3series_E46タイトル一覧メニュー
テクニクラフト(鍛栄舎)のT-6と言うホイールを装着の方いらっしゃいませんでしょうか?
超軽量の鍛造ホイールのようで今回タイヤ交換を期に装着したい(ホイールは所有)のですがセンターキャップを紛失してしまいました。
製造していた会社は今は既に無いようで取り寄せも出来ません。
BMWの物を装着したいのですがMスポアルミのものはサイズが違っているようで取り付けられそうにありません。
どなたかこのホイールを装着の方でセンターキャップの流用などの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお願い出来ませんでしょうか?
Re: テクニクラフト、T-6のセンターキャ・..(1)
ゲンゴロウ/ : 2009/12/05(Sat) 18:24 :
この手のマイナー系ホイールの付属品の入手は難しいですね。
とりあえず、ホイール専門店で聞いて見るのが一番です。
入手できないようであれば、オークション等で処分するのが良いかと思います。
Re: テクニクラフト、T-6のセンターキャ・..(2)
Jin/E46,330iMsp : 2009/12/05(Sat) 20:29 :
ゲンゴロウ様
早速の返答ありがとう御座いました。
オークションにて何用かは判りませんが58㎜のBMWセンターキャップがありました。
ありがとうございました。。
何とか自分で出来無いものかと、このサイトを見つけて質問させていただきます。
10年目になる車両なのでランプが切れたかと思っていましたが、
ルームランプレンズを強く押し付けるとランプが点きます。
リヤのルームランプもこれと一緒に点きます(普段は点かない)。
ルームランプスイッチ辺りが壊れているようなのですが、
ルームランプのカバーはどうやって取外すのでしょうか。
外し方、悪そうな(壊れ方)物は何か予想できるでしょうか。お教えください。
Re: ルームランプの交換方法(1)
m金太郎/E 46 323i : 2009/11/26(Thu) 21:58 :
下記のURLに入ってキーワードに『ルームランプ交換』と入れて検索するとかなりの数でヒットします。
自分も投稿しています。手順を載せている方が多くいますのでかなりの参考になります・是非ご覧になって下さい。
http://minkara.carview.co.jp/note/list.aspx?mo=425
Re: ルームランプの交換方法(2)
tak−shi−/E46 318i : 2009/12/01(Tue) 13:07 :
m金太郎様
連絡遅れました。御回答有難うございました。
早速に検索してみたいと思います。
Re: ルームランプの交換方法(3)
m金太郎/E46 323i : 2009/12/02(Wed) 22:59 :せっかくなのでLEDに交換をお薦め致します。今はオークションでもかなり安価でお求めできます。極性があるので+・−だけ注意頂ければ・かなり明るくなります・ご健闘の程!
Re: ルームランプの交換方法(4)
tak−shi−/E46 318i : 2009/12/03(Thu) 22:45 :
m金太郎様
色々とありがとうございます。バッテリー補助にLED試したいと思います。
現在スタッドレスタイヤの購入を検討していて、某オークションで見ていて質問があり投稿させていただきました。E46 99年式328ですが、
現在のタイヤ 205/55/16 7J オフセット+47
この場合オフセットだけ+34にしたホイールはフェンダーからはみ出す心配が
無いのか気になってまして。実車を見る限りぎりぎりなので、ご意見があれば参考に
させていただきたいと思うのですが。
よろしくお願いします。
Re: スタッドレスタイヤ(1)
ゲンゴロウ/ : 2009/11/22(Sun) 01:08 :
タイヤの形状によってはみ出すケースがあります。
オフセットが、10ミリ異なると操縦安定性にも
影響が出ます。
やはり、40ミリ以上のオフセットを持つホイールの出物
を待った方が良いと思います。
Re: スタッドレスタイヤ(2)
UG/99年 328 : 2009/11/23(Mon) 12:41 :
返信ありがとうございます。
やはりそう思われますか。
いかんせん高価な買い物だけに失敗は出来ないですからね。
見送ることにしました。
ありがとうございました。
今日、普通に走っていたのですが
坂を少し上って時、急にアイドリングが「ブ〜〜ン」と上がり
(スピードは出ませんでした)アクセルを戻し、もう一度踏み込むと、元に戻りました。
これは何かの故障で原因でしょうか?
後、以前はアクセルを踏み込むと軽く進んだのですが
最近若干重たくなったような感じがございます。
よろしければ、同じような症状経験の方
ご指導下さいませ。
Re: 故障でしょうか?(1)
アム/E46 320i : 2009/11/16(Mon) 23:22 :
普通に考えればATの滑りが怪しいですね。再現性があればメカに
試乗してもらえればすぐわかるでしょうし、再現性がなくてもコ
ンピュータにエラーが記録されているかもしれません。
センサー類の故障でも似た症状が起きることもありますから、ま
ずはディーラーでエラーチェックすべきでしょう。
Re: 故障でしょうか?(2)
masa/E46 318CI : 2009/11/17(Tue) 07:40 :
アム様
ご回答ありがとうございます
滑りですか・・・(泣)
昨日は気持ちよく走ってくれたのですが
一度見てもらいます。
あたりが悪かったのか、まだ25000キロなんですが。
助かりました、本当にありがとうございました。
2000年式318Ciに乗っているBMW初心者です。
今日走り始めてすぐにエアバック警告灯が点灯しました。
ところがしばらくすると消え、しばらく消えた状態が続いたかと思うとまた点灯します。
やっぱ故障なのでしょうか。
いろいろとネットで調べてみると、大抵は点灯しっぱなしのようなのですが。
どなたかご存知の方情報をいただけませんでしょうか。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
Re: エアバック警告灯点灯(1)
toshi/E46 318i : 2009/11/13(Fri) 06:31 :
助手席のセンサーの断線が多いように聞きます。
ディーラーでチェックされては如何でしょうか?
センサー交換は2.5万程だと思います。
Re: エアバック警告灯点灯(2)
tama/330ci : 2009/11/13(Fri) 16:44 :
私も以前エアバック警告灯がついたり消えたりしていましたが
最終的には常時点灯になりました。
ディラーに聞いたら助手席センサー断線だと思いわれますが
部品と工賃で5万前後かかるとのこと・・・・
それでネットで調べてセンサーキャンセラーを自作しました。
部品代は総額500円程度でハンダごてがあれば簡単に作成できますので
一度チャレンジしてみるのもいいかも?です。
Re: エアバック警告灯点灯(3)
pooh2008/E46 318Ci : 2009/11/13(Fri) 18:47 :
toshiさんtamaさん情報をいただき、ありがとうございました。
今日は今のところ消えております。
しばらく様子を見ます。
オークションにもキャンセラーが出品されておりました。
いざという時に考えてみようかと思います。
最近気づいたのですが、マニュアルによるとエンジン始動時に
各種警告灯が点灯テストされるみたいなことが書かれていますが、
自分の318は、右側の警告灯郡(エアバックとかブレーキパッド)は点灯するのですが、左側の警告灯郡(エンジン・オイル?)は点灯しません。これって正常なのでしょうか?それとも球切れ・ヒューズ切れ?どなたかご存知ありませんか?
Re: エンジン始動時の警告灯(1)
toshi/E46 318i : 2009/11/07(Sat) 06:20 :
わたしの318i(A-GY20,N42)は必ず点灯します
マニュアルに点灯しますとあるなら、球切れかもしれませんね
ディーラー等でチェックされれば心配は解決するでしょう (*_*o)
皆様初めまして。
02年式320Iに乗っていますハマーンと申します。
昨日走っていたら、なんかの拍子にエアコンのファンが回らなくなってしまいました…
一応フューズ(blower)2ヶ所をチェックしてみたのですが切れていないみたいです。
他にもフューズがあるのでしょうか?
関係あるかどうか解りませんが、グローブボックスの奥辺りでカチカチ音がしています。(何かのリレーが壊れた時のような音で不安です…)
どなたか経験のある方教えてください。
よろしくお願いします。
Re: エアコンのファンが回りません…(1)
アム/E46 320i : 2010/02/01(Mon) 23:05 :
非常に多いトラブルとしてファイナルステージの焼損がありますので、ディーラー等で相談を。
ただファイナルステージの場合は初期症状として回ったり回らなかったりということがあるので、まったく回らないとなると他の原因かもしれません。
Re: エアコンのファンが回りません…(2)
ハマーン/ : 2010/02/03(Wed) 07:28 :
ご返信ありがとうございます〜!
回ったり回らなかったり、最大にしているのにチョロ〜っとしか出なかったりいきなり普通に戻ったりしてます。
とりあえずファイナルステージ(ブロアレジスター?)の交換してみようと思います。
ありがとうございました!
E46後期のセダン・ツーリングのヘッドライトインナー(ヘッドライトカバー?)なのですが、
その部品だけを入手することは不可能なのでしょうか?
シルバーのはアクセサリーカタログに載っているのですが、黒のが欲しいです。
ディーラーで聞いたらヘッドライトASSYと言われ、シルバーのを買うしかないと言われました。
Re: ヘッドライトインナー(1)
アイポッド/ : 2010/02/02(Tue) 08:34 :
標準が黒で、330iがシルバーだったように思います。
標準の黒をシルバーに変える目的でオプション設定されてるのでしょう。劣化して交換する部品ではないので、単品はないと思われます。
今の部品を外して黒にスプレーで塗装するだけで良いのではと思います。
Re: ヘッドライトインナー(2)
far_/E46 318i : 2010/02/02(Tue) 11:41 :
当方 HIDに交換し ハロゲンのヘッドライト一式眠っています。
中古で良ければ、インナーだけでもお譲りしてもいいですよ。
良ければ私信下さい。
はじめまして。
当方00年式318iなのですが、この車にアンサーバック機能を追加することはできるのでしょうか?
社外品でもDオプションでも構いません。
宜しくお願いします。
Re: 00年式318i アンサーバックについて(1)
GMS/CSL&318 : 2010/02/01(Mon) 12:40 :
純正カーステレオで何らかの設定操作をやるみたいなので
社外オーディオに交換してあると変更の対応ができないと
聞きました。
ドアロック時にウィンカーを光らせるとか開けた時に光らせる、
また、1回の開錠で運転席のみ、2回目でその他のドアーもとか
走り出したら自動ロックになると言うような事ができたと思います
もしかしたら後期のMDまたはCDステレオからの対応かもしれません
前期のカセットステレオはどうなのか??ですので、ディーラーに
問い合わせればすぐ解ると思います
社外のアンサーバックはセキュリティーと一緒になったタイプが
あると思いますけど
Re: 00年式318i アンサーバックについて(2)
チャイ/E46 318i : 2010/02/02(Tue) 01:59 :
GMSさん
御返事ありがとうございます!私の車は前期な上にステレオを社外のものに換えてしまいました(T_T)
もし社外品のものがあるなら、ちょうどキーレスの利きも悪くなっておりましたので、そちらで探してみたいと思います!
