンドル、メーター、エアコンパネル、オーディオ、各種スイッチ、グ
ローブボックスと、外したものを置いておく場所だけでかなりのものでした。その他ねじ類の
場所や配線の組み合わせとか忘れないようにしておかないといけませんし、内装品の場合、結
構爪を折ったりして破損します。また、ダッシュボードを外して搬出するときは2人でやった
方が良いです。4年ぐらい前のことなのであまりよく覚えていませんが、もう2度とやりたく
ないと思ったものです。
BMW初心者のみっきーです、よろしく。
中古で買ったのですが、メンテナンスマニュアル等が一切ないので
困ってます。
①エンジン始動時に『CATA ・・・』の表示が毎度出る。
②エンジン始動直後に表示されるインジケータ(?)が黄色まで光ってる(買った直後は
ギリギリ緑でした・・・。)
③トランクルームにあったクリアテールに付け替えたらブレーキランプがつかない。
(故障品???)
④シフトレバー右のスイッチ「E」「S」「*」の意味が分からない
誰が解説してくだされ・・・、よろしくですm(_ _)m
Re: お初です。(1)
イワンの馬鹿/赤いウルトラマン&537i : 2004/10/31(Sun) 00:33:25 :
①エンジン始動時に『CATA ・・・』の表示が毎度出る。
年式によってそうなります。
②エンジン始動直後に表示されるインジケータ(?)が黄色まで光ってる(買った直後は
ギリギリ緑でした・・・。)
オイルインスぺクションですね。ディラーとか大きな車ショップ等でリセットしてもらうか
が必要です。ちょっと知識があれば、自分でも消せます。
③トランクルームにあったクリアテールに付け替えたらブレーキランプがつかない。
(故障品???)
球切れ等がなければ、その可能性があります。ご不要なら引き取ります。(爆)
④シフトレバー右のスイッチ「E」「S」「*」の意味が分からない
E エコノミー?モード
S スポーツ モード
* ウィンター モード
へのATモードの切り替えです
まず、取り説を入手されてみたら如何でしょうか?
ありがとう(^^(2)
みっきー/'91 E34-525i : 2004/10/31(Sun) 00:47:12 :
早速のレスありがとうございます。
取設を捜してみます。
4速発進になってしまいました 診断をかけると 1ソレノイドとでます
バルボディを見ているのですが どのソレノイドが悪いのかわかりません
誰か助けてください
Re: A/Tが4速発進になってしまった(1)
A/ : 2004/10/29(Fri) 17:50:00 :どこかの業者さんですか? 診断なんて、自分ではできないですよ、、、。
チャットの方でSOSを出しましたもも5です。
その後、フューズを無事ゲットし、本日入庫してみてもらった所、
1)ゲットしたフューズが違うものだった。
2)車体側フューズにクラック等はなかった。
という事で、メーターひっちゃか状態はどうやら、メーター側不良の可能性が高くな
ってしまいました(泣)。
フューズも、ゲットしたのはフューズ自体がエポキシ板に固定され、溶切部分に、カ
バーのかかっているものでした(P/N61131382065、520i用)。たかがフューズ、され
どフューズ。これだけ太いコードはかしめられないとあきらめ入院させたのですが、
部品そのものが違うとは。
先週水曜からメーターの症状はぴたっとおさまって出ていないのですが、メーター完
全死も近い事でしょう。
使えない部品購入と、ただフューズボックス開けてフューズを取り出しただけで50ユ
ーロオーバーの出費となりました(泣2)。
大田区でM5を飼っているデガワと申します。
最近,クラッチペダルの踏み込みが深くなってきたような気がしています…。
それに伴って,ギアの入りが悪いような気も。
マスターシリンダーかオペレーティングシリンダー,あるいはラインや勘合部からのフリュー
ド漏れでしょうか。
10月の港北は,もしや代車デビュー?
チェック項目のアドバイスをください,皆様…。
Re: クラッチペダルが…(1)
おいも/'90 B10 3.5/1 : 2004/09/30(Thu) 02:01:39 :
フルードが無くなると出てくる症状ですね。
とりあえずフルードが減っているか確認してみては?
Re: クラッチペダルが…(2)
デガワ/89 M5 : 2004/10/06(Wed) 00:45:09 :
おお,おいも様,アドバイスをありがとうございます。
私もボンネットを浮かそうかと考えております。
フリュードの減りですか。
たしか,ブレーキのリザーブタンクと共用していましたよね,クラッチフリュード。
確認します。
運転席のパワーシートのヘッドレストが動かなくなりました。
モーターの音はするのですが手で押したり引いたりしても動きません・
DIYで直すことは可能でしょうか?
よろしくご教授おねがいします
Re: 運転席パワーシートが・・・(1)
イワンの馬鹿/赤いウルトラマン : 2004/09/22(Wed) 18:47:54 :
ここの住人であられる、DD様のHPに詳細な修理報告が載っております。
参考にされれば如何でしょうか?
Re: 運転席パワーシートが・・・(2)
うまのすけ/95' 540i : 2004/09/23(Thu) 08:03:04 :
イワンの馬鹿さま
ありがとうございます。
早速みてみます。
ありがとうございます。
いつもお世話になります。DDです。
この度、サイトを引っ越しました。
新しいURLは、 http://dd.jpn.org/ です。
私のサイトにリンクされている方は、お手数ですがリンク先の変更をお願いします。
また、「お気に入り」に入れていただいている方は、お手数ですが登録の変更を
お願いします。
今後とも、よろしくお願いします。
#掲示板を私用に使って申し訳ありません。ご容赦下さい。
#メンテネタの投稿はいつでも歓迎です(笑)。
先日、チロルの森へ行きましたが、朝早くに着き、それでもせめて1台ぐらいは来ているかと
思いきや、全然見かけず、おまけにこのひどい雨のためか、今回は中止とばっかり思い込み、川
崎へユーターンでありました。残念や・・・・ 申し遅れましたが、私、川井 明と申しま
す。よろしく。95年式525i スポパケ 色はアブスブルーです。今度の港北PA金曜は
行けないかもしれませんが、近いうちに天気の良い時期に皆さんでE34繰り出して、ツーリ
ングと行きましょう。川崎に比較的近くに住んでいる方、メールでもください。休日にでもE
34見せてください。携帯090−8563−5705です。
Re: 今度こそ皆さんに会いたいです(1)
イワンの馬鹿/赤いウルトラマン : 2004/09/07(Tue) 20:10:25 :
携帯番号の書き込みはまずいですね。消したほうがいいでしょう
Re: 今度こそ皆さんに会いたいです(2)
nom/E34/525i-H5.L : 2004/09/07(Tue) 20:16:26 :
はじめまして、よろww
チロルまで来たのにUターンしちゃいました(汗)
当日は10時開催でしたので、早朝居なかったのかな。
メアドが載ってるし、携帯番号は消した方がいいですよ。と、思います。
では、どこぞでお会いしましょう(^^ゞ
Re: 今度こそ皆さんに会いたいです(3)
Nobuta-S/E34-N5 : 2004/09/07(Tue) 21:57:13 :
kirachanさま、こんばんは。
メールしましたので、ご確認くださいませ。
宜しくお願い致しますm(__)m
先日、チロルの森へ行きましたが、朝早くに着き、それでもせめて1台ぐらいは来ているかと
思いきや、全然見かけず、おまけにこのひどい雨のためか、今回は中止とばっかり思い込み、川
崎へユーターンでありました。残念や・・・・
Re: 今度こそ皆さんに会いたいです(1)
イワンの馬鹿/赤いウルトラマン : 2004/09/07(Tue) 20:12:17 :
今週の金曜の夜(10日)も、東名高速下りの港北PAで夜の21時以降で行われると思いま
す。
まずは、そちらへ参加されてみては如何でしょうか?
初めまして。いつも皆さんの意見・経験・指導を大変楽しく拝見させて頂いておりま
す。そこでどなたか経験のある方にご相談なのですが。車載のジャッキでのジャッキ
アップが重労働なので、油圧のジャッキを購入いたしました。ここで問題なのです
が、皆さんはどの位置でジャッキアップされているのでしょうか?もちろん純正ジャ
ッキのポイントは分かるのですが、折角油圧ジャッキなので、できれば両輪を上げら
れる様に、センターポイントが分かればと思います。できればフロント・リアのセン
ターポイントが分かればと思います。どなたかご経験のある方がいらっしゃれば、是
非にご指導頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
Re: ジャッキポイントについて(1)
たにやん/Ezo5('91 535i) : 2004/08/18(Wed) 17:31:08 :
フロントはサブフレームクロスメンバーが使えます。
リアはデフケースだと思うのですが、自分ではやったことがありません。
Re: ジャッキポイントについて(2)
e34e/E34 540 : 2004/09/04(Sat) 11:35:27 :
たにやん様 ご指導有難う御座います。ご連絡が遅くなりまして申し訳ありません。
本日早速試して見たいと思います。有難う御座いました。
はじめまして。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいので
すが。実はメーターのレンズにヒビを入れてしまったため、ヤフオクで中古のメータ
ーパネルを購入しました。そちらのメーターのほうが新しかったので4つの計器と距
離チップをそちらに移植したのですが、トリップのリセットと警告表示、つまり左右
にある2つのポッチが作動しません。その他はすべて正常に作動します。よろしくお
願いします。
Re: トリップメーターのリセットについて(1)
イワン/E34です : 2005/01/02(Sun) 22:36:15 :
各バーの接点部分は導電ゴムとか聞いたことがあります。
その部分を洗浄してあげれば修復するかもです。
Re: トリップメーターのリセットについて(2)
takapyon/E34-525i : 2005/01/03(Mon) 11:19:31 :
イワン様、ありがとうございます。接点部分がゴムなのでなぜこれで通電するのだろ
うかと不思議でしたが、そうですか、導電ゴムですか。さっそく洗浄してみます。そ
れでもだめならワッシャーを加工してみます。貴重なご教授感謝いたします。
メンテコーナーが適当なのかもしれませんが、
とりあえずこちらでお尋ねします。
純正Mテクのサイドスカートの取り付け説明書(?)をお持ちの方
はいないでしょうか?特に、ボディにあける穴の径とリア側の
取り付け方の情報をいただけるとありがたいです。
Re: Mテクサイドの取り付け方(1)
OMEGA/91Y E34-M5 : 2004/12/02(Thu) 23:00:31 :
けろよんさん、こんにちは。
2年位前にマームさんがボディと同色塗装したサイドスカート装着の作業に
居合わせたことがありましたので、装着作業を多少なりと見たことがあります。
リヤ側の取り付けは、樹脂製(?)のピンを釘を打つ要領で打ち込む(打ち込ん
で留める)だけだったと思います。穴径は分かりません。
あまり参考にならなくてすみません。
Re: Mテクサイドの取り付け方(2)
けろよん/E34-530 : 2004/12/04(Sat) 01:39:15 :
OMEGAさん、情報ありがとうございます。
なるほど、あの樹脂の黒いピンは打ち込むのですか。
サイドスカートはボンドや両面テープどめでなく、
はまってるだけですよね?簡単そうに思えますが、
DIYでできるものなのか、ちょっと不安です。
94年式525iE34に乗っています。
ラジエター上部のプラスチック製の部分が良く折れてしまいます。
もう二回目です。私はクレームだと思いますが,ディーラーは違うと答えました。
いつもASSYでラジエターを交換していましたが,今回は32径のステンレスパイプをDIY
で購入して内側に差し込み接着剤で補強してやりました。
この部分が故障するとサーモスタットもやられてしまいます。
皆さんで対策していることがあれば教えてください。
最近E-34を購入しました。見た目の問題でボンネットエンブレムが剥げて格好悪いの
で付け替えたいと思ってます。
住まいは横浜市青葉区なのですがパーツショップ(取り扱い店)を教えてください。
今後他のパーツも徐々に交換したいと思っているので宜しくお願い致します。
ボンネットエンブレム(1)
マカオのヒデ/ : 2005/02/27(Sun) 13:01:20 :
正規ディーラーに行ってボンネットエンブレムが欲しい!と言えばOK。
エンブレム…そんなに高い金額じゃないから新品の方がbetter。
或いはネットオークションで上手に手に入れるとか?
手数料と落札代金で結局ディーラー価格と同じくらいか?
Re: ショップ(2)
マカオのヒデ/ : 2005/02/27(Sun) 13:03:16 :
http://www.poleposition.co.jp/
こちらくらいは知っていて損は無し。
いつも皆様のご意見を参考にさせて頂いています。
さて、皆様にご指導頂きたい件があります。
実は92年のE34に乗っていますが、昨日エンジンをかけると、エンジンルームからキュルキ
ュルという音がします。
エンジンの回転数を上げると更にキュルキュルキュルキュル・・・と音も大きくなります。
ファンベルトか何かの音でしょうか?
このまま走るとどうなるのでしょうか?
ディーラーまでは、かなり遠いので心配です。
また、修理するといくらくらいでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、知識豊かな皆様より、何卒ご指導をお願い致します。
Re: キュルキュル音(1)
たにやん/Ezo5 : 2005/02/22(Tue) 11:49:51 :
音に関しては実車を見てみないときちんとした事が言えないのが実際です。
なので、「だと思う」レベルで聞いてください。
ベルトの音っぽいですね。
修理費はどこを直すかで数千円から10万円コースまで色々だと思います。
心配な状況で乗り続けるのなら、少々遠くてもディーラーできちんと見て貰う
のが一番でしょうし、
ディーラーじゃなくても、外車を診ている修理工場でも判ると思います。
Re: キュルキュル音(2)
垂直尾翼/92y : 2005/02/24(Thu) 15:55:46 :
たにやん様
早速のお返事ありがとうございます。
修理費は数千円から10万円まで色々とのこと。
ちょっとドキドキですが、週末にディーラーに持って行ってきます。
ご指導、ありがとうございました。
初めて愛車のE34をフォトギャラリーに掲載しました。約二年間所有していますが、いまだ
に愛車に付いているエアロパーツが純正なものなのか、社外品なのか不明です。ご存知の方教
えて下さい。http://bmwfun.x0.com/photo/e34photo.htm のTAKE(茨城県)
で紹介されています。よろしくお願いします。
初めまして、北海道から投稿します。
寒い日に限って突然ウオーニングランプが鳴って、球切れもしてないのに
なります。皆さんはなった事ありますか?
センサー部分の誤作動ですか?
Re: 寒い日に・・・(1)
ミッチョ/M5 RHD : 2005/02/06(Sun) 17:03:04 :
この話題も何度か出ていますが、デジタル時計とOBCは外気温が3℃以下になると、路
面凍結注意のゴングが鳴りますので、それではないですか?
ポーンとともに、時計が温度表示になりますよ。
Re: 寒い日に・・・(2)
まなくん/E34-525セレクション : 2005/02/09(Wed) 20:33:22 :
返信ありがとうございます。
誤作動の部分はメーターの下に出てくる英文字の部分なんです。
ランプも切れていないのになるんです。
教えてください。
Re: 寒い日に・・・(3)
学生/M5 : 2005/02/09(Wed) 20:59:10 :↑そこにも表示されますよ
Re: 寒い日に・・・(4)
おいも/'90 B10 3.5/1 : 2005/02/20(Sun) 12:42:36 :ウォーニングには何とかいてありますの?
Re: 寒い日に・・・(5)
ひろ/E34 : 2005/02/21(Mon) 20:24:19 :
はじめまして、そのメッセージはリアのブレーキライトに始まって 時にはリアのす
べてのランプとヘッドライトが切れてるって意味のメッセージが表示されるのではな
いですか? 実は先日までそのトラブルが起きてました。それはコンピュータの故障
です 私の場合は、知り合いのBMW屋さんにいって中古のユニットを取り替えても
らいました お弁当箱みたいな黒いやつでした 名前をわすれてしまってごめんなさ
い
長くこちらを拝見しておりましたが、訳あって愛車を手放す事になりました。
(悲しい。)
95年モデルです。ヤフオク等は面倒なので、近間で売りたいと思います。
当方品川区界隈に居ります。安心高めに買い取ってくれそうな所があれば教えて頂き
たいのですが。ラグパケ・右ハンドル・ザックス・髭ランプ・太スタビです。
車検ほぼ2年付き・7万キロです。
買い取り相場なども心当たりのある方は教えて下さい。宜しくお願い致します。
Re: 手放します。(1)
sou/ : 2005/02/18(Fri) 19:12:42 :
買い替え前提です、、。
まずは、ディーラーに買い替え条件で何ぼ?か確認して見てください。
(多分?10年落ちで引き取り価格ないはずです。あっても距離が若干短めであるかで
す。)
国産ディーラーでは引き取りないでしょうね? あれば、相場を知らないお店にはな
ります。平行、ディーラー物も気にしないで買取あるかもしれません。ただし、リン
クで共通情報は瞬時に行き渡りますので、同じ系列メーカーでは通用しません。単
に、2重、3重の発注を避ける為なので仕方ないです。チャンスは自動車会社数のみか
な?)
あとは、ネットでの買い取り専門ですね。グレードは気にしますが、装着部品は気に
しないので注意してください。
最後にBMW専門店に持って行くかです。各H/Pにリンクされているお店です。
または、廃車買取業者です。この手のお店は装着部品に多少の色はつけてくれます。
検討祈ります。
Re: 手放します。(2)
落武者/E34−525i : 2005/02/21(Mon) 08:49:32 :
sou様、有難う御座います。
何軒か電話であたってみましたが、なかなか厳しい値段でした。
欲しいという人が出てくるまで暖める事にしました。
はじめまして。いつも貴重な情報源として拝読させて頂いております。
早速ですが、以前はドア鍵を開錠するとドアを開けなくてもルームランプが点灯した
のですが(キーレス操作でも同様)、2週間位前から点灯しなくなりました。
ドアを開けた後やエンジン停止後に暫く点灯するのは以前と同様で変化はありませ
ん。古い車ですが諦ずに直したいと思っています。
諸先輩方より点検・修理のポイント等お教え頂ければ有り難いです。宜しくお願い致
します。
Re: ルームランプのことで教えてください(1)
NA-73/E34-95'520i : 2005/02/20(Sun) 22:09:18 :
自己レスです。Bentley-Manualを見ていたら、General-Moduleが怪しそうです。GM
って交換とか可能なのでしょうか。宜しくお願い致します。
Re: ルームランプのことで教えてください(2)
DD/E34-525i '95 : 2005/02/20(Sun) 23:41:25 :
ジェネラルモジュールが原因かどうかはわかりませんが、ジェネラルモジュールはリアシー
トの下にありますので交換は可能です。ビデオテープを少し大きくしたような箱でソケット
式になっています。
そう言えば、ドアをロックした状態で運転席側のドアノブを引いても、ルームランプが点灯
しますよね。この機能も動作しないのでしょうか?
CSEを中古で購入したのですがずっと悩んでいることが有り
ます。このシートは2ステップヒーターが付いているのですが
どう使うのでしょうか?スイッチは2度押し出きる運転席側と
2度押し出来ない助手席側(壊れていると思う)が有り使い方
が分からないので何方かご教授お願いします。
VDO製ユニット・MotoMeter製ユニットは、内部の樹脂製ギアの欠損によ
り、オドメーター(積算距離計)/トリップメーター (走行距離計)が作動しなくな
る事がよくあります。
ギアの欠損による動作不良でしたら、この対策品で修理すると格安で仕上がります。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14270553
変質しているから全部交換必要ですよ(1)
匿名だ/ : 2005/01/30(Sun) 21:55:43 :
一台分で6900円なら考えるけど(ピニオン含めて5〜6枚構成)
1個だと新品のメーターが買えちゃうよ・・・。
一個直して、他が欠けたら、また売って・・・、あ〜、ボロ儲け。
オイルとか、グリスで変質して歯が柔らかくなって欠けるから一枚交換しても意味無い
んだよね、、、。(酷い車は最大3枚のギアの歯が欠けていたし、生き残った歯もフニ
ャフャだったんだけど・・・・。)
2年前にE34オーナーになったのですが、来月に購入して初めての車検を迎えます。ア
プルーブドで買った車(正式なアプルーブドカーではありませんが)なのでそこのデ
ィーラーさんにお願いするつもりです。ところでテールランプのバックランプ部分か
ら水が浸入してくるのですがうまく修理できません・・・経年変化でアクリルレンズが内
側に反ってしまっているのです。皆さんの車は大丈夫ですか?玉切れしているわけで
もないのにいつも警告が出ています。対処法を教えてください。お願いします。
Re: はじめまして(1)
おいも/'90 B10 3.5/1 : 2005/01/22(Sat) 09:26:23 :
いらっしゃい。
なんだぁ、名前が違うから解らなかったわぁー。
「おいもに教えてもらった」って書いてもらって良かったの
に(笑)。
DDさん所に遊びに来ている方です。
みなさんよろしくですわー。
Re: はじめまして(2)
すちゅ/E34 530i : 2005/01/24(Mon) 01:08:23 :
おいもさんご無沙汰してしまいました。
名前まで変えててすいませんでした。
今週末は愛車のシフト周りと格闘しておりまして、
結局完成を見ることなく来週を迎えてしまう事になりました。
あ、作業内容はE36用のパネルの取り付けと
ガングリップノブのショート化取り付けです。
手先が不器用なものですから慎重に作業しても
何故かひと手間もふた手間も作業が増えてしまいます・・・
ノーマルのシフト周りのパネルはやたらと固くて、
鋸での作業だと結構大変です。
余計に切り過ぎてしまい、かなりみっともない姿へと
モディファイされました。
来週末はこの失敗を何とか誤魔化す作業の予定です・・・
いつもいろいろと参考にさせていただきながらBMWライフを楽しんでおります。
さて最近私の愛車('95 525iツーリング)にちょっと気になる症状が出はじめまし
た。エンジン始動してから走行開始間もない頃によく発生するのですが、一瞬だけ
『トランスプログラム』表示が出て、すぐに消えてしまいます。その後ポッチを押し
ても何も表示されません。シフトにロックがかかる様子も無いので、とりあえずその
まま乗ってしまっているのですが・・。これは何かの前兆なのでしょうか?同じよう
な症状を経験された方がいらっしゃれば教えてください。
あと関係あるかどうかわかりませんが、低速でハンドルをきる際に、たまに少し引っ
かかる感じがあります(一瞬だけパワステが効かなくなるような)。思えばこれも似
たような時期に発生しはじめた気がします。ちょっとビクビクしながら運転している
日々です。
HIDを入れたいと思ってるんですが、純正でいくらくらいするかわかりますか??
純正じゃなくても純正らしいあの蒼さのでるHIDを探しているんですが、なにかありま
せんでしょうか??
ちなみに96年式でイカリング入ってます
Re: HID(1)
たにやん/Ezo5('91 535i) : 2005/04/06(Wed) 17:09:20 :素朴な質問ですが、E34に96年式ってありましたっけ?
Re: HID(2)
マカオのヒデ/ : 2005/04/06(Wed) 19:28:54 :
純正HIDの金額を聞いているし、96年式&イカリングですから、ひょっとしたら
39かもしれませんね。
Re: HID(3)
貧乏若造/525iA M20 : 2005/04/07(Thu) 00:44:36 :
意地悪するわけではないですが、マルチポストはあまりいい印象与えませんよ。
既に、E39のコーナーで誰かに尋ねているのならそちらで具体的に且つ
親身になってもらえるようにしたほうが良いです。
それこそあっちこっちとドッチつかずな行動すると聞けるものも聞けなくなっちゃいま
すよ。
過去ログを見てコンピュータが壊れている可能性大という事はわかっているのです
が、恥ずかしながら、ECUとDMEの区別がわかりません。また、ヤフオクなどで探す場
合ATコンピュータとかコンピューータ2とかいろんな商品名があるのでどれがECUや
DMEかわかりません。また、車体のどの場所についてるのかもわかりません。お兄様方
ご教授お願いします。ちなみに症状は6気筒のうち4気筒しか動いていません。ダイ
レクトコイルも焼けていました。なので、正常な同車種からはずしたコイル、インジ
ェクター、カムクランクセンサーを変えても同じなのでコンピュータが原因であると
判断しました。宜しくお願いします。
Re: ECUとDMEについて(1)
sou/ : 2005/04/05(Tue) 04:54:13 :
名称はともかく型番と言うか部品番号が同じものを入手するしかないですね。基本的
にはBMWはDMEが正解です。多分?ディーラーで13万程度?中古はどこまで大丈夫な
んですかね?それと、コイル類も初期の物は同じ症状がでて再度同じ故障にいたる可
能性が高いです。コイルの形状はポールポジションの中の画像の物が後期すたいるの
ようです。
車早く直して、オフミ参加したいです。
前席の間にある、パワーウインドスイッチについての質問ですが。
前後左右4つのウインドの開閉ボタン以外に、小さなボタンが真ん中にあります。
これは何のスイッチですか?
押しても特に変化無いのですが、、、壊れているのかな?
Re: PW SWについて(1)
いぬちゃん/'89-525i : 2005/03/25(Fri) 18:31:55 :
junさん、そのボタンは後部座席のパワーウィンドスイッチのオン/オフスイッチで
す。
後部座席に子供を乗せた場合などの誤動作防止などの為です。
Re: PW SWについて(2)
sou/ : 2005/03/25(Fri) 19:34:34 :
ちなみに、後席ドアのSWのみで、前側では何事も無く動作します。動作確認したい場
合には後席SWを操作してみてください。
Re: PW SWについて(3)
Jun/E34-525TR : 2005/03/25(Fri) 23:40:31 :
いぬちゃんさん、souさん
了解!です。
明日試して見ます。
Re: PW SWについて(4)
TAKE/E34-525i : 2005/04/01(Fri) 18:32:53 :
なるほど!勉強になりました。約2年所有して(92年式525i)スイッチの事さえ知りませんで
した。ありがとうございます!!!
お助けください。 カセットのヘッド掃除のため、いったんオーディオを外し、再接続しまし
たが、スイッチをオンにしてもカチカチ言うだけで動かなくなってしまいました。元に戻せる
でしょうか?
Re: オーディオがロックしてしまいました。(1)
初心者/E34-525 : 2005/03/29(Tue) 21:00:57 :補足です。 オーディオは純正。モデル名は、CM5901Jです。
Re: オーディオがロックしてしまいました。(2)
貧乏若造/525iA M20 : 2005/03/30(Wed) 00:12:59 :
こんばんは。
カチカチ言うっていうのがどういう事なのか良く判りませんが、
盗難防止用の6桁のコードは入れましたか?
もし入れた後の動作上の問題ならばデッキが壊れてると思われます。
Re: オーディオがロックしてしまいました。(3)
初心者/E34-525 : 2005/03/31(Thu) 00:58:21 :
貧乏若造さん、ありがとうございます。 やはり、6桁のコードが必要でしたか…。
実は、中古のため取説その他が無く、コードが不明です。以前所持していたVOLVOは、
日本仕様の場合全車統一の番号(パスワードでも何でも無い(^_^;)でしたが、BMWの
場合はどうなんでしょう?
カチカチ言うのは、アンチセフトが働いてるリレーの音と思います。
転勤により、止む無く愛車を売却しなければならなくなりました。
ローダウンサスを購入時より使用している為、元に戻してから
譲ろうかと思っておりましたが、ノーマルサスに交換するのに
はどれくらいの費用がかかるでしょうか?
購入した車屋さんによると、輸入しなければならない(?)の
で費用は嵩む!という事なのですが....
Re: 誰か教えて下さい!(1)
ミッチョ/M5 RHD : 2005/03/15(Tue) 19:54:01 :
どうしてもノーマルに戻す必要があるのなら別ですが、
ローダウンサスで問題がなければ、そのまま売却されるのが得策と思います。
ちなみに、純正新品ノーマルサスはディーラー価格でフロント15,000円×2
リアが15,100円×2で合計6万円強です。(スプリングのみの価格です)
個人輸入で1本約1万円×4+送料ですからあまりうまみはありません。
さらに、業者に作業してもらうと工賃が約4万円必要ですから、
合計で10万円以上かかります。
どうしてもノーマルスプリングが必要なら、中古の530用スプリングに
少々心当たりがありますので、メールをください。
こんにちは、ちょこちょこ眺めてます。
先日、駐車してて車に戻ってみるとリアのワイパーが上がったままになってて
よくみたら、なんと途中から折れててショックでした。
交換したらいくらくらいかかるものでしょうか?
なんか根元がガラスにくっ付いてるようなので・・高いのではないかと?
E34乗り1年のメカに弱い初心者です。
よろしくお願いします。
Re: リヤワイパーの折れ(1)
DD/'95 E34-525i : 2005/03/08(Tue) 17:50:34 :
リアのワイパーアームだけなら、6,000円(P/N 61 62 8 359 055)だと思います。
ワイパーベアリングシャフトは、6,360円(P/N 61 62 8 351 863)かな?
とりあえず、ディーラーに見てもらって、見積書をもらってみてはいかがでしょうか?
ショックを受けるのは、それからでも遅くないと思います(笑)。
Re: リヤワイパーの折れ(2)
ミッチョ/M5 RHD : 2005/03/08(Tue) 18:04:15 :
調べてみましたところ、折れているのがワイパーアームだけなら
ディーラ価格で6,000円(部品番号61 62 8 359 055)みたいです。
交換はそれほど難しくないと思うので(TRはやったことがありません)
工賃もそれほどはかからないでしょう。
リアワイパーアームは年式を問わないようですが、質問される場合は
年式なども書き込まれた方が適切なアドバイスがもらえると思います。
Re: リヤワイパーの折れ(3)
ミッチョ/M5 RHD : 2005/03/08(Tue) 18:04:55 :ありゃ、DDさんとかぶった(笑)
Re: リヤワイパーの折れ(4)
AI/E34−525TR : 2005/03/08(Tue) 20:52:07 :
DDさん、ミッチョさん、回答ありがとうございました。
部品の品番まで2人とも同じで・・凄く心強いです。
ここの人は皆頼りになる人ばかりです。
これからも、ちょこちょこ覗かせてもらいます。
それと年式は95年です。ワイパーの根元からの20cmくらいの棒が折れてる所です。
今度からは年式も書くようにします。
これが、電気系統の弱さということでしょうか。おちゃめにも、
車から降りてドアをロックすると、リアのフォグランプが点灯します。
ロックを解除すると、消灯です。
このままではロックできないので、とりあえず、寒いし暗いし、仮処置で
それらしいヒューズを外してみましたが、やはり点灯します。
今はフォグランプへのコネクタを外して消しています。
トランクを開けてドアロックすると点灯しませんが、45度くらい閉めると、
点灯しだします。なにかの接触でしょうか。
このような場合、どのような対処があるか、ご意見がございましたら
よろしくお願いいたします。
Re: ドアをロックするとリアフォグが点灯(1)
ミッチョ/M5 RHD : 2005/02/26(Sat) 06:29:58 :
トランクフードへの配線がボロボロになって、ショートしていると思われます。
配線は左側のアームを通っていますので、配線の被覆の状態を確認してみてくださ
い。
Re: ドアをロックするとリアフォグが点灯(2)
enoden/E34-540 : 2005/03/08(Tue) 02:50:10 :
遅くなりすみません。
その後、トランクを閉めると、ドアのロックがかかる現象も発生しました。
このWEBの趣旨に反しますが、ディーラでランプ購入も兼ねて見てもらいました。
ご指摘のとおりで、トランク左側のつけ根あたりの配線がショートしていました。
計6本の配線をバイパス接続して修理が完了しました。
*何年かぶりにディーラーにきましたが、新車やいろいろなオーナーの車が見れて、博
物館に来たようで楽しいですね。
E34 525 95年式に乗っています。
アンサーバック(パカパカ)の取り付けを検討しています。
あるショップに問合せたところE34用がないと言われました。
取り付け経験のあるかたのアドバイスをいただけますか?
メーカー・ショップ等を教えていただけると助かります。
Re: アンサーバック(1)
たにやん/Ezo5 : 2005/04/28(Thu) 16:39:29 :
どのようなモノをご希望かは判りませんが、汎用品でも問題ないと思います。
http://www.autocenter.co.jp/sanvipdoor.htm
こんなのもありますが。
Re: アンサーバック(2)
ミッチョ/M5 RHD : 2005/04/28(Thu) 17:47:06 :いっそ、安価なセキュリティシステムかキーレスをつけてしまうのもいいのでは?
Re: アンサーバック(3)
だいちゃん@お仕事中/ '91 M5 : 2005/04/28(Thu) 18:03:02 :
昨日やられました・・・10円パンチ・・・
程度が軽いので何とかGT88とかで誤魔化せそうですが、変なところに止めた覚えはないので
悔しい限りです・・・
なんかうらまれてるのかな・・・先日はチンスポ。今度はこれ・・・
音量を調整できるタイプがいいですね。外では大きく、自宅では小さ目に。とか。
こうならないためにもセキュリティとの連動品をお勧めします・・・
(/□≦、)エーン!!
題名の通りなんですがDEPO社製のエンジェルアイ付きE34用のヘッドライトを探してい
るのですが、どこか販売しているサイトならびにショップのHPを知ってる人がいましたら教
えてください。
Re: DEPO社製ヘッドライトについて(1)
マカオのヒデ/E34-M5 : 2005/04/22(Fri) 09:47:54 :
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11787688
これとは違うのかな?
Re: DEPO社製ヘッドライトについて(2)
waki/E34 : 2005/04/22(Fri) 16:24:31 :
マカオのヒデサン
ありがとうございます、現在探しているのはオークションとうでなく実売してる店ならびに
HPのアドレスが知りたいと考えていますありがとうございます。
Re: DEPO社製ヘッドライトについて(3)
マカオのヒデ/E34-M5 : 2005/04/22(Fri) 17:46:08 :
先ほどのよりもちょっと高めの価格ですが、
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n16411438
オークションに出品している方ですが、こちらがそのショップの様ですが…。
http://shop-bimmer2005.ocnk.net/
Re: DEPO社製ヘッドライトについて(4)
waki/E34 : 2005/04/25(Mon) 11:09:40 :
マカオのヒデ さん
どうもどうも、ありがとうございました。
またよろしくお願いします、とりあえず今回は手に入れることができました。
今週末にでも取り付けてみようと思います。
やられてしまいました!
ちょっと目を離している隙にテールランプを割られてしまいました。
バンパーやボディには傷が無くホっとしましたが、
テールランプは一体式ですよね?
交換となると幾らほどかかるのでしょうか?
Re: テールランプ破損!!(1)
たにやん/Ezo5('91 535i) : 2005/04/21(Thu) 08:15:09 :
ご愁傷様です。
純正部品ならオークションなどで投げ売り状態ででていますよ。
こんにちは。私は、先日オークションで、コンソールBOX(純正)をゲットできず、毎日ヤ
フオクをのぞいています。どなたか、左ハンドル用のコンソールBOXを入手できる方法をご
存じな方いらっしゃいませんか?
Re: コンソールBOX(純正)がほしい(1)
副書記長/93年式M50−525i : 2005/04/19(Tue) 22:17:21 :
vaio様こんばんは
コンソールBOXって黒くて肘掛けになるタイプでしょうか?
あれはBMW純正品ではありません。
すべて社外品で4〜5年前まで
外車雑誌等の広告欄にて通信販売していたのですが
最近ではすっかり見かけなくなりましたネ。
やはりオークションを浚うしかないかなぁ
ロービームの照射位置が低いのですがもう少し高めに調整したいのですが
調整ねじが分かりません
どなたか分かる方教えてください
よろしくお願いします
Re: ヘッドライトロービームが低い(1)
ミッチョ/M5 RHD : 2005/04/17(Sun) 16:25:06 :
ロービームとハイビーム間のやや下方、ライトグリルに2個の穴が開いています。
ちょうどドライバーが入るくらいの大きさの穴です。
ハイビームよりがハイビーム、ロービームよりがロービームの上下方向の調整用で
す。
プラスドライバーを差し込んで回すことで調整できます。
左に回すと光軸が上がります。
Re: ヘッドライトロービームが低い(2)
やす/E34-525i : 2005/04/17(Sun) 23:57:43 :
ミッチョ様レスありがとうございます
参考にして調整させていただきます
つまらない質問なのですが、切実なのでお許し下さい!
17or18incのシュニッツァー等のホイールを探しているのですが、まだまだ高いです
ね!そんな中、レプリカのホイールであれば爆安の物をたまに見かけます。
見た目はそっくりなのですが、強度や精度等は如何なのでしょうか?
Re: レプリカのホイールは??(1)
Kohei/525iTR : 2005/04/13(Wed) 19:01:39 :
新米540さん はじめまして。
レプリカホイールと言っても質の良いものもあるのかもしれませんが、
私が以前履いていた偽シュニッツアー17inchは精度が悪く、
バランスを取り直してもタイヤを新品に交換してもハンドルの
ブレが止まりませんでした。(ハブ径は合っていました)
現在はホイールを交換してまったくブレませんので、やはり
ホイールが原因であったのだと思います。
参考にならないかもしれませんが、私の経験談でした。
Re: レプリカのホイールは??(2)
新米540/E34-540i : 2005/04/13(Wed) 19:31:27 :
koheiさん
やはり走行に問題が出るようであれば値段の問題ではないですねぇ・・
貴重な体験談、ありがとうございます!
Re: レプリカのホイールは??(3)
まさあき/M5TR : 2005/04/13(Wed) 23:41:54 :
お世話様です。
私もお勧めできません。よくネットオークションを利用するのですが、以前レプリカ
ホイールで製品の重量を質問するとどれも重い物ばかりでした。
本物シュニッツァーホイルもそんなに軽いわけではないでしょうけど、インチアップ
をお考えなら出来るだけ軽くて精度の高いものをお勧めします。
重いホイールはコーナリングが不安定になるばかりかバタツキや突き上げの原因にな
りますよ。
Re: レプリカのホイールは??(4)
新米540/E34-540i : 2005/04/14(Thu) 00:28:18 :
まさあきさん
やはり弊害が多いようですね。
安物買いの銭失いにならぬよう、貯金に励む事にします!
またHPにお邪魔させていただきますね
初めて相談させていただきます。E34 525iツーリングに乗っています。以前他車で使
レカロシートを取り付けようと、某社からシートレールを取り寄せましたがうまく合
いません。E34用とだけで注文したのもまずかったようですが、フロントシートはセダ
ンとツーリングで異なるのでしょうか?どなたか教えてください。
Re: レカロシート(1)
キラ/E34M5&318iS : 2005/04/11(Mon) 19:16:34 :
シートレール購入時、左右は指定しましたか?
Re: レカロシート(2)
あいちゃん/E34 525iツ・> : 2005/04/11(Mon) 19:59:40 :
レスありがとうございます。左右指定しました。E34の前方はフック固定、後方はボル
ト固定ですが、前方のフック用の穴の形状が異なっていました。実車は縦長、商品は
正方形でした。M5はいかがですか?
Re: レカロシート(3)
キラ/E34M5&318iS : 2005/04/11(Mon) 20:49:01 :
フック用の穴とゆうのは、フックを掛ける部分のL字鋼の切れ込みの事でしょうか?
ちなみに僕は注文した時、年式やボディタイプは言わず「E34・5シリーズの左側
シートレールください」としか言いませんでした。800182366、10140
251。どちらが製造番号、部品番号かわかりませんが、参考になりますかね・・・
はじめまして。
自力でラジエータを交換する予定です。そこで、2,3質問させてください。
Q1:クーリングファンを外すため、ファン直後の33mmのロックナットを
大型モンキーで外そうとしたのですが、クランクシャフトごと回って
しまいます。クランクシャフトを固定する、よい方法があるのでしょうか?
Q2:上記のロックナットは、ファンカップリングにネジ込まれている構造なの
でしょうか。ディーラーに確認したら、ロックナットは「左ネジ」だそうです。
といいうことは、ファンカップリングから「左ネジ」を抜く(つまり右にまわして
緩める)のでしょうか?
Q3:ラジエータのエア抜きのコツなどありますか?
その他、ラジエータの交換で注意すべき点などありましたらよろしくお願いします。
Re: ラジエータ交換について(1)
NENA/93'525 : 2005/04/09(Sat) 00:25:52 :
JE2AQJ様
ラジエターのみの交換なら、
ファンを外さなくてもラジエターは取り外せますよ
Re: ラジエータ交換について(2)
JE2AQJ/'91E34 525i-24v : 2005/04/10(Sun) 14:05:48 :
NENAさん
ありがとうございます。
確かに、ファンを外さなくても、ラジエーターの交換ができました。
しかし、、、次は、ウォーターポンプかサーモか。。。
http://asai.aa3.netvolante.jp/bmw/bmw.html#47
以前燃料ポンプの交換につきまして、アドバイスを頂きましたローレライです。
お蔭様で無事交換致しました。ありがとうございます。SSE34さんからご紹介のDDさん
のホームページは、大変役に立ちました。ボッシュ製のポンプを取り付け、愛車は絶
好調です。くりさん、nomさん、ありがとうございます。交換後、精神的ストレスから
開放され安心して走っております。Koheiさんも、運転席で蝉の声が聞こえる様になれ
ば、交換されたら良いと思います。ポンプと燃料フィルターは、4割引ほどで購入。取
り付けは、ディーラーにお任せしました。
すみません。E34にもBMにも直接関係ないのですが。
どなたかのホームページのBGMでウルトラセブンの挿入曲が流れていたような気が
するのですが?どなたのホームページでしたかご存知のかたいらっしゃいますか?
一度拝見したのですが。お気に入りに追加し忘れました。
Re: ウルトラセブン(1)
yama20012001/ : 2005/05/03(Tue) 10:48:30 :
なんの関連性も無いですが、赤にシルバーのE34乗りさんの画像をみたような?
その方のH/Pでしょうかね?・・・ウルトラセブンのカラーとその方の車のカラーの勝
手なイメージで連想しただけです。御本人の方が読まれてましたらごめんなさい。
あてにはなりませんが、DDさんとかのLINK先とかたにやんさん?のH/PのLINK先では見
つかりませんか?
Re: ウルトラセブン(2)
FUN/ : 2005/05/06(Fri) 13:47:12 :
って、
http://bmwfun.x0.com/bmw/yotei.htm
ココの事ですか?「ウルトラ警備隊」です。
http://www.infosakyu.ne.jp/~yamaken/etc/sf2001/isyou/prop05.htm
http://www.infosakyu.ne.jp/~yamaken/etc/sf2001/isyou/prop04.htm
カッコえ〜っす・・・^^
Re: ウルトラセブン(3)
イタイタ/E34−530i : 2005/05/06(Fri) 19:42:19 :
FUN - さんありがとうございました。
バッチリ(死語?)でした。
送風切り替えスイッチ1〜3で風が出ない、4(最大)にすると出る。
んでもって、風が出ないときはカーステレオの表示が全消灯。
機嫌がいいときは動作に問題ないんすけど・・・
どこか配線短絡してるのかなぁ?
どこから確認するのがベターでしょうか?
Re: エアコンの調子が・・・(1)
たにやん/Ezo5 : 2005/05/01(Sun) 15:22:57 :
風量に関しては、レジスターとかファイナルステージ(年式、車種によって異
なるようです)と言われるものの不具合から当たってみては如何でしょう?
メンテ21にこの辺が書かれています。
DDさんのサイトにもあります。
これとカーステレオの表示の関連性は判りません。
最近ですがドアロックを鍵で開けますと運転席以外はドアロック開くのですが
運転席のドアロックノブが上がってきませんよってドアが開きません手動でドアロッ
クノブをあげますとドアは開くのですが
アクチュエーターでもだめなのでしょうか
教えて下さい
カセットデッキでは満足できないで、CDを聞けるようにしたいと思うのですが
取り付けられる機種等ありましたら教えて頂けますか?
CDプレイヤー自体はたくさん販売されていますが、合うかどうかの確認は
どのように行えばいいのでしょうか?
Re: CDプレイヤー(1)
イワン/E34 : 2005/07/02(Sat) 10:48:19 :
特にBMだから、E34だからという理由で付かない物は無いと思います。
適当な物と、欧州車キットを買えば付けれます。
但し、ハイファイシステム搭載車は、トランクに純正パワーアンプが乗っており
ヘッドセットからのSP出力でそのアンプを駆動する方法になり、ボリュームが上が
れない(すぐ大きな音になる)、ノイズっぽいとかの事例もあります。
あと、注意点では、トランクアンプのリモート電源は、ヘッドユニット側では、アン
テナ電源と表現されてますので、そこに、ヘッドのリモート出力をつないでくださ
い。そうしないで、アンテナ出力をつなぐと、ラジオは音がでるが、CDは音が出な
いという症状になります。
Re: CDプレイヤー(2)
マカオのヒデ/E34-M5 : 2005/07/02(Sat) 11:48:15 :
イワンさんが書き込まれていますので、それで全てですが…。
単純にCDデッキのみ、CD&MD、MP3&WMA、それにiPod対応ものまで
本当に色々あります。基本は1DINというサイズを選ぶと言うことになります。
予算と機能と好みにあったヘッドユニットが見つかると良いですね。
Re: CDプレイヤー(3)
asuka/ : 2005/07/04(Mon) 00:11:14 :
ありがとうございます。
欧州車キットというものがあるのですね。
メーカーに確認してなんとか取り付けてみたいと思います。
いつもお世話になりますE34に乗っていますがヘッドライトが暗くて考えています
髭ライトかイカリング付きライトかHIDに変えるか迷っています
それなりに明るさ出ればよいかなーと思っています
予算もないし
どなたか交換された方どれを選択すればよいか教えて下さい
Re: ヘッドライトの件で教えて下さい(1)
たにやん/Ezo5('91 535i) : 2005/08/10(Wed) 23:41:37 :
FAQ的なご質問となっていることですが・・・。
一番は「新品レンズ(髭でも髭無くても)に交換してHIDを組み込む」です。
次は「今付いているレンズを掃除してHIDを組み込む」
HIDを組み込んでもレンズそのものが汚れていては、持っている性能を発揮出
来ません。
色温度は6000k前後が一般的になっています。
イカリングは見た目に貢献していますが、明るさへは余りではと思います(自
分はイカリングじゃないので詳細は判りません)。
HIDのキット物で安いモノは25k程度で入手可能ですし、ある程度電気的知識
のある方であれば、汎用バラストとH1バーナーでもう少しお安く仕上げること
も出来ます。
以上、過去ログに書かれている内容を要約してみました。
ども、鉄です。
最近、アウディー乗りな方のHPから"ドイツのeBayで部品が安く手に入る"とゆう知恵を
得て、ドイツ語と格闘しながら夜毎eBayを物色してます。
送料を考えてもだいぶ安い物がいっぱいあるようですよ。
で、題名の件なのですが、イカリング付きのヘッドライトアセンブリ+Xenonなる商品が
500ユーロくらいであったのです。
↓こんなのです。
http://cgi.ebay.de/ws/eBayISAPI.dll?
ViewItem&category=44294&item=7986704975&rd=1#ebayphotohosting
あ、あと、アウディーでもメッキモールのくすみは持病のようでして、住友3Mのクロー
ム&メタルポリッシュで磨くと綺麗になるそうですよ。
http://www.pr-youhin.co.jp/chuko/chemical/index.html
ではでは。
Re: キセノンってHIDの事ですか?(1)
マカオのヒデ/E34-M5 : 2005/07/28(Thu) 17:18:12 :
URLが切れてなかなか指定の場所を見ることが出来ませんでしたが、何とか確認。
eBayはなかなか侮れないとは思うのですが、現在ユーロ高で送料などを考え、
国内ネットオークションでHIDユニットを手に入れて、このライトを手に入れた場合
格安感は無いような。
まぁ、この商品がHID×4灯であれば安いかなぁ。
タイミングもありますが、HIDのみだと二灯で2.5万円なら入れられるし、
このイカリングライトユニットの価格は分かりませんけど、1ユーロを145円で
計算すれば72500円。ライトユニットを47500円で手に入れることが可能なら…。
ユーロ高…
何とかならないですかねぇ。昔の1ユーロが100円位の時が恨めしいです。
皆様、いつもお世話になっております。
最近、パワステホースにかなり滲みが出てきた為、交換せねばと思っているのですが
フルードタンクからもかなりフルードの漏れ・エンジンあっちあっちになってくると
ステアリングに違和感が感じられるようになってしまったので
こんな物を付けてみようかナァと思っているのですが、如何でしょう?
ホースのサイズと、取り付け位置が上手くいけばありかなぁと思っているのですが…
ビリオン・ビリオンレーシングPSタンク
http://www.billion-inc.co.jp/index2.html
はじめまして。教えてください!
オーディオ・パワーウインドウ・集中ドアロック・ワイパー・ナビが、
動かなくなりました。たまに動きますが、ほとんど動きません。
ボンネットの中のヒューズは、確認しましたが切れていません。
ナビの電源は、常時入ってる状態です。
どなたか、助けてください!お願いします!
Re: オーディオ他動きません。(1)
バティストゥータ/e34525i : 2005/12/05(Mon) 10:17:41 :
はじめまして。
その症状だと90Aヒューズはきれているのでは?
エンジンルームのバッテリー端子のプラス側をたどっていくと黒いカバーの箱が
ありその中の90Aのヒューズ(板ヒューズ)がはいっていますがきれているので
は?
一度確認してください
Re: オーディオ他動きません。(2)
まこと/HB20-520 : 2005/12/05(Mon) 12:54:28 :
今確認しました。板ヒューズの付け根にクラックが入ってました。
バティストゥータ さん、ありがとうございました。
本当にありがとうございました。
やっと見つけました。
http://www.night-0423.com
結構、時間かかりましたよね。
ありがとうございました。
E34525i 93年式に乗っている者です。
フロントバンパー下のカバー(フォグランプの内側)の外し方をお教えください。
オーナーズマニュアルを見ると「ドライバー差し込んで・・・」とありますが、かなり
反った状態でも外れません。割れそうで不安です。何か爪のようなものでもあるのか分
かりません。外した経験のある方、ご教示いただければ幸いです。
Re: フロントバンパー下のカバー(1)
貧乏若造/525i M20 : 2005/11/17(Thu) 00:36:48 :
牽引フックのカバーでしたら
確か、センター寄りのフィンから覗くと
爪がありますので、それを見えなくなるぐらい
フォグランプ側に押さないと外れません。
しかもこの爪もえらく硬いです。
初めてあける場合「どごーーん」となったりしますので
くれぐれも怪我や車体に傷を付けないように気をつけてください。
E34なんですがわだちやマンホールなどのウエを通ると足回りからゴトゴトと音がしてハ
ンドルもとられます。スタビリンクだと思い中古で交換したのですが今だ直らずで
す。平坦ないい道はいいんですけど。同じような現象出て解決した方お力貸してもら
えませんか・・・
Re: 足回りからゴトゴト音発生?(1)
たにやん/Ezo5(535i) : 2005/11/14(Mon) 08:04:37 :
maruさんはじめまして?
スタビリンクかも知れませんが、タイロッドエンドかも知れませんし、他の部分
かも知れませんね。
この辺のパーツは出来れば新品をお使いになった方が「安心料」としても良いん
じゃないかと思います。
93年のE34−530iに乗ってるのですが、最近、頻繁に車内で異音がします。
船の汽笛のようなブオ〜ンてな感じです。
エアコンのファンかとも思ったのですが送風を切っても、やはり異音が〜
ディーラーに持っていくしかないですかねぇ
どなたか、同じ現象になった方いらっしゃいましたらお話を聞かせてください。
Re: 車内で異音が〜(1)
貧乏若造/525i M20 : 2005/09/26(Mon) 14:55:03 :
エアコンのフラップモーターの音じゃないかなぁ?
エンジン切った後も鳴る音が常に走行中も鳴るんですよね?
Re: 車内で異音が〜(2)
MK530/ : 2005/09/26(Mon) 16:48:50 :
貧乏若造様、レス有難うございます。
エンジンを切ると音は止まるのですが・・・
ほんと、船の出港の汽笛のような音で困っています。
Re: 車内で異音が〜(3)
ミッチョ/E39 525 : 2005/09/26(Mon) 19:32:07 :
エンジンルーム右側にあるコンピューターのボックスを冷却するファンから出ている
ような気がします。ご確認ください。
Re: 車内で異音が〜(4)
MK530/ : 2005/09/26(Mon) 20:56:30 :
ミッチョ様、レス有難うございます。
確認してみます。
Re: 車内で異音が〜(5)
貧乏若造/525i M20 : 2005/09/26(Mon) 22:45:43 :
ダッシュボードから聞こえるコンピューターファンの音は
E39で多いようですね。
あれE34てコンピューターファン付いてましたっけ?
530の様にE39の年代に近い物は付いてるのかなぁ?
あれ?ミッチョ様 いつの間にE39乗りに?(笑)
Re: 車内で異音が〜(6)
ミッチョ/E39 525 : 2005/09/26(Mon) 23:43:58 :
以前に乗っていた93年530には、コンピュータの冷却ファンがついていました。
90年M5にはついていませんでした。
貧乏若造さん、訳あってM5を手放し39乗りとなりました。
Re: 車内で異音が〜(7)
MK530/ : 2005/09/27(Tue) 09:45:45 :
貧乏若造さん、ミッチョさん、レス有難う御座いました。
やはり、冷却ファンから音が出ているようです。
また、何かありましたら色々と教えてください。
初歩的な質問なんですが、
M5のフロントスポイラーの穴は、向かって右側だけ空いてい
て、左側は小さい穴だけでほとんどふさがっているのはなぜな
のでしょうか?
Re: フロントスポイラーの穴(1)
おんぼろM5/E34/M5 : 2005/10/07(Fri) 00:03:46 :
開いている穴はオルタネータの冷却ダクトに繋がっています。
向って左側は「殆ど」ではなく、完全といって良いほどに塞がったダミーです。
Re: フロントスポイラーの穴(2)
けろよん/E34-530i : 2005/10/07(Fri) 01:36:19 :
私もこれが不思議に思ってました。
Mテクスポイラだと、左右の穴はブレーキエアダクトで、
オルタのダクトは別にあります。
Re: フロントスポイラーの穴(3)
おんぼろM5/E34/M5 : 2005/10/07(Fri) 10:37:44 :
そうですね、ダクトの引き回しは?です。
M5のブレーキは前後とも通風型でローター径が大きく厚みもあります。
(パッドはE34と共通タイプです)
バックプレートの導風口も比較的大きなものが付いているので
(比較的簡単にでかくできるので改造も楽チンです)
敢えてエアダムから引っ張ることを考えなかったのかもしれません。
ですが、本当のところはわたしには判りません。
M5以外はオルタの冷却ダクトをヘッドライトのカバー裏から取っていますよね。
M5のオルタは発電量の最も大きいタイプが付いていますが
だからといって吸気口を変えなければならないとも思いにくいです。
似たようなレイアウトはE32-750にも見られます。
あれも、バンパースポイラーの向かって右側のみに穴が開いています。
ドイツ人が必然のないことをするとは思いにくいので
何がしかの理由が必ずあるのだと想像します。
一方、理解に苦しむことをするのもドイツ人です。
これはどちらが当てはまるのでしょうか(笑)。
こんな謎解きも、楽しみの一つかもしれません。
部品取り車から色々取りながら修理してましたが、ついに断念、国産にしようとしましたが、
やっぱりBMWが好きです。今度は少し落ち着いて!?525iにしました。皆さんの投稿楽しみに
見てます。これから525で頑張りますので宜しくお願いします。
Re: E30ー325iMテクから525iへ(1)
たにやん/Ezo5('91 535i) : 2005/09/25(Sun) 22:08:54 :
rsevice20さんこんにちは、はじめまして。
E30にお乗りになってたという事は、ちょっとだけ新しいE34でどのようなトラブ
ルがが今後起きるかは、オーナーさんとして想像するに難しくないと思いますの
で(笑)、余り気負わずにどっぷりと填って楽しんで下さい。
今後ともよろしくお願いいたします
Re: E30ー325iMテクニックから525iへ(2)
enoden/E36 328i : 2005/09/26(Mon) 23:22:12 :
はじめまして。
私の場合は、半年前にヤフオクでE34 540i(1993)を購入しましたが、最近ATが壊れた
ので(105,000km)、修理をあきらめE36 328i(1996)をBMW専用ショップから購入しまし
た。3年新しく30,000kmなので故障率が良くなることを期待してます。ただし、540を
購入をきっかけに、このようなWEBがあるのを見つけたり、良心的なBMW専用ショップ
を見つけることができました。
540は半年でしたが、ATの故障以外はランプ切れとオイル漏れ、トランク内の配線のシ
ョートを経験しました。ATはバックしなくなるというものでした。でも乗っている時
や見ている時は格別でした。E34を見る側になってしまいましたが、期待しておりま
す。
お初にお目にかかります。
私のクルマは、シングルカムの最終時期の90年式です。
エンジンのほうは、バリバリ絶好調であります。
が、しかし、AT横のATのモード切替スイッチが動かなくなりました。!?
動かなくなったって言うよりも、動きがすごく悪くなって強く動かしても
動かないときは動かない状態です。
これは、一体どういうことなんでしょうか?
全く検討がつきません。
みなさんのくるまのスイッチはどうなのでしょうか。
Re: AT横のスイッチ(1)
たにやん/Ezo5('91 535i) : 2005/08/09(Tue) 05:57:17 :
ジュースか何かをこぼしてしまって、固着しているのではないでしょうか?
部品取り車などから剥ぎ取って交換してみては如何でしょう?
Re: AT横のスイッチ(2)
ミッチョ/M5 RHD : 2005/08/09(Tue) 08:39:40 :
スイッチを分解して内部に破損が無ければ、掃除してグリスをつければ復活すると思
います。内部はDDさんのHPを参考にすると良いと思います。
小さなスプリングを飛ばして無くさないよう、気をつけてください。
破損があったら交換ですね。
http://dd.jpn.org/BMW_HP/index.html
http://dd.jpn.org/BMW_HP/20050331/index.shtml
Re: AT横のスイッチ(3)
E34乗って10年/E34-525i : 2005/08/09(Tue) 20:53:07 :
参考になるご意見ありがとうございます。
そういえば、以前にそのスイッチあたりでジュースをこぼしたような
記憶がよみがえってきました。
でも、あのスイッチは取り外せるとは思いませんでした。
Re: AT横のスイッチ(4)
suzuno/E34-525i : 2005/08/24(Wed) 19:56:53 :
私の車も、動かないのですがどうやったら外せるのですか?
方法を教えてください。
Re: AT横のスイッチ(5)
ミッチョ/M5 RHD : 2005/08/25(Thu) 08:35:21 :上に引き抜くだけです。
Re: AT横のスイッチ(6)
suzuno/E34-525i : 2005/08/26(Fri) 21:32:10 :わかりました。上に引いてみます。
随分前にカキコさせていただきましたが、
みなさんお久しぶりです(^^
・・・っていうか真夏の大事件っ!
以前は、エアコンの機嫌が悪いとき
風量スイッチ1・2・3で風が出なくて、
4(Max)にすると送風状態
だったのが、いよいと風量4でも
風が出なくなってしまいました。
参った困った・・・という訳で
過去ログや皆さんご紹介のHPを
検索しまくって出した結論は
『ブロアレジスタ交換!』
今日、部品が手に入ったので
早速取り替えてみました。
・・・お見事〜っ!!
どーやら直ったみたいっす(^^
皆様方の貴重な情報のおかげで
助かりました、ありがとうございました!!
ちなみにブロアレジスタは5,250円(税込)
でした。
皆様こんにちは。
92年式 525iに乗るTAKEと言います。
夏ももうすぐ終ろうとしてますが、
今年から愛車のエアコンが全く効かず
片道33キロを通勤し会社に着く頃には毎日グッタリです。
毎年、ガスを補充し去年は辛うじて効いていたのですが、
今年は全く効きませんでした。
来年もまた夏が来ると思うとウンザリです。
車検も近いので、金額によっては直そうかと
思うのですが、相当な修理代がかりますかね?
ご指導下さい。よろしくお願い致します。
Re: エアコン修理(1)
sugita/525i 94年式 : 2005/08/23(Tue) 12:22:48 :
私も昨年エアコンが効かなくなり
地元の修理工場に見積して頂いたところ
エバボレーター及びコンデンサー交換の場合
おおよそ30諭吉位だろうと
言われました。
そこで横浜にあるポー○ポジ○○ンさんに
お願いしたところエバボ及びコンデンサー交換で
約18諭吉で完治しました
今はガンガン冷えています。
早く直ると良いですね。
Re: エアコン修理(2)
TAKE/525i 92年式 : 2005/08/23(Tue) 18:21:44 :
sugita様
報告ありがとうございます。
やはり結構な修理代がかかりますね!
なんせ金欠病なので、修理しないでいたのですが
今年の夏の暑さには参りました。
走行距離を6万キロで購入し、今は約11万キロなのですが、
あちこち修理して、諭吉が10枚超える事は今だ無かったのですが
今回は正念場のようです。トホホ
初めまして、H4 E34 525i TRにのるたっつぁんと申します。まだ、E34歴一年足らず
で、何分わからない点が多く皆様のご指導を頂けたら幸いです。
さっそくですが、エアクリボックス(インマニ側)から出ている2本線ですが、いったい何でしょ
うか?昨日エアフロセンサーを洗浄しようとしたとき、ボックスをはずすときの疑問です。初歩的
で申し訳ございません。
Re: エアクリボックスから出てる線(1)
おんぼろM5/E34/M5 : 2005/08/23(Tue) 01:42:48 :
たっつあんさん、こんばんは。
525は持ったことが無いため定かなことは言えませんが、535、M5ともエアクリBoxに付いてい
るセンサーは吸気温センサーです。したがって、十中八九吸気温センサーからの配線と考えて
間違い無いでしょう。
みなさんはじめまして!いつかは…と思いながらずっとこのサイトを静観していまし
たが、やっと去年の夏に念願だったE34乗りになりました!それから少しずつパーツを
買い集め、今度はマフラーをと思っています。しかし、なにぶん金欠症状がヒドいの
で中古パーツを探しているのですが見つからないんです(T_T)年式もさることながら、
E34の中でもV8自体があまりないらしく半ば諦めムードになりつつあります。そこで質
問なんですが、同じE34のマフラーで流用できるような情報をお持ちの諸先輩方いらっ
しゃいましたらご教授お願いします。ちなみに'93年式です。
Re: マフラーについて…(1)
mappy/E34-530i V8 : 2006/01/15(Sun) 06:14:07 :
書き忘れていました(^^;
当然ながらエキパイは流用不可能なので、メインのタイコ(サイレンサー?)から先
の部分での交換と考えています。すみません…よろしくお願いしますm(__)m
本年もよろしく!
Re: 明けましておめでとうございます。(1)
B@青い34/34 : 2006/01/01(Sun) 00:40:00 :今年もよろしくお願いします。デス。。
Re: 明けましておめでとうございます。(2)
777/256s : 2006/01/01(Sun) 01:06:01 :よろしくお願いします。
Re: 明けましておめでとうございます。(3)
わか/M30 : 2006/01/01(Sun) 05:30:31 :
おめでとう御座います。
今年も何らかでご一緒できることを楽しみにしています。
Re: 明けましておめでとうございます。(4)
M坊/M5-91年物 : 2006/01/01(Sun) 09:39:51 :
★謹賀新年★
今年もオーナー皆さんと愛機にとって
素晴らしい一年でありますように!
Re: 明けましておめでとうございます。(5)
おいも/'90 B10 3.5/1 : 2006/01/01(Sun) 12:07:08 :
おめっ!
ドヘー! コメント短すぎって怒られた(苦笑)。
わー、パスワード入れろって怒られた(泣)。
Re: 明けましておめでとうございます。(6)
しんたろう/E39M5 : 2006/01/01(Sun) 12:25:12 :
あけましておめでとうございます。自分は34を卒業して39に行ってしまいましたが、
やっぱりこっちの方が居心地がいいので、ちょくちょくチェックしてます。(笑)時々
はお邪魔させていただきますのでその時はよろしくです。m(_ _)m
皆様と愛車にとってよい一年となりますよーに!
Re: 明けましておめでとうございます。(7)
港のイチロー/ : 2006/01/01(Sun) 15:53:31 :
2006年ですね〜。
本年もよろしく お願いします。
Re: 明けましておめでとうございます。(8)
ブラン/E34-525 : 2006/01/01(Sun) 16:25:10 :
新入りです
今年からよろしくお願いします
新年そうそう、呪いにかかりました
Re: 明けましておめでとうございます。(9)
yu-kiaki/E34-B10 : 2006/01/06(Fri) 17:11:19 :
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年も何とか維持するぞー^^
Re: 明けましておめでとうございます。(10)
なな(男)@B10/E34 B10 3.5/1 : 2006/01/07(Sat) 12:37:44 :
開けましておめでとうございまーす。。(^^)!
昨年は、いろいろと御世話になりましたぁ。
本年もよろしくお願いいたしまーす。
Yu-kiakiさんと同様・・・今年も外部の圧力に屈せず維持するぞー。。(^^;
皆様の愛車が今年1年、元気でありましようにっ!!!
Re: 明けましておめでとうございます。(11)
ken/E34-525i M20 : 2006/01/07(Sat) 23:44:46 :
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。
マイナス15度の朝、突然エンジンか掛からない
氷点下の状況で前日まで普通に動いてたE34
Re: エンジン不動(マフラーの詰まり)(1)
ブラン/E34-525 : 2006/01/05(Thu) 16:51:09 :
スパークも燃料も正常で
スターターを回すと一瞬・ボソッ・と爆発が有り
その後燃料がかぶってスターターは回りますがエンジンは掛かりません
この場合マフラー内の水分が凍結してマフラーが詰まる事が有ります
とりあえずの解決策はエキゾーストマニーホールドのサービスホールの
16ミリのボルトを2本外せば、
あら不思議エンジンが掛かります
その状態でも多少は走れますからそのまま車を暖かい所に移動して暖めてあげ
ましょう
最後にマフラーエンドから排気が出る様になったら出来上がりです