E46タイトル一覧メニュー
皆様教えてください。
本日キセノンのオートレベラーザー機能が働かなくなり
一番手前を照らした状態のままになっています。
この機能用モーターのヒューズ(そもそも有るのか)でも
切れたのでしょうか。警告灯は何も点いていません。
もしくは本日ロアコンブッシュ交換のためリフトアップ
しましたがセンサーでも故障したのでしょうか。
Re: ヘッドライトオートレベライザー(1)
jin/e46 M3C.. : 2007/06/22(Fri) 00:55:33 :
ロアアームに付いているべきレベリング用のセンサーリンクが外れたままになっているのでは
ないでしょうか?
Re: ヘッドライトオートレベライザー(2)
新横yamada/320Msp : 2007/06/22(Fri) 11:15:52 :
jinさん
お教えありがとうございました。
後ほど確認してみたいと思いますが、直に判る位置に在るのでしょうか?
正面から見てどちら側のロアアームにあるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
Re: ヘッドライトオートレベライザー(3)
jin/e46 M3C.. : 2007/06/22(Fri) 12:29:46 :
記憶が定かではないのですが、右フロントロアアーム側に非常にわかりやすく付いて
いたと思います。
Re: ヘッドライトオートレベライザー(4)
新横yamada/320Msp : 2007/06/22(Fri) 14:14:30 :
jinさん
ありがとうございます、早速見てみました。
なんだかホルダー?が破損(たぶん穴を通して固定だと思うのですが
輪っかが半分に割れていました)でダラ〜っとぶら下がり状態でした。
元のホルダーにタイラップ等で固定では車の動きに併せて可動しないので
まずいでしょうか?
くだらない質問ですが教えていただければ幸いです。
ナンバーを照らす小さなライトを白いライトに交換したいんですけど、
可能ですか?そして可能だったら値段はどのくらいでしょうか!?
はじめまして、330Ciに18インチのM3純正ホイールの装着を試みているのですがフェンダーのツメ折り加工は必須のようですね、それ以外になにか必要な加工もあるのでしょうか?
確かM3純正はF:8J×18インチOFF+47 リア:9J×18インチOFF+26 だったです。最適なタイヤサイズはどれくらいが適応なんでしょうか・・・? よろしくお願いします。
Re: 330CIにM3純正ホイールは?(1)
SK-Garage/E46 330i M-Sport : 2007/06/17(Sun) 22:21:18 :
リアは爪折りどころか、フェンダー自体を叩き出ししないと装着出来ませんが、その辺りの認識は如何でしょうか。
M3ホイールよりも3シリーズ用ホイールを考慮された方が良いと思われます。
Re: 330CIにM3純正ホイールは?(2)
こんばんわ/E46 330CI : 2007/06/17(Sun) 22:49:06 :
返信ありがとうございます、フェンダー叩き出しですか・・・実際それでも是非装着を考えております。 知っている限りの情報で結構ですのでよろしくお願いします。m(_ _)m
Re: 330CIにM3純正ホイールは?(3)
タイヤマン/ : 2007/06/18(Mon) 15:21:30 :4枚ともM3のフロント用8J通しにすれば、大手術は不要ですが。
いつも色々と参考にさせて頂いております。
早速ですが、ノーマルのシートからMspシートへ変更したいと思っているのですが、
ポン付け可能なのでしょうか?また、変更によるメリット・デメリットがありましたら、
併せて教えて頂きたく思います。宜しくお願い致します。
Re: Mspシートについて(1)
jin/e46 M3C.. : 2007/06/17(Sun) 07:34:48 :
ポン付け可能です。メリットは、座面のエクステンション機能で、長距離走行がラクに
なります。デメリットは、かなり恰幅が良くないと効かないサイドサポートです。
スポーツシートを安価に入手出来るなら、ノーマル→スポーツシート換装はアリかと
思いますが、高い出費を伴う新品スポーツシート入手をお考えならば、一部の高価な
レザー仕様を除きレカロなどの社外品の方が機能的でコストパフォーマンスに優れると
思います。この場合、シートセンターが微妙にドア寄りになるので、オフセット
シートレールが必要です。
Re: Mspシートについて(2)
クマ/E46-320i : 2007/06/18(Mon) 00:39:29 :
>jinさん
ご回答、ご意見ありがとうございます。
社外品も含め、再検討してみます。
現在、マフラーを変えようかと検討中です。
なにかお勧めのマフラーはありますか!?
ちなみにE46前期型320Mスポです
アーキュレイとかはどうなんですかね?
Re: マフラーについて(1)
toshi/E46 318i : 2007/06/30(Sat) 00:39:00 :
うるさくなく、かっこいいマフラーならREMUSのPOWEーSOUNDがお勧めです。
4本出しはかっこいいし、音は3000、4000回転から上は純正より静かですよ。
うるさく、迷惑なマフラーをお望みマラ他の方のアドバイスをお待ち下さい。(*_*n)
Re: マフラーについて(2)
toshi/E46 318i : 2007/06/30(Sat) 00:40:01 :
うるさくなく、かっこいいマフラーならREMUSのPOWEーSOUNDがお勧めです。
4本出しはかっこいいし、音は3000、4000回転から上は純正より静かですよ。
うるさく、迷惑なマフラーをお望みなら他の方のアドバイスをお待ち下さい。(*_*n)
Re: マフラーについて(3)
E46/ : 2007/06/30(Sat) 09:06:51 :
そのマフラーも調べてみます!!
でもどうせ変えるなら多少の音もほしいんで・・・笑
ご意見ありがとうございます、参考にさせていただきます。
現在、318iに乗っているのですが、適度なローダウンをしたく
Msp用サスペンションを入れようかと考えているのですが、
330i等の6気筒用でも問題ありませんか?(共通部品でしょうか)
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
また、Mspのサスペンション一式は、
スプリングだけがノーマルと違い、ショック自体は共通と聞いたこともあるのですが、
事実でしょうか?事実であればダウンサス等で落としたほうが良いのかと考えていますが
どうなのでしょうか。
当方純正カセット付デッキから社外品のコンポに交換したのですが、電源ケーブルとアンテナケーブルを繋いで問題なく使用できておりますが、もう一本同軸ケーブルのようなものが純正デッキについておりましたが、このケーブルは一体なんでしょうか?ご存知の方どなたか教えてください。また純正には必要?で社外品には不要?でOKでしょうか。
私の323(10万キロ)をレクサス級に防音効果を高めたく、先日車用の防音材を入手しました。ところが床周りのフレーム(床のじゅうたんとシャーシの境目/プラスチックのパーツ)分解をどのようにしたら良いのか解りません。どなた様か御教授頂けませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
はじめまして。誰かご存知の方がおられれば教えてください。エアバックの警告灯が点灯したので着座センサーの不良と思い ディーラー で点検してもらったのですが、シートベルトのセンサー不良と判定されました。何か、キャンセルする方法をご存知の方教えていただけませんでしょうか?ネットで調べると着座センサーのカットの仕方は紹介されてますがシートベルトの解除が全然見つかりません、新品交換しかないのでしょうか・・・宜しくお願いします。(;_;)
今、318乗っているのですが、非力に悩んでいます、なにかお手ごろでパワーアップ出来るないでしょうか?コンピゥーターを書き換えた方とかいらっしゃいますか?
現在、スパークのイカリング付きヘッドライトをつけていて、これにHIDを入れたいのですが汎用のキットで大丈夫なのでしょうか?
現在のハロゲンのバルブはH7です。
もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
それとフォグもHIDにかえたいと思っています。
あわせてご意見いただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
E46 320iMスポに乗っています。先日友人からE36についていた10連の純正CDチェンジャーをもらいました。
ディーラーに聞いたところ「つかないですよ」とあっさりいわれました。
どなたかいい方法知りませんか。
ちなみにチェンジャーの品番はCDX-5B112です。
Re: CDチェンジャーの互換性(1)
Taka-C/E38-740 : 2007/08/09(Thu) 22:26:32 :
なんだかどうやっても無理っぽい気がしますね。
少なくともE46のオーディオ自体が6連奏までしかボタンがついていませんので。
あと、E36のCDチェンジャーですが96年6月生産以降の車両に付いていた純正6連奏タイプならE46用と型番は同じなんですけどね。
チェンジャーと同じメーカーのオーディオ自体に入れ替えとかなら何とか出来そうな気も少なからずしますけど、だったらハードディスク付きの物に変えた方が良いって話ですからねぇ・・・。
アドバイスになっていませんが、一応ボタン数とカートリッジ数があっていない事だけは頭においておいた方がいいですよ。
最近、オンボードコンピューターでABSとASC+T警告灯が点灯しているため、本日、正規ディラーに診てもらったところ、R/KコントロールユニットASCの不具合で交換が必要との事で総額171,150円の見積もりが出ました。2月に正規ディラーで車検を受けたばっかりなのに、更なる出費かと思い悩んでおります。ただ、ディラー曰く、高速走行での安定度は減少するものの、通常走行では致命的なものではないとのこと。実際、警告灯も出る時(夜間の長時間エンジン停止後の朝)と大体決まっていて、その後のエンジン始動時には消灯してしまいます。初年度登録2000年のアプルーブドカーなので、いろいろ不具合が出てきても仕様がないのかなと思いながらも、他のディラーでも診てもらおうかと思っています。他のオーナーさんでもこのようなトラブルはありましたでしょうか?
M3トランクモールが〜2003/03までの前期モデルと
2003/04〜からの後期モデルでトランクモールが
意匠変更されていますが・・・後期のモールはトランク本体を
変更しなくても前期モデルに取り付けできるのでしょうか?
出来る場合価格はお幾らぐらいで出来るのでしょうか?
経験・実行した方がおりましたらご教授お願いします。
こんにちわ!
純正リアウィンドウに付いているアンテナを後付用TVモニターのアンテナとして利用されている方はいらっしゃいませんか?
できましたら、必要な機材と取り付け方を教えて頂きたいので、宜しくお願い致します。
また、当方は純正TVナビシステムなしのモデルのため、リアウィンドウにTVアンテナが入っているかわからないので、あわせて教えて下さい。
宜しくお願い致します。
続けての投稿ですみません(;_;)。先日、エンジンチェック警告灯が点灯したため、ディーラーに持ち込んだところ、TEバルブ制御の異常という診断結果となりました。すぐに修理しないといけないことはないようですが、放って置くとエンジンが停止したり、アイドリングが不安定になることがあるとのことです。ちなみに部品代だけで2万円ぐらいするようなので、問題なければ少し様子を見ようと思うのですが・・・。TEバルブ故障の経験がある方おられますか?
99年式E46/328 なのですが、エンジン始動直後 オイルレベルゲージを抜く
と、ブ〜ン〜と結構大きい音がします。ゲージを戻すと蓋をした様に音が聞こ
えなくなります。まるで旋風気に紙をつっこんだ様な感じの音なんです。アク
セルを軽く踏むと同じ音がしていたので、原因を探していたら、なんとオイル
ゲージの中から音がしている様なのです。ゲージを挿しているいる時は、イン
テークマニー辺りから異音が出ている様に思います。何方かアドバイス頂けな
いでしょうか?宜しくお願いします。
Re: ブ〜ンと異音が!(1)
GMS/CSL : 2007/07/19(Thu) 10:30:37 :
エンジン始動中に、オイルゲージを抜いたり、オイルフィラーキャップを外したりすると
エンジンのバランスと言うか、調子が悪くなると言うのは普通にある現象のようです
エンジンがエアを吸うからなのかですが気にしなくてもいいと思いますよ・・・??
エンジンオイルのチェックが目的なら、エンジン停止状態で見るのが普通ですから
始動中は抜かない方がいいと思います
どなたか お力になっていただけませんでしょうか
実は、ライトスイッチまわりの化粧パネルを外して
スイッチを交換したいのですが、
チカラまかせにやると ばきっっ!!(*_*k)と、いきそうで・・・
コツをお知りに方、おねがいします
ドアロックをした時に「キュッ、キュッ」と鳴る車がいます。BMW(E46)にも取り付け出来るのでしょうか?できればなるべく安く付けれたらなと思っています。どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
Re: アンサーバック(1)
2代目若旦那/E46-M3 : 2007/09/11(Tue) 21:12:02 :
BMWマガジンVol.16(その他の雑誌)にも掲載されていますが
岡山県の(有)クラフトマンと言うショップでLOCK音と言う
オリジナル商品(20,790円)で販売しているそうです。
車種を問わず、ほとんどの車に装着可能とありますので
問い合わせてみたらいかがでしょうか?DIYができれば
格安で取り付け出来ると思います。
こんばんは。
いつもこのサイトを見て、勉強させていただいています。
最近、純正ナビにキャンセラーをつけまして、
TVFreeなるものらしいのですが、
いまいち使用方法が分かりません。
ナビ周りのボタンをいろいろいじっていると
走行中もTVが映るようになります。
どなたか使用方法をご存知でしたら、お教えねがいます。
はじめまして。
いつもこちらを見て参考にさせていただいております。
AV25搭載エンジンですが、アクセル放した後、減速している時(時速にして40km前後でしょうか)にエンジン回転が1,500〜2,000の間で100〜200回転ぐらいハンチングみたいな現象があり気になっております。エアコンのコンプレッサーを切ると症状が出ないような感じですが、何かこのような現象の起こる原因はあるんでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。
最近、車の車高を下げたいと思っています。
どれくらいの費用がかかるかわかる方がいましたら、私に教えて下さい。
Re: ローダウン費用について(1)
SK-Garage/E46 330i M-Sport : 2007/08/29(Wed) 12:37:28 :
好まれる部品にも寄りますが、概ね10万程度からと見るのが良さそうでしょう。
恐らく、どの様な足回りを選んで良いか分からないのではと思いますが、込み込みの予算を挙げて貰えればレスが付きやすいかも知れません。
Re: ローダウン費用について(2)
@AO/E46 318i : 2007/08/29(Wed) 15:10:22 :
車高を下げるだけでよければ、スプリングだけをネットで探して、工場に持込で5万くらいでできるのでは?
DIYだと2万以下で出来ますよ。
アイバッハのスプリングだと純正のショックでも そこそこいけるし、乗り心地もそれほど悪くありませんよ。
いつも参考にさせて頂いています。先日から気が付くとメーターの警告灯ランプに(車体の形)の後方部にライトのような警告灯が点灯したままで調べてみるとリアポジションランプ・ブレーキランプ・リアフォグのいずれかが故障との事が判明しました、各ランプ類をチェックしたところリアフォグが点かないのが判り、球切れ等を調べたのですが球切れでもなくグローブボックス内のフューズを調べても単独でリアフォグのヒューズが見当たらなく困っています・・・
リアフォグはほぼ使用することはないので良いのですがメーターの警告灯が気になります。
ヒューズの何番目かも判らなくて全部切れていないかチェックしましたが切れてる様子はなく謎です?? 他の電気系は全く問題なく作動しているのですがどなたか詳しい方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。
いつも掲示板参考にさせてもらっています、自宅が山にあり夜道が不安なのでフォグHID化を考えています。純正のバルブはHB4との事なので品質にややバラつきがあるようですが某オークションで出回ってるのを試してみようかと思っています。
既にDIYにてHID化された方がいらっしゃいましたら注意点などご伝授願います。
オークションなどで前期用はたまに見つけるのですが、後期用は見たことありません。あのスタイルがどうしても気になってしまい付けたいと思っています。どなたかご存じないですか??よろしくお願いいたします。
こんばんは。
最近、某クションにて念願のBBSホイールを譲って頂きました♪
そこでBBSホイールを使用されている方々にお伺いしたいのですが、取り付けナットは現在使用している純正Mスポの物を問題なく流用できますでしょうか?
やっぱりナットもBBS純正品を使った方がいいんでしょうか?
折角なので、盗難対策は何かしたいと思っているのですが。
体験談等、御教授お願い致します。 (*_*c)
Re: ホイールナット(1)
こっち/ : 2007/09/19(Wed) 00:22:41 :
"ナット"ではなく、"ホイールボルト"ですよね。
純正のも使える筈ですよ。ご心配ならテーパーの形状を確認してから取り付ければ良いのでは?
それにしてもBBS純正って高いですよ。
ボルト840円×20=16800円。ロックボルトに至っては23100円もします。
揃えたら4万コースですね。w
ご参考に↓
ttp://www.bbs-japan.co.jp/pro/pro_i2.html
Re: ホイールナット(2)
王子/E46-320iMsp : 2007/09/19(Wed) 22:19:05 :
こっちさん
こんばんは。お返事ありがとうございます。
そうですね、BMはボルト取り付けでしたね。失礼しました (^^;)
BBS純正ボルトの価格は、僕も調べてビックリしました...。
その分、オイル交換に回した方がいいじゃん!とか思ったりw
とりあえずは、今の純正品を流用しようと思います。
ありがとうございました (^o^)
以前、停止直前のコツコツ音の件ではお世話になりましたCabrioです。皆さんに本日、ご相談させて頂きたいのは事故車扱いになる修理の程度です。つい最近、運転席のドアのハンドル下辺り(かなり凹んでいます。)からリアのフェンダーにかけて追突されてしまって現在、入院中です(;_;)おそらくドアは交換になる可能性があります。フェンダーもサイドモールが取れてしまう程、擦れて凹んでいます。まだまだ乗るつもりですが下取り時のマイナス査定が心配です。宜しくお願いします。
Re: 事故車扱いの程度に関して(1)
Taka-C/E38-740 : 2007/09/17(Mon) 21:48:25 :
その部位に関しては事故車扱いにはなりませんよ。
リアフェンダーパネルまで交換になるとおおごとですが、ドアパネル交換&リアフェンダー板金であればまぁ、不幸中の幸いと言うところでしょうか。
Re: 事故車扱いの程度に関して(2)
Cabrio/330CI : 2007/09/17(Mon) 22:10:40 :
TakaーCさん、有難うございます。ディ−ラーに出しているので安心はしているのですが
修理代で30万〜40万という見積もりが出ていました。多分、ドアパネルだけかもしれませんが・・。
自分に怪我もなかったので本当に不幸中の幸いでした。
テールレンズを社外品のLEDレンズに交換したいのですが、どなたか交換した人がいましたら、感想を聞かせてください。 お願いします。
こんばんは。2001年式320Mスポに乗っています。
この3ヶ月間に左側のヘッドライトが切れてばかりいます。
ハロゲンなのですが3ヶ月間に2回交換しています。
CCFLのイカリングを装着していますが、点灯直後に左側のイカリングが微妙にチカチカします。 右はなんともないのですが・・・
左側のライト関係が最近不調なのですが、皆様はどうですか?
この年式はこういうのも多いのでしょうか?(+_+)
はじめまして、E46 318i ツーリング 2002年でも装着可能でしょうか。ダメな場合の装着する方法をご教授頂けませんか。よろしくお願いします。
Re: タイヤ交換(1)
素人/E46 318i ツ・> : 2007/10/04(Thu) 23:16:52 :装着したいのは、E46 M3 2003年の純正ホイールです。
Re: タイヤ交換(2)
太郎/E46 318 : 2007/10/05(Fri) 17:46:56 :
はじめまして
E46 M3のホイールですとサイズが フロント: 18×8.0 +43 リア:18×9.0 +26だと思います。
318ツーリングですと 前後18×8.0 +35〜+40が標準的なサイズになると思いますのでM3純正はオーバーザイスになると思います。
仮に履くのであればM3のフロント用を前後に装着すればと思います。
リアの18×9.0 +26を装着するにはフェンダーを叩きだす必要があると思います。
仮に18×8.0 +35がリアでベスト感じとするならば、そこから外側に約21.5ミリ外にでる計算になります。
よろしくです。
Re: タイヤ交換(3)
素人/ : 2007/10/06(Sat) 01:34:44 :ご教授ありがとうございました。
はじめまして。
BMW E46のATにE90のATシフトノブの装着は可能なんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Re: E46にE90のシフトノブ(1)
ライト☆/ : 2007/10/01(Mon) 20:41:16 :可能ですよ。私も装着してます。ただし、ロッド部分がE90用は短いのでシフトの前に付いているボタンを押さなくてもシフトポジションの変更が出来ちゃいます。
Re: E46にE90のシフトノブ(2)
華月/E46 320i : 2007/10/02(Tue) 09:14:38 :
ライト☆さんありがとうございます!
ボタンを押さなくてもシフト変更できるということは、走っているときに誤ってバックポジションに入ったり、パーキングポジションに入ったりしちゃうんですかね?何か使用していて、マイナス点などってありますか?
Re: E46にE90のシフトノブ(3)
ライト☆/ : 2007/10/02(Tue) 22:35:09 :マイナス点は特にありませんね。軽く当たったくらいでは、シフトは動きませんよ。子供がいる方は助手席に座らせると気を使うかも。
Re: E46にE90のシフトノブ(4)
華月/E46 320i : 2007/10/03(Wed) 12:21:31 :ありがとうございました。参考にいたします!
はじめまして。
社外品のCCFLイカリングの電源場所を悩んでおります。
純正スモールからとるのが1番良いのでしょうか?
アドバイスお願い致します。
常時点灯方法も教えて下さい。
教えてください。 私は、現在、モデルチェンジ前、最後のE46 318に乗っています。ヘッドライトはキセノンなんですが イカリングのみを装着する事は可能なんでしょうか?一式、交換になりますか? (*_*o)
Re: イカリング 装着可能?(1)
ユーキ/320 Mスポ・> : 2007/09/13(Thu) 23:53:15 :
プロジェクター用のイカリングがありますよ。
ヤフオクなどにも結構でてます。(^_^)
Re: イカリング 装着可能?(2)
Meiyo/E46 318Ci : 2007/10/01(Mon) 16:46:06 :
私も、E46の最終モデルです。1年前(新車購入3ヶ月後)にイカリング取り付けました。
非常に満足して、夕暮れのドライブが楽しみです。後期モデルは、自分での取り付けは難しいとのことで、下記のお店でつけて貰いました。とても親切なお店です。
http://www.sunbeam-corp.co.jp/products/electric/angle39/index.html
先日、前期型 E46 M3のミラーで投稿しましたが、ハーガスという
メーカーのミラーを見つけて購入、装着しました!(ゴムバンドなのです)
信じられない位 視界が良好になり別の車に乗っているみたいです(^^)
最近、オークションオークションや輸入車輸入車パーツパーツ販売店などで
Mスポ・M3に取り付け可能なプロジェクターフォグを
見かけます見かけますが購入・取り付けされた方おられますか?
おりましたら、感想等お聞かせ下さい。
E46 318Mspoを乗っておりますが、
今度スタットレスタイヤを購入しようと思っております。
そこで、下記のどのパターンにすれば宜しいでしょうか?
アドバイスお願いします。
尚、現在、純正のアルミ(225/45R17と245/40R17)が余っております。
ただ、前後違うサイズだとタイヤ高いですよね。。。
(1)純正のアルミ(225/45R17と245/40R17)サイズを購入
(2)17インチで前後同サイズで購入 → その場合のお勧めサイズ?
(3)16インチで前後同サイズで購入 → その場合のお勧めサイズ?
宜しくお願いします。
Re: スタットレスタイヤ(1)
MB AV-S/E46 318TR-Mspo : 2007/11/09(Fri) 19:53:19 :
先日、Mスポ純正ホイールに前後225/45R17のBS-REVO2を履かせました。
このサイズは、7半J〜8半Jが適正サイズとされているので、問題ないですよ。
ただ、リアの8半J側は、ちょびっとだけ「ひっぱり気味」になるけどね。(^_^)
Re: スタットレスタイヤ(2)
mm/E46 318Mspo : 2007/11/11(Sun) 22:08:54 :
MB AV-S様、有難うございます。
前後225/45R17が履けるのですね。
リアが「ひっぱり気味」とありますが問題ないんでしょうか?
00y328を今年になってから、買いました。
ふと気が付いたのですが、メーターの奥の辺りからファンの様な音が聞こえますが、
あれはなんでしょうか?エンジン始動直後はしないのですが、しばらく走って気が付くと
音がしています。まさかメーターにファンなんてついてませんよね。お願いします。
Re: 教えてください(1)
GMS/CSL : 2007/11/09(Fri) 10:29:51 :
もしかしたらブロアファンの音??
いちどエアコンを完全にオフの状態で試してみたらわかると思います
Re: 教えてください(2)
ミツバ/E46 328 00y : 2007/11/09(Fri) 20:23:47 :
ブロアファンってなんですか?
エアコンを完全にオフすると、メーターの辺りからよくきこえるのですが。。。
Re: 教えてください(3)
GMS/CSL : 2007/11/10(Sat) 09:45:57 :
↑となると見当付きません
ブロアファン(エアコンの風を送り出す扇風機?)がある程度古くなると
キュルキュルとか強く回すとブーンとか言うのがありましたが…
私も328に乗っていたんですが、それ以外の音は認識していません
音は難しいのでその場で聞かないとなんともです、一度ディーラーか専門の工場で
聞いてもらうのが一番でしょう
Re: 教えてください(4)
ミツバ/E46 328 00y : 2007/11/10(Sat) 18:10:48 :ありがとうございました。
アルミホイールの交換を検討しているのですが、17-8.0Jのサイズではオフセットはどれ位のものを選べばツメ折なしでギリギリツライチに近づけることが出来るでしょうか?
Re: ホイールのオフセットについて。(1)
GMS/CSL : 2007/10/22(Mon) 11:03:47 :
計算上、オフセット+30 225/45-17ならいけると思いますが・・・
そんなサイズのBMWに合うホイールがあるのか??
Re: ホイールのオフセットについて。(2)
E46/E46 318i Msp : 2007/10/23(Tue) 22:49:36 :
GMSさん、ありがとうございます。タイヤサイズはMsp純正サイズで考えているのですが、オフセット+35か+38でしたらどちらの方がベストチョイスですか?・・・素人質問でごめんなさい。
Re: ホイールのオフセットについて。(3)
GMS/CSL : 2007/10/24(Wed) 09:43:39 :
そのサイズなら、問題なく大丈夫です
8J-17インチの35または38と言うのは、E36によく使われたサイズですので
E46ならどちらも大丈夫ですが、+35の方が若干外に来ますのでツライチに近くなると
思います
ちなみに8.5J-18の+35でバッチりE46には大丈夫でしたが、リヤタイヤは225でギリギリでした
それを考えると8Jですから同じオフセットでも5mmほど内側に入りますので、245まで
装着可能と思います
Re: ホイールのオフセットについて。(4)
E46/E46 318i Msp : 2007/10/24(Wed) 22:28:21 :GMSさん、色々なアドバイスありがとうございました。これからのホイール選びに参考にさせていただきます。
こんばんは。今回は、友人の車のことです。
e46の320Mスポを購入したのですが、適正空気圧が分からないというのです。
前45/225/17後40/245/17だったと思います。
ドア横に表があるのですが、分からないそうなんです。
ちなみに、2人以上は乗らないそうです。
自分は、スタンドで頼んでいるので余り気にしていなかったのですが・・・
よろしくお願い致します。
Re: Mスポーツのタイヤ適正空気圧(1)
赤い彗星/320M−Spo : 2007/10/21(Sun) 21:53:31 :
こんばんは。
私も同じMspo乗っていますが、確か純正のコンチネンタルだと2.5〜3.0ぐらいだったと記憶してます。今はブリジストンに履き替えたため前後とも2.5になりましたが、運転席のドアに表が貼ってますよ。
そこにタイヤのサイズに合った空気圧が表示されていますので、それを参考にすれば良いと思います。
確か人の絵と荷物の絵があったと思いますが、私はいつも4人+荷物積載時の空気圧にしてました。
Re: Mスポーツのタイヤ適正空気圧(2)
セダン/320 : 2007/10/22(Mon) 21:36:08 :
こんばんは、赤い彗星さん。
おばかな者ですみません。
仰るように調整してみたいと思います。伝えます。
初心者なので、これからもお願いします。
ありがとうございました(^_^)
E46フォトギャラリーのコーナーで、メッキモールを装着されている写真を拝見させてもらいビビビッときて是非自分も装着したいと思い、いろいろ探したのですが見つかりません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
オーバーホールに伴いエンジンを積み替えようと思っています。
現在は2.0エンジンですがM52エンジンの2.8、または3.0のエンジンに載せ変えることは可能なのでしょうか。良きアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
Re: エンジンの積み替え(1)
GMS/CSL : 2007/11/22(Thu) 12:11:04 :
エンジンあればそう難しくないでしょうが、コンピューターとかもそれようじゃないと
空燃比とかいろいろ違うと思います
36までならいろいろ経験したり見てきていますが、46はどうなんでしょうかね
36M3では、3.0のヘッドと3.2のシリンダー繋いだのとかありました
ただし、車検はエンジンが違うので改造申請出さないと通りません
Re: エンジンの積み替え(2)
BBS/E46 320i : 2007/11/22(Thu) 16:40:53 :
GMSさん REありがとうございます。改造申請と言うのがあったんですね。
あとのことはチューニングショップなどで調べてみます。ありがとうございました。
始めまして、最近念願の318Mスポを購入した者です。
前から見るとバンパーが曲がっているように見えるので、バンパーを外そうとしましたが国産と違い、外し方がよくわかりません。
大変申し訳ありませんが、詳しい外し方を教えてください。
なんせ、BMW初心者なので宜しくお願いします。
前から見るE46が大好きなので、どうしても自分で直したくて。
宜しくお願いします。
Re: フロント(1)
FUN/ : 2007/12/14(Fri) 21:39:06 :
http://www.h2.dion.ne.jp/~m-power/323/323_m_sport_b02.html
上記のページが参考になりますでしょうか。
頑張ってチャレンジしてみてください。
結果・・・教えてくださいね。
このたびは、E46325iから、E90325iに乗り換えることになりました・・・。
うれしいのか、さびしいのか、複雑な気持ちですが・・・・・
オルタネータの故障、宮城までいった思い出、富士スピードウェイでの走行会、海に行った思い出などたくさんありましたが、12月15日でお別れです。。。。しかし、E90でも頑張っていきたいとおもいます!!!これからも、よろしくおねがいします。。
Re: E46ともお別れ・・・・(-.-)(1)
FUN/ : 2007/12/14(Fri) 21:35:01 :
まあ、同じBMWですから、FUN TO DRIVEな気持ちは一緒です。
E90オーナーズルームでお待ちしてます。
質問させていただきます。
E46の前期Mスポーツのシートと後期Mスポのシートはまったく同じものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Re: E46 前期後期のシートの違い(1)
GMS/CSL : 2007/12/13(Thu) 10:29:40 :
それはどういうことですか?材質、形、パワーシートとか言う事ですか??
まず交換性はあるはずですので、どちらにも装着可能でしょう
後は見比べていないのでわかりませんが、ディーラーでシートの品番聞けば
同じかどうかわかるでしょう
コンビニなどの低い縁石を(左・右から)斜めに通過すると、リアがらフレームが軋んでいるのかギギギギというような音が聞こえて気になっているのですが、皆さんのE46はどうですか?
お初です。
最近、純正のクロームATシフトノブを手に入れまして
自分で交換したいと思ってるのですが既ノブはどうすれば抜けますか??
あと注意点などありましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
Re: ATシフトノブ交換について〜(1)
Taka-C/ : 2007/12/01(Sat) 02:37:44 :
ただ真上に引き抜くだけです。
注意点はノブを回してはいけない事と抜いた勢いで顔面を殴らないようにする事くらいです。
アームレストを立てて、ドリンクホルダーに座ってギヤをニュートラルに入れてノブを下から持ち上げる格好で引っこ抜くと楽です。
指す時は普通に入れて最後に上から拳骨でゴンと叩けば終了です。
Re: ATシフトノブ交換について〜(2)
さとし/ : 2007/12/01(Sat) 13:32:14 :
レスありがとうございます!!
本日やってみます〜たすかりました。
00Y 328 今年に入ってから買ったので、今回初めての冬なんですが、
11月に入って結構寒いので、エンジンをかけて温めておこうとしていたら、
アイドリングが安定せず、そのままエンスト。。。
寒いときは、ほぼ毎回なります。みなさんはどうですか?
もちろん、あたたまったら、全く快調です。
Re: 暖気時にエンスト(1)
GMS/CSL : 2007/11/23(Fri) 23:03:44 :
E36M3のころそう言うのを経験しました
昔で言うチョークが効かない状態でガソリンが薄くて点火できない状態だろうと思います
と言うことはコンピューターがエンジンが冷えてると認識出来ずガソリンを濃くしないと言う
ことになると思います
O2(排気温)センサーとか水温センサーとかいろいろ原因ありますが、私の場合はアイドルスイッチ
でした、これを交換したら完治しました。
エンジンが違うのでどうでしょうか、そんな部品があると思いますので調べてみてください
Re: 暖気時にエンスト(2)
ミツバ/E46 328 00y : 2007/11/24(Sat) 21:24:00 :
はい。参考になりました。
ありがとうございました。
Re: 暖気時にエンスト(3)
ミツバ/E46 328 00y : 2007/11/26(Mon) 21:49:40 :
まだ他に情報ある方、くださいね
パワープーリーの装着を検討しています。装着されていらっしゃる方、効果はいかがですか?
またオルタネータープーリーはM3用しかないのですか?
初めてレスします、一ヶ月前からランプ切れ警告等が点灯し全ての電球を交換しましたが直りませんでした。まぁー正常に点灯するし警告等さえ気にしなければ良いかな・・と思って乗っていましたが日曜日突然、右側ウインカーだけが高速点滅!驚いて確認したら後ろのランプが切れていました、近くの某ショップで即刻購入交換したところ正常に回復!但し警告等は点灯のままで、何だーランプ切れか?ところが今日の朝またしても高速点滅!電気系統の異常?と思い(入院か?)近くの外車専門の整備工場へそのまま直行したところ何と修理時間5分で「終わりましたよー」外車は良くあることで「アースを取れば大丈夫」との事で修理代も3千円ですみました警告等も消え嬉しくなってしまいMバッチを購入し即刻貼っちゃいました!!(余りの嬉しさに全てアルピナ仕様なのにテールにMバッチ貼っちゃた)でも本当に良かったです。。見かけたら声かけてください!(福島ナンバーです)
現行のe90よりもe46の方が好きで、
330ci カブリオレを月内に購入しようと考えております(^^)
前期、後期型のフロントマスク以外に、
どのような変更箇所があるのでしょうか?
詳しい方、ご教授ください m(__)m
Re: 330ci カブリオレについて(1)
ツーリング/E39ツ・> : 2008/01/14(Mon) 08:26:14 :おはよう!です。細かい所ですが、オーディオ類がカセットかMD、ステアリング本体とステアリングギア比(カブリオレには、前期?が良いのかな?)その他色々ですな。一言で言いますと、BMWらしいのが濃いのは、前期型で操作が軽く初めてのBMWならば、こちらかな?です。(*_*o)
Re: 330ci カブリオレについて(2)
Cab/330カブリオレ(2001年型) : 2008/01/14(Mon) 08:36:18 :
見た目では、後ろのテールランプのLED化が大きな違いかと。私自身も後姿で区別してます。
ダンボさんは後期型の購入をお考えでしょうか?それとも前期型?ちなみに私のは前期型ですが、小さなトラブルはあったとはいえ、整備後は以前にもましてよくなりました。昨日久しぶりに乗りましたが、古くなってきてもいい車です。いい車を見つけてカブリオレライフを楽しんでください!
はじめまして、純正キセノンがたまに点かない時があります。すこし時間が経つと点きますが原因が良く分かりません、同じような症状になった方、又考えられる原因を教えて下さい。
通勤に行く時エンジンを始動して走り始めの500Mから1K位の間に右前からゴトゴトって感じの振動を少し伴う音聞えます。走り始めだけ必ず音がします。仕事帰りにも必ず最初だけ音がします。ディーラーに持ち込んでみてもそこまで走っていくと音が消えているので、見てもらっても症状がうまく伝わらなく「別に問題はないようです。」といわれます。一回止めて1・2時間置いたときは全く音も振動もありません。どこかのブッシュがへたっているのでしょうか?冷えている状態の時、それも500Mから1K位の間だけです。致命傷にならないといいんですが心配です。どなたかこのような症状を経験した方はいますでしょうか?(+_+)
Re: どこからか変な音が(1)
GMS/CSL : 2008/02/09(Sat) 11:49:56 :
これは難しいですよ、致命傷にはならないでしょうが
その場で確認してもそう簡単には・・・
状況を変えてみたらどうでしょうか、たとえばエアコンのスイッチを入れた状態と
切った状態でどう変化するのか?晴れの日も雨の日も同じなのか?
気温変化にどう変わるのか?などです
諸々の原因が考えられますのでこの状況では判断のしようがないでしょうね
ボディは旧型より全長で35mm、全幅で45mmサイズアップされ、居住性が向上。インテリアも前後席にアームレストを装備、マルチファンクション・ステアリングホイールが特別装備品として用意されるなど、より高級感と快適さを追求したものとなっている。また、エンジンも一新され、318iには旧型より排気量を100ccアップした1.9Lの直4SOHCを搭載、328iには旧328iの直6DOHCに改良を施し、大幅な燃費向上と排出ガス削減を実現している。このほかアルミニウム合金の多用による軽量化や、リサイクル性の向上、エアバッグの追加など安全装備の充実も注目。
2000年式 E46 320iに乗っています。今はノーマルな外観ですが、ホワイトターンインジケーターに変えたいと思いはじめました。正規ディラーで変えると高くつきそうなので、千葉県近郊で価格面で良心的なショップはないでしょうか?ご教示ください。宜しくお願いします。
Re: ホワイトターンインジケーターについて(1)
Verdandi/E39-528i : 2008/02/11(Mon) 20:17:02 :
こんばんは。
ここのサイトを一度見られてはいかがでしょうか。
場所は、千葉県市川市ですが…。
http://www.bitte-mw.com/
参考程度です。
はじめまして!いつも、楽しく読ませて頂いております。この度、不注意にも、ドア中央に付いているプラスティックモールに他の車のドアをぶつけてしまい、少し凹んでグニョグニョになってしまいました(*_*k)交換しかないのでしょうか?
本日、バッテリーを交換したところ時計の表示(数字表示)が消えてしまいました。
10:10 ⇒ --:-- こんな感じに。
ラジオや燃費・平均速度等の記録は問題ありませんでした。
どなたか時計の表示の方法をわかる方、ご教授お願いいたします。
ディーラーでリセットしないといけないのでしょうか?
Re: 時計の表示(1)
たか/ : 2008/03/03(Mon) 20:43:31 :
取説にも書いてありますよ。
メーター右のつまみを回すだけです。
Re: 時計の表示(2)
taka/e46 : 2008/03/03(Mon) 21:23:00 :
確かに取説通りにキーを差し込んでキーを1か2にして、右つまみを回しても
押しても--:--この表示が点滅したままなのです。8年乗り続けて恥ずかしいことに
はじめてのバッテリー交換でした。
たかさん、ご丁寧にありがとうございました。
Re: 時計の表示(3)
たか/ : 2008/03/04(Tue) 08:08:57 :
多分、右に回す力が弱すぎて、回っていないのかと思いますが、
一度、行きつけのDの人に「教えて」とすなおに言って、やり方を見せてもらうのが
良いかもしれませんね。
私もはじめて時計あわせしたときは、「あれ?動かない」と思いましたが、
何回か慎重にまわす力を変えてみて、ようやく動きました。
なお、知っているかと思いますが、バッテリーをしばらく外すと、ATの学習が
キャンセルされ、乗り味も変わります。
Re: 時計の表示(4)
taka/e46 : 2008/03/14(Fri) 18:15:36 :
たかさん,やっと解決しました。お礼が大変遅れてすみませんでした。
現在納車待ちの状況ですが318ツーリングMspです。
ノーマルアルミが着いており、そちらは夏用にして
冬用のアルミを入手しようと思っていますが
タイヤ含めてベストサイズはどんなんでしょうか?
コストバリューも含めて15インチもしくは16インチと
思っていますが、タイヤサイズ的には195/65くらいで良いでしょうか?
318である限りキャリパー干渉は木にしなくて良いでしょうか?
エリプソイド?が軽くていいと聞いたので、探してみようかな?と思っています。
(15,16インチ両方あるのかな?)
色々すいませんがよろしくお願い致します。
こんばんは、初歩的で恐縮です。
インジケータでオイルサービスとインスぺクッションの違いがわかる方いらっしゃいますか?
OIL SERVICE 25000km と25000km INSPECTIONの違いがわかりません。順番もわかりませんし、
初期化がどちらなのかもわかりません。
どなたか詳しい方ご教示いただけますか?
宜しくお願いします。
Re: サービスインジケータの表示(1)
通りすがり/ : 2008/03/13(Thu) 09:17:01 :
オイル・サービスとインスペクション
- オイル・サービス
エンジン・オイル/フィルターの交換時期および、BMWの定めた点検整備実施時期をお知らせします。
- インスペクション
インスペクション I または II の実施時期を、お知らせします。インスペクション I は一般点検整備、 II はより項目の多い総合点検整備。
(^^)
Re: サービスインジケータの表示(2)
リョウスケ/B3 : 2008/03/13(Thu) 12:13:53 :
通りすがりさん。早々のレス有難うございます。
現在、『25000km INSPECTION』とINS...の文字が右上に小さく表示されています。
①もしディーラーで法定点検を受けた際、リセット?(初期化?)されるのでしょうか?
②された場合、次はどう表示されるのでしょうか?
買ったトコに聞けよ!と聞こえそうですが(笑)。。。
わかる方是非お願いします。
はじめまして。
これからの季節に備え・・というわけでもありませんが、愛車にフィルムの施工を考えています。
最近では紫外線に加えて赤外線カットを売りにする商品も多く見受けられ、個人的にはこれに非常に興味があります。
ところが私の車は赤外線式キーレス搭載車。
キーレスが効かなくなっては困るので、導入に踏み切れません。
商品のデータを見ると、赤外線カットといっても70〜80%ほどのカット率のようですから、ある程度近づけばいけるような気もします。
もし、試してみたという方がおられましたら、ご意見をお聞かせください。
Re: 赤外線式キーレスと赤外線カット(1)
とおり/E46 Msupo : 2008/03/13(Thu) 18:50:49 :フロントガラス、サイドガラスに断熱フィルムを貼っていますが問題ありません。もちろん赤外線式の古いタイプです。
Re: 赤外線カットフィルム(2)
ken0312/E46 318i : 2008/03/28(Fri) 14:31:36 :
とおりさん、貴重な情報、ありがとうございました。
これで安心して施工できます。
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
このたび、クリスタルウインカーをヤフオクにてゲットしたのですが、
どの部分をシーリング(バスコーク)したらいいのでしょうか?
一応今日バルブソケット差し込み口はシーリングしました。
購入当初は、2速で引っ張るとレッドゾーン?ギリギリで3速に変わってくれてたのに先日10日ぶりに乗った時、ベタ踏みなのに2速でレッドゾーンまで行かず、回転数が落ちてくる状態になってしまいました。
原因がわからないので教えていただきたいです。
Re: 加速時のもたつきについて(1)
たか/ : 2008/03/24(Mon) 19:57:21 :
学習機能のせいではありませんか?
バッテリー配線を外して、しばらく放置した後(30分やれば確実)、再接続すれば学習がリセットされます。
最近、マルチファンクション付きステアリングを購入し取り付けをしようと思いますが、2002年12月登録の330iMSPに取り付けは可能でしょうか?、色々なブログ等閲覧していると色々複雑な配線をしなければならないような感じで書かれていますが、簡単には取り付けは出来ないものなんでしょうか?
Re: マルチファンクションについて(1)
キドニーグリル/330i : 2008/04/12(Sat) 21:33:55 :2003年登録の330iMSPにマルチファンクションを取り付けましたよ。ただ自分ではできないので、ディーラーにお願いしました。ちなみに工賃込みで44,100円でした(^^;
72000km走行5年目です.最近,ドアの開閉時にゴムがこすれるような『ク〜』というような音がします.暖かい日はドアガラス辺りからも『ギシギシ』というような音がします.これらを止めるいい方法は無いでしょうか.ちなみに内張を剥がさず塗れる場所にはグリスアップしてみたのですがダメでした.いい方法をお分かりの方はお教え戴けませんでしょうか?
Re: 減速時の異音(1)
momo/E46 320 : 2008/04/10(Thu) 08:53:47 :
これ私もなります。。。。
このコメントを見て気になるようになります。。。
Re: 減速時の異音(2)
GMS/CSL : 2008/04/11(Fri) 10:59:51 :
ATの変速ショックですね
これ事態即故障じゃないと思うんですが・・・
昔のゴルフⅢやAUDI80なんかは、4速ATになってすぐの新車がそういう傾向にありました
勝手にエンジンブレーキという感じでした。この当時の車種、もう現役も少ないでしょうが
5〜7万キロでATが壊れて交換したという話は中古車屋さんでよく聞いていました。
元々の製品自体がだめだったようです、最近のAUDIとかではそういう現象もなくスムーズに
なっていますね
E46に関してはまだそのような噂は聞いていないんですが!?
BMWの場合、コンピューター制御になってたと思います、ディーラーでリセットしてもらえば
よくなるかもと思いますが、320は乗ったことないですが、328ではそのような感覚は
持ちませんでした。
Re: 減速時の異音(3)
ヤッチ/ : 2008/04/11(Fri) 14:27:54 :
横槍いれてすいません。
コンピュータ制御ってバッテリー外して何分か放置でできますか?
Re: 減速時の異音(4)
GMS/CSL : 2008/04/12(Sat) 10:12:29 :
ヤッチさん
この場合、コンピューターが誤作動してる状態ではないと思いますので
初期化じゃ駄目だろうと思いますよ、でも一度試してみるのはいいかもですね
厳密に言うとコンピューターのプログラムを変更してもらうと言うことです
ディーラーではメーカーとコンピューターが繋がっていて、エンジンマネージメントも
含めてやれる体制になってるはずなんですが
CSLも数回、SMGのプログラムを書き換えていただいて、構造は違いますが
変速ショックがマイルドになっています
皆さん、初めまして。3月15日にE46オーナーとなったBMW初心者です。どうぞよろしくお願い致します。
中古車で購入したので理由は分かりませんが室内にオイルのような匂いがついていたので、市販の消臭剤を使用しようと考えています。
最初に購入した消臭剤はエアコンを内規循環にして、吸気口から噴霧された消臭剤を吸気させるものでしたが、吸気口の位置が分からず、1本無駄にしたようです。その消臭剤の取説には、内規循環の吸気口は助手席側のダッシュの下部にあるので、助手席の足元において噴霧させろ、とあったのでそのようにしたのですが、どう見ても吸い込んでいる気配がなく、噴霧された液体はほとんどすべて助手席フロアマットに吸収された模様です。(^^;
E46の内規循環の際の吸気工はどこにあるのでしょうか?ご存知の方は教えてください。よろしくお願い致します。
Re: 内規循環の吸気口の場所(1)
seaser/E46 320iMSports : 2008/04/08(Tue) 23:53:49 :
自己フォローです。
内規循環 -> 内気循環ですね。失礼しました。
Subject、本文ともにお詫びの上、訂正いたします。
情報お待ちしています。よろしくお願い致します。
E46 M3には、GH-BL32と、GF-BL32という2つの型式があるようですが、これらの違いはなんでしょうか?ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
Re: M3 型式(1)
taka/ : 2008/04/05(Sat) 17:55:07 :http://www.gooworld.jp/catalog/BMW/M3/index.html#200803
Re: M3 型式(2)
くろ/ : 2008/04/06(Sun) 00:20:24 :
takaさん、どうもありがとうございます。
検索して、そのページを見たことはあったのですが、排気量が3245ccと書いてあったり3246ccと書いてあったりするので、どこまで信じて良いものか...と思っておりました。型式の違いについては年式の違いで間違いなさそうでしょうか?
Re: ATFオイルのにじみ(3)
ゲルググ/E46 330i M-Sport : 2008/04/06(Sun) 14:07:35 :
Vadisさん有難うございます。
参考にしてみたいと思います。
Re: ATFオイルのにじみ(4)
GMS/CSL : 2008/04/07(Mon) 10:47:18 :
あの経験からなんですが、パワステのオイルは、使用状況(私はサーキット)次第では
熱で膨張して噴出すんですよ、E36M3の時何度も経験しました
ひどい時はボンネットから白煙が上がるほどでした、漏れたオイルが排気管にかかって
車が燃えてるような煙が出ていました
対策としては、ATFオイルの沸点の高い物に交換して、オイルクーラーを付けたり
パワステのホースを長くして、オイルの量は換えずに、タンク内のオイルのレベルを下げる
対策をしました。それで問題はなくなったんですが・・・
これはあるラリーチーム(国産ワークス)のメカの方から教えていただきました
当時(95年)ディーラーやBMWジャパンにも問い合わせしましたが、対策はありません
と言うことでサーキットは通常ではないと言うのが答えでした
通常の街乗りでは、そこまでの必要は無く、ガス抜きのその蓋の小さな穴から油温が上昇
した時に、ガスが抜けるように作ってあると聞きました
それで、そこからの漏れは問題ないと言うことでいいんじゃないでしょうか
ちなみに、CSLのSMG作動用のオイルもちょっと激しい走りをすると、タンクの回りに
オイルがにじんでいます。パワステオイルと同じ現象のようです
これといった対策は必要なさそうですよ、余程激しい走りをしない限りは・・・
ちなみに気になるならですが、私は当時、パワステオイルをラリーチームで使ってると言う
レッドラインのレーシングパワステオイルというのに変えて、パワステのホースを長くし
てもらいました
知人は、小さなオイルクーラーをバンパー裏に装備して解決したようですがこっちの方が
お金はかかったと思います
2001年式320Mスポについてですが、停止状態からの発進のときって1速発進ですか?それとも2速発進ですか?
1速のときもあれば2速のときもあるようなのですがどうなのでしょうか?
Dに聞いたときは「1から2にすぐ変わって2速発進に感じるだけでは」と言われたのですが・・・
自分の気のせい?車がおかしい?こういったものなのか?
皆様はどうですか?
素朴な質問ですがお願いします。
Re: ATについて(1)
ひで/E46 325Mスポ : 2008/03/31(Mon) 09:41:58 :
基本2速発進で、その後の走り方で1速発進になることがあるようです。
Re: ATについて(2)
M&M/E46 320Mスポ・> : 2008/04/01(Tue) 04:39:48 :
レスありがとうございます。
やはり走り方で変わるんですね!
自分でも比較的70〜80キロくらいで走って止まったときは1速発進。
60キロくらいで走ってとまったときは2速発進のような気がしていたのですが・・・
Dに聞いたときは「1速発進ですよ」と言われたので少し謎でした。
Re: ATについて(3)
ひで/E46 325Mスポ : 2008/04/03(Thu) 03:31:27 :
条件はイマイチわかりませんが、全開にする回数が多いと1速スタートになることがあります。
通常は2速スタートなので、停止時にSDモードに一度入れると1速に入るのが判りますよ。
Re: ATFオイルのにじみ(4)
Vadis/ : 2008/03/31(Mon) 22:34:01 :
このような社外品があるようです
ttp://mspec-shop.ocnk.net/product/103
05年型318CI(Mスポ)乗りです。M3ミラーへの換装を目指しているのですが、純正オプション品ではコネクター形状の違いから、フェイスリフト以前の前期型までと、ネット検索で見付けましたが本当でしょうか?
教えてください。
E46 318i ツーリング 後期にE46 M3のシートって付くんでしょうか?
今後の参考までに。
よろしくお願いします。
Re: M3のシート(1)
MAT/E46 M3 : 2008/04/18(Fri) 22:45:50 :
以前、私の保管しているM3純正シートを友人のE46 320に付くか某横浜BMW専門店に聞いた
ことがありますので、その時の回答をお書きします。
1.装着は可能
2.前後/リクライニング/高さの電動調整機能は動く可能性が高い
3.メモリー機能はまず動作不可
とのことでした。ただしそのお店でも実例がないとのことでした。
Re: M3のシート(2)
GMS/CSL : 2008/04/20(Sun) 10:31:26 :
レカロをCSLにつけるとき、ベースフレームを注文するのに、E46用、だけで
注文できましたから、おそらく取り付け上の寸法はE46なら同じと言う事でしょう
今の318は電動シートですか?そうなら難しくないと思いますが、もし違うなら
電動用のカプラーを作る必要がありますから結構大変かなと思います
Re: M3のシート(3)
初心者/E46 318i ツ・> : 2008/04/20(Sun) 15:14:04 :
回答ありがとうございます。
今のシートは電動ではないです。
シートは付いて電動の動作はするけど、メモリー機能は駄目なんですか...。
私もディーラーに確認したら前例がないから分からないといわれました。^^;
やっぱ、完璧に装着するのは難しいんですね。
ありがとうございました。
CCFLのイカリングを装着していたのですが、片側2つが点灯しなくなりました。
おそらくインバーターの故障と思われるのですが、このインバーターは修理可能なのでしょうか?(通販で購入のため、アフターケア無)
もし可能で、修理をしてくれるショップ等(できれば中国地方)がありましたら、紹介をお願いします。
フロントドアスピーカーの交換を考えていますが
バッフルボード無しでは装着できないのでしょうか?
アルパインの16cmサイズを考えています。
バッフルボードはすでに廃盤のようでどうしたものか?
と悩んでいます。
表題の件なのですが、純正の樹脂ノブから
純正のマットクロームグリップに変更したいと思ってるのですが、
DIYにて交換は可能でしょうか?
可能であれば方法等教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
ZONE社から発売されている
LEDのフロントウィンカー及びサイドマーカーを
取り付けている方はおりますか?
取り付けている方がいましたら、感想や警告灯対策が
されているか教えていただければ幸いです。
イカリングを装着してもうすぐ2年になりますが、左フロントのリングが全く点灯しなくなりました。純正の電球を取り付けると点灯するのですが、イカリングを取り付けると点灯しません。イカリング(インバーターセット)を右に取り付けると点灯するのでリングおよびインバータともに壊れてはいないと思うのですが・・・他に何か部品を交換しないといけないのでしょうか。どなたかご存知でしたらご教示ください。
2〜3年前の携帯電話のTVCMで、E46が出ていたCMを憶えて
いる方おりますか?
確か赤いE46が出ていて、バックでドイツ語っぽいのを叫んでいた
ような・・・。
見た当初は「デザインコンセプトかなんかが、E46と似てるぜ」
なんて事を勝手に感じてたのですが、2回ほどしか見た記憶が有りません。いや、変な投稿で申し訳有りません(^o^)
Re: 携帯電話のCM(1)
aoki/ : 2008/06/16(Mon) 17:11 :
http://www.sharp.co.jp/products/sh902i/
この携帯のようですが、CMの映像が出回ってないようなので
確認できませんでした。
E46クーペらしいことは、わかったので見てみたいですね。
シャープとBMWは、企業としての関わりがあるようです・・・。
Re: 携帯電話のCM(2)
ジャス彦/E46 318 Msp : 2008/06/16(Mon) 23:27 :
aokiさん、こんばんは。
唐突な投稿にレス頂き有り難う御座いました。
深夜に突然思い出したもので(*_*o)
グーグルで検索してみてもめぼしい情報がなかったもので
残念です。結構カッコイイCMだったのでもう一度見てみたいものです。
99年式の320iに乗っています。最近マルチファンクション付きのステアリングを手に入れて、装着したのですが動きません。
スリップリングのところにコネクタは来ていました。
DME側の配線が必要と、あるブログに載っていたのですが詳細不明です。
どなたか情報お持ちではないでしょうか?
Re: マルチファンクション(1)
aoki/ : 2008/06/14(Sat) 17:26 :
http://bmwfun.x0.com/owner/e39/179-log.html
E39の事例が過去記事に載ってました。
後期は付くらしいのですが、99年は前期型なので微妙でしょうか。過去、営業に確認して貰ったときはきっぱりダメと言われました。
ちなみにディーラー取付、部品代+作業代=約9万弱です。
E46 320に社外18インチを履かせております。
セットでついてきたタイヤがアジアンタイヤでエクストラロード対応になっており、空気圧が3.0kで設定されております。(タイヤ館推奨)
ただ、高速で140キロ以上出すとハンドルが軽くなり操舵に重みがなくなります。これについてはどこかに掲示板で空気圧を下げると良くなるとみたことがあるのですが、このエクストラロードタイヤは空気圧を下げても大丈夫なのでしょうか?
下げて高速でタイヤがブレてバーストしたとか聞いたことありますでしょうか?
Re: タイヤの空気圧(1)
airstation/ : 2008/06/09(Mon) 20:44 :
http://www.bridgestone.co.jp/tire/basic/air_pressure.html
低空気圧走行によるタイヤの損傷を防止・・・って
書いてありますね。
メーカー規定範囲の空気圧にしないと損傷によるバーストっていう可能性もあるかもしれませんね。
もし空気圧を下げるのであれば、タイヤ館の推奨値以外の設定で生じた損害について保証が受けられるか確認した方が良いと思います。
Re: タイヤの空気圧(2)
takah/ : 2008/06/10(Tue) 19:44 :
少し高いような気がします。
LIのもともとの規格値とXL対応表から、調べる必要があると
思います。
ttp://www1.bbiq.jp/rd-tire/lo-bar.html#JATMA
Re: タイヤの空気圧(3)
はな/E46 320 : 2008/06/11(Wed) 12:12 :
ご返信ありがとうございます。
どうやら、2.6〜2.7位が丁度いいみたいですね。
今週末にでも調整してみます。
Re: LEDテールについて(4)
makoto/E46 320i Mスポ : 2008/06/02(Mon) 23:12:50 :
私の車輌は後期ですが、前オーナーがLEDテールを装着してたのでそのまま使ってます。
警告等は付きっぱなしになってしまいますね。電球と抵抗値が違うので仕方が無いかもしれません。取り外しは、特に面倒ではなかったです。純正テールの電球のセットされる基盤の電球ソケットにソケット形状のLED側のプラグを差し込んでプラスチックのダイアルのようなネジで裏側に固定するだけでした。参考になれば。
Re: LEDテールについて(5)
momo/E46 320 : 2008/06/04(Wed) 08:39:35 :
ご返信ありがとうございます。
やはり警告灯はついてしまうんですね。
せっかくナンバー灯も警告灯がつかないLEDを探したのに、、、、、。
検討してみます。
Re: LEDテールについて(6)
Vadis/E46 320i Msp : 2008/06/04(Wed) 20:37:04 :
この掲示板によく出てくる広告のSOLってところのテールランプは対策済みと書いてありますが…
どうなんでしょうね?(*_*e)
題名の通りなのですが、前期Msp純正フロントバンパーはいくらくらいするものなのでしょうか?
又、塗装済みなのでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください。
Re: 純正フロントバンパー新品価格(1)
takah/ : 2008/06/03(Tue) 20:11:35 :
確か、7万円程度だったと思います。未塗装です。
中古を購入し、全塗装した方がかなり安くて済みますよ。
Re: 純正フロントバンパー新品価格(2)
Vadis/E46 320i Msp : 2008/06/03(Tue) 20:58:43 :
実は借りている駐車場でぶつけられてしまいまして。
どうせ交換するならば社外品のM3タイプあたりをつけたいなぁ…と(^o^)
Re: 純正フロントバンパー新品価格(3)
takah/ : 2008/06/05(Thu) 20:16:23 :
M3タイプかっこいいですね。
社外品だとend.ccですか?
どっちにしても新品だと15万〜20万程度かかりそうですね。
Re: 純正フロントバンパー新品価格(4)
Vadis/E46 320i Msp : 2008/06/05(Thu) 22:21:46 :
今取り付けを考えているのはフライハイトのM3バンパーです。
end.ccは値段等が今ひとつ検索してもでてこなかったので…
Re: 純正フロントバンパー新品価格(5)
takah/ : 2008/06/08(Sun) 18:07:36 :
freiheitのM3バンパーもよさそうですね。
end.ccの値段はttp://www.allzu.com/endcc/endcc.htmlに載ってますよ。
Re: 純正フロントバンパー新品価格(6)
Vadis/E46 320i Msp : 2008/06/08(Sun) 21:19:37 :
end.ccは結構いいお値段ですな(*_*d)
フライハイトはフォグもついててお得?な感じでしたので。
余談ですが、AM20にTEINの車高調装着してみました。
減衰力いろいろいじって遊んでます(^o^)
Re: 純正フロントバンパー新品価格(7)
Vadis/E46 320i Msp : 2008/06/05(Thu) 22:21:46 :
今取り付けを考えているのはフライハイトのM3バンパーです。
end.ccは値段等が今ひとつ検索してもでてこなかったので…
Re: 純正フロントバンパー新品価格(8)
takah/ : 2008/06/08(Sun) 18:07:36 :
freiheitのM3バンパーもよさそうですね。
end.ccの値段はttp://www.allzu.com/endcc/endcc.htmlに載ってますよ。
Re: 純正フロントバンパー新品価格(9)
Vadis/E46 320i Msp : 2008/06/08(Sun) 21:19:37 :
end.ccは結構いいお値段ですな(*_*d)
フライハイトはフォグもついててお得?な感じでしたので。
余談ですが、AM20にTEINの車高調装着してみました。
減衰力いろいろいじって遊んでます(^o^)
購入して初めての車検(2003年式AP購入)を迎えるのですが、近くの○○車検(フランチャイズ)か、ディーラーに出すか悩んでおります。 出来るだけ車検費用を抑えたく思っております。
昨年ディーラーにオイル交換に出したら17800円かかりまして、車検となると30万以上掛かるのでは!と怯えております。
何かアドバイスをお願い致します。
Re: 車検費用(1)
chopin1/E46_5MT_318i : 2008/06/05(Thu) 21:27:35 :
先々週、最近知った整備工場に車検出したけど、10万ちょいで済んだ
(LLC替えたくらい)
普段からマメにメンテしていて車検は検査だけと割り切るなら
何処に出しても一緒
自分のメンテに自信がなければディーラーに出して隅々までチェック
してもらって(交換は次回入庫にして替えない)ポイントだけ押えるのが
得策かも。
Re: 車検費用(2)
7446/E46 7446 : 2008/06/08(Sun) 14:47:21 :
chopin1様 ありがとうございました<(_ _)>
日頃のメンテはしていないので・・・。
ディーラーに出してみます。
はじめまして
E46 前期 318に乗ってます。後部座席の窓を開けて時速50キロ以上で走行すると「モワン、モワン、モワン」とすごい音の風きり音がします。この音はスピードに比例して、時速100キロ以上になるととても窓を開けて走行はできず、頭痛がするくらいです。特に雨よけ等は装着していません。気にしないようにしてましたが、皆様の車はどうでしょうか?
自分の車だけがおかしいのでしょうか?
返答宜しくお願いします。
Re: 風きり音(1)
toshi/E46 318i : 2008/05/29(Thu) 21:24:59 :
窓を開けて(少し空いた状態で)走れば不快な共振が起きますよ。
特に、後ろの窓を少しだけ開けると、よく響きますよ。
(30〜40km程度でもね)これはどの車でも起きるよ
高速道路では、窓を閉めて外気導入でエアコン使用
これが正しい使い方ですよ。
(*_*o)
Re: 風きり音(2)
Verdandi/E39 528i : 2008/05/30(Fri) 00:55:46 :
こんばんは。
E46セダンだけでなく、E39セダンも後部座席の窓を開けた状態で走ると、
物凄い音がします。不快なので、夏でも冬でも閉めっ放しです。
おしまい。
Re: 風きり音(3)
夜叉/E46 318 : 2008/05/30(Fri) 09:31:25 :
皆様、返信有難うございます。
異常ではないとことで一安心です。
基本的には窓は閉めて走行してますが、子供が窓を開けた時にはものすごい音がするもので。。。
有難うございました。
最近勢いで、330iの6MTを購入したBMW初心者です。
自動車専門誌での当時この車のインプレ記事を探しています。とりあえずCGのバックナンバーを見ましたが無いようです。(ATはよくあるのですが、、)
どなたか、ご存知の方がいましたら教えてください。
Re: 330iのインプレ記事(1)
monte/E46 330i : 2008/05/21(Wed) 19:34:47 :
教えていただき ありがとうございます。
実は納車が今月末なので、まだ車が手元にありません。
その間、いろいろ当時の紙面を探して楽しもうとしてましたが、なかなか当該車両が見つからず難儀してました。
重ねて恐縮ですが
CGバックナンバーでのM3との比較記事は、どの号かおわかりになるでしょうか?自分でも探しますがおわかりならば教えて頂ければ幸いです。
Re: 330iのインプレ記事(2)
monte/E46 330i : 2008/05/28(Wed) 23:14:32 :
返信が遅くなり申し訳ありません。また貴重な情報をありがとうございます。リンドバーグあたりでそのあたりのバックナンバーを片っ端から見てみることにします。パフォーマンスパッケージというのは初耳でした。ありがとうございました。
Re: ウィンカー配線について(3)
akira/e46 318i : 2008/05/22(Thu) 05:15:08 :
配線場所をぜひ教えてください。
私の車もミラーが故障し交換したいので…
Re: 後期仕様?(4)
ひ/E46 320i : 2008/05/17(Sat) 13:09:27 :
カスタムンさんアドバイス有難うございます。
後期のボンネット、Fフェンダーは、加工しないと前期の車体には取り付けできないんですか?
Re: 330iのインプレ記事(5)
monte/E46 330i : 2008/05/28(Wed) 23:14:32 :
返信が遅くなり申し訳ありません。また貴重な情報をありがとうございます。リンドバーグあたりでそのあたりのバックナンバーを片っ端から見てみることにします。パフォーマンスパッケージというのは初耳でした。ありがとうございました。
このたび、社外オーディオを取り付けたのですが、FMラジオの入りが悪いです。AMはまったくです。純正のときは良かったのですが…。思い当たる点として、青色のアンテナコントロールのコードは接続しませんでした。それが悪かったのかわかりませんが、アドバイスお願い致します。
Re: 社外オーディオについて(1)
makoto/320i Mスポ : 2008/05/25(Sun) 18:20:35 :
こんにちは。
青いリード線は純正のアンテナブースターの線だったと思います。
これを接続しないとラジオの感度が極端に悪くなりますよ。
Re: 社外オーディオについて(2)
よし/E46 318i : 2008/05/26(Mon) 00:32:16 :
ご回答ありがとうございます。
今度、取り付けようと思います。
Re: 神奈川、東京の電装屋さん(3)
たか/E46 : 2008/05/25(Sun) 19:15:27 :
作業終了しました。
ポールポジションさんにてお願いしました。
工賃と、ACベルト、ガスチャージ込みで¥30000-でした。
エキパンと、エバポは問題ありませんでした。
Re: Cピラー近辺からの妙な音(4)
extreme/ : 2008/05/25(Sun) 13:05:49 :
リアサスペンション付近だと思うのですが。
段差とかで「キュッ、キュッ」という異音であれば・・・
部品クレームで処理が可能です。
下記部品交換が明細に記載され無償でした。
リアストラットサポート脱着/交換
リアースタビライザーラバーマウント交換
リアースタビライザー サポート ロッド交換
リアースタビライザー周り塗布
ロックナットM8
ガイドサポート
ロックナットM10X1
プレート/ガスケット
Re: Cピラー近辺からの妙な音(5)
makoto/E46 320i Mスポ : 2008/05/25(Sun) 18:27:41 :
こんにちは。
私の固体では、リヤビルシュタインでしたが同じ様な音が出てました。リヤ廻りを調べた結果、ショックのバンプラバーの上部にあるワッシャーが遊んでいて音が出てました。
バンプラバーの穴が若干広がったような状態になり下に数ミリ下がってしまい、バンプラバーとダストブーツで挟まれているワッシャーにガタが出てました。純正ショックの場合は、ダストブーツの外側にワッシャーが付いていたと思うので、同様の原因かはわかりませんが、雨の日に音が出にくいなどの症状があれば疑わしいかもしれません。
ミラーカバーが破損してしまったため、カバーのみの交換を考えてます。
取り外し方がわからないのですが、ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
Re: ミラーカバーの取り外しについて(1)
nao/318i T : 2008/05/22(Thu) 12:10:47 :
systemさん、こんにちは。
こんな感じので、よろしいでしょうか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/141711/car/37323/293574/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/141711/car/37323/293579/photo.aspx
Re: ミラーカバーの取り外しについて(2)
system/e46 302i : 2008/05/22(Thu) 18:36:44 :
ありがとうございます。
ただ、ミラーレンズはどうやって外したのでしょうかね??
Re: ミラーカバーの取り外しについて(3)
nao/318i T : 2008/05/23(Fri) 08:50:33 :
ミラーが外れている写真をみてください、本体中央の大きな丸い部分がミラーと本体の接合部です。そこにはめ込んであるだけでした。
私が外した時は、素手で行いました。ミラー外側を押し込みますと、内側(車体側)に隙間が出来ますので、そこに指を突っ込んで手前に引くと外れました。
細めの六画レンチ(L字)で引っ掛けるとか、強めの吸盤つけて引っ張れば外れるかもしれません。
Re: ミラーカバーの取り外しについて(4)
system/E46 320i : 2008/05/24(Sat) 08:40:02 :
ありがとうございます。
割れそうでコワイですけどやってみます(^^)
初めまして。
前期の318ツーリングにサイドミラーカバーウィンカーを着けたのですがウィンカー配線の位置が分かりません。
各席のキックボックス内にあると聞いたのですが・・・。
どなかが分かる方お願いします。(*_*j)
Re: ウィンカー配線について(1)
ホワイトツーリング/E46 318i : 2008/05/01(Thu) 23:27:59 :
意外に簡単なところにあり無事、配線することができました。
ありがとうございます。
Re: ウィンカー配線について(2)
akira/e46 318i : 2008/05/22(Thu) 05:15:08 :
配線場所をぜひ教えてください。
私の車もミラーが故障し交換したいので…
Re: ATFオイルのにじみ(3)
ゲルググ/E46 320i M-spo : 2008/04/20(Sun) 11:41:44 :
GMS さん、詳しい解説有難うございます。
すごく参考になりました(^_^)
Re: 減速時の異音(4)
ゲルググ/E46 320i M-spo : 2008/04/20(Sun) 11:33:29 :
mturuさん こんにちは。
減速時のショックは私もありました。2年前、コンピュータをリセットしてもらったら直りましたが、2ヶ月ぐらいで再発しました。
その後、気にせず放置していたのですが、昨年、車検時にディーラーの方から、
「コンピュータのバージョンアップをしたら直りますよ」
と言われ、バージョンアップをしたら見事に直りました。その後の再発もありません。
気になるようでしたら一度ディーラーに聞いてみたら如何でしょうか?
E46前期に乗ってます。ヘッドライトを後期に変えたいのですが、ボンネット、Fフェンダー、ヘッドライトはそのまま加工せずに着くのでしょうか?
また、バンパーは前期、後期、流用できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
Re: 後期仕様?(1)
カスタムン/くーぺ : 2008/05/15(Thu) 19:59:53 :
後期フェイスのスワップはボンネット、左右フェンダーの加工もしくは後期のボンネット、左右フェンダーが必要ですよ。
バンパーは後期のエアロで対応できると思いますが
Re: 後期仕様?(2)
ひ/E46 320i : 2008/05/17(Sat) 13:09:27 :
カスタムンさんアドバイス有難うございます。
後期のボンネット、Fフェンダーは、加工しないと前期の車体には取り付けできないんですか?
Re: 神奈川、東京の電装屋さん(3)
たか/ : 2008/05/13(Tue) 18:49:56 :
報告します。
部品はネットで探しました。
コンプレッサー
リキッドタンク
エキスパンションバルブ
の三点新品で50000円でした。
ディーラーの半額以下にりました。
作業は週末ですので追って報告致します。
Re: テンパータイヤに換えて、(4)
なかなか/318iSpecialEdition : 2008/05/10(Sat) 19:33:21 :
以前スペアタイヤ(テンパータイヤ)は追突事故の場合の緩衝材として強度設計されているとの記事とか技術書を読んだことがあります。
道交法のことは分かりませんが、テンパータイヤが追突事故の緩衝材であることを考慮の上、判断してください。
Re: テンパータイヤに換えて、(5)
55じら/E46 330CI : 2008/05/11(Sun) 07:51:46 :
GMSさん なかなかさん こんにちは。
回答ありがとうございました。
なかなかさんのお説、
私にはコロンブスの卵 目から鱗 考えも拠らぬ所でした。
ありがとうございます。
まずは 自身をECO体重に戻したいと痛感いたしました。(^^;)
Re: 燃費向上なら・・(6)
toshi/E46 318i : 2008/05/11(Sun) 22:11:45 :
燃費向上なら
1.軽量タイヤ、ホイールへの交換
2.小口径、高扁平率(たとえばM−spoではない、純正サイズへの変更など)
3.不要なものをおろす(気にならないなら、トランクの内装材などをはずすなど・・)
4.オイルのまめな交換(純正油、都市近郊で半年使用でも公証143psの318iで
ボッシュシャーシダイで131psから136psへ5馬力も向上しました)
半年交換なら、カストロの合成油でも認証油でない10W−30でも充分でしょう
これなら量販店で¥5000程度、98認定の5W−40が¥7000程度、01認定の
0W−40で¥8000程度です。
5.タイヤ交換時期なら、エコタイプのタイヤ(出来るだけ細く、扁平率の高いもの)
を選べば多少でも燃費向上するでしょう
6.デフオイルの交換も結構効果があがるとおもいます。2000kmで交換のワコーズ化学合成油(2Lで¥7000程度、1回で1L程度使用)を昨日22000kmで交換しました。後ろが軽くなり、シャーシダイでは143ps(公証出力ぴったりです)から144.8psへ1.8ps向上しています。
このときのオイルはカストロエッジ10w−30+マイクロフロン+マイクロセラです。
7.ATF交換も同様に効果があるでしょう。
8.高級オイルの使用でも少し上がりました。OMV0W−40(BMW認定油)4L工賃込み¥16170で145.8psまで向上。1馬力1万円とはよく言ったものです・・
9.シート(運転席、助手席)を軽量のものに変える方が、テンパータイヤ1本より大きいですよ。
10.ボンネットをカーボンに変えても数キロは楽に軽量化できますよ。
ウィンカー付ミラーを装着したのですが、セダンとツーリングではちがうのでしょうか?
あと、ほしいミラーの会社に電話してみましたらカプラーが4ピンですか?と聞かれました。
自分は、ツーリングですが何ピンなのでしょうか?
いつも、楽しみに拝見させて頂いております。
さて、私の320なのですが、久し振りに乗りましたら、今まで9/Lだった平均燃費の表示が0.3/Lになっていて500キロ走った時点では0.7/Lになりました。
かなり心配です。
早急に直したほうが良いのでしょうか?それとも、大したこと無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: 平均燃費表示9/L→0.3/L→0.7/L(1)
saka/ : 2008/04/24(Thu) 01:36:19 :
一度燃費計をリセットされてはいかがでしょうか?
実際の燃費が0.7km/Lと言うわけでは無いですよね
壊れていなければそれで直ると思いますが・・・
Re: 平均燃費表示9/L→0.3/L→0.7/L(2)
mario/320 : 2008/05/03(Sat) 23:20:49 :
こんばんは。sakaさん、貴重なお話を有難うございました。
お礼が遅くなり失礼致しました。最初の4日間で返信が無かったので諦めていました・・・
また、よろしくお願い致します。(*_*o)
汎用品のエアフィルにしようとおもうのですが、差し込み外径がわからず困っています。
誰かアドバイスお願いします。
Re: エアフィルの外径(1)
tadaaki/E30 323I : 2008/08/23(Sat) 16:48 :私は E30でラムエアーまでやりましたが(総て自作ワンオフ)結局のところ最後はノーマルが一番良いと言う結果になりました。お勧めはやめておくことです。
E46 320をもっとスタイリッシュにしたくダウンサスの導入を考えております。
18inのアルミを履かせております。
現状のノーマル足はしなやかで気に入っておりますが、、、
やはりホイールハウスを埋めたい!!
ということで悩んでいます。
BMWはダウンサスはやめたほうがいいでしょうか?
※車高調はmoneyがなく手がだせません。。。。
Re: ダウンサスについて(1)
庶民/E46 318iMスポ : 2008/07/25(Fri) 13:53 :
まじさんこんにちは。
私も、E46 318iMスポ のダウンサスの導入を考え
先日購入しました。
でも、雪国なので15inのスタッドレスが履けなくなりそうな事や
駐車の際に車輪止めにエアロパーツをぶつけてしまいそうなので
取り付けを見合わせています。
ダウンサス装着の実車を見た事が無いので今一、取り付ける勇気
がありません。
どの位スタイリッシュになるのか私も知りたいと思います。
/////////////////////////
と思いましたら↓に回答が載っていますね。
乗り心地も大切ですから今回は見送ろうと思いました。
/////////////////////////
Re: ダウンサスについて(2)
E46 328I/E46 328I : 2008/08/19(Tue) 15:59 :
KONIのFSDは、どうですか?
乗り心地もよくなり、見た目も良くなると思います。
取り付け金額は、20万ぐらいでした。
こんにちは。最近窓を開けて走行しているとき、BMW
たびたびすみません。事情によりスポイラーをあきらめ車高調を買おうかなと思っていますが来年車検です。変更して車検はディーラーで通りますか?行きつけのショップの返答もあいまいで。。。ノーマル形状なら大丈夫と。。
ちなみに工賃が高いです。
Re: 車検(1)
GMS/CSL : 2008/08/12(Tue) 10:46 :
サスの変更は今は最低地上高の確保と、ジャッキアップした時にス
プリングが遊ばなければ、通常陸運局の検査にはパスするはずです
昔は最重要部品と言う事で、純正以外を付けたらすべてはねられて
いたそうですが
もう20年位前の日米貿易摩擦の影響で、自動車の規制緩和が行われ
最重要部品から外されました、ちょうど車検が2年から新車は3年と
なった頃だと思います
それで基本的には大丈夫のはずですが、ディーラー次第でしょうね
昔は社外アルミでも純正にもどさないと車検は通しませんなんて
言ってましたから・・・
Re: 車検(2)
れんれん/E46 318i : 2008/08/12(Tue) 12:31 :
アドバイス有り難うございます。車検は正規ディーラで受けますんで今度聞いてみます。車高調はテインが欲しいんですが高いですね。。昔シルビア等に2回テインを入れてたんでいい思い出がありますが金銭的に無理かな。
ビルシュタインのノーマル形状にするかもです
先日E36から念願のE46へと乗り換えいたしました!
アルパインのナビを移植するのですが、ステアリングリモコンのキットKTX−B101Rが廃盤になっているらしくネットなどで調べても購入できそうにありません。他社対応品はあるのですが流用できるのでしょうか?無理であれば、どなたか入手ルートなどご存知であれば教えて頂きたく思います。
あとE46は初心者なので、最初にチェックしてくポイントや46の弱点など教えていただければ幸いです!宜しくお願いいたします。
Re: アルパイン、ステアリングリモコン...(1)
aoki/ : 2008/08/06(Wed) 23:32 :
確かに廃盤で入手不可のようですね。
他社対応品は無いと思います。
ハンドルでの操作は確かに便利ですが、細かい操作は無理です。
ボイスコントロールなどは、いまいちでしょうか。
E46の弱点はオルタネータですが、点検済みであれば特に問題ありません。
Re: アルパイン、ステアリングリモコン...(2)
庶民/E46 318iMスポ : 2008/08/07(Thu) 21:53 :
E46への乗り換え、おめでとう御座います。
しかも330とは羨ましい。。。
ハンドリンングのシャープさはE46の売りだと思います。
庶民は大人しく318iで御座いますw
99年式320iですが、朝一エンジン始動時、エンジンルームにあるチャコールキャンスターと呼ばれる物でしょうか、それの作動音みたいのがするときとしないときがあります。作動音がしている際のアイドリングはばらつきがあり、少し走り出して信号待ちなどで停止している際エンストも起きたことがあります。音がしないときはエンストもないような気がします。なにが考えられますでしょうか?
Re: エンジン始動時に・・・(1)
aoki/ : 2008/08/06(Wed) 23:37 :
チャコールキャンスターかどうか、音の有無だけでは
原因の特定は難しいですね。
再現性のある音が継続的に出ているのであれば、
ディーラーにそのまま持ち込んで見てもらった方が良いです。
オーディオのグレードアップで純正から
フロントスピーカー交換、CDプレーヤーを社外品に交換しました。
10日ほどは普通に使用できていたのですが
ある日突然音が出なくなりました。
CDもチューナーも表示はしているので電源は落ちているわけではないのですが
音だけが出ません。
エンジンを切って再始動したら一回はなりましたが、まただめになりました。
社外オーディオの故障と思い、純正に戻したら無事なる様になったのですが
翌日またならなくなりました。
エンジン始動時からならない場合と、普通になっていた物が突然ならなくなるときとあります。
BMWは音を出すのにアンプみたいなものは使用しているのでしょうか?
よろしくお願い致します。
Re: 純正オーディオ変更(1)
911cs/E46318i Msp : 2008/08/03(Sun) 00:53 :
自己レスです。
原因判明しました。
スピーカーケーブルが内張り固定ボルトと
干渉しアースしてしまってました。
ありがとうございました。