右リアブレーキランプの球切れですが 当方約8000㌔、約1年位で球切れします。他のランプ新車時から交換していません。なぜか右リアブレーキランプの球だけが切れる次第です。
同じ様な症状のある方、また、改善策などあればお知らせ願います。
宜しくお願いします。
Re: 右リアブレーキランプの球切れ(1)
toshi/E46 318i : 2010/01/31(Sun) 13:43 :
ブレーキランプのコネクター不良多発しているようです。
コネクター部分が焦げていたら接触不良です。
(ディーラーでは車検時に接触不良で交換でした)
接触不良がうまく修理できなければ交換をお勧めします。
当方北九州市内在住ですが、福岡・北九州近郊でDラー以外で安心して作業できるショップを教えてください。
Re: 北九州のお勧めメンテショップ(1)
アイポッド/ : 2010/01/24(Sun) 16:19 :
設備やノウハウを考えると、一般ショップは補助としての扱い
で考えた方が良いと思います。
ショップとの相性?もありますので、まずは軽いメンテから
行うことをお勧めします。
山内ガレージ
住所 福岡市博多区金の隈1-21-2
Re: 北九州のお勧めメンテショップ(2)
hana/ : 2010/01/27(Wed) 20:40 :「九州福岡クラフトガレージ」で検索してみてください。
御存じの方教えてきた頂きたい事があります。
私は2000年式318Ci(クーペ)に乗っております。
ローダウン用スプリグに交換しようと思い、いろいろ探しておりますが、2001年式〜とか、後期タイプとかが多く前期型というのがなかなかないのです。やはり前期型と後期型では構造等が違うのでしょうか。
Re: スプリング交換について(1)
GMS/CSL&318 : 2010/01/24(Sun) 10:34 :クーペよく知りませんが、バネには前期後期は無いと思いますけど・・・??
Re: スプリング交換について(2)
kazu/E46 318Ci : 2010/01/24(Sun) 18:32 :
GMSさん情報をいただき、ありがとうございます。
販売店にいろんなタイプの適合状況を問い合わせしたのですが、回答が今一つでした。
なので合うかどうかはっきりするまで購入を控えておりました。
もう一度考えて購入したいと思います。
モンローのリフレックスというサスでローダウンする場合、ノーマル用が良いのか、Mスポ用が良いのかどちらでしょうか?スプリングはアイバッハを検討してます。
Re: サスペンション(1)
GMS/CSL&318 : 2010/01/20(Wed) 11:02 :
モンローはよく知りませんが、種類があるんですか?
よく考えると、ショックだけの設定なんですね
バネをオリジナルを使うのであれば、ストロークや減推力の関係で
今のと同じものを選ばれたほうがいいと思いますが
バネも交換するのであれば、好きな方でいいでしょうね、でもお勧めは
ローダウンを考えるとMスポ用のほうが若干ストロークや減推力が
アップしてあると思われますが??
ただバネはMスポを使うのがベストだと思います
両方交換ならビルシュタインのショートストロークを入れたほうがいいと思いますが
いかがでしょうか!?モンローのショックはノーマルを基本として
設定されていると解釈しましたが??
Re: サスペンション(2)
ビーマーベイビー/E46-320i : 2010/01/20(Wed) 21:49 :
GMSさん こんにちは。
僕もそんな気がしてます。。
でも結構ノーマル用でローダウンしてる人も
いるのだと思います。
KONIなどでもノーマル用とローダウン用があって
ローダウン用を奨めてはいました。
現在318iのMスポに乗っていまして、
タイヤの買い替えを検討しています。
そこで前後とも225/45/17にしようと考えていますが、
そうすると後ろ側だけ、8.5Jのホイールに多少引っ張る?はめ方で
装着する形になりますが、乗り心地、性能等にはどの程度影響が
あるのでしょうか?
アドバイスお願い致します。
Re: Mスポ タイヤサイズ変更(1)
GMS/CSL&318 : 2010/01/07(Thu) 23:38 :
うちの318ツーリングは前後とも225/45-17です
別に違和感もなく、普通に使っています
よほどサーキットでタイムを競うとかがなければ、問題ないですね
グリップも245とどう違うのか、一般公道で限界を感じることもないと
思いタイヤ交換時に迷わず4本とも225にしました
外径は逆に245/40より少しだけ大きくなると思いますが、それとて
ミリの範囲ですからメーターに影響することもないと思います
細くなって燃費がよくなるというのも実感できないです、タイヤの
価格が安くなるくらいがメリットでしょう
ホイールは225の許容範囲が7J〜8.5J位ですからそう引っ張りすぎ
ということでもないと思います
以前も18インチで8.5Jに225/40-18をつけていましたが、ホイール幅と
タイヤのトレッド幅の感じは一番あってる感じがしていました
ただし各タイヤメーカーや種類で若干の違いはあると思いますので
装着タイヤの許容範囲を確かめればいいと思います
Re: Mスポ タイヤサイズ変更(2)
のり/E46 318i : 2010/01/09(Sat) 18:54 :
GMSさんご丁寧にありがとうございました。
実際に同じようにされた方のご意見でとても参考になりました。
どうもありがとうござました。
こんばんは。
00 E46 318iに乗っているのですが、最近LEDのテールランプが欲しいと思い始めました。
皆様の中でオススメのLEDテールがありましたら是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
Re: LEDテールランプについて(1)
ゲンゴロウ / : 2009/12/25(Fri) 22:14 :
水漏れなどで、コーキングが必要な製品が多い中で
DEPO社製のテールは対策されていますのでお勧めです。
もっと安い製品もありますので、取り付けも行うショップ
に相談してみるのも手です。
Re: LEDテールランプについて(2)
チャイ/E46 318i : 2010/01/03(Sun) 23:18 :
ゲンゴロウ様
ありがとうございます!
自分で付けてみようかと思っていたんですが、やはり一度ショップに行って聞いてみます☆
どうスレ過去ログへ行ったので新たにスレ建てました。
12月に5年目の車検で、車検前から過去ログNO.2975と同様の症状で悩まされました。
車検の時に念入りに調べてもらった結果、ベントホースにエンジン本体と擦れて出来たような亀裂/穴があり、交換しました。ここを読んでなかったら、エラーリセットだけで終わっていたかも。
ntk2000さんはじめありがとうございました。
みなさん良いお年を。
現在リア18インチ9Jに255/35を履いてますが、磨耗してきたので替えようと思ってます。いろんな理由で225/40を履こうと思っていますが問題というか、アドバイスあったら教えてください。
Re: 18インチ9Jに225/40履いてる方(1)
ゲンゴロウ/ : 2009/12/30(Wed) 00:36 :
http://toyotires.jp/tiresize/18inch.html
直径が変わらない様、タイヤサイズ変更したいですね。
・255/35
・235/40
・225/45
という感じになると思います。
320のパワーからすれば、205でも良いぐらいなのですが、
カッコを重視すると225は欲しいですね。
Re: 18インチ9Jに225/40履いてる方(2)
ビーマーベイビー/E46-320i : 2009/12/30(Wed) 20:02 :ゲンゴロウさん ありがとうございます。235/40も一応考えてますが少し外径が変わるので225にしようかと。。引っ張りすぎてグリップ落ちるとかコーナー弱いとかガリ傷つくとかそういう感じになるでしょうかね。圧を少しあげるというのも聞いたことありますが。。
当方前期型に乗っています。後期型についているナビシステムに興味があります。ナビにコンパクトフラッシュが付いていますが、使用方法を教えてください。前期型と後期型のナビはこのCFが付いているだけでほかは、変わらないのですか?
Re: 純正ナビについて(1)
ゲンゴロウ / : 2009/12/25(Fri) 22:18 :
純正ナビは、性能もイマイチで前期から後期にする意味は
ほどんとないと思います。
後付けの社外品ナビなら、SDカードやUSBメモリが
使える機種が多いです。
Re: 純正ナビについて(2)
りょういち/ : 2009/12/27(Sun) 17:47 :ゲンゴロウさん,ご指導ありがとうございます。
車両はE46セダン前期 318です。
ここ最近の冷え込みで暖房を使う機会が増えたのですが
なかなか水温が上がるまでに時間は掛かるし上がったっと思って
暖房を入れると水温が下がります。
これは以上なのですか?
Re: 水温ついて(1)
アキ/E36 323i : 2009/12/19(Sat) 09:09 :
おそらく、サーモスタットが開いた状態で、
固着しているのでしょう。
この年代のBMWでは、よくあるトラブルです。
自分で交換するのであれば、部品代3,000円とクーラント代、
ディーラーに任せるのであれば、工賃を含め10,000円程度
で解決すると思います。
エンジンにとって、オーバーヒートより、オーバークール
の方が、ダメージが大きい場合がありますし、なにより
燃費が悪化しますので、早めに修理した方が安心です。
Re: 水温ついて(2)
nori/E46 328 ツーリング : 2009/12/23(Wed) 21:37 :
私もサーモスタッド交換でした。
交換するといろいろな効果がありました。
水温計がすぐ上がるので、ヒーターの効きがよくなりました。
また、冷間時エンジンからカラカラ音がしていたのが、
無くなりました。
3諭吉ですから、早めの交換をおすすめします!
E46 318i Touring MSportsに乗っているのですが、先日、行き付けの食堂の忘年会に誘われ参加した際に、駐車場にとめて置いたのですがその時に後側のエンブレム上を深く傷つけられていました。かなりショックです。(夜も悔しくて眠れず、乗って行かなければ良かったと後悔もしましたが、後の祭りです。)駐車する時はいつも隣の車を注意して停めているのですが、このような非常な手口で遣られるとは思いもしなかったです。直接傷つけられる対策にはなりませんが、今後そのほかの対策としてセキュリティーの感度を上げておければと思いまして質問させて頂きました。 セキュリティーの調整は、できるのでしょうか?この件お分かりの方お教えください。(*_*c)
Re: セキュリティーの感度の調整(1)
通りすがりのおじさん/E46 318iMスポ : 2009/12/21(Mon) 18:42 :
搭載しているセキュリティーによって異なります
純正のセキュリティーは分かりませんが他社メーカーの
製品であれば感度の調整は可能です。
Re: セキュリティーの感度の調整(2)
trsm/E46 318i Touring MSports : 2009/12/21(Mon) 19:50 :
御連絡頂きまして有難う御座います。
既存付いている純正のセキュリティーでは、やはり難しいのでしょうか?新しくセキュリティーシステムを追加することも考えております。最近では、車周辺に怪しくうろつく者を感知して警告を促す物もあるようですのでそのようなものも参考にしています。
Re: セキュリティーの感度の調整(3)
カイタロウ/E46 : 2009/12/22(Tue) 08:15 :
どノーマルの我320iにもセキュリティは付いてるのですか?(驚!)
全く知らないもので・・・
どんな機能があるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
318Ciに乗っている初心者です。
オイルサービスインジケーターのリセットの仕方を知りたいのですが、専用ツールが必要なのでしょうか。
Re: オイルサービスインジケーターのリセッ...(1)
NAO/E46 M3 : 2009/11/29(Sun) 23:20 :
http://minkara.carview.co.jp/userid/265253/car/158364/539080/note.aspx
上記にやり方が載っています、
私の車は、この方法でOKでした。
Re: オイルサービスインジケーターのリセッ...(2)
kazu/E46 318Ci : 2009/11/30(Mon) 19:15 :
NAOさんこんばんわ。
情報ありがとうございました。
残念なことに、教えていただいたホームページを確認したところ、画像が映っていませんでした。
でも一度トライしてみます。
Re: オイルサービスインジケーターのリセッ...(3)
ふみ/E46 318i : 2009/12/12(Sat) 00:02 :
もう解決されたのかもしれませんが・・・
画像付きと言うことでしたら、このHPはいかがでしょうか?
http://driftbmw.blog.so-net.ne.jp/2007-08-12
Re: オイルサービスインジケーターのリセッ...(4)
ビーマーベイビー/E46-320i : 2009/12/19(Sat) 14:54 :
ふみさんありがとうございました。出来ました。(便乗で)
この度 MobilのNA 0W−30 にしました。
粘度を30にした分軽やかな感じで吹け上がりますが、少し重厚感というかまったり感がなくなって寂しい感じもします。
燃費は少し良くなるのかもしれませんが。
もし粘度30を使っている人がいれば40との違い 感想教えてください。
Re: オイルサービスインジケーターのリセッ...(5)
kazu/E46 318Ci : 2009/12/19(Sat) 21:20 :
ふみさんこんばんわ。
今HPで実施方法を確認しました。
先月実施し、画像通りでした。
情報をいただき、誠にありがとうございました。
皆様に質問です私の茶皮(320i)は、
テールランプがコンビネーションライトなので
上から順に上:ブレーキ・中:ウィンカー・下:車幅
なのですが
E46には上:ウィンカー・下:車幅+ブレーキのタイプもありますよね?
皆さんはどちらのほうが好みですか?
Re: テールランプについて・・・好み(1)
ゲンゴロウ/ : 2009/12/15(Tue) 22:37 :
オークションで社外品テールの出品状況を見ると
前期型を後期型に変える方が多いようです。
好みの多数派としては、後期型のコンビになるのでしょうか。
私は後期クーペのLEDが好みです。
エンジン周りから異音がします。ガリガリかパタパタと言う
音がします。
どこが悪いか教えて下さい。
修理代金も教えて下さい。
アドバイスお願いいたします。(^^)
Re: エンジン周りから異音(1)
GMS/CSL&318 : 2010/03/18(Thu) 21:54 :
それは無理です!!
E36の何なのですか?318or328?VANOSついてますか??M3もありますし
それだけ音がしてたら、修理工場にもって行けばすぐわかるでしょう
逆にそれだけの情報で、故障箇所、修理代まで割り出せたら凄い事ですよ
次回はE36のコーナーにね
Re: エンジン周りから異音(2)
とら/E36 1993年式318i : 2010/03/19(Fri) 12:08 :
ご指摘ありがとうございます。
1993年式318iに乗っています。
(^^)
早速工場に持っていきます。
何でしょうか??回しても閉まらず緩まず・・・
今日少し回してしまいました。
何のネジか気になります。
解る方是非教えてください。
ネット検索しても出てこなくて・・・
Re: ステアリングコラムの上のプラスネジっ...(1)
アイポッド/ : 2010/03/06(Sat) 10:58 :
ディーラーで購入されたのでしたら、
整備の方をつかまえて聞いてみるのも手です。
当然、マニュアルがありますので。
ハンドル等を交換可能なショップでも同様のノウハウがあると思います。
Re: ステアリングコラムの上のプラスネジっ...(2)
320i納車後/2004年式 E46 320i : 2010/03/10(Wed) 10:37 :
アイポッド様
有り難うございます。
皆さんあまり気にならないようですが、気になったのでDで聞きました。
コラムカバーを止めているプラスチックネジらしいです。
緩めても緩んだ気がしなかったのはそのせいですかね。
46後期の330クーペですが運転席側のミラーの調整は普通にうごきますが手元SWで助手席側にしても運転席側が動いてしまいます、 SWは他の物と入れ替えしてみましたが問題はありません、ミラーもリバースに入れた時は下方向に動きます(モーターは問題無さそうです) このような症状の方おりますか??
H13年式 320ですがエンジン始動直後 オイルランプの黄色の警告が点等します すぐに消えますエンジンオイルも規定通りあります 点等の原因分かる方教えて下さい
Re: オイルランプについて(1)
T/E46 320i : 2010/02/18(Thu) 14:33 :私も同じ現象が出てます。以前、このコーナーで教えていただいたのですが、どうも、オイルセンサの故障のようです。定期的にオイルの量を見ていれば、気にしないでいいと思います。もし、気になる場合、センサ交換(2万円+α)となります。
Re: オイルランプについて(2)
UG/99年 328i : 2010/02/18(Thu) 18:42 :
私も同じことありました。やはりオイルセンサを変えたら直りましたが、
ちょうどその2〜3ヶ月前にオイル交換したばかりだったので
もったいなかったような。
オイルレベルセンサーを変えるためには
オイルは抜かなきゃいけないみたいです。
となると新しいオイルが必要となるわけで・・・。
当然っちゃ、当然ですかね。
参考になれば幸いです。
Re: オイルランプについて(3)
mac/ : 2010/02/27(Sat) 16:35 :ありがとうございます はずして見てみます
E46後期318iツーリングのバッテリーを交換したいのですが
純正は70Ahでしょうか?それとも55Ah?
メーカの適合表に載っておらず
どの容量を買えばいいかわからないため教えてください
Re: E46 318ツーリングのバッテリー(1)
今はE92 /E92 320 : 2010/02/19(Fri) 16:20 :
以前、E46後期318iツーリングに乗ってました。
55hA 480A が純正だと思いますが、
私はナビ、オーディオを追加・変更してたので、
75hA 650Aに容量アップしてました。
参考になれば、幸いです。
Re: E46 318ツーリングのバッテリー(2)
toshi/E46 318i : 2010/02/19(Fri) 21:35 :
通販にもいいバッテリーがたくさんあります。
むしろ、バッテリー専門店なら「充電してから発送してくれる」
など量販店より優れている部分があります。
(量販店で市販されているバッテリーはフル充電ではありません)
ボッシュなら純正サイズがPSI−6C(62H)
大容量タイプPSI−7C(74H)
が今はお買い得です。
BMW バッテリーで検索すれば多々出てきます。
私は前回はグローバルユアサの75Hタイプ
今回はPSI−6Cを通販で購入しました。
いずれもフル充電後発送してくれ、グローバルユアサバッテリーは
5年間ノートラブル、補充電なしで週末、都市近郊使用で
交差点でのアイドルストップをこなしました。
いずれも韓国製ですが優秀だと思いますよ。
(当たり外れはあると思います)
使用済みバッテリーはGSで無料で引き取ってくれました。(*_*o)
Re: E46 318ツーリングのバッテリー(3)
E46/ : 2010/02/19(Fri) 22:59 :
今はE92さん、toshiさん ありがとうございます。
大変参考になりました。
私も75Hタイプのものを通販で購入しようと思います。
BMWで窓が落ちるというのはよくある故障で聞いているのですが
今日助手席の窓が勝手に半分ぐらい下がっていました。
これは何が原因なのでしょうか?
キーを挿しエンジンをかけて窓の開閉は出来ました。
ですがキーレスでの窓の開閉であけることは出来たのですが
助手席だけ閉じることが出来なくなっていました。
類似故障を経験された方がいましたらそのときの原因・修理価格などを教えてください(;_;)
Re: 勝手に窓が下がることについて(1)
toshi/E46 318i : 2010/02/13(Sat) 20:19 :
茶皮さん、ご愁傷様です
E46持病の、窓が落ちる=ウインドウレギュレーターの破損
でしょう。ウインドウレギュレーターのワイヤーを支える
プラスチック部品が弱く破損でアッセンブリー交換となります。
1窓1万数千円程度ではないでしょうか?
(正確にはディーラーにお問い合わせ下さい)
Re: 勝手に窓が下がることについて(2)
Sky/E46 320i : 2010/02/14(Sun) 12:45 :
ウインドーの動きがおかしいので Dラーに見積もりお願いしたら3.2万円でした。 部品が1.7 作業が1.5です。
Dラーさん曰く、長年乗っていると グリスが流れてしまいレギュレーター破損の原因となるとの事です。
はじめまして。
現在、E46 318Mスポーツ後期のブラックサファイアに乗っているのですが
ラジエターグリル(豚鼻)の下に似たような網状の部品があると思うのですが、これを黒に塗装された方はいらっしゃいますか?
いかんせん、塗装された実車を見た事が無い為塗装に踏み切れないでいます。
塗装された方がいらっしゃいましたら意見をご口授願えればと考えております。(画像があればさらに良いのですが・・)
どうか宜しくお願いします。
Re: ラジエターグリルの下の網のような部品...(1)
アイポッド/ : 2010/02/10(Wed) 22:34 :
ボディカラーがブラックサファイアとのことで、
黒に黒ですから特に違和感はないと思いますよ。
また、グリルを黒く塗った車は、たまに見かけます。
Re: ラジエターグリルの下の網のような部品...(2)
まろ/E46 318Mスポ後期 : 2010/02/14(Sun) 01:53 :
アイポッドさん
アドバイス有難う御座いました。
調べて見た所赤とか白に塗装されている画像がありましたので
お財布と相談して見ることとしました。
相談に乗っていただき有難う御座いました。
先日、車上荒らしに遭い、助手席のサイドを割られてしまいました。
自分でサイドガラスを購入して交換してみようと思っていますが、どなたか経験している方、教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。
Re: サイドガラス交換(1)
アイポッド/ : 2010/02/13(Sat) 21:51 :
車上荒らしや飛び石など、ドライバーに過失がない場合、
車両保険で修理できるそうです。
その場合、等級が下がらないそうです。
車両保険に入られているのでしたら、保険会社に相談してはいかがでしょうか。
その他、ガラス交換ではありませんが、PWのレギュレータ交換
に関連するページは多くありますので、そちらを参考に出来ると思います。
知っている方がいたら教えてください。
330Ciカブリオレのボディーカバーについてですが
幌部分だけのカバーとか社外でありますか?
Re: 幌カバー(1)
ゲンゴロウ/ : 2010/04/25(Sun) 00:30 :
友人がZ4に乗っていますが、カバーは無いようです。
やはり、風雨でも飛ばないカバーとなると、
ボディ全体のカバーするしか無いと思います。
青空駐車派には、きびしいところですね。
最近雨漏りが激しいです、特に昨日の雨でフロアマット下に敷いたペットシーツがもう吸収できないっていうくらいになっていました。
対策としてはインシュレータの確認になると思うのですが、
ひとつ気になる点を発見しました。
ドア下の○穴です。
普段は黒いゴムでふさがれていますが、取れるようになっています。これとれば排水効率ってあがるのでは?!
と思いました。
どなたか試された方いますか?
Re: 雨漏りについて(1)
ゲンゴロウ/ : 2010/04/17(Sat) 15:41 :
>フロアマット下に敷いたペットシーツがもう吸収できない
なるほど・・・それはひどい状況ですね。
インシュレータを早めに確認することをお勧めします。
ドア下のゴムを取り外したことはありますが、
排水効率には関係なかったです。
Re: 雨漏りについて(2)
e46/ : 2010/04/19(Mon) 19:31 :
返信ありがとうございます。
意味なかったですね、最近雨が多いので確認が楽にできます。
Re: 雨漏りについて(3)
チャイ/E46 318i : 2010/04/24(Sat) 08:43 :
こんにちは!
当方00年式318iに乗っていますが、まさに今同じ理由で昨日から修理に出しています。
まだ、原因が特定できていないのですが、助手席に水が溜まってしまい、シート下に固定していた地デジチューナーが駄目になってました…。
ナビと音楽は聞けるので、まだショックは和らいでますがものすごいがっくりです。
このチューナーだけって治せるんですかね?
状況が進みましたらまたご報告させていただきます☆
320iに乗り換えて早4年が経過しまして、至る所に不具合が出て、そのたびに修理をしています。配線劣化や異音等など。。。最近オイルランプが走行中に黄色に点灯する様になり、三回ディーラーで見て貰いましたが、いじょうなしとの見解を受け、戻ってくるやいなや再点灯。都度点検料金は取られるわ、不安やわで今一すっきりしません。次の日の乗るときには点灯はしていないのですが、何が原因だか知りたいです。誰か教えてもらえませんか???(+_+)
Re: オイルランプ警告灯(1)
ゲンゴロウ/ : 2010/04/17(Sat) 15:51 :
確かに古くなってくると、色々と不具合が出てきますね。
点検後に再点灯で、その都度工賃を取るのは納得がいきませんね。
さて、オイルランプって量が少なくなってくると点灯
するのであれば、目視でゲージ上、確認できれば問題ないと
思いますが。
Re: オイルランプ警告灯(2)
Kaz/E46 330 : 2010/04/19(Mon) 15:41 :実は私の車(2001年式)もたまに点灯するようになりました。センサーの故障だそうですが、直すと3マンくらいかかると言われましたし,E46の場合は自分でオイルの量をチェックできるので、ディーラーの方からも直さなくても問題はないのでは?と言われたのでそのままにしてあります。確かに気にはなりますが、オイル自体が減っているのでなければいいと、私は判断しました。
Re: オイルランプ警告灯(3)
ゆうじろう/E46 320i : 2010/04/23(Fri) 23:02 :ゲンゴロウさん、kazさん 有難うございます。オイル自体の減りは無く定期的に点検はしているのですが、今度の車検の時にしっかり見てもらいます。もちろん車検整備以外の費用は払いませんが。。。しかし長距離を走ってると気になりますね〜しっかり見てもらいます。有難うございました。
皆様お世話になります。
早速ですが、フーエルリッドってドアロックが開いてる時は押せば少し浮いて
後は手で開きますよね?
その状態のときってリッドを押さなくても隙間に爪を掛けて引けば開くものでしょうか?
私のはドアロックがオープンのときはリッドをワンプッシュしなくても
隙間に爪を掛けて引っ張ると何の抵抗も無く開きます。
これが正常でしょうか?^^;
皆様のはどうですか?
※一度リモコンでドアロックをオープンにしたらリッドの辺りで「バキ!」
って大きな音がしたので、不具合でこうなったのかと思いまして・・・。
ドアロックがオンのときはリッドもロックされて開きません。
(車体側からピンが出てリッドに掛かりロックされる)
Re: フーエルリッドの開き方(1)
NAO/E46 M3 : 2010/04/22(Thu) 21:53 :
その状態で正常です、
爪をかけて引っ張ると開きます。
Re: フーエルリッドの開き方(2)
320i納車後/2004年式 E46 320i : 2010/04/23(Fri) 09:35 :
NAO様
有り難うございます。
そうなんですね、確かにアンロック状態で車を放置する事は無いので
それで良いのでしょうか。
シンプルな考え方ですね。
E46 318 前期Mスポ セダン のボンネットをM3のボンネットに変更したいのですが 巾、長さ等取り付けることは可能でしょうか
ヘッドライト周りの収まりは100パーセントではないと思いますが
とりあえず付くか付かないか教えていただきたいです。
ボンネットのフェンダーラインの収まりも違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: セダンとクーペ(ボンネットの互換性)(1)
ゲンゴロウ/ : 2010/04/17(Sat) 15:56 :
形状が違うので装着は不可です。
セダン用のカーボンボンネットが社外品であるようなので、
そちらは、いかがでしょうか。
今年の2月に11年目(6万キロ)の車検を取った者です。
これから長く乗ろうと思っていた矢先、
走行中に突然アイドリングが700回転近く上昇し下がらなくなりました。
しばらくそのまま走行したのですが、危険と思いエンジンを止め、しばらくしてから再始動した所、症状は治ったのですが、
この症状は、続いて出てくるものでしょうか。
同じような症状、対処された方
対処には随分なお金が必要でしょうか。
お教えいただきたく投稿しました。
よろしくお願いします。
Re: 走行中突然アイドリング上昇(1)
ゲンゴロウ/ : 2010/04/01(Thu) 23:25 :
再始動後は、治ったとのことで、まずは、様子見でしょうか。
これから、暖かくなってきて、始動性も良くなり
アイドリングも安定してくると思いますが、
その状態で再発するようであれば、プロに見てもらいましょう。
費用は、症状により変わってきますが、
見積りを出してもらい、皆さんに見てもらってはいかがでしょうか。
Re: 走行中突然アイドリング上昇(2)
Masaki/E34 525 : 2010/04/01(Thu) 23:46 :
可能性としてアイドルバルブの固着ではないでしょうか?
再発するようであれば、一度外して掃除すれば直るかも知れませんね・・
Re: 走行中突然アイドリング上昇(3)
Masaki/E34 525 : 2010/04/02(Fri) 18:39 :
失礼しました。
走行中だったのですね。
するとスロットルアクチュエーターあたりが
ぼけてるのかも知れませんね。
Re: 走行中突然アイドリング上昇(4)
tak-しー/E46 318i : 2010/04/03(Sat) 10:19 :
ゲンゴロウさん
Masakiさん
連絡ありがとうございます。
スロットルアクチュエーター当りを掃除してみます。
再発したらプロに見てもらうしかないのですねぇ。
再発しないこと、スロットル関連であって欲しいものです。
知人からE46前期を譲ってもらい現在使用しているのですが、シートヒーターが使えません。
運転席・助手席ともスイッチを押すと一瞬電気が点くのですが、暖かくなりません。
どなたか経験のある方や知識のある方、アドバイスお願いいたします。
ある程度電気の知識はあるのですが、回路がわかりません。
テスターなどもありますのである程度見れる状況です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
Re: E46 シートヒーター(1)
ゲンゴロウ/ : 2010/03/24(Wed) 23:41 :
回路図までは、出回っていませんので、
DIYで確認するにしても、ある程度、自力で分解して、
テスターで確認するのなど、試行錯誤しないと難しいと思います。
とりあえず、ディーラーに見積りを出して
あまりにも高い見積りなら、DIYでチャレンジという流れをお勧めします。
2004年式 後期型320iです
純正MD FM AMチューナー付きのデッキなんですが、こちらのデッキでipod nanoで音楽を聴きたいと思ってます
接続は可能でしょうか?
必要な部品があれば教えてください
よろしくお願いします
Re: ipod nanoの接続(1)
Taka-C/E38-740 : 2010/03/20(Sat) 00:16 :
E46の後期車両に付いている純正MDデッキであればかなり高い確率で『ipod your BMW』という純正接続ケーブルで接続出来ますよ。
CDチェンジャーのコネクターを使うんキットだったはずです。
2002年頃製造の純正オーディオが対象だったと思います。
AUXではなくドックコネクターを使うタイプで、ケーブルはグローブボックスに出ます。
純正パーツなのでディーラーで問い合わせてみてはいかがでしょうか?
Re: ipod nanoの接続(2)
takah/ : 2010/03/21(Sun) 14:20 :
純正のipod接続キットが出てますが、確か高かったと思います。
操作はipodですれば良いというのであれば、純正でもAUX入力追加をすれば安く済むと思いますよ。
Re: ipod nanoの接続(3)
318ツーラー/318IT : 2010/03/23(Tue) 19:25 :
FMトランスミッターではダメですか?
充電も同時に出来ますので便利ですよ。(^^)
Re: ipod nanoの接続(4)
yoshikao7/E46 320i : 2010/03/24(Wed) 09:02 :
皆様ご返信ありがとうございます。
色々検討した結果、社外品のipod対応デッキを購入することにしました。
純正品の接続キット¥35.000程(工賃別)を考えると、高機能な社外デッキと取り付けキットが購入出来、将来ナビなどの拡張性もある為その方が良いだろうという結論です。
ありがとうございました。
先日ワイパーが動かなくなり見てもらったところ
モータが原因らしく
とりあえずその場は動くようになりましたがまたとまりました。
モータの交換となるとなかなか高値らしく
OEM品で探したんですが全然見つかりません
どなたか工賃やモータの金額がわかるかたいましたら回答お願いします。
Re: ワイパーモータ故障(1)
GMS/CSL&318 : 2010/07/15(Thu) 08:30 :
ワイパーのモーター故障と言うのは少ないような気がしますが
私はすべての車で今まで経験ありませんけど、中古でよければすぐ出てくると思います
ディーラー意外の工場なら探してくれると思いますが!?
こんにちは。
2005年式 E46M3の純正ナビ(2DINタイプ)についてです。
車輌を売却するために
ナビに記憶してあった「自宅位置」や「良く行く場所」のメモリーを消去したいのですが方法が分かりません。
バッテリーオフでは消えませんでした。
説明書がないため、もしどなたか分かるようであれば
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: 純正ナビのメモリー消去(1)
934SH/320i : 2010/07/10(Sat) 15:22 :
こんにちは
純正を取り外して社外品を取り付けたので、なんとなくですが、
設定メニュー以下にある登録地点の消去で
自宅も含めて消えたような気がします。
それほど機能の多いナビではありませんので、
メニューをくまなく探せば出てくる項目です。
車検証などから前所有者名はわかるので、
個人情報といってもある程度わかってしまうのですが。
Re: 純正ナビのメモリー消去(2)
ミルド/E46 M3 2005 : 2010/07/12(Mon) 13:55 :
934SHさん
ありがとうございます。
直前に取説も見つかりましたが記述がなく(調べ不足かもしれません)
時間もなくそのまま
土曜日に引き渡してしまいました。
確かに車検証などで分かってしまいますね。
業者の人からは、たぶん海外に売られるとのことらしいのでそれならいいかな・・・とw
5円玉を使ってキャンバーを測定して見ました。
フェンダーから5円玉を吊るした糸を垂らしホイールの上下と糸の間隔からキャンバーを算出する方法ですが、私の場合プロの測定値とほとんど差がありませんでした。
Re: キャンバー測定DIY(1)
934SH/320i : 2010/06/12(Sat) 11:57 :
なるほど・・・そのような測定方法があるんですね。
ちなみにノーマルの数値ってご存知ですか。
今度計ってみたいと思います。
Re: キャンバー測定DIY(2)
巳之助/ : 2010/06/12(Sat) 16:23 : minkara.carview.co.jp/userid/177445/blog/18202431/
横滑り量特例措置対象車のフロントについては
http://www.tossnet.or.jp/staticContents/public_html/mtou_siryo/img/sidesliplist.pdf
こちらをご覧ください。
E46は特例対象になっていないようです。
以前正確な数値を見た事もあるような気がしたのですが、どこか忘れてしまいました。
たぶんフロントは40′位のネガティブキャンバーです。
HOMEへのリンクも修正しました。
ブログで数回に分けて書いているので次ページへと読み進めてください。
E46 318i(AL19)前期に乗ってます。
今回、走行距離が10万キロを超えたので
サーモとウォーターポンプを交換しようと思っています。
そこで、交換作業の画像を貼っているサイトがあれば
教えてもらえませんか?
Re: 冷却まわり(1)
アイポッド/ : 2010/05/09(Sun) 15:46 :
ちょっと探してみましたが、メンテ関連の画像が見つかりませんでした。
走行に支障があると厳しい場所ですので、プロに任せた方が良いと思います。その他の不具合なども見つかる場合がありますので。
スリップラインが出そうなのでダンロップデシベル215-45-17よりブリジストンエコピア10 205-50-17に交換しました。
タイヤ幅が細く扁平率が高いのかハンドルが素直で今までとは違う快適なドライブが出来ました。あまり気持ちがいいので今日500KM走って来ました。転がり抵抗がよいのか走りも良く燃費もいいようです。
Re: 最近のエコタイヤについて(1)
京/E46 : 2010/05/09(Sun) 01:01 :
わたしも同じような経験をしました。
新車時に付いていたピレリ215-50-16からミシュラン205-55-16に変更した際に、轍にハンドルを取られることがなくなり、ハンドルが非常に素直になりました。一段とコントロールしやすくなり、快適です。E46で町乗りにはぴったりのサイズのように思います。
最近リモコンキーの反応が悪くなってきたので電池を交換することにしました。
DIYはいまいち自信が無かったのでYMDで交換しました。
Re: リモコンキー電池交換(1)
MORIZO/ : 2010/10/30(Sat) 20:24 :
こんにちは
私も某K電気で交換してもらいました。
確かに交換工賃がゼロなのはいいのですが。
キーのメモリー情報はシビアなので、
最悪のケースを考えると、リカバリーが可能なディーラーでの
交換が良いかもしれませんね。
E46 318i Msp 前期に乗っていますが
最近Aピラーの布剥がれがひどくなって
ボンドで修正したのですがあまりきれいになりません。
状態のいい中古品を探しているのですが
M3や後期、後期ツーリングなどのAピラーでも
流用可能なのでしょうか?
Re: E46 フロントAピラーの適合(1)
Momiji/ : 2010/10/28(Thu) 20:05 :セダンの場合、ツーリングは使えますがクーペ・カブリオレは使えません。
Re: E46 フロントAピラーの適合(2)
TAK/E46 318i Msp 前期 : 2010/10/29(Fri) 22:54 :
ありがとうございます。
ちなみに前期と後期は同じ形状でしょうか?
Re: E46 フロントAピラーの適合(3)
Momiji/ : 2010/10/29(Fri) 23:02 :パーツリストを見る限り前期も後期も同じですね。
Re: E46 フロントAピラーの適合(4)
TAK/E46 318i Msp 前期 : 2010/10/30(Sat) 02:43 :
大変参考になりました。
色々探して検討してみます。
オススメのエアロメーカーを教えてください。
海外のメジャーチューニングメーカーは知っています。
国産であまり有名じゃないけど、エアロがかっこいい!みたいなメーカーをご存知でしたら是非教えてください。
リンク貼っていただけると助かります。
宜しくお願いします。
Re: エアロメーカー(1)
934SH/320i : 2010/10/23(Sat) 00:01 :
http://www.fame-web.com/shopping/46/ae-01.html
気に入ったエアロメーカーでも近所のショップで取り扱っているかという点も重要です。
購入のしやすさ、取り付け実績なども考慮した方が安心ですよ。
パーツ代だけでなく、塗装や取り付け工賃など全て含めれば
かなりの金額になるので。
E46 318セダン 前期に乗ってます。(直4です)
加速時にアクセルを踏み込むとキュルキュルと音がします。
これはオートテンショナの不具合でしょうか?
通常走行やギアをニュートラルでは音はしません。
あとスピードにも比例してません。
唯一、加速する時にアクセルを踏み込むと音がします。
Re: 加速時のキュルキュル音(1)
GMS/CSL&325 : 2010/10/20(Wed) 12:37 :第一の原因はファンベルトの緩みでしょう!?
Re: 加速時のキュルキュル音(2)
しん/E46 318i M-suport : 2010/10/20(Wed) 19:16 :
私も、以前加速する時にアクセルを踏み込むと音がしまた。
原因は、エアクリーナーボックス(ボディー側)のマウントのゴム
のヘタリが原因でした。
ご参考までに。
Re: 加速時のキュルキュル音(3)
GMS/CSL&325 : 2010/10/21(Thu) 10:29 :
↑????
それってどんな音なんですか!?
キュルキュルキュルとか言うような音が出るんですか?
Re: 加速時のキュルキュル音(4)
see/e46 318i : 2010/10/21(Thu) 17:34 :
ファンベルトはテンショナが自動でやってくれますよね?
確かに一番にベルトの緩みを疑いましたが、ベルトの音とは違うように感じました。
Re: 加速時のキュルキュル音(5)
しん/E46 318i M-sport : 2010/10/21(Thu) 20:22 :
はい、ゴムがへたりボディーとボックスが擦れてキュルキュルと
加速するたびに音が発生しました。
Re: 加速時のキュルキュル音(6)
GMS/CSL&325 : 2010/10/22(Fri) 08:14 :
しんさん
なるほどそういうこともあるんですね!?
E46 318i Mスポーツ 1.9lに乗っています。
今回、アクセルワイヤーが傷んでいるので交換したいのですがスロットルを覆っている樹脂カバーの大きなプラスの様なネジを外す工具が無く、困っております。
どの様な名前の工具かご教授いただきたく、宜しくお願い申し上げます。
Re: スロットルの樹脂カバー(1)
ルミックス/ : 2010/09/09(Thu) 21:34 :
手順的には、下記のようですね。
アクセルワイヤー 交換行程
1.まず、スロットルボディーに取り付けられているアクセルワイ
ヤーの先端部分を取り外します。
2.次に運転席足元のカバーを外しアクセルペダルの上部に
取り付けられているワイヤーの先端部分も取り外します。
3.両端が外れたら室内側のワイヤーをエンジンルーム側へ引き抜きます。
後は新しいアクセルワイヤーを逆の手順で取り付けて作業終了です。
Re: スロットルの樹脂カバー(2)
しゅんすけ/ : 2010/09/19(Sun) 10:30 :
ルミックスさん
ご丁寧にありがとうございます!
樹脂カバーは大き目のプラスドライバーでネジ山を潰す事無く、外す事ができました。お騒がせいたしました。
後、2点程問題があります。
前のルームランプが点灯しないんです。
球は切れていないんですが…
もう一点はエンジンをかけると最初の一回目だけ左のウインカーだけ最初の2秒程点滅が速いんです。
それ以降は正常ですがエンジンを停止させ、また始動させると同じ症状になります。
質問ばかりで申し訳ございませんが
考えられる不具合箇所のご指摘を宜しくお願い申し上げます。
本日キーレスがうまく動作しない為運転席側のキーシリンダーへキーを挿入
ドアロックを解除したところそのままキーがシリンダーから抜けなくなりました。明日ディーラーへ持ち込もうと考えてますが皆様はこの様な経験はございますか?
原因が分かれば是非教えて下さい(;_;)(;_;)
Re: ドアシリンダーからキーが抜けない(1)
GMS/CSL&318 : 2010/08/17(Tue) 09:43 :
それは大変ですね
キーは解錠出来たんですね、それでキーは抜けなくても作動はしている
と言うことですね!?
たぶんめったに使わないキーシリンダー内が油切れ(錆びついて)して
抜けなくなってると思います
何回かぐるぐる回して強引に抜くことも可能ですが・・・
隙間から潤滑剤を沢山吹き付けてから、しばらくして抜いてみたら
抜けるかもです
たぶんディーラーでもそんな風な対応しかないと思います
Re: ドアシリンダーからキーが抜けない(2)
PAPA/E46 318i AL19 : 2010/08/17(Tue) 12:10 :
回答有難うございます。
本日ディーラーへ持ち込んだところシリンダー内部のピン?が破損している
との事でシリンダー交換となりました。費用は13,000円弱(;_;)
ついでにキーレスの電池交換を2本してもらうと4,000円強と痛い
出費となりました(+_+)
気長に318と付き合うためには必要な出費ですね!!
Re: ドアシリンダーからキーが抜けない(3)
GMS/CSL&318 : 2010/08/19(Thu) 11:04 :
あらら、交換ですか!?
昔と違い、毎回使うものでもないし、数年に1度差し込むだけで
簡単にピンが折れるのか??疑問ですがそのまま交換するほうが
簡単みたいな事かもですね
確かトランクからも開錠出来たと思いますが??
キーシリンダー交換なら別個にドア用の鍵が必要になるんでしょうか?
症状は以前からやや不安定なエアコンの風量が数日前から微風になりほとんど風が出ないくらいになりました。
よくあるファイナルステージの不具合の症状のようだったので部品を取り寄せDIYにて修理しました。
ハンドル(右)下のカバーをはずし車体中央側のダンパーサポートブラケットという部品を外すとファイナルステージにアクセスできますが、このブラケットを固定している2本のビスの内1本になかなか手が届かず苦戦しました。
作業をしてみて思いましたが、あまりDIY向けの作業ではないかもしれません。(特に夏は)
ある意味M系向きです。
Re: ファイナルステージを交換してみました...(1)
9191/ : 2010/08/10(Tue) 01:29 :
ファイナルステージのトラブル多いようですね、目が見えないところにネジがありDIYはかなりイライラしますよね・・・。
愛知県ですが、作業手順載っている店見つけました、よかったら参考にどうぞ。
http://www.drbmw.jp/
こんばんわ。
E46前期ですが、題名の通りの症状です。
場所は運転席ドアのみなんです。
ドアを開けても空いている警告灯も出ないし、室内灯も反応しません。他のドアは全て反応します。
ごくたまに運転席も反応することがあります。
こういう類はどこのセンサーがおかしいのでしょうか?
接触不良含め確認したいのでわかる方いたらお教えください。
Re: ドアを開けても室内灯が点灯しない(1)
ルミックス/ : 2010/07/30(Fri) 21:16 :
こんばんは
私も同じような原因でドア周りを見てみたのですが、
素人にはさっぱりわかりませんでした。
車検まで放置して、ディーラーで見てもらった所
無料で直ってきました。
原因は聞かなかったのですが・・・
Re: ドアを開けても室内灯が点灯しない(2)
ゆす/ : 2010/08/05(Thu) 01:08 :
ご返信ありがとうございます。
私もディーラで確認してみます。
先日オイル交換をしようと左側リフトサポートに純正ジャッキをあてがい、リフトアップし始めたところ、リフトサポートの隙間から水が流れ出てきました。とりあえずジャッキをはずし、リフトサポートを手でゆすってみると、出るわ出るわ、2リットルほどの水が流れ出てきました。ステップの内部にたまっていたものと思われます。確かに雨が続いていましたが、どこか水抜きの穴でも詰まっているのでしょうか?ちなみにサンルーフつきです。同様の症状を経験された方いらっしゃいますか?
Re: リフトサポートから大量の水が。。。(1)
GMS/CSL&318 : 2010/07/25(Sun) 08:05 :
サンルーフの水抜き穴は確かにそのあたりにつながってると思います
でもそんなに大量の水がでるのかは??
もしサンルーフの水抜きが詰まってたとしたら、大雨でサンルーフからの
雨漏れで、室内にポトポト雨水が落ちてくると思いますが!?
対策としてはサンルーフを開けて前方にある左右の水抜き穴に高圧エアーを吹きつけてみれば下から泥と言うか詰まったものが落ちてきます、エアが通れば貫通と言うことです
いつも このサイトで勉強させていただいております。
ところで、数日前にディーラーでオイルフィルターとエンジンオイルの交換をしていただいたのですが・・・その後燃費が落ちてしまいました。以前入れていたオイルも純正でしたが、町乗りでリッター7キロ、高速で13キロだったのですが、交換後は、町乗りで5キロ、高速で11キロ程度になってしまいました。これは、オイルに問題があるのでしょうか? 運転方法は以前のとおりと思っております。馴染んでくれば元にもどりますか。エンジンコンディションは問題ありません。ご教示ください。
Re: オイル交換後 燃費が悪くなりました。(1)
しらかば/ : 2010/07/17(Sat) 21:48 :
最近気温が上昇し、それで燃費が悪くなる…とか?!
オイルだけで燃費が2割3割変化する事はないので、他に原因がありそうですね。
Re: オイル交換後 燃費が悪くなりました。(2)
庄ちゃん/E46 310i : 2010/07/18(Sun) 06:55 :ご教示有り難くいただきました。気温・・・といえば、最近気温が高いこともあり、以前よりもエアコンを強くしています。そのせいだと良いのですが・・・あまり燃費が悪いようでしたら、他を点検してみますね。
昨年梅雨の時期に中古で購入したのですが、この頃気温も低くなり
外気温計の温度も1桁を示しています。
さて、そんな中何故か出掛ける際、温度が0.5を示している最中
数分でしたが、点滅しており一度ですが「ピー」っと音がしました。
これは何かの警告音でしょうか。
数分乗っているとエンジンも温まり問題なく走行しております。(;_;)
Re: 外気温計の点滅について(1)
toshi/46 318i(N42) : 2011/01/18(Tue) 21:01 :
路面凍結の警告音です
外気温が3℃以下になると警報ブザーが鳴り
漏面凍結の可能性があることを知らせます
この場合、燃費計や時計にしていても
温度計に表示が変わります
外気温0.5度では橋梁部、高架部分などは特に凍結の恐れがあります
事前の警報を無視せず、安全運転に勤めましょう(^_^)
Re: 外気温計の点滅について(2)
hasebo/ : 2011/01/20(Thu) 21:56 :
toshiさん
ありがとうございます。
そんな親切設計なんですね。やっぱりドイツ生まれの発想ですね。
明けましておめでとうございます。
さて、わがE46も走行10万キロを超え、円熟期を迎えております。
少し前からなのですが、エンジン始動後しばらくの間燃料計の針が行ったり来たり勝手に動くのです。
それどころか、先日エンプティランプが着いた瞬間にガス欠でエンストしてしまいました…。
燃料計のセンサーがいってしまったんでしょうかね⁈
似た症状を経験された方、ご教授お願いします!
おせわさまです。
現在10万kmOVERのMスポ車です。
アシもいろいろ替えて、いまは純正Mスポにしております。
冬のチェーン装着を見据えて、車高UPを狙って、ノーマル車の
純正バネを入手しました。
Mスポのショックアブソーバーとノーマルスプリングの
組み合わせの方、いましたら、乗り味等を教えていただけませんでしょうか?
ちなみにタイヤはスタッドレスですので、コーナリング性能は
問いません。
よろしくお願い致します。
Re: Mスポアシのバネのみ交換で・・・(1)
GMS/CSL&325 : 2010/12/04(Sat) 14:13 :
普通になると思いますよ
昔調べた事がそのままなら、E46のMスポはショックの品番は
同じでバネのみが品番が違いました(E46の初期の328)
と言うことは、ノーマルバネを入れれば普通の足に戻ったということ
なんですが!?
Re: Mスポアシのバネのみ交換で・・・(2)
じゅんた/ : 2010/12/05(Sun) 18:28 :
GMSさん
早速の回答ありがとうございます。
変にフワフワするのを心配してましたが、
安心しました。
こころおきなくDIYできます。
ありがとうございました。
丸9年も乗っていると様々な劣化や故障が増えてきますね。
今回はフロントガラスのシール部分のひび割れを発見しました。
洗車後、ふき取ってるとガラスの下部の黒いシール部分にひび割れがたくさんあるのを発見。
ガラスと下の樹脂製のカバーとのつなぎ目です。
触るとゴムのような材質でこれでシールしているようです。
ディーラーでの交換を考えましたが、以前ゴルフに乗っていた時にも同じようになって、市販の黒色シーリング材で治したことを思い出しました。
今回もDIYしようと思っています。
そこでホームセンターに行ってみましたが、結構シーラント材の種類が多いんですね。
この辺りも含めてアドバイスをお願いします。
Re: ウィンドウガラスのシールのひび割れ(1)
chopin/E46 318i : 2010/11/28(Sun) 15:54 :
ここのシールはあまり神経質になる必要はなく、単なるカバーと
思っていいですよ
私のもガラス部のリップがバリバリに欠けて見た目も悪いので
最近交換しました
(ヤ○オクで1諭吉で新品が入手可能。クリップ勘合だけなので
交換は簡単だがワイパーアームの脱着が手間
ホームセンターでプーラー買ってくるのが早道)
Re: ウィンドウガラスのシールのひび割れ(2)
カイタロウ/E46 320i : 2010/12/02(Thu) 08:33 :
先日の休みに買ってきたシーリング材で直しました。
見栄えはヘラを使って何度も平らにしたつもりですが、これが難しかったです。
まあまあってところですかね(笑)
しかし使ったシーリング材は僅かであとは廃棄??もったいない気持ちです。
でも費用はガン入れても千円足らず!
よしとしましょう。
先日サンルーフの内側、布製?のシェードの動きが悪くなってよく見ると斜めになっています。
それが原因でうまく閉まらなくなりました。
ガラス自体は問題なく動きます。
パーツリスト見るとそのシェードの両側に「Sliding Piese Left」と「Right Sliding Piece」という名前のようです。このどちらかが折れているか外れてるのだろうと言うことでディーラーで部品手配をお願いしました。
修理の見積を見ると高いので今回は自分ででやってみようと思っています。
そこで修理の経験のある方やアドバイスを頂ける方がおられましたらよろしくお願いいたします。
ディーラーにチョット聞いたら内側からネジを緩めてガラスを外し・・・と聞いています。
その辺りを引き続いてアドバイス願います。
今度の休みにトライします!
Re: サンルーフを修理します。情報をお願い...(1)
ergo/E46 318i ツーリング : 2011/04/14(Thu) 01:13 :
私も自分で直しました。このURLが非常に参考になりました。
英語ですが、写真付きなので参考にしてください。
http://www.lincomatic.com/e46sunroof/e46sunroof.html
それと、布製のシェードを引っかけるガイドがありますが、
スムーズに動くように注意してください。(^^)
Re: サンルーフを修理します。情報をお願い...(2)
カイタロウ/E46 320i : 2011/04/25(Mon) 08:46 :
先日トライしました。
意外と簡単でした。結局2種類の部品の内、平べったいコの字型した方が一個壊れていましたので交換。スムーズになりました。
しかし部品は高いですね。特にもう一つの押さえつける方は@2,300円!もうビックリです。
返品出来たから助かりましたが・・・
ergoさんのアドバイスありがとうございました。
E46 330i M-sport(2002年式)に乗っているものですが、
この年式の車のエンジンはM52でしょうか?それともM54なのでしょうか?
これまではM54だと思っていたのですが、プラズマダイレクトを入れた際に、
M52用のものを入れられて「アレッ?」と思いました。
ちなみに、初年度登録月は2002年9月、ヘッドライトはツリ目です。
お分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
Re: 330iのエンジン型式(1)
Momiji/ : 2011/04/24(Sun) 21:29 :
330iはM54です。
その前の世代であるM52はE46の場合320i(2L)、323i(2.5L)、328i(2.8L)です。
323iは2.5Lですが、デチューンされたエンジンですので325iとは名乗っていません。
そしてM54では320iは2.2Lに排気量が大きくなりました。
また、2.5Lモデルはいわば”本来のエンジン”となって325iを名乗り、328iも排気量アップで330iになったわけです。
Re: 330iのエンジン型式(2)
元暇な人/ : 2011/04/24(Sun) 21:45 :
M54のイグニッション コイルは2種類あり
前期ではM52と同じタイプ、後期ではステック状?の物があります
kazさんのタイプはm52と同形状のタイプだったんでしょうね
Re: 330iのエンジン型式(3)
kaz/E46 330i : 2011/04/24(Sun) 22:26 :
>Momijiさん、元暇な人さん
ご回答ありがとうございました。
M54の経緯、コイルの種類、どちらも勉強になりました。
2000年式のE46 318iツーリングに乗ってます。
通常はエンジンをかけて無い時でもリアゲートを開けたらトランクの中にある左右のライトが点灯しますよね?あのライトって消す事はできないのでしょうか?教えて下さい。お願いします。
Re: トランク内の明かりを消したい・・・(1)
GPS/E90 335 : 2011/04/03(Sun) 06:49 :電球が外れなくなってしまったのですか?詳しく詳細を知りたいなぁ。
Re: トランク内の明かりを消したい・・・(2)
いぼ次郎/E46 318i ツーリング : 2011/04/03(Sun) 16:57 :説明不足ですいません・・・私が教えて欲しいのは運転席側、助手席側、後部座席、リアゲートを開けた時に車内のルームランプが点きますよね(^^)便利っちゃあ、便利なんですけど、ランプが点きっぱなしだとバッテリー上がりが心配なので、点かなくなるようにしたいんです(+_+)車内をいろいろ調べましたがスイッチ類は無さそうですが、何かいい方法は無いのでしょうか??せめて、リアゲートを開けた時のトランク内の明かりだけでも消せるようにしたいです。お願いします(;_;)
Re: トランク内の明かりを消したい・・・(3)
NAO/E46 M3 : 2011/04/05(Tue) 01:41 :
ルームランプは、スイッチを長押し(数秒)して消灯すれば
ドアを開けても点灯しなくなるはずです、(私の車はそうなっています)
ドアを開けて点灯したままでも、バッテリーが上がらないように、
一定時間で全て自動的に消灯するようにもなっているはずです。
Re: トランク内の明かりを消したい・・・(4)
いぼ次郎/E46 318i ツーリング : 2011/04/06(Wed) 17:24 :
NAOさん、お返事ありがとうございます。そうなんですね・・・
大変参考になりました。ありがとうございました(^_^)
2000年のE46 318iツーリングに乗っているんですが
ダウンサスを購入してみようかと考えております。
そこで、互換性について教えていただけないでしょうか?
セダン用とツーリング用の、
サスペンションは同じものなのでしょうか??
メーカーによって品番が同じのもあれば違うものも有るので
困惑してます。
知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか?
初歩的なことですみません!!
宜しくお願いします!
Re: セダンとツーリングのサス互換性(1)
簸得/E46 318i AY20 MT : 2011/03/26(Sat) 22:08 :
ワゴンはセダンと比較して重く、重心も少し高い(リアのグラスエリアが広いため)です。また、想定される荷物の量も多めに設計されています。
よって、純正では違うセッティングのサスになっていると思います。社外品は対応の仕方がまちまちなのでしょうね。細かく対応品をリリースするメーカーと、そうでないメーカーと。
メーカーが適合を保障しているのであれば装着できるとは思います。
Re: セダンとツーリングのサス互換性(2)
しん/E46 318i ツーリング : 2011/03/27(Sun) 01:43 :
早速のご意見有難うございます。
いろいろと探してみようと思います。
Re: セダンとツーリングのサス互換性(3)
京/ : 2011/04/02(Sat) 07:54 :
E46 318T後期型ですが、過去にディーラーメカニックに同じ質問をしたことがあります。
「セダンのサスと同じです」との回答でした。
セダンとツーリングで乗り心地がわずかに違うような気がしましたので、メカニックに聞いた次第です。そのわずかな違いはボディ剛性や重量の違いからと推察していました。
以上、ご参考まで
Re: セダンとツーリングのサス互換性(4)
しん/E46 318i ツーリング : 2011/04/04(Mon) 09:22 :早速ダウンサス入れれました。 いろいろと有難うございました。
このような内容を投稿してよいものか解らず、以前はこのサイトで、助けていただいたこともあり、使えるものを捨てるのが嫌な性分より投稿させていただきましたtakと申します。
E46に11年乗っていましたが、交換が必要な部品等多くなってきたので中古のE90に乗り換えました。
ルーフキャリアを持っているのですがE90に付けられないので
E46の方へ譲りたいと思います。
条件を付けさせていただき、
取りに来ていただける方 又は
着払いで受け取っていただける方
御利用される方は、投稿して意思をお知らせください。
後ほど当方の連絡先等をお知らせいたします。
当方、千葉県船橋市の海よりです。
Re: ルーフキャリア譲ります。(1)
nori/E46 325ツーリング : 2011/03/24(Thu) 12:34 :
はじめまして、E46ツーリング乗りのnoriと言います。
ルーフキャリア興味あります。
(船橋市西船在住)
もし、宜しければ連絡いだけますか。
よろしくおねがいします。
はじめまして、y'98 318iセダンに乗っていますFTといいます。
知り合いが、96年325iMスポの純正シートを譲ると言ってくれていますが、単純にポン付けできるでしょうか?
多少の加工だけでも付くようでしたら譲ってもらおうかと思いますが・・・・
どなたか、36のシートを46に付けたことがある方、ご教授お願いします。
Re: シートの互換性について(1)
GMS/CSL&E91-325 : 2011/03/12(Sat) 13:02 :
ベースフレームをフロアに取り付けるネジの位置がまったく
違うと思います
無理に加工すれば、なんとか??
でもそこまでやる意味なさそうですが・・・
Re: シートの互換性について(2)
FT/E46 318i : 2011/03/13(Sun) 09:04 :
GMSさん、有り難うございます。
取り付けねじ位置が全く違うんですね。
ポン付けもしくは、多少の加工で取り付けできれば譲って頂こうと思っていましたので、丁寧にお断りしようと思います。^^;
有り難うございました。
2000年式のE46 318iツーリングに乗ってます。赤外線式のキーレスなのですが、最近調子が悪いので、ヤフオクで5千円前後で売られている社外のキーレスを取り付けてみようと思うのですが、どんな感じでしょう?どなたか取り付けた事のある方いませんでしょうか?できればメリット・デメリットを教えて下さい。宜しくお願いします。
Re: キーレスの調子が・・・(1)
ググル/ : 2011/02/27(Sun) 19:55 :
オンボードコンピュータに影響を与えるかもしれない・・・
という情報もあるようです。
自己責任で取り付けるしか無いと思います。
純正キーレスの調子が悪いのを突き止めた方が良いかもしれません。
Re: キーレスの調子が・・・(2)
アキ/ : 2011/02/28(Mon) 00:27 :
2年前に社外のキーレスをDIYで付けましたが、これまで故障も無く
(電池交換のみ)現在に至っています。
メリットとしては、動作範囲が格段に広がったこと。純正の赤外線
キーレスでは車から4〜5m離れると反応しなかったのですが、
社外品は感度調整が可能で、10〜15m離れても反応します。
オプションも豊富でアンサーバックはもちろん、ウインドウ
やサンルーフの閉め忘れにも対応しています。
(勿論イモビ対応です)
デメリットは、ジャックナイフ式のキーを取り付けられるタイプの
キーレスでしたので、付属していたブランクキーを加工するのに、
1本6千円位かかった事ですね。
動作に関するデメリットは感じたことはありません。
Re: キーレスの調子が・・・(3)
いぼ次郎/E46 318i ツーリング : 2011/02/28(Mon) 16:51 :
ググルさんアキさん返信ありがとうございます。
(^_^)
初めまして!
去年11月に4万5千キロで中古を購入しました。
納車してから気づいたのですが、ハンドルがまっすぐ自分に向いていないような気がします。シートにまっすぐ座って、両手でハンドルを握ったときに、ハンドルの左側がやや奥にあり、右側がやや手前に感じます。ほんの少しですが、非常に気になります。
これって普通でしょうか?事故歴はなく、証明書もあったのですが、心配になったりもします。
同じことを感じた方がいましたら、ぜひアドバイスをお願いします!
Re: ハンドルの角度(1)
GMS/CSL&E90-325 : 2011/01/27(Thu) 19:35 :
それが普通ですよ
シートとハンドルは直線上にはありません
右ハンでも左ハンでも少し内側を向いてハンドルを握る感じになります
ほとんどの車でも大なり小なり同じような感じだと思いますよ
CSLはシートをレカロに替えていますが、取り付ける時、フレームを内側に
14mmずらしてコンソールに干渉しないギリギリで取り付けました、それでもまだ少しずれてる感じがしてますから
Re: ハンドルの角度(2)
クリーミーなBMW/E46 330Ci カブリオレ 前期 : 2011/01/28(Fri) 03:53 :
GMSさん、詳しいご説明ありがとうございます!
CSLにレカロ!いいですね!自分のドリームカーのうちの一台です^^
e46を購入する前にe93の325iに乗ったことがあるのですが、あまりずれているとは感じなかったので、とても違和感を感じていました。自分は運転しているときのポジションなどがとても気になって、サイドミラーやバックミラーが少しでもずれていると落ち着かないんです、、汗
こりからはまずiPodを聞けるようにいろいろと変えていく予定です。
問題が1つ解決しました!ありがとうございます。
E46後期タイプにタワーバーを取り付けようと思いますが、
エンジンルームにあるプラスターミナルブラケットが邪魔をしています。
取り外し方を教えてください!
Re: E46にタワーバー取り付け(1)
ググル/ : 2011/07/31(Sun) 14:48 :
特に難しいという記憶はありません。
プラスチックのカバーを外して、
ボルトを緩めればブラケットが外れたと思います。
Re: E46にタワーバー取り付け(2)
ブーちゃん/E−46 320i : 2011/08/01(Mon) 19:45 :
ありがとうございます。プラスチックカバーにあるねじを緩めれば
OKですか!早速やってみたいと思います。
茨城県のショップでオススメの所ありますか?なるべく水戸市近郊がいいのですが。知っている方教えて下さい。
Re: 茨城県のショップ(1)
茨城/ : 2011/06/29(Wed) 22:48 :
メンテナンスやチューニング、ドレスアップの内容にもよりますね。
茨城県内としては、つくば近郊が多いでしょうか。
水戸市近郊は、あまり聞きませんね。
私は、東京や埼玉まで足を伸ばしています。
Re: 茨城県のショップ(2)
かんた/E46後期ツーリングMスポ : 2011/07/01(Fri) 23:07 :
茨城さんありがとうございます。
茨城県てBMWに関わらず、専門のショップって少ないですよね。
これから県外も含めて地道に探してみます。
はじめまして。わたしはE46後期ツーリングMスポに乗ってます。
現在ザックスのショックとモンローのバネが付いています。
今より車高を上げたいのですが、一番安上がりな方法は何ですか?
純正は持ってません。
宜しくお願いします
Re: 車高を上げる方法とは(1)
ググル/ : 2011/06/28(Tue) 20:05 :
社外品のショックを考えると純正に戻すよりも
社外品のスプリングで車高がやや高くなるものを選べば
良いのではないでしょうか。
費用等もディーラーに比べればショップの方が安上がりです。
ショップの方にいろいろ相談してみましょう。
Re: 車高を上げる方法とは(2)
かんた/E46後期ツーリングMスポ : 2011/07/01(Fri) 11:49 :
ググルさんありがとうございます。
よさげなショップを探して行ってみます。
本当は低い方がカッコ良くていいんですけどね。
2002年式 318iです
先日、車屋さんにて
リアブッシュの交換を進められました。
このパーツはアームごと交換との事ですが
Meyle/HD BMW E46 リアトレーディングアーム ラバーブッシュ
なるものをみつけました。
このパーツで対応かのうでしょうか?
Re: E46 リア ブッシュ(1)
ググル/ : 2011/06/28(Tue) 20:09 :
適合車両をみるかぎり大丈夫ではないでしょうか。
念のため、純正部品番号がショップの方が注文しようとしている
ものと一致していれば、問題ないです。
持ち込み交換可能かも確認した方が良いです。
■3シリーズ(E36/E46)
316i 318i 320i 323i 325i 328i 330i M3 セダン アルピナ クーペ カブリオレ ツーリング
●純正部品番号:33321097009/33326770786
左右共通
トリップメータをリセットする方法がわかりません。
教えていただけますか?
オンボードコンピューターなどのリセット方法は知っています。
Re: トリップメーターのリセット方法(1)
Momiji/ : 2011/06/15(Wed) 23:57 :メーターパネルから左右2本の“棒”が出ていますが、左のヤツをポチッと押してください。
Re: トリップメーターのリセット方法(2)
ふうた/E46 323i : 2011/06/25(Sat) 18:18 :
Momijiさん、ありがとうございます。
鍵のポジションは関係ありますか?ディーラーではリセットできるので、壊れてはいないと思いますがリセットが出来ませんでした。
Re: トリップメーターのリセット方法(3)
Momiji/ : 2011/06/26(Sun) 22:20 :私は始動時以外押したことがないのですが、取説ではエンジンスイッチ1or2の時、つまりステアリングロック以外でのポジションでリセット可能とのことです。
教えて頂けると幸いです。
先日右側のサイドステップを擦った際にクリップがはずれ浮いてしまっています。
隙間からのぞくとクリップが数か所破損しており固定されていませんでした。
底面にキズはありますが見えないところですのでサイドステップは再利用したいのですが
クリップだけは手に入るのでしょうか?
現在調べているのですがわからない状況です。
作業はDIYで行う予定です。
ご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
Re: サイドステップ修理について(1)
NAO/E46 M3 : 2011/05/06(Fri) 14:01 :
クリップ、リベットはディーラーで取り寄せ出来るはずです、
http://www.realoem.com/bmw/showparts.do?model=AY72&mospid=47632&btnr=51_3711&hg=51&fg=16
価格は一つ数十円程度?
Re: サイドステップ修理について(2)
トモ/E46 318M : 2011/05/07(Sat) 12:24 :
NAO様 ありがとうございます。
教えて頂いたサイトを見ると5番のクリップが固定できていません。
一度外してみてよく状況を確認してみます。
ありがとうございました。
エアコンパネル(前期仕様)にキズをつけてしまい交換したいのですが、後期仕様(風量調整などボタンの配置が違うので・・・)のパネルで認識しますでしょうか?
宜しくお願いします。
Re: エアコンパネル(1)
ググル/ : 2011/04/25(Mon) 20:44 :
エアコンパネル単品では部品代も高そうですね。
コネクターが合えば交換は可能かと思いますが、ネット上
情報は無さそうです。
ディーラーで見積もりを出してみてはいかがでしょうか。
Re: エアコンパネル(2)
元暇な人/ : 2011/04/25(Mon) 23:11 :
前期⇔後期の取付は可能です!
ただし新品ですとコーディングの必要があるためDでの作業が必要となります。
中古ならコーディング済みですが他の車両での認識が可能なのかは・・・?
Re: エアコンパネル(3)
YOU/ : 2011/05/05(Thu) 02:10 :
ググル&元暇な人さん
遅くなりましたが、どうもありがとうございます!
ヤフオクで手に入りそうですが、やってみないと分からないですよね・・・
ちなみにディーラーに問い合わせたましたが、確かな情報を得られませんでした。
Re: エアコンパネル(4)
ミツヤ/ : 2011/05/05(Thu) 21:21 :1999年式328で、中古品の後期型パネルに交換したことがありますが、問題なく動作しましたよ。ただし、自動内気循環の機能が私の車両にはないので、内気循環にするときにスイッチを2回押さなければならず、結局元に戻しました。ご参考までに。
こんにちは、皆さんの投稿をいつも楽しく拝見させて頂いてます。
当方36→46と2台目ですがメカに弱く皆様のスレを見て勉強に励む毎日です・・・
中古購入ですが、わが46も初年度登録から10年目を迎え内装の傷みも
激しくなって参りました。
10年の時が過ぎアフターパーツも豊富になってきたので
少しずつ内装をリメイクしている最中ですが何分素人な者で
なかなかうまく進みません。そこで皆様の知識を是非お貸し下さい。!
※AT シフトレバーを交換したいのですがどうやってはずすんでしょうか?
※メーター部分にメーターリングやカーボンパネルを取り付けたいのですが
ショップじゃないと無理でしょうか?
以上2点、よろしくお願いします。(^^;)
Re: セダンの内装一新したい・・・(1)
ググル/ : 2012/02/01(Wed) 22:55 :
http://bmwfun.x0.com/qa/e46/754.html
こちらが参考になるでしょうか。
メーター部分は素人ではきびしいと思いますので、
ショップに相談をお勧めします。
Re: セダンの内装一新したい・・・(2)
マーメイド/2002 e46 320i : 2012/02/03(Fri) 03:34 :
大変参考になりました、すぐに取り外すことが出来新しいシフトレバーも装着しました。
ググルさんありがとうございました。
メーターの件はググルさんの仰るとおりショップでしてもらうことにしました。
当サイトの過去記事を見ていましたら取り外し後に何らかの症状が出ているケースがありましたのでちょっと怖くなりました。
基盤など精密でデリケートな箇所はやはりプロの手に委ねるのが一番かと思いました。
と、ブツブツ言いなが新しくなった内装を見ていい年ながら、又ときめきいてきました・・・・今度の休みドライブが楽しみです。
最近妙な音がするときがあると重いブレーキパットがなくなってきたのかな? と思っていたのですが
ステップトロニック使用時一速から2速に変更するときに昔の
ブレーキドラムが故障したときのような ファァ〜〜ン と高音
の異音がします。
ATモードで運転している時は何も言わないのですが・・・・
同じ症状が出たという方アドバイス御願いします。
高額修理になるのでしょうか・・・・(;_;)
Re: ステップトロニック使用時に異音(1)
プリン/E90 325i : 2012/01/25(Wed) 23:24 :
必ず音が出る不具合であればディーラーでも確認でき、
見積もりも可能だと思います。
とりあえず素人判断ではなく、プロに確認してもらうことをお勧めします。
Re: ステップトロニック使用時に異音(2)
GMS/CSL&E91-325 : 2012/01/26(Thu) 11:05 :
通常 ATの場合2速発進ですからマニュアルモードで無いと
1速と言うのはあまり使いませんからね
音の原因はわかりませんが、走行距離等にもよるでしょうけど
トルクコンバーターが原因で音が出てたというのはE39で経験あります
ただしその場合、ATモードでも出ていました
やっぱ実物見ないとわかりませんよよね、ディーラーが早いでしょう
Re: ステップトロニック使用時に異音(3)
まぐろちゃん/E45 323I : 2012/01/26(Thu) 13:15 :
分かりました! 時間を作りディーラーに持っていってみます。
原因が分かりましたら再度報告しようと思います。
突然の質問失礼致します。
当方、2000年式のE46 330ciに乗っていますが、この度フロントのルームランプをLED化したいと思い商品を購入しいざ内装剥がしで剥がすも、これがなかなか外れなくて困っております。
リアのルームランプカバーはあっさりと取り外せるのですが、フロントがどうしても剥がせません。
なにか良い方法はありますでしょうか?
ちなみにリアのT10タイプのバルブですが、かなりクリアランスが狭く、12センチでもダメ、11.5センチでもダメでした。
オリジナルのサイズを測ってみるとちょうど10センチ程度でしたが、強引に削ってしまうかサイズの小さいLEDを探すしか無いのでしょうか?
Re: E46 330ciの室内灯交換について(1)
ググル/ : 2012/01/15(Sun) 11:25 :
http://k96106.web.fc2.com/E46/e46seibi/e46ledroom01.html
こちらの記事が参考になりますでしょうか。
社外のE46専用品も発売されているようですが、
どうなんでしょうか。
信号待ちで警告音と各種警告灯点灯その後EML警告灯が点灯エンジン出力が上がらず発進不能、一度エンジンを止め再度かけ直すとエンジン回転も上がり発進可能、その後エンジン警告灯が点灯のまま、通常の運転が可能ですがエンジン警告灯はついたまま、
取説を読んでも訳が分かりません。何が悪いのかわかりません。モータースで直そうと考えています。修理のヒントわかりませんか?
Re: EML警告灯、エンジン警告灯(1)
GMS/CSL&E91-325 : 2011/11/11(Fri) 11:35 :
クラン角かカムセンサー辺りが怪しいと思いますが
Dラーの診断機が一番早いと思いますけど・・・
Re: EML警告灯、エンジン警告灯(2)
ツーリングさん/530ツーリング : 2011/11/14(Mon) 18:33 :
どーも!
だいぶ前ですが、会社の同僚が同じようになりエンストしました。
クランク角センサーと思いますよ。
¥25000位で治りますよ。 距離の伸びている車両ですとバルブトロニックのパーツがダメになっている場合がありますので。
先日、ラムダセンサーを交換した後にインパネに歯車に!マークが点灯しました。
簡易のコードスキャナーをした所、
2850 variable valve gear guide sensor
2854 variable valve gear reference sensor
CAN torque interface
と出ていました。
2850、2854のエラーはどの部品が悪いのでしょうか??
Re: 歯車の中に!マーク(1)
nori1976/E46 318iツーリング : 2013/02/05(Tue) 22:26 :結局、ディラーで診断機をしてもらいました。結果ですが、エキセントリックシャフトセンサーでした。
記事を見ていたらBMWは3気筒ターボ車を開発したらしいですね。
1500ccだったかと思います。
ゴルフだったら1.4ターボが主流ですし、それで結構速いと言ってますから性能は十分なんでしょう。
1シリーズにいずれ搭載されるかと思います。
実燃費で20km/リットル 超えるようであれば興味深いです。
Re: 3気筒ターボ開発とのこと(1)
ググル/ : 2012/09/16(Sun) 17:26 :
1シリーズGTとなり、2013年あたりに出ると予想されます。
ハイブリッド(1.5の3気筒ターボ+モーター)
とエンジンのみの2タイプあるようですね。
プリウスより排気量も小さく気筒数も少ないので、
実燃費20キロは確実に超えると思います。
BMW初のFFとなり、ミニにも搭載されるようですね。
Re: 3気筒ターボ開発とのこと(2)
ビーマーベイビー/E46-320i : 2012/09/23(Sun) 10:41 :
ディーゼルも(1500?)出るようですね。
3気筒だと結構振動大きそうだし、シルキー6とは真逆のようですが、それはそれでありかもしれません。
Re: 3気筒ターボ開発とのこと(3)
ググル/ : 2012/09/24(Mon) 19:14 :
東京モーターショーでも展示されていたi8が
このディーゼル版を搭載しているようですね。
スペックは下記です。
1.5リットル直3ターボディーゼル(163ps、29.6kgm)
フロントモーター(80ps、22.4kgm)とリアモーター(51ps、29.6kgm)
家庭用電源から充電可能なプラグインハイブリッド車。
振動は直6とは比べたら悲しくなる?かもしれませんが、
バランサーを搭載して振動対策も抜かりないと思われます。
Re: 3気筒ターボ開発とのこと(4)
ビーマーベイビー/E46-320i : 2012/10/08(Mon) 09:55 :
動画がYoutubeなどでアップされていますね。
結構いい音してました。
開発者は、6気筒の半分だから良く似た音になるのではと言ってました(^^;)
こんばんは。
皆さんは乗り換えた方がいいと思われるかもしれませんがE46 325iの馬力の無さに物足りなさを感じています。
そこでターボ化を考えているのですが某海外オークションなどに出品されているキットを考慮にいれています。
ターボ化するにあたって取り付けやセッティングなどで問題等でどのような事がでてきますでしょうか?
取り付けている方などいましたら教えていただけますか?
長々とすみませんがお願いします。
Re: ターボ化について(1)
ググル/ : 2012/09/14(Fri) 23:23 :
ネット上、取り付け事例は見当たらないですね。
http://www.motec.jp/motec/accessory_supercharger.php
これはスーパーチャージャーになりますが、
プロショップでの購入・取り付けが無難でしょう。
Re: ターボ化について(2)
オレンヂウィンカー/E39 : 2012/09/17(Mon) 08:46 :
懐かしい一文に触発されて・・・参考になれば。
某キット内容が不明ですが。
簡単に書くと、圧縮比を下げるガスケットを交換し、異常燃焼を防ぐために、燃料を濃くします(昔は温度センサーいじる、今はデータ書き換え?)
もちろん、圧縮比を下げるので、下はスカスカのドッカンターボ。
色々燃調を変更できるショップが居れば、セッティングが出ると思うが・・・・(ここがキモ)
で、あまり濃くし過ぎる(ブーストUP)と、ピストンに穴があいてポトリ若しくはオ—バヒートでヘッド交換、ブロック交換・・・・
こんにちは。
ヘッドライトが切れたので交換しました。BOSCHのブルーマーキュリー(今は廃盤のよう)を付けていました。
IPFというメーカーの4000KがAB社で半額程度で売っていたのでこれでいいかと付けてみたら、暗い暗い。
暗いというか照らしている部分が無茶苦茶少なくて5m先が見えません。
慌ててBOSCHのプラスビューというやつをネットで購入し交換しました。全然よく見えるようになりました。
ただブルーマーキュリーの方が色合いも(もう少し白くて)、見える範囲も良かったように思います。
現行だとプラスホワイトというグレードがそれに相当するのかもしれません。若干高いですが。
以上ご参考まで。
ほんとはキセノンほしいのですが高いですからね。。
うちのもう1台(国産車)はキセノンでしてやっぱ格好もいいですしいいです。
Re: ヘッドライト(1)
ググル/ : 2012/09/14(Fri) 23:29 :
プラスビューという製品は 3450Kなんですね。
値段も手頃で、交換対象としては良いのかもしれませんね。
ユーザーのインプレでも良い評価が多いようです。
Re: ヘッドライト(2)
ビーマーベイビー/E46-320i : 2012/09/16(Sun) 12:48 :
レスありがとうございました。
自分の車がガラスなどに映ると、10年前の車に乗っている感じです^^
こんにちは。
E46の318tiを手放してVWに乗り換えたのですが、ATにステップトロニックがついていないのでスカッ走れず物足りません。
そこで318ciか316tiあたりを中古で購入してみようと思うのですが、どうやらステップトロニックがついていないものがあるようです。
どうやって見分けたら良いかググってもMT関係の情報が多く、ATのことはよくわかりかせんでした。
ご存知の方教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
Re: 318ci・316tiのステップトロニックにつ...(1)
GMS/CSL&E91-325 : 2012/09/07(Fri) 10:45 :
2000年モデル辺りからついてるんじゃなかったでしょうか?
初期型のAL19はただのATでした
マニュアルモードも最初は現在のパターンと逆で前方が+ 後方が
−に
なっていました
今のと同じアパターンは後期型のAY20からと思います
316Tiはよく知りません
Re: 318ci・316tiのステップトロニックにつ...(2)
318ci/VW : 2012/09/11(Tue) 01:05 :
GMS様
詳しくご回答ありがとうございました。
よく探してみますね